積立nisaってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/11/24(日) 11:11:04.14ID:???
お前らやってる?
205名前書くのももったいない
2021/10/12(火) 11:15:17.68ID:??? そもそもつみにーって長期目線なのに直近の上げ下げてやるやらない決めてるあたりが情弱極まりなくて笑うわ
馬鹿すぎw
馬鹿すぎw
206名前書くのももったいない
2021/10/12(火) 12:25:14.66ID:??? 下げたら買い。
長期投資の積みニーに無限ナンピン以外の生き残り選択肢はない。
長期投資の積みニーに無限ナンピン以外の生き残り選択肢はない。
207名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 06:13:17.26ID:???208名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 06:50:29.81ID:???209名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 07:33:08.13ID:??? >>208
絶対に損しないは無いでしょう。
当然損する可能性はある。
積立NISAは非課税なだけだよ。
あとは「世界人口増加=世界経済の成長」と捉えて
リスクオン出来るかどうか。
上限も年40万しかないので大した額ではない。
まぁ大体の人は活用するよね。
絶対に損しないは無いでしょう。
当然損する可能性はある。
積立NISAは非課税なだけだよ。
あとは「世界人口増加=世界経済の成長」と捉えて
リスクオン出来るかどうか。
上限も年40万しかないので大した額ではない。
まぁ大体の人は活用するよね。
210名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 15:30:50.15ID:NYVam0JU 積みニーって暴落ウエルカム、暴騰招かざる客みたいな人が多いけど、
長期的に見て右肩上がりでないといけないから、暴落ばかりでもよくない希ガス
長期的に見て右肩上がりでないといけないから、暴落ばかりでもよくない希ガス
211名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 16:17:23.98ID:??? そもそも15年理論理解してないやつ多すぎな
212名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 21:14:09.81ID:+uRSAZ8E >>209
プラスになるまで売らなきゃ絶対損しないぞw含み損は損じゃないからな。
プラスになるまで売らなきゃ絶対損しないぞw含み損は損じゃないからな。
213名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 23:49:12.19ID:??? >>212
永遠にマイナスのままかもしれんぞ
永遠にマイナスのままかもしれんぞ
214名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 03:09:46.46ID:abhVClrc >>213
それでも永遠に売らなきゃ損は確定しないぞ
それでも永遠に売らなきゃ損は確定しないぞ
215名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 06:12:10.68ID:??? 目論見書の繰上償還に書いてない?
不測の事態で強制的に終わるぞって。
可能性は低いが、投資で「絶対」はないでしょ。
不測の事態で強制的に終わるぞって。
可能性は低いが、投資で「絶対」はないでしょ。
216名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 09:42:59.03ID:??? VTI買っとけば問題ないやろ
217名前書くのももったいない
2021/10/28(木) 23:40:14.78ID:ZCoQPrj2 >>1
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224
220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ
224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224
220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ
224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ
218名前書くのももったいない
2021/10/30(土) 23:45:05.06ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
219名前書くのももったいない
2021/11/02(火) 00:51:24.55ID:??? ツミニーじゃないただのNISAってどうなん?
この板で専スレないからここで聞く
この板で専スレないからここで聞く
220名前書くのももったいない
2021/11/02(火) 01:02:04.95ID:??? >>219
年40万以下且つ積荷で買えるものを買うなら、全く意味はない
年40万を超えるか積荷で買えないものを買うなら検討の余地がある
俺は40じゃ足りないしそもそも始めたときは積荷なかったのでそのまま続けてる
(今8年目くらいか?)
年40万以下且つ積荷で買えるものを買うなら、全く意味はない
年40万を超えるか積荷で買えないものを買うなら検討の余地がある
俺は40じゃ足りないしそもそも始めたときは積荷なかったのでそのまま続けてる
(今8年目くらいか?)
221名前書くのももったいない
2021/11/03(水) 09:19:50.46ID:??? 配当は再投資なんだから損なんて有り得んやろ主要インデックスなら
短期での売買を考えてるなら知らんけど。
短期での売買を考えてるなら知らんけど。
222名前書くのももったいない
2021/11/09(火) 12:31:49.43ID:??? つみにの講座を作りました。来年頭から月3万ずつこつこつ始めるか来月どかっと40万買うかどっちがいいですかね?
223名前書くのももったいない
2021/11/09(火) 14:36:44.16ID:???224名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:14:51.85ID:??? どのみち非課税期間が2037年までなんだし、早く始めた方がいいんじゃねぇの?
225名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:23:28.39ID:??? 非課税期間は2057年までだぜっ ※2037年に貰える枠の有効期間
226名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:28:46.54ID:??? 正確に言えば2056年12月末、か
(どうでもいい
(どうでもいい
227名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 07:44:17.33ID:ZQq+RqnE 今積んでるつみにの非課税期間が20年なのは変わらないだろうけど、制度はコロコロ変わるから10年後に積み始めるものがどうなるかは正直わからんな。別の制度ができてる可能性も多分にある。
228名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 14:59:26.82ID:2RY/GQpg >>222
男ならドカンと一発レバナス100万購入や
男ならドカンと一発レバナス100万購入や
229名前書くのももったいない
2021/11/12(金) 08:15:35.45ID:/reuU1pt >>228
つみにって言ってるから40万マックスや
つみにって言ってるから40万マックスや
230名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:01:23.97ID:??? 積立はじめたいんだけど今月からはじめても来月、または来年からはじめても2037年まで20年間満了で積立できるので変わりませんよね?
今年中に40万いれると、一年早く積立終わることができるから今年中のほうがいいってことなんでしょうか?
今年中に40万いれると、一年早く積立終わることができるから今年中のほうがいいってことなんでしょうか?
231名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:22:51.21ID:??? 年に40万も投資出来ない
毎月5000円くらいでやってみるかなぁ
毎月5000円くらいでやってみるかなぁ
232名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:26:28.69ID:??? つみにの銘柄の定番ってどんなのですか?
233名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:40:32.96ID:??? >>230
違う、その年の投資分が20年間非課税になる
それの最終年が2037年、今年中に始めないとその非課税分は消滅する
詳しくは↓
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
違う、その年の投資分が20年間非課税になる
それの最終年が2037年、今年中に始めないとその非課税分は消滅する
詳しくは↓
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
234名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:24:07.76ID:??? >>233
2023年までにはじめれば
はじめたときから20年間非課税に変更されたんじゃないの?
金融庁リーフ
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/zeikaitaiko01.pdf
2023年までにはじめれば
はじめたときから20年間非課税に変更されたんじゃないの?
金融庁リーフ
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/zeikaitaiko01.pdf
235名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:44:30.08ID:??? 来年から毎日積立で始めるのが一番なんだよな
236名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:57:09.70ID:???237名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 22:04:34.89ID:??? >>236
どういうこと?
どういうこと?
238名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 22:32:37.51ID:??? >>236
今年中に買えば21年できるって?
今年中に買えば21年できるって?
239名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:12:15.64ID:???240名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:16:46.86ID:???241名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:35:46.17ID:??? そこが紛らわしい所で、その年の投資に対して20年間非課税なんだわ
だから2021年の非課税期間は2040年で終わるんよ
だから2021年の非課税期間は2040年で終わるんよ
242名前書くのももったいない
2021/11/15(月) 00:37:38.27ID:??? >>241
なるほど!理解できました
なるほど!理解できました
243名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 13:22:21.70ID:??? 要するにやる気なら早く始めないと損って事?
244名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 13:45:58.29ID:???245名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 17:52:31.35ID:??? ・枠は、毎年貰える(積立NISAは2042年まで)
・枠は、貰った年の間だけ買った商品を詰めることができる(積立NISAは上限40万)
2021年に貰った枠は、2021年の間しか詰めることができない
・枠は、使ったら回復しない
積立NISAの例
1. 25万購入 → 枠の空きは40万-25万=15万
2. 購入したうちの10万を売却 → 空きは15万のまま
・枠に入っているものは、いつでも売却可能
・枠に入っているもので利益が出ても(損が出ても)、税金的には「なかったこと」になる
・枠は、有効期限がある(積立NISAは20年間)
有効期限の最後には、以下どちらかをすることになる
・全部売って現金化
・NISA口座ではない普通の口座に移管
(全部売って現金化した後、普通の口座で同額すぐに買い直すのと同じ)
これだけ知ってりゃ間違えることはないはず
制度のことより「投資」を理解することの方が重要だと思うぜ
・枠は、貰った年の間だけ買った商品を詰めることができる(積立NISAは上限40万)
2021年に貰った枠は、2021年の間しか詰めることができない
・枠は、使ったら回復しない
積立NISAの例
1. 25万購入 → 枠の空きは40万-25万=15万
2. 購入したうちの10万を売却 → 空きは15万のまま
・枠に入っているものは、いつでも売却可能
・枠に入っているもので利益が出ても(損が出ても)、税金的には「なかったこと」になる
・枠は、有効期限がある(積立NISAは20年間)
有効期限の最後には、以下どちらかをすることになる
・全部売って現金化
・NISA口座ではない普通の口座に移管
(全部売って現金化した後、普通の口座で同額すぐに買い直すのと同じ)
これだけ知ってりゃ間違えることはないはず
制度のことより「投資」を理解することの方が重要だと思うぜ
246名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 18:09:29.94ID:??? 年末に駆け込みで一括40万いれるのってデメリットありますか?普通に積み立ててたのとどのような差がでるのでしょうか
来年からは毎日積立のほうがいいんでしょうか?
来年からは毎日積立のほうがいいんでしょうか?
247名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 18:50:15.43ID:??? 平均取得単価なんて関係無いに等しいから全ブッパでも積みでもそんな変わらんやろ
248名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 19:39:03.57ID:??? >>247
じゃあできるだけ月々少なくして年末に余裕あるならどかっとのほうがいいってこと?
じゃあできるだけ月々少なくして年末に余裕あるならどかっとのほうがいいってこと?
249名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 19:52:11.93ID:???250名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 21:42:58.75ID:???251名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 11:36:04.66ID:??? 右肩上がりだし複利の事考えると一括でいいよな
252名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 14:42:36.11ID:??? 毎日は損なのかな
年始に一括40なのか?
年始に一括40なのか?
253名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 19:14:57.21ID:??? 毎日とか笑うわ
254名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 19:57:06.85ID:??? >>253
普通は初月一括なの?
普通は初月一括なの?
255名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 20:08:21.32ID:32vfZdrN 毎日でも月1でも普通に好みでいいぞ。ぶっちゃけどっちでも大差ない。40万使い切ることが大切。毎日だと端数出ちゃって少し使いきれないかもしれんが。
256名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 12:29:07.21ID:??? ここ数日でめっちゃ上がってるね。
257名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 14:18:41.98ID:??? VTI2万超
258名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 14:52:47.02ID:??? 株式指数のことならこの1.5年くらいずっとめっちゃ上がってる
259名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:02:36.92ID:??? >>246
一口の価格変動、為替変動のリスクを分散するためには、毎月定額で積立ていく$コスト平均法が望ましい。
一口の価格変動、為替変動のリスクを分散するためには、毎月定額で積立ていく$コスト平均法が望ましい。
260名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:15:44.31ID:??? >>259
毎日のは?
毎日のは?
261名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:17:03.64ID:??? 12月に40万いれるのはもったいないの?
いまいれとけばそれが20年ってことだから大きく変わるんだろうか
いまいれとけばそれが20年ってことだから大きく変わるんだろうか
262名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 17:58:22.22ID:5UvM00mp >>261
今年今年の枠は今年にしか使えないから、まだ積立してないなら12月に40万全部買う設定がいい。来年からは毎月で買っときゃいい。ぶっちゃけ20年後に見てみたら毎月33,333円買っても年末に一括で40万買っても誤差程度の差だろうけど。
今年今年の枠は今年にしか使えないから、まだ積立してないなら12月に40万全部買う設定がいい。来年からは毎月で買っときゃいい。ぶっちゃけ20年後に見てみたら毎月33,333円買っても年末に一括で40万買っても誤差程度の差だろうけど。
263名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 17:59:34.79ID:5UvM00mp なんか今年が多かったけど気にしないでくれ。
264名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:10:34.93ID:??? SBIで始める予定ですがどれを買ったらいいんでしょうか?
リターン多すぎるのはさすがに危ないんですかね?
目安がよくわかりません
リターン多すぎるのはさすがに危ないんですかね?
目安がよくわかりません
265名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:15:40.36ID:??? 積立NISAで毎月3万にするとみんなの金で株を買って
自分は3万分の所有権があるってことになるんですか?
積み立てるほど増えていく、というのは証券会社が毎日売ったりしまくってその結果、自分にも分け前がくるということで毎日資産が変動しますか?
自分は3万分の所有権があるってことになるんですか?
積み立てるほど増えていく、というのは証券会社が毎日売ったりしまくってその結果、自分にも分け前がくるということで毎日資産が変動しますか?
266名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:28:47.59ID:??? 積立NISAのことわかってないやつ多すぎるだろ笑
YouTubeでもなんでも検索してみてこいよ笑
毎日とか年末に一気にとかあほらしい質問ばっかりだな
黙って毎月積み立てとけよ
YouTubeでもなんでも検索してみてこいよ笑
毎日とか年末に一気にとかあほらしい質問ばっかりだな
黙って毎月積み立てとけよ
267名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:33:29.43ID:??? 積立NISAは税制上おトクになる(可能性がある)制度ってだけで、その実体は投資だからね
投資を全く何も知らない素人でもできるように商品絞ったけど、そんな素人はやらないほうがいいと思っちゃうわ
投資を全く何も知らない素人でもできるように商品絞ったけど、そんな素人はやらないほうがいいと思っちゃうわ
268名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 20:06:49.93ID:??? >>266
それなら毎日のほうがいいじゃん
それなら毎日のほうがいいじゃん
269名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 20:29:20.91ID:???270名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:15:11.42ID:??? >>268
なんで毎日の方がいいの?
なんで毎日の方がいいの?
271名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:15:45.64ID:??? >>269
嵌め込みで草
嵌め込みで草
272名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:32:38.92ID:TL6u1Sus >>264
オルカンかSP500買う設定だけして増減見ないで放置しとけ。
オルカンかSP500買う設定だけして増減見ないで放置しとけ。
273名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:33:34.34ID:TL6u1Sus >>270
毎日でも毎月でも大差ないからどっちでもええ。
毎日でも毎月でも大差ないからどっちでもええ。
274名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:03:18.42ID:??? 自分の金の話なのに自分で調べない選ばないようなアホに構うのって気分いいのかなあ
275名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:06:51.44ID:??? このスレすら読んでない稚児に優しくしてあげる俺ってカッコイイだろ?
276名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:36:44.68ID:??? >>264
楽天でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をクレカ積立するのが
初心者には一番無難な回答
万人にとっての正解ではないので、もっといい選択肢を求めるなら
何でこれがオススメされるのかを基準に自分で調べよう
楽天でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をクレカ積立するのが
初心者には一番無難な回答
万人にとっての正解ではないので、もっといい選択肢を求めるなら
何でこれがオススメされるのかを基準に自分で調べよう
277名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 11:38:45.97ID:??? 何でもかんでも教えて貰えると思うなよ情弱が
278名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:06:45.53ID:???279名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:20:09.21ID:???280名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:31:41.91ID:QLSaudEO >>279
しれっと嘘混ぜんなw
しれっと嘘混ぜんなw
281名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:38:31.07ID:??? >>279
馬鹿なんか損しても自業自得なんだからほっておけばいいのに教えてあげるなんて優しいな
馬鹿なんか損しても自業自得なんだからほっておけばいいのに教えてあげるなんて優しいな
282名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 14:45:55.26ID:???283名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 14:48:32.55ID:??? ここは酷いインターネッツですね
284名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:23:41.06ID:U3WY5GYw 別に質問したって答えたっていい。でも正解とは限らない。嘘を嘘とry
285名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:24:29.98ID:??? SBIで始める予定ですがどれを買ったらいいんでしょうか?
↑
調べてたらこんな質問は出てこないだろw
少なくともこのスレの最初からおススメは出てるのに読んですらないようだし
↑
調べてたらこんな質問は出てこないだろw
少なくともこのスレの最初からおススメは出てるのに読んですらないようだし
286名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:50:25.23ID:??? アクティブファンドを買わない理由って何かあるの?
さすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅くSP500とかやる意味がわからない
さすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅くSP500とかやる意味がわからない
287名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 16:04:08.12ID:??? 下がっても保有し続けるとあがるっていうけど例えば全部倒産して0円になったらもう増えようなくていくら積み立ててても0円だよね
10年後大暴落したらそれまでの10年積み立ててちょっとずつ増えてたのパー
その後の10年で取り返したとしても結果的に暴落後の10年の積み立ててでよかったじゃん、となるオチもある
前半10年、金を縛られてただけってね
10年後大暴落したらそれまでの10年積み立ててちょっとずつ増えてたのパー
その後の10年で取り返したとしても結果的に暴落後の10年の積み立ててでよかったじゃん、となるオチもある
前半10年、金を縛られてただけってね
288名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 21:27:13.86ID:Oww7pVnL >>286
信託報酬高いせいかインデックスより成績悪いのも多いぞ
信託報酬高いせいかインデックスより成績悪いのも多いぞ
289名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 21:29:17.69ID:Oww7pVnL >>287
そう思うならやんなきゃいいし、このスレ見てるのも無駄でしかないぞ
そう思うならやんなきゃいいし、このスレ見てるのも無駄でしかないぞ
290名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 22:27:49.61ID:??? >>286
それはそのまま
個別株を買わない理由って何かあるの?
GAFAMクラスの大企業ならさすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅く投資信託とかやる意味がわからない
にスライドするから
それはそのまま
個別株を買わない理由って何かあるの?
GAFAMクラスの大企業ならさすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅く投資信託とかやる意味がわからない
にスライドするから
291名前書くのももったいない
2021/11/20(土) 02:39:55.76ID:??? >>288
あれ罠だよな
あれ罠だよな
292名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:21:48.44ID:??? ネットでみると楽天楽天言ってるけどSBIと比べてなんかメリットあるの?
293名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:45:57.60ID:??? 楽天銀行と紐付けすると金利1%付く
クレジット決済にするとポイント付く
クレジット決済にするとポイント付く
294名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:46:32.49ID:??? ごめん0.1%な
295名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:52:46.15ID:??? 楽天ポイントがつくんだよね?
使いみちがないんだよなあ
ポイントでも投資できるとかかいてあるけど毎月の積立から差し引かれるの?
つまりなんだかんだで貰った楽天ポイントで積立られるってこと?
使いみちがないんだよなあ
ポイントでも投資できるとかかいてあるけど毎月の積立から差し引かれるの?
つまりなんだかんだで貰った楽天ポイントで積立られるってこと?
296名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:03:32.18ID:??? 積みニーやるつもりなのかどうかで運用方法が変わるけど
積みニーだったら
ポイントで積立も可能だけどポイントにはポイントがつかないので
現金で積み立てた方がポイントを最大限回収できる
積みニーだったら
ポイントで積立も可能だけどポイントにはポイントがつかないので
現金で積み立てた方がポイントを最大限回収できる
297名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:13:31.49ID:2sAV3dh6 >>292
いやSBIでもええで。SBIでもクレカで積立できるようになったし保有でのポイントもどっちも大差ないから好みでええ。ファンドラインナップも大差ないし。
強いて言うなら楽天の方がリンクしてる銀行の普通預金が0.1%になるのが地味に美味しいのと、HPが見やすいから個人的には楽天が好みかな。
いやSBIでもええで。SBIでもクレカで積立できるようになったし保有でのポイントもどっちも大差ないから好みでええ。ファンドラインナップも大差ないし。
強いて言うなら楽天の方がリンクしてる銀行の普通預金が0.1%になるのが地味に美味しいのと、HPが見やすいから個人的には楽天が好みかな。
298名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:22:23.93ID:???299名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:32:41.49ID:??? ポイントの使い方くらい自分で決めろよ
クレジットの支払いにポイント使えるからそこに充てたら?
金利0.1%だったら多少の手間我慢するだけの価値は十分あると思うけどなあ
クレジットの支払いにポイント使えるからそこに充てたら?
金利0.1%だったら多少の手間我慢するだけの価値は十分あると思うけどなあ
300名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 07:00:11.48ID:??? 通常ポイントは楽天カードのポイントで支払いサービスで使う
期間限定ポイントはOKストアやイトーヨーカドーで消費、ドラッグストアでもいい
期間限定ポイントはOKストアやイトーヨーカドーで消費、ドラッグストアでもいい
301名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 07:19:12.98ID:??? 楽天証券・銀行は名前がきついよね
PayPay銀行とか
それだけでSBIにしたくなる
三菱証券とかそんなのつくってほしい
PayPay銀行とか
それだけでSBIにしたくなる
三菱証券とかそんなのつくってほしい
302名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 10:44:48.42ID:??? 洗剤、トイペなんかの日用品は溜まった楽天ポイントでここ数年タダやな
303名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 10:54:16.47ID:??? ドケチなのに「ポイントでタダ」なんて概念があるの?
304名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 11:26:51.38ID:??? 糖質イミフ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 地方創生「どうしてもやりたい」 石破首相、人口減少に危機感 [首都圏の虎★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- "女性半袖・男性短パン" 外国人カップルが“雪山”に…9合目で「寒さで動けない」110番通報し警察ヘリで救助 北海道羊蹄山 [少考さん★]
- 「因数分解とかルートなんて大人になって使わないのに…」出川哲朗の疑問に東大医学部卒・河野玄斗氏が答える [muffin★]
- 大物声優「ご飯を食べていくために百合営業している」👈クィア・ベイティングじゃね?大阪万博 [175344491]
- 【悲報】大阪万博のバスの運行費だけで80億円掛かるって記事が朝見たらあったのに今見たら削除されてた😔 [616817505]
- 【悲報】大阪万博で自動運転バスが採用された会社、売上79%増で黒字から大赤字で転換してしまう🤨 [616817505]
- 数学でこれだけは実戦で使えるだろと思った絶対科目これだろ?
- まんさん「男女で飲みに行ったらセックス許可ってアホか!男2人で飲みの後にセックスしてるの?」
- 音喜多がちんこ出馬へ。 [389326466]