X



SBI大学院大学(仮称)

1名無し生涯学習
垢版 |
2007/05/15(火) 06:06:30
元野村証券の北尾吉孝氏が率いるSBIグループが、経営学修士(MBA)を取得できる
通信制の大学院大学の設置を文部科学省に申請した。北尾氏自ら学長に就き、企業経営
に不可欠な「人間学」まで教えるのが狙いという。文科省は14日、08年度に開設をめざす
14校について大学設置・学校法人審議会に諮問した。開設の可否を含む答申は11月の予定。

SBI大学院大学(仮称)で、学校法人が運営する私立大として08年4月、横浜市での開設を
予定している。北尾氏をはじめ企業経営者らによる実践的な授業のほか、孔子の論語や
孫子の兵法などについても教えるのが特徴だ。

北尾氏は「企業を安定して経営していくには、経営技術だけでなく哲学や人間学が不可欠。
孔子や孫子をはじめとして中国や日本の古典を学ばせ、徳育を重視した教育を進めたい」と
狙いを話している。

http://www.asahi.com/life/update/0514/TKY200705140344.html
2021/08/07(土) 21:38:39.58ID:sKUgZ33d0
理系は是非行けばいいと思うけど、文系の大学院に行ってどうするのか。。
2021/08/07(土) 21:40:06.51ID:sKUgZ33d0
>>138
まあ暇で金があるのなら行けばいい。
141名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/07(土) 22:52:09.93ID:T9dYXApwp
東京通信大学にまずは入って4年のまたくる
142名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 00:12:04.41ID:6mhWWWMvp
ここって大学?大学院?
2021/08/09(月) 00:15:08.82ID:RzUfJc6C0
>>142
大学院
144名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 00:25:22.81ID:6mhWWWMvp
入学審査はあるの?学費は2年でいくら?
2021/08/09(月) 01:33:02.94ID:RzUfJc6C0
>>144
入学審査はある。職歴3年以上。学費は250万ちょい。
146名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 09:03:45.67ID:o9sxdXPXx
会社経営11年やってるがこれはOK?学費も問題ない5400万円ある。
2021/08/09(月) 20:10:36.47ID:RzUfJc6C0
>>146
余裕でOK
148名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 20:10:56.71ID:W9giLl8Up
じゃ頑張ろう
149名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 20:18:44.09ID:W9giLl8Up
でも大卒の資格なしで入れるの?
150名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 20:23:57.10ID:W9giLl8Up
SBI大学院大学経営管理研究科アントレプレナー専攻専門職学位課程修了

最終学歴かっこいい
151名無し生涯学習
垢版 |
2021/08/09(月) 20:24:41.12ID:W9giLl8Up
サイバー大学IT総合学部卒、SBI大学院大学経営管理研究科アントレプレナー専攻専門職学位課程修了

東京通信大学卒、SBI大学院大学経営管理研究科アントレプレナー専攻専門職学位課程修了
2021/08/09(月) 20:36:53.03ID:RzUfJc6C0
>>149
同等の経験があれば入れるようなこと書いてあったような・・・。
大卒じゃないならどこか大学を卒業して入学すればいい。
詳しくはSBI大学院大学のホームページで調べてくれ。
2021/08/14(土) 12:50:12.99ID:JZi45l5f0
>>151
大学名は両方ともどっちもどっちだな。大学院名は感じいいな。
2021/08/21(土) 20:54:18.24ID:Tk/aO7Gt0
文系の大学院に行って何かメリットあるの?
2021/09/01(水) 19:55:42.85ID:mCNphTTb0
文系の大学院は趣味で行くところだよ?
156名無し生涯学習
垢版 |
2022/05/05(木) 21:39:45.28ID:H1UBia5PH0505
156
157名無し生涯学習
垢版 |
2023/09/22(金) 09:22:41.34ID:b62xoRBIM
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
2023/10/09(月) 04:21:17.91ID:hvFqVR4L0
俺さぁ、天使なんだけどさ。君は地上の女神様かい?
159名無し生涯学習
垢版 |
2024/10/05(土) 16:39:52.29ID:WVbS4Bxk0
馬鹿が開発してるから
役員が馬鹿だからね
160名無し生涯学習
垢版 |
2024/10/05(土) 16:40:46.53ID:WVbS4Bxk0
>>154
>>155
社会の金食い虫の害になるだけ
2025/04/26(土) 19:43:48.93ID:P/uydhEZ0
MBAか・・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況