X


日本大学大学院総合社会情報研究科

2014/02/08(土) 18:29:40.78
願書だしました
2名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/08(土) 18:35:17.18
曰木犬学犬学院総合仕会情報研究科
2014/02/08(土) 18:44:02.62
公式サイト
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/

◆第1期試験
出願受付期間:平成25年10月21日(月)〜11月1日(金)(必着)
試験期日:平成25年11月10日(日)
合格発表:平成25年11月18日(月)午後3時
入学手続締切日:平成25年11月29日(金)

◆第2期試験
出願受付期間:平成26年1月27日(月)〜2月7日(金)(必着)
試験期日:平成26年2月16日(日)
合格発表:平成26年2月24日(月)午後3時 
入学手続締切日:平成26年3月7日(金)

学費は全通信制大学院中で最高額、通学制とほぼ同じ金額
(1番安いのは放送大学大学院、2番目に安いのが武蔵野大学大学院)
高いだけあって2年間での卒業率も85%ですが
ここ数年は定員割が続いている模様
もっとも公式の電子マガジン(http://atlantic.gssc.nihon-u.ac.jp/~e-magazine/)を読んでみると
通信制と銘打ってはいるものの、実質的に二部、夜間大学院であり
わりかし頻繁に所沢市にある本校へ行く必要があるようです

卒業までに必要な学習は30単位+修士論文
提出レポート数は全通信制大学院中で最も少なく2年間で25本(1年目20本、2年目5本)と非常に少ない
(但しスクーリングを全てクリアしている場合)
2014/02/08(土) 19:00:54.32
入学人数と卒業人数の推移
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/info/education/4/

通信制なのに初年度100万円超の高額費用(100万5千円)
http://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/recruitment/2/

ちなみに同大学通学制大学院の初年度学費(111万円)
http://www.eco.nihon-u.ac.jp/graduate_school/exam/public.html
【参考】
・武蔵野大学大学院の2倍(卒業率は25%)
・仏教大学大学院の1.5倍(卒業率は35%)
・明星大学大学院の1.3倍(卒業率は40%)
・帝京大学大学院の1.1倍(卒業率は15%)←ここは少し変
5名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/09(日) 04:52:47.06
私も願書出しました
2014/02/10(月) 07:30:31.51
入学試験科目が
・英語
・小論文
・口述試問

俺は英語免除対象だから問題ないとして
小論文がどんな形式ででるんだろうか
ググったり公式マガジンにも載ってないんだよね
7名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/11(火) 07:41:41.23
真偽はわからないけど
「インターネットのビジネスモデルについて思うところを書け」
http://q.hatena.ne.jp/1223956247

みたいな問題らしい
8名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/14(金) 07:06:38.60
事前勉強が必要な問題は出ないよ。
文章をまとめる能力をみる試験だから。
2014/02/16(日) 10:03:44.48
こういう受験対策的なスレっていまいち伸びなかったり、駄文雑文荒らしで埋まるじゃん
考えてみると、ここに情報を載せるって事は他の受験生を利する事になるわけだ
なのでみんな情報を秘匿してここには書き込まない
そして既に合格したり卒業したOBOGは、このスレに興味ないから見ない書かない

つまりそういう事なんだろう
2014/02/16(日) 10:07:16.19
たとえばだ!
ここのスレを立てた>>1
このスレの存在によって今まで「日本大学大学院 通信」の存在を知らなかった
あるいは知っていても
>高いだけあって2年間での卒業率も85%ですが
>通信制と銘打ってはいるものの、実質的に二部、夜間大学院であり

ここまでは知らなかった人が多かったとしよう
しかし暴露されてしまったので今年度の受験生が大幅に増えたとする
その結果、難易度が上がって>>1自身が不合格になる可能性を高めたといえるわけだ
11名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/17(月) 00:11:08.13
競争率は結果的に昨年と変わらないから、心配は杞憂
12名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/17(月) 20:38:03.87
実際、小論文の題は何で面接は何を聞かれた?
13名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/19(水) 21:51:04.91
面接は研究計画を聞かれた
2014/02/23(日) 22:53:47.87
文化情報専攻だったけど元々二次創作で小説書いたり、やる夫スレで創作したりしてたので
文章書くのは苦にならずリポートもさくさく書けたよ
ただ「これじゃ小説だよ」とか「これエッセイだよね?」と添削くらった事はあった
いまは紀要やマガジンに駄文を載せまくってます(俺が誰か身バレしそうだな)
2014/02/24(月) 19:34:50.94
2014年度の第二期の発表がありました

入学定員:   第2期試験   合格
国際情報専攻   20名     10 (7000番台が一般で1名、7100番台が社会人で9名)
文化情報専攻   20名     12 (8000番台が一般で0名、8100番台が社会人で12名)
人間科学専攻   20名     17 (9000番台が一般で1名、9100番台が社会人で16名)

今年は総勢39名で受験者全員合格(なんせ受験番号が見事に連番ですからw)
国際情報専攻の7107番さんは落ちたのではなく、当日欠席したみたいです
16名無し生涯学習
垢版 |
2014/02/24(月) 19:35:29.59
urlです
ttp://atlantic2.gssc.nihon-u.ac.jp/jp/content/uploads/2012/06/e7b53d4f884f4bc0478886b38df946022.jpg
2014/03/02(日) 22:59:52.90
自分も文化情報修了生w

博士前期はだいたい合格するみたいだよ。
よっぽど書けない〜みたいな人以外は。
博士後期は2倍+の倍率かな。

>>3 が「頻繁に所沢に行かなければならないようです」
って書いているけど、2年間で所沢に行ったのは合計2回かな?
PC研修とかあったけどパスしたし、面接ゼミはたいてい市ヶ谷だったし、
サイバーゼミあるし、で所沢は滅多に行かないw
でも所沢行くと修士論文・博士論文を閲覧させてもらえるんだよな。
2014/03/02(日) 23:16:26.84
>>17
親愛なる修了生様。
市ヶ谷には何回くらい行きましたか?
19名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/03(月) 10:32:30.98
>>18
うーん、地方住みなので2年間トータルで10回〜12回くらいかなぁ。
面接ゼミが毎月あるので、地方在住でも毎回出席する兵もいたよ。
ただ、入学後、絶対に行かなきゃいけないのはスクーリングと
修士論文の口頭試問の2回だけだったと記憶している

スクーリングは連続3日間フルタイムの集中講義。
夏と秋に開催されて、どちらかに出席していればOKなんだけど
例えば夏に1日、秋に2日みたいに分散させて出席しても単位はもらえない。
3日通しで出席すること。
で、スクーリングも先輩の話を聞くと、最初は所沢でやっていた
みたいだけど今は基本的に市ヶ谷。

3月25日学位伝達式ですね!今年度修了生のみなさんお疲れさまでした。
2014/03/03(月) 22:11:03.61
レポートの本数なんですけど4単位科目で
・Sはスクーリング+リポート1本
・SRはスクーリング+リポート2本
・Rはレポート4本
この認識であってますか?
2014/03/03(月) 22:38:36.25
>>19
レスありがとうございます。
放大院と同じ感じですね。
必修のスクーリングがあるのは確認して覚悟してましたが、
ゼミが毎月なのは大変ですね。
任意だとしても、きちんと指導を受けたいし、出ないと気まずい気もします。

自分も地方住まいなので、じっくり考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
2014/03/04(火) 00:13:59.88
>>21
19です。
まあメールでやりとりするし(先生方みんなレス迅速)、
レポートは別に提出&講評のwebシステムがあって
そっちもレスポンス早いから地方在住がめちゃくちゃ大きな足枷には
ならないと思う。
サイバーゼミも自分が所属したゼミでは大体毎月やっていたし、
上京が難しければ同じサイバーのシステム使って
個別指導もしてもらえたし。ゼミはむしろ他人の発表を聞いて
いろいろ参考にしたりする場みたいな感じかなあ。
先輩が多く参加するゼミはいろいろ情報もらえて助かる。

入学して後悔はしないと思います!頑張って!
夏とか地方でも合同説明会があるはずなのでぜひ直接話聞いてみて!

で・・・>>20は恐らく学部の方と勘違いしてるのかな。
そっちも卒業しているからある程度回答できるかも知れないw
2014/03/04(火) 00:22:10.92
>>22
21です。
またレスしてくださってありがとうございますw

やっぱりネットの時代だから、
ネットもフル活用なんですね。

ゼミは生身のつながりができるから魅力的だなぁ。
おそらく入学すると思います。

実体験された方のアドバイスはとても参考になります。
ありがとうございました。
2014/03/04(火) 07:58:17.85
論文の研究内容で一応テーマはあるんです
おおまかに概要、問題点までは書けるとして、その解決策が思いつかない
というか、思いついたらノーベル賞だよねみたいな壮大さになっちゃうんですけど・・・
これを適当な感じの問題提起だけで終わらせる書き方ってありますか
25名無し生涯学習
垢版 |
2014/03/04(火) 09:29:12.45
>>23
もし大体の分野やテーマが決まっているんだったら、
早めに大学院事務局にメールしてみて、
指導してもらえそうな先生紹介してもらえるといいよ。
で、多分メアド教えてもらえるから直接コンタクト取ればいい。
面倒見のいい先生だったらゼミにおいでとか言ってもらえるし、
テーマの方向性も出願前に相談できるよ。

>>20
今思い直したら、各科目にそんなアルファベットの記号があったような・・・
(もしそうだったら>>22の書き込みは無視してください。ごめんなさい)
記号はほとんど記憶ないけど
4単位の科目は漏れなくレポート4題。前期・後期2題ずつ。
各専攻で必修科目が1つずつあり、それはレポート4題+前述のスクーリング。
Sってどの科目だっけ?
レスを投稿する