探検
積立nisaってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 11:11:04.14ID:???
お前らやってる?
452名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 15:11:06.32ID:??? まじでいってんの?
200*0.02
と40*0.02
明らかにに赤じゃん
しかも車は金利+元本で返すんだよ
200*0.02
と40*0.02
明らかにに赤じゃん
しかも車は金利+元本で返すんだよ
453名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 15:54:54.86ID:??? カーローン
200万の金利2%で5年の場合、
総返済額210万円
積立NISA
年40万×5年で3%の場合
5年後215万
上の計算でいけるかと思ってたんですけど、すいません自分アホなこと言ってます?
200万の金利2%で5年の場合、
総返済額210万円
積立NISA
年40万×5年で3%の場合
5年後215万
上の計算でいけるかと思ってたんですけど、すいません自分アホなこと言ってます?
454名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 16:09:54.68ID:??? >>453
40*1.03=41.2(売却なので繰越なし
1.2万*5=6万
200*0.02=4万
160*0.02=3.2万
120*0.02=2.4万
80*0.02=1.6万
40*0.02=0.8
罪にー1.2*5=6万
ローン17.2万
40*1.03=41.2(売却なので繰越なし
1.2万*5=6万
200*0.02=4万
160*0.02=3.2万
120*0.02=2.4万
80*0.02=1.6万
40*0.02=0.8
罪にー1.2*5=6万
ローン17.2万
455名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 20:29:02.11ID:??? 5年必ずプラスというわけでもないのに
取らぬ狸の皮算用とはこのことか
取らぬ狸の皮算用とはこのことか
456名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:21:12.61ID:???457名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:35:53.74ID:??? 車って、保険やら維持費やら、持ってるだけでいろいろ掛かるよね?
大丈夫なん?
まさに身の丈にあったもの変えよ。
お前には中古の軽がお似合いだ( ̄ー ̄)
大丈夫なん?
まさに身の丈にあったもの変えよ。
お前には中古の軽がお似合いだ( ̄ー ̄)
458名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:36:13.84ID:??? 買えよ
459名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 22:19:06.11ID:??? それが成り立つなら借金してでも投資するって話になるw
460名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 22:57:56.32ID:??? バブル時代は既に持っている不動産(年利A万円)を担保に、銀行から金を借りた(年利B%)わけでおますし。
AでBが賄えれば問題ないのさっ
AでBが賄えれば問題ないのさっ
461名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 06:31:37.52ID:???462名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 06:59:54.32ID:??? 借金板でちょっと前にそんな感じて情強ぶってる奴がいて憐れみを買ってたな。見ててマジまで辛かった
463名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 07:54:46.32ID:??? 長期10年20年で勝てるんであって
数年だとマイナスあるからな
そこでやめるから儲からないって話が出る
米国株も最大25年戻らなかった暗黒時代もある
数年だとマイナスあるからな
そこでやめるから儲からないって話が出る
米国株も最大25年戻らなかった暗黒時代もある
464名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 10:09:12.81ID:???465464
2022/01/11(火) 10:12:51.32ID:??? リロードしてなかった、すぐ上に書かれてたかw
よっぽど田舎住まいで普段の足がないとかじゃなければ
車なんか買わなくていいよ
「欲望に優先順位をつけよ」ですよ
よっぽど田舎住まいで普段の足がないとかじゃなければ
車なんか買わなくていいよ
「欲望に優先順位をつけよ」ですよ
466名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 11:32:24.75ID:??? 今くるまなくて生活できてんだから
いらんだろうな
200万投資して数十年後配当が使い切れなくなったら車でも買えばいい
いらんだろうな
200万投資して数十年後配当が使い切れなくなったら車でも買えばいい
467451
2022/01/11(火) 12:12:04.92ID:??? 皆さん色々なアドバイスありがとうございます!
車の維持費については考慮しなくて大丈夫です
同じクラスの車に現金一括200万で乗り換えを考えていたんですが、この200万を運用したほうがいいんじゃね?って考えてしまいました
ツミニーは長期投資が前提なのはわかってます
5年後に解約するつもりもありません
ただ、今200万で車買って5年後にツミニーし始めるなら、今からツミニー始めて車をローンで買うほうが良いかなと
車は一括で買って、今からツミニーを小額でも積み立てていきます!
車の維持費については考慮しなくて大丈夫です
同じクラスの車に現金一括200万で乗り換えを考えていたんですが、この200万を運用したほうがいいんじゃね?って考えてしまいました
ツミニーは長期投資が前提なのはわかってます
5年後に解約するつもりもありません
ただ、今200万で車買って5年後にツミニーし始めるなら、今からツミニー始めて車をローンで買うほうが良いかなと
車は一括で買って、今からツミニーを小額でも積み立てていきます!
468名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 15:56:44.70ID:??? 若いなら車買ってもいいと思うけどー。積立nisaって20年しかできないし。でも中古でいいと思うわ
469名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 15:57:20.38ID:??? それに今積立nisa始めるのはどーなのかね?相場が不安定だから
470名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 16:41:26.09ID:??? 不安定だからこその積み立てだろ?
471名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 16:45:29.72ID:???472名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 17:54:30.49ID:??? >>467
俺だったらツミニー満額積み立てる
俺だったらツミニー満額積み立てる
473名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 20:40:02.89ID:??? 新つみたてNISAで利益が一番期待出来そうなのは、レバレッジなしのNASDAQ100とかかな?
NASDAQ100>>sp500>オールカントリー
みたいなイメージ。
NASDAQ100>>sp500>オールカントリー
みたいなイメージ。
474名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 23:14:09.22ID:??? 左ほどリスク高いけどね
475名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 07:07:23.92ID:??? 20年レベルの長期投資になるとリスクは減ると考えてはいます。
ただ、確かにitバブルとか出口付近での暴落は怖いですね。
リスク取ってもOKな場合、
NASDAQ100より期待リターン高い積立NISAファンドってないですかね?
ただ、確かにitバブルとか出口付近での暴落は怖いですね。
リスク取ってもOKな場合、
NASDAQ100より期待リターン高い積立NISAファンドってないですかね?
476名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 07:21:35.28ID:??? インドのインデックスファンドとか考えてたんですが、積立NISA商品ではないですよね?
it・半導体系(アメリカの割合が高い)を中心にしてこうと考えてたので、リスクヘッジで、他の国のインデックスファンドを積立したいと言う考えが。
まあ、インドもit系なのでセクター的にはリスクヘッジ出来てないかもですが、これから成長鈍化するアメリカと成長が加速するインドなら、インドを積立したいなと。
it・半導体系(アメリカの割合が高い)を中心にしてこうと考えてたので、リスクヘッジで、他の国のインデックスファンドを積立したいと言う考えが。
まあ、インドもit系なのでセクター的にはリスクヘッジ出来てないかもですが、これから成長鈍化するアメリカと成長が加速するインドなら、インドを積立したいなと。
477名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 11:11:23.69ID:Bn9yKJdp あんまりリスク高いのはつみニー銘柄に採用されてないしね。ナスダック100ですらつみニー非採用っぽいからSP500位でいいんじゃない。あと暴落を経験した事ない人はリスクを甘く見ない方がいい。SP500ですら耐えきれない可能性あるよ。サブプラリーマンの暴落経験者なら何も言うことはないけど。
478名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 15:08:27.84ID:??? 一般のほうはインドあるのかね
479名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 21:03:55.04ID:??? あれ、レバナスじゃなくノーマルのNASDAQ100も積みニー非採用でしたっけ?
480名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 22:11:02.32ID:??? 口座ってマイナンバーカード作らないと開けない?
481名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 22:33:17.15ID:??? >>480
通知カードしか持ってないけど楽天もSBIも作れた
通知カードしか持ってないけど楽天もSBIも作れた
482名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 23:17:22.23ID:??? SBIだけど同じく通知カードと免許証の画像添付でいけたよ
483名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 23:32:19.96ID:??? カードでも承認されるのか。なんか税務署通すみたいなこと
書いてあったから
書いてあったから
484名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 07:51:14.79ID:EaQ8KK5k >>479
軽く調べたらつみニーには対象になる指数を限定してて、ナス100はつみニー対象の指数じゃないんだとか。なのでつみニー対象のナス100ファンドは無いはず。
軽く調べたらつみニーには対象になる指数を限定してて、ナス100はつみニー対象の指数じゃないんだとか。なのでつみニー対象のナス100ファンドは無いはず。
485名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 12:08:56.73ID:??? 徹底してローリスクローリターンなんだな。入門編としては間違いないんだが。
486名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 17:35:07.04ID:EaQ8KK5k >>483
マイナンバーの確認は必須だけどマイナンバーカードである必要はないよ。ただ引越ししたりすると通知カードは使えなくなるからマイナンバーカードの方が便利だとは思う。
マイナンバーの確認は必須だけどマイナンバーカードである必要はないよ。ただ引越ししたりすると通知カードは使えなくなるからマイナンバーカードの方が便利だとは思う。
487482
2022/01/14(金) 18:53:12.78ID:???488名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 19:08:29.34ID:??? 今年から始めたけど、仮に毎年積み立てるとして2042年から課税対象になるってことでいいの?
だとすると41年までに利確したほうがいい?
だとすると41年までに利確したほうがいい?
489名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 19:58:11.98ID:??? 未来過ぎるから今は気にしなくていいぞw
490名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 21:32:06.46ID:??? >>484
ありがとう。
つみにーはほんとにローリスクローリターンだね。
せめてNASDAQがあれば・・・。
一番ましなリターンを見込めそうなのは、現時点でSP500かな?
年利7%でも、20年で約4倍か。
それも最初の時の掛け金が、だけど。
ありがとう。
つみにーはほんとにローリスクローリターンだね。
せめてNASDAQがあれば・・・。
一番ましなリターンを見込めそうなのは、現時点でSP500かな?
年利7%でも、20年で約4倍か。
それも最初の時の掛け金が、だけど。
491名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 21:50:31.11ID:??? 2018年からやってるけど、20年後はもう64歳だよ・・・
20年目に積み立てたのが20年経つ頃にはボケちゃってるな
20年目に積み立てたのが20年経つ頃にはボケちゃってるな
492名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:03:55.93ID:??? 64ならまだ元気だろ
493名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:05:36.04ID:??? >>491
その前に利確するしかないんじゃない
その前に利確するしかないんじゃない
494名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:28:13.73ID:??? ちょっと積立NISAの計算してみた。
年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が155万円(3.87倍)×20年分
これにドルコスト平均法の利益も加算されるとしたら、悪くはないかもな。
年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が155万円(3.87倍)×20年分
これにドルコスト平均法の利益も加算されるとしたら、悪くはないかもな。
495名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:29:56.38ID:??? 年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で155万円(3.87倍)×20年分
年間積立金40万円が20年複利で106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で155万円(3.87倍)×20年分
496名前書くのももったいない
2022/01/15(土) 17:05:39.96ID:??? 計算間違ってるぞ
497名前書くのももったいない
2022/01/15(土) 20:45:23.16ID:??? 一年間の積立40万円×20年分 の計算で一応合ってるよね?
間違えて前半部分しか計算してないサイトは良くみるけど
間違えて前半部分しか計算してないサイトは良くみるけど
498名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 18:49:26.14ID:??? 今年から始めて泣きそうです!
499名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 19:18:15.88ID:??? 涙を飲むのはこれからよ
500名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 23:08:32.85ID:??? 今資金が1000万あるんだが、NISA始めてない。
コロナショック時に株を始めてれば、二倍くらいになったのにと夢想してる。
これから、株価が大暴落するなら、最高なんだけど。
コロナショック時に株を始めてれば、二倍くらいになったのにと夢想してる。
これから、株価が大暴落するなら、最高なんだけど。
501名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 23:57:45.42ID:??? その資金なら積ニーじゃないほうがいい気がするけど
502名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 01:47:51.48ID:??? 確かに。ありがとう
503名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 08:38:55.06ID:??? 大暴落してもFRBはお金じゃぶじゃぶ作戦できなくなったから
インフレで
コロナ暴落時みたいにすぐ復活はもうないで
インフレで
コロナ暴落時みたいにすぐ復活はもうないで
504名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 14:26:34.71ID:??? 景気がよくなればどっこいどっこいにならと思うけど
505名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 01:34:00.75ID:??? 去年から始めて40万が42万くらいだったのに
39万9千円になった
マイナスだよ
39万9千円になった
マイナスだよ
506名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 02:05:10.57ID:??? あと19年あるんだぞ。誤差だわそんなもん。それに時勢的にも二月三月はもっと下がるぞ
507名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 10:47:56.80ID:??? しょっちゅう気にする人は積立NISAには向いてない
508名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 10:55:49.22ID:??? >>506
19年あるかどうかは人による
19年あるかどうかは人による
509名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 11:34:12.22ID:??? 去年始めてるんだから
19年だろうに
19年だろうに
510名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 14:06:40.27ID:??? アホ丸出しで草
511名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 13:44:24.87ID:??? つみニー途中でやめちゃうって普通あんまり想定しないけどまぁ人それぞれだな
512名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 14:52:24.02ID:??? そうじゃなくて年齢ね
513名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 15:03:06.20ID:??? イデコと間違えてんのかな?
514名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 20:30:35.76ID:??? ぽいな
515名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 08:28:25.42ID:??? 積立ニーおわこん?
516名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 11:09:54.10ID:??? むしろ割と最近始まったモノだろ
517名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 13:59:45.40ID:??? >>515
つみにーは10%減=去年の価格で買えるから一番いいパターン
つみにーは10%減=去年の価格で買えるから一番いいパターン
518名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 18:45:49.39ID:??? これから2,3年弱気相場という読みもあるけどね
519名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 19:01:01.70ID:??? 積みにーは下がったら美味しいからな
最高や
最高や
520名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 20:01:27.57ID:??? >>518
買い時ではあるけど、アメリカが想像以上にキナくさい。
買い時ではあるけど、アメリカが想像以上にキナくさい。
521名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 21:14:11.97ID:??? 数年安くなるとか最高やないか
522名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:20:55.18ID:???523名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:23:34.17ID:??? >>522
ガチ目にそれがヤバい。しかも今回はロシア本気で怒ってるし
ガチ目にそれがヤバい。しかも今回はロシア本気で怒ってるし
524名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:44:51.61ID:??? ロシアがウクライナ侵攻しそうなんじゃないの?
まあアメリカ寄りの記事かもだが。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/60049365.amp
まあアメリカ寄りの記事かもだが。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/60049365.amp
525名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:08:05.33ID:??? 仮に戦争が起こったら、一時的に大暴落して、それから高騰するとか?
昔の戦争時の株価はどうなんですかね?
昔の戦争時の株価はどうなんですかね?
526名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:51:04.99ID:??? >>524
もともとウクライナ切り崩し政策を欧米側がやってて、ロシアから見たら地理的にウクライナはNATOの侵攻を食い止める重要拠点だったから前からキレてたんだけど、その周囲を取られてついにウクライナまで欧米圏に取り込まれそうになったからマジギレした。
もともとウクライナ切り崩し政策を欧米側がやってて、ロシアから見たら地理的にウクライナはNATOの侵攻を食い止める重要拠点だったから前からキレてたんだけど、その周囲を取られてついにウクライナまで欧米圏に取り込まれそうになったからマジギレした。
527名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:55:23.19ID:??? NATO側からしたらガチでロシアに来られたら今の戦力じゃ防ぎきれない可能性があるからウクライナ取りたかったんだけど、そんたもんプーチンが許すはずねぇわな。
528名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 02:33:46.28ID:??? >>525
負けそうにない側の株が下がる理由ある?
負けそうにない側の株が下がる理由ある?
529名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 11:01:24.79ID:??? >>528
そら大消耗するからそうだろ。しかも今回の相手これまでと比じゃないくらいの互角の相手だぞ
そら大消耗するからそうだろ。しかも今回の相手これまでと比じゃないくらいの互角の相手だぞ
530名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 13:11:56.47ID:??? >>529
むしろ株価というか好景気にするために戦争するんだしさあ
地政学的にアメリカからしたらデメリットあるならウクライナなんてほったらかしだよ
多少ロシアが強くなって後に第三次世界大戦が起こったとしてもまずEUがめちゃくちゃになってから、だからな
アメリカ本土は安泰だからいつものあとから参戦
むしろ株価というか好景気にするために戦争するんだしさあ
地政学的にアメリカからしたらデメリットあるならウクライナなんてほったらかしだよ
多少ロシアが強くなって後に第三次世界大戦が起こったとしてもまずEUがめちゃくちゃになってから、だからな
アメリカ本土は安泰だからいつものあとから参戦
531名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 15:14:01.29ID:??? >>530
ヨーロッパがヤバいんだよ。アメリカどころかNATO対ロシアだから、NATO軍の基軸のアメリカは否応なしに引っ張り出されるし、ヨーロッパでドンパチ始めたら中東極東中南米もぜんぶ動く。世界中に軍展開してる理由はそこらへんも押さえて太平洋確保しとかないとアメリカ経済がヤバいし、戦争は基本儲からんから外交的切り崩し政策してる。
そんでそれやり過ぎてロシアがやったろうじゃねえかとなった。いまかなりヤバい?
ヨーロッパがヤバいんだよ。アメリカどころかNATO対ロシアだから、NATO軍の基軸のアメリカは否応なしに引っ張り出されるし、ヨーロッパでドンパチ始めたら中東極東中南米もぜんぶ動く。世界中に軍展開してる理由はそこらへんも押さえて太平洋確保しとかないとアメリカ経済がヤバいし、戦争は基本儲からんから外交的切り崩し政策してる。
そんでそれやり過ぎてロシアがやったろうじゃねえかとなった。いまかなりヤバい?
532名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 15:56:10.80ID:???533名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 16:36:51.36ID:??? ウクライナ版坂の上の雲
534名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:09:18.27ID:??? みんな愚直に積立するの?
それとももっと下がりそうだから一旦とめて下がったところでボーナス設定で一括払いする?
それとももっと下がりそうだから一旦とめて下がったところでボーナス設定で一括払いする?
535名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:20:59.88ID:??? 積みニーの話に戻そうw
536名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:46:37.34ID:???537名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:00:19.45ID:???538名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:04:34.72ID:??? 積二ーに下落とか関係ねーよ馬鹿どもがよ
お前ら本当に頭わりーな
お前ら本当に頭わりーな
539名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:05:23.18ID:???540名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 00:01:59.04ID:??? そういえば過去の戦争時って株価の大暴落、もしくは高騰とかあったのかな?
541名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 00:10:26.75ID:??? そこまでの規模のガチンコ対決がここ何十年もないからなぁ……。ある意味現代における大国同士の戦争の影響を観測出来る初めての機会だ。
542名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 10:29:23.09ID:??? まぁ3月から金利上げがあるのは確実だけどね だからまだ下がるよ
543名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 12:56:34.47ID:??? 金利あがるとどうなるの?
544名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 13:20:23.76ID:8IcYdnCK >>534
下がってる時に積立止めるとか最悪手もいいとこ。
下がってる時に積立止めるとか最悪手もいいとこ。
545名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 14:46:07.34ID:??? >>543
グロース株が下がる
グロース株が下がる
546名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 14:53:29.15ID:??? ステルスオミクロン株とかがイギリスで増えてきてるらしいし、全然コロナ収まらないしだめだこりゃ
547名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 16:02:40.16ID:??? インフルエンザより弱いから事実上終わってるんだけどね
548名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 17:26:00.45ID:??? でもコロナのせいでインフルエンザ何種類か絶滅したらしいなw
549名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 19:59:01.70ID:??? 2年後くらいにコロナが雑魚になったらまたインフルエンザまた復活しそう
デスノートのキラが死んだあとの犯罪者がもとに戻るみたいな
デスノートのキラが死んだあとの犯罪者がもとに戻るみたいな
550名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 20:04:05.96ID:??? インフルの強さは変異のしやすさだからね。生き残ってる奴らもまたどうせ流行る
551名前書くのももったいない
2022/01/31(月) 03:26:32.77ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★5 [首都圏の虎★]
- 古市憲寿氏 選択的夫婦別姓を批判している人は 「本当に仕事ができない人なんだろうなあ…一つのことしか」 [冬月記者★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- 【サッカー】放映権料は400億円を突破か…難航する『‘26年W杯』中継交渉 地上波から「サッカーが消える日」★2 [jinjin★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【速報】統一教会敗訴 [972432215]
- 【動画】ちんさん、車間距離を空けてるトラックにブチギレwwwwww [394133584]
- ママさん「余命宣告を受けた息子ちゃんの為にSwitch2を優先的に買わせて!!」→ 「任天堂から冷たい返事がありました…」 [455679766]
- 商業高校(商業科)ってマジで意味無いよな。工業高校などと違って就職も弱いしマトモな資格も取れないし。
- 万博の大屋根リングで最大規模のマーチングバンド、「星条旗よ永遠なれ」を披露!!凄いぞ!わーくに!! [152212454]
- 今世界中で流行りの靴がこれwwwwwwwwwwwwwナイキブームは終了 [271912485]