X



トップページ生涯学習
207コメント89KB
◆高卒で大学院◆
0001名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/23(金) 21:18:33
高卒で大学院を目指してます。志望は法学系(法科大学院でない)です。
国公立の大学院が希望です。来年受験しようと思うのですが、
参考までに今年の受験要項を見ると、
「平成17年9月までに22歳に達した者で、大卒と同等の学力があると
当大学院が認めた者」とあり、この受験資格で受験する者は、普通の院入試を
受ける前に「個別学力検査」を行う、とういのが高卒受験者の規定らしいのです。
この「個別学力検査」の過去問とかって、どこかで手に入らないものなのでしょうか。

他に高卒で大学院に見事入学を果たした方がもしいらっしゃいましたら
アドバイスいただければ幸いです。
以上よろしくお願い申し上げます。
0002名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/23(金) 22:37:21
ばーか。
高卒が個別学力検査に合格できるような学力を身につけるには4年程度はかかる。
素直に大学学部へ行け。
0003名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/24(土) 09:25:12
そもそも、学部で学ぶ時間や手間を省略してまで大学院にいくっていうのはあまりオススメできませんな。
どんないきさつがあって、そのようなことを考えるようになったんですか?
0004名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/24(土) 12:06:57
>1
通信大学か二部に在学しながら受験したほうがいいんじゃないか?
合格できれば大学中退で入学すればいいし、合格できなければそのまま通信大学を卒業すればいい。
院の入試は資格試験と違って、過去問だけやれば合格できるとは限らない。
研究できる素質や経歴を重点的にみられるから。
あと、研究系の大学院は学部での卒論についてたずねられることが多いから、
出来るだけ学部で卒論やっといた方がいいと思う。
0006名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/24(土) 22:34:32
仮にペーパー試験に受かっても、
大学院に行っていきなり修論書けるのかい?
授業も殆んど演習形式だから学部で勉強して無いと相当厳しいし、
ついていけないんじゃないのか。
学部時代の卒論→それをさらに広げたものを修論にする。
まあ、大学院に入ってテーマをかえる人もいたけどね。
そうしたら今度はとても2年で修論を書くのは厳しいよ。
0007名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/25(日) 03:59:21
高卒はアホ
それがこのスレでよくわかった
>>1
まず大学行って学士取りなさい
0008名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/25(日) 20:32:04
漏れも>>2-7に同意。
「大卒と同等の学力があると当大学院が認めた者」
ってのは、例えば北野武やホリエモンみたいに一度大学を中退したものの、
その世界で成果を残した人がその成果をさらに研究としてまとめたいとかといったケースや、
来年から登場する「高度専門士」の称号が与えられる4年制専門学校の卒業生とかが念頭にある。

並の人間は素直に大学学部にいくべき。
ましてや大学中退とかじゃなく純粋に高卒で大学に全く逝ったことのない香具師が
いきなり大学院に逝くのは自殺行為。

通信制大学でも、編入学者は結構あっさりストレートに卒業しているのに対して、
純粋に高卒で1年次から入学した香具師がなかなか卒業できずに挫折するのが多いのも、
編入学者は大学での学習の仕方や、大学という組織のお約束を分かっているから、
通信制大学のシステムもすんなり理解できてこなしていけるのに対して、
純粋に高卒で1年次から入学した香具師は高校までの「学校」のイメージから脱出できずに、
自主性が要求される大学のシステムを理解できずに挫折するパターンが多い。
大学院も、大学での学習の仕方や大学という組織のお約束は
常識として身についているのが当然の前提。でなきゃ例え入学できたとしてもついていけない。
0010名無し生涯学習
垢版 |
2005/12/26(月) 11:28:49
いくら遠大な志があっても、現実的に考えれば、
それだけじゃあ厳しいし、恥をかよ。
大学院は勉強するところではなく、研究をするところだからね。
いくら法学系統の知識が完璧だと言っても、
オリジナリティーのある研究をして、それを論文と言う形で発表するには、
相当の労力と作業が必要。
8氏が挙げたような特殊な経歴のもちぬしならまだわからなくもないが。
そもそも高卒で何故いきなり大学院に行こうというのが分からん。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況