>>192
いつのバブル時代のことだよ。
お茶大なんて都内じゃ、ど真中の高校の奴らが行くようなところ。
理学部は軒並み偏差値40台 文系でもバカ法政より↓

>>193
真面目に努力?笑わせるぜ(爆笑
これはあまり言いたくはないことだったが、
2ちゃんだから言ってやる。
星槎は日本全国で一番楽勝な通信制だ。
通信なら、慶應や中央の足元にも及ばない。成績も楽
科目履修でもいいから他の大学受けてみろ。いかに星槎が・・rya
よほどのことがない限り、(伊藤などの講師レベルを受講しない限り)
Aになってしまうのが星槎。教授レベルになると、評判も重要だろうから
下手に悪い成績を与えないようにしているせいか、教授レベルは特に全部Aだな。
ついに、言っちまった(笑
あまり言いたくはなかったんだがな。
この通信制の大学は本当に楽勝だわ。ポンポン単位が取れる。
真面目に努力?ちゃんちゃらおかしいわ。
教科書のほんの10ページ、20ページもないような内容。
レポートもたかだか1600字。それも手書きじゃなくワードで。バカにしてるだろ。
バカな学生はコピペしたりするんだろ。ここで言われているUBIみたいな学生どもら
レポートというのは、普通3000-4000字は必要だろ。1600字正直に書くバカがいたとしたら笑えるわな。
星槎の08年度の学生要綱には「レポートの書き方」なんてのまで載せてる。
これには正直爆笑したわ。どんだけのバカどもを扱ってんだか。
俺の場合、何年も前に既に帝大出ているが、一般の通学学生でも2単位なら3000-4000字は最低書いていたんだがねぇ。
もっと要求される授業もあったわ。
通信制がこのレベルじゃな。