X

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/07(土) 09:06:07.01ID:???
次スレは >>980 でお願いします。
スレを埋めて終わらせる荒らしがいますので、
>>981-9 >>990-9 には次スレが立つまで書き込まないでください。

前スレ
リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1567204369/
2019/12/07(土) 10:18:57.12ID:???
( ´?` )
2019/12/07(土) 10:19:51.92ID:???
おつおつ
みなさん完全リタイヤ目指しているの?それともセミリタ?
2019/12/07(土) 10:32:57.70ID:???
セミリタしてから考えようと思ってる
独り身で社会と隔絶されると多分キツイだろうから、フルリタがいつになるか分からんな
2019/12/07(土) 22:12:52.93ID:???
バイトで高校生の下で働くの嫌だな
2019/12/08(日) 12:23:49.60ID:???
いちおつ
リタイアしたいというよりパワハラクソ野郎からいつでも逃げられるような経済的自由が欲しい
2019/12/08(日) 14:52:55.42ID:???
社会の中はパワハラだらけなんだよ
嫌なら、家に一人でこもつて
誰とも関わらない事だ
2019/12/08(日) 16:04:24.27ID:???
年収予想サイト(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://2ch-vip.net/jobjob

ブラック企業判別(2019年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://2ch-vip.net/info9
2019/12/08(日) 19:52:00.82ID:???
パワハラだとか言い出すようになってから日本の凋落がすごいな
10名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/08(日) 20:46:20.49ID:uKzUsJ/3
フルリタは怖い
セミリタから始める いつになるか分からんけど

と、言いつつ、ドケチ敵には会社にしがみつけるだけしがみつこうと思う
2019/12/09(月) 02:14:08.22ID:???
日本は崩落はしてない
その証拠に円は強すぎる

いまやアメリカが中国と韓国を潰しにかかっているから
今後はますます日本が発展するだろう

むしろ発展の最中に福祉をどのように改善するかが課題だな
それと、経済発展の中物価の上昇があるから気をつける事
2019/12/09(月) 02:46:33.68ID:???
こんな認識のやつに経済語られましても
2019/12/09(月) 03:31:40.40ID:???
経済学者がわざわざレクチャーしてやったんだ、ありがたく聞いておけ
2019/12/09(月) 07:41:53.69ID:???
経済学は学問の中で唯一肩書を問わず誰が何を言ってもいい学問だぞ
なにしろ街角経済学なんてジャンルまである
2019/12/09(月) 07:51:58.24ID:???
経済学ぶようなバカはやはりバカしかいないんだな
2019/12/09(月) 09:23:15.56ID:???
経済学がわかり、景気変動理論派が分かって初めて景気がわかる
勉強せいよ
2019/12/09(月) 09:25:29.77ID:???
凋落を崩落とか言ってるオタンチンが何かを語るなとw
2019/12/09(月) 09:47:42.18ID:???
まあ経済学がわからんものに何言っても無駄だな
2019/12/09(月) 10:14:29.25ID:???
経済学者って、すぐ論争するよね
論争するのはいいが、結論の出たためしがない
自分の言いたいことをお互い声高に自分勝手にがなりたて、喧嘩してるだけ
経済学は数学みたいに万人が納得する理論ではないということ
経済学者の数だけ経済学があるようなもので、信用ならない
基本、バックミラーによる経験則だけで、経済という複雑系そのものの未来予測は土台不可能
リーマンショックを引き起こした金融工学者なんて阿呆そのもの
トリクルダウンだ、財政出動だ、MMTだ、言葉だけは勇ましい

ま、経済学者なぞ、自分の面目を保つために、舌先三寸で屁理屈捏ねるばかり、都合よく我田引水したがる連中ばかり
2019/12/09(月) 10:38:38.96ID:???
雑魚がいっぱい釣れたよ
2019/12/09(月) 11:31:09.70ID:???
後釣り宣言も経済学者(自称)の高等戦術
2019/12/09(月) 12:20:32.98ID:???
悔しいのう
2019/12/09(月) 13:56:28.91ID:???
馬鹿者に何言っても無駄だから多くは話してやらないが
景気は周期があり、経済恐慌理論で景気の判断が可能
ビジネスでも投資でも連勝してきた
少しは儲け話をしてやろうと思ってたが、やめた
2019/12/09(月) 14:26:54.99ID:???
そのまま5chに書き込むのを辞めてくれると助かるんだが
2019/12/09(月) 19:52:23.66ID:???
>>23
勝手にやめといて勝手にやめるのやーめたって一人相撲取ってるどっかの国の大統領みてーだなw
2019/12/09(月) 21:26:09.77ID:???
吉本新喜劇みたいでしょ?
2019/12/09(月) 22:26:34.49ID:???
松竹だろ
2019/12/09(月) 22:36:02.84ID:???
息をするのをやめてほしい
2019/12/09(月) 23:31:05.64ID:???
いっそ氏名を晒して欲しい
2019/12/10(火) 02:52:13.11ID:???
悔しがってるな
世捨て人を目指していても、変なプライドはあるんだね
2019/12/10(火) 06:16:46.86ID:???
経済学者とかいうド無能に憧れるポンコツかわいそう
2019/12/10(火) 07:31:26.30ID:???
悔しがってる悲鳴に聞こえるよ、負け犬
2019/12/10(火) 08:26:48.35ID:???
何に悔しがる要素があるのか
2019/12/10(火) 08:39:23.01ID:???
どうだ日本人悔しいかウェーハハハみたいなことだろ
2019/12/10(火) 09:14:30.09ID:???
しかしな、世捨て人だから、5ちゃんねるだけが主張の場なんだな
2019/12/10(火) 09:21:34.24ID:???
老学者以外誰も主張してないよな?
2019/12/10(火) 09:41:09.58ID:???
しかも自称だしな
凋落を崩落とか言ってんだぜ
乖離を剥離とか言う低脳たまに居るけどそんなレベルだろ
何を羨ましがれる要素があるのかと
2019/12/10(火) 11:42:07.91ID:???
>>23
是非、先生のご高説を拝聴したい。
他のバカどもは無視して私だけと思って語ってください。
2019/12/10(火) 11:49:41.28ID:???
相手すんなよ
2019/12/10(火) 12:27:54.10ID:???
>>23
馬鹿どもは放っといて構いません
私も是非ご高説を賜りたい次第です
2019/12/10(火) 13:03:51.87ID:???
俺も投資で連戦連勝だな
数年負け知らず
2019/12/10(火) 18:15:10.52ID:???
独身、家無し、年金は65から年間100万ぐらいです。
50歳で8000万あれば完全リタイアできそうですか?
2019/12/10(火) 18:18:32.28ID:???
年間生活費が1000万なら無理
100万なら可能
2019/12/10(火) 22:10:20.22ID:???
ここのスレ住人に質問
会社の積立貯金、これってどう計算するの?
計算式まで教えてもらったら助かる
今年からスタート。年複利1.68パーセント

5月30,000円
6月30,000円
7月30,000円
8月30,000円
ナス130,000円
9月30,000円
10月50,000円
11月50,000円
12月50,000円
臨時1,000,000円
2019/12/10(火) 23:36:09.49ID:???
なぜ会社の人に聞かない?
2019/12/11(水) 00:20:32.14ID:???
ため込んでるって噂流されるから
2019/12/11(水) 02:11:57.70ID:???
月複利か年複利かも判らんし毎月の積立額もバラバラじゃ積立計算機も使えないし
個人の積立額を把握してる担当者にこっそり聞けよ
2019/12/11(水) 06:13:50.77ID:???
年複利って書いてあるから1年複利なんだろ
毎月の積立額に対して保有期間1年ごとに1.0168%ずつ掛けてやればいい
電卓でも計算できるしエクセルならもっと速い
2019/12/11(水) 07:35:01.54ID:???
>>42
5000万で楽勝だけどな
2019/12/11(水) 10:16:13.74ID:???
こういうの計算できない人がいるのが信じられない
51名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/11(水) 10:40:58.39ID:Xjki/hdT
5000万がとりあえずの一丁上がりと言われるゆえん。

株式投資で4%の銘柄を買えば年間200万、手取り160万。
最低の国民年金でも合算して、月20万くらいになります。
贅沢はできませんが、必要十分な生活はできるのですね。
2019/12/11(水) 11:43:25.99ID:???
>>51
キャピタルロスは?
減配は?
おまえが言ってんのは所詮机上の空論
2019/12/11(水) 12:27:00.02ID:???
>>52
何噛みついてるの?
カルシウムとれよ
2019/12/11(水) 13:57:55.23ID:???
株でなんか儲けてるのは
投資家の1割以下だろ

具体的に何の株を買うのか言ってみろ
言えないだろ嘘つき
2019/12/11(水) 14:27:24.13ID:???
安く買って高く売る
これだけで無敗
2019/12/11(水) 14:41:12.95ID:???
>>53
おまえはDHA摂れよ
頭良くなるかもよ
2019/12/11(水) 14:46:54.70ID:???
>>56
何噛みついてるの
カルシウムとれよ
2019/12/11(水) 14:59:07.55ID:???
>>57
あーおまえそれDHAじゃムリだわ
同じことを繰り返しちゃうのは発達障害っていう病気だから
2019/12/11(水) 17:40:42.20ID:???
>>58
何噛みついてるの
カルシウムとれよ
2019/12/11(水) 17:55:23.06ID:???
今日はスーパーで刺し身の切れっぱなしがいろいろな種類混ざってパックになっているものを398円で購入。これから漬け丼を作ります。
結構美味しいんですよこれが。
クックパッド見ていろいろ作って楽しいわ。
2019/12/11(水) 18:37:38.04ID:???
中立の立場で言うならリタイア後の資産丸ごと投資に廻すのは反対
だが儲けてる奴が殆どいないなら富裕層の急増と格差拡大の説明がつかない
要するにどっちも極端
2019/12/11(水) 19:07:38.49ID:???
https://i.imgur.com/Gza9FEo.jpg
2019/12/11(水) 20:45:46.59ID:???
>>54
(だいたいの)世界全部の株。
2019/12/11(水) 20:50:23.23ID:???
一回リタイアしたらもう再就職できないってわけじゃないからな。
万が一のことがあれば、(給料激安かもしれないが)再就職するなり資産額に見合った生活スタイルに変えるなりしていけばいい。
2019/12/11(水) 22:32:33.04ID:???
>>54
現物株は東芝、ドコモ、ニトリ
投信は先進国株式インデックス
マジ増えた
2019/12/11(水) 23:28:06.43ID:???
これは100%ハッタリ
2019/12/11(水) 23:31:30.83ID:???
上がり終えた株を書くのは誰でもできるだろう
嘘つき
2019/12/12(木) 00:09:54.31ID:???
温かいスープが食べたいです
クリームシチューとかビーフシチューでもいいです
2019/12/12(木) 07:14:13.60ID:???
アベノミクスが始まった2012年の年末から直近までで純資産が2.5倍になった
億り人なんていまや珍しくもなんともない
安倍政権の支持率がいつまでも高いのはコアな支持層がついてるからだと思う
70名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/12(木) 07:34:27.07ID:SEiha+VV
意外なのは若年層の自民党支持率が高いこと。
面倒臭い理屈はさておき、就職が良いってのは大きいよな。
民主党の時に学校卒業した奴はかわいそう
2019/12/12(木) 07:57:14.82ID:???
景気がよければ多少悪いことしても支持率は維持できるんだよ。国の借金なんて考えてないし。
2019/12/12(木) 08:20:20.26ID:???
そもそもモリカケとか桜とか騒いでるけど、それ一体何の罪になるんだ?というようなものばかり
食い詰めた野党や憲法改正をさせたくない左巻きのマスコミが空騒ぎしてるだけ
73名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/12(木) 08:27:19.29ID:SEiha+VV
面白いのは、毎年この時期になるとこの手の疑惑が湧いて出て国会が空転し、
最後は誰かの首と引き換えに予算成立って流れ。
野党は予算や政策論争の能力がないから揚げ足取りに出てるんじゃないかと疑いたくなる
74名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/12(木) 09:15:58.83ID:7XOoelSo
野党は在日献金問題の説明すらしてないもんな
2019/12/12(木) 09:56:06.97ID:???
野党は揚げ足取りしかできない無能者の集まりなのが国民に知れ渡り、いくら騒いでも国民に相手にされてないから安部はあんたいだな
だが、株式投資は不安定だ
2019/12/12(木) 10:06:03.32ID:???
野党も攻めきれてないが
何より民主党政権時の奴らが前面に出ているのが痛すぎる
やはり国民には悪夢の民主党政権を連想させてしまう
今の政権を嫌いな人でも民主党よりはマシとかそんなのだよ
2019/12/12(木) 10:27:39.63ID:???
ほんと政治豚ってどの板にでも湧いてくるんだな
2019/12/12(木) 10:59:42.14ID:???
仕方ないよ
匿名掲示板以外に誰も話し相手はいないし、誰も自分の主張を聞いてくれる人間なんていない寂しい人たちなんだから
2019/12/12(木) 21:20:35.89ID:???
>>48
>>44だけど現時点では
利子は1,450,000*1.68/12*8/100って計算でいいの?
2019/12/12(木) 21:21:31.29ID:???
>>48
お礼言ってなかった
ありがとう
2019/12/12(木) 21:24:57.99ID:???
どういたしまして
2019/12/12(木) 21:44:30.88ID:???
何言ってんの。
ドケチは結構高等で、対人関係もリスク換算
かつ無駄交際費を抑えるために友人を作らないんだよ。
受動的に友人無しなのではなく、能動的なの。

自ら孤独に進んでるのを、寂しい奴らとはいとおかし。
2019/12/12(木) 22:30:42.74ID:???
>>82
おぉ、よくわかってるね
2019/12/12(木) 22:32:39.91ID:???
おまえ何でゴチャンなんかやってんだ
2019/12/12(木) 22:58:50.73ID:???
ごっちゃんです
2019/12/12(木) 23:31:35.93ID:???
いいじゃん、友人の代わりみたいに5ちゃんしても。
コスト掛かってる人は少ないだろうし、
好きな時にスレ見てレスして、全て自分のタイミングで出来る。
匿名でリスク低い割に、友人と笑い合うみたいな高い癒し効果が限りなく低コストで、
これ以上ないドケチ向きなんだよ。
2019/12/13(金) 01:57:09.23ID:???
>>60
半額だったの?
88名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/13(金) 12:45:58.72ID:fNTKdTzF
>>86
友人と笑い合う以外のところは激しく同意。
2019/12/13(金) 13:13:13.38ID:???
ドケチは金にうるさいだけとは思って欲しくないな。
大体何だかんだと1日忙しいし。
自炊するって事は、スーパーまで行って買い物して、調理して食べて、後片付けする。
へたなOLよりよほで主婦業してるよ。
2019/12/13(金) 14:24:04.18ID:???
ドケチ生活していると節約が快感に変わってくるよなw
2019/12/13(金) 15:20:07.25ID:???
確かにw 毎日使って良い一定の金額を設定し、
1日の終わりに今日の出費を計算して、
どれだけ低い出費になってるか確認してるw
で、今月予算に対してどれだけプラスに推移してるか見て
ニマニマしてるよw
2019/12/13(金) 15:21:34.20ID:???
だから食材の50円の違いに、かなり敏感になるw
迷って中々買えない事もあるw
2019/12/13(金) 17:15:51.77ID:???
スーパーで買い物して、調理して、後片付けするのが主婦業だと思ってるバカがいるのか
2019/12/13(金) 17:32:10.88ID:???
>>82
こういう栄一郎みたいな真の意味でのド底辺なやつがほんと増えたなねらーって
2019/12/13(金) 18:01:54.57ID:???
ドケチになると、パソコンの家計簿ソフトを
使って1円単位で金を管理するのが快感に
なってくる。

ちなみに今使ってるのは古いソフトだけど
記帳風月というソフト。フリーで使いやすい。
2019/12/13(金) 19:35:16.26ID:???
ずっとメインはmoneytree
対応してない金融機関や年金はMF

かなり気に入ってるけどアプリの肥大化が辛い
2019/12/13(金) 19:42:15.52ID:???
調理も他の家事もロクに出来ないばかりか、
きっとドケチですらない役立たずが
何か言うてるw

エロ漫画でも見に行けよ、役立たずw
2019/12/13(金) 19:46:59.81ID:???
ドケチは追求すると、かなりの真人間になると思うのは俺だけかな。
節約で学ぶ、物や食材の有難み。
美味しい食事は大地への感謝の気持ちを呼び起こす。

炊事洗濯などの家事は主婦の苦労を実感し、
女性との共感に繋がる。
2019/12/13(金) 19:48:26.96ID:???
そして極めつけは何と!

貯金が増えてるじゃないすか!

マジでドケチが人と地球を救う!
2019/12/13(金) 19:52:01.21ID:???
自分の場合、貧乏だからしょうがなしにドケチになってるわ
2019/12/13(金) 20:25:22.82ID:???
>>96
口座とIDとパスワードまで引き渡して大丈夫なのかその手のサービス
なんかあっても補償されないよな
2019/12/13(金) 22:42:02.93ID:???
資産運用で毎日何十万円も増えたり減ったりするのは気にならないが、10円でも高い買い物は苦痛
2019/12/13(金) 22:57:57.39ID:???
先取り貯金してるから実質貧乏生活みたいになってるわ
さっき丸美屋のタレふりかけ焼き肉味食べたけど、たまにはふりかけもいいね
まあ焼き肉のタレだけかけるのと大差ないと思ったけど
2019/12/13(金) 23:10:39.79ID:???
小麦粉と水と塩を入れて練って熱加えたら完成の
10円飯が最高だろ?
2019/12/13(金) 23:25:53.79ID:???
焼肉は刻みねぎを挟んで食うのが至極の味
2019/12/13(金) 23:53:56.17ID:???
56でのリタイア計画(独身、持ち家なし)
1 マンション買う
2 年金が出るまで年間200万+予備200万の2,000万で生きる。
3 56まで厚生年金を払い、56からは国民年金だけ払った場合、年金が年220万くらいだから持ち家があればトントンになるはず
4 予備は、貯金や投信を崩しながら対応 2,000万
つまり、56歳で準備できた貯金・退職金−4,000万のマンションを買う。
3000万の中古マンション買って500万くらいでリフォーム 3500万だと、7500万必要か
ギリギリの線だ 頑張ろう
2019/12/14(土) 04:54:36.34ID:???
56で辞めて年金220万なら高級取りだな
2019/12/14(土) 06:10:58.10ID:???
今すぐマンション買って、今払ってる家賃を節約するってのはダメなの?
2019/12/14(土) 06:26:54.65ID:???
脳内貯金だからそんなこと言ってやったらいかん
2019/12/14(土) 07:41:32.04ID:???
>>108
独身ならリタイア前に家を買うべきではない
2019/12/14(土) 09:25:58.38ID:???
>>106
中古マンションなのに随分高いね
すごくいい立地を考えているのかな
ただの終の棲家で住むだけなら郊外の駅近で十分だろうけど
最後に老人ホームに引っ越すことを考えると、多少高くても最後に売ることを考えて
いい立地のマンションの方がいいよね
2019/12/14(土) 10:54:22.21ID:???
この先、不動産は人口減と反比例して過去の過剰供給が積み重なって
本当に大都市の好立地でもなければ大部分が負動産になることは間違いない
2019/12/14(土) 12:31:48.21ID:???
どうしても焼肉食いたくて、近所の格安スーパーで
100g/138円の牛カルビ肉を800gほど買ってきて、
家焼肉した。

うますぎた。昨日食費もったいなくて絶食した甲斐が
あった。

明日からまたもやしばっかりの生活が始まるけど。
2019/12/14(土) 12:41:24.91ID:???
たまにの息抜きならいいべ
2019/12/14(土) 12:51:25.06ID:???
うんうん、分かる。
どうしても食べたいなら食べるべきでしょう。
気が済んだらまたドケチに戻れるし。

ずっと食べたいのを我慢するのは
本末転倒だよね。
豊かを目指すドケチライフなんだから。
2019/12/14(土) 13:09:16.84ID:???
>>79
何年満期よ?
2019/12/14(土) 14:23:05.65ID:???
>>116
2021年6月末
2019/12/14(土) 18:52:15.84ID:???
>>107
今年(1月)のねんきん定期便では、年156万でした
56歳まで後、7年ですが、だいたい1年で年金額が6万円増えているので、
156+(6×7)=192万 年金払退職給付が1.8万×12=21万で213万
後は、60歳まで払った分の国民年金を計算すると、現時点ではだいたい220万というところです
(現在の標準報酬月額は50万、標準賞与額は110万というところです)

>>108
宿舎無料なので、貯めています。

>>111
マンション、正にピンきりです。
現時点での理想は、車手放して、イオンに歩いて5分で行けるレベルの場所で、駅まで徒歩7分
を夢見ています。 駅から離れてよいのなら、1,000万レベルでそれなりの物件はあるのですが
負動産を買いたくないです。(いざという時現金化が可能なマンション)
2019/12/14(土) 19:03:48.19ID:???
マンション買っても管理費と修繕費積み立てで月2〜3万固定資産税もかかる
いざという時を考えるなら月3万の賃貸でいいだろ
2019/12/14(土) 19:20:31.57ID:???
>>118さんってもしかして以前色々書いてくれていた自衛隊か何かの人?
先のことちゃんと見据えてすばらしいです
121名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/14(土) 19:26:07.10ID:x/U5Y+44
>>119

その考え、正しい

毎月の管理費修繕積立費
毎年の固定資産税

これ考えると賃貸で十分
オリンピック終われば日本中不況になって、
東京から少し離れた駅近物件賃貸も安くなってくとみてる
2019/12/14(土) 19:27:06.45ID:???
自衛隊がこんなとこ来るかw バカw
2019/12/14(土) 19:28:23.86ID:???
ホント、ゴキブリって何処でも湧くなw
2019/12/14(土) 20:27:21.63ID:???
>>119
賃貸か購入かは常に考えちゃいます。。賃貸にした場合は、家賃がかかるにしろ、マンション購入資金を投資に回せるんですよね
後、おっしゃるとおり、管理費、修繕積立金は必要だし、隣や上下住民がDQNだった場合等のリスクも有り。
3000万(マンション代)÷30年(86で死ぬとして)÷12ヶ月=8.3万(家賃?) 
管理費、修繕積立、3000万が生み出す金を考えれば、月10万のところに住んで、30年生きて収支トントン?かな
そう考えると、8万程度の賃貸に住むのも有りかな?と思ってもしまいます。

後5年で、少子高齢化は進み、人口動態も都市流入、地方過疎がさらに進むだろうから
金ためながらその時また判断します。
60または65まで給料は安くても、再就職すれば、それなりになるのはわかるのですが
様々な制約のあるこの職をやめた後は自由になりたい。
>>122
来てるんだなこれが
2019/12/14(土) 21:03:01.86ID:???
>>124
わーいやっぱりそうだったんだ!
戻ってきてくれてうれしいですまた色んな話してください
前回フランスの海外旅行の話も途中だったのでアメリカ旅行やその他の国の旅行の話も聞きたいです
2019/12/14(土) 21:03:34.88ID:???
>>50みたいに意地の悪いのがいるよな
2019/12/14(土) 21:14:06.52ID:???
独身の賃貸って5万出せば余裕でしょ
2019/12/14(土) 21:49:03.08ID:???
札幌の駅チカのマンション探しているけど、コンパクトなのでも5万は厳しいよ。
せめて7万かな。
2019/12/14(土) 22:12:57.50ID:???
食費節約のため、
たこ焼きしてる人居る?たこ焼きは安く上がるかなあ。
2019/12/14(土) 22:17:05.33ID:???
>>128
リタイアして地域の縛りなくなったら何とかなる
それに駅チカってそんなに重要?仕事してる時と違って毎日電車に乗るわけじゃなし
賃貸ならリセールバリューも気にする必要ないし

市役所挟んで駅とは逆方向に1km圏内くらいが商業地域内でかつ値段が安く狙い目
リタイアして縛りもなくなったのだから不必要な部分は削ぎ落して必要な部分に金をかけよう
2019/12/14(土) 22:27:11.40ID:???
>>129
ホットランドの株買って30舟分の利益貰った
2019/12/14(土) 22:46:23.41ID:???
老人になるとなかなか部屋貸してもらえなくなるんじゃね
保証人も付きにくいし孤独死のリスクもある
2019/12/14(土) 23:56:26.58ID:???
将来は若者向けと老人向けに2極化するよ

減り続ける若者需要を勝ち取れるのは
若者受けの良い物件造りを努力した一部の業者のみ
逆にそういう若者向け物件は俺らが求めるものではないので競合しない
2019/12/15(日) 05:36:19.00ID:???
>>52
世の中にはドコモとかキャノンみたいに、創業以来一度も減配したことが無い銘柄が有るんだぜ。


外株で言えばP&Gとかも2018年の秋頃に利回り4 %越えで放置されてた
2019/12/15(日) 05:39:29.00ID:???
ほんの一昨日くらいまで香港ハンセン指数採用のの花王みたいな銘柄も利回り5.2%で落ちてた

香港は10年連続で純利益20%増みたいな銘柄もPER9、利回り4 %くらい落ちてる
しかも内戦状態の香港企業じゃ無くて本土企業

探せばいくらでも有るがな
2019/12/15(日) 09:43:41.28ID:???
外国株の配当は二重課税で手取りが10%くらい落ちるから投資するの躊躇する
2019/12/15(日) 13:39:20.92ID:???
>>132
独居老人はどんどん増えてくるから保証ビジネスが充実して行くだろう
2019/12/15(日) 13:45:25.40ID:???
>>134
創業した時にそれが分かってればいいんですけどねえ
2019/12/15(日) 14:22:36.81ID:???
>>117
電卓で計算するなら最初の50,000円は満期まで2年1か月だから
50,000円×1.0168×1.0168=51,694円・・・@
51,694×1.68%×30/365=71円・・・A
∴@+A−50,000円=1,765円(税引き前)
同じ要領で各月の預入額に対して利息計算してやる。

エクセルで計算するなら預入日から満期日までの経過日数を出して計算してやる。
厳密にいうと2020年は2月29日があるから電卓計算と比べて1日分利息が多くなる。

この計算は1年複利で一括して利息を受け取る方法で計算しているので当然のことながら途中で利息を受け取ると計算結果は違ってくる。
受取利息は銀行預金だと利子所得だが相手が会社だと多分雑所得だから税金の扱いが変わって手取りも違ってくる可能性がある。
2019/12/15(日) 16:41:26.20ID:???
もうすぐ70歳定年義務化になるようだ
困った時代になったな
2019/12/15(日) 17:46:57.49ID:???
年金受給は先になるわ、
定年は70になるわ、

まだまだいくらでも変更になりそうだなw
142名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/15(日) 18:36:03.06ID:2EQPC7I4
何だかんだ年金払い損で
餓死して死ねって事だね。
今更、氷河期世代救済って
20年遅いでしょ・・・
しかも45〜48年生まれ排除。
そう考えると元気なうちにリタイア
して70〜80位でお迎えが来れば理想的だな。
まあお友達政治家がアホだから
2019/12/15(日) 19:20:33.54ID:???
まあ先行き何の期待ないかもだが、
きちんと食事・運動してたら
70で死ぬことないし、俺は80でも6パック保ってる自信あるわ。
2019/12/15(日) 20:41:52.65ID:???
70はクソすぎでしょ
頭おかしいんじゃないか
2019/12/15(日) 21:18:35.40ID:???
今49歳だけど、55歳ぐらいで死ぬことにならんだろうか
そしたら今すぐにでも仕事辞めるのに

はぁぁぁぁ
2019/12/15(日) 21:21:19.81ID:???
>>125
わーいだって
キモ杉
2019/12/15(日) 21:22:56.03ID:???
55年生まれの最低最悪世代
派遣やバイト22年が救われるわけねーだろ
2019/12/15(日) 21:36:21.28ID:???
>>142
45年生まれは氷河期ではなかったと思うの
2019/12/15(日) 21:53:59.22ID:???
年金受給開始年齢が70歳になったらヤバイな
55歳セミリタイア、60歳完全リタイア
60〜65歳までの5年間は貯金を切り崩しながら生活出来る算段だったのに
予定が狂っちまう
2019/12/15(日) 21:58:08.41ID:???
>>124
嫉妬して嫌味書いてるやつとかいるがそんなの気にせず書き込みしてくだされ
金がないやつ三大負債抱え込んで人生上手くいってないアホが嫉妬剥き出しにして攻撃してるつもりみたいだがこっちは金あるから痛くも痒くもないから
リタイア目指す同志で楽しくやっていこう
2019/12/15(日) 22:02:12.75ID:???
50ちょいでも、まだまだ楽勝だと思うけどな。
食事と運動をきちんとしてたら。

世間で言われる年収だとかと比較して
一人で落ち込むのは損だぜ。

横井庄一さんって言う陸軍兵士が居てたが、
この方はグアム島に取り残されて、
28年間サバイバルしたんだ。

それを思えば・・

現状の自分など、天国住まいですな。
2019/12/15(日) 22:05:51.81ID:???
歩兵38連隊補給中隊だったらしい。

昭和19年3月4日にグアム島上陸。

今の日本人は

天国天国ぅ!!
2019/12/15(日) 22:43:49.69ID:???
70歳支給開始で5年繰り上げて65歳から受給できればと思ってるが、はてさてどうなるかね
2019/12/15(日) 23:01:20.57ID:???
「横井庄一のサバイバル極意書」小学館

・28年ぶりに生水を飲んだ
・携帯用のケースで火種を大切に保存した
・火事でヤシの実以外の全てを失う ・竹製の摩擦式ライターを作る
・動物の通る道に落とし穴を掘る ・魚のウケを使って野鶏を捕まえる
・毒のあるソテツの実が主食だった ・イモの葉っぱで簡単な屋根を作る
・横井式穴掘り用測量術を考案する ・雨季になると水びたしになった
・もうダメだと死を覚悟した ・最後の穴ぐらは井戸トイレ、排水溝付き
・いつも針と糸を持っていた ・パゴの木の皮をはいで、糸を作った
・木を切り、服が出来るまで半年かかった ・蚊をよけるために山の気流を読む
・カヤ原の中は鹿が落としたダニでいっぱい
・傷口の中で繁殖する山ヒルに参った ・毎晩決まった時間にゴキブリが交尾する
・病気にならないことが重要な仕事だった
・猛烈な台風で食糧危機に、餓死寸前まで追い込まれた
・ジャングルの夜は色んな音の演奏会 ・そして誰もいなくなった
・横井式カレンダーは月の満ち欠けだった
2019/12/16(月) 00:05:06.26ID:???
>>138
100%とは言わんがそういう銘柄は今後も減配しないだろ
だからドコモが春頃2400円の利回り5%とかつけてた時に少しずつ買うんだよ

キンバリークラークとかpgとかは去年の夏に4%つけてたし。

日本、米、香港とか色んな銘柄見てたら年に数回はキチガイみたいな株価が見つかるから。

ちなみに先週までH株の恒安が5%超えてた。
チョンコンは4.5%くらいつけてた

そういう事だと思うんだよね
2019/12/16(月) 00:08:18.19ID:???
ホンシャンも7%近くで落ちてたぞ
日本で三菱銀と三井住友買ってたら、みずほは飛ばしてホンシャン行くとか、そういう工夫をしてたら金はどんどん増えてく
2019/12/16(月) 00:19:30.81ID:???
今年の8月なんて普段はいつもうんこみたいな株価で買えやしない沖縄銘柄まで下げてた。沖縄銘柄というか、おきなわなんて歴史的経緯からゴネれば補助とか減税で助けて貰える超優良物件なんだよ。

沖電4%
沖縄セルラー4%

こう言うのを拾う
2019/12/16(月) 00:21:45.35ID:???
普段からウォッチリストに世界中の500銘柄くらい登録して見てる

自分の買える目標株価も登録しておいて、一致してたらそこから更に色々調べて買う

毎日5分の努力で良い。
2019/12/16(月) 00:29:12.71ID:???
>>142
ちなみにだけど、年金は超優良投資案件だわ

分かりやすく国民年金で説明するけど、払込金が17万、42年で満額75万、平均寿命81

払込金 17万×48年=714万
受取 75万×16年=1200万


今より4割カットされても得
トントンだとしても障害年金とかの保険として絶対に入るべき案件なんだよね
中卒にはわからんかも知れんが
2019/12/16(月) 00:29:55.17ID:???
俺も750銘柄入れてるわ
2019/12/16(月) 00:30:06.96ID:???
株価もそうだけど、数字系は全部自分で調べないと駄目だと思うわ

ドケチなら尚更ね
2019/12/16(月) 00:30:47.09ID:???
中卒ってどこから出てきたんや
2019/12/16(月) 00:31:12.34ID:???
そうか分かった。
ドケチって金を貯めてるから、
株だの不動産だの、色々書いていきよるんだな。

もう魔の手を持つゴキブリがワンサカw

どうにかして金を奪うつもりだなw
2019/12/16(月) 00:32:09.53ID:???
俺は書かないよ
現金ONLYだから
2019/12/16(月) 00:34:55.62ID:???
>>163
いや、不動産なんかほぼ全部詐欺だから俺も一切やらんわw
株のみ。

株はさ、まじで年に数回、世界の何処かで超優良株がキチガイみたいな株価が見つかるんだよ。

お前らの想像だとマザーズみたいな赤字の糞株を短期売買するのと勘違いしてないかw?
2019/12/16(月) 00:56:49.60ID:???
ふ〜ん、でもそういった入り口のカキコも怪しいなw

大体物事、転落ってのは初めから一気に落ちないからなw

段階を踏んで下っていく。AV女優が良い例さ。

あれは通常あり得ない壁を何十にも
越えないと成立しない。

カメラの前で、恥部を曝け出し、知らない男と、生で、ヨガって・・

ホントはヒデえ話だぜw

入り口勧めんなよw テクニしゃんw
2019/12/16(月) 01:05:48.49ID:???
ついに靴磨きが出てきたか
2019/12/16(月) 01:25:31.18ID:???
俺もそう感じたw
2019/12/16(月) 02:27:34.22ID:???
靴磨きも何も相場始めて12年だし…
2019/12/16(月) 04:31:46.55ID:???
将来いくらお金が必要か?みたいな本は、
大抵「歳を取ると生活費が現役時代より下がる」って書いてあって参考にならん。

60歳70歳になって今の年150万生活ができるとはとても思えんのだよな
2019/12/16(月) 06:46:21.74ID:???
利回り4%とかって1日に1%ぐらい平気で下がるんでしょ
2019/12/16(月) 09:45:48.30ID:???
いくら残したって
物価が上がれば価値が下がるし
税金が上がれば価値が下がる
計算なんか出来ないから、働くしかない
173名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/16(月) 17:18:59.10ID:aycZfIgf
>>153
俺もこれがDeadlineだと思う。
バカ政府が人生100年、生涯現役
とか勝手なこといってプロパガンダしてるがな。
年金支給が後5年伸びたらあぼーんだわ。
2019/12/16(月) 18:01:49.52ID:???
>>170
普通は、
現役時代は子育て、住宅ローンで金がかかり、
60歳過ぎてそれが無くなるから
「歳を取ると生活費が現役時代より下がる」
ということになる。

しかし、独身ドケチは逆に60過ぎたら生活費が上がるだろうねw
2019/12/16(月) 18:33:09.26ID:???
わいはこどおじやから現役時代より確実に生活費上がるわ
なんちゅーても、いまはほぼ無料やからな
2019/12/16(月) 18:35:05.66ID:???
60までに節約生活を極めるのさ。
野菜なんかも家庭菜園して、魚を釣って、
リンゴやミカンの木を植えて、ニワトリを飼って、

で、身体を鍛えて武装する。

完璧じゃねえか。
2019/12/16(月) 18:39:30.43ID:???
>>176
土地や畑があるの?
2019/12/16(月) 18:41:47.92ID:???
>>174
独身だって
「子育て、住宅ローンで金がかかる」つもりの貯金をすれば
歳を取ったとき生活費が現役時代より下がるよ
しかも実際には使ってないのでたっぷり貯金があるw
2019/12/16(月) 19:05:45.05ID:???
土地や畑はあるが、まだ何もしていない。

マジでドケチで蓄財してるなら、
侵害行為についてもどのように対処するのか
考えておく必要ねえですか?

金有ればこそ、心身の強さ必要かと存じますが・・
2019/12/16(月) 19:08:30.14ID:???
侵害するのは貴様の自由だが、
その時は遠慮なく反撃させてもらうからな。

この暗黙メッセージが出てこそ、
身が守れる(侵害して来ない)と思うのよね。
2019/12/16(月) 20:31:46.17ID:???
ダリルの武器みたいなのって普通に保有できるんかな

日本じゃあの辺が限界だろう
2019/12/16(月) 22:49:48.83ID:???
忍者屋敷みたいに罠を仕掛けて、
侵入してきた泥棒が負傷したら

罪に問われるんかな。

泥棒の自業自得ですやろ?
2019/12/16(月) 22:58:46.23ID:???
きっとそんな判例は無いだろう。

そもそも忍者屋敷みたいな家自体が存在しないはずw
2019/12/16(月) 23:28:58.48ID:???
忍者屋敷。

畳が「ガタッ!」って上に上がって

床下から貞子が出てくるの。

これなら泥棒は心臓発作で所有者の過失は問われないね。
2019/12/17(火) 09:45:06.88ID:???
リタイヤした次の年は税金がすごいって聞くけどその次の年からは
無収入ならほとんど払わなきゃいかんものってないんですか
国民年金、住民税、国民健康保険はいくらぐらいでしょうか
2019/12/17(火) 10:20:42.50ID:???
国民年金   16,410円
住民税   0円
国民健康保険 2,000円ぐらい(地域による)
2019/12/17(火) 10:33:34.35ID:???
>>186
ありがとう
国民年金は特に上がって行かないみたいだし2万あれば大丈夫みたいね
2019/12/17(火) 10:37:23.46ID:???
国民年金も全額免除できるで
どうせ払っても貰えないから自分で貯めとき
2019/12/17(火) 10:43:02.32ID:???
国民年金も65歳まで加入になるだろうな
段階Jr対策で
2019/12/17(火) 10:47:22.50ID:???
リタイヤの翌年は給料安くても社会保険つきのところに勤めたらいいのね
2019/12/17(火) 11:08:25.67ID:???
>>190
国民年金を払い終わるまで薄給の厚生年金にしておけば年金保険料が少なくて済むのか

国民年金・厚生年金の保険料値上げって2年前で終了しての知らなかった
またその内やりそう
2019/12/17(火) 11:10:24.72ID:???
>>182
それやると過剰防衛でアカン
2019/12/17(火) 12:07:51.75ID:???
>>185
俺はね国民年金全額免除、市民税県民税非課税、国民健康保険18000円くらい
2019/12/17(火) 12:38:21.22ID:???
https://zuuonline.com/archives/208192

「不労所得生活」を伴侶に相談しなければならないときには、
あなたが常に白馬の王子様でありつづけ、相手がお姫様生活ができることを説明しよう。
2019/12/17(火) 13:54:16.20ID:???
いろいろ検討したが余裕があるなら国民年金は払っておけ、2年前払いだと約1ヶ月分安くなる。あと超お得な付加年金は絶対に払っておけ。
2019/12/17(火) 13:55:40.30ID:???
>>185の件
おれは今年の夏にリタイヤしたけどいま払ってる健康保険税と住民税がきつい
今年の夏からは無職だけど、これ来年も税金は高いままなの?
2019/12/17(火) 14:39:42.47ID:???
>>196
リタイア達成して当然ドケチを続ける人のスレ4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1573474936/
2019/12/17(火) 14:42:22.44ID:???
>>196
住民税は非課税になる。健康保険税は役所で減免の手続きが必用。
2019/12/17(火) 14:45:12.07ID:???
>>198
え?半年ちょい収入あったのに住民税払わなくていいの?
2019/12/17(火) 15:27:32.71ID:???
>>199
さすがにその収入分の住民税を払った後のことな。
2019/12/17(火) 16:55:52.50ID:???
>>195
付加年金って国民年金基金のこと?
2019/12/17(火) 17:11:14.33ID:???
>>198
健康保険税減免の手続きする!ありがとう助かりました
2019/12/17(火) 17:15:31.30ID:???
>>202だけどぐぐったら減免基準ってやつがあって厳しいみたい
うーん
2019/12/17(火) 18:33:43.78ID:???
>>201
通常の年金に月400円足すだけだ。年金事務所で手続き出来る。納めた分は2年で元が取れる。
2019/12/17(火) 19:01:28.77ID:???
忍者屋敷。

窓ガラスを割って侵入した泥棒に襲いかかる、

獰猛な5匹のドーベルマン!

恐怖に震え、抵抗らしい抵抗も出来ず
その惨めな生涯を終える泥棒・・
2019/12/17(火) 20:52:12.02ID:???
侵入者はぶち56す。どや。
207201
垢版 |
2019/12/17(火) 21:07:17.19ID:???
>>204
それはすごいな、調べてみる
208201
垢版 |
2019/12/17(火) 23:02:46.67ID:???
ぶったん!
2019/12/17(火) 23:03:16.23ID:???
しまった、間違えた
2019/12/18(水) 22:01:38.88ID:???
49歳男。FXやってて2010年秋の急激な円高でロスカット食らって1200万を失ったよ。
その時残ったのは240万だけ。

240万から2013年ぐらいまでに無職期間もあったりして約80万に減ったけどそこから
現在1000万まで給料貯めて増やした。FXはもうやらまいと思ったけど、またやってる。
今度はほんとに無理しない程度で。

まあ、アホなことしたなあと後悔してるわ。風俗行ったこと無いけどソープに
何回行けたことか。所持車は買って20年以上経ってるオンボロ軽四だけど
あの失敗がなかったら普通にいい車も買えたろうなあ。
2019/12/18(水) 22:27:23.19ID:???
>>210
君また失敗するよ
金に嫌われる人種なんだよ
2019/12/18(水) 22:34:58.29ID:???
>>211
金だけじゃなくて女にも嫌われてるよ。彼女いたこと無いし。
2019/12/18(水) 23:17:13.83ID:???
fx楽しいよね
雇用統計なんか脳汁出まくりだよね
2019/12/18(水) 23:20:31.48ID:???
ゲームだよゲーム
ちょっとお金のかかる楽しいゲームだから
FXはあれはあれでアリw
2019/12/18(水) 23:26:09.37ID:???
>>210
逆に数十マンの種から3000マンぐらいまで殖やしたオレみたいなのも多いわけで
キミもまた復活できるかもよ
ギャンブルはヤメらんないよね
2019/12/19(木) 00:10:28.46ID:???
投資家の90%以上が損してるから
たまに得してるとステマが言って
鴨を探してるんだよ
投資はダメだ
2019/12/19(木) 00:27:06.61ID:???
投資はダメだなんて言ってるやつが早期リタイアスレにいる不思議w
 
まさか本当にコツコツ愚直に貯金しながらリタイア目指してんの??
2019/12/19(木) 00:33:57.32ID:???
投資は難しいよね
簡単だって感じるよりいいんだと思ってきたけどどうなんだろ
2019/12/19(木) 00:35:33.22ID:???
FXは投資でなく丁半博打
2019/12/19(木) 00:50:43.11ID:???
FXはギャンブルだって
だからやめられんのよ
2019/12/19(木) 02:15:25.36ID:???
ギャンブルで破産する人は多いな
2019/12/19(木) 02:15:44.76ID:???
株で破産した人知ってるよ
223名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 09:22:07.42ID:+1Dz8Fxj
個人の9割が負けてる

ってあれ嘘だろw
224名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 09:22:29.51ID:+1Dz8Fxj
長期に余剰資金でやるなら、
負けようがないと思うんだがw
2019/12/19(木) 09:25:06.90ID:???
いやいや
経済学では当たり前の事実だ
90%以上損してる
2019/12/19(木) 09:36:34.42ID:???
r>gで世の中回ってるは事実。だから金持ちは投資をする
とはいえそれにはある程度適切な行動が必要なわけだし貯金だけでもダメってことはないと思うよ
2019/12/19(木) 09:55:06.68ID:???
FXが投資?
馬鹿言っちゃいけませんよw
2019/12/19(木) 09:55:34.22ID:???
>>個人の9割が負けてる

これ、ソースを見たことがないな
もっとも、1990年代から2002年くらいまで、つまりバブルの狂乱株価が適正水準に落ち着くまでに
関しては(日本株限定だが)正しかったかもしれんな
バブル前後の株価で高値掴みするのがアホなだけだが

逆に最近15年で株を始めた人は9割以上が勝ってると思う
229名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 10:20:03.96ID:+1Dz8Fxj
個人の9割が負けるので私が出版した書籍を読んで勝つ側になりましょう!

ってだけでしょ?w

だってよほどアホじゃなきゃ、負けようがないでしょ(笑)
2019/12/19(木) 11:15:05.38ID:???
>>228
9割以上が勝ってるエビデンス出せよw
2019/12/19(木) 11:23:15.58ID:???
>>210
やめとけマジでやめとけ
同じこと繰り返すだけだぞ
俺は足かけ12年で5回退場して3280万溶かした
ギャンブル脳は相場やっちゃいかん
232名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 11:53:43.39ID:LUrwggb9
FXは年初のフラッシュクラッシュみたいに仕掛けられてロスカットさせられる事があるのがなw
こんなの相場観と関係ないしそんな所に大金投じられないわw
233名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/19(木) 11:53:43.57ID:LUrwggb9
FXは年初のフラッシュクラッシュみたいに仕掛けられてロスカットさせられる事があるのがなw
こんなの相場観と関係ないしそんな所に大金投じられないわw
2019/12/19(木) 20:01:05.42ID:???
ゼロサムゲームなら、9割かはともかく過半数は負けているだろうな。
カモの方が少なかったらゲーム崩壊する。
2019/12/19(木) 20:04:49.27ID:???
そもそもゼロサムゲームじゃないからな
株式投資の平均リターン(インフレ調整後)はアメリカ6%台、日本4%台
2019/12/19(木) 20:26:23.45ID:???
株をしてなければあと500万はあったな
2019/12/19(木) 20:35:52.27ID:???
能無しのタラレバ定食一丁!!
2019/12/19(木) 20:37:27.99ID:???
FXはともかく株で大負けするとか信じられんな。
何も考えずに売買してりゃそうなるのかもしらんが…。
2019/12/19(木) 22:21:46.59ID:???
何も考えずに買ってそのまま保有してればバブル期に買ったわけでなければ勝ってるだろ
2019/12/19(木) 22:31:38.43ID:???
資本主義は世界人口が増加してるうちは経済成長するからな
アメリカも移民政策でまだまだ増加中
世界人口が減り始めたら資本主義は崩壊するから2050年以降は判らん
2019/12/19(木) 23:29:58.23ID:???
>>239
225銘柄を買ってたならそうなるが、それ以外の一部や二部を買ってた奴はまだ含み損抱えてるんだよw
2019/12/20(金) 04:23:07.12ID:???
>>210
ブスに2万出すなら6万くらいだした方がいい

6万なら吉岡里帆ちゃんクラスに中出しできる
2019/12/20(金) 04:28:37.26ID:???
>>238
株なんて民主党時代みたいに会社が潰れまくってみんなが株から資金を抜いた時に、三菱商事とか買ってれば絶対に儲かるんだけどな。

株なんて企業がわざわざ根掘り葉掘り数字を提供してくれてるのに、何で決算も何も無い目隠し状態のFXなんかやるのかがわからん。
2019/12/20(金) 07:10:36.49ID:???
安倍ちゃんはマーケットフレンドリーだから安心して投資できるが辞めた後が問題だ
なんとか民主党なんて論外だが自民でもロクでも無いのがたくさんいるからな
2019/12/20(金) 14:26:45.27ID:???
>>188
氏んどけ池沼
2019/12/20(金) 15:55:34.76ID:???
俺からすれば風俗に金かけるのは無駄
2019/12/20(金) 19:09:29.51ID:???
はげどう!
2019/12/20(金) 20:47:34.24ID:???
38までは俺もそう思ってた
2019/12/20(金) 20:59:09.30ID:???
相場で1000万単位でぶっこくくらいなら高級ソープ行ったほうが良いだろ

俺は半年に1回、ボーナスで行くだけだが

吉岡里帆ちゃんレベルに中出し3回して6万と考えれば、年に1回2回は行ったほうがいい
2019/12/20(金) 21:07:44.81ID:???
正直勿体ないのが一番だが、性病も危険すぎるw

HIVや梅毒など、ガクブルすぎるw
2019/12/20(金) 23:23:29.63ID:???
ソープで中出しってロシアンルーレットだよな
ほとんど狂ってる
2019/12/21(土) 00:09:50.65ID:???
だってドケチだよ?
健康管理は基本にして最も大事じゃないの。
これを疎かにしてドケチは成立しないよ。

人生最大効率適用学とでも言おうか、ドケチね。不健康は有り得ない。
2019/12/21(土) 00:19:30.63ID:???
健康の問題でなくほとんど自殺行為
本人が自覚してるかどうか別にして
2019/12/21(土) 01:06:18.19ID:???
自殺行為な、それほど無謀な性行為。

しかしドケチ板には色んな来客があるな。

株や為替を勧められたり、風俗を勧められたり、

身を滅ぼす元ばかりじゃねえかw
ドケチ、何か可愛いw
襲われてばかりな所がw
2019/12/21(土) 01:07:48.92ID:???
しかし実際カネが無くなれば笑い事ではない。
ヘタすりゃ生きる意欲さえ失うからな。
危険だわ。
2019/12/21(土) 01:18:37.04ID:???
風俗は怖いわ
繁華街のチェーン飲み屋ですら雰囲気が怖いのに
2019/12/21(土) 02:39:08.92ID:???
いや、だからさ、そもそも高級ソープには性病のルンペンみたいな奴は来ないからな
2019/12/21(土) 02:47:47.20ID:???
客にルンペンはいなくても嬢が病気持ちと付き合ってるかもしれないだろ
そのぐらい想定できないのか

自分が把握できないことに関しても何で安全だなんて断定できるんだろう
2019/12/21(土) 02:49:00.96ID:???
>>54
ああ、俺は一割に入ってるのか
2019/12/21(土) 02:49:49.66ID:???
いままでたまたま当たらなかっただけでソープ中田氏なんて続けていればいつかは当たるんだよ
2019/12/21(土) 02:51:25.40ID:???
FXは博打だけど株はやり方間違えなければ勝てる
262名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 06:30:25.26ID:D4IoHyfj
70歳までの就労促進を政府が進めている。
事実上、70歳まで働きなさい、ということ。
その先は70歳なんかじゃ済まないだろう、72歳、73歳…それじゃきりが悪いから75歳
まで就労が実質義務化になる。
今の40代は停年が70歳に、30代は75歳に、新卒世代は停年80歳の時代になる。
俺は60歳リタイアを考えているが、それすら10年後にはアーリーリタイアと定義
されるだろう。
2019/12/21(土) 06:42:39.81ID:???
少子高齢化による人手不足解消と年金破綻を防ぐ一石二鳥の政策なんだよ
年金の支給開始を75歳にまで延ばせるようにして就労期間も長くするようにすれば年金をもらわないでもやっていけるようになる
もらいたい人は今まで通り60歳からもらえるから年金給付はこれ以上悪くはならない
264名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 07:02:11.26ID:D4IoHyfj
現行制度では65歳受給開始を、70歳受給開始に繰り下げれば142%に割り増しされる
わけだが、75歳から繰り下げ可能にすると、
70歳受給開始→130%に割り増し
75歳受給開始→164%に割り増し、くらいに縮小し
さらに次第に数字が下がって行き、気が付いたら75歳受給開始で、従前の70歳受給開始と同じ142%割り増しに落ち着いてしまう気がしてならん。
まずは70歳受給開始、75歳まで繰り下げ可能、という形を作ろうとしてるんじゃないか?と邪推
2019/12/21(土) 07:14:32.96ID:???
そんな議論は一つも出てないわな
2019/12/21(土) 07:43:51.64ID:???
健康寿命が70なのに年金75なんて机上の空論
2019/12/21(土) 08:02:59.70ID:???
政府が言ってたのは年金+2000万でいいってことだよね?

65で2000万あればいいと
寿命85として
年金+年間100万で20年

50リタイア
65まで15年x年間200万=3000万

50で5000万あればリタイアできるってことか
2019/12/21(土) 08:48:46.25ID:???
>>267
寿命85ではすまないよ
今後は寿命は100年と考えておくべき
2019/12/21(土) 09:41:24.68ID:???
独身、持ち家なしの場合
年間200万での生活はかなり切り詰めないと苦しいかな?
2019/12/21(土) 10:19:13.35ID:???
人によるとしか……
話は、今の自分の支出を洗い出してからだ。
2019/12/21(土) 10:50:00.20ID:???
>>268
たぶんここにいる全員にはほぼ無関係だがな
2019/12/21(土) 11:11:39.19ID:???
63歳で引退したいと仕事先の人に言ったら、それはまだまだ早いでしょうって言われた
すでに65歳まで働くのが当たり前になりつつあるね
2019/12/21(土) 11:24:54.66ID:???
政府が成長戦略実行計画で70歳までの雇用延長方針を閣議決定しているんだから別に普通だろ
2019/12/21(土) 11:38:58.78ID:???
健康体作りは早目早目にしないと駄目。
だって体はすぐに変わらないから。どうしても時間がかかる。
でもまず体の前に精神改造。強い意識の保持、これがないと始まらない。

そうしてようやく70歳でバリバリ働く前提になる。
2019/12/21(土) 12:49:05.41ID:???
70歳でパリバリ働く気は毛頭ないです
65でリタイア出来るように頑張ります
276名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/21(土) 12:51:10.09ID:tqxWbTYr
俺は9日に54になったが先日健康チェックやってもらったら体脂肪率10.4%BMI20.6
体内年齢は28歳だったよw
2019/12/21(土) 12:55:20.35ID:???
若い頃の不摂生を考えると多分俺は58〜73歳で大病して死ぬか半身麻痺だな
早死にできりゃいいが寝たきりになったときの為に貯蓄せねば
2019/12/21(土) 13:37:37.35ID:???
矛盾してね?
早死にできればいいと言ってるのに
寝たきりになったら金のある限り長生きしたいのか?
2019/12/21(土) 14:09:23.88ID:???
おまえら老人の現実をリアルで知らないからそんな呑気なことを言ってるんだ
馬鹿は肉体は50台とか60台のまま年齢だけ重ねると思ってる
2019/12/21(土) 14:50:10.00ID:???
>>278
例えば肺癌で60手前で死ぬとする。これは闘病生活も短いしどうもならんから諦めがつく
しかし寝たきりになったら先は長くなる。人間って、ほとんどの人は歳を取ったからってもう生きなくていいとは思わないんだよ。
寝たきりでも「まだ死にたくない」と思うもの。
尊厳が踏みにじられる悲惨な環境で長く介護を受けるのは辛い。お金を出して十分なサービスを受けたい。
2019/12/21(土) 14:59:25.73ID:???
53歳6000万円貯まった
1500万程度の中古住宅買ってリタイアしようかと考えてる
独身だしもーどでもいいかなという気分
底辺職場の正社員なんだけど無能過ぎる経営者に苦しめられてきた
その原因が最近わかったんだけどこの経営者本物のバカだった
高卒なのは知っていたけど、偏差値低い商業高校を一浪して一年留年してた
別に不良や病気や引きこもりとかではない
何言ってるかわからないし誰が見てもおかしいことをやりその尻拭いを社員がヘトヘトになりながらやる
いくら二代目でもひどすぎるわ
自分もバカだからバカの下で働くのは本当に辛い
仕事辞めたら少しは元気ななれるかな
2019/12/21(土) 15:06:30.64ID:???
>>279
本当に知ってる人なら教えて欲しい
老人とカネについて一定の正答がないのはみんな知らないからだと思う
不知から恐怖は発生する
2019/12/21(土) 15:15:01.25ID:???
なるほど賢いからバカの下で働けるし、
バカだから賢い奴に使われる

そゆことね。
2019/12/21(土) 15:29:33.04ID:???
>>279
脳がやられてくると危険だよね
マダラボケに近づいたら笑顔で〇される
そして当人はケロリと忘れる
2019/12/21(土) 15:38:08.76ID:???
>>283
賢いやつはバカの下では働かないと思うぞ
2019/12/21(土) 16:03:07.12ID:???
>>269
今の生活費の1.5倍で計算すればいい
リタイアしたら仕事してない時間に金がかかる
2019/12/21(土) 16:07:04.76ID:???
年金・税金・社会保障費負担の行く末が不透明過ぎてアーリーリタイアが難しいな
2019/12/21(土) 17:12:27.26ID:???
>>287
そうなんだよね
足りなくなったら働けばいいけど20、30年後にはバイト程度ができる単純労働が無くなってる可能性があるんだよなあ
2019/12/21(土) 17:20:27.79ID:???
心配性の人はリタイア向いてないと思う
2019/12/21(土) 17:23:10.59ID:???
逆だろw
何も心配しないでリタイアしたらやばいからw
2019/12/21(土) 17:34:52.14ID:???
ちがうちがう
正しく心配するのはいいんだ
2019/12/21(土) 17:46:43.56ID:???
そういう人はリタイアっていう大きな決断をできなさそうなイメージ

2億あっても仕事辞められないって人もいるからね
2019/12/21(土) 17:55:23.91ID:???
>>290
インフレは必ずあるからそれも考えなきゃいけないよね
今後ずっと今の物価だと思ってはいけない
2019/12/21(土) 17:57:02.19ID:???
じゃ、やっぱり70までバリバリやるつもりの方が良くね?インフレなら。
2019/12/21(土) 18:39:28.27ID:???
今の日本の職場環境は悪いから早期リタイア考える人が多いのは当然
皆金貯めていつ辞めてもいいんだぜって姿勢で仕事してたら待遇よくなるんじゃないの
奴隷がいなけりゃ資本家は立ち行かない訳だし
奴隷側が強くなるために皆貯金しようぜ
2019/12/21(土) 19:04:03.25ID:???
>>292
さすがに2億あったらすぐにでも辞めるわ
インフレなんて朝目が覚めたら突然起こる訳でもないし、いくらでも分散可能でしょ
2019/12/21(土) 19:20:34.50ID:???
>>295
奴隷側が貯金して強くなると「貧しいけど幸福感いっぱいの国もある♪」とか言い出して
税金で吸い取られるからいろいろ難しい
2019/12/21(土) 19:22:46.75ID:???
税金は確かに。もう消費税も10%まで来たもんな。

ってかまだ上がる?消費税。上がるよなあ。インフレより頭痛いかも。
2019/12/21(土) 19:29:30.50ID:???
2040年には20%になってると思うわ
ドケチが染み付いてる人ならまだダメージは幾分緩和されるかもだけど
2019/12/21(土) 19:39:33.59ID:???
20%、酷いね。
1000円の物が1200円。これを月一回購入。

計年間12000円に消費税2400円。

1年間2400円。10年間で24000円。1000円の物で。

これは如何に物を買わないよう立ち回るかの戦いになるな。
2019/12/21(土) 20:15:18.29ID:???
消費税が高いなら、物々交換よくね?

将来絶対に物々交換サイト出来るわ。

俺「大根2本ありますので、誰かケチャップ1本と交換希望」

みたいな募集。どうよ。
2019/12/22(日) 00:05:57.93ID:???
大根はどうやって入手すんだよ
2019/12/22(日) 00:10:22.17ID:???
畑から引っこ抜く。
2019/12/22(日) 02:05:42.03ID:???
農家なら税金ちょろまかせる
自分で酒作れば酒税もかからん
305名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 08:06:59.19ID:2370mAys
今22前後の奴らは恐らく今後50年くらい働かないといけないんだろうなあ
定年75くらいの時代に入ってるだろうから
2019/12/22(日) 08:21:15.55ID:???
今年は株や投信が上がったのも含めて
1,200万→1,550万と資産を増やすことができた。来年も貯金頑張ろう
2019/12/22(日) 08:27:56.62ID:???
普通に預金して方が貯まるよな
2019/12/22(日) 08:56:55.07ID:???
「貯蓄」を猛アピールした保険には気を付けろよ
郵便局が「普通預金じゃもったいないですよ!!!!」と凄い演技で
元本割れの保険を勧めてきて引いた
バカっぽく見られたのだろうけど
2019/12/22(日) 09:00:14.16ID:???
いまどきそんなのに引っかかるやついないだろ
保険が貯金になるのは金利が高いときだけ
2019/12/22(日) 09:19:56.70ID:???
>>307
貯金をした上で、リスクを取れる資産を株や投信というのが無難だと思いやっています。
現在は貯金800・現物株500・投信260
来年1年で
貯金1000・現物株500・投信400ぐらいに持っていき
その後は、貯金:現物株:投信の比率をを2:1:1ぐらで伸ばしていきたい。
311名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 10:08:44.18ID:YadiaUB4
問題はさ、75まで働けっつーけど、
今、大企業は45リストラが当たり前なってきてるし、
今後ますますそうなる。ようは底辺職で75まで働けってことになる。
大卒ホワイトカラーでプライド高いやつでリストラされたら逃げ場ないよ。
312名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 10:10:10.66ID:YadiaUB4
>>308
今年夏前までは米国債めっちゃ高くて、
長期で運用するなら間違いなく外貨はよかったよ。
今はダメだw
2019/12/22(日) 10:54:47.54ID:???
消費税とか高いとこは闇マーケットがあるんだよな
闇といっても普通だけど
100万の簡単な改築としても消費税20%なら120万かかるけど、闇が110万だと税金ない闇のほうが安く済むから
失業率高くてもそこで労働力吸収してるからな
2019/12/22(日) 11:03:20.75ID:???
数年前、豪ドルが90円の時に豪ドル建ての生保をセールスされた。
バカげてると、その生保ババアを全く相手にしなかった。

現在豪ドル75円。
無視して楽勝で正解だったが、
あの保険、裁判でも起きてるんじゃなかろうか。
315名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 11:09:20.96ID:2370mAys
>>311
大企業が45でリストラ横行ってマジですか?
一度大企業入ったら、そのあとどんなに役立たずでも、ボンクラでも定年まで
安泰じゃないんですか?
316名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 11:16:45.67ID:YadiaUB4
>>315
ここ2,3年で崩れてきたよ。今後加速化する。
アメリカみたいになる。昇進できないやつは首。

もともと日本の生産効率ってめちゃくちゃ悪かったんだよ。
甘ったるい慣習があったからね。今後はそれが通用しなくなる。
317名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 11:23:20.33ID:YadiaUB4
45歳 リストラ でぐぐってみん。
318名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/22(日) 12:31:09.33ID:2370mAys
釣りバカ日誌も令和では…
2019/12/22(日) 12:43:41.48ID:???
令和では飢えを凌ぐ貴重な手段となる釣り。

アジ食いてえな・・
2019/12/22(日) 13:50:12.74ID:???
年収3000万円でも米と豆だけを食べて収入の70%を貯金! 早期リタイアのために支出を切り詰める人が増加中
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000002-binsider-int
2019/12/22(日) 17:18:04.25ID:???
男で100歳まで生きるのは1%くらいらしいね。女性はその倍以上いるようだが。
2019/12/22(日) 17:18:29.41ID:???
女性はホント長生き多いから大変だね
2019/12/22(日) 17:47:03.36ID:???
自分が何歳になったら死ぬのかほんと知りたい。
それまでの金さえ貯めておけばいいんだから。
2019/12/22(日) 18:44:56.90ID:???
女は閉経後骨密度が低下して、それが原因で骨折して、老人ホームで寝たきりになる人生が比較的多いのに、
なんで、年齢が40台50台に運動しないの? いつも思うわ。
2019/12/22(日) 20:09:51.11ID:???
若い時に年食った自分を想定する人少ないしね
2019/12/22(日) 20:16:19.28ID:???
カルシウムは小松菜とか植物で採るのが良い
特に日本人に牛乳は骨を脆くさせるってのが分かってきてる
2019/12/22(日) 21:40:30.32ID:???
>>324
どういう運動してる?
2019/12/22(日) 21:46:26.63ID:???
マグネシウムとの比率が悪いとカルシウムだけ摂ってもダメ
牛乳はカルシウムばかりだからね
2019/12/22(日) 21:51:24.65ID:???
>>32さんではないけど、私はアラフィフで、スクワットやっているよ。
血流が良くなるみたいで、肩こりが改善して便通も良い気がします。
料理しながらとかでもできるしおすすめ。
330名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 10:27:05.94ID:YJBgmwYv
まあ、何のスポーツでもいいけど、目標を持ってやることだね、
そうすれば飽きないし、一日30分でも、何かやろうという気になる。
負荷かければ疲れるのは当たりまえだし、それを乗り切るモチベーションがないとね。
自分は、スキーのレースと、泳ぎ走りのアクアスロンをやってる。
フルマラソンとかは興味なし。1時間ぐらいで終わる競技じゃないと、身体が壊れちゃう。
2019/12/23(月) 11:12:44.22ID:???
年寄りってどうしていきなり自分語り始めるのかな?
2019/12/23(月) 11:39:21.21ID:???
若者と違って語るべきネタがあるからじゃない
自分は間違ってないよね?って確認したいんだと思う
2019/12/23(月) 12:38:12.43ID:???
>>327
1.5-2h週3回のウォーキング
2019/12/23(月) 13:10:06.68ID:???
膝の軟骨すり減らすだけだから
あとで苦労するぞ
2019/12/23(月) 14:40:22.60ID:???
毎日30分の散歩で十分だよ
336名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 16:30:21.86ID:mKZ+dflo
>>331
つまんねえ人生だな、おい。
リタイアしてもやることなさそうだなw
2019/12/23(月) 16:56:06.12ID:???
>リタイアしてもやることなさそうだなw

俺の場合、何もしないためにリタイアするんだわ
2019/12/23(月) 17:06:01.16ID:???
未来がないから過去ばかり振り返る
基本後ろ向き
2019/12/23(月) 17:42:30.20ID:???
楽天ポイントの小遣い稼ぎの分も投信にぶっこんでる
微々たるもんだが。。。
2019/12/23(月) 19:07:50.18ID:???
リタイアしてまで忙しいのは嫌だろ
やる事ないのはいい事だ
2019/12/23(月) 19:21:30.64ID:???
>>337
これを理解できるか否かがリタイア適性だな
金持ちのリタイアは除く
2019/12/23(月) 19:50:27.44ID:???
ここでリタイア煽ってる奴は羨ましいんだろう
本当に余裕がある人間はそういう事はしない
2019/12/23(月) 21:17:41.60ID:???
積立てNISAの枠いっぱいまで楽天カードで債券多めの投信買って
それでもらったポイントを株多めの投信積立て買いしてる
こういうのも複利というんだろうか
2019/12/23(月) 22:36:40.75ID:???
つうかアーリーリタイヤではないけど、60定年できっぱりとやめて、再雇用しないだけでも今後は勝ち組だろ

30とか40だと出来過ぎやで
2019/12/23(月) 22:38:52.26ID:???
つまり年金が70として、年間300×10年で3000万

70以降85まで100万の1500万

4500、キリよく5000あれば余裕じゃね?
2019/12/23(月) 23:08:41.68ID:???
年間150で余裕
347名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/23(月) 23:13:32.52ID:e4k0IMFY
年金はあてにしていない
ダブルインカムでコツコツ貯めて夫婦2億貯まったらリタイアする
2019/12/23(月) 23:55:40.92ID:???
俺も85までかな考えるのは
万が一それ以上生きた時のことなんてしらん
2019/12/24(火) 00:16:15.80ID:???
>>343
いつまで続くかわからないけど(楽天は美味しいものにみんなが飛びつくとバッサリ切るから)
手数料の安いインデックスファンドを楽天カードで買って(上限5万の1%だから500円相当のPにしかなりませんが)
更にその500Pでインデックスファンドを買うのは買った時点で1%の利益が出ているという美味しい状態だと思います
(複利とは言わないと思いますが)
私は5万円の上限きっちり使う派なので積立NISAだと月3.3万にしかならないはずだから、
1.7万円分楽天カードで(NISAの出ない枠の)投信買っても良いのかな と思います。
350名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/24(火) 08:13:05.64ID:OqwzJ6WD
年金の割増率なんて、いちばん改悪されやすい部分なんだけどな。
75歳まで繰り下げ延長の裏を読まないと
351名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/24(火) 22:30:29.75ID:NA+RpOTc
70までヘトヘトになってまで働いてその後クタクタで老後生活。40後半で辞めて今を楽しんで75位で死ねれば最高だな。それ以上生きたらなるようにしかならないと悟ればいいさ。
352名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/25(水) 06:41:42.40ID:aRbGl0zu
>>314
豪ドルMMFを105円で売ってから一切買わなかった♪
353名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/25(水) 07:30:48.78ID:XOjv1t58
そのうち放っておいても75歳定年の時代に入るから。
60歳リタイアはアーリーと呼ばれる
2019/12/25(水) 07:33:06.33ID:???
そのうち寝たきりになるまでの延命治療がなくなり
平均寿命も下がるだろう
2019/12/25(水) 10:06:11.16ID:???
今朝の新聞にも出ていたが子供が減りすぎ
完全に超高齢化国家になってきている
そこを考えないと
60歳なら社会人としては中堅とか言われそう
356名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/25(水) 12:24:47.66ID:mz1BaoCE
今の新卒はあと50年以上も働くことになる
2019/12/25(水) 13:30:16.24ID:???
その一方で大企業でも安泰じゃないよね
某大企業は40歳定年制を検討してたり
でも中高年になると大企業出身者は転職で苦戦するんだよね
2019/12/25(水) 13:45:46.02ID:???
高給目指すならそうだろうけど
底辺は最低時給上がってるのと
来年から同一賃金同一労働やから
仕事選ばなければ余裕なんだよね
2019/12/25(水) 14:01:18.59ID:???
名目と責任は社員・・・賃金はパート並み

政府は厚生年金に加入させたいのでしょう
長らく非正規を続けていた氷河期世代は
このままだと年金受給額が生保を下回るため、差額分の生保受給となる公算が大きいそうだ
2019/12/25(水) 18:30:42.83ID:???
通勤して働いてると運動になるし食事もとって健康的
働かずにリタイアすると出不精で腹も減らずに不健康
2019/12/25(水) 18:32:21.77ID:???
>>357
40歳定年なんて導入したらよほど魅力がない限り新卒が来ないな
定年制度無くすならわかる
2019/12/25(水) 18:56:30.52ID:???
20代で家が建ち30代で墓が建つと言われてる会社みたいな高給取りなら
40でやめてリタイア生活できるだろう
2019/12/25(水) 19:04:22.42ID:???
>30代で墓が建つ
過労死か
2019/12/25(水) 20:30:31.57ID:???
それを言うなら墓に入るだ
2019/12/25(水) 20:36:52.85ID:???
クリスマスなので贅沢してケーキ買おうと思ったけど、
10分ぐらい悩んで買わなかったわ
2019/12/25(水) 21:08:01.53ID:???
みんなは独身実家暮らしで貯金してるの?
2019/12/25(水) 21:11:46.04ID:???
自分は独身1人暮らしで老後の貯金しまくってるよ。
アラフィフで非正規雇用というのもあるから特に。
2019/12/25(水) 21:14:10.91ID:???
独身で実家暮らしで非正規と、妻子持ちで家ありで正規と、どっちがいい暮らしができるんだろ

後者になりたいわ
2019/12/25(水) 21:15:42.08ID:???
妻子持ちだとリタイアとか出来ないよ
労働からの逃げ道は無い
2019/12/25(水) 21:43:14.23ID:???
毒都内賃マ車
貯金はなかなか厳しいが実家住まいの頃の蓄えと少額の積立NISAで楽しんでる
2019/12/25(水) 22:15:00.32ID:???
一日一食を今日から開始してみた
1ヶ月前から朝飯抜いて一日二食やったが
あまりに痩せないので一個に。
食費も浮いて万々歳

のはず。。。
2019/12/25(水) 22:22:01.14ID:???
筋肉落ちて基礎代謝落ちて痩せられない挙句
体力落ちて病気になって金がかかって後悔する

まで見えた
2019/12/25(水) 23:01:17.55ID:???
一食抜いた代わりにプロテインなら……
プロテイン安くはないけど
2019/12/25(水) 23:01:28.77ID:???
丸1年かけて14kg痩せたが、その後半年で4kg太った
もう本格的なダイエットはしないので、毎日記録つけて出来るだけ増やさないようにする程度
2019/12/26(木) 08:59:46.70ID:???
こういうの書いてる記事って意外と少ないんだよね

老後の生活費27万円、貯蓄額2067万円
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20191225-00021722-argent-column
2019/12/26(木) 09:59:19.33ID:???
ダイエットしたいやつはダイエットクッキーオススメ
まあ味はお察しだが夕食前に食えば食費も多少浮くし満腹感も半端ない
2019/12/26(木) 10:00:04.53ID:???
あと安いのでいいから体重計買って毎日乗る
2019/12/26(木) 12:44:02.36ID:???
おじさん中小企業定年退職して年金が30万だって、2か月分だけど
地方だとこんなもんかね
奥さんと娘もいるし貯金取り崩さないと暮らせないね
2019/12/26(木) 13:05:52.33ID:???
ねんきんネットに登録しなよ
色んな条件でシミュレーションできる
2019/12/26(木) 13:59:13.21ID:???
>>378
月15万で暮らせないのがわからない
いい歳こいた娘から家賃取らないの?
定年まで勤め上げて賃貸?

ただの無計画なアホとしか思えん
2019/12/26(木) 14:21:41.87ID:???
おじさん「私の貯蓄額は5200万です ですがもちろんフルパワーで生活する気はないのでご安心を...」
2019/12/26(木) 14:24:55.87ID:???
100万はどこいったんだよ
383名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/26(木) 15:26:46.14ID:AoR9oBxi
>>369

子供いたら大変だよな。
自分の為に金使えず、アクセク75まで働くことになる。
どうせ子供に家も金も残せないから、子供も大変になるw
その循環ですよ。代々w
子供作るなら計画的に。
2019/12/26(木) 16:24:51.04ID:???
給料低いやつは何かがおかしい
2019/12/26(木) 17:37:30.19ID:???
何が足りない?どこが良くない?
2019/12/26(木) 17:38:09.76ID:???
>>380
定年退職した奴の娘って40歳くらいか
そんな婆は家から出て自立すべし
2019/12/26(木) 17:39:00.11ID:???
>>383
75歳なら子どもは50歳だよー
そんな子どもは放っておいていいってば
2019/12/26(木) 17:56:59.33ID:???
>>382
悪ィな 俺のズボンが食っちまった
2019/12/26(木) 18:05:39.46ID:???
ドケチで太ってるっておかしくね?
2019/12/26(木) 19:17:36.54ID:???
炭水化物は安いの法則
2019/12/26(木) 19:18:48.09ID:???
継母が酒と食い物を大量に送ってくれた
年末年始は買い物しなくて済むはありがたや
2019/12/26(木) 20:03:58.77ID:???
つうか老後2000万って、退職金が平均で1500くらい入るから事実上殆どの人が余裕でクリアしてるらしいからね。

貯蓄的には500あればいいとか聞いたわ

それ以上貯めてどうすんの?
2019/12/26(木) 20:50:29.51ID:???
退職金なんかねえよ
2019/12/26(木) 22:50:28.50ID:???
資産運用セミナーで大卒平均2000万くらいって書いてあるの見たことある

だけど今後もそのまま行くかは不明
だから貯めるわけ
2019/12/26(木) 23:27:27.32ID:???
1000人以上の大企業勤めで、勤続30年、退職時年収550万、退職金2300万
2019/12/27(金) 06:37:49.34ID:???
中小企業は退職金100万ぐらいだよ
2019/12/27(金) 08:10:43.08ID:???
それ中小と言わん
零細、もしくは個人商店だろ
2019/12/27(金) 18:54:47.02ID:???
そういう100万とかのゴミもひっくるめて平均的に1500って事なんじゃね?

まあ普通に生きてきて普通にやってれば普通に過ごせるってこった
2019/12/27(金) 18:58:52.44ID:???
今どき1社で勤め上げるほうがレアだろ
あと今からは定年する頃に退職金=積立投資とかになってると思う
400名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/27(金) 21:47:36.28ID:IZ3hKCV7
>>395

退職金はそんなもんだ 年収は倍くらい
2019/12/27(金) 22:59:23.89ID:???
大手子会社の資本金1億規模で1500万やね
ソースは自分
402名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 05:36:14.71ID:apM10G4X
ってか、45歳リストラ当たり前になる。特に大卒が多いホワイト層。
退職金もかなり減ってるし今後も減る。
今の外資系企業みたいになると思えばいい。
銀行、証券、生保は10年で半減するだろうし、
多くの会社の間接部門は半分になる。
地方公務員も悲惨だろうね。
2019/12/28(土) 08:26:01.36ID:???
それはキツイかも
脱落組を小馬鹿にしてた生え抜き組も安泰じゃないね
この歳からの転職は相当にキツいものがある
逆に職歴が災いするかも
順当にタクシー乗務員でFA
2019/12/28(土) 13:47:13.74ID:???
〜組、とか言ってるサルは決まって無能
2019/12/28(土) 14:03:27.58ID:???
自己紹介乙
2019/12/28(土) 14:10:53.79ID:???
タクシーの運ちゃんなんて大変そうやん
昼夜ない仕事だしずっと座ってばっかで健康害しそう

夜の東京なんて走ってる車の半分くらいタクシーだし
酔っ払い相手にしなきゃならんし
2019/12/28(土) 14:30:47.61ID:???
タクシー乗務員は元大企業とか元公務員が結構多いね
飲食や小売は嫌とのプライドらしいよ
2019/12/28(土) 14:50:32.07ID:???
リタイアまでの出勤日数残り4868日
409名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/28(土) 14:53:18.44ID:snXR3Qkl
新卒は定年まで約50年働く未来が待っている
2019/12/28(土) 16:48:20.88ID:???
>>407
それあるよね
あと運転に自信があるとかね
2019/12/28(土) 17:23:26.32ID:???
>>408
長すぎだろw
それ考えるときついぞw
2019/12/28(土) 20:49:11.74ID:???
俺は退職届提出まであと311日だ。
2019/12/28(土) 23:56:10.35ID:???
>>412
なんで?
どういう計算?
2019/12/29(日) 00:06:06.55ID:???
リタイアしたとして一生独身だとショッピングモールに行く度に
カップルと夫婦と子連れしかいなくて鬱にならんか
2019/12/29(日) 00:19:44.74ID:???
>>414
別にイオンのフードコートで一人で食べてる。
人は自分が思っているほど他人を気にしない
2019/12/29(日) 05:38:14.86ID:???
>>413
約10年ほど前に2020年11月4日に辞めようって決めたからだよ
その日が働き始めてちょうど20年目なんだ
計画を立ててコツコツ貯金すれば夢は叶うよ
417名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 06:46:17.82ID:3DDGGb8t
>>414
リタイアしたら、平日を基本に外出。
土日祝は家に籠る。
2019/12/29(日) 08:10:03.91ID:???
>>416
がんばったな
もうすぐだねおめでと
2019/12/29(日) 15:35:04.17ID:???
最低30年は働かないと年金激減するぞ
20年なんてまだまだ若いんだからあと10年は頑張れよ
70歳過ぎて金足りなくなって働かないといけなくなるぞ
70歳過ぎて働くか、あと10年働くかどっちがいいか選べばいい
2019/12/29(日) 17:32:51.98ID:???
年金払わずに自分で運用すればよくね
2019/12/29(日) 17:39:27.10ID:???
あたまよわそう
422名前書くのももったいない
垢版 |
2019/12/29(日) 17:48:25.04ID:v623hUg0
9連休中〜至福の時間。
日本人働き過ぎ。
社会保障も当てにならんし。
いい加減。
まぁバイト位はするよ。
採用されれば。40後半でも
東京、埼玉ならあるだろう。
2019/12/29(日) 19:22:42.26ID:???
自分で運用して失敗するか
生活保護も国家財政赤字でいずれはなくなるぞ
野垂れ死ぬか
2019/12/29(日) 22:04:52.49ID:???
生活保護すら出せない国なんてジンバブエレベルだぞ
2019/12/29(日) 22:56:55.36ID:???
将来生活保護はルームシェアさせられそう
貧乏出稼ぎ外人がそうしてるらしいし
2019/12/29(日) 23:46:09.16ID:???
ナマポは6人部屋にぶっこんで食事は給食、現金支給なしでいいよ
現金支給したら在日がパチンコにつぎ込むだけ
2019/12/30(月) 01:15:38.60ID:???
現実に国家財政は赤字で
年金の資金は確実になくなっている 
ないのにはらえるわけがないだろ
性格保護を払って年金を払わないわけにはいかない
生活保護をなくして、年金を減らして払うしかない
2019/12/30(月) 01:16:42.39ID:???
外国人にナマポや年金を払ってるのは国際的に日本だけ
狂ってるぞ
2019/12/30(月) 02:56:44.72ID:???
ナマポは共同生活はともかくフードスタンプにはなるだろうな
2019/12/30(月) 05:09:02.96ID:???
朝鮮人に配るのやめろやまず
2019/12/30(月) 08:38:17.33ID:???
財政赤字の解決は、実は単純で

1.徹底的に増税する
2.1000兆円分のお札を刷って借金を返す

国民が反抗してきても
警察や自衛隊を使って力ずくで抑え込めばいい

もちろん日本は大混乱に陥るけど
2019/12/30(月) 09:26:34.45ID:???
その前に公務員の人員を削減したり年金を減額すればよい
税収落ち込めば人件費を削るのは当然だよな
2019/12/30(月) 09:57:02.56ID:???
財務省の言うことそのまま鵜呑みにしちゃってる人案外多いんだな
2019/12/30(月) 11:59:40.91ID:???
まだ日本が物作りで稼いでると思ってる人間が大半だからな
2019/12/31(火) 19:37:16.59ID:???
>>434
詳しく具体的に
2020/01/01(水) 03:05:56.46ID:???
ノリで言ってみただけだよw
追い詰めて恥かかせんなよ
2020/01/01(水) 17:44:29.32ID:???
年始休みはリタイアしたと思って過ごしてみよう。
リタイアしたらどう過ごすか分かるよ。
2020/01/01(水) 21:05:34.21ID:???
電卓ぱちぱち叩いて考えてるけど、まだリタイアできないと思い知る。
2020/01/01(水) 21:27:53.86ID:???
食っちゃ寝て家族とおしゃべり
2020/01/02(木) 00:09:49.70ID:???
今年は謙虚を心がけて質素倹約につとめ静かに暮らそう
2020/01/02(木) 03:37:01.10ID:???
>>437
掃除と洗濯、Netflixだけだわ
2020/01/02(木) 10:47:25.89ID:???
ドケチなのに福袋なんか買っちゃう奴はさすがに居ないよな?
2020/01/02(木) 13:11:00.47ID:???
模擬リタイア生活はどう過ごしてますか?
充実した毎日を送ってますか?
今の生活があなたのリタイア後の過ごし方になります。
2020/01/02(木) 14:42:41.98ID:???
リタイア目指して貯金→十分貯まる→仕事やらんようになる→
出世コース外れる→給料下がる→仕事楽になる→
リタイアせんでも毎日楽しい→リタイアする意味を失う←いまココ
2020/01/02(木) 15:21:38.75ID:???
やばい。年末から1週間休んでるだけで体重65から66.7まで増えた

こりゃリタイヤしたら
1.7キロ×52週=88.4キロも太るわマジで

150キロ超えとかもう生きてるの辛いだろ…普通の生活すらできない
2020/01/02(木) 15:27:19.69ID:???
つうかあまり考えた事なかったんだけど、俺がもし66から100になって体重1.5倍になったら飯も1.5倍食わないと満足できなくなるんかな

計画全狂いやんけw
447尺八ゲスイプレハブ小屋
垢版 |
2020/01/02(木) 18:30:03.06ID:L4bhAY8Y
44才独身 実家でリタイア7年半
去年は食費11.9万(値引き2.6万)でした
毎年150万以上を翌年以降に繰り越し、
80才までで180万/年、90才までで159万/年です

毎年書き込んでたのを忘れそうになったw

値引きは4割引しか買ってなかったけど、
大した額じゃないから今年から2割引でも買おうかな
2020/01/02(木) 18:56:13.10ID:???
今49歳の独身1人暮らし男。貯金1000万。

非正規だけど、去年、一昨年と年に貯金が220万ほど
できてる。あと5年今の仕事があると仮定して、頑張って
2000万ほど貯まったら55歳でリタイヤは無謀だろうかな。

その後独身のきょうだいしか住んでない実家に住めるかどうか
分からないけど実家に住めたら安くすむんだけどなあ。
449名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/02(木) 19:13:47.35ID:HyRGaR+1
リタイヤするほどの貯金出来る余裕ないな
2020/01/03(金) 00:59:14.68ID:???
>>448
たった2000万じゃ今起きつつあるインフレであっというまになくなる
2020/01/03(金) 01:02:00.62ID:???
>>448

逃げ切り計算機で貯金●●万円からの半隠居生活5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1531058751/
2020/01/03(金) 08:46:48.76ID:???
後1年で50才、一区切り。不本意な人生だったけどこれからはセミリタで気楽に生きていく。
2020/01/03(金) 09:18:20.07ID:???
>>448
年金定期便による、予想給付額は?
あと、65歳まで年間いくらで生活するかですが
きついと思われる
2020/01/03(金) 10:17:53.67ID:???
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi

これで計算してみれば。
その貯金額だと、実家住まいでかつ、かなりつつまし生活だとできそう。
455名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/03(金) 11:13:54.97ID:HCHndmkp
年金で年120万 
株の配当4%で120万  これで十分な生活ができる。
配当120万は3000万の投資、バランスよく買えば不安も少ない。
2020/01/03(金) 11:20:46.92ID:???
配当には税金が掛かりますぜ兄貴!
増税もあり得ることも
2020/01/03(金) 11:28:26.30ID:???
年金って絶対に破綻してるよね
これを無理に守ろうとしたらイロイロ潰れる
2020/01/03(金) 11:34:12.33ID:???
年金制度は破綻しないよ
ただ受給額は国民年金だと生活保護の半額
2020/01/03(金) 11:38:23.40ID:???
45歳で預金6000万だけど50歳までは働く
2020/01/03(金) 11:52:21.12ID:???
生保との差額をもらえるんだっけか
2020/01/03(金) 11:58:15.51ID:???
そうだよ。
氷河期世代がほぼそれなので、将来の生活保護制度が心配なので
氷河期世代からの年金掛け金徴収を強化するらしい。
当事者からしたら、掛け金払わなくても、もらえる額は同じだからね。
2020/01/03(金) 12:25:23.88ID:???
>>443
ずっと年金や、入っている保険の計算してた
投資計画や老後資金の数字を弾き出していると、楽しくて時間が過ぎるのが早いw
>>448
非正規でそれだけ貯めるのって凄いね
どんなお仕事ですか?

自分の場合、逃げきり計算機によれば55才で5000万貯めたところでリタイア出来そう。
最近は、遊びすぎて貯蓄のペースが半減しているけど、なんとかなりそうで安心した。
でも、あと10年ちょい頑張らなくちゃ…
(*´・ω・)
2020/01/03(金) 17:08:16.15ID:???
退職金と合わせて1億か
まあまあだな
464名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/03(金) 17:26:25.91ID:DQQi1cO2
姫初め1軒目リピーターなのに
惨敗。2軒目何とかいけたが
好みで体も良いが帝王切開跡。
しめて32,000使った。
正月だから発奮したが
こんなんじよリタイア、セミリタイア
出来ないな。
我慢して2月お休みとしても仕事の
ストレスが…
疲れた…(泣)
2020/01/03(金) 18:02:21.69ID:???
2020/01/03(金) 18:18:40.86ID:???
普通のリーマンで、株FXで通算500万以上負けてる奴って俺くらいだよね…?

センスないのかな、もう止めようかな
2020/01/03(金) 18:34:12.22ID:???
自分は10年前にFXで1180万負けたよ。
ロスカット食らって全財産は240万
しか残らなかった。

それまでのFX利益は80万ぐらいだった。
その後10万ぐらい取り返した。差し引き
マイナス1090万ぐらいか。

懲りずにまだFXやってるよ。
2020/01/03(金) 18:38:19.55ID:???
3年前に株で200万ほどやられたわ
2020/01/03(金) 19:05:01.12ID:???
長期でインデックスにしときゃリスクは少ないんだろうが、俺は一旦投資に手を出すとどんどん投機に手を出してしまうからひたすら貯金するわ
2020/01/03(金) 20:38:49.80ID:???
月イチでバランス型のインデックスに自動で積み立てるようにして
しばらく忘れてれば10年後くらいにはひと財産になってんじゃね
2020/01/03(金) 21:50:25.43ID:???
>>442
ミスドの福袋かったわ・・ 2000円のやつ

払いはほとんど優待券だけどさ
2020/01/03(金) 21:50:51.30ID:???
バランスってリターン3%位?
72/3→だいたい24年で倍だね
2020/01/03(金) 22:20:15.20ID:???
確定拠出年金はリスク型にしてるけど今のところリターン10%くらい
2020/01/03(金) 23:34:26.52ID:???
>>469
不安な人は今金を貯めるだけためて、民主党の頃みたいに大企業が次々に5000人とか1万人とかリストラしたり土地とか本社ビルとか売りまくりになってから始めた方がいいと思う

絶対に勝てる方法はそれしかない
俺が思うにそれは5年後
2020/01/03(金) 23:34:58.64ID:???
>>468
2017年にやられたならもう永遠に株やらないほうが良いと思います…
2020/01/03(金) 23:54:08.51ID:???
>>475
違った
2015年の8月の高値のときに買ったんだった
どちらにせよ向いてないと思うからもうやらない
2020/01/04(土) 00:15:12.66ID:???
>>474
おまえの後付け与太話なんざなんの価値もねーよw
2020/01/04(土) 00:50:31.08ID:???
当時の民主党政権も今の韓国の分際虎政権も似たようにロクでも無いから、また何ちゃら民主党政権になると日米同盟をぶっ壊して経済政策を失敗して再起不能になるリスクもあるんだぜ
2020/01/04(土) 01:03:36.84ID:???
民主党の時に買った人は家で糞小便垂れてるだけで3倍だから羨ましいわ

当時3000あれば今頃1億だろ。
今の3000と全く価値が違う

人生運だねはっきり言って
480名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 07:49:46.05ID:V9XaG4/b
後付けで運だの言っても仕方ない。
その当時で見れば大損したかもしれないし、ちょっと上がったところで利益確定して
しまわない判断力も必要
481名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 07:55:00.23ID:AVfQZLby
投資野郎、他でやれよ!
つまらないし、参考にならねえ
2020/01/04(土) 08:22:21.85ID:???
この年でお年玉もらった、リタイア原資にする
2020/01/04(土) 08:54:15.06ID:???
経済学者の俺は
株やで随分損したので、
ひたすら普通に貯金を貯めるようになった
2020/01/04(土) 09:58:11.67ID:???
>>483
今後の世界経済についてご高説頼むわ
今度は逃げるなよ
2020/01/04(土) 10:30:36.69ID:???
うむ
市場は常に間違ってるからな
2020/01/04(土) 10:36:28.10ID:???
相場は将来予測に賭けるもんちゃうで

その場の雰囲気に乗っかるもんや
2020/01/04(土) 11:06:05.94ID:???
確実に貯めるんなら貯金だわな
投資は手数料やら払うのももったいない
2020/01/04(土) 11:45:14.66ID:???
今はネット証券では手数料無料になりつつあるぞ
2020/01/04(土) 11:47:21.51ID:???
ふつうに働いてたら勝手に貯まるよね
ドケチなら
2020/01/04(土) 12:02:38.87ID:???
正月のツマミに2000円も使ってしまった…
2020/01/04(土) 13:00:32.75ID:???
インデックス投信に積み立てて、20年位放置
これなら、ITバブルやリーマンショック直前に積み立て始めていたとしても資産は増える
暴落しても積み立て続けることが肝要
2020/01/04(土) 15:55:18.87ID:???
アベノミクス始まってからの7年間で時価純資産額2.5倍になった
投資はタイミングだな
安倍ちゃんがやってる間は投資を続ける
493名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/04(土) 16:10:11.68ID:SJgtmA6w
まず年賀状は一切だすのやめた これだけで63円×枚数削減できた
もっと早い段階でやめるべきだった
あとは年末年始引き籠って金使わないようにしてる
勿論会社関係の新年会も全て断った
2020/01/04(土) 16:14:30.67ID:???
年賀状はすべてLINEにした
2020/01/04(土) 17:04:55.07ID:???
年賀状は来た人だけ毎年1月末ぐらいに寒中お見舞いで返してる。
30代前半でそれをはじめたら、今年元旦に来た年賀状は2枚になった。
2020/01/04(土) 17:15:39.46ID:???
年金要らないかなと放置してたが年金生活者支援給付金で月5000円が永続的に貰えるので加入したw
65まで掛けたら月25000円程度と思うがまぁいいだろうw
現在54の持ち家独身、現金は7500万で7000万を平均0.4%の定期預金に分散し年22万4千の利息
主に株で資産築いたけど一昨年末の暴落で塩漬け残して撤退したw
2020/01/04(土) 17:19:04.89ID:???
>>496
もうリタイアできるだろ
2020/01/04(土) 17:45:28.47ID:???
・54歳
・持ち家
・独身
・7500万
これだけ揃っていれば、寿命100歳想定の自分も躊躇なくリタイアするな。
2020/01/04(土) 19:01:41.88ID:???
独身でリタイアして何して過ごす?
無趣味だと禁錮何十年レベルの暇な時間を過ごす事になるかも
2020/01/04(土) 19:06:48.58ID:???
海釣りだな
2020/01/04(土) 19:16:42.03ID:???
>>492
インデックスに負けてね?
2020/01/04(土) 19:33:19.19ID:???
そりゃ安倍政権スタートの時点でインデックスに全資産全張りすりゃ3倍くらいになってるかもだけど
大概はその時から積立てスタートじゃね
2020/01/05(日) 00:38:00.51ID:???
アラフォー金融資産2700万貯まった
アーリーリタイア最低目標の3000万までだいぶ近づいたぞ
達成後に今の派遣の仕事を切られたらリタイアする
2020/01/05(日) 01:29:24.11ID:???
今日は新年の集まりがありました
親が払ってくれたけど、弟との2次会で1万円使った懺悔にコテ付けて現状を記します
今月から給料下がるので当面の見通しです(但し今後さらに転職で収入減の可能性アリ

【年齢】45歳8ヶ月
【年収】1800万円見込み
【貯金】800万円
【既婚or未婚】バツイチ
【養育費残り】4116万円
【養育費月】28万円
【養育費残り月】12年3ヶ月
【年休み】58日

【悩み】休み欲しいけど60代前半リタイアには12年間は週6勤務が必要
明日仕事なのにこんな時間に書き込んでること
2020/01/05(日) 01:44:08.16ID:???
>>504
高収入だね
子供は3人ぐらい?
2020/01/05(日) 01:53:56.28ID:???
>>505
2人です
離婚時の年収が2000万円前後だったので、家庭裁判所が出した算定表の通りになりました
強制執行認諾約款付公正証書を交わしたので、子供達の為とはいえ若干プレッシャーは感じますね
リタイア考えて週6勤務にしてますが、夢にお金のことが出るようになってきたので休みを増やすか悩んでますわ
2020/01/05(日) 11:52:21.26ID:???
>>496
年金放置していたなら満額貰えないだろ
2020/01/05(日) 13:07:37.53ID:???
>>416
とりあえず11月4日出すのはやめておけ
出すなら冬のボーナスを貰ってすぐだ
(ボーナス貰う前に出すと大幅に減らされるか退職予定者はなくなる)
2020/01/05(日) 13:10:48.54ID:???
>>506
離婚当時奥さん無職か
知り合いのドクターは奥さん薬剤師で子供2人養育費月20万に値切ってた
月28万は多すぎ
2020/01/05(日) 13:29:02.62ID:???
今後の世界経済の動きは簡単にわかるだろう
アメリカが中国叩きをつづけるし、
韓国は潰れたしな
無料でレクチャーを聞きたいみたいだけど
なかなかそうはな
2020/01/05(日) 13:30:35.47ID:???
いま現在離婚時より年収が下がっていたら養育費の減額申請を裁判所にできないものなの?
2020/01/05(日) 13:30:58.11ID:???
投資よりも、
節約と貯蓄だよな
稼げばたまるだろ
2020/01/05(日) 14:38:22.46ID:???
投資と節約貯蓄はどちらかを選ぶものではなくて両立させるもの
節約し貯蓄してまとまったお金を投資して殖やす
514名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 15:11:16.03ID:MTWBzuyi
>>512

それな

財産が減る少しのリスクも取りたくない
2020/01/05(日) 15:18:15.68ID:???
インフレリスクも考えないとね
516名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 15:31:34.00ID:VMtK4J/E
かたっぱしから定期に入れてしまうわ。
そうすると山っ気起こして投資に失敗することもない。
517名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 16:50:46.33ID:IdlbGE65
>>512
若いうちは積極投資でいいけど、出口が見えてきたら安全性重視だよね
正社員を辞めた後に資産が減って再就職なんて真っ平御免だもんな
2020/01/05(日) 16:55:50.99ID:???
ドケチして貯めた金で投資して含み損
これがストレスになる人は投資はやらない方がいい
519名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/05(日) 18:03:11.55ID:gt21CiWx
>>517-518
リタイア安全圏まで貯めたら投資はやめるべきだよな
2020/01/05(日) 18:14:20.12ID:???
FXやってるけど、トランプがいらんことするから、
明日からまたまた含み損が広がるわ。
2020/01/05(日) 18:51:14.77ID:???
若い頃でも、ひたすら貯金だったな。
郵便局の定額預金とか、恐ろしいくらい金利が良かったもんなぁ。
2020/01/05(日) 19:09:04.10ID:???
>>521
郵便局の一ヶ月定期1,000円複数口の裏技で年利税引後1.2%時代はノーリスクで美味しかった。
2020/01/05(日) 19:10:49.53ID:???
もっと昔は10%近い金利で定期運用できたんだっけ?
2020/01/05(日) 20:40:32.79ID:???
若い頃は金がなかったから、貯金だけだったな。
年間可処分所得 - 年間支出 = 350万 の最近は、かなり楽に投資にも回せるようになった。

長期休暇の後は仕事が辛い……早くリタイアしたい
2020/01/05(日) 21:24:40.56ID:???
>>522
あったなぁ。ニュー定期1ヶ月。1円未満は切り上げて1円だっけ。100万円たまるごとに1000口入れてたわ。
1200万円いれたところで、計算方法が変わって全部解約したわ。
2020/01/05(日) 22:53:41.37ID:???
儲け話に目がくらんでしまううちは定期に入れるのがいいのかな
どっしり貯まってからじっくり調べてみよ、わたしはまずは貯めなきゃだ
2020/01/06(月) 10:39:44.13ID:???
>>519
> リタイア安全圏まで貯めたら投資はやめるべきだよな

それで良いと思う
あとはゆっくり味わう
美味
528名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/06(月) 12:14:41.76ID:aFzO03MP
>>525
その頃は1000万限度額やろ
借名でもしてたん?
529名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/06(月) 13:28:13.55ID:lMMeE/AF
>>528
限度なんか無かったと思うけどね。
郵貯の金利が良かったのは、他に定額だろ。
うちの親は、3000万を10年で4200万近くに増やしていたぞ。

高金利といえば、日本振興銀行に、限度額目いっぱい預けた。
2020/01/06(月) 14:24:20.07ID:???
>>529は分かってないから
預金してないだろ
531名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/06(月) 14:45:58.25ID:lMMeE/AF
>>530
郵貯の定額の金利が良かったのは、自分が中学の頃だから、
自分ではそんなに旨みは無いよ。
だけど、親が名義を分け分け、沢山貯金してたのは確か。自分の名義も含めて。
532名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/06(月) 17:07:28.64ID:pv2Za9vy
月一のソープ通いを
止めるのが
一番の節約。
喉が恐ろしく痛いがまさか…
ただの風邪だと思いたい。
仕事のストレス軽減と自分への
ご褒美にに17年継続
してたが。
ところでテンガってどう?
気持ちいい?
2020/01/06(月) 17:23:31.44ID:???
風俗は病気をもらうリスクがあるから、割りに合わない
2020/01/06(月) 17:39:26.12ID:???
>>532
あーあー
リタイアしようって人間が、風俗行って病気もらうなんてねえ

風俗 金を使ってリタイアが遠のく
病気 リタイアしても楽しめない

なんでリタイアしたいの?
2020/01/06(月) 17:39:45.65ID:???
女子高生の性病率の高さから
ソプ行かなくても安く済ませれるだろ
2020/01/06(月) 20:53:39.77ID:???
今まで投資なんて真っ平ゴメン!と思っていたが、最近超大手企業の高配当株を20年以上持ち続けるのがいいかなあと、生まれて初めて思うようになった。
537名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/06(月) 21:08:18.32ID:9NWuelo/
>>536

例えばどこの株のこと言ってます?
2020/01/06(月) 21:15:41.54ID:???
>>537
三菱商事とか住友商事などの大手商社、あとJTやドコモなど。
2日前に初めて株の超入門とかの本を読んだくらいの知識しかありません。
今までは、株価が上がり下がりして気が気でなくなりそうで避けてたけど、高配当株で暴落リスクがかなり低い株であれば、株価で一喜一憂すること無く安定して配当目当てにすればいいと思い付いて。
2020/01/06(月) 21:17:16.25ID:???
>>538
その代表例が東京電力だった…
2020/01/06(月) 21:21:18.99ID:???
>>539
確かにそうですね。なので、ポートフォリオって言うんですか?似たような株を5か6っ個ぐらい持ってリスクを分散して、年間70万か80万ぐらい配当になればいいと思い付いて。
2020/01/06(月) 21:47:27.55ID:???
年間70万の配当は年利3%程度としても
トータル2400万円分は株を持たないともらえませんぜ
それだけ持ってればたとえ分散してても暴落時にはかなり損をくらう
2020/01/06(月) 21:50:05.26ID:???
>>540
あまり現時点の高配当率に釣られないほうがいいと思う
減配すると株価も下がってWパンチ
JTは海外ビジネスは好調だけど国内は先行き厳しい
総合商社も長期的にはどうだろう
2020/01/06(月) 21:50:57.08ID:???
>>536
自分が入りたいと思える会社とか他社に負けない素晴らしい商品やサービスと思える企業に投資すればいいんだよ。
最近ちょっとサービス落ちたとか感じたら撤退か株主総会で活を入れてやれば良い。
一番やってないけないのは、人が良いと言っている知らない企業を自分で何も調べずに過剰な投資する事。
これは投資信託とかでも一緒。
2020/01/06(月) 22:47:22.12ID:???
皆さんありがとう。
ビビりで投資には一生縁が無いと思っていて、やったことと言えば最近では、2300万分の国債を買って92000円のキャッシュバックを貰ったぐらいです。
それで満足していましたが、リタイア後バイト以外で少しでも安定収入があれば、心も安定すると思ったからです。
2020/01/06(月) 23:34:06.15ID:???
>>540
危険な香りしかしないw
2020/01/06(月) 23:37:05.34ID:???
年間70万か80万の配当を得ようとすると
そこそこつぎ込まないといかんね
危なっかしいなぁ
2020/01/07(火) 01:01:14.60ID:???
アカン今月2万円くらい使いすぎたから定期崩すしかない
正月は怖いなあ
2020/01/07(火) 07:25:47.90ID:???
>>532
自分は、最近出会ったオキニに会いたくて投資を始めたよw
定期預金一点張りから、リターンを得るためにリスクを取るようになった
ずっとやりたくて出来なかったのを、背中を押してもらったような感じ

とりあえず、高配当株からのお小遣いから数ヶ月分の登楼費を捻出する
残りはバイトも考えているけど、ばれたら最悪クビだから躊躇している
2020/01/07(火) 09:27:59.54ID:???
ポートフォリオてか分散かけても 全て下落とかあるあるで、
リスキーから逃げられない気も

>>546
> 年間70万か80万の配当を得ようとすると そこそこつぎ込まないといかんね
> 危なっかしいなぁ

まあ投資だから良いんじゃないですかw
2020/01/07(火) 10:47:36.43ID:???
5、6銘柄への分散とかリスク管理の知識がまだ足りないようだがな
いざ下落時になったらぶん投げそうな気がするわ
配当配当って言ってるがトータルリターンって言葉も知ってるのだろうか
ランダムウォーカーとか中古で安く売ってるから、まずそれでも読んでから始めた方がいいと思うよ
リスクについてなら敗者のゲームの方がいいのだろうけど
551名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 12:35:33.78ID:AwKXrJez
40歳、貯蓄5000マソ
31歳から実家に寄生しながら投資して作った
実家は富裕層
もはや負ける気がしない

まだ未相続ww
552名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 12:50:42.96ID:3R+0K00M
>>530
なんかあたかも自分でやってたかのような書き方だが、家族の話かよ。
口数設定できる定期も出来なくなってから、利子計算方式変わるまでかなりタイムラグあって問題になったのも知らないようだしな。
あんまり知ったかで書き込むのもどうかと思うぜ。
2020/01/07(火) 13:30:31.50ID:???
皆さんの言うとおり、今年になった初めて株の超入門本を読んだレベルでは無謀過ぎました。
大人しく国債キャッシュバックを違う証券会社で1年ごとに繰り返すか、高利率(五十歩百歩だが)定期預金を探して預金します。
2020/01/07(火) 13:44:52.06ID:???
本を30冊ぐらい読めばETFでいいかになる
後はやって面白いかどうかだけ
2020/01/07(火) 14:00:50.24ID:???
>>553
国債CBは投信等の証券会社の電話勧誘が来るからキッパリと断る耐性が必要w
高利率定期預金はほとんど半島系だけど1000万まで預金保証されるから気にせず預けられるかどうかw
556名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 14:44:59.84ID:k6NDWpe3
>>552
その頃、中学だったから、知るかよ、ボケ。
もう1億貯まったから、過去の郵貯の話は、おしまい。
社会人になって数年で、満期が来たから、全部解約して、他に移した。
もう、郵貯には、1円も無いから。
今さら、君が知識自慢して、どうすんだよ?あ?
557名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 14:57:20.29ID:AwKXrJez
>家族の話かよ

家族の話でもいいじゃん、なぁw
いつ相続の恩恵にあずかるかも
知れないんだしw

相続がアテになるのとならないのとでは
ずいぶん老後の話も違って見えてくるわww

まぁ、自分だけで億作るのが
そんなに難しい話ではないと思うけどw

40代のうちに相続なしで億を作り
相続して鉄板になって老後ウハウハ
これ最強wwww
2020/01/07(火) 15:25:13.43ID:???
お前うざい
2020/01/07(火) 16:07:19.70ID:???
>>551
そのまま健康なら大丈夫じゃないかなあ
健康なら
560名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 16:33:44.73ID:AwKXrJez
実家に寄生していると言うと
なに親のスネかじってるのとか
想像でいろいろ言われて嫉妬されるだけだから
リアルでは誰にも言わないw

確かに実家にこちらからおカネは入れてないけど
(暦年贈与はもらえるw)
実家のおカネを運用して
生活費をはるかに上回る規模の実家の資産増で貢献してる

片手間で自分の資産も運用w

ちょっと珍しい生き方w

自分が使う分はせいぜいで
年200マソくらい

実家に寄生してからだと
実家で累計1800マソくらいの生活費を出してもらったw
それ以外にもそれまでいろいろ支援してもらったので
9桁の資産増で御恩返しww
まだまだ御恩返しするよ
そのうちに自分も9桁になる予定wwww
2020/01/07(火) 16:56:22.21ID:???
リアルこどおじ御降臨
2020/01/07(火) 18:05:17.66ID:???
こどおじは声出しオナニー出来ないからかわいそう
あの快感を日常的に味わえないのは辛いわな
2020/01/07(火) 18:53:38.15ID:???
こどおじで貯蓄5000マソはドケチ板では鼻糞扱いだぞ
自慢する板を間違えとる
564名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 19:08:05.64ID:AwKXrJez
なんやそこの貧民はエロ動画を見ながら
1人で大声でアエいどるんか?

そりゃ気持ち悪い言われて隣人に通報されるでw
気をつけなはれやw

まぁ自分よりも持ってる奴を見つけて
「自慢だ自慢だ」と自慢かどうかもよう確認せずに
不満たっぷりに不服を申し立てるのは
貧乏人の常w

やたらめたら噛みつくのはやめときなはれや
みっともないwww
2020/01/07(火) 19:36:30.42ID:???
うpもない妄想なんか話が膨らむ要素もなし。
無駄に荒れるだけ、この辺でやめときましょうか。
566名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 20:05:48.91ID:mkecODs3
>>556
わかるように書かないなら日記にでも書いとけよボケww
限度額オーバーとかありえない事言ってたらツッコミ入れたくもなるわ。変な読点の使い方だし、頭悪そうなのによく1億も貯めたなw
567名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 20:05:59.81ID:AwKXrJez
キミらのレス見てると
どうも自分の人生に不安を覚えさせるような他人の生活ぶりを否定しては
カタルシスを得たい奴らばっかやなw

家族の預金口座の話に食って掛かったり
実家暮らしを妬んでみたり

うぷとかそんなの以前の問題やでw

そんな奴がリタイアしたら、いよいよ
自分の人生に対する不安に耐えられんようになって発狂するだけやwww

やめとけw
貧乏人なら無理してリタイアせずに
自分の不安をコントロールできる範囲で働いた方が絶対にええで?
物質面だけの問題やない、自分の人生とか仕事に不満だらけのやつが
逃げ出したいとかいうマイナス理由だけで幸せになれるはずがねーわwww
2020/01/07(火) 20:11:35.09ID:???
普段から満足してる人間がこんなスレに来てイキり倒すわけないもんな
2020/01/07(火) 21:19:33.03ID:???
面白いからもっとやっていいよ
2020/01/07(火) 21:48:00.92ID:???
ケチなうえにこどおじとかやばすぎやろ
子どものころなにかあったのかな、いじめられてたとか
571名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/07(火) 22:26:42.95ID:AwKXrJez
ケチかなぁ・・・?
まぁ確かに別に値の張るものが好きなわけじゃないし
財布の紐はどっちかっつーと堅いw

持ち物も多くはないけど
中堅ランクのブランド品もそれなりに、 という感じw

アルマーニのジャケットとか イタリアのメーカーが多めかな
ビンボ臭くはない最低限程度のものしか買わないw

靴とかは別にブランドものじゃなくて、 誰でも履く普通のやつだけどね
REGALとかw

部屋は子供部屋じゃないよ 、婆さんが昔使ってた部屋だしw

なんでも実家暮らしと聞けば子供部屋ガー とか言う奴いるけど
僻んだ奴が子供部屋にこだわる理由って何なの?
相当コンプレックス抱えてんじゃね?w

ちな、一人暮らしの中年社畜の
大声でアエぎすぎてイカ臭くなってる汚部屋よりは、清潔で快適だよんw
2020/01/07(火) 22:28:44.76ID:???
ネタ拾ってて草
発狂するなら理性無くして暴れ回ってくんなきゃつまらんぞ
2020/01/07(火) 23:56:42.68ID:???
>>571
ご苦労さん
もういいぞ
2020/01/08(水) 00:30:40.52ID:???
>>570
やばいのは放置してる国だろ
575名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 00:56:28.10ID:DI/PtUMI
>>551
うちの親も純資産3億くらい
義実家は都内ターミナル駅近くに不動産持ちでおそらく同程度の純資産がある
俺は30代前半で労働と投資で8000万円まで到達
小さい子供が2人いてせわしなく共働きをしているが、相続まで考慮に入れて冷静に計算すると、
別にもう働く必要はないんだよなあと思う
まあ、もうしばらくは働くんだろうなぁ
2020/01/08(水) 06:28:49.43ID:???
いや国は悪くないがな
こどおじは自己責任
2020/01/08(水) 07:30:27.12ID:???
>>574
国とか一切関係ねえよハゲ
2020/01/08(水) 08:25:29.76ID:???
ニ十年計画でリタイアしたい。
まず何をするべきですかね?
取りあえず家計の洗い出しでしょうか?
579名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 08:39:39.28ID:lETExT5u
>>575

いや、都心暮らしならそのレベルでリタイアするのは
むしろリスクが高すぎるよ。

だってリタイアして一番ネックになるのが
新しい賃貸物件を探す時に、職業と所得証明(給与明細)を
申告、提出しなきゃいけないことだからね。
リタイア後に探すのなら
新居は基本、買うことを考えざるを得ない。

山手線エリアだと築浅でちょっとオサレな集合住宅
を探すと3LDKでも1億2000万くらいは軽く超えるから
その貯蓄では山手線エリアだと貯金を全部はたいてローンを組むことになる。

嫁とか嫁の親の目もあるだろうし、
都落ちはもちろん、郊外の不便なエリアというのもなかなか難しいのでは?

都心に住む家計の家計資産って自宅不動産がかなり重いんだよね。
純資産3億程度では、相続を期待しても言うほど余裕はないかも。

もっと貯蓄を殖やさないとね。

ウチとは状況が全然違うwww
2020/01/08(水) 09:16:36.26ID:???
>>574
なんで国のせいなの?
わけわからん
2020/01/08(水) 10:24:20.33ID:???
なんでも国のせいにしたがる奴いるじゃん
2020/01/08(水) 10:46:17.39ID:???
無能で怠惰な馬鹿ほどなんでも国のせいにする
583名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 10:52:30.67ID:zZyUcPpO
頑張れないのも国のせいなの!
2020/01/08(水) 11:22:36.10ID:???
労働分配率がおかしすぎる
中間層が消えて上級と下層民になった
585名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 12:01:57.95ID:lETExT5u
ひとつ言っとくとな、
都心でリタイアするのと地方でリタイアするのとでは中身が相当違うww

都心の小金持ちの嫁をヘタに娶ると、都落ちがしずらくなって
リタイアが遠のくんやw

リタイアしてまうと、賃貸物件を借りるのが一気に難しくなる
(選択肢がほとんどなくなる)
から、新居が欲しくなったら賃貸やなくて買わんといかんという話になるんやww

そうすると、23区内で新居ということになると
比較的割安な足立、荒川、江戸川、葛飾、江東の東側内陸側、隅田の内陸側、
多摩川河川敷の水没しそうなところとか
穴場を探し回らんといかんw

それでも、築浅でなくとも3LDKで6000万や7000万は
当たり前や。築浅なら8000万以上は覚悟せんといかん

ところが地方へ行くとな、3LDKは2000万台でゴロゴロ転がっとるんやでw
基本、リタイアを考える人は地方暮らしが前提なんやw

都心のリタイアはコストがかさみ過ぎてオチオチ寝てられへんでww
2020/01/08(水) 12:03:06.84ID:???
資本主義って結局そういうことだしな
金が金を生むシステムなんだから金持ちはさらに金持ちになり
貧乏人は貧乏のまま

所得税が機能してるうちは富の再分配が進んでたけど
消費税が税収のメインになるに従って金持ちに金が留まるようになった
587名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 12:51:02.50ID:DI/PtUMI
>>579
相続込みで計算すると、今の生活を維持すれば仕事辞めても増えていくだけなんだよね

賃貸じゃなくて購入でもいいし、賃貸なんて十分な純資産さえあれば何の問題もなく借りられる
そもそも所得が並みのサラリーマン以上にあるのが普通だ
住宅ローンも借りられるし、不動産を担保に住宅ローン以外の投資ローンも超低金利で借りられる
給与所得がないと住む場所に苦労すると思ってる時点で本当は純資産がないか、ある人の事情を何も知らないか
588名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 13:34:35.87ID:lETExT5u
>>587

貯蓄8000マソじゃ
十分な純資産じゃないだろw
相続予定ですwとか言ってもリタイアした人には
基本、貸さんわな。
それも相続財産が3億ぽっきりじゃ・・・w

URでも狙ってみたらええよ。
嫁さんがいいって言ってくれればの話だけどw

キミが持ってないことだけは分かった
甘すぎww
589名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 13:55:11.47ID:NKFCWomx
>>585
関西弁?なんだし関西方面でリタイア生活を楽しめば?
2020/01/08(水) 16:30:12.69ID:???
>>216
同意。

株やってる連中って、人に株を嫌に勧めるし、株やってない人間を馬鹿にする。
マジで胡散臭い。てめぇでやってりゃいいだろって話し。
2020/01/08(水) 16:32:26.29ID:???
>>574
誰かのせいにする人間は駄目だねー。いろいろと。
2020/01/08(水) 16:32:26.35ID:???
そもそも株は銘柄選びが大変だしな
JTだけ買って配当でOKみたいな書き込みもないし
593名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/08(水) 16:58:00.43ID:lWHfWzih
イオン株を100株だけ買ってイオンラウンジ使ったり駐車場1時間増しで使えたり、買い物額に応じて返金受けたりしているよ。
株価も買ったときより少しずつ上がっているし。
ビッグカメラも優待&株価上昇でいい感じだよ。
2020/01/08(水) 18:24:32.67ID:???
なんでこんな辺鄙なスレでバトってるんだよ
2020/01/08(水) 18:42:48.03ID:???
貯金させたくない人がいるとか
2020/01/08(水) 19:15:03.31ID:???
本当に金持ってる人は、他人の金の使い方に口出さないよ。貧乏人ほど口出す。
2020/01/08(水) 19:17:16.35ID:???
>>594
ドケチ人は戦闘民族だ!なめるなよーっ!!
2020/01/08(水) 21:51:54.68ID:???
他人に投資なんて勧めない
投資せずに働いてくれや
2020/01/09(木) 00:43:49.34ID:???
要領よく増やすか、愚直に増やすかの違いでしょ
コイツには無理だろうなぁとか思う相手に投資の話なんて絶対しないよ
2020/01/09(木) 00:46:18.92ID:???
アベノミクスで資産倍増だわ
ヒャッハー!!
2020/01/09(木) 03:48:45.55ID:???
投資してる人間は
儲かる場合とあれば
一文無しになる可能性もある
リスクが嫌なら、
投資はしない事

俺は預金しかしてない
2020/01/09(木) 04:28:10.40ID:???
投資で一文無しなんてレバレッジくっそ上げて大バクチ打ってる時だけだよ
積み立てNISA使ってバランス型投信を毎月コツコツ買い増すことも投資
2020/01/09(木) 08:43:59.86ID:???
リタイアまで時間がある人は複利狙いでちりつも投資もいいんだろうね
リスクはあるけども、今はネット証券あるから手数料抑えられるし
預金と投資、使い分けよう
604名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 09:00:49.26ID:EK0GzSNS
使用人稼業でやってきた人が
嫌になったから、という気の迷いでリタイアしても
基本的にろくなことにはならない。

使用人には使用人稼業が一番合っているのだから
1億や2億無理に貯めたからと言って
安易にリタイアしないように気を付けようw

都心以外での独り暮らしなら、
純〈金融〉資産1億で間に合うが
夫婦2人だと純金融資産2億
子供(未就学児及び小学生くらい)二人が加わると
純金融資産が3億無いと無理が出る
(都心ならそれぞれこれの1.5倍)

自宅不動産なんざ、資産のうちには入らん
固定資産税やら管理費がかかるだけ負動産だw

諸君、
もっとまじめに働き給えwww
2020/01/09(木) 09:41:39.06ID:???
長い
2020/01/09(木) 10:02:36.88ID:???
毒にも薬にもならない長文書いちゃうような人生
2020/01/09(木) 10:05:55.49ID:???
今どき文末に草生やしてるよ
2020/01/09(木) 10:11:46.84ID:???
草、無駄改行、長文=トリプル役満
2020/01/09(木) 10:13:25.22ID:???
こどおじニートが頑張って長文こさえたんだから優しくしてやれよw
2020/01/09(木) 10:15:06.20ID:???
長文とか誰が読むんだろう
壁に向かって独り言言ってる感じかな
2020/01/09(木) 12:23:07.59ID:???
ハイキングレベルの登山
マッタリとしたサイクリング
5ちゃん
図書館で読書
月1本映画とゲーム
こんな老後を送りたい
612名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 12:37:25.59ID:vOtXd+yD
>>602
レバレッジ効かせてるのは投資じゃなくて投機な。
ただのギャンブルってやつだ。
613名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 12:45:20.49ID:EK0GzSNS
諸君、長文を読んでしまったからと言って
猛反発するのはやめたまえ

諸君が目指しているのは
こどおじ以下の
こどくしおじさん【死後半年】
なのだからなWWWWW(これマジ)w
2020/01/09(木) 13:01:22.96ID:???
えっ?クソ長文全部読んでもらえたと思ってんのかよw
アホだなぁ
2020/01/09(木) 13:04:46.09ID:???
こういうわけわからんのさくっと暗殺できるシステムいるだろ
2020/01/09(木) 13:51:39.11ID:???
>>613
もうやめとけって
オモチャにされるだけ
2020/01/09(木) 14:03:25.89ID:???
かまってちゃんだよ、触るな
2020/01/09(木) 14:43:20.20ID:???
ここは構ってちゃんのこどおじをニヤニヤしながら玩具にするスレだぞw
619名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 15:02:40.85ID:EK0GzSNS
>>616

解ってるさ
このスレでリタイアなんかまともにできる奴はほぼいないからw
当たり前じゃん、このお花畑中年社畜の妄想スレ

【実家に寄生+富裕層】は最強なんやで?相続が当分先でもなw
中年社畜がリタイアに失敗→こどくしおじさん のことをキミらも
「こどおじ」とは言わんやろw
キミらほんとよく考えたほうがいいよ、自分の将来の事やからなマジでww
2020/01/09(木) 15:41:30.05ID:???
あらぁ今度は見えない敵を妄想で叩き始めたよ
いいぞもっとやれ
2020/01/09(木) 15:58:40.07ID:???
普通は40年近く働くんだから、
最低でも30年は働こうな。
30年が目安だね。
622名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/09(木) 17:36:52.96ID:EK0GzSNS
〉〉620

別に叩いてへんでw
独り暮らしのイキった(もと)社畜が心不全をおこして誰にも気づかれない間に
一人部屋で朽ち果てて腐った屍肉を曝していたかて
そんなん関係ないもん、本当はなww
あんまり周りに迷惑かける死に方はアカンでw
ほななwww
2020/01/09(木) 17:44:05.55ID:???
>>622
レスアンカーすら出来ないのかよおじいちゃん
2020/01/09(木) 18:04:48.99ID:???
>>622
ほななで逃亡か
わかりやすいヘタレ爺だな
2020/01/09(木) 18:09:39.62ID:???
レスアンカーわろた
2020/01/09(木) 18:28:53.62ID:???
どうせすぐ現れるよ
頭の悪い内容とアホみたいな書き方でわかるけど
2020/01/09(木) 19:30:55.36ID:???
https://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20200108-00021949-argent-column

47歳貯金5000万円で持ち家有りの独身は微妙かと思ったが、計算上はリタイヤ可能なんだな。
2020/01/09(木) 19:44:15.36ID:???
駐車場収入が月2万、月間支出が11万円以下ってのは、一般的ではないな、スマヌ。
2020/01/10(金) 01:53:08.38ID:???
レスアンカーは最後まで打てなかったけどwは必要以上に駆使してたな
2020/01/10(金) 05:03:00.28ID:???
同僚が都内で10台分の駐車場を相続したということで、恐らく月20万、年間240万くらいになるんだろうけど

羨ましいわ

10台ってそこそこ広いよな
2020/01/10(金) 10:16:45.36ID:???
>>622
ちゃんとレスしろよ
ほななwww じゃねーんだよ!w
2020/01/10(金) 10:33:39.67ID:???
煽ったつもりが弄ばれおもちゃにされて返り討ち
今ごろお顔真っ赤にプルプル震えながらロムってんじゃね?レスアンカーの付け方ググりながらw
633名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/10(金) 21:27:13.58ID:v2G35hYX
>>>>>631
>>>>>632

キミな、尾名ホールや公衆肉便器を相手に大声でアエいでいたかてな、
キミの身に何かあった時には、何の助けにもならんのやで(ホンマにw)

公衆肉便器はゼニのために性病の危険を冒してクサい中年の古肉棒を慰めてくれるんやで
誰もホンマはそんな汚らしいものが好きなわけやないんやでw勘違いしたらアカンでww
根無し草の孤独な貧民社畜の哀しい真実やなぁホンマにw

社畜の唯一の社会との接点がカイシャや。たとえ安月給でも社畜として
奴隷のように扱ってくれていることに感謝せんとアカンで
孤独な中年社畜なんて、カイシャとの接点を喪ったら福祉の世話にならなアカンのやで?
5000マソや1億程度のゼニで誰が最期まで面倒見てくれるんや?w
家族がいるってホンマにええことやで、根無し草よ、孤独やなぁw

ワイには嫁もおるねんでww家族あっての資産や、一人では、そんなはしたガネくらいでは
どうにもならんさかいな、持ちつ持たれつやさかいなww

ほなな、せいぜい気張れよww
2020/01/10(金) 23:52:43.31ID:???
>>466
ライブドアショックで800万やられました
2020/01/11(土) 00:34:58.94ID:???
>>633
3行にまとめてやり直せ
読む気にもならん
2020/01/11(土) 06:59:01.98ID:???
レスアンカーはまともに打とうや
2020/01/11(土) 09:50:00.32ID:???
>>633
何か気の毒になってきた・・・
人の目を見て話せないんだろうな
心までドケチになるなよ そっとしておこう
2020/01/11(土) 12:11:14.67ID:???
確かに
長文は飛ばして読まないな
読んでもらえないから 
誰も反応してない
2020/01/11(土) 14:08:55.07ID:???
ガラケーでも使ってんのか?そのショートセンテンス無駄改行は
640名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/11(土) 14:30:48.11ID:+wjScJOI
社畜が長文を読まされた挙句、反応してない(キリッ
とか言いながらイライラ反応してて草w
2020/01/11(土) 15:31:38.31ID:???
絶許狙い寒いわ
2020/01/12(日) 01:37:43.52ID:???
長文なだけで誰も反応しないのは当たり前
643名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/12(日) 06:07:04.01ID:1IJlIBe2
>>627
まさにσ(゚∀゚ )オレ
ソプ通い辞めたので
ますます会社辞めたくなった。
ストレス貯めに行ってるだけだし。
50までは週3バイト位はしますよ。
90までは生きたくないが80までなら
1500万は残る計算。
2020/01/12(日) 10:45:09.83ID:???
>>627
47歳貯金5000万円で持ち家有でも無理っしょ
あと10数年は働いたほうがいいよ

そのサイトはインフレや家の老朽化を計算に入れてない
屋根塗ったり外壁塗装のメンテするだけで100万かかるよ
645名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/12(日) 11:19:09.65ID:rnNYtcWX
毒喪社畜は働いてこそ意味がある。
働かなくなった毒喪社畜が
福祉の世話になってる独居老人。

税金の無駄w
2020/01/12(日) 12:42:40.68ID:???
>>644
確かにこのサイト、インフレ率のこと絶対触れないよね。
何も考えてないのか、政府の思惑通りのインフレ継続は無いと考えてるのか。
647名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/12(日) 14:45:10.97ID:nzrIe2JV
https://i.imgur.com/isg1AZT.jpg
2020/01/12(日) 15:22:53.28ID:???
タンス預金でもないかぎり、インフレとともに資産価格もあがるっしょ。
もちろんインフレの率を下回るものも上回るものもあるだろうけど。
(資産運用方針による)
2020/01/12(日) 15:31:03.14ID:???
独身は仕事やめて家にひとりでいたら、
変な考え起こしそう。
仕事して忙しい方がいいぞ。
2020/01/12(日) 15:43:42.30ID:???
でも家でまったり映画見終わると「ああずっとこんな感じで過ごしたい」という心境になるわ〜
2020/01/13(月) 07:44:52.39ID:???
独り言が増えてきたら要注意なw
652名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/13(月) 09:05:27.47ID:JGzuOAX8
70定年義務化検討だって。
今まで納めた年金返してほしいわ
2020/01/13(月) 09:58:27.49ID:???
>>652
両足切断すれば返ってくるだろ
654名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/13(月) 10:11:59.34ID:rrYIsTDw
俺が前から書いてる通り、今の新卒世代、つまり今日振袖を着てわいわい
やってる女の亭主は75歳定年になるから
2020/01/13(月) 10:50:30.59ID:???
>>649
確かに暇すぎだったらネガティブな考えになりそうなのが気がかり。
「長時間過密労働」のうち、「過密」は絶対嫌だけど、だらだら長時間なら仕事していいかも。会社にとっては辞めて欲しい社員だろうけど。
656名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/13(月) 10:54:37.04ID:D1fHd3lE
そこそこの企業入社できても45歳リストラ当たり前の時代。
ホワイトは東大京大レベルしか必要なくなってきてる。
657名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/13(月) 12:45:11.43ID:rrYIsTDw
事務職のかなりがAIに置き換わるだろうし、工場なんかも生産計画や管理なんかも
自動化されるだろから、人間にしかできない仕事は限られてくるからな
2020/01/13(月) 12:52:03.65ID:???
ロボットがやるより人間がやった方がコストが低い仕事しか残らんよ
2020/01/13(月) 14:01:52.39ID:???
AIを理解してない人が心配しても無駄じゃね
FPSの知識で軍事語っちゃう厨二と同じ
2020/01/13(月) 15:24:47.71ID:???
数千億使っても自動運転すらできないのに
まあAI全盛期でも承認は人間やから

あといま手つかずの里山とか海底とか宇宙とか
開発してないとこはいっぱいあるから承認だけで数十億人くらいまかなえる
2020/01/13(月) 19:13:49.22ID:???
>>655
周りが家族いて仕事している時間に、
リタイアして何もしないで部屋に一人でいると、
何の為に生きてるのかな?
俺の人生って…って考えてやばい
2020/01/13(月) 19:40:16.53ID:???
結婚する以外にその手の虚無感を埋める方法はないよ
働いてても感情を誤魔化してるだけだよ
2020/01/13(月) 19:55:56.28ID:???
男は40も近づいて結婚がほぼ不可能になってからそのことに気づいて焦るパターンほんと多い
30前後まで結婚なんか煩わしい一人で良いって言ってる人がそうなるのよね
2020/01/13(月) 20:31:30.51ID:???
統計ある?
ないならなんで知ってるの?
インタビューしたことあるなら羨ましい
知らないことから恐怖は生まれるから
2020/01/13(月) 20:50:53.98ID:???
40代未婚男の不幸感は凄いらしい
リタイアしたら死を待つために毎日布団にくるまる日々になりそう
https://toyokeizai.net/articles/-/171174
https://toyokeizai.net/articles/-/302836
2020/01/13(月) 20:58:42.72ID:???
>>665
凄いらしい って665は何才?べつに寂しくないよ
2020/01/13(月) 21:28:44.62ID:???
40代未婚が不幸せなのはロスジェネだからでは
2020/01/13(月) 21:32:13.31ID:???
自己肯定感ってのは一理あるかもね
触れられてるけど結婚以外で高めればいいだけだが
2020/01/13(月) 21:43:48.27ID:???
スポーツクラブを考えてるわ。
月会費払うから、行かないと勿体ないのでマメに通うし、健康には当然いいし、インストラクターや事務の人と話すので孤独にはならないし、風呂に入れるのでガスと水道代が浮く、みたいに妄想してる。
2020/01/13(月) 21:59:10.46ID:???
ロスジェネってこれか
リタイアしようって人は生きがいは作った方が良さそうね
https://danro.asahi.com/article/12024384
https://withnews.jp/article/f0190806000qq000000000000000W0cv10301qq000019568A
2020/01/13(月) 22:18:56.09ID:???
仕事が生きがいっていう奇特な人間以外は生きがいはあるでしょう
ただ体がついてこない可能性があるから身体面と頭脳面の趣味の分散を意識したほうがいいのか
2020/01/13(月) 22:21:45.52ID:???
おれ50代独身だがまるで不幸感なんてないぞ
この先やってくるのか?
2020/01/13(月) 22:39:35.45ID:???
>>670
アフィカスサイト貼るなよ
いかにも朝日系に見せかけた偽サイトだ
2020/01/14(火) 00:02:41.90ID:???
できるだけ行かないようにしてるけど、
親戚の集まりとかで、
兄弟や従妹はみんな家族いて、
子供たちで遊んでてそれを親たちが話してて…
俺だけ一人でいて、まじで悲しくなった…
そういうの気にならない人はうらやましいわ
2020/01/14(火) 00:09:02.80ID:???
タイムリープできるなら昔に戻って結婚して子供がいる人生を送ってみたいと妄想することあるよ
それがかなうならリタイアできなくてもいいかな
2020/01/14(火) 00:19:04.25ID:???
良いところしか見てないからそう思うんだろう
家庭持ちから実際聞くのは愚痴ばっかり
2020/01/14(火) 01:58:50.74ID:???
独りもんのおまえらも愚痴ばっかりだけどな
2020/01/14(火) 06:23:00.56ID:???
どう転んでも
いいところと
悪いところがある

全てを手にするのは
不可能
物理的に不可能なんだよ
2020/01/14(火) 09:08:17.43ID:???
根本的なところで勘違いしてるから虚無感とか他者との比較で気が滅入ってるみたいだね
人生には意味も価値も無いんだから自分の好きに行動すればいいんだよ
リタイアして人にも時間にも縛られない
何でもやろうと思えばできるし、逆に何にもやらなくてもいい
素晴らしい環境じゃないか
680名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/14(火) 09:12:44.52ID:VYjuw/wW
マネーフォワードのアプリは良いよ、

金が貯まる。
2020/01/14(火) 10:05:00.47ID:???
マネーフォワードに限らず口座管理入出金管理アプリはどケチには必須だな
682名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/14(火) 12:15:26.65ID:ZKh71xwq
>>675
タイムワープ願望って誰でも多かれ少なかれあるな。
でもそれは「史実よりも確実によくなるはず」という前提に立っての願望のような
気もするな。
例えばも1回やり直せたとして、実際に受かった大学また受かるのか?あの
資格試験また通るか?あいつとうまくやれるか?となるとなんとも言えない
2020/01/14(火) 12:45:47.39ID:???
>>675
何歳か知らんけど今からは手遅れなの?
684名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/14(火) 13:17:08.20ID:9wLe2KCJ
>>675
比較対象って、結婚と子供と仕事?
君がリタイアできるようになったのだって、君の努力でしょ。
結婚と子供は、努力やカネだけじゃ得られない。
振り返るほうが、野暮だと思うけどね。
685名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/14(火) 13:56:58.11ID:37B+mm/z
なんかすげー馬鹿が連投してるナw
2020/01/14(火) 14:01:01.59ID:???
戻っても同じような人生歩むだけだろ
今の記憶があるわけでもないし
2020/01/14(火) 14:02:05.67ID:???
>>686
その通り。
2020/01/14(火) 14:14:30.11ID:???
老い先短いがゆえか哀愁漂ってる
2020/01/14(火) 14:46:40.06ID:???
今の時点で結婚すればいいし
子供は施設から引き取ればいい
今これをしない時点で過去に戻っても結婚なんてできない
2020/01/14(火) 16:34:36.22ID:???
親戚の集まりで、
親戚の子供が小学生の時は、
底辺の俺に仕事や結婚のこと聞いてきたけど、
高校生になって聞かれなくなった。
親に聞くなって言われたんだろうな。
聞かない代わりに子供たちに冷たい目で見られるようになった(気がする)
それが余計つらい…
2020/01/14(火) 16:40:43.15ID:???
底辺ならしょうがないね
2020/01/14(火) 18:01:48.39ID:???
定年退職した父親が離婚して再婚した
2020/01/14(火) 20:46:57.77ID:???
>>679
が良いコト言ってる
どうせみんな氏ぬんだから自分の
好きなように生きりゃいいんだよな
2020/01/14(火) 20:46:57.94ID:???
>>680
MF良いけど他のスレで書いたらステマ扱いされフルボッコになりました
個別のサービス書き込み危険

でもMF良いよね ZAIMは無料だと自分の意志で更新できないからイラつく
MFを無料で使うのが今の所自分には最適です。
2020/01/14(火) 20:49:40.74ID:???
リタイアしたら毎日が日曜日 羨ましい

仕事がないから、オフシーズンかつ半年先の航空券を格安で予約できるから海外・国内旅行安く行けるし
図書館で読書もできるしスポクラ(ドケチ的には体育館か)も行けるし、
混んでない平日に登山も行けるし

早くリタイアしたい、貯金頑張ろう
2020/01/14(火) 21:33:20.89ID:???
図書館は祝日の次の日は休み、つまらん
2020/01/14(火) 21:35:18.10ID:???
毎日がエブリデイで幸せハッピー
2020/01/15(水) 00:46:03.18ID:???
自分も結構貯蓄してると思ってたけど、このスレみるとみんな溜め込んでるな
自分ももう少し頑張って貯めるかな〜
本当は現地の物価が上る前に東南アジアに移住したいけど今の貯蓄じゃリスキーだな
ただ、ダラダラしてるとあと15〜20年で地価以外の物価は大差なくなる気もする
東南アジア旅行しても以前のような割安感がなくなってる
2020/01/15(水) 01:03:54.79ID:???
東南アジアは行く奴も現地も汚らしくて嫌い
2020/01/15(水) 06:00:37.08ID:???
35歳で5000万円、まだ逃げ切れないな
45歳で1億円までほしいところだな
701名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/15(水) 07:07:23.70ID:XUsWYYkj
>>695
そのとおり 仕事しているとマイレージ使いたい時に
使えず、旅行も割高なシーズンばかり これが平日に予定が組めると
本当に楽だろうな 自分はリタイアしたらのんびり台湾、北海道あたりを満喫するつもり
702名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/15(水) 08:22:05.52ID:4NGEzrFK
>>698
自分の気を引き締めるためにこのスレに来る
2020/01/15(水) 14:09:05.40ID:???
貯金毎月10万じゃスローペースかね、ここだと
ボーナスはほとんど無いから年間良くて150万だな
まあ1年働けば1年隠居できると考えて地道にやるか
2020/01/15(水) 14:15:13.01ID:???
稼ぎがどんだけあるかにもよるな
ここなら手取り20万でも10万コンスタントに貯めそうだけど
2020/01/15(水) 18:00:15.32ID:???
>>703
他人と比較する必要無いよ。
他人と違う人生、早期リタイアを目指してるんだから。

リタイアして他人と比較してたら、
メンタル持たないと思うから、
今のうちに比較しないように気持ち変えた方が良い。
2020/01/15(水) 18:07:29.48ID:???
たぶん20年も経てばAIとかが働いてくれるらしいので
最低限の生活は支給されるだろうしな
逆に考えれば最低限より上は敵がAIなのでしんどい
現金稼げるのって今だけだと思う
2020/01/15(水) 18:12:29.73ID:???
56で2億。不労所得で生活出来るから慎ましくなら生きれる。でももっと派手に生きたいから起業したよ。待ってろよー世界
2020/01/15(水) 18:28:00.50ID:???
ワシも2億はあるが
細々と生活しとるよ
もう疲れたよ
2020/01/15(水) 19:00:23.78ID:???
>>706
資本主義なめんな
AIが発達して人件費が要らなくなった恩恵にあずかれるのは金持ちだけだぞ
庶民はより少なくなった仕事の奪い合いだ
2020/01/15(水) 20:15:19.37ID:???
じゃあ金持ちになるわ
2020/01/15(水) 21:37:36.29ID:???
金が金を呼んで金を増やすんだから
金持ちはより大金持ちに
貧乏人はさらに貧乏に
それが資本主義

それが分かってるやつは倹約して金をまとめて投資して殖やす
分かってないやつはどんどん消費して金を減らして貧乏に
2020/01/15(水) 22:25:24.43ID:???
投資大損すると
2020/01/15(水) 23:15:20.59ID:???
>>711
貧乏人ほどパチンコと宝くじに走る人が多い
パチンコで負ける5万円、900円にしかならない宝くじ9000円分で投信買うとか
ふるさと納税するとか確定拠出年金を積立すれば良いのにと思う
2020/01/16(木) 00:00:36.06ID:???
株で退職金溶かした人知っている
2020/01/16(木) 01:31:10.14ID:???
>>706
まあ 20年前も同じ話があったんじゃない?
2020/01/16(木) 01:32:18.10ID:???
>>714
らしいっすね
まあ投資だからなあ

御馳走様でした
2020/01/16(木) 08:29:46.03ID:???
株で退職金溶かしたら
死にたくなるだろか? 
いやだな、
2020/01/16(木) 09:57:10.53ID:???
計算上リタイア可能なんだけどなかなか踏ん切りつかねーよ
年金を筆頭に不確定要素満載だもんな
719名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/16(木) 11:31:01.24ID:aGJqsvVT
株で溶かすって、信用取引かつ成長株を多頻度売買したの?
安定株を現物で持つ限り溶けないどころか、増えていくよ
2020/01/16(木) 12:01:59.49ID:???
うん百万溶かした私には胃が痛い
ギャンブル依存症みたいな感じだったなあれは、負けたら負けるほど取り返すぞ!って売買繰り返して気がつけば無一文
借金無いだけマシだけど貯金ゼロから再スタートだよ
2020/01/16(木) 12:29:44.62ID:???
>>718
うん、分かるわ。逃げ切り計算機では悲観的に計算しても90才以上まで持つけど、新卒以来同じ会社にいて人生の大きな転換なのと、
似たような境遇(独身で貯金あり、非贅沢、特に仕事好きでは無い)の人複数に話しても、「早期リタイアなんかとんでもない」と言われるので、躊躇してる。
2020/01/16(木) 13:20:26.97ID:???
プロスペクト理論があるからリタイア出来るとしても不安を払拭出来るとは限らないんだよね
定年退職した人がある程度できてるのは大多数と同じ選択をしてるから
早期リタイア者は違う形で精神安定の仕組みを作らなきゃ幸せになれないのではないかな
2020/01/16(木) 14:50:20.08ID:???
わいも同じ状態
正社員の地位を手放せないでいる
目標金額達成して、これからはお金より時間が大切なはずなのに
いっそ会社からクビにしてもらえたら楽なんだけど
724名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/16(木) 21:02:51.78ID:l09YiLNF
>>697
毎日がエブリデイw
ホリデーかサンデーだろw
2020/01/16(木) 21:17:48.68ID:???
このまま社畜を続けると体ガタガタになって75ぐらいで逝きそう=お金残ってモッタイナイ
いまリタイアしたら生活習慣改善して余裕d90まで生きそう=お金タリナイカモ
2020/01/16(木) 22:14:19.23ID:???
社畜が会社に対して我が儘の意思表示できるのって、退職時期の選択だけではないかと思うわ
2020/01/16(木) 22:58:39.42ID:???
俺も計算上はリタイアOKなんだけど55歳で退職はなんか踏ん切れない。いっそクビか倒産しないかな
2020/01/16(木) 23:33:06.83ID:???
>>726
そう
だから会社が一番忙しい時期にわざと辞めてやればいい
729名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/17(金) 06:43:25.26ID:0fRFop/c
マネーフォワード、凄くいいよ。
節約しようと思わなくても節約しちゃう。

勝手に金が貯まってきた。
730名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/17(金) 07:34:46.05ID:Sev2zhcv
同じ会社で35年目だが確かに責任が重くなり不条理がいっぱいだけど、
この3年位毎年200万程度年収増えてきてるし、同年代が偉くなってるから、
リタイヤするのもったいない気がする
60歳過ぎて75%程度になるらしいがそれでもおいしいから、続きるつもり
731名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/17(金) 10:02:08.29ID:0IgN6oF/
>>730
で、どうしたいのよ、このスレに来て。
カネで時間を買う必要無ければ、再雇用で65まで働けばいいじゃん。
カネ>不条理>プライベート
なんでしょ?
この優先順位が逆でなきゃ、リタイアする意味無いでしょう。
自分で分かっているくせに。
2020/01/17(金) 10:04:52.21ID:???
年収あがってるの自慢しに来てるだけだから
733名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/17(金) 10:30:52.12ID:0IgN6oF/
そうだな。
同じ会社で35年目って(笑)
高卒かよ?
大卒で普通の会社じゃ、もう上がらないでしょ。
役員なら毎年、実績で変動だしね。
2020/01/17(金) 11:31:45.71ID:???
健康保険と年金払うのもったいないから
厚生年金加入のバイトでまったりしたほうがいいのかな
2020/01/17(金) 12:33:40.53ID:???
>>729
全部まとまって見えるのは良いが金が貯まるという感覚は無いな
2020/01/17(金) 19:29:18.37ID:???
>>733
高卒中卒舐めんなよ
2020/01/18(土) 04:21:18.57ID:???
まったりしてくださいや
738422
垢版 |
2020/01/18(土) 07:07:35.11ID:bSnBB7RI
>>42
激しく同意!
無駄な知識から、目から鱗までこんなに幅広く楽しめてしかもタダ
ここで出会った有益な情報のおかげでどれだけ助かったか
2020/01/18(土) 08:49:14.19ID:???
>>736
俺の周りは中卒高卒が社長になって1番稼いでる しかもブルーカラーじゃなくて
2020/01/18(土) 09:01:28.70ID:???
ブルーカラーなめんな!
2020/01/18(土) 10:19:43.95ID:???
今時大学出てないと人間扱いされないだろ
2020/01/18(土) 14:10:28.95ID:???
ベム Σ(゚Д゚)
2020/01/18(土) 18:12:46.54ID:???
学歴がないとバカにされて
一生苦しむぞ、、
2020/01/18(土) 18:23:35.61ID:???
リタイア達成してしまえば学歴なんつーくだらんモノを気にする必要もなくなるさ
2020/01/18(土) 18:30:24.38ID:???
あと10年ほど働いて、気力体力のある50代前半までにはリタイアしたい
その頃までは日本もまあ大丈夫かね
ダメっぽかったらもっと早めに切り上げるけど
2020/01/18(土) 18:50:31.68ID:???
>>743
リタイヤ目指すスレにいるのに一生学歴気にしながら生きていくのか?
リタイヤ達成できる見込みないやろw
2020/01/18(土) 19:04:15.52ID:???
いくら貯めてリタイアすればいいのか
持ち家ありの場合だが、
2020/01/18(土) 19:19:23.46ID:???
一億ぐらい?
2020/01/18(土) 19:22:35.65ID:???
一億は無理だろ
2020/01/18(土) 19:47:43.84ID:???
>>747
それが自分で分からないならリタイアなんて考えるなということだ
2020/01/18(土) 20:56:20.51ID:???
持ち家なし、非正規の49歳だけど、貯金1000万。

数年したら何らかの病気で死ぬと仮定して、
もう死ななんだら生活保護に頼ることにして、
仕事やめたろうかなあ。15年ウツで通院してるし。

生活保護になったら安い賃貸部屋に引っ越さないと
いけないだろうなあ。車は取り上げられるんだろうなあ。
パソコンとかインターネットはつけられるんだろうか。
そういうの考えたら生活保護は微妙。でも、もう働きたくない。
752名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/18(土) 22:03:32.39ID:NOTXixXK
>>751

働きたくなければ働かないでいいんじゃね?
S45年産まれでしょ? 一緒。
俺も55に役職定年だから早期リタイアをする予定。あと5年辛抱する。
人生一度きり。金持ってあの世にはいけないし55まで稼いだお金でリタイアし、
慎ましくその後をゆっくりのんびり生きることにする。
2020/01/18(土) 22:12:06.93ID:???
>>752
警察?それとも自衛隊?
55でもじゅうぶんアーリーだと思うけど
2020/01/19(日) 01:45:41.31ID:???
すべてがトンチンカンな質問で返しようがないわな
2020/01/19(日) 02:17:13.58ID:???
鬱は甘え
2020/01/19(日) 06:58:04.34ID:???
鬱は甘えじゃなくて
周りの環境が本人を追い詰める場合がある
クズない身内のせいで、鬱になったことがある
社長の俺は苦労して、鬱から治った
半年かけて根性と気力だけで立ち直ったが、
体調によっては復活出来なかった可能性もある
そのくらい鬱は怖い。
2020/01/19(日) 07:08:52.39ID:???
仕事は別に嫌じゃない
ただ上司(社長)が嫌で嫌でそろそろ限界
毎日振り回されてメンタルやられる
53歳6000万円独身賃貸暮らし
退職金もないし遺産もないだろうからリタイアするには自分的にはギリギリの金額
あと半年で54歳だからそれまで我慢するかあと1年で入社10年で失業保険1ヶ月プラスされるまで我慢するかもっと安心できる金額になるまで3年くらい我慢するか悩む
あいつさえいなければあと3年は気楽に働いてリタイアするけど社長じゃあ引退しないしなあ
2020/01/19(日) 07:43:17.75ID:???
明智光秀かのような書き込み
2020/01/19(日) 08:30:44.24ID:???
まずは愛宕山でおみくじ引け
2020/01/19(日) 08:51:15.88ID:???
>>757
6000万あればドコモとかブリヂストンとかで手取り180万くらい行くだろ

65からは年金でブースト
ずっとリーマンやって来て今53なら、どんなに底辺でも150は貰える

結論としては独身なら今すぐ辞めれる
2020/01/19(日) 08:52:04.65ID:???
>>757
メンタルやられる前にやめたほうがいいんじゃない?そうすれば再就職もできる
メンタルやられちゃったら再就職も難しいよ
2020/01/19(日) 08:52:55.39ID:???
ねんきん定期便とか年に何回か来るだろ?
多分普通なら現時点で180くらい行ってるはずだから見てみろよ
2020/01/19(日) 08:53:06.46ID:???
>>760
そんなに簡単にいかないだろ
2020/01/19(日) 09:01:17.01ID:???
俺は4000万で創業以来減配無しで来てるところに100銘柄くらい分散して、毎年手取りで120入ってくるから行けると思うんだけどね。

もちろん元本は上下するから、今まで一切株とかやってこなかった人は耐えられるかどうかはあるけど
2020/01/19(日) 09:03:12.91ID:???
まあ転職して警備員になるとかでもいいと思うし
今ならアホでもオッサンでも正社員案件溢れてるからな
オリンピック終わったら無理だわ。決めるなら今の景気がいいうちだと思う
2020/01/19(日) 09:07:27.36ID:???
年金額は年金ネットで定期的に確認してる@757
今やめて国民年金60歳まで払って年間142万円位
今の給料で60迄働いても年間152万円
底辺なのでこんなもんです
再就職はしたくないな
アルバイトか短期派遣をたまにやるくらいがいい
2020/01/19(日) 09:16:55.42ID:???
国民年金は今は一年払って1.5追加みたいな感じだから、現時点で130万か。

免除申請しても半分増えるから、今後一切払わなくても最終的に135くらいか。地方ならそれくらいあれば十分だね。
2020/01/19(日) 09:19:13.39ID:???
まあ俺が言うのも何だけど、こんな底辺ネットの書き込みをそのまま鵜呑みにするのはアホだと思う。

だけど色んな選択肢があるのを知っておくのは悪く無いと思う
2020/01/19(日) 09:26:38.24ID:???
>>757
割り算の答えの大きさは、分子の大きさよりも分母の小ささ。
年間支出額が一生少ない方が大事。
2020/01/19(日) 09:27:36.81ID:???
>>767
無理
インフレがある
2020/01/19(日) 09:29:29.69ID:???
>>764
ちょっと調べてみる

結局この程度の金融資産だと投資か再就職しないと無理なのかな
でも再就職は年齢とスキル的に無理だろうから投資信託やりながらおばちゃんなんで短時間のパチンコ屋の掃除のパートでもやろうかな
2020/01/19(日) 09:32:18.33ID:???
オバハンかw
投資信託は詐欺だから辞めとけw
773名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/19(日) 09:33:18.21ID:8l9308s7
>>764
日本株ですか?
4000万は評価額ですよね?
100銘柄、減配無し、3.57% のポートフォリオ教えろください
2020/01/19(日) 09:37:37.00ID:???
>>773
海外含めて100銘柄くらいあるから無理だろw

時価総額高い順に有価証券報告書見ながら組めば良いと思うわ

日本は運がいいのか悪いのか、リーマンショック→民主党→ギリシャショック→地震→原発

もうこれ以上やばい事は起きないってレベルの事が一気に起きたから、2007年以降耐えた銘柄なら大丈夫だと思うわ
2020/01/19(日) 09:38:51.77ID:???
例えば、
ドコモ 有価証券報告書
で検索すれば昔の業績も見れる

リーマンショックから民主党時代も利益横這いで耐えてる

こういうところに分散な
2020/01/19(日) 09:42:58.15ID:???
>>772
わかった
投資信託はやめとく
2020/01/19(日) 09:57:22.64ID:???
おれは投資元本8000万円で配当が手取りで500万円くらいある
アベノミクス始まってから年度末の決算短信発表するごとに増配する会社を少しずつ買っていった
銘柄数は400超えてるけど時価50万円超えるのは100銘柄くらいだから意外と管理の手間はかからない
アベノミニさまさまだよ
2020/01/19(日) 10:04:45.42ID:???
>>773
投資信託で良ければ、全世界株式インデックス買うだけで
数千銘柄且つそれくらいのパフォーマンスが期待できるぞ
779名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/19(日) 10:33:58.32ID:ujfaS9iO
>>777
元本8000でアベノミに乗れたのなら評価2億越えじゃないですか
リタイア済みですよねー裏山
2020/01/19(日) 15:09:52.29ID:???
在日がナマポ貰いまくってるのに
何で日本人は貰いに行かないの?
2020/01/19(日) 15:27:00.11ID:???
なんで在日や外人にナマポあげるんだ
日本以外はこんなのない
2020/01/19(日) 18:06:06.41ID:???
ええなー。
貯金がんばろ。
2020/01/19(日) 18:12:30.27ID:???
焼肉行きたいなー
しかし1回我慢すれば1万円浮くと考えると二の足を踏む
1万円も500回繰り返せば500万円だからなあ
2020/01/19(日) 19:02:30.83ID:???
いい肉買って家で焼け
2020/01/19(日) 20:44:11.08ID:???
500回も行くつもりなんかw
2020/01/19(日) 20:48:16.02ID:???
焼肉1回1万円は高すぎるわ。自分はごく普通に焼肉行って3500円ぐらいかなあ。
まあ、ほんとは、普段はすたみな太郎で1300円ぐらいだけど。
2020/01/19(日) 20:49:46.66ID:???
駅の階段の下でビールケースにベニヤ乗っけた台に、ビニール袋に入ったキムチ並べて売ってる婆さんたまに居て
その余りの非合法っぽさに見かけるとつい買ってしまう
味は意外にもマイルド
おこわみたいのも売ってる時ある
2020/01/19(日) 20:52:52.39ID:???
預貯金 0
投資(日本株) 1500万
借金200、奨学金50

年収3500
税金が高すぎて節約しても思ったほど貯まらない。株に期待してるけど、リタイアは先の先です...トホホ
2020/01/19(日) 21:17:14.87ID:???
プロ野球選手?
2020/01/19(日) 21:57:07.75ID:???
会社の人らはみんなローンだったり返済だったりで会社を辞めることができない
そんな組織、組織でもないストレスでしかないな
あーはやく必要額稼いでここから抜け出したい
2020/01/19(日) 22:07:46.96ID:???
1年100万でいいならすぐ隠居できるなあ…
色々イヤになったらすぐそうするか
2020/01/19(日) 23:22:50.59ID:???
>>779
何で評価額2億ってわかったんだ
しかし給料もそこそこなので持ち前の勿体ない精神が発動していまだにリタイアできないでいる
2020/01/20(月) 00:48:46.01ID:???
簡単な計算すらできないようではとてもリタイアなんか無理だわな
2020/01/20(月) 21:22:34.87ID:???
岡三オンライン証券
口座開設+5万円入金で現金2,500円限定タイアップ
https://diamond.jp/ud/securities/50b739ac6a8d1e0c2b00000b

期間は、2020年3月31日(火)まで
※家族4人で開設すれば合計10,000円
2020/01/20(月) 21:27:37.12ID:???
あと15年働いたらリタイアして、マレーでメイド雇ってデカイ家で暮らすんだ…
2020/01/20(月) 21:36:38.66ID:???
15年てまた先が長い話だな
俺は3月末退職だからあと2か月ちょいだわ
2020/01/20(月) 21:38:26.92ID:???
リタイアして何するんや?
2020/01/20(月) 21:39:42.26ID:???
何もしないをする
2020/01/20(月) 21:55:06.70ID:???
俺も3月末でリタイアだけど、昼は図書館で夜はスポーツジム通いするつもり。
2020/01/20(月) 21:59:48.81ID:???
ソロ活動が好きなほうがドケチリタイアには向いてる気がする
交友範囲が広いとどうしても出ていく金も大きいしな
2020/01/20(月) 22:18:30.18ID:???
日本でまともに金稼げるのあと15年くらいかなと
ああもう働きたくねえ
2020/01/20(月) 23:02:18.26ID:???
あと懲役40年残ってるんですけど?
どうにかしてください
2020/01/20(月) 23:22:58.32ID:???
極貧ドケチリタイヤじゃ
とりあえず働きたくない
804名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/21(火) 00:17:25.87ID:mz0vXfAx
あと5年でお金も貯まるしリタイヤを考えてるけど、社会と接してないと気が狂うんじゃないかと、ちょっと心配やわ
2020/01/21(火) 03:04:21.98ID:???
3月末退職の人は、もう会社に辞めるって言ってあるの?
2020/01/21(火) 05:38:37.18ID:???
>>799
おめでとう
ただ夜はジム混むし、昼は電気代(オール電化)高いから、俺は昼の時間帯に図書館とジムと特売回りのリタイア生活
リーマン時代と同じ早寝早起きの規則正しい生活&仕事ストレスもないし健康やで
2020/01/21(火) 07:31:02.42ID:???
イギリスのハリー王子がリタイアするんだってさ。お金はパパから貰うんだってさ。
2020/01/21(火) 09:16:16.60ID:???
>>804
その危険はあるね
2020/01/21(火) 13:53:55.25ID:???
>>807
喝だ!!
2020/01/21(火) 13:54:11.53ID:???
一日3時間くらいの軽いバイトでもすればどうかね
社会との接点もできるし少なくても収入があれば気持ちの安定にも繋がるんじゃないか
2020/01/21(火) 17:27:31.61ID:???
>>804
ドケチ板住人ならきっと大丈夫だ
2020/01/21(火) 19:32:40.24ID:???
>>811
でも5chに手を出している以上は犯罪者予備軍になる恐れも
引き篭もり登下校のようじょ観察しヤフコメで粋がる日々生きてる価値のない日々・・・
2020/01/21(火) 20:54:18.89ID:???
早期リタイアに向かって貯めてたけど、
人生終わっててメンタルやばいので、
仕事やめてひとりになったらマジでやばそう。
仕事してた方が気が紛れていいかもしれないと思いだした。
2020/01/21(火) 21:59:11.38ID:???
リタイアは引き返せない片道切符
仕事を辞める決断はギリギリまで粘るべき
2020/01/21(火) 22:09:30.24ID:???
あああ
ロトでも買うかね
2020/01/21(火) 22:15:22.00ID:???
>>814
これね
それと、セミリタなんて前提にしない方が後悔しないと思う
2020/01/21(火) 22:25:25.84ID:???
実家暮らしなら3000万で余裕やろ
818名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 09:26:24.75ID:qgUSPrtb
>>817
親死んだら、固定資産税、光熱費、全部払うんだよ。
分かってる?
2020/01/22(水) 09:46:41.51ID:???
このへんが、こどおじの浅はかなとこだな
2020/01/22(水) 09:51:54.15ID:???
年10万くらいだろ
騒ぐことでもないだろ
2020/01/22(水) 09:54:52.85ID:???
こどおじってマジで固定費いくらかかるかわかってねーんだなw
2020/01/22(水) 10:21:23.40ID:???
固定資産税をなめたらあかんよ
場所によっては
家賃のように高いぞ
2020/01/22(水) 10:39:46.87ID:???
高いとこなら売ればいいだけだろ?
てか親が死ぬまえから必要額ためとけばいいだけだろ
824名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 11:25:46.38ID:P58HAqd/
>>823
売って、どこに住むんだよ?小僧、
必要額って、まさか、たったの3千マン?
2020/01/22(水) 12:08:52.06ID:???
固定資産税払ってるけど年10万だぞ
どんな豪邸に住んでんだよ
2020/01/22(水) 12:14:26.12ID:???
あんまり突っついてやるなよ
2020/01/22(水) 12:27:52.94ID:???
50万
老後維持できない
2020/01/22(水) 13:18:51.75ID:???
>>824
資産税が高いって言うから売ればいいだろって話だろ
どこに住むって資産税払えないレベル売ったらどこでも住めるだろ
あほなの?
829名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 14:42:00.16ID:sH1VWicQ
>>828
黙れ糞が
口臭いからこれ以上喋るなや
2020/01/22(水) 14:55:45.44ID:???
固定資産税150万くらい親が払ってるけど
アパートとか土地が複数あるし、税負担重い気がする
2020/01/22(水) 15:00:27.70ID:???
家を買う時、固定資産税の高い物件を背伸びして買わなくてホントに良かったと思ってる
2020/01/22(水) 15:09:14.84ID:???
40歳
持ち家、貯金1億5千万あれば完全リタイアできるかな
住んでるのが都心部だから物価上昇怖いな
2020/01/22(水) 15:40:09.84ID:???
ドケチ版の住人なのに1億5千万あって不安なら
リタイアに向いてない性格だと思う
リタイアすることが自分にとって本当に幸せなのか
もう一度考えるべき
834名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 15:54:03.60ID:P58HAqd/
>>833
君は、タダの貧困でしょ。
2020/01/22(水) 17:36:38.04ID:???
>833
ほんとそれ
家族構成も色々あるとは思うがドケチで金貯めて早期リタイヤするなら
年200万〜300万で過ごそうと考えるよな
年金収入合わせても余裕でしょ
836名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/22(水) 17:56:48.49ID:P58HAqd/
新入社員の生活レベルに戻れということですね?
しかも、単身でしょ。それで済むのは。
2020/01/22(水) 18:01:35.09ID:???
まあ家族ある身ならドケチ路線での早期リタイアは家族の理解ありきの話やな
そこは大前提
2020/01/22(水) 18:04:41.56ID:???
老後のハワイ生活の妄想が止まらん
リタイアしてからが本当の人生
2020/01/22(水) 18:16:05.45ID:???
単身なら家無しで年150万、家有りなら年100万で余裕

新入社員のころよりもドケチ極まってるぞ
2020/01/22(水) 18:18:54.78ID:???
テレビもパソコンもスマホだけで事足りるし
食事も安いのいっぱいある時代だからな
ドケチにはたまらん時代ですよ
2020/01/22(水) 19:04:31.45ID:???
50歳でローン完済、現預金5000万円はほしいところ
2020/01/22(水) 19:24:51.55ID:???
>>838
妄想楽しいよな
俺も仕事中よく妄想してるわ
2020/01/22(水) 19:39:45.58ID:???
>>835
年収800万円とする・・ 手取りは7掛けで560万円
で、ここから貯金、住宅ローン返済、ガキの教育費とかを引けば
それくらいになるんだよな
2020/01/22(水) 22:05:09.15ID:???
利息だけで暮らせる生活になりたいねえ
2020/01/22(水) 22:28:18.52ID:???
東洋経済が俺たちに喧嘩売っとる。
ttps://toyokeizai.net/articles/-/325232?display=b
2020/01/22(水) 22:46:06.70ID:???
利息で500万円得るためには普通預金なら500億円必要だな
2020/01/22(水) 23:59:21.62ID:???
足腰が動くうちにリタイアしたいもんだ
2020/01/23(木) 01:03:30.89ID:???
>>845
何の内容もない記事だな
2020/01/23(木) 02:09:40.22ID:???
所詮ザコどもの話だからな
パワーが違うんだよ
2020/01/23(木) 06:33:02.96ID:???
現在43歳、年収940万円。基本
鳥肉、ブロッコリー、きのこ、にんじん、キャベツ、玉ねぎ、食パンの耳  しか食べていない。
会社の健康診断は23歳から異常ない。

食パンの耳は、休日に自宅から半径6キロ以内にある複数のパン屋を徒歩で回ってタダで貰ってる。

朝飯 : 食わないで出社(朝は食欲がない)
昼飯と夕飯 : 弁当持参、自炊

食費は1日200円もかかってない。
こんな感じで鶏肉調理したり、弁当作ってる ↓
https://download1.getuploader.com/g/baunce/523/fru777.jpg

2018年8月 つい出来心で牛丼テイクアウトして380円もの大金を使ってしまって今でも後悔してる。
悔しくて悔しくて、今でも牛丼買ってしまった夢を見て飛び起きる。

二度と過ちを繰り返さないように、この画像をパソコンの壁紙にしてる ↓
https://download1.getuploader.com/g/baunce/522/fru6.jpg

家賃は神奈川の田舎の23000円の4畳半だ。
ちなみに貯金は1億3000万円ある。
2億円溜まったら退職して、好きなこと(運動、読書、釣り、ピアノ) して生きていく。
2020/01/23(木) 06:47:21.32ID:???
実家暮らしは、
家 + 5000万ぐらい(保険金と遺産)が入るから
預金0円でも余裕だろ
852名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/23(木) 08:10:49.45ID:l4mdXXdd
>>851
そりゃ、一人っ子なら、でしょうよ。
兄弟がいて、家(不動産)の簿価が高かったら、分割悲惨だぞ。
持ち出しもある。
2020/01/23(木) 09:22:41.64ID:???
リタイアまで5500万あれば大丈夫だな

生活費は年150万必要として50年分7500万
予備で+1000万

年金で少なく見積もって100万30年分3000万ありそうだから
差し引き5500万あればリタイアに踏み切れる計算になる

あと過不足はお好きに
2020/01/23(木) 10:11:27.26ID:???
ところでおまえら年金は繰り上げ受給する?
俺は77歳まで生きる自信がないから繰り上げ予定
2020/01/23(木) 10:29:38.14ID:???
繰り下げで生活に余裕もたせるよ
60代なんてまだバイトできるけど80後半でバイトしろってのは
リスクありすぎる
2020/01/23(木) 10:47:31.00ID:???
将来70歳支給開始になるだろうから65歳に繰り上げする予定
2020/01/23(木) 10:53:26.93ID:???
今は70代のバイトも全然珍しくない時代だよな
2020/01/23(木) 11:21:56.01ID:???
>>854
超絶悩み中
60前後で真剣に考えます
2020/01/23(木) 12:52:13.19ID:???
60歳繰り上げ受給だと、
65歳から受給の場合の77歳
70歳から受給の場合の80歳で、
受取総額が逆転する。
2020/01/23(木) 14:03:47.97ID:???
>>859
40%も減らされたらもらう意味ないんだよ
庶民の俺には
2020/01/23(木) 16:11:18.16ID:???
あとでもらっても使わなさそうだし
さっさともらう
みんなが繰り下げて、足りなくなりましたーとかあったらいやだし
繰り下げって結局政府側の先延ばしじゃないの
違うのかな
2020/01/23(木) 16:16:15.66ID:???
>>861
足りなくなるだろうから
今予想で8マンなら6万になるんだヨ
繰り上げたと65で10まんが60歳で6万、政府金ないよで4マンで生活するってことが
かんたんに予想できる
2020/01/23(木) 16:25:57.56ID:???
ドケチ的には繰り上げ一択でしょ
77歳未満で死ぬかもという不確定要素がある限り目先の現金は貰う
金は健康寿命のうちに使わないと
2020/01/23(木) 17:00:53.07ID:???
爺さん53歳オヤジ61歳で他界してるから77歳は越えない見込み。
俺60才から、カミさん70歳に繰り下げでどうかと思ってる
2020/01/23(木) 17:07:58.43ID:???
60歳繰り上げだと、受給額は65歳の7割/年に減らされる、でええんだよな?
2020/01/23(木) 17:26:44.55ID:???
>>865
近々30%減→24%減に変わるはずだが
2020/01/23(木) 17:32:08.67ID:???
まだ実施確定ではなかったね
2020/01/23(木) 17:32:21.27ID:???
へえ。
だとすれば繰り上げ一択だよね。
2020/01/23(木) 17:35:11.80ID:???
>>866
それマ?
超朗報
2020/01/23(木) 18:20:40.46ID:???
>>869
多分今やってる国会で通るでしょう
根拠については二枚目に記載の通りだが、なぜこんな飴をぶら下げるのか謎

https://i.imgur.com/a6FRFyB.jpg
https://i.imgur.com/ucxM8Ki.jpg
871名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/23(木) 19:00:09.19ID:rNWV3ebX
>>853

無理っしょ?

重い病気や冠婚葬祭、付き合い費など。
元気で友達親戚とかともシャットアウトやったら分からんけど。

一人身かどうか知らんけど、カミさんいたら倍。
子供いたらもっとかかる。

俺はリタイアまでに1億目指してる。
2020/01/23(木) 19:16:46.51ID:???
リタイアにそんなに金必要とか大変だな
俺単純に年100万でいくけど
日本では金のかからない趣味に没頭して、年に半年くらい海外に住んでればそんくらいでお釣りくる
2020/01/23(木) 19:18:50.74ID:???
>>870 あれ?859の計算間違ってる?
2020/01/23(木) 23:04:59.23ID:???
年金は自分の金が尽きたときの保険だから繰り下げ一択だわ
株の配当があるからよほどとんでもないことが起きない限り年金貰わなくてもやってける
2020/01/24(金) 01:14:58.53ID:???
同じく、長生きリスクに備えて繰り下げ一択。
876名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/24(金) 02:05:37.13ID:nToS+JOv
親の介護にどのくらいいるか?が不安
2020/01/24(金) 05:39:41.95ID:???
親の介護は親の金でやるもんじゃないの?
2020/01/24(金) 06:28:01.29ID:???
>>859
70歳から受給の場合82歳で受取総額が逆転すると書いてるサイトある
80と82では大違いだから悩むわw
879名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/24(金) 09:05:50.50ID:dpgmPQCu
自分が何歳で死ぬかわかれば人生設計も簡単になるんだどなw
2020/01/24(金) 09:13:15.95ID:???
年金制度が変わる可能性が高いから繰り上げた方がいいぞ
2020/01/24(金) 09:40:42.24ID:???
>>879
自分が何歳で死ぬかわかればじゃなく
何歳で自分の人生を終わらせるかの選択権を個人に与えりゃいい
無理だろうがw
2020/01/24(金) 10:15:38.32ID:???
150歳まで生きた人はいないから高めに設定しておきゃいい
どうせ災害とかで出費がかさんだりするんだし
2020/01/24(金) 20:48:35.59ID:???
>>881
自死を考慮にいれれば可能だな
その前に死ぬ可能性もあるが

>>882
無駄が出る可能性が高く効率が悪い
2020/01/24(金) 21:56:22.70ID:???
齒が先に死ぬ
2020/01/24(金) 21:58:21.22ID:???
そんな何十年も国がもたない
2020/01/25(土) 03:56:04.68ID:???
>>878
手取りで考えろやハゲw
税金考慮すると増やす奴は気違い
2020/01/25(土) 11:46:25.16ID:???
年金支給開始繰り下げの場合、年金が少なく非課税の人は別として、
多くの人は繰り下げによる増加額の25%程度は税金に持ってかれるからな
(所得税最低5%、住民税10%、国民健康保険11%程度)
言われている多くの損得計算ではこの分が考慮されていない
更にマクロ経済スライド本格発動で年金額は年々目減りしていくから、
繰り下げは慎重に考えた方が良いわな
2020/01/25(土) 13:19:11.19ID:???
だいたい国が繰り下げさせるように仕向けてるのは
支払いを少なくしたいがためやろ
2020/01/25(土) 13:28:24.24ID:???
>>887
逆に繰り上げて、住民税非課税世帯狙おうと計算したけど
1 60~65まで住民税がかかる。
2 独身だから非課税になるのは年151万だと思うんだけど60歳で受給してもギリギリ超える。
素直に65歳から受給が一番効率が良いような気がする。

なんで「繰り下げお得」記事には税金や社会保障増加分が考慮されていない井だろうか
まあ、このスレの趣旨に則って、貯金頑張ろう
2020/01/25(土) 18:04:29.82ID:???
https://i.imgur.com/iIUNILa.jpg
カルビ丼肉大盛り
肉ジュージューいってて美味い
2020/01/25(土) 22:38:54.01ID:???
みんな何歳ぐらいでリタイアしてるの?
年金受給するのに25年働かないと行けないから50歳ぐらい?
2020/01/25(土) 22:44:44.97ID:???
年金は10年
2020/01/25(土) 23:29:27.48ID:???
今辞めても90歳まで年200万使える
だけど50歳までは働くわ。
2020/01/26(日) 07:15:41.21ID:???
1億でリタイヤするとして食いつぶすか投資するか悩む
食いつぶすと、長生きしたときに介護や医療費で詰む
投資すると、もし減配・無配になって元本も激減すると長生きしなくても詰む
2020/01/26(日) 08:04:42.88ID:???
全額でなく何割か投資すれば?
例えば90歳まで生活保護プラスアルファ位の生活費を温存してそれ以外を投資するとか
2020/01/26(日) 08:39:21.11ID:???
>>895
その90歳までの生活費がほぼ1億だから、それを温存すると投資できる分がないw
多めに見て月20万×12=年240万
年240万×40年=9600万
1億ギリギリは微妙だから1.1億まで我慢して働こうかなorz
2020/01/26(日) 09:54:00.47ID:???
50歳で1億は不安だね
65歳時点で8000万残る目途が立ったら俺は辞めるけど
2020/01/26(日) 10:40:34.46ID:???
リタイアしたあと年300万(家賃込み)でなんとかしたい
55でリタイアして65歳までの10年で3000万
年金200万予定だから65歳以降は年100万
85で死ぬとして20年2000万
計5000万 予備で1000万 合計6000万あったらなんとかなるだろうか
なんとか頑張ろう
2020/01/26(日) 10:50:58.23ID:???
1億あれば2%の運用益で200万確保できるな
2020/01/26(日) 11:34:57.66ID:???
そうだな2億なら400万、5千万なら100万だな
つかそんな小学生の算数いらなくね?
901名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/26(日) 12:56:24.51ID:wqJbnSMe
50歳リタイアが目標だが。
明日仕事行くのすら嫌だ。
後3年9か月・・・
そこまで在籍してたら1000万
貯金できると思う。ドケチ体質なんで。
事務系なんでリストラの対象・・・
ほされても生き残れるか・・・
それとも辞めて週4バイトでつなぐか・・・
2020/01/26(日) 13:05:16.18ID:???
>>901
46で1000万すら持ってないんだろ?
このスレ的には全然ドケチ体質じゃないよ
君みたいのは定年まで必死にしがみついたほうがいんじゃね?
2020/01/26(日) 13:20:21.34ID:???
確かに、今まで1000万貯金できていなかったのに、リタイアして大丈夫とはとても思えん
リタイア後の計画はどうなってるんだ
2020/01/26(日) 13:39:18.47ID:???
この文章で1000万しか貯蓄できない予定とは決められない
3年9ヶ月で(もうあと)1000万とも読み取れるし(全貯蓄額で)1000万とも読み取れる
2020/01/26(日) 13:56:05.82ID:???
今までの貯蓄は置いといて
3年9ヶ月でもう1000万足せるだろってことじゃん
2020/01/26(日) 13:59:37.59ID:???
実際にはなまじ金が貯まって来ていると、ちょっと譲れない様な辞令や
配転なんかの際に、「えいや!」とばかりにリタイアを敢行してしまい易い。
2020/01/26(日) 14:00:59.37ID:???
ドルとかユーロにある程度分散して貯めて目標額行ったらセミリタイアかな
9ヶ月働いて残りハワイ
908901
垢版 |
2020/01/26(日) 14:07:45.20ID:wqJbnSMe
すいません。
貯金は贈与含めて5500です。
持ち家ローンなしです。
80杉であの世に逝ければ…
年齢と共に免疫力や
体調悪くなりやすいね…
909名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/26(日) 14:12:49.17ID:rqWEKNkV
持ち家でも
ローン完済後の固定資産税って、毎年馬鹿にならない。
マンソンの場合、共益費はかかってくるし。。。

固定資産税年17万、共益費毎月2万で、
毎年40万近くはもってかれてる・・・・・・・・・・
2020/01/26(日) 14:32:25.67ID:???
>>898
年金200万てかなり高額所得だったんだね
2020/01/26(日) 14:45:56.04ID:???
年100万生活はじめて早10年
2020/01/26(日) 14:59:42.84ID:???
>>910
今、年収780万で標準月額報酬47万です。
だけど、厚生年金は55歳でリタイアし、納付を終えるとそこからは上がらないから
55まで厚生年金を払い、60まで国民年金を払うと仮定すると
65の支給時国民年金と厚生年金等の合計で230万手取りベースで200万といったところです。

一生賃貸を考えているので、家賃も考慮すると、年200ではちょっと厳しい。(家電更新や旅行考えると)
貯金頑張ろう
2020/01/26(日) 15:39:52.75ID:???
賃貸でやってくの不安なのは、ジシイに貸してくれるか、だなや。
保証人いないわ、ある日突然事故物件になりかねないし。
2020/01/26(日) 15:42:22.44ID:???
家も土地も余るだら
2020/01/26(日) 15:45:14.94ID:???
>>913
URとかしか無いかな?
中古マンションも考えたんだけどマンション代を投資に回せるのと修繕積立金や管理費考えると賃貸の方がいいかなと思っているのですが
老人入れない問題がこの後解決されるのを祈るのみです
2020/01/26(日) 16:04:35.43ID:???
誰も貸してくれなくなってから買っても遅くない
2020/01/26(日) 16:40:17.81ID:???
>>916
まあこれだな
最後の手段で買うわ
2020/01/26(日) 16:48:51.28ID:???
貸してくれなくなるまで、金が尽きなきゃいいけどな。
2020/01/26(日) 17:42:56.09ID:???
家だって消耗品だもの
早く買っておけば良いというものじゃない

新築に50年住むより30年賃貸後に築30年を買ったほうが得な場合もある
2020/01/26(日) 18:41:09.46ID:???
これからは独身老人が激増するから
老人賃貸問題は解消されると思ってる
需要があれば供給もされるはず
2020/01/26(日) 18:46:03.64ID:???
>>894
判断は簡単やで

現役時代に投資やってたならその継続でやればええ
いままでなーんもやってなかったのに、引退後年食ってから
始めるつもりならやめとけ
2020/01/26(日) 19:06:12.60ID:???
月8万ぐらいである程度の都会に住めるだろうか
ある程度の都会の基準
駅、イオン、スポクラ、図書館が徒歩圏内
2020/01/26(日) 19:22:07.87ID:???
NHK見ろ。
2020/01/26(日) 19:33:10.06ID:???
https://manetatsu.com/2020/01/233394/
30代でアリリタイアを実現するには 欧米で広がる「FIREムーブメント」の考え方 2020年1月26日


> 中には徹底的な倹約で、30歳で数千万円の貯蓄を実現する人もいます。
それは、無理だろ、30代なんだぜ。
2020/01/26(日) 20:20:24.76ID:???
>>924
アフィカス死ね
2020/01/26(日) 20:53:23.27ID:???
地方都市の中でも便利なとこに住んでる。大型ショッピングセンターと
スポーツクラブは徒歩圏内だけど、大型SCで食料買うことないなあ。
入るだけで広すぎて疲れる。

自分の場合、安いスーパーが徒歩圏内にあるのが必須だな。
それだけでいいや。
2020/01/26(日) 20:56:57.52ID:???
リュック背負ってクロスバイクで買い物だぜ
2020/01/26(日) 20:59:27.89ID:???
>>920
俺もそう思ってるわ
2020/01/26(日) 21:02:42.74ID:???
まあ今は大〇建託とかレオパ〇スとかが
相続対策とかなんとかいってどんどこアパートやら賃貸マンションやら建てさせてるしな
駅近ならともかく徒歩20分かかるような土地に需要なんかないやろって思うんだが
930名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/26(日) 21:34:22.29ID:rqWEKNkV
>>922

西葛西あたりどう?
2020/01/26(日) 22:17:05.09ID:???
>>930
そんな都会で月8万の物件あるの?
でも狭いんですよね 広さを取るか、場所を取るか
寝室、居間、書斎と分けたいところですが、諦めるかな
932名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/26(日) 22:20:36.99ID:rqWEKNkV
西葛西で都会ってwww
ファミリー層が圧倒的に多い人の多い街です。
※インド人のコミュニティがありカレー屋も多いw
2020/01/27(月) 00:12:36.97ID:???
外人スラムがたくさん出来るだろうからある程度のレベルの地域には住んでたほうがいいな
2020/01/27(月) 01:50:42.14ID:???
住むなら荒川より西にしておけ
2020/01/27(月) 06:15:13.60ID:???
>>922
間取りによるだろw
2020/01/27(月) 06:33:56.90ID:???
セミリタは無いな。
また履歴書書いて面接してってきついわ。
2020/01/27(月) 09:51:39.81ID:???
江戸川区ってインドとチョンばかりだろ
2020/01/27(月) 19:58:06.33ID:???
>>936
俺は派遣やるつもり、間に人が入ると楽だからな

1日働いて1日休みで、月10万稼いだら貯金減らない予定だ
2020/01/27(月) 20:34:45.20ID:???
それはきついわ
2020/01/27(月) 20:37:46.05ID:???
>>938
1日働いて1日休み良いねー
毎日だと飽きちゃう
2020/01/27(月) 21:11:49.10ID:???
>>930
西葛西で8万だとかなり古いか駅から遠いところしかない
葛西で根気よく探すか諦めて江戸川渡ることになる
2020/01/28(火) 06:39:17.02ID:???
リタイアになってないじゃんw
943名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/28(火) 09:14:05.60ID:oaK6KYta
1日働いて1日休みじゃ、遠出も旅行も全然出来ないじゃん。
意味無し。
2020/01/28(火) 09:35:11.42ID:???
遠出旅行の趣味無い人種も居るけどな(自分)
いざ行きたくなれば貯金あるみたいだから辞めればいいし
他人のスタイルにあーだこーだ言ってもな
2020/01/28(火) 10:24:58.21ID:???
半年働いて半年海外で過ごしたい
タイ辺りなら100万円位あれば半年余裕なんだよな
2020/01/28(火) 11:01:42.15ID:???
>>945
日本でも余裕ですが・・・
2020/01/28(火) 11:11:37.47ID:???
旅行できないのはドケチの鑑だろう
2020/01/28(火) 12:00:50.84ID:???
>>946
日本でも余裕なのはそうなんだけど、海外でフラフラしたいってのが前提だからなー
2020/01/28(火) 13:10:05.79ID:???
アジア放浪は年100万で余裕だが今後は厳しくなるだろうな
20年前は1年半いけた
セミリタイアは9ヶ月バイト3ヶ月ハワイの予定
2020/01/28(火) 13:10:38.61ID:???
どうぞ勝手にとしか言いようが…
2020/01/28(火) 13:15:51.76ID:???
普通に隠居して年3ヶ月ハワイでもいいけどな
2020/01/28(火) 14:00:09.94ID:???
>>948
辻本「近所をフラフラじゃダメなんですか?」
2020/01/28(火) 14:07:06.32ID:???
ハワイで3ヶ月滞在だと…
ドケチ道をなんと心得おるか
2020/01/28(火) 14:11:43.40ID:???
ハワイとか昼食だけで3000円とかだしな
2020/01/28(火) 14:21:27.62ID:???
地元民が食うとこで食えば日本より安い
基本的にはキッチン付きアパートで自炊
レンタカーでもいいが自転車でも買い物余裕
2020/01/28(火) 14:38:11.98ID:???
そうかもしれんがハワイの魅力が半減しそうな
2020/01/28(火) 16:05:49.22ID:???
確かにw
小汚い東南アジアとはテンションも違うし
2020/01/28(火) 17:06:39.53ID:???
金に執着しすぎて有効な金の使い方を忘れてしまった
2020/01/28(火) 18:05:10.85ID:???
アパートも高いよ
東京より全然高い。倍ぐらいする。
2020/01/28(火) 18:08:48.09ID:???
おカネ使いたくないなら国内がいいよ
それも都市部がいいね
こんなローコスト国ないよ
2020/01/28(火) 18:22:58.41ID:???
ハワイのアパート安いけどな
962名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/28(火) 18:34:41.19ID:g5ZvIwB3
バックパッカーじいさんとか憧れるけどもうドミトリーとかはムリだわ
2020/01/28(火) 18:43:36.07ID:???
>>961
おいくら?
2020/01/28(火) 18:53:24.51ID:???
どうせハワイに行くなら贅沢にとは言わんがゆったり過ごしたいな

安く済ますなら東南アジア辺りで
2020/01/28(火) 20:36:41.22ID:???
ハワイのことならワイに聞き
2020/01/28(火) 20:42:24.60ID:???
日本のエージェントとか通すといくらか知らんけど現地でツーリスティックなエリア避けて探せば400〜500ドルであるだろアパート
2020/01/28(火) 20:45:02.28ID:???
リタイアする頃には大麻解禁してるだろうから楽しみだ
2020/01/28(火) 21:03:12.41ID:???
タイマーが切れてきた
そろそろ君とヘラヘラしたいな
969名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/28(火) 21:12:25.15ID:p9qhWZys
国内の話に戻そうや
ワイハなんてどうでもいい
2020/01/28(火) 22:25:42.46ID:???
昼間は居眠り付の図書館、夜はナイト会員のスポーツジム通いで、必ず風呂を楽しむというのが理想の1つですかね?
2020/01/28(火) 23:36:18.99ID:???
3食きちんと作って食べる生活をしたい
2020/01/28(火) 23:50:57.85ID:???
>>971
本当そうだね!安い・楽・栄養豊富、の自炊を目指したい。
2020/01/28(火) 23:59:25.00ID:???
4年付き合った彼女と別れた
死にたい
2020/01/29(水) 00:57:20.30ID:???
不良債権処分できたやないか
2020/01/29(水) 01:05:14.04ID:???
不良債権が処分されたんじゃね
2020/01/29(水) 01:06:07.59ID:???
不良債権(略)
2020/01/29(水) 08:45:10.28ID:???
50でフルタイムは終わり。セミリタにして余生を楽しく過ごす。
2020/01/29(水) 12:49:19.70ID:???
>>956
台湾で生活してきてくれ
んで隠居武勇伝を聞かせてくれ
979名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/29(水) 18:13:13.01ID:SJvX3oOC
>>977

賛成!

50以降は贅沢せず慎ましくにケチケチで生きる!
ストレスないから平気w
2020/01/29(水) 23:05:39.50ID:???
>>979
俺は後1年で50。カウトダウンが始まる。
2020/01/30(木) 00:28:38.43ID:???
去年の初頭にガンが見つかって、去年一杯で
退職した50歳。
食事や運動に気を使っていたが、生活面で唯一
の不安要素は仕事上のストレスだった。

病気になってつくづく思うのは、やりたくない仕事を
我慢して続けるのは不幸な人生を歩むということ。
それなら多くを望まず慎ましい生活をしたほうが
心穏やかに、健康に人生を全うできるかも。
2020/01/30(木) 00:47:35.81ID:???
>>981
どこガン?ステージは?
2020/01/30(木) 01:17:09.03ID:???
>>982
甲状腺がん全摘
肺に転移。
2020/01/30(木) 01:43:05.70ID:???
あとどのくらいもつの?
年齢とかもあるけど
2020/01/30(木) 04:31:59.42ID:???
そんなん聞くなよw鬼か
2020/01/30(木) 06:29:18.45ID:???
お仕事辞めてお金大丈夫なのかな
保険があるのかな
2020/01/30(木) 07:42:16.45ID:???
>>981
俺と同じ。ただ50まで後1年フルで頑張る。
2020/01/30(木) 07:59:19.93ID:???
みんな独身?
2020/01/30(木) 08:12:41.27ID:???
まずまずの人生をこのまま送るか?
二度とない人生を求め続けるか?
2020/01/30(木) 09:15:11.35ID:???
981です。

余命が宣告されるほど状態が悪いわけではなく
10年、20年生きる人のほうが多いみたい。
運よく10年前(リーマンショック直後)から投資に
目覚めて、今までの貯金とFX、投資信託などで
派手に暮らさなければ一生暮らせるくらいの蓄え
はあるよ。
独身で背負うものがないけど、暮らしに張り合いは
ないな。
991名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/30(木) 09:23:46.99ID:8MkkayUx
甲状腺乳頭癌なら、進行ゆっくりだからな。
でも、転移があるということは、ステージVぐらいじゃない?
放射線や抗がん剤で、延命するパターンだから、10年後があると思わないほうがいいよ。
992名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/30(木) 09:28:34.22ID:8MkkayUx
>>944
プライベートの趣味趣向は別として、
1日行って、1日休むなら、正社員から非正規のアルバイトに転職するだけのことであって、
リタイア(職業からの引退)で無いのでは?
いや、働き方を否定しているのではなくて、ここは、お金をクソ貯めて、完全引退を目指すスレだから、
言ってみただけ。気を悪くしないですね。
一度辞めて、5年後に職業復帰するのだって、ありかもしれないけど、現実的じゃないでしょ。
2020/01/30(木) 17:41:30.61ID:???
>>992
気を悪くしないです。
994名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/30(木) 17:44:33.67ID:lOtIf6Tb
富裕層の実家暮らしだと
ケチケチする必要もなくてサイコーだぜ

ヒャッハーww
2020/01/30(木) 18:05:42.40ID:???
>>992
だよな。
全然リタイアじゃないよなw
996名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/30(木) 18:13:10.45ID:oQpceQd3
わざわざ完リタとかって言葉が出てくるんだから
中途半端なリタイアもこのスレではありでしょう
どっちでもいいよ
2020/01/30(木) 18:15:22.62ID:???
人それぞれだけど
独身でも年300は欲しいよね 頑張って金貯めよう
2020/01/30(木) 18:22:10.83ID:???
次スレ

リタイア目指してドケチ&貯金を頑張る人のスレ37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kechi2/1580375997/
2020/01/30(木) 18:22:29.97ID:???
>>994
レスアンカーのつけ方覚えたか?
1000名前書くのももったいない
垢版 |
2020/01/30(木) 21:14:32.20ID:GU2Nux+L
https://i.imgur.com/KDSomlV.jpg
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 54日 12時間 8分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。