どうなんやろ?
とりあえず秋入試うかったんやけど
会社辞めてまで行く価値があるんやろうか?
今更ながら不安になって来た。
アドバイス下さい。
中央大学アカウンティングスクールって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
NGNG
431425
NGNG432名無し生涯学習
NGNG タコはおまえの頭
みたいな低レベルなレスはするな
みたいな低レベルなレスはするな
433名無し生涯学習
NGNG434菊澤ファン3号
NGNG435名無し生涯学習
NGNG 菊澤先生には申し訳ないが
菊澤厨いい加減うぜえんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
菊澤厨いい加減うぜえんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
436名無し生涯学習
NGNG ミルグロム=ロバーツを持っていれば、菊澤先生の本イラネ
437名無し生涯学習
NGNG サッサ
438菊澤ファン4号
NGNG >436へ
こんなとこで匿名で批判する姑息さがあるなら,
きちんと論文で批判してみてはいかがですか?
こんなとこで匿名で批判する姑息さがあるなら,
きちんと論文で批判してみてはいかがですか?
440名無し生涯学習
NGNG 英語の試験がない時点で、まともな大学ではないことがわかる。
441名無し生涯学習
NGNG442名無し生涯学習
NGNG 中央大って一流企業の就職はダメなので1年から狙ってるの多い。
簿記1級所持者や商業高校からの推薦とかそういうの集めてる。
慶応は2年後半とか3年からとかが多い。
簿記1級所持者や商業高校からの推薦とかそういうの集めてる。
慶応は2年後半とか3年からとかが多い。
443名無し生涯学習
NGNG 10月入試で合格したけど入学しない。
どう考えてもギアチェンジできる気がしない。
どう考えてもギアチェンジできる気がしない。
444名無し生涯学習
NGNG 443さん
そうですか、残念です。どういう方向を目指されているかわかりませんが、
参考までに鈴木一功「企業価値評価論〜実践編」を書店でみてください。
これは、当校の修了者達が在学時代に分析したものを纏めたものです。
入学後は、他にもいろいろ刺激を受けることは多いと思います。
そうですか、残念です。どういう方向を目指されているかわかりませんが、
参考までに鈴木一功「企業価値評価論〜実践編」を書店でみてください。
これは、当校の修了者達が在学時代に分析したものを纏めたものです。
入学後は、他にもいろいろ刺激を受けることは多いと思います。
445名無し生涯学習
NGNG >>441
これじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0132246503/qid=1103643021/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-6583390-8161856
これじゃない?
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0132246503/qid=1103643021/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/250-6583390-8161856
446名無し生涯学習
NGNG ttp://www.kals-net.jp/hotnews/index_account06.html
ttp://www.kals-net.jp/ninki/accounting/accounting_03_1.html
ttp://www.kals-net.jp/ninki/accounting/accounting_03_1.html
447名無し生涯学習
NGNG a
448名無し生涯学習
NGNG449名無し生涯学習
NGNG 公認会計士試験って受かっても学歴がなかったり若くないと
就職がないみたいですね。
で、公認会計士って監査法人で仕事をしないと
3次試験が受けられないんですねぇ。。
就職がないみたいですね。
で、公認会計士って監査法人で仕事をしないと
3次試験が受けられないんですねぇ。。
450名無し生涯学習
NGNG 12月入試、受験者数と合格者数はどの程度だったのですか?
451小倉優子
NGNG 【こりん星】小倉優子と司法試験【ゆうこりん】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104252999/l50
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104252999/l50
452名無し生涯学習
NGNG453名無し生涯学習
NGNG 東北大や北大や早稲田の会計大学院は英語の試験あるのに、なんで中央はないの?
454名無し生涯学習
NGNG >>453
というか、英語の試験自体あることがナンセンス。
英語の試験といっても、(本屋で過去問を見た限りでは)
英文和訳とかが中心でレベルも低く(特に問題量)、ほとんど「意味なし」
といった印象だった。大学のメンツで試験科目に入れているだけだと思う
ので、合否は別の科目で決まると思われる。
そもそも日本の(会計)大学院は、(一部の授業を英語で行う所は除いて)
あくまで大学院レベルの知識を”日本語で”学ぶところなので、原書をスラスラ読むこと
は想定していないと思う。
英語で勉強したいのだったら米国か欧州の大学院に行くべき。
当たり前だが、授業もディスカッションも課題論文もすべて英語だし
おまけに、教科書だけでなく英語の参考文献も死ぬほど読まなければならない。
(まともにやったら寝る時間も全く無い。)
普通の日本人は、これ位やって、はじめて本当に役に立つ英語のスキルを身に付
けることができる。
したがって、この域に達することまで意図していないならば、
最初から英語の勉強などしない方がむしろ合理的だと思う。
そういう意味では、英語の試験を課さない大学院の方が
「見識が高い」といえると思う。
というか、英語の試験自体あることがナンセンス。
英語の試験といっても、(本屋で過去問を見た限りでは)
英文和訳とかが中心でレベルも低く(特に問題量)、ほとんど「意味なし」
といった印象だった。大学のメンツで試験科目に入れているだけだと思う
ので、合否は別の科目で決まると思われる。
そもそも日本の(会計)大学院は、(一部の授業を英語で行う所は除いて)
あくまで大学院レベルの知識を”日本語で”学ぶところなので、原書をスラスラ読むこと
は想定していないと思う。
英語で勉強したいのだったら米国か欧州の大学院に行くべき。
当たり前だが、授業もディスカッションも課題論文もすべて英語だし
おまけに、教科書だけでなく英語の参考文献も死ぬほど読まなければならない。
(まともにやったら寝る時間も全く無い。)
普通の日本人は、これ位やって、はじめて本当に役に立つ英語のスキルを身に付
けることができる。
したがって、この域に達することまで意図していないならば、
最初から英語の勉強などしない方がむしろ合理的だと思う。
そういう意味では、英語の試験を課さない大学院の方が
「見識が高い」といえると思う。
455名無し生涯学習
NGNG >>452
菊澤先生のHPにミルグロムの当該本も載ってるよ。
その前にコースの本が載ってるけど。
ttp://homepage3.nifty.com/kikuzawa/sakusaku/4_1.htm
先生も「組織の経済学でもっとも有名な本」で、内容は「非常に充実」
していることは、とっくに認めております。
CGSAは組織の経済学だけ勉強する大学院ではありません。
会計・ファイナンス中心のカリキュラムの中で、ひとつの
周辺(応用)科目としての位置づけにあります。
実際受講して非常に有益でしたが、このような位置づけの
講義の中では、先生のコンパクトにまとめられたテキストで
非常に助かりました。他分野専に専門がある学生で、組織の経済学も
把握しておきたいような学生には、ミルグロムを読む暇はありません。
(入学後もっとやりたい方はゼミに入り、そこでは、先生のHP
に載ってる専門図書で、みっちり勉強しているそうです。)
菊澤先生のHPにミルグロムの当該本も載ってるよ。
その前にコースの本が載ってるけど。
ttp://homepage3.nifty.com/kikuzawa/sakusaku/4_1.htm
先生も「組織の経済学でもっとも有名な本」で、内容は「非常に充実」
していることは、とっくに認めております。
CGSAは組織の経済学だけ勉強する大学院ではありません。
会計・ファイナンス中心のカリキュラムの中で、ひとつの
周辺(応用)科目としての位置づけにあります。
実際受講して非常に有益でしたが、このような位置づけの
講義の中では、先生のコンパクトにまとめられたテキストで
非常に助かりました。他分野専に専門がある学生で、組織の経済学も
把握しておきたいような学生には、ミルグロムを読む暇はありません。
(入学後もっとやりたい方はゼミに入り、そこでは、先生のHP
に載ってる専門図書で、みっちり勉強しているそうです。)
456名無し生涯学習
NGNG 日中仕事持っている人は、週何回通っているのでしょうか?
457名無し生涯学習
NGNG ★会計大学院★【短答免除】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084979238/
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1084979238/
458名無し生涯学習
NGNG 》456さんへ
結論は,
人によります。
多い人は,
週4から5日履修しているそうです。
現在,最低46単位必要なので,
土曜日全部埋めても週1から2日,平日通うか,
集中講義を履修する必要があります。
忙しい方は,
講義形式の授業を中心に履修を組まれているようです。
そうすれば,
ビデオ録画の講義をとなりますので,
日曜日にためて観ている方もおられるようです。
参考までにこんな感じとなっています。
結論は,
人によります。
多い人は,
週4から5日履修しているそうです。
現在,最低46単位必要なので,
土曜日全部埋めても週1から2日,平日通うか,
集中講義を履修する必要があります。
忙しい方は,
講義形式の授業を中心に履修を組まれているようです。
そうすれば,
ビデオ録画の講義をとなりますので,
日曜日にためて観ている方もおられるようです。
参考までにこんな感じとなっています。
459456
NGNG460名無し生涯学習
NGNG 学費は本当に高いですよね。
自分の社会人ですが、もう少し見極めてからにします。
がんばってくださいね。
自分の社会人ですが、もう少し見極めてからにします。
がんばってくださいね。
461名無し生涯学習
NGNG 会計士試験合格を目指す目的で入学される方はどれ位いるのでしょうか?
「会計に強いMBA」として実践的な講義が多いようですが、
「PASプログラム」で試験対策もサポートされています。
文字通りの「理論と実践」を学ぶことができるという点に
他の会計大学院よりも魅力を感じています。
「会計に強いMBA」として実践的な講義が多いようですが、
「PASプログラム」で試験対策もサポートされています。
文字通りの「理論と実践」を学ぶことができるという点に
他の会計大学院よりも魅力を感じています。
462名無し生涯学習
NGNG 12月の試験で合格した者です。会計士試験合格を目指しています。
12月受験者の中には学生っぽい人が他にも何人かいました。
12月18日の説明会でも会計士受験生が質問をしていました。
大学側の説明によると、これまでは学生でCGSAを受験する人
自体が少なかったが、今年は学生(≒会計士受験生)の受験者も
増えている、とのこと。
12月受験者の中には学生っぽい人が他にも何人かいました。
12月18日の説明会でも会計士受験生が質問をしていました。
大学側の説明によると、これまでは学生でCGSAを受験する人
自体が少なかったが、今年は学生(≒会計士受験生)の受験者も
増えている、とのこと。
463461
NGNG 10月に合格を決めた社会人です。
元々は仕事と両立しながらMBA取得を考えていましたが、
キャリアチェンジを決意して本格的に公認会計士を目指そうと思っています。
9月の説明会で在学生の方や先生方とお話しする機会がありましたが、
会計士試験の対策を強化しても、CGSAの学生の主流は勤務社会人との事です。
社会人経験のない会計士受験生や、
(最低2年は)キャリアが空白になる学生は少数かもしれません。
基本はMBAであるため、実践的な講義が大半を占める上に
会計士試験の勉強も必要だという「勉強漬け」な環境ですが、
今後二度と経験できない事だと思って頑張りたいですね。
元々は仕事と両立しながらMBA取得を考えていましたが、
キャリアチェンジを決意して本格的に公認会計士を目指そうと思っています。
9月の説明会で在学生の方や先生方とお話しする機会がありましたが、
会計士試験の対策を強化しても、CGSAの学生の主流は勤務社会人との事です。
社会人経験のない会計士受験生や、
(最低2年は)キャリアが空白になる学生は少数かもしれません。
基本はMBAであるため、実践的な講義が大半を占める上に
会計士試験の勉強も必要だという「勉強漬け」な環境ですが、
今後二度と経験できない事だと思って頑張りたいですね。
464名無し生涯学習
NGNG 461さん、がんばってください。
私も10月入試でCGSAに合格しましたが
考えた末、別の国内MBAへ進む事にしました。
私も10月入試でCGSAに合格しましたが
考えた末、別の国内MBAへ進む事にしました。
465アノマリー
NGNG >464
どこですか?
どこですか?
466名無し生涯学習
NGNG 柔整って外国の人から見たら、
「ホゥワッツ イズ ジューセーシー?
ジュードー ヤッテルゥ ドクター ミタイナッ ヒト デスカー?」
ってな感じだろうな。
なんか あれだよな、
地位的にも
あまり
誇 り を も て な く て
中 途 半 端 で
み ん な に マッサージと 勘 違 い さ れ て
ダ サ イ よ な。 名前からして臭そう、
医者→ 職業なんですか?って聞かれても、医者ですと言えば確実に伝わる。
柔道整復師→ 職業なんですか?って聞かれて、柔道整復師ですと答えると、『あっ!接骨院でマッサージしてる人ですよね!』『あっ!柔道の先生ですか!怪我したらその場で治したりするんですよね?!』みたいな返事が返ってくれことが多い。
所 詮 マ ッ サ ー ジ か
「ホゥワッツ イズ ジューセーシー?
ジュードー ヤッテルゥ ドクター ミタイナッ ヒト デスカー?」
ってな感じだろうな。
なんか あれだよな、
地位的にも
あまり
誇 り を も て な く て
中 途 半 端 で
み ん な に マッサージと 勘 違 い さ れ て
ダ サ イ よ な。 名前からして臭そう、
医者→ 職業なんですか?って聞かれても、医者ですと言えば確実に伝わる。
柔道整復師→ 職業なんですか?って聞かれて、柔道整復師ですと答えると、『あっ!接骨院でマッサージしてる人ですよね!』『あっ!柔道の先生ですか!怪我したらその場で治したりするんですよね?!』みたいな返事が返ってくれことが多い。
所 詮 マ ッ サ ー ジ か
467名無し生涯学習
NGNG >465 一橋です
468アノマリー
NGNG 465さん
細かいこと質問してすみません。
ICSではなく国立のMBAですよね?
細かいこと質問してすみません。
ICSではなく国立のMBAですよね?
469名無し生涯学習
NGNG 納得の選択ですな。
470名無し生涯学習
NGNG ただ、MBAって本当に自分に残るものがあるのか疑問を感じている。
アカウンティグスクールは明確な知識が残る気がして、かなり真剣に
どちらにしようか悩んだよ。。。
アカウンティグスクールは明確な知識が残る気がして、かなり真剣に
どちらにしようか悩んだよ。。。
471名無し生涯学習
NGNG まぁ,松下幸之助も本田宗一郎も高卒だしね。
手堅く行くならアカウンティングなのかもしんないね。
手堅く行くならアカウンティングなのかもしんないね。
472名無し生涯学習
05/01/24 22:41:13 みんなファイナンスのレポート順調かい?
それにしても先週の原田女史はひどかったな。
20%の2乗は 0.2 x 0.2 = 0.04 =4%でもいいし、
20 x 20 = 400でもよい、
どっちも正しい。
と、要約すればそのようなことを、平然とのたまってたな。
あの人の良くないところは、明らかに自分が間違っていても、
絶対に間違いを認めず、「こういう解もOK」とか言って誤魔化すところだな。
教員としてはまだまだだな。
それにしても先週の原田女史はひどかったな。
20%の2乗は 0.2 x 0.2 = 0.04 =4%でもいいし、
20 x 20 = 400でもよい、
どっちも正しい。
と、要約すればそのようなことを、平然とのたまってたな。
あの人の良くないところは、明らかに自分が間違っていても、
絶対に間違いを認めず、「こういう解もOK」とか言って誤魔化すところだな。
教員としてはまだまだだな。
473名無し生涯学習
05/01/24 23:58:58 >>472
随分偉そうだが、じゃあどう答えれば正解だったと君は思うのかい?
随分偉そうだが、じゃあどう答えれば正解だったと君は思うのかい?
474名無し生涯学習
05/01/25 00:01:02 >>472
随分偉そうだが、じゃあどう答えれば正解だったと君は思う?
随分偉そうだが、じゃあどう答えれば正解だったと君は思う?
475名無し生涯学習
05/01/25 00:21:14476名無し生涯学習
05/01/25 01:05:05 >>472
おいおい、そんなんで本当にファイナンス大丈夫か!?
おいおい、そんなんで本当にファイナンス大丈夫か!?
477名無し生涯学習
05/01/25 07:54:53 >>475
そうともいえないんだな。単位を(%)^2(正式の呼び方を知らないので、
「平方パーセント」とでも呼んでおく)もしくは、10000分の1ベース
にすれば、この計算(400(%)^2)でもOK。ちなみに平方根を取れば、
単位が%に戻るので、標準偏差に戻す時もそのまま計算できるよ。
そうともいえないんだな。単位を(%)^2(正式の呼び方を知らないので、
「平方パーセント」とでも呼んでおく)もしくは、10000分の1ベース
にすれば、この計算(400(%)^2)でもOK。ちなみに平方根を取れば、
単位が%に戻るので、標準偏差に戻す時もそのまま計算できるよ。
478名無し生涯学習
05/01/25 08:07:02 >>472
そういう意味では、20%の2乗は 0.2x0.2=0.04 までは良いとして、
これを「4%」と呼ぶ方がちょっと変かな。面積は平方メートル、体積は
立方メートルというように、単位には乗数概念を含めるのが普通だからね。
そういう意味では、20%の2乗は 0.2x0.2=0.04 までは良いとして、
これを「4%」と呼ぶ方がちょっと変かな。面積は平方メートル、体積は
立方メートルというように、単位には乗数概念を含めるのが普通だからね。
479名無し生涯学習
05/01/27 00:06:25 F1どうだった?
480名無し生涯学習
05/01/29 10:45:41 それはファイナンス基礎Tのことか?
481名無し生涯学習
05/01/29 16:42:11 >> 20%の2乗は 0.2 x 0.2 = 0.04 =4%でもいいし、
>> 20 x 20 = 400でもよい、
具体的には、どんな箇所での話し?授業受けてないのでわからないけど。
20%×20% = 400/10000 = 0.04という書き方自体は、他の教科書でも見るよ。
>> 20 x 20 = 400でもよい、
具体的には、どんな箇所での話し?授業受けてないのでわからないけど。
20%×20% = 400/10000 = 0.04という書き方自体は、他の教科書でも見るよ。
482名無し生涯学習
05/01/29 16:46:58 F1 = ファイナンス基礎T
F2 = ファイナンス基礎U
ついでに、大野F1 = 大野先生が担当するファイナンス基礎T
ファイナンスを苦手とする学生から、「ファイナンスの授業は
進み方が早すぎる」との声が上がり、そこから「F1」という
表現が出てきたと聞きました。
自分には基礎Tは簡単でしたが、単位を落とす人もいるので、
向き不向きが若干あるのでしょう。
F2 = ファイナンス基礎U
ついでに、大野F1 = 大野先生が担当するファイナンス基礎T
ファイナンスを苦手とする学生から、「ファイナンスの授業は
進み方が早すぎる」との声が上がり、そこから「F1」という
表現が出てきたと聞きました。
自分には基礎Tは簡単でしたが、単位を落とす人もいるので、
向き不向きが若干あるのでしょう。
483名無し生涯学習
05/01/31 17:34:06 ↑あなたみたい人だけではないと思いますが...
484アノマリー
05/01/31 19:23:13 会計専攻に人にファイナンスはきついけどね
485名無し生涯学習
05/02/03 21:38:48 冬季集中の「ファイナンスのための計量分析入門」っていつからだっけ?
486名無し生涯学習
05/02/05 12:04:11 いまやってるよ!
487名無し生涯学習
05/02/12 13:42:48 age
488名無し生涯学習
05/02/13 15:11:59 2005年度前期の時間割や科目についてはいつ発表になるんですかね。
特別講座の構成がどうなるかなど、色々と気になることがあるもんで。
特別講座の構成がどうなるかなど、色々と気になることがあるもんで。
489アノマリー
05/02/13 15:52:41 特に寄附講座とかね
490名無し生涯学習
05/02/13 22:29:29 例年
三月末くらいだったような気がします
三月末くらいだったような気がします
491名無し生涯学習
05/02/14 14:30:47 特別講義 Y(コーポレートファイナンスの実務と適用)
↑
これ受けてみたい!
↑
これ受けてみたい!
492名無し生涯学習
05/02/14 23:51:24 >490
ありがとうございました。
しかし段々と会計士予備校になってきてますね。
学生の半数はファイナンス専攻ですが、そちらへの配慮も忘れないで欲しいですね。
ありがとうございました。
しかし段々と会計士予備校になってきてますね。
学生の半数はファイナンス専攻ですが、そちらへの配慮も忘れないで欲しいですね。
493アノマリー
05/02/15 12:28:09 社会人の優秀な学生はファイナンス専攻に多いようです。(数学が多いので)
先生もいい先生がいると思いますが、いかんせん数が少ないですね。
先生もいい先生がいると思いますが、いかんせん数が少ないですね。
494名無し生涯学習
05/02/16 23:47:31 来月頭にいよいよ論文審査!
論文の面接についての情報求む!
やっぱり,
論文と関連のある学問分野の教授が副査になるんですか???
論文の面接についての情報求む!
やっぱり,
論文と関連のある学問分野の教授が副査になるんですか???
495名無し生涯学習
05/02/19 11:24:56 2005春入学の合格者発表されている
496名無し生涯学習
05/02/26 14:21:08 ファイナンスのための計量分析入門の期末試験にはいりました。
497名無し生涯学習
05/02/28 20:20:48 あびあび探検隊!
あびあび探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
あびあび探検隊!
( `Д)_ ( `Д)_
/| |ヘ /| |ヘ
> >
498名無し生涯学習
05/03/03 11:38:55 3月15日に成績発表
499名無し生涯学習
05/03/05 11:52:29 みんながんばろうぜ。
500名無し生涯学習
05/03/05 19:45:01 栄光の23get
501名無し生涯学習
05/03/06 15:20:37 いつになったら2005年度前期の講義の概要が固まるんでしょうかね?
どんな講義がなされるのか楽しみなんですけど。
どんな講義がなされるのか楽しみなんですけど。
502名無し生涯学習
05/03/06 16:18:40 時間割もね
503名無し生涯学習
05/03/14 14:57:46 4月入学者はいないのかな?
504名無し生涯学習
05/03/15 12:37:09 時間割は発表されたね。特別講義のリアルオプション演習というのが気になる
505名無し生涯学習
05/03/15 14:09:15 講義がだんだん充実してきた感じがするね。
「金融法務」や「リアルオプション実習」が気になるところだけれど、
始動したばかりの講座にありがちな、学校側の準備不足に起因する
消化不良感というか、とにかく入念な準備で価値ある講座にして欲しいものです。
「金融法務」や「リアルオプション実習」が気になるところだけれど、
始動したばかりの講座にありがちな、学校側の準備不足に起因する
消化不良感というか、とにかく入念な準備で価値ある講座にして欲しいものです。
506名無し生涯学習
05/03/15 14:12:20 企業価値評価論は本田先生外れたんですね。
なかなかないチャンスだと思っていたので残念。
なかなかないチャンスだと思っていたので残念。
507名無し生涯学習
05/03/15 22:31:22 リアルオプション演習は自主勉強会が授業に昇格したんじゃないだろうか
508名無し生涯学習
05/03/15 23:21:40 >507
自主勉強会なんてあったんですか?
自主勉強会なんてあったんですか?
509名無し生涯学習
05/03/19 22:18:49 「1号館6階の院生研究室は、2004年度は国際会計研究科と法科大学院の共用
自習室として利用いただいておりましたが、2005年度については、収容人員の
関係で法科大学院の自習室に用途変更することになりました。」
ロースクのほう増員?
自習室として利用いただいておりましたが、2005年度については、収容人員の
関係で法科大学院の自習室に用途変更することになりました。」
ロースクのほう増員?
510名無し生涯学習
05/03/20 11:25:03 3学年そろうんだろ
511名無し生涯学習
05/03/21 01:39:44 学校にはもう少しアカウンティングスクール生に配慮して欲しいね。
2階の休息スペースもロースクールの自習室になるみたいだし。
そうなると4階の狭いPC自習室と、5階のこれもまた狭い自習室しか
なくなるもんね。
2階の休息スペースもロースクールの自習室になるみたいだし。
そうなると4階の狭いPC自習室と、5階のこれもまた狭い自習室しか
なくなるもんね。
512名無し生涯学習
2005/03/21(月) 21:57:37 なんであんなに固定席が必要か疑問
固定席じゃなくてもいいだろ
中には年間通して使ってない香具師もいるんだから
固定席じゃなくてもいいだろ
中には年間通して使ってない香具師もいるんだから
513名無し生涯学習
2005/03/26(土) 23:36:41 4月に入学される人いますか?
私もそうなんですが、周りに知り合いがいないんで、誰かいません?
私もそうなんですが、周りに知り合いがいないんで、誰かいません?
51404秋入学
2005/03/28(月) 00:43:39 ここの板には在学生少ないみたい
515名無し生涯学習
2005/03/31(木) 14:09:00 4月3日が入学式ってことはもう2005のシラバスできているのかな?
516名無し生涯学習
2005/03/31(木) 22:50:00 在校生です。
学校からは全く連絡なし。
本当に4月から授業あるの?
というか学校はやる気あるの?
学校からは全く連絡なし。
本当に4月から授業あるの?
というか学校はやる気あるの?
517名無し生涯学習
皇紀2665/04/01(金) 11:59:39 だな
518名無し生涯学習
2005/04/04(月) 20:24:09 うんこ
519名無し生涯学習
2005/04/05(火) 15:17:01520おしえてください
2005/04/06(水) 00:03:04 ファイナンス関連で必要な数学のレヴェルってどんなものですか?
521名無し生涯学習
2005/04/06(水) 23:40:05 数学T・Uは必須ではないでしょうか。
行列なんかも使うので、場合によっては数学Vレベルも。
行列なんかも使うので、場合によっては数学Vレベルも。
522おしえてください
2005/04/07(木) 01:25:45 >>521さん
ありがとうございます。 勉強がんばってくださいね☆
ありがとうございます。 勉強がんばってくださいね☆
523名無し生涯学習
2005/04/09(土) 08:11:07 「会計とネットワーク社会」は来週からテキストを3冊とも使うのですか?
ガイダンスに行けなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか。
ガイダンスに行けなかったので、どなたか教えていただけないでしょうか。
524名無し生涯学習
2005/04/10(日) 04:50:01 中央大学進学者を対象に、大学から教授を招き「会計ゼミ」を実施
http://www.kengisho.ed.jp/news/h16/news_63.htm
本校では、公認会計士試験で実績のある中央大学商学部と提携し(岐阜アカウティングプログラム)、公認会計士など会計のスペシャリストの育成をしています。
日商簿記検定1級に合格した生徒で、評定平均値が4.3以上の生徒は、中央大学商学部へ進学し公認会計士の勉強をすることが可能です。
今年度は会計システム科に在籍する8人(3年生)が中央大学商学部への進学に内定しています。
日商簿記1級合格輩出高校と公認会計士試験現役合格上位校との強力な高大連携
http://www.kengisho.ed.jp/shogyo/spe_kaisisu.htm
<県立岐阜商業高校の日商簿記1級合格実績>
県立岐阜商業高校は、日商簿記1級では、高校生合格者の2〜3割を同校1校で占めています
2001(平成13)年度より、中央大学経理研究所の公認会計士講座講師による出張授業を行い、簿記教育において大きな成果を収めています
入試合格生徒は、簿記能力の高さを考慮して「特進コース」的な商学部会計学科フレックスPlus1・コースで受入れ、
公認会計士試験に対応した特設授業科目群「アカウンタント・プログラム」と、課外での経理研究所公認会計士講座によって、在学中の公認会計士試験合格を目指します
高校3年9月@大学科目の「会計ゼミ」:科目履修生として受入れ(入学後認定)
A課外の体験的学習:会計士補(現役合格生)との懇談、監査法人見学など
大学1年 経理研究所公認会計士講座受講
大学2年 「アカウンタント・プログラム」(公認会計士・税理士試験向け科目群)履修
http://www.kengisho.ed.jp/news/h16/news_63.htm
本校では、公認会計士試験で実績のある中央大学商学部と提携し(岐阜アカウティングプログラム)、公認会計士など会計のスペシャリストの育成をしています。
日商簿記検定1級に合格した生徒で、評定平均値が4.3以上の生徒は、中央大学商学部へ進学し公認会計士の勉強をすることが可能です。
今年度は会計システム科に在籍する8人(3年生)が中央大学商学部への進学に内定しています。
日商簿記1級合格輩出高校と公認会計士試験現役合格上位校との強力な高大連携
http://www.kengisho.ed.jp/shogyo/spe_kaisisu.htm
<県立岐阜商業高校の日商簿記1級合格実績>
県立岐阜商業高校は、日商簿記1級では、高校生合格者の2〜3割を同校1校で占めています
2001(平成13)年度より、中央大学経理研究所の公認会計士講座講師による出張授業を行い、簿記教育において大きな成果を収めています
入試合格生徒は、簿記能力の高さを考慮して「特進コース」的な商学部会計学科フレックスPlus1・コースで受入れ、
公認会計士試験に対応した特設授業科目群「アカウンタント・プログラム」と、課外での経理研究所公認会計士講座によって、在学中の公認会計士試験合格を目指します
高校3年9月@大学科目の「会計ゼミ」:科目履修生として受入れ(入学後認定)
A課外の体験的学習:会計士補(現役合格生)との懇談、監査法人見学など
大学1年 経理研究所公認会計士講座受講
大学2年 「アカウンタント・プログラム」(公認会計士・税理士試験向け科目群)履修
525名無し生涯学習
2005/05/01(日) 15:31:21 ファイナンスTは原田女史より大野さんの方が良かったかもしれない。
大野さんの方は宿題多くて大変そうだったが。
大野さんの方は宿題多くて大変そうだったが。
526名無し生涯学習
2005/05/02(月) 00:29:27 原田先生の授業は資料の準備が入念だったんでよかったよ。
ファイナンスのプロの大野先生の授業も受けたい気もするけれど。
ファイナンスのプロの大野先生の授業も受けたい気もするけれど。
527名無し生涯学習
2005/05/02(月) 00:34:20528蛸沢抜作
2005/05/05(木) 22:40:52 大野先生のF1の宿題って答えあわせやってるの?
529名無し生涯学習
2005/05/07(土) 00:41:02 >528
ひょっとして提出して終わり??
それだとあんまり意味ないね。
ひょっとして提出して終わり??
それだとあんまり意味ないね。
530名無し生涯学習
2005/05/08(日) 22:19:32■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
- 千葉ナチスドイツ村にありがちなこと
- お前らは“スカイマイルタワー”建設計画を知っているか?
- これ誰か分かるか?
- 支払い詰まってインターネット止まった
- 万引きJC「すいません許してください!何でもしますから!」←どうする?
