探検
積立nisaってどうなの?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/11/24(日) 11:11:04.14ID:???
お前らやってる?
2019/11/24(日) 12:37:18.08ID:???
eMAXIS Slim 米国株式に全ツッパ
31 ◆wvAYL/zaDg
2019/11/24(日) 13:03:44.40ID:??? なるほど
2019/11/24(日) 13:25:12.12ID:???
同じくネット情報に釣られたS&P500に脳死
51 ◆wvAYL/zaDg
2019/11/24(日) 14:09:44.71ID:??? s&p500やらeMAXIS Slim 米国株式やら色々あるんだな 調べないと
2019/11/24(日) 17:48:22.15ID:???
5年は経たないと恩恵ほぼないな
いつでも辞められるのはいいけど
いつでも辞められるのはいいけど
2019/11/24(日) 21:01:19.59ID:???
全米で20年800万やって1000万くらいになれば御の字かね
81 ◆wvAYL/zaDg
2019/11/24(日) 22:35:54.66ID:??? 全世界株式も良さそうだな
2019/11/25(月) 22:54:06.35ID:???
本当に何もわからないとかならslim8均でいいよ
あと買ったら最低10年は持ち続けること
あと買ったら最低10年は持ち続けること
2019/11/25(月) 23:44:28.24ID:???
つみにーよりふつにーだぜ!
2019/11/27(水) 00:07:42.50ID:???
アメリカ様に賭けといたらええねん
2019/11/29(金) 14:49:31.04ID:???
20年後にやめると考えて
いま最高値やから
これからも上がり続けるのかね
下がったり上がったりをくりかえしてね
いま最高値やから
これからも上がり続けるのかね
下がったり上がったりをくりかえしてね
2019/11/30(土) 23:05:57.84ID:???
イーマクシクスライム先進国株以外全部売って一本に絞った
14名前書くのももったいない
2019/12/07(土) 10:58:32.14ID:pQHEKIT7 積立nisaはグローバル3倍3分法ファンドが買えないのが欠点
15名前書くのももったいない
2019/12/07(土) 12:07:10.28ID:lff83iZV 高配当投信買えばよろし。
2019/12/07(土) 13:35:05.17ID:???
SBI・バンガード・S&P500買おう
2019/12/07(土) 14:35:23.10ID:???
俺もイーマクシクスライム先進国を積み立てている。
ドケチなんで手数料が安いところがいいわ。
ドケチなんで手数料が安いところがいいわ。
2019/12/08(日) 18:44:23.99ID:???
2019/12/08(日) 18:45:28.46ID:???
アンカーミスった
>>9さんにでした
>>9さんにでした
2019/12/08(日) 20:20:45.46ID:???
スライム人気やね
2019/12/08(日) 21:07:57.15ID:???
つみニー40万なんて12で割れない数字にするんじゃなくては60万にしろよな
2019/12/11(水) 23:28:04.10ID:???
つみニーも2023年までに始めたらなら20年適用されるようになるんだと
2019/12/12(木) 09:42:40.92ID:???
24名前書くのももったいない
2019/12/12(木) 12:14:38.84ID:L8Vtzhmb ふつう、その金融機関に40万の枠フルに使えるオプションがあるぞ?
オイラ、月33000円積立、1月だけ37000円、計40万になるようにしてる
オイラ、月33000円積立、1月だけ37000円、計40万になるようにしてる
2019/12/12(木) 12:22:40.74ID:???
米国で
当然やるなら20年コツコツ
なので無理せず続けられる額でいい
全米にぶち込めばいい理由としては
どうせ米国にリーマン級がきたら全世界に影響があるので
当然やるなら20年コツコツ
なので無理せず続けられる額でいい
全米にぶち込めばいい理由としては
どうせ米国にリーマン級がきたら全世界に影響があるので
261 ◆wvAYL/zaDg
2019/12/12(木) 17:17:56.08ID:??? 詳しい人が現れて嬉しい。
2019/12/12(木) 21:13:40.43ID:???
2019/12/14(土) 02:30:20.31ID:???
2019/12/23(月) 19:16:38.48ID:???
積み荷40万は全株式
井手子は先進国で積み立ててる
井手子は先進国で積み立ててる
2019/12/23(月) 19:45:45.15ID:???
為替ヘッジは付けてるの?
2019/12/23(月) 22:03:37.30ID:???
NISAどうこうよりも、きちんと投資信託について勉強しないと手を出すべきじゃない。NISAはただの枠でしかない。
2020/01/02(木) 18:24:43.50ID:???
今年の書き初め
▪手数料0.5以下
▪暴落しても積み立て続ける
▪放置プレイ
▪手数料0.5以下
▪暴落しても積み立て続ける
▪放置プレイ
33名前書くのももったいない
2020/01/06(月) 12:50:13.80ID:aFzO03MP つみニーなら途中でやめない限りそうそう損しない。
細かい事気にしないで放っておける人ならお勧め。
細かい事気にしないで放っておける人ならお勧め。
2020/01/06(月) 15:27:08.95ID:???
今月から積立開始だったが戦争きそうだから中止
というか様子見に変更した
下がりそうなら下げ止まるまで待つし
大丈夫そうなら突っ込む
毎月じゃなくても1年40万枠は使い切れるしな
というか様子見に変更した
下がりそうなら下げ止まるまで待つし
大丈夫そうなら突っ込む
毎月じゃなくても1年40万枠は使い切れるしな
2020/01/07(火) 00:24:47.93ID:???
>>34
三行目のバカさ加減
三行目のバカさ加減
36名前書くのももったいない
2020/01/11(土) 03:17:48.26ID:Zbq6FqJ8 >>33
禿同。
自分は投資の勉強なんかする時間無いからつみニーにした。
しかも証券会社じゃなくて銀行経由で、
選べるつみニーの銘柄はたった3つ。
(全てノーロード)
でも難しいことわかんないから
逆に選択肢少なくて選ぶのに迷わなかった。楽だった。
大してリターンは期待してなかったけどまあまあ増えてる・・・(・∀・)
禿同。
自分は投資の勉強なんかする時間無いからつみニーにした。
しかも証券会社じゃなくて銀行経由で、
選べるつみニーの銘柄はたった3つ。
(全てノーロード)
でも難しいことわかんないから
逆に選択肢少なくて選ぶのに迷わなかった。楽だった。
大してリターンは期待してなかったけどまあまあ増えてる・・・(・∀・)
2020/01/11(土) 04:08:56.29ID:???
そりゃ今はよっぽどじゃなきゃ増えるわ
38名前書くのももったいない
2020/01/11(土) 09:02:06.60ID:glaIBDDY >>37
今はもちろんだが、景気落ち込む局面でも投資先分散してドルコスト平均法使えば20年スパンなら損する方が難しい。20年下がり続けるって過去にないしな。
今はもちろんだが、景気落ち込む局面でも投資先分散してドルコスト平均法使えば20年スパンなら損する方が難しい。20年下がり続けるって過去にないしな。
2020/01/12(日) 21:15:52.77ID:???
楽して稼げるなんて甘い話はないよ
2020/01/21(火) 17:42:05.85ID:???
アメリカが事故る可能性と、先進国20ヵ国(アメリカ含)と事故る可能性があるのはどっちか考えた。
仮に、先進国の5ヵ国が事故っても残りの15カ国とアメリカが何とかカバーしてくれる。
アメリカだけじゃ、アメリカが事故った時カバーする国がない。
俺は、アメリカを含む先進国に期待して、先進国で攻めてみるわ。
仮に、先進国の5ヵ国が事故っても残りの15カ国とアメリカが何とかカバーしてくれる。
アメリカだけじゃ、アメリカが事故った時カバーする国がない。
俺は、アメリカを含む先進国に期待して、先進国で攻めてみるわ。
2020/01/21(火) 18:04:36.87ID:???
どこがコケても全部下がるから
2020/01/21(火) 20:38:28.86ID:???
俺が現金化するときに上がってればいい
それまではコケてくれても一向に構わん
それまではコケてくれても一向に構わん
2020/01/27(月) 01:46:09.38ID:???
今の先進国の大半は25年後にはその座を脱落してるだろう
代わりにインド、ブラジル、インドネシア、メキシコ、ロシア、中国、ナイジェリアあたりが先進国になり代わっている
だろう
流石に米国は生き残るだろうから、米国と未来の先進国だけに投資すべき
代わりにインド、ブラジル、インドネシア、メキシコ、ロシア、中国、ナイジェリアあたりが先進国になり代わっている
だろう
流石に米国は生き残るだろうから、米国と未来の先進国だけに投資すべき
44名前書くのももったいない
2020/02/02(日) 15:15:39.82ID:VxQaBDNg 積みニーしてる地元地銀が野村証券と連携してサービスを変更するそうだ
連携云々はどーでもいいんだが、きっちり40万になるオプションが使えなくなるとな?
困ったもんだ
連携云々はどーでもいいんだが、きっちり40万になるオプションが使えなくなるとな?
困ったもんだ
45名前書くのももったいない
2020/02/02(日) 19:14:03.93ID:aUbAek0D 今の新興国でも人口の多いところはそれなりに持つだろうけど
インフレがすごいからなあ
まだ発展していない国が新しい文明を入れて一躍秀でるかもよ
インフレがすごいからなあ
まだ発展していない国が新しい文明を入れて一躍秀でるかもよ
46名前書くのももったいない
2020/02/03(月) 07:27:48.34ID:AQpDLN/02020/02/08(土) 22:53:18.95ID:???
積荷以外にも毎月特定口座でインデックスファンド買い足してるよ
楽天経済圏でやってるからポイントも投資、投資に使えない分はガソリン入れたり、たまのご褒美におやつ買ったり
楽天経済圏でやってるからポイントも投資、投資に使えない分はガソリン入れたり、たまのご褒美におやつ買ったり
48名前書くのももったいない
2020/02/12(水) 21:32:50.59ID:ttW2NIeT インド、ブラジル、インドネシア、メキシコ、ロシア、中国、ナイジェリア
今は、エグいほど信用出来ない国ばかりだな。
今は、エグいほど信用出来ない国ばかりだな。
2020/02/23(日) 02:23:38.01ID:???
そのうち立場が逆転するだろ
2020/03/09(月) 15:28:39.02ID:???
今から始める奴ウマウマだな
511 ◆wvAYL/zaDg
2020/03/20(金) 19:16:45.55ID:3QtHi61v 状況が良くなった?
まだ始めてないんだが。
まだ始めてないんだが。
52名前書くのももったいない
2020/03/20(金) 19:50:01.30ID:LXrYKEaN 30万買って6万の評価損ですわ
2020/03/20(金) 20:45:17.29ID:???
慌てるコジキはもらいが少ないといいましてな
2020/03/20(金) 21:21:38.77ID:???
状況が悪いから買い時なのに
何もわかってないんだな
何もわかってないんだな
2020/03/21(土) 11:49:46.37ID:???
ドヤァ
2020/06/13(土) 04:13:08.95ID:???
今月から始めた自分もしかして勝ち組?
2020/06/22(月) 21:22:03.47ID:???
二番底まだ?
2020/06/26(金) 00:02:06.14ID:???
始めたばかり。
今年はあと半年間だから月倍額の積立で、来年から平均33000円で積立で浮いたカネで別のに投資だな。
しかし、毎月合計25万円の積立はやり過ぎかなぁ。。。月給手取り35独身車なし女なし男。
今年はあと半年間だから月倍額の積立で、来年から平均33000円で積立で浮いたカネで別のに投資だな。
しかし、毎月合計25万円の積立はやり過ぎかなぁ。。。月給手取り35独身車なし女なし男。
59名前書くのももったいない
2020/07/04(土) 19:07:31.25ID:ybdvGChI 自慢乙
60名前書くのももったいない
2020/07/16(木) 23:38:44.72ID:LMrQTrh52020/07/19(日) 22:04:32.66ID:???
自慢か?
よく節約してるなあという感想。
よく節約してるなあという感想。
2020/08/21(金) 04:58:17.54ID:???
2020/08/21(金) 05:02:53.53ID:???
2020/09/09(水) 01:00:44.41ID:???
>>58
老後が楽しみやな
老後が楽しみやな
2020/09/11(金) 23:24:09.21ID:???
S&Pは優秀やな
2020/10/21(水) 15:15:45.35ID:???
s&p500やろうと思ってるんだけど
積立だと40万円/年まででしょ
積立だと40万円/年まででしょ
67名前書くのももったいない
2020/10/21(水) 16:55:45.09ID:eP10l43x 越える分は課税でええやん
2020/10/21(水) 17:41:04.79ID:???
利回り中々いい。
上限一杯まで年40万なのが悲しい。
枠課題してくれないかなあ
上限一杯まで年40万なのが悲しい。
枠課題してくれないかなあ
2020/10/21(水) 19:47:25.85ID:???
2020/10/21(水) 20:18:42.27ID:???
まあバイデン当選、中華、GAFA規制
不安要素はあるけど20年後なんだかんだで3倍くらいにはなってそう
不安要素はあるけど20年後なんだかんだで3倍くらいにはなってそう
71名前書くのももったいない
2020/10/21(水) 21:25:32.75ID:xI5hV9/k >>69
つみたてNISA口座で買う分は非課税で年40万まで。それを超える分は一般口座か特定口座で買える。税金の申告不要な特定口座源泉徴収ありがおすすめ。
つみたてNISA口座で買う分は非課税で年40万まで。それを超える分は一般口座か特定口座で買える。税金の申告不要な特定口座源泉徴収ありがおすすめ。
2020/10/21(水) 21:37:14.23ID:???
73名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 05:00:11.55ID:plHykGks >>72
あとサラリーマンとかで収入ある人なら、課税で買おうと思ってる分はidecoもお勧め。中身は投信とほぼ同じだし。
あとサラリーマンとかで収入ある人なら、課税で買おうと思ってる分はidecoもお勧め。中身は投信とほぼ同じだし。
2020/10/22(木) 07:40:15.45ID:???
>>73
イデコってもっと早くやってくれたらよかったのにな
イデコってもっと早くやってくれたらよかったのにな
2020/10/22(木) 07:47:12.04ID:???
イデコは厚生年金基金とか関係なしにやってほしい
なんで会社に書類書いてもらわんといかんのか
なんで会社に書類書いてもらわんといかんのか
76名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 08:22:58.87ID:wutkJrBF その辺もうすぐ改善されるはず。企業DCあっても加入できるようになるし、会社の証明も要らなくなる。来年とかだったかな?
2020/10/22(木) 10:59:05.45ID:???
イデコは退職までおろせないのが気になる
税的に控除されるから得するんだけど
税的に控除されるから得するんだけど
78名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 11:14:55.06ID:wutkJrBF >>76
2022年の秋だった
2022年の秋だった
79名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 11:17:18.20ID:wutkJrBF2020/10/22(木) 16:56:30.47ID:???
積立nisaを楽天で始めたいんだが銘柄ってどれ選べばいいのか全く分からん。途中変更もできるの?
2020/10/22(木) 17:01:14.71ID:???
2020/10/22(木) 17:07:21.63ID:???
83名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 21:22:23.20ID:plHykGks 積み立てる銘柄変えるのは別に大して面倒でもなくね?すでに積み立てたものを変更はできないし。金融機関変更とか普通のNISAにするとかは面倒だけど。
84名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 21:26:54.50ID:plHykGks あと楽天のファンドラインナップ知らんけどqどれもマイルドは言い過ぎじゃね?
85名前書くのももったいない
2020/10/22(木) 22:37:59.45ID:CbPscKlU エポスカードメインで使ってるんで普通NISAやめてTSUMIKIで積み立てニーを
始めようかと思ってるが選択肢4つはなかなか厳しいな
どれも怖いくらいの高値かましてるし悩ましい
始めようかと思ってるが選択肢4つはなかなか厳しいな
どれも怖いくらいの高値かましてるし悩ましい
2020/10/23(金) 08:18:54.64ID:???
>>84
自分の金の事なのに何も調べない勉強しないような阿呆にはちょうどいいアドバイスだと思う
自分の金の事なのに何も調べない勉強しないような阿呆にはちょうどいいアドバイスだと思う
87名前書くのももったいない
2020/10/23(金) 09:05:49.07ID:Ar2VYStJ >>86
まぁレバ効いてる先物やらFXに比べればマイルドだけどねぇ
まぁレバ効いてる先物やらFXに比べればマイルドだけどねぇ
2020/10/23(金) 16:03:29.96ID:???
ルールも知らない賭ける馬も決められないのに競馬やるようなもんかw
89名前書くのももったいない
2020/10/23(金) 19:36:14.92ID:Ar2VYStJ 適当にやる競馬よりはマシかとは思うけど。まぁ投信なら投入した金を超えて損することはないからマイルドかw
2020/10/23(金) 23:55:13.60ID:???
2020年6月1日以降、auじぶん銀行経由でauカブコム証券で新規口座開設、
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/
※家族で6口座作れば現金30,000円
はじめてauじぶん銀行からauカブコム証券口座へ1回5万円以上の入金した場合、現金5,000円をプレゼント
https://www.jibunbank.co.jp/program/20200601_aukabucom/
※家族で6口座作れば現金30,000円
2020/10/24(土) 20:23:19.13ID:???
SPかオルカンでええやん
2020/10/25(日) 10:50:50.25ID:???
日本以外買っておけば負けは無いからな
2020/10/25(日) 18:08:08.50ID:???
20年積み立てて日本は元本割れって…
2020/10/25(日) 19:52:26.62ID:???
ありそうで笑えねぇ
2020/10/26(月) 03:42:04.64ID:???
中共トンスランドにおべっか使ってるミンスに政権盗られたらありえるな
アベノミクス前の株価は酷いもんだった
アベノミクス前の株価は酷いもんだった
2020/10/26(月) 05:38:19.67ID:???
1番悪かったのはミンス前だけどね。
しかし出生率と平均給与みると、この国は上がり目はないね。無策だけど、国民が支持するから仕方ないけど。
日本人だけど買うなら外国かなぁ。
しかし出生率と平均給与みると、この国は上がり目はないね。無策だけど、国民が支持するから仕方ないけど。
日本人だけど買うなら外国かなぁ。
97名前書くのももったいない
2020/10/26(月) 06:16:13.74ID:8zr3DuZC 物価は上がってるのに平均給与上がってないのがこの国のダメなとこ。最低賃金もっと上げていかなきゃいけないのにちゃんとやらんしな。
2020/10/28(水) 20:24:14.67ID:???
けどけどけどって頭悪そうなのが偉そうに
2020/10/28(水) 21:46:16.11ID:???
日本買うならインデックスじゃなく厳選だろ
100名前書くのももったいない
2020/10/28(水) 23:58:24.18ID:??? ミンスよりジミンス時代が株価悪かったもんなぁ。
今は日銀砲やら年金やらでやってるらしいですが。
社会主義でも目指すんかな?
屠殺場に喜んで並ぶ家畜にならん様に、他人よか頭使ってケチって金貯めて、縮小傾向の日本を何とか生き残りまひょ。
今は日銀砲やら年金やらでやってるらしいですが。
社会主義でも目指すんかな?
屠殺場に喜んで並ぶ家畜にならん様に、他人よか頭使ってケチって金貯めて、縮小傾向の日本を何とか生き残りまひょ。
101名前書くのももったいない
2020/11/26(木) 00:51:24.34ID:??? すみません、わかる方いらしたら教えてください。今月から私も積立NISAを開始する予定なのですが、毎月25,000円とボーナス月に50,000円(年間40万)で積立ると、満額積立ということになるのでしょうか。33,333ずつ積立されてる方が多いので満額積立になるのか不安でして💦
102名前書くのももったいない
2020/11/26(木) 05:39:12.01ID:/6TjSYo2 ボーナス月に合計70,000って事ならそれでokよ。
103名前書くのももったいない
2020/11/26(木) 05:41:44.84ID:/6TjSYo2 あ、今年の分はそれじゃだめだ。12月に11月積んだ分を引いた残りを全部引くようにすべし。
104名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 13:11:53.26ID:??? あのさ一般NISAの話はだめか?
いちいちスレを分けるほど人数いないと思うが
いちいちスレを分けるほど人数いないと思うが
105名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:28:42.89ID:WQzQEQoX いいんじゃない別に。でも高齢者でもなければつみニー使った方が良くね?
106名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:31:19.49ID:???107名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:31:58.64ID:??? ああ ここドケチすれか
ではここでしようか
ではここでしようか
108名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:33:05.70ID:??? 積立NISAってキャピタルゲイン(複利)で
一般NISAはキャピタルゲイン+インカムゲインが狙えるでしょ
複利にはならないけど
一般NISAはキャピタルゲイン+インカムゲインが狙えるでしょ
複利にはならないけど
109名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:34:15.70ID:??? それに一般NISAで積立してもいいじゃない
例えば今年は30万円しか積み立てる資金がなかったけど
来年は50万円入れようとか
例えば今年は30万円しか積み立てる資金がなかったけど
来年は50万円入れようとか
110名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:36:10.98ID:??? そういう意味で積立NISAってわりと限定的だなと
新NISAはこれ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up147067.png
一般NISAで配当金をもらいながらキャピタルゲインも狙っているとか
そういう人いないかな?
新NISAはこれ
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up147067.png
一般NISAで配当金をもらいながらキャピタルゲインも狙っているとか
そういう人いないかな?
111名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:38:29.14ID:??? 俺は一般NISAと特定口座でVYMとS&P500を振り分けて見ようと考えてるんだけど
112名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 14:39:53.85ID:??? この場合VYMで配当をもらいながらキャピタルゲインを狙うなら
一般NISA口座のほうがいいのかな?
そうなるとS&P500は特定口座になる
どっちが得なんだろ
一般NISA口座のほうがいいのかな?
そうなるとS&P500は特定口座になる
どっちが得なんだろ
113名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 15:30:24.59ID:WQzQEQoX 期間同じなら一般NISAの方がいいけど一般は5年しか非課税期間がないしなぁ。ロールオーバーできるとはいえロールオーバーに使うとそれ以上増やせないし。あとやっぱ買うタイミングよくわからないと思う自分にはドルコスト平均法が向いてるわー。
114名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 15:45:40.96ID:??? https://media.rakuten-sec.net/articles/print/25443
2024年から新NISAがスタート。一般NISAとつみたての合体版
このあたりをもう少し勉強しないとだめか
2024年から新NISAがスタート。一般NISAとつみたての合体版
このあたりをもう少し勉強しないとだめか
115名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 16:47:29.28ID:WQzQEQoX 勉強しとくのは大事だけど4年後じゃん。とりあえずそれまでは現行ルールだし。
116名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 19:54:27.64ID:??? 勉強はもう一つあるよ
積立NISAが終わったらその先にどうするかって
また積立する年齢じゃないだろ
積立NISAが終わったらその先にどうするかって
また積立する年齢じゃないだろ
117名前書くのももったいない
2020/11/30(月) 21:23:36.34ID:WQzQEQoX 課税でそのまま続けりゃいいだけでは。別に難しいことは無かろう。何に投資するとかの話は課税非課税関係ないし。
一般NISAが新制度になってもつみニーで十分だわ。個別株は課税で買えばいいし。
一般NISAが新制度になってもつみニーで十分だわ。個別株は課税で買えばいいし。
118名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 08:40:18.31ID:??? つみにーは米国ETFが買えないのがマイナスなのと
終了時マイナスになってる場合XXショックの場合だな
終了時マイナスになってる場合XXショックの場合だな
119名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 09:31:13.01ID:??? 積立NISAが終わって60歳になったら一般NISAに切り替えるだろ
60過ぎてまだ積立するって趣味か
60過ぎてまだ積立するって趣味か
120名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 09:32:45.02ID:??? 米国株高利回りETFで配当金を非課税にしながら
キャピタルゲインを狙うとか一般NISAでやらないのかな
キャピタルゲインを狙うとか一般NISAでやらないのかな
121名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 09:34:54.11ID:??? 今 EUの株価がみんなナイアガラ
理由がバイデンの骨折だってwww
理由がバイデンの骨折だってwww
122名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 10:01:10.64ID:???123名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 10:53:24.90ID:??? 無理ならそれでいいじゃん
124名前書くのももったいない
2020/12/01(火) 10:59:58.77ID:??? 嘘を信じる人が出たらかわいそうだから指摘したんだよ
金がかかってるんだからね
金がかかってるんだからね
125名前書くのももったいない
2020/12/31(木) 05:02:15.86ID:aRZWXdSN 高配当派のほうが自分の投資イメージにあってるんだけど配当はアメリカで源泉徴収されるのが損した気分になるな
米国インデックスetfより円建てインデックス投信のほうがトータルリターン高くなりがちだし、QQQ以外は投信にしてる
米国インデックスetfより円建てインデックス投信のほうがトータルリターン高くなりがちだし、QQQ以外は投信にしてる
126名前書くのももったいない
2020/12/31(木) 12:17:50.38ID:??? 今年一年の成果は春先にコロナ暴落あったけど
結局はSP500で約+15%程の高パフォーマンス
当然楽天証券なんで+1%もゲット
しかしふと思ったが株もやりたいなら一般NISAでやって
老後資金確保はiDeCoにした方がいいな
積みニーやるような奴ってどうせ20年続ける堅実人間ばっかだろ
じゃあ貴重な枠は一般NISAに使ったほうがいい
失敗したわ
結局はSP500で約+15%程の高パフォーマンス
当然楽天証券なんで+1%もゲット
しかしふと思ったが株もやりたいなら一般NISAでやって
老後資金確保はiDeCoにした方がいいな
積みニーやるような奴ってどうせ20年続ける堅実人間ばっかだろ
じゃあ貴重な枠は一般NISAに使ったほうがいい
失敗したわ
127名前書くのももったいない
2020/12/31(木) 15:10:05.55ID:kx3FBLES iDeCoは上限低いから、つみニーと両方やっても全然枠足りん。超えたぶんは課税だし気にしてないわ。一般NISAは5年しか非課税じゃないから下落局面じゃ損する可能性もあるし、積極的に使う気にならんな。まぁ中短期で株やる人ならいいかもしれんが。
128名前書くのももったいない
2020/12/31(木) 16:37:46.78ID:??? 2019年積立分451,059
2020年積立分462,713
昨年12月に開設、足早に40万を毎日積立てた。昨年末は割りと株価が高かったのでプラスが少ない
今年はコロナ暴落もあって安く買えたのでプラスが多い
2020年積立分462,713
昨年12月に開設、足早に40万を毎日積立てた。昨年末は割りと株価が高かったのでプラスが少ない
今年はコロナ暴落もあって安く買えたのでプラスが多い
129名前書くのももったいない
2020/12/31(木) 18:59:37.06ID:??? やっぱ人口増えるから、S&P500になるよね。
日本は人口減るから衰退見えてるのがなぁ。
日本は人口減るから衰退見えてるのがなぁ。
130名前書くのももったいない
2021/01/19(火) 12:27:40.13ID:xEDMMqcS 変異のコロナウイルスを撲滅して欲しいから今年のNISAはリボミックを応援する
株価400円で3000株
株価400円で3000株
131名前書くのももったいない
2021/01/23(土) 11:10:25.07ID:rkm254je 英国変異種は感染性も高い上、致死性も高い可能性
南ア変異種はワクチンが効かない可能性
変異種にも効果が期待される治療薬開発してるリボミックが人類救う?!
南ア変異種はワクチンが効かない可能性
変異種にも効果が期待される治療薬開発してるリボミックが人類救う?!
132名前書くのももったいない
2021/01/27(水) 15:10:42.32ID:??? 1年前に始めて2万ずつ積み立て
今日みたら5万円プラスになってた
今日みたら5万円プラスになってた
133名前書くのももったいない
2021/02/07(日) 11:27:40.42ID:+C6QhiE+ 確かにリボミックはコロナの変異が流行れば爆発するかもなw
134名前書くのももったいない
2021/03/13(土) 16:23:01.68ID:??? >>132
48万で5万リターンなの?
48万で5万リターンなの?
135名前書くのももったいない
2021/04/23(金) 15:34:33.74ID:??? 全米国株インデックスでよくね?
なんでイーマクシススリムなん?
なんでイーマクシススリムなん?
136名前書くのももったいない
2021/04/26(月) 08:25:59.08ID:??? 33333が気持ち悪すぎる件
何を考えて40万までにしたんだ
何を考えて40万までにしたんだ
137名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 07:12:33.58ID:8ATiDKsC >>136
ほんとだよな。48万にしとけやってまじ思う。
ほんとだよな。48万にしとけやってまじ思う。
138名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 08:37:25.73ID:??? では割り切れるように36万にします
139名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 09:03:40.40ID:??? まじでISAのまんまにしろよなクソが
140名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 14:01:58.89ID:??? なぁ 積立ニーの非課税枠で積み立てられるのって株式と債権だけ?
REITとか買いたい場合は8資産分散型とか買えばいいのか?
REITとか買いたい場合は8資産分散型とか買えばいいのか?
141名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 14:03:38.34ID:??? 投信だけじゃね
142名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 20:22:29.28ID:8ATiDKsC >>140
つみニー専用の投信だけ。調べてみたけどREITオンリーなのは無いみたいだな。
つみニー専用の投信だけ。調べてみたけどREITオンリーなのは無いみたいだな。
143名前書くのももったいない
2021/04/27(火) 21:39:49.80ID:??? やっぱそうなのかー。
海外先進国のREITとか脳死しても今後熱そうだなー?って思ってたんだけどー。
どうもありがとう〜。
海外先進国のREITとか脳死しても今後熱そうだなー?って思ってたんだけどー。
どうもありがとう〜。
144名前書くのももったいない
2021/04/28(水) 00:11:59.92ID:??? 毎月の方は買付日どうしてますか?
今は月末に毎月定額で33333円ですけど、月の真ん中にずらすか毎日にしようか考え中です。
20年で考えれば微々たる差だとは思いますが…
今は月末に毎月定額で33333円ですけど、月の真ん中にずらすか毎日にしようか考え中です。
20年で考えれば微々たる差だとは思いますが…
145名前書くのももったいない
2021/04/28(水) 13:09:52.33ID:???146名前書くのももったいない
2021/04/28(水) 13:12:58.29ID:??? 安いときに買いたいなら通常NISAにして指値-1%とかで買いセットすれんばいい
147名前書くのももったいない
2021/04/28(水) 16:51:22.77ID:??? 資産運用に関する話はここでしよう
148名前書くのももったいない
2021/04/28(水) 16:51:44.19ID:RwVNFOmW age
149名前書くのももったいない
2021/05/01(土) 21:31:27.96ID:??? 毎日積立ができる証券会社がいいのでは
積立額931,644
評価額1,235,135
積立額931,644
評価額1,235,135
150名前書くのももったいない
2021/07/26(月) 20:29:59.45ID:??? 積立NISAでs&p500がまずまず好調なので、調子に乗って特定口座でも400万くらい買おうか悩んでます。20年放置はきびしいので、10年だけ放置して売る場合、暴落とかすることあるんすかね?最悪、減らなきゃ増えなくてもいいんですがね
151名前書くのももったいない
2021/07/26(月) 21:44:26.97ID:??? 20年放置はきびしい、減らなきゃ増えなくてもいいって考え方なら
積立NISAはS&P500を続けて特定はオルカンでいけばいい
積立NISAはS&P500を続けて特定はオルカンでいけばいい
152名前書くのももったいない
2021/07/26(月) 22:15:23.14ID:Li3eKgkt >>150
減る覚悟がない奴が株買ったらよほどのラッキーマン以外は狼狽売りで損するからやめとけ。半分まで減っても放置できる覚悟ができてから買うといい。
減る覚悟がない奴が株買ったらよほどのラッキーマン以外は狼狽売りで損するからやめとけ。半分まで減っても放置できる覚悟ができてから買うといい。
153名前書くのももったいない
2021/07/27(火) 10:37:46.16ID:??? SP500より先進国株式インデックスのほうが儲かってる
154150
2021/07/31(土) 19:57:18.26ID:??? なるほど、You Tubeやらひろゆきやら中田の発言やら、そのまま信じるのはやはり危険なんですね。うさんくせーと思いつつも踊らされるところでした…
積立NISAにS&Pとオルカン追加しました。特定口座は、資産が減るストレスにはまず耐えられませんね…。仕事も手につかなくなりそうですから
積立NISAにS&Pとオルカン追加しました。特定口座は、資産が減るストレスにはまず耐えられませんね…。仕事も手につかなくなりそうですから
155名前書くのももったいない
2021/07/31(土) 21:34:50.55ID:??? 積立NISA今からスタートするならVTIでもいいと思うけど
S&P500で始めてるならそのまま最後までそれ一本きっちり積み立てるのが
一番非課税枠のメリット生かせるよ
とにかくあきらめないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くことそれが一番大事
S&P500で始めてるならそのまま最後までそれ一本きっちり積み立てるのが
一番非課税枠のメリット生かせるよ
とにかくあきらめないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くことそれが一番大事
156名前書くのももったいない
2021/07/31(土) 22:09:44.80ID:??? 暴落はよ来い
暴落はよ来い
暴落はよ来い
157名前書くのももったいない
2021/08/09(月) 23:50:53.83ID:??? >>155
JASRACの方から来ますた
JASRACの方から来ますた
158名前書くのももったいない
2021/09/22(水) 03:39:47.90ID:auI9rzAi 隣国のアレの影響で、もしかして今買い時?
159名前書くのももったいない
2021/09/23(木) 20:17:27.14ID:??? コロナの少し前に初めていきなり暴落だったから焦ったけど、現在プラス40%だから、安心して放置してる。少し低迷期を経てからが上がった方が儲かりそうなので、下がっても狼狽売りだけはしないつもり。
年金と積立ニーサの毎年の償還分で老後を賄えれば、いつまでも働かなくても良さそうだし
年金と積立ニーサの毎年の償還分で老後を賄えれば、いつまでも働かなくても良さそうだし
160名前書くのももったいない
2021/09/26(日) 01:36:08.22ID:??? うらやま!次いつ頃初心者は始めたら良いですか?
161名前書くのももったいない
2021/09/26(日) 01:56:01.23ID:??? おお、こんなスレが・・・
全く放置してたので久々に口座見たら
評価額189万 損益+52万
って
利回りすごすぎやろ・・・🤯これで無税
FXとか個別株やるのあほらしw
自分は全世界株インデックス
上限一杯まで使ってる
全く放置してたので久々に口座見たら
評価額189万 損益+52万
って
利回りすごすぎやろ・・・🤯これで無税
FXとか個別株やるのあほらしw
自分は全世界株インデックス
上限一杯まで使ってる
162名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 08:31:23.82ID:??? 来年の、1月から始めたいのですが1月分はいつまでに入金すれば良いのでしょうか?
163名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 18:58:35.87ID:??? 64から満期を迎え出すから年金と併用して活用するつもり。年間40万円で老後の安心を買えるなら安いもんだし。
164名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 22:06:33.12ID:rmPuMLTV >>162
口座開設できるまで結構かかるから先につみたてnisaの口座開設だけしといた方がいいよ。昔は2ヶ月弱かかったけど今はそれより早いかな。金は引き落とし日の前日までに入れとけばok。
口座開設できるまで結構かかるから先につみたてnisaの口座開設だけしといた方がいいよ。昔は2ヶ月弱かかったけど今はそれより早いかな。金は引き落とし日の前日までに入れとけばok。
165名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 22:27:59.49ID:??? >>164
ありがとうございます
ありがとうございます
166名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 23:15:19.80ID:s7gtVYvm 年収250万の20代女でiDeCoの元本保証に興味あるのですがどう思いますか?
個人的には
・職場でトラブルにならないか
・銀行からの勧誘がしつこくならないか
・手続きの手間が節税分に見合うものなのか
・紹介サイトにわざと載せていない落とし穴はないか
が気になります。スレチだったらごめんなさい。
個人的には
・職場でトラブルにならないか
・銀行からの勧誘がしつこくならないか
・手続きの手間が節税分に見合うものなのか
・紹介サイトにわざと載せていない落とし穴はないか
が気になります。スレチだったらごめんなさい。
167名前書くのももったいない
2021/09/28(火) 23:49:07.29ID:??? 毎月1万円しか投資出来ませんが大丈夫でしょうか?なんの利益も価値もないでしょうか?
168名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 01:12:49.38ID:6D2MNV1H >>166
職場のトラブル→ない
勧誘→ネット証券使えばない
手間に見合うか→元本保証の物を選ぶなら見合わない
紹介サイト→メリットがないので紹介していない
iDeCoは将来への課税繰延だし口座を維持する費用もかかるから、今の定期預金の金利じゃ赤字だから損するだけ。
職場のトラブル→ない
勧誘→ネット証券使えばない
手間に見合うか→元本保証の物を選ぶなら見合わない
紹介サイト→メリットがないので紹介していない
iDeCoは将来への課税繰延だし口座を維持する費用もかかるから、今の定期預金の金利じゃ赤字だから損するだけ。
169名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 01:14:16.57ID:6D2MNV1H >>167
1万でも十分意味あるからやっとき
1万でも十分意味あるからやっとき
170名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 11:10:48.94ID:PkKASe/o >>168
結局後から課税されてプラマイ0になるんですね ありがとうございます
結局後から課税されてプラマイ0になるんですね ありがとうございます
171名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 11:44:22.94ID:??? >>167
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
毎月1万、利回り5%、期間20年、で計算してみ
金額に納得いけば積み立てればいい
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/moneyplan_sim/index.html
毎月1万、利回り5%、期間20年、で計算してみ
金額に納得いけば積み立てればいい
172名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 12:59:59.19ID:???173名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 20:56:29.76ID:6D2MNV1H >>170
退職所得控除とかは使えるからプラマイゼロってこともないんだけど、毎月掛かるコスト見合わないんじゃって話。
退職所得控除とかは使えるからプラマイゼロってこともないんだけど、毎月掛かるコスト見合わないんじゃって話。
174名前書くのももったいない
2021/09/29(水) 20:59:02.53ID:6D2MNV1H ああ167はiDeCoの話だったんかな。それならやっときってのは間違いだった。元本保証でiDeCoはおすすめ出来ないなぁ。
175166
2021/09/29(水) 23:26:59.94ID:6XQ+maL+176名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 01:25:37.34ID:???177名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 07:58:52.76ID:???178名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 10:10:07.83ID:??? 166と167は別人だろ?
頭おかしいんか
頭おかしいんか
179名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 10:51:01.45ID:???180名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 11:06:31.94ID:??? 167は元本保証なんて言ってないしイデコ関係も関係無いだろう
何を勘違いしてキレてんだ?アホか
何を勘違いしてキレてんだ?アホか
181名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 11:24:38.43ID:???182名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 12:04:27.23ID:??? イデコは60歳くらいまで現金が拘束されるのがデメリットだが
元本保証なら一応保険商品もある
節税効果もあるし大きく損する事は無い
元本保証なら一応保険商品もある
節税効果もあるし大きく損する事は無い
183名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 17:51:32.42ID:??? みんな知ってることを堂々と語られても
184名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 21:26:39.66ID:rEu8HHJo 正直元本保証で大して増えない前提なら、iDeCoは節税効果も大した事って事になるケースも少なくないし、お勧めしにくいと思うんだよなぁ。退職金のない会社に勤めてる人ならやらないよりは良いかな?くらい。まぁiDeCoは結構ケースバイケースだから一律どうこう言うのが結構難しい。
iDeCoは長期間ドルコスト平均法で積み立てられるんだから、そこそこハイリスクな資産を積み立てるのが最適解だと思う。iDeCoならパニック売りする心配もないし。元本保証を選択するのはどう見ても悪手。お勧めは全世界株かS&P500などの株式インデックス。
iDeCoは長期間ドルコスト平均法で積み立てられるんだから、そこそこハイリスクな資産を積み立てるのが最適解だと思う。iDeCoならパニック売りする心配もないし。元本保証を選択するのはどう見ても悪手。お勧めは全世界株かS&P500などの株式インデックス。
185名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 21:37:57.88ID:??? 元本保証を求めるなら絶対使わないお金を預金代わりにする程度だね
せっかくの制度なんだし俺もオルカンでいいと思うけど
せっかくの制度なんだし俺もオルカンでいいと思うけど
186名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 22:06:33.00ID:3fgYY/8D iDeCoについてttps://medicalcampus.jp/setsuzei/ideco(h抜き)を参考にしてたのですが、あんまりあてにしない方がいいですか?
187名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 23:06:34.17ID:??? 間違えました
ttps://medicalcampus.jp/setsuzei/ideco
です
ttps://medicalcampus.jp/setsuzei/ideco
です
188名前書くのももったいない
2021/09/30(木) 23:49:10.69ID:rEu8HHJo >>187
間違ったことは書いてないけど、インフレのリスクに説明がないかな?ざっと見ただけだから見落としてたらごめん。
退職所得控除フル活用出来そうなら損する事はないから、定期預金よりはいいけど株インデックスにしないのは正直もったいない。iDeCoなら全世界株=オルカンしときゃまず負けないよ。
間違ったことは書いてないけど、インフレのリスクに説明がないかな?ざっと見ただけだから見落としてたらごめん。
退職所得控除フル活用出来そうなら損する事はないから、定期預金よりはいいけど株インデックスにしないのは正直もったいない。iDeCoなら全世界株=オルカンしときゃまず負けないよ。
189名前書くのももったいない
2021/10/02(土) 16:37:22.83ID:??? 退職所得控除とかいろいろめんどくさいよな井出子
190名前書くのももったいない
2021/10/04(月) 23:53:46.06ID:??? コロナバブルも終わって下がってきたな
191名前書くのももったいない
2021/10/05(火) 13:28:33.01ID:??? まだNISAやらんほうがええね。落ち着くまで待っとくよ
192名前書くのももったいない
2021/10/05(火) 21:17:20.96ID:??? 俺は逆でもうすぐ始めるわ
今楽天で口座開設の申請してる
イオンと迷ったけど楽天にした
今楽天で口座開設の申請してる
イオンと迷ったけど楽天にした
193名前書くのももったいない
2021/10/05(火) 22:39:34.63ID:??? はじめようはじめようと思いながらいつまでたってもはじめない
どうも僕です
今年は40万きついし来年頭からはじめよう
うんはじめよう
どうも僕です
今年は40万きついし来年頭からはじめよう
うんはじめよう
194名前書くのももったいない
2021/10/06(水) 06:37:21.18ID:TORVX52I >>193
別に使い切らなきゃいけない訳じゃないから、今年の12月分から始めたってええんやで
別に使い切らなきゃいけない訳じゃないから、今年の12月分から始めたってええんやで
195名前書くのももったいない
2021/10/06(水) 07:08:45.55ID:??? >>194
それすると20年の内1年が無駄にならないか?
それすると20年の内1年が無駄にならないか?
196名前書くのももったいない
2021/10/06(水) 09:47:34.26ID:??? 無駄にはならないでしょ
197名前書くのももったいない
2021/10/06(水) 10:35:21.64ID:e9uecNnd >>195
全くやらなくても無駄になるから一緒やで。一般ニーサのロールオーバーとかあるならそっち使ってつみニーはやらん方がええが。
全くやらなくても無駄になるから一緒やで。一般ニーサのロールオーバーとかあるならそっち使ってつみニーはやらん方がええが。
198名前書くのももったいない
2021/10/06(水) 13:48:18.16ID:e9uecNnd >>195
積んだものの20年って意味なら関係ないが正解か
積んだものの20年って意味なら関係ないが正解か
199名前書くのももったいない
2021/10/08(金) 00:35:19.78ID:??? 今株が値下がりしてるのに始めたら駄目なんじゃないのですか?
200名前書くのももったいない
2021/10/08(金) 07:21:54.59ID:SO1Sgkhl >>199
むしろ値下がりしてる時こそ始めるに相応しいぞ。
むしろ値下がりしてる時こそ始めるに相応しいぞ。
201名前書くのももったいない
2021/10/08(金) 20:44:31.33ID:??? >>199
安く買って高く売るんやで
安く買って高く売るんやで
202名前書くのももったいない
2021/10/08(金) 21:34:18.71ID:??? 積みニー損切りやな
203名前書くのももったいない
2021/10/09(土) 20:48:08.09ID:???204名前書くのももったいない
2021/10/11(月) 22:46:27.32ID:zHuZHeSO >>199
ここから更に下がるか持ち直して上がるかなんて誰にもわからないんだからいつ始めても同じだぞ
ここから更に下がるか持ち直して上がるかなんて誰にもわからないんだからいつ始めても同じだぞ
205名前書くのももったいない
2021/10/12(火) 11:15:17.68ID:??? そもそもつみにーって長期目線なのに直近の上げ下げてやるやらない決めてるあたりが情弱極まりなくて笑うわ
馬鹿すぎw
馬鹿すぎw
206名前書くのももったいない
2021/10/12(火) 12:25:14.66ID:??? 下げたら買い。
長期投資の積みニーに無限ナンピン以外の生き残り選択肢はない。
長期投資の積みニーに無限ナンピン以外の生き残り選択肢はない。
207名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 06:13:17.26ID:???208名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 06:50:29.81ID:???209名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 07:33:08.13ID:??? >>208
絶対に損しないは無いでしょう。
当然損する可能性はある。
積立NISAは非課税なだけだよ。
あとは「世界人口増加=世界経済の成長」と捉えて
リスクオン出来るかどうか。
上限も年40万しかないので大した額ではない。
まぁ大体の人は活用するよね。
絶対に損しないは無いでしょう。
当然損する可能性はある。
積立NISAは非課税なだけだよ。
あとは「世界人口増加=世界経済の成長」と捉えて
リスクオン出来るかどうか。
上限も年40万しかないので大した額ではない。
まぁ大体の人は活用するよね。
210名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 15:30:50.15ID:NYVam0JU 積みニーって暴落ウエルカム、暴騰招かざる客みたいな人が多いけど、
長期的に見て右肩上がりでないといけないから、暴落ばかりでもよくない希ガス
長期的に見て右肩上がりでないといけないから、暴落ばかりでもよくない希ガス
211名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 16:17:23.98ID:??? そもそも15年理論理解してないやつ多すぎな
212名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 21:14:09.81ID:+uRSAZ8E >>209
プラスになるまで売らなきゃ絶対損しないぞw含み損は損じゃないからな。
プラスになるまで売らなきゃ絶対損しないぞw含み損は損じゃないからな。
213名前書くのももったいない
2021/10/16(土) 23:49:12.19ID:??? >>212
永遠にマイナスのままかもしれんぞ
永遠にマイナスのままかもしれんぞ
214名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 03:09:46.46ID:abhVClrc >>213
それでも永遠に売らなきゃ損は確定しないぞ
それでも永遠に売らなきゃ損は確定しないぞ
215名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 06:12:10.68ID:??? 目論見書の繰上償還に書いてない?
不測の事態で強制的に終わるぞって。
可能性は低いが、投資で「絶対」はないでしょ。
不測の事態で強制的に終わるぞって。
可能性は低いが、投資で「絶対」はないでしょ。
216名前書くのももったいない
2021/10/17(日) 09:42:59.03ID:??? VTI買っとけば問題ないやろ
217名前書くのももったいない
2021/10/28(木) 23:40:14.78ID:ZCoQPrj2 >>1
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224
220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ
224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ
【悲報】株式投資家スレで、あるワードを書くと逮捕を警告されてしまう
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/219-224
220 返信:山師さん 投稿日:2021/10/21(木) 19:55:22.02 ID:KFzm3l0d
>>219
警告二回目不法行為をやめないと逮捕されるよ
224 名前:山師さん 投稿日:2021/10/22(金) 14:01:35.61 ID:/GTXlA/j
警告三回目これ以上詮索するのはやめた方が良いと思うよ
218名前書くのももったいない
2021/10/30(土) 23:45:05.06ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
219名前書くのももったいない
2021/11/02(火) 00:51:24.55ID:??? ツミニーじゃないただのNISAってどうなん?
この板で専スレないからここで聞く
この板で専スレないからここで聞く
220名前書くのももったいない
2021/11/02(火) 01:02:04.95ID:??? >>219
年40万以下且つ積荷で買えるものを買うなら、全く意味はない
年40万を超えるか積荷で買えないものを買うなら検討の余地がある
俺は40じゃ足りないしそもそも始めたときは積荷なかったのでそのまま続けてる
(今8年目くらいか?)
年40万以下且つ積荷で買えるものを買うなら、全く意味はない
年40万を超えるか積荷で買えないものを買うなら検討の余地がある
俺は40じゃ足りないしそもそも始めたときは積荷なかったのでそのまま続けてる
(今8年目くらいか?)
221名前書くのももったいない
2021/11/03(水) 09:19:50.46ID:??? 配当は再投資なんだから損なんて有り得んやろ主要インデックスなら
短期での売買を考えてるなら知らんけど。
短期での売買を考えてるなら知らんけど。
222名前書くのももったいない
2021/11/09(火) 12:31:49.43ID:??? つみにの講座を作りました。来年頭から月3万ずつこつこつ始めるか来月どかっと40万買うかどっちがいいですかね?
223名前書くのももったいない
2021/11/09(火) 14:36:44.16ID:???224名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:14:51.85ID:??? どのみち非課税期間が2037年までなんだし、早く始めた方がいいんじゃねぇの?
225名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:23:28.39ID:??? 非課税期間は2057年までだぜっ ※2037年に貰える枠の有効期間
226名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 00:28:46.54ID:??? 正確に言えば2056年12月末、か
(どうでもいい
(どうでもいい
227名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 07:44:17.33ID:ZQq+RqnE 今積んでるつみにの非課税期間が20年なのは変わらないだろうけど、制度はコロコロ変わるから10年後に積み始めるものがどうなるかは正直わからんな。別の制度ができてる可能性も多分にある。
228名前書くのももったいない
2021/11/10(水) 14:59:26.82ID:2RY/GQpg >>222
男ならドカンと一発レバナス100万購入や
男ならドカンと一発レバナス100万購入や
229名前書くのももったいない
2021/11/12(金) 08:15:35.45ID:/reuU1pt >>228
つみにって言ってるから40万マックスや
つみにって言ってるから40万マックスや
230名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:01:23.97ID:??? 積立はじめたいんだけど今月からはじめても来月、または来年からはじめても2037年まで20年間満了で積立できるので変わりませんよね?
今年中に40万いれると、一年早く積立終わることができるから今年中のほうがいいってことなんでしょうか?
今年中に40万いれると、一年早く積立終わることができるから今年中のほうがいいってことなんでしょうか?
231名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:22:51.21ID:??? 年に40万も投資出来ない
毎月5000円くらいでやってみるかなぁ
毎月5000円くらいでやってみるかなぁ
232名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:26:28.69ID:??? つみにの銘柄の定番ってどんなのですか?
233名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 20:40:32.96ID:??? >>230
違う、その年の投資分が20年間非課税になる
それの最終年が2037年、今年中に始めないとその非課税分は消滅する
詳しくは↓
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
違う、その年の投資分が20年間非課税になる
それの最終年が2037年、今年中に始めないとその非課税分は消滅する
詳しくは↓
ttps://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html
234名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:24:07.76ID:??? >>233
2023年までにはじめれば
はじめたときから20年間非課税に変更されたんじゃないの?
金融庁リーフ
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/zeikaitaiko01.pdf
2023年までにはじめれば
はじめたときから20年間非課税に変更されたんじゃないの?
金融庁リーフ
https://www.fsa.go.jp/news/r1/sonota/zeikaitaiko01.pdf
235名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:44:30.08ID:??? 来年から毎日積立で始めるのが一番なんだよな
236名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 21:57:09.70ID:???237名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 22:04:34.89ID:??? >>236
どういうこと?
どういうこと?
238名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 22:32:37.51ID:??? >>236
今年中に買えば21年できるって?
今年中に買えば21年できるって?
239名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:12:15.64ID:???240名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:16:46.86ID:???241名前書くのももったいない
2021/11/14(日) 23:35:46.17ID:??? そこが紛らわしい所で、その年の投資に対して20年間非課税なんだわ
だから2021年の非課税期間は2040年で終わるんよ
だから2021年の非課税期間は2040年で終わるんよ
242名前書くのももったいない
2021/11/15(月) 00:37:38.27ID:??? >>241
なるほど!理解できました
なるほど!理解できました
243名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 13:22:21.70ID:??? 要するにやる気なら早く始めないと損って事?
244名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 13:45:58.29ID:???245名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 17:52:31.35ID:??? ・枠は、毎年貰える(積立NISAは2042年まで)
・枠は、貰った年の間だけ買った商品を詰めることができる(積立NISAは上限40万)
2021年に貰った枠は、2021年の間しか詰めることができない
・枠は、使ったら回復しない
積立NISAの例
1. 25万購入 → 枠の空きは40万-25万=15万
2. 購入したうちの10万を売却 → 空きは15万のまま
・枠に入っているものは、いつでも売却可能
・枠に入っているもので利益が出ても(損が出ても)、税金的には「なかったこと」になる
・枠は、有効期限がある(積立NISAは20年間)
有効期限の最後には、以下どちらかをすることになる
・全部売って現金化
・NISA口座ではない普通の口座に移管
(全部売って現金化した後、普通の口座で同額すぐに買い直すのと同じ)
これだけ知ってりゃ間違えることはないはず
制度のことより「投資」を理解することの方が重要だと思うぜ
・枠は、貰った年の間だけ買った商品を詰めることができる(積立NISAは上限40万)
2021年に貰った枠は、2021年の間しか詰めることができない
・枠は、使ったら回復しない
積立NISAの例
1. 25万購入 → 枠の空きは40万-25万=15万
2. 購入したうちの10万を売却 → 空きは15万のまま
・枠に入っているものは、いつでも売却可能
・枠に入っているもので利益が出ても(損が出ても)、税金的には「なかったこと」になる
・枠は、有効期限がある(積立NISAは20年間)
有効期限の最後には、以下どちらかをすることになる
・全部売って現金化
・NISA口座ではない普通の口座に移管
(全部売って現金化した後、普通の口座で同額すぐに買い直すのと同じ)
これだけ知ってりゃ間違えることはないはず
制度のことより「投資」を理解することの方が重要だと思うぜ
246名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 18:09:29.94ID:??? 年末に駆け込みで一括40万いれるのってデメリットありますか?普通に積み立ててたのとどのような差がでるのでしょうか
来年からは毎日積立のほうがいいんでしょうか?
来年からは毎日積立のほうがいいんでしょうか?
247名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 18:50:15.43ID:??? 平均取得単価なんて関係無いに等しいから全ブッパでも積みでもそんな変わらんやろ
248名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 19:39:03.57ID:??? >>247
じゃあできるだけ月々少なくして年末に余裕あるならどかっとのほうがいいってこと?
じゃあできるだけ月々少なくして年末に余裕あるならどかっとのほうがいいってこと?
249名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 19:52:11.93ID:???250名前書くのももったいない
2021/11/16(火) 21:42:58.75ID:???251名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 11:36:04.66ID:??? 右肩上がりだし複利の事考えると一括でいいよな
252名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 14:42:36.11ID:??? 毎日は損なのかな
年始に一括40なのか?
年始に一括40なのか?
253名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 19:14:57.21ID:??? 毎日とか笑うわ
254名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 19:57:06.85ID:??? >>253
普通は初月一括なの?
普通は初月一括なの?
255名前書くのももったいない
2021/11/17(水) 20:08:21.32ID:32vfZdrN 毎日でも月1でも普通に好みでいいぞ。ぶっちゃけどっちでも大差ない。40万使い切ることが大切。毎日だと端数出ちゃって少し使いきれないかもしれんが。
256名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 12:29:07.21ID:??? ここ数日でめっちゃ上がってるね。
257名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 14:18:41.98ID:??? VTI2万超
258名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 14:52:47.02ID:??? 株式指数のことならこの1.5年くらいずっとめっちゃ上がってる
259名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:02:36.92ID:??? >>246
一口の価格変動、為替変動のリスクを分散するためには、毎月定額で積立ていく$コスト平均法が望ましい。
一口の価格変動、為替変動のリスクを分散するためには、毎月定額で積立ていく$コスト平均法が望ましい。
260名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:15:44.31ID:??? >>259
毎日のは?
毎日のは?
261名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 16:17:03.64ID:??? 12月に40万いれるのはもったいないの?
いまいれとけばそれが20年ってことだから大きく変わるんだろうか
いまいれとけばそれが20年ってことだから大きく変わるんだろうか
262名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 17:58:22.22ID:5UvM00mp >>261
今年今年の枠は今年にしか使えないから、まだ積立してないなら12月に40万全部買う設定がいい。来年からは毎月で買っときゃいい。ぶっちゃけ20年後に見てみたら毎月33,333円買っても年末に一括で40万買っても誤差程度の差だろうけど。
今年今年の枠は今年にしか使えないから、まだ積立してないなら12月に40万全部買う設定がいい。来年からは毎月で買っときゃいい。ぶっちゃけ20年後に見てみたら毎月33,333円買っても年末に一括で40万買っても誤差程度の差だろうけど。
263名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 17:59:34.79ID:5UvM00mp なんか今年が多かったけど気にしないでくれ。
264名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:10:34.93ID:??? SBIで始める予定ですがどれを買ったらいいんでしょうか?
リターン多すぎるのはさすがに危ないんですかね?
目安がよくわかりません
リターン多すぎるのはさすがに危ないんですかね?
目安がよくわかりません
265名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:15:40.36ID:??? 積立NISAで毎月3万にするとみんなの金で株を買って
自分は3万分の所有権があるってことになるんですか?
積み立てるほど増えていく、というのは証券会社が毎日売ったりしまくってその結果、自分にも分け前がくるということで毎日資産が変動しますか?
自分は3万分の所有権があるってことになるんですか?
積み立てるほど増えていく、というのは証券会社が毎日売ったりしまくってその結果、自分にも分け前がくるということで毎日資産が変動しますか?
266名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:28:47.59ID:??? 積立NISAのことわかってないやつ多すぎるだろ笑
YouTubeでもなんでも検索してみてこいよ笑
毎日とか年末に一気にとかあほらしい質問ばっかりだな
黙って毎月積み立てとけよ
YouTubeでもなんでも検索してみてこいよ笑
毎日とか年末に一気にとかあほらしい質問ばっかりだな
黙って毎月積み立てとけよ
267名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 18:33:29.43ID:??? 積立NISAは税制上おトクになる(可能性がある)制度ってだけで、その実体は投資だからね
投資を全く何も知らない素人でもできるように商品絞ったけど、そんな素人はやらないほうがいいと思っちゃうわ
投資を全く何も知らない素人でもできるように商品絞ったけど、そんな素人はやらないほうがいいと思っちゃうわ
268名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 20:06:49.93ID:??? >>266
それなら毎日のほうがいいじゃん
それなら毎日のほうがいいじゃん
269名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 20:29:20.91ID:???270名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:15:11.42ID:??? >>268
なんで毎日の方がいいの?
なんで毎日の方がいいの?
271名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:15:45.64ID:??? >>269
嵌め込みで草
嵌め込みで草
272名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:32:38.92ID:TL6u1Sus >>264
オルカンかSP500買う設定だけして増減見ないで放置しとけ。
オルカンかSP500買う設定だけして増減見ないで放置しとけ。
273名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 21:33:34.34ID:TL6u1Sus >>270
毎日でも毎月でも大差ないからどっちでもええ。
毎日でも毎月でも大差ないからどっちでもええ。
274名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:03:18.42ID:??? 自分の金の話なのに自分で調べない選ばないようなアホに構うのって気分いいのかなあ
275名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:06:51.44ID:??? このスレすら読んでない稚児に優しくしてあげる俺ってカッコイイだろ?
276名前書くのももったいない
2021/11/18(木) 22:36:44.68ID:??? >>264
楽天でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をクレカ積立するのが
初心者には一番無難な回答
万人にとっての正解ではないので、もっといい選択肢を求めるなら
何でこれがオススメされるのかを基準に自分で調べよう
楽天でeMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)をクレカ積立するのが
初心者には一番無難な回答
万人にとっての正解ではないので、もっといい選択肢を求めるなら
何でこれがオススメされるのかを基準に自分で調べよう
277名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 11:38:45.97ID:??? 何でもかんでも教えて貰えると思うなよ情弱が
278名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:06:45.53ID:???279名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:20:09.21ID:???280名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:31:41.91ID:QLSaudEO >>279
しれっと嘘混ぜんなw
しれっと嘘混ぜんなw
281名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 12:38:31.07ID:??? >>279
馬鹿なんか損しても自業自得なんだからほっておけばいいのに教えてあげるなんて優しいな
馬鹿なんか損しても自業自得なんだからほっておけばいいのに教えてあげるなんて優しいな
282名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 14:45:55.26ID:???283名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 14:48:32.55ID:??? ここは酷いインターネッツですね
284名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:23:41.06ID:U3WY5GYw 別に質問したって答えたっていい。でも正解とは限らない。嘘を嘘とry
285名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:24:29.98ID:??? SBIで始める予定ですがどれを買ったらいいんでしょうか?
↑
調べてたらこんな質問は出てこないだろw
少なくともこのスレの最初からおススメは出てるのに読んですらないようだし
↑
調べてたらこんな質問は出てこないだろw
少なくともこのスレの最初からおススメは出てるのに読んですらないようだし
286名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 15:50:25.23ID:??? アクティブファンドを買わない理由って何かあるの?
さすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅くSP500とかやる意味がわからない
さすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅くSP500とかやる意味がわからない
287名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 16:04:08.12ID:??? 下がっても保有し続けるとあがるっていうけど例えば全部倒産して0円になったらもう増えようなくていくら積み立ててても0円だよね
10年後大暴落したらそれまでの10年積み立ててちょっとずつ増えてたのパー
その後の10年で取り返したとしても結果的に暴落後の10年の積み立ててでよかったじゃん、となるオチもある
前半10年、金を縛られてただけってね
10年後大暴落したらそれまでの10年積み立ててちょっとずつ増えてたのパー
その後の10年で取り返したとしても結果的に暴落後の10年の積み立ててでよかったじゃん、となるオチもある
前半10年、金を縛られてただけってね
288名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 21:27:13.86ID:Oww7pVnL >>286
信託報酬高いせいかインデックスより成績悪いのも多いぞ
信託報酬高いせいかインデックスより成績悪いのも多いぞ
289名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 21:29:17.69ID:Oww7pVnL >>287
そう思うならやんなきゃいいし、このスレ見てるのも無駄でしかないぞ
そう思うならやんなきゃいいし、このスレ見てるのも無駄でしかないぞ
290名前書くのももったいない
2021/11/19(金) 22:27:49.61ID:??? >>286
それはそのまま
個別株を買わない理由って何かあるの?
GAFAMクラスの大企業ならさすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅く投資信託とかやる意味がわからない
にスライドするから
それはそのまま
個別株を買わない理由って何かあるの?
GAFAMクラスの大企業ならさすがに赤字になることはないだろうし利回り多いほうがいいだろ
赤字になるようなことあったら世界滅亡するだろうし
手堅く投資信託とかやる意味がわからない
にスライドするから
291名前書くのももったいない
2021/11/20(土) 02:39:55.76ID:??? >>288
あれ罠だよな
あれ罠だよな
292名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:21:48.44ID:??? ネットでみると楽天楽天言ってるけどSBIと比べてなんかメリットあるの?
293名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:45:57.60ID:??? 楽天銀行と紐付けすると金利1%付く
クレジット決済にするとポイント付く
クレジット決済にするとポイント付く
294名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:46:32.49ID:??? ごめん0.1%な
295名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 05:52:46.15ID:??? 楽天ポイントがつくんだよね?
使いみちがないんだよなあ
ポイントでも投資できるとかかいてあるけど毎月の積立から差し引かれるの?
つまりなんだかんだで貰った楽天ポイントで積立られるってこと?
使いみちがないんだよなあ
ポイントでも投資できるとかかいてあるけど毎月の積立から差し引かれるの?
つまりなんだかんだで貰った楽天ポイントで積立られるってこと?
296名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:03:32.18ID:??? 積みニーやるつもりなのかどうかで運用方法が変わるけど
積みニーだったら
ポイントで積立も可能だけどポイントにはポイントがつかないので
現金で積み立てた方がポイントを最大限回収できる
積みニーだったら
ポイントで積立も可能だけどポイントにはポイントがつかないので
現金で積み立てた方がポイントを最大限回収できる
297名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:13:31.49ID:2sAV3dh6 >>292
いやSBIでもええで。SBIでもクレカで積立できるようになったし保有でのポイントもどっちも大差ないから好みでええ。ファンドラインナップも大差ないし。
強いて言うなら楽天の方がリンクしてる銀行の普通預金が0.1%になるのが地味に美味しいのと、HPが見やすいから個人的には楽天が好みかな。
いやSBIでもええで。SBIでもクレカで積立できるようになったし保有でのポイントもどっちも大差ないから好みでええ。ファンドラインナップも大差ないし。
強いて言うなら楽天の方がリンクしてる銀行の普通預金が0.1%になるのが地味に美味しいのと、HPが見やすいから個人的には楽天が好みかな。
298名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:22:23.93ID:???299名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 06:32:41.49ID:??? ポイントの使い方くらい自分で決めろよ
クレジットの支払いにポイント使えるからそこに充てたら?
金利0.1%だったら多少の手間我慢するだけの価値は十分あると思うけどなあ
クレジットの支払いにポイント使えるからそこに充てたら?
金利0.1%だったら多少の手間我慢するだけの価値は十分あると思うけどなあ
300名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 07:00:11.48ID:??? 通常ポイントは楽天カードのポイントで支払いサービスで使う
期間限定ポイントはOKストアやイトーヨーカドーで消費、ドラッグストアでもいい
期間限定ポイントはOKストアやイトーヨーカドーで消費、ドラッグストアでもいい
301名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 07:19:12.98ID:??? 楽天証券・銀行は名前がきついよね
PayPay銀行とか
それだけでSBIにしたくなる
三菱証券とかそんなのつくってほしい
PayPay銀行とか
それだけでSBIにしたくなる
三菱証券とかそんなのつくってほしい
302名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 10:44:48.42ID:??? 洗剤、トイペなんかの日用品は溜まった楽天ポイントでここ数年タダやな
303名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 10:54:16.47ID:??? ドケチなのに「ポイントでタダ」なんて概念があるの?
304名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 11:26:51.38ID:??? 糖質イミフ
305名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 14:07:28.25ID:??? こんだけ日本人が投資したら米国企業益々発展するんじゃ?
306名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 14:34:13.46ID:2sAV3dh6 >>298
ポイント付与は大差ない。証券会社にリンクしてる地銀ならマネーブリッジで資金移動は簡単だぞ。
ポイント付与は大差ない。証券会社にリンクしてる地銀ならマネーブリッジで資金移動は簡単だぞ。
307名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 17:58:11.04ID:???308名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 18:06:29.26ID:??? どちらにせよ今からやっても今年はもう間に合わないだろ
309名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 18:56:51.25ID:???310名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 19:09:19.38ID:??? もう間に合わねえよ情弱
311名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 19:13:31.32ID:??? 君に叱られた
312名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 20:19:23.10ID:??? >>303
わけわからん絡み方するコイツ何?
わけわからん絡み方するコイツ何?
313名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 20:54:36.41ID:???314名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 20:58:01.89ID:2sAV3dh6 >>307
楽天証券の無料入金対象になってる地銀ならマネーブリッジで楽天銀行に資金移動簡単って話。SBI証券は住信SBI銀行のハイブリッド預金移動できるけど金利が楽天1/10なのがデメリット。
楽天証券の無料入金対象になってる地銀ならマネーブリッジで楽天銀行に資金移動簡単って話。SBI証券は住信SBI銀行のハイブリッド預金移動できるけど金利が楽天1/10なのがデメリット。
315名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 21:04:12.32ID:??? >>310
クレジットカードは無理だけど銀行振込らできるよ?
クレジットカードは無理だけど銀行振込らできるよ?
316名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 23:15:14.86ID:???317名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 23:24:34.26ID:??? >>315
いや無理だろ
いや無理だろ
318名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 23:29:43.10ID:??? >>316
キチの思考は理解できないわー
キチの思考は理解できないわー
319名前書くのももったいない
2021/11/23(火) 23:47:10.95ID:??? 使用期限が決まってるポイントなんて使わないと消える物なんだし金と全然違うがw
320名前書くのももったいない
2021/11/24(水) 00:28:04.54ID:??? そもそもポイントって本来手に入る予定の無かった泡銭だろう
321名前書くのももったいない
2021/11/24(水) 00:31:42.21ID:??? まあ拾いもんみたいなものだし俺もタダだと感じるが
322名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 15:55:17.25ID:??? NISAは身ぐるみはがされる。財務省が投資家をだますシステム。
損だしても利益との相殺すらできない。これは投資戦略をめちゃめちゃにするもので
投資において致命的。
プロ中のプロがNISAは絶対に使ってはいけないと指摘してる。
損だしても利益との相殺すらできない。これは投資戦略をめちゃめちゃにするもので
投資において致命的。
プロ中のプロがNISAは絶対に使ってはいけないと指摘してる。
323名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 15:58:22.96ID:??? >>322
陰謀論とか信じてそう
陰謀論とか信じてそう
324名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 17:06:45.11ID:???325名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 17:24:44.52ID:??? S&P500に全額でいいですか?
326名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 17:46:15.28ID:??? アメリカだけでなく世界全体の経済成長を拾いたい→YES→オルカン
↓
NO
↓
日本や新興国だけ除外したい→YES→emaxis slim 先進国株式
↓
NO
↓
口座はSBI証券→YES→SBI・V・全米
↓
NO
↓
emaxis slim 米国株式(s&p500)
↓
NO
↓
日本や新興国だけ除外したい→YES→emaxis slim 先進国株式
↓
NO
↓
口座はSBI証券→YES→SBI・V・全米
↓
NO
↓
emaxis slim 米国株式(s&p500)
327名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 19:04:01.58ID:??? 積立NISAって分散して買うもの?
ひとつの商品じゃなくてもいいんですよね
ひとつの商品じゃなくてもいいんですよね
328名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 19:05:41.65ID:??? s&p500って利回りどのくらい?
329名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 20:06:47.29ID:??? 口座は楽天の方がいいだろ
330名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 21:53:27.04ID:3M5id4JP >>327
好きなだけ分けていいけどsp500か全米株かオルカンのどれかでええぞ。
好きなだけ分けていいけどsp500か全米株かオルカンのどれかでええぞ。
331名前書くのももったいない
2021/11/28(日) 22:29:47.90ID:??? 満額積んで余裕あるならその金でレバナスも追加で買っとけばいいよ
332名前書くのももったいない
2021/11/29(月) 00:03:17.50ID:???333名前書くのももったいない
2021/11/29(月) 19:35:54.01ID:??? みなさん給与振込されたあとおろしてから
楽天銀行に入金してるの?
利息100倍だけど
楽天銀行に入金してるの?
利息100倍だけど
334名前書くのももったいない
2021/11/29(月) 21:53:24.89ID:TQY0oxR7 >>333
あおぞらなら200倍だぞ。まぁ楽天でも投信買うから楽天証券の即時入金で移動してるけど。
あおぞらなら200倍だぞ。まぁ楽天でも投信買うから楽天証券の即時入金で移動してるけど。
335名前書くのももったいない
2021/11/29(月) 22:40:53.40ID:??? >>334
給与振り込まれる地銀から送金すると手数料でパーになるからATMなんかでやるけど足運ぶのが面倒
給与振り込まれる地銀から送金すると手数料でパーになるからATMなんかでやるけど足運ぶのが面倒
336名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 00:32:23.31ID:??? SP500 50%
全世界 50%
にしてる
全世界 50%
にしてる
337名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 00:32:26.34ID:FHZKtsg7 >>335
給与振り込み口座がマイナー地銀って大変やな。
給与振り込み口座がマイナー地銀って大変やな。
338名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 00:46:57.72ID:???339名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 00:47:20.42ID:??? eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
に全額
に全額
340名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 01:24:05.65ID:???341名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 01:26:07.06ID:???342名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 01:31:12.30ID:??? 中国はいよいよってなったら必ず日和る
343名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 02:32:59.21ID:??? 40から始めたら60から売却始まって80まで毎年売却続くってことになるけど
どうなんだろうなあ
どうなんだろうなあ
344名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 02:45:01.84ID:??? 40歳ならちょっとまって新NISAで5年のほうがよくないか?
60歳からコツコツ売却して80歳まで貰ってもヨボヨボになるし使い道なくない?
60歳からコツコツ売却して80歳まで貰ってもヨボヨボになるし使い道なくない?
345名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 05:31:06.43ID:??? 初年度の40万が満了になって売るとき
運用益分も売らないと課税されてしまいますが
いくら売ればいいのでしょうか?
運用益分も売らないと課税されてしまいますが
いくら売ればいいのでしょうか?
346名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 05:47:33.65ID:???347名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 07:38:44.53ID:??? >>345
課税されないので売らなくて良い
課税されないので売らなくて良い
348名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 12:09:20.53ID:klh2haLe >>345
どう言う計算だそれ?20年後の満了日の金額が取得価額になるだけだから、そこから増えた分に課税されるだけやで?
どう言う計算だそれ?20年後の満了日の金額が取得価額になるだけだから、そこから増えた分に課税されるだけやで?
349名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 12:23:25.57ID:??? 無能多すぎ
そういうやつは途中で投げ出すだろうな
そういうやつは途中で投げ出すだろうな
350名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 13:46:21.96ID:???351名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 13:53:10.25ID:??? 普通は死ぬまで持ってて配当生活か
4%ルールとかで毎年売るかじゃね
4%ルールとかで毎年売るかじゃね
352名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 14:48:53.26ID:??? 積立NISAって20年非課税で運用できるだけだから
極端な話80歳からやりだしても増えることは増えるんだよね
売れない縛りとかあるわけじゃないから
だから何歳であれやったほうがいいと思う
極端な話80歳からやりだしても増えることは増えるんだよね
売れない縛りとかあるわけじゃないから
だから何歳であれやったほうがいいと思う
353名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 15:21:36.47ID:klh2haLe >>350
何が言いたいのか分からんが、20年以内に売るならどこで売っても課税されんぞ?
何が言いたいのか分からんが、20年以内に売るならどこで売っても課税されんぞ?
354名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 15:22:44.80ID:klh2haLe >>352
流石に80から始めるなら一般nisaの方が良くないか?金額多い方がええやろ。
流石に80から始めるなら一般nisaの方が良くないか?金額多い方がええやろ。
355名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:16:53.72ID:??? >>352
うちの母は72歳だがやってるよ
うちの母は72歳だがやってるよ
356名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:18:33.07ID:???357名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:20:31.62ID:??? 一般NISAは5年後の出口で暴落すると特定口座を使うよりも損をするというデメリットがあるから
そっちのほうが額が多いからという理由だけでは利用しづらいなぁ
そっちのほうが額が多いからという理由だけでは利用しづらいなぁ
358名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:23:02.02ID:???359名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:48:49.34ID:CLT7lAoL >>357
マイナスだった時は取得価額を基準して欲しいよなぁ。
マイナスだった時は取得価額を基準して欲しいよなぁ。
360名前書くのももったいない
2021/11/30(火) 17:49:10.71ID:CLT7lAoL >>359
基準に。
基準に。
361名前書くのももったいない
2021/12/01(水) 04:53:09.78ID:??? ISAと同じ制度にして欲しいわ
362名前書くのももったいない
2021/12/02(木) 06:44:49.77ID:??? >>322
関暁夫のこと好きそう
関暁夫のこと好きそう
363名前書くのももったいない
2021/12/03(金) 01:49:35.28ID:??? >>340
期待リターンが5%ってのは大体長期のリターン平均から算出されてる。リターンとボラティリティというのがあって株の変動は20%くらい。すると年率は約95%の確率でマイナス35%からプラス45%の間に収まる。年によってはそれだけバラつくってこと。
期待リターンが5%ってのは大体長期のリターン平均から算出されてる。リターンとボラティリティというのがあって株の変動は20%くらい。すると年率は約95%の確率でマイナス35%からプラス45%の間に収まる。年によってはそれだけバラつくってこと。
364名前書くのももったいない
2021/12/03(金) 16:56:52.97ID:???365名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 09:32:22.47ID:??? 知らん間にめちゃくちゃ下がってた
366名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 14:45:16.66ID:??? 全米バンガードかemaxis S&P500か決められない。
殆ど同じだから費用がやすいS&P500でいいのだろーか?
殆ど同じだから費用がやすいS&P500でいいのだろーか?
367名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 15:05:22.69ID:??? 半々にすればいいのでは
368名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 17:50:45.05ID:??? そこはフィーリングよ
ちょっぴり不安ならSP500を七割、全米を三割とかにすればいい
ちょっぴり不安ならSP500を七割、全米を三割とかにすればいい
369名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 18:34:14.95ID:??? 全米満額で追加でレバナスでいいよ
370名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 19:46:56.02ID:??? みんな答えてくれてありがとう
レバナスはじっちゃまが反対してたw
レバナスはじっちゃまが反対してたw
371名前書くのももったいない
2021/12/07(火) 23:52:08.95ID:???372名前書くのももったいない
2021/12/08(水) 05:42:24.70ID:??? 漢ならS&P500に全ツッパして塩漬けよ
座して待て
座して待て
373名前書くのももったいない
2021/12/08(水) 07:27:01.55ID:??? S&P500一本&上限の33,333円で今月1日から始めたけど
はじめるのにちょうどいいタイミングだったみたいね
はじめるのにちょうどいいタイミングだったみたいね
374名前書くのももったいない
2021/12/09(木) 06:51:20.56ID:??? >>373
おめでとう。レバレッジとか気にせずそのまま積立するんだよ。
おめでとう。レバレッジとか気にせずそのまま積立するんだよ。
376名前書くのももったいない
2021/12/09(木) 15:32:51.70ID:??? 株投資で一番儲かってるのは
2位 投資したことを忘れてた人
1位 お亡くなりになってた人だからな
2位 投資したことを忘れてた人
1位 お亡くなりになってた人だからな
377名前書くのももったいない
2021/12/09(木) 18:34:43.77ID:??? 一円でもプラスになれば御の字くらいで積み立ててるわ
相場は見ない不安になるから
銘柄は動かさな迷いが生じるから
積み立て費用捻出のために節約がそれ以上にブーストしてるだけで既に有り難いんよ
相場は見ない不安になるから
銘柄は動かさな迷いが生じるから
積み立て費用捻出のために節約がそれ以上にブーストしてるだけで既に有り難いんよ
378名前書くのももったいない
2021/12/09(木) 19:03:28.15ID:??? 節約して投資金額が上がるのと同時に
支出が抑えられるから
もっと先が楽になる
支出が抑えられるから
もっと先が楽になる
379名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 15:10:40.92ID:??? 「もっと早く始めておけばよかった」
たぶん始めた人はみんな一度は思うんだろうけど
たぶん始めた人はみんな一度は思うんだろうけど
380名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 15:51:22.80ID:??? 本当だよ
そしたらその為にもっと節約したのに
そしたらその為にもっと節約したのに
381名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 15:53:49.12ID:??? FRBの金融緩和あるから安心して投資できるけど
リーマン前とかだと下がったら数年もどらんかったから
やってないと思うわ
リーマン前とかだと下がったら数年もどらんかったから
やってないと思うわ
382名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 16:34:47.86ID:??? デーパリングするが?何言っとんや?
383名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 16:46:48.67ID:???384名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 17:19:51.30ID:??? 早く始めてればってのは本当。
昔ミニ株で遊んでた時は国内株でちまちまやってたけど、売らずに持ってれば結構いってた。今なら海外株式に投信で分散買いできるしいいね
昔ミニ株で遊んでた時は国内株でちまちまやってたけど、売らずに持ってれば結構いってた。今なら海外株式に投信で分散買いできるしいいね
385名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 17:36:46.53ID:??? >>383
ごめんなさい許してください
ごめんなさい許してください
386名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 17:54:23.36ID:??? 当方40代
貯金なし女なし髪の毛なし脂肪大有りの私は来月から月5000円ずつ始めますけど何か?
貯金なし女なし髪の毛なし脂肪大有りの私は来月から月5000円ずつ始めますけど何か?
387名前書くのももったいない
2021/12/10(金) 18:15:40.23ID:??? 12月から始めたのは失敗だったなぁ
資金に余裕あってもクレカ払いにしてるから調整も利かない
資金に余裕あってもクレカ払いにしてるから調整も利かない
388名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 06:32:54.76ID:CYfO/Gvn >>382
デ?
デ?
389名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 10:36:24.18ID:??? 今始めるんだったら来年からの方がいいとかある?
楽天証券でSP500買おうと思っているが
楽天証券でSP500買おうと思っているが
390名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 10:49:56.19ID:??? >>389
今から始めたらどのみち来年からの積み立てになるよ
今から始めたらどのみち来年からの積み立てになるよ
391名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 12:53:10.22ID:??? >>389
口座開設やら承認で実際入金開始出来るのはひと月後とかだぞ
口座開設やら承認で実際入金開始出来るのはひと月後とかだぞ
392名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 13:02:37.91ID:??? 嘘つきばっかだな
393名前書くのももったいない
2021/12/11(土) 18:42:06.65ID:??? 積立NISAでsp500とオルカン
特定でレバナスとusa360
イデコで先進国
特定でレバナスとusa360
イデコで先進国
394名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 06:51:00.67ID:??? つい最近クレカ払いで始めたばかりの者ですが、
今年の枠が余ってたら、一時的に決済方法を変更してでも
ボーナス設定で残りの枠を使い切った方がいいですか?
今年の枠が余ってたら、一時的に決済方法を変更してでも
ボーナス設定で残りの枠を使い切った方がいいですか?
395名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 06:55:04.45ID:??? 余剰金があるならそうした方が良い
396名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 07:28:23.93ID:???397394
2021/12/12(日) 10:06:21.16ID:??? 思い切って資金移動したはいいもののSBI証券がメンテ中でした
今年の残り枠分は一括で入金するよりも
毎日積み立てで日割りで積み立てた方がいいでしょうか?
今年の残り枠分は一括で入金するよりも
毎日積み立てで日割りで積み立てた方がいいでしょうか?
398名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 10:12:00.89ID:??? ぶっこめ
チャンスだ
チャンスだ
399名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 10:20:07.33ID:???400名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 20:55:45.46ID:??? 389だが、申請は済んでてもう取引開始できるのよね
ボーナス設定だかなんだかで、今年中に10万でも買い付けとくべき?
ボーナス設定だかなんだかで、今年中に10万でも買い付けとくべき?
401名前書くのももったいない
2021/12/12(日) 20:56:36.27ID:??? ていうか一年の区切りって普通に1月〜12月なのね
始めた月から数えるのかと思ってたよ
始めた月から数えるのかと思ってたよ
402394
2021/12/12(日) 21:28:10.58ID:???403名前書くのももったいない
2021/12/13(月) 02:28:36.21ID:??? 買い時とは常に現在のことである
404名前書くのももったいない
2021/12/13(月) 08:45:27.14ID:???405名前書くのももったいない
2021/12/13(月) 11:40:46.95ID:8q+OMfCK >>401
税金絡みは基本1/1から12/31が基本だから覚えときー。
税金絡みは基本1/1から12/31が基本だから覚えときー。
406名前書くのももったいない
2021/12/13(月) 12:21:25.44ID:??? 節約するぞせつするぞ徹底的に蓄財するぞ
積み立てNISAのために節約するぞ
idecoのために節約するぞ
積み立てNISAのために節約するぞ
idecoのために節約するぞ
407名前書くのももったいない
2021/12/17(金) 00:12:37.89ID:??? s&p500とオルカンまたあがったね
408名前書くのももったいない
2021/12/17(金) 02:25:28.81ID:??? いいえ
409名前書くのももったいない
2021/12/17(金) 14:53:09.61ID:??? ケフィアです
410名前書くのももったいない
2021/12/17(金) 15:44:29.22ID:??? はじめてよかった つみたてNISA
買っててよかった S&P500
買っててよかった S&P500
411名前書くのももったいない
2021/12/18(土) 21:59:10.43ID:??? 美味いんだけど上限がしょぼすぎ。
せめて年間で100万にしてくれや・・・。
40万とか1ヶ月の積立にも満たない
せめて年間で100万にしてくれや・・・。
40万とか1ヶ月の積立にも満たない
412名前書くのももったいない
2021/12/18(土) 22:16:40.39ID:??? ツミニーじゃ少ねえって人はパンニーでいいじゃない
413名前書くのももったいない
2021/12/18(土) 22:36:00.32ID:??? 一般nisaやればいいのに
414名前書くのももったいない
2021/12/19(日) 08:39:08.82ID:??? そんなにお金あるなら特定口座でやれば?
415名前書くのももったいない
2021/12/19(日) 22:23:39.96ID:??? パンニーってなんかエロい
416名前書くのももったいない
2021/12/19(日) 22:52:18.68ID:??? パンストオナニー
417名前書くのももったいない
2021/12/21(火) 10:02:27.56ID:??? アナリストはアナニーやで
418名前書くのももったいない
2021/12/22(水) 22:36:26.13ID:??? 楽天でやってるけど毎日積立の方がいい?
データみるにカードで買うポイントよりは増えそうではあるんだけど
なんかデメリットありますか?
あるいはチャートみてて明らかに下がってるときに一気に増額設定で買うとか
データみるにカードで買うポイントよりは増えそうではあるんだけど
なんかデメリットありますか?
あるいはチャートみてて明らかに下がってるときに一気に増額設定で買うとか
419名前書くのももったいない
2021/12/22(水) 22:46:22.69ID:??? より分散したいなら毎日だな
俺は楽天カードアプリの利用履歴増えそうでイヤだから毎月にしてる
俺は楽天カードアプリの利用履歴増えそうでイヤだから毎月にしてる
420名前書くのももったいない
2021/12/22(水) 23:31:45.92ID:??? カードで毎日積立て出来たっけ?
421名前書くのももったいない
2021/12/22(水) 23:40:03.91ID:???422名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 00:09:47.60ID:??? カードだと証券口座からしかできないのか
423名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 00:09:57.56ID:??? 毎日だと、の間違いだ
424名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 01:07:46.71ID:??? どっちがいいのか迷ってる
一番いいのは金あるなら適度に下がってるときに追加で買いまくることだよね?
積立の意味ないだろ、といわれるけど税制上NISAが有利だからやってるだけだからね
一番いいのは金あるなら適度に下がってるときに追加で買いまくることだよね?
積立の意味ないだろ、といわれるけど税制上NISAが有利だからやってるだけだからね
425名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 01:10:48.47ID:??? ちなみに楽天証券の積立NISAの推移チャートってどこでみられる?
iSPEEDにはないよね?
ビットコインみたいにチャートみてて楽しみたいんだが
iSPEEDにはないよね?
ビットコインみたいにチャートみてて楽しみたいんだが
426名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 10:18:33.28ID:???427名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 10:27:52.86ID:??? 積みニーと特別口座で米国ETFでも買っておけばいいんちゃうか
428名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 10:30:14.89ID:??? ツミニーは投資が苦手な人が貯金代わりにやるものかと
投資としてはあまりにもローリスクローリターン
投資としてはあまりにもローリスクローリターン
429名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 10:35:48.93ID:??? 罪にーは5%複利でも20年で倍だから
推移見る意味がない
推移見る意味がない
430名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 21:41:27.58ID:??? 積立nisaから始めたけど2020年4月から一般nisa全額やれてたらよかったな…一般nisaの方が積立より人口多いんだね
431名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 21:43:16.11ID:??? たられば言っても仕方ないぜ
気にせずやれるのがこいつらの良いところなんだぜ
気にせずやれるのがこいつらの良いところなんだぜ
432名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 21:55:47.55ID:??? >>430
一般NISAの方が多いのは店舗型証券会社の営業がノルマのために老人たちに口座だけでも作ってくださいとお願いしていった成果やで
一般NISAの方が多いのは店舗型証券会社の営業がノルマのために老人たちに口座だけでも作ってくださいとお願いしていった成果やで
433名前書くのももったいない
2021/12/23(木) 23:13:18.29ID:??? まとまった金があるならパンニーの方が良いんじゃないか
434名前書くのももったいない
2021/12/24(金) 00:31:50.54ID:???435名前書くのももったいない
2021/12/24(金) 12:16:24.49ID:??? 来年から一般NISAで高配当株と米株ETF買うんだ。
436名前書くのももったいない
2022/01/01(土) 07:37:18.53ID:??? >>429
5%複利だと14年で2倍じゃない?
5%複利だと14年で2倍じゃない?
437名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 03:25:07.17ID:??? 積立NISAであれ年初に一括40万いれたほうがよくない?
基本右肩上がりだから年初からどんどんあがるよね
だとすると一番やすい年初がよくない?
基本右肩上がりだから年初からどんどんあがるよね
だとすると一番やすい年初がよくない?
438名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 07:48:42.04ID:??? 年初からどんどん上がるとは限らない、と言うか短期ではそれほど右肩上がりでもないのが多い。
439名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 08:13:54.45ID:???440名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 09:05:53.06ID:??? 宝くじはバラで買うより連番で買った方がいいんじゃね?
ぐらいの違い
ぐらいの違い
441名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 13:33:34.67ID:??? >>437
20年単位で見れば右肩上がりだが、1年単位ならどうなるか分からんぞ
20年単位で見れば右肩上がりだが、1年単位ならどうなるか分からんぞ
442名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 13:55:04.47ID:??? そもそも一年二年で考えるもんでもないしなぁ
443名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 14:32:08.69ID:??? >>439
暴落しても買えるのは翌日か翌々日だからあまり意味なくね?
暴落しても買えるのは翌日か翌々日だからあまり意味なくね?
444名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 14:33:50.06ID:??? だから罪にーは40年だって
445名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 16:07:43.87ID:??? コロナパンデミックなみのが来れば意味はあるかもねぇ?
ただいつまで下がるかわからんし
やっぱりコツコツか?
ただいつまで下がるかわからんし
やっぱりコツコツか?
446名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 17:16:07.39ID:??? 積ニーに限らず投資の基本は長期積み立てのコツコツ戦法よ
447名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 18:48:04.63ID:??? 1000万溜まったくらいから
一日10万以上評価が変わるから
ほんとにどうでも良くなる
50%の暴落来ても+だしね
10年後のみんなへ
一日10万以上評価が変わるから
ほんとにどうでも良くなる
50%の暴落来ても+だしね
10年後のみんなへ
448名前書くのももったいない
2022/01/05(水) 23:50:55.22ID:??? 10年経ったら48歳だわ
金と引き換えに年取るのか
いや、ただでは年食わないために積み立てるということか
金と引き換えに年取るのか
いや、ただでは年食わないために積み立てるということか
449名前書くのももったいない
2022/01/06(木) 00:23:03.38ID:???450名前書くのももったいない
2022/01/06(木) 03:42:23.16ID:??? 毎日積立って年末分どうなるの?
ずれこむよね?
間に合うように増額で最後に買うかんじ?
ずれこむよね?
間に合うように増額で最後に買うかんじ?
451名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 14:35:19.64ID:??? 200万の車買うとして、
手元に使える金が200万あったら、200万を全部積立NISA(5年×40万)にぶっこんで200万のカーローン(金利2%)を組む方がいいかと思ってるんだけど、どうでしょう?
sp500あたりにしとけば、さすがに2%以上はいける気がするんですが
身の丈にあった安い車を買え!は無しでお願いします…
手元に使える金が200万あったら、200万を全部積立NISA(5年×40万)にぶっこんで200万のカーローン(金利2%)を組む方がいいかと思ってるんだけど、どうでしょう?
sp500あたりにしとけば、さすがに2%以上はいける気がするんですが
身の丈にあった安い車を買え!は無しでお願いします…
452名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 15:11:06.32ID:??? まじでいってんの?
200*0.02
と40*0.02
明らかにに赤じゃん
しかも車は金利+元本で返すんだよ
200*0.02
と40*0.02
明らかにに赤じゃん
しかも車は金利+元本で返すんだよ
453名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 15:54:54.86ID:??? カーローン
200万の金利2%で5年の場合、
総返済額210万円
積立NISA
年40万×5年で3%の場合
5年後215万
上の計算でいけるかと思ってたんですけど、すいません自分アホなこと言ってます?
200万の金利2%で5年の場合、
総返済額210万円
積立NISA
年40万×5年で3%の場合
5年後215万
上の計算でいけるかと思ってたんですけど、すいません自分アホなこと言ってます?
454名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 16:09:54.68ID:??? >>453
40*1.03=41.2(売却なので繰越なし
1.2万*5=6万
200*0.02=4万
160*0.02=3.2万
120*0.02=2.4万
80*0.02=1.6万
40*0.02=0.8
罪にー1.2*5=6万
ローン17.2万
40*1.03=41.2(売却なので繰越なし
1.2万*5=6万
200*0.02=4万
160*0.02=3.2万
120*0.02=2.4万
80*0.02=1.6万
40*0.02=0.8
罪にー1.2*5=6万
ローン17.2万
455名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 20:29:02.11ID:??? 5年必ずプラスというわけでもないのに
取らぬ狸の皮算用とはこのことか
取らぬ狸の皮算用とはこのことか
456名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:21:12.61ID:???457名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:35:53.74ID:??? 車って、保険やら維持費やら、持ってるだけでいろいろ掛かるよね?
大丈夫なん?
まさに身の丈にあったもの変えよ。
お前には中古の軽がお似合いだ( ̄ー ̄)
大丈夫なん?
まさに身の丈にあったもの変えよ。
お前には中古の軽がお似合いだ( ̄ー ̄)
458名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 21:36:13.84ID:??? 買えよ
459名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 22:19:06.11ID:??? それが成り立つなら借金してでも投資するって話になるw
460名前書くのももったいない
2022/01/10(月) 22:57:56.32ID:??? バブル時代は既に持っている不動産(年利A万円)を担保に、銀行から金を借りた(年利B%)わけでおますし。
AでBが賄えれば問題ないのさっ
AでBが賄えれば問題ないのさっ
461名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 06:31:37.52ID:???462名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 06:59:54.32ID:??? 借金板でちょっと前にそんな感じて情強ぶってる奴がいて憐れみを買ってたな。見ててマジまで辛かった
463名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 07:54:46.32ID:??? 長期10年20年で勝てるんであって
数年だとマイナスあるからな
そこでやめるから儲からないって話が出る
米国株も最大25年戻らなかった暗黒時代もある
数年だとマイナスあるからな
そこでやめるから儲からないって話が出る
米国株も最大25年戻らなかった暗黒時代もある
464名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 10:09:12.81ID:???465464
2022/01/11(火) 10:12:51.32ID:??? リロードしてなかった、すぐ上に書かれてたかw
よっぽど田舎住まいで普段の足がないとかじゃなければ
車なんか買わなくていいよ
「欲望に優先順位をつけよ」ですよ
よっぽど田舎住まいで普段の足がないとかじゃなければ
車なんか買わなくていいよ
「欲望に優先順位をつけよ」ですよ
466名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 11:32:24.75ID:??? 今くるまなくて生活できてんだから
いらんだろうな
200万投資して数十年後配当が使い切れなくなったら車でも買えばいい
いらんだろうな
200万投資して数十年後配当が使い切れなくなったら車でも買えばいい
467451
2022/01/11(火) 12:12:04.92ID:??? 皆さん色々なアドバイスありがとうございます!
車の維持費については考慮しなくて大丈夫です
同じクラスの車に現金一括200万で乗り換えを考えていたんですが、この200万を運用したほうがいいんじゃね?って考えてしまいました
ツミニーは長期投資が前提なのはわかってます
5年後に解約するつもりもありません
ただ、今200万で車買って5年後にツミニーし始めるなら、今からツミニー始めて車をローンで買うほうが良いかなと
車は一括で買って、今からツミニーを小額でも積み立てていきます!
車の維持費については考慮しなくて大丈夫です
同じクラスの車に現金一括200万で乗り換えを考えていたんですが、この200万を運用したほうがいいんじゃね?って考えてしまいました
ツミニーは長期投資が前提なのはわかってます
5年後に解約するつもりもありません
ただ、今200万で車買って5年後にツミニーし始めるなら、今からツミニー始めて車をローンで買うほうが良いかなと
車は一括で買って、今からツミニーを小額でも積み立てていきます!
468名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 15:56:44.70ID:??? 若いなら車買ってもいいと思うけどー。積立nisaって20年しかできないし。でも中古でいいと思うわ
469名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 15:57:20.38ID:??? それに今積立nisa始めるのはどーなのかね?相場が不安定だから
470名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 16:41:26.09ID:??? 不安定だからこその積み立てだろ?
471名前書くのももったいない
2022/01/11(火) 16:45:29.72ID:???472名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 17:54:30.49ID:??? >>467
俺だったらツミニー満額積み立てる
俺だったらツミニー満額積み立てる
473名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 20:40:02.89ID:??? 新つみたてNISAで利益が一番期待出来そうなのは、レバレッジなしのNASDAQ100とかかな?
NASDAQ100>>sp500>オールカントリー
みたいなイメージ。
NASDAQ100>>sp500>オールカントリー
みたいなイメージ。
474名前書くのももったいない
2022/01/12(水) 23:14:09.22ID:??? 左ほどリスク高いけどね
475名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 07:07:23.92ID:??? 20年レベルの長期投資になるとリスクは減ると考えてはいます。
ただ、確かにitバブルとか出口付近での暴落は怖いですね。
リスク取ってもOKな場合、
NASDAQ100より期待リターン高い積立NISAファンドってないですかね?
ただ、確かにitバブルとか出口付近での暴落は怖いですね。
リスク取ってもOKな場合、
NASDAQ100より期待リターン高い積立NISAファンドってないですかね?
476名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 07:21:35.28ID:??? インドのインデックスファンドとか考えてたんですが、積立NISA商品ではないですよね?
it・半導体系(アメリカの割合が高い)を中心にしてこうと考えてたので、リスクヘッジで、他の国のインデックスファンドを積立したいと言う考えが。
まあ、インドもit系なのでセクター的にはリスクヘッジ出来てないかもですが、これから成長鈍化するアメリカと成長が加速するインドなら、インドを積立したいなと。
it・半導体系(アメリカの割合が高い)を中心にしてこうと考えてたので、リスクヘッジで、他の国のインデックスファンドを積立したいと言う考えが。
まあ、インドもit系なのでセクター的にはリスクヘッジ出来てないかもですが、これから成長鈍化するアメリカと成長が加速するインドなら、インドを積立したいなと。
477名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 11:11:23.69ID:Bn9yKJdp あんまりリスク高いのはつみニー銘柄に採用されてないしね。ナスダック100ですらつみニー非採用っぽいからSP500位でいいんじゃない。あと暴落を経験した事ない人はリスクを甘く見ない方がいい。SP500ですら耐えきれない可能性あるよ。サブプラリーマンの暴落経験者なら何も言うことはないけど。
478名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 15:08:27.84ID:??? 一般のほうはインドあるのかね
479名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 21:03:55.04ID:??? あれ、レバナスじゃなくノーマルのNASDAQ100も積みニー非採用でしたっけ?
480名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 22:11:02.32ID:??? 口座ってマイナンバーカード作らないと開けない?
481名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 22:33:17.15ID:??? >>480
通知カードしか持ってないけど楽天もSBIも作れた
通知カードしか持ってないけど楽天もSBIも作れた
482名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 23:17:22.23ID:??? SBIだけど同じく通知カードと免許証の画像添付でいけたよ
483名前書くのももったいない
2022/01/13(木) 23:32:19.96ID:??? カードでも承認されるのか。なんか税務署通すみたいなこと
書いてあったから
書いてあったから
484名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 07:51:14.79ID:EaQ8KK5k >>479
軽く調べたらつみニーには対象になる指数を限定してて、ナス100はつみニー対象の指数じゃないんだとか。なのでつみニー対象のナス100ファンドは無いはず。
軽く調べたらつみニーには対象になる指数を限定してて、ナス100はつみニー対象の指数じゃないんだとか。なのでつみニー対象のナス100ファンドは無いはず。
485名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 12:08:56.73ID:??? 徹底してローリスクローリターンなんだな。入門編としては間違いないんだが。
486名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 17:35:07.04ID:EaQ8KK5k >>483
マイナンバーの確認は必須だけどマイナンバーカードである必要はないよ。ただ引越ししたりすると通知カードは使えなくなるからマイナンバーカードの方が便利だとは思う。
マイナンバーの確認は必須だけどマイナンバーカードである必要はないよ。ただ引越ししたりすると通知カードは使えなくなるからマイナンバーカードの方が便利だとは思う。
487482
2022/01/14(金) 18:53:12.78ID:???488名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 19:08:29.34ID:??? 今年から始めたけど、仮に毎年積み立てるとして2042年から課税対象になるってことでいいの?
だとすると41年までに利確したほうがいい?
だとすると41年までに利確したほうがいい?
489名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 19:58:11.98ID:??? 未来過ぎるから今は気にしなくていいぞw
490名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 21:32:06.46ID:??? >>484
ありがとう。
つみにーはほんとにローリスクローリターンだね。
せめてNASDAQがあれば・・・。
一番ましなリターンを見込めそうなのは、現時点でSP500かな?
年利7%でも、20年で約4倍か。
それも最初の時の掛け金が、だけど。
ありがとう。
つみにーはほんとにローリスクローリターンだね。
せめてNASDAQがあれば・・・。
一番ましなリターンを見込めそうなのは、現時点でSP500かな?
年利7%でも、20年で約4倍か。
それも最初の時の掛け金が、だけど。
491名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 21:50:31.11ID:??? 2018年からやってるけど、20年後はもう64歳だよ・・・
20年目に積み立てたのが20年経つ頃にはボケちゃってるな
20年目に積み立てたのが20年経つ頃にはボケちゃってるな
492名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:03:55.93ID:??? 64ならまだ元気だろ
493名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:05:36.04ID:??? >>491
その前に利確するしかないんじゃない
その前に利確するしかないんじゃない
494名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:28:13.73ID:??? ちょっと積立NISAの計算してみた。
年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が155万円(3.87倍)×20年分
これにドルコスト平均法の利益も加算されるとしたら、悪くはないかもな。
年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が155万円(3.87倍)×20年分
これにドルコスト平均法の利益も加算されるとしたら、悪くはないかもな。
495名前書くのももったいない
2022/01/14(金) 22:29:56.38ID:??? 年利5%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で155万円(3.87倍)×20年分
年間積立金40万円が20年複利で106万円(2.65倍)×20年分
年利7%だとしたら、
年間積立金40万円が20年複利で155万円(3.87倍)×20年分
496名前書くのももったいない
2022/01/15(土) 17:05:39.96ID:??? 計算間違ってるぞ
497名前書くのももったいない
2022/01/15(土) 20:45:23.16ID:??? 一年間の積立40万円×20年分 の計算で一応合ってるよね?
間違えて前半部分しか計算してないサイトは良くみるけど
間違えて前半部分しか計算してないサイトは良くみるけど
498名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 18:49:26.14ID:??? 今年から始めて泣きそうです!
499名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 19:18:15.88ID:??? 涙を飲むのはこれからよ
500名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 23:08:32.85ID:??? 今資金が1000万あるんだが、NISA始めてない。
コロナショック時に株を始めてれば、二倍くらいになったのにと夢想してる。
これから、株価が大暴落するなら、最高なんだけど。
コロナショック時に株を始めてれば、二倍くらいになったのにと夢想してる。
これから、株価が大暴落するなら、最高なんだけど。
501名前書くのももったいない
2022/01/18(火) 23:57:45.42ID:??? その資金なら積ニーじゃないほうがいい気がするけど
502名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 01:47:51.48ID:??? 確かに。ありがとう
503名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 08:38:55.06ID:??? 大暴落してもFRBはお金じゃぶじゃぶ作戦できなくなったから
インフレで
コロナ暴落時みたいにすぐ復活はもうないで
インフレで
コロナ暴落時みたいにすぐ復活はもうないで
504名前書くのももったいない
2022/01/19(水) 14:26:34.71ID:??? 景気がよくなればどっこいどっこいにならと思うけど
505名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 01:34:00.75ID:??? 去年から始めて40万が42万くらいだったのに
39万9千円になった
マイナスだよ
39万9千円になった
マイナスだよ
506名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 02:05:10.57ID:??? あと19年あるんだぞ。誤差だわそんなもん。それに時勢的にも二月三月はもっと下がるぞ
507名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 10:47:56.80ID:??? しょっちゅう気にする人は積立NISAには向いてない
508名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 10:55:49.22ID:??? >>506
19年あるかどうかは人による
19年あるかどうかは人による
509名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 11:34:12.22ID:??? 去年始めてるんだから
19年だろうに
19年だろうに
510名前書くのももったいない
2022/01/20(木) 14:06:40.27ID:??? アホ丸出しで草
511名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 13:44:24.87ID:??? つみニー途中でやめちゃうって普通あんまり想定しないけどまぁ人それぞれだな
512名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 14:52:24.02ID:??? そうじゃなくて年齢ね
513名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 15:03:06.20ID:??? イデコと間違えてんのかな?
514名前書くのももったいない
2022/01/21(金) 20:30:35.76ID:??? ぽいな
515名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 08:28:25.42ID:??? 積立ニーおわこん?
516名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 11:09:54.10ID:??? むしろ割と最近始まったモノだろ
517名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 13:59:45.40ID:??? >>515
つみにーは10%減=去年の価格で買えるから一番いいパターン
つみにーは10%減=去年の価格で買えるから一番いいパターン
518名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 18:45:49.39ID:??? これから2,3年弱気相場という読みもあるけどね
519名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 19:01:01.70ID:??? 積みにーは下がったら美味しいからな
最高や
最高や
520名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 20:01:27.57ID:??? >>518
買い時ではあるけど、アメリカが想像以上にキナくさい。
買い時ではあるけど、アメリカが想像以上にキナくさい。
521名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 21:14:11.97ID:??? 数年安くなるとか最高やないか
522名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:20:55.18ID:???523名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:23:34.17ID:??? >>522
ガチ目にそれがヤバい。しかも今回はロシア本気で怒ってるし
ガチ目にそれがヤバい。しかも今回はロシア本気で怒ってるし
524名前書くのももったいない
2022/01/25(火) 23:44:51.61ID:??? ロシアがウクライナ侵攻しそうなんじゃないの?
まあアメリカ寄りの記事かもだが。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/60049365.amp
まあアメリカ寄りの記事かもだが。
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/60049365.amp
525名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:08:05.33ID:??? 仮に戦争が起こったら、一時的に大暴落して、それから高騰するとか?
昔の戦争時の株価はどうなんですかね?
昔の戦争時の株価はどうなんですかね?
526名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:51:04.99ID:??? >>524
もともとウクライナ切り崩し政策を欧米側がやってて、ロシアから見たら地理的にウクライナはNATOの侵攻を食い止める重要拠点だったから前からキレてたんだけど、その周囲を取られてついにウクライナまで欧米圏に取り込まれそうになったからマジギレした。
もともとウクライナ切り崩し政策を欧米側がやってて、ロシアから見たら地理的にウクライナはNATOの侵攻を食い止める重要拠点だったから前からキレてたんだけど、その周囲を取られてついにウクライナまで欧米圏に取り込まれそうになったからマジギレした。
527名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 00:55:23.19ID:??? NATO側からしたらガチでロシアに来られたら今の戦力じゃ防ぎきれない可能性があるからウクライナ取りたかったんだけど、そんたもんプーチンが許すはずねぇわな。
528名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 02:33:46.28ID:??? >>525
負けそうにない側の株が下がる理由ある?
負けそうにない側の株が下がる理由ある?
529名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 11:01:24.79ID:??? >>528
そら大消耗するからそうだろ。しかも今回の相手これまでと比じゃないくらいの互角の相手だぞ
そら大消耗するからそうだろ。しかも今回の相手これまでと比じゃないくらいの互角の相手だぞ
530名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 13:11:56.47ID:??? >>529
むしろ株価というか好景気にするために戦争するんだしさあ
地政学的にアメリカからしたらデメリットあるならウクライナなんてほったらかしだよ
多少ロシアが強くなって後に第三次世界大戦が起こったとしてもまずEUがめちゃくちゃになってから、だからな
アメリカ本土は安泰だからいつものあとから参戦
むしろ株価というか好景気にするために戦争するんだしさあ
地政学的にアメリカからしたらデメリットあるならウクライナなんてほったらかしだよ
多少ロシアが強くなって後に第三次世界大戦が起こったとしてもまずEUがめちゃくちゃになってから、だからな
アメリカ本土は安泰だからいつものあとから参戦
531名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 15:14:01.29ID:??? >>530
ヨーロッパがヤバいんだよ。アメリカどころかNATO対ロシアだから、NATO軍の基軸のアメリカは否応なしに引っ張り出されるし、ヨーロッパでドンパチ始めたら中東極東中南米もぜんぶ動く。世界中に軍展開してる理由はそこらへんも押さえて太平洋確保しとかないとアメリカ経済がヤバいし、戦争は基本儲からんから外交的切り崩し政策してる。
そんでそれやり過ぎてロシアがやったろうじゃねえかとなった。いまかなりヤバい?
ヨーロッパがヤバいんだよ。アメリカどころかNATO対ロシアだから、NATO軍の基軸のアメリカは否応なしに引っ張り出されるし、ヨーロッパでドンパチ始めたら中東極東中南米もぜんぶ動く。世界中に軍展開してる理由はそこらへんも押さえて太平洋確保しとかないとアメリカ経済がヤバいし、戦争は基本儲からんから外交的切り崩し政策してる。
そんでそれやり過ぎてロシアがやったろうじゃねえかとなった。いまかなりヤバい?
532名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 15:56:10.80ID:???533名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 16:36:51.36ID:??? ウクライナ版坂の上の雲
534名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:09:18.27ID:??? みんな愚直に積立するの?
それとももっと下がりそうだから一旦とめて下がったところでボーナス設定で一括払いする?
それとももっと下がりそうだから一旦とめて下がったところでボーナス設定で一括払いする?
535名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:20:59.88ID:??? 積みニーの話に戻そうw
536名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 17:46:37.34ID:???537名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:00:19.45ID:???538名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:04:34.72ID:??? 積二ーに下落とか関係ねーよ馬鹿どもがよ
お前ら本当に頭わりーな
お前ら本当に頭わりーな
539名前書くのももったいない
2022/01/26(水) 18:05:23.18ID:???540名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 00:01:59.04ID:??? そういえば過去の戦争時って株価の大暴落、もしくは高騰とかあったのかな?
541名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 00:10:26.75ID:??? そこまでの規模のガチンコ対決がここ何十年もないからなぁ……。ある意味現代における大国同士の戦争の影響を観測出来る初めての機会だ。
542名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 10:29:23.09ID:??? まぁ3月から金利上げがあるのは確実だけどね だからまだ下がるよ
543名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 12:56:34.47ID:??? 金利あがるとどうなるの?
544名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 13:20:23.76ID:8IcYdnCK >>534
下がってる時に積立止めるとか最悪手もいいとこ。
下がってる時に積立止めるとか最悪手もいいとこ。
545名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 14:46:07.34ID:??? >>543
グロース株が下がる
グロース株が下がる
546名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 14:53:29.15ID:??? ステルスオミクロン株とかがイギリスで増えてきてるらしいし、全然コロナ収まらないしだめだこりゃ
547名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 16:02:40.16ID:??? インフルエンザより弱いから事実上終わってるんだけどね
548名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 17:26:00.45ID:??? でもコロナのせいでインフルエンザ何種類か絶滅したらしいなw
549名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 19:59:01.70ID:??? 2年後くらいにコロナが雑魚になったらまたインフルエンザまた復活しそう
デスノートのキラが死んだあとの犯罪者がもとに戻るみたいな
デスノートのキラが死んだあとの犯罪者がもとに戻るみたいな
550名前書くのももったいない
2022/01/27(木) 20:04:05.96ID:??? インフルの強さは変異のしやすさだからね。生き残ってる奴らもまたどうせ流行る
551名前書くのももったいない
2022/01/31(月) 03:26:32.77ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
552名前書くのももったいない
2022/02/13(日) 03:03:31.36ID:1RtXHzLo 本当のところどうなの?(´・ω・`)
553名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 14:44:20.21ID:??? オルカンって日本除いてる?
554名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 14:55:50.57ID:???555名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 14:59:07.75ID:??? ああごめん
emaxsslim
除く日本と通常オルカンどっち買ってるかって意味
emaxsslim
除く日本と通常オルカンどっち買ってるかって意味
556名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 17:20:10.43ID:cWmd/3OX 原義考えたら日本含むで良さそうだけどなオルカン
557名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 17:24:04.15ID:??? 長期で見て日本が振るわなかったらシェア0になるだけだしな
人工肉とか味付け得意だからもしかしたらって会社来ても
オルカンなら取り入れてくれるだけだし
10年後米中戦争で核使って焼け野原になっても
リバランスしてくれるのがオルカンの良さ
人工肉とか味付け得意だからもしかしたらって会社来ても
オルカンなら取り入れてくれるだけだし
10年後米中戦争で核使って焼け野原になっても
リバランスしてくれるのがオルカンの良さ
558名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 18:39:17.29ID:??? ウクライナどうなる?
559名前書くのももったいない
2022/02/14(月) 22:43:52.95ID:??? 大戦争にはならんと思う。ひっそり東部が取られてちょっと紛争が続く。そんでウクライナ政府が恥の上塗り食う
560名前書くのももったいない
2022/02/19(土) 20:27:00.13ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
561名前書くのももったいない
2022/02/22(火) 06:33:51.47ID:??? 本業の収入が知れてるのでCFDで積立用資金を捻出してる
562名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 01:59:41.65ID:??? 過疎ってるなあ
みんな積ニーしてないのかな
みんな積ニーしてないのかな
563名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 02:05:16.65ID:??? 積みニーしてある程度貯めたらNISAで良いの?アメリカ優良株一択と聞いたけど、マネックスではなくSBIとかのが良いの
質問ばかりですみません
質問ばかりですみません
564名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 04:44:03.27ID:??? >>562
NISAに限らず積み立ては基本語ることがないんだよな。投機勢は喋る暇もないし、ぎゃーぎゃー言うのは投資と投機の区別もつかないアホだけ
NISAに限らず積み立ては基本語ることがないんだよな。投機勢は喋る暇もないし、ぎゃーぎゃー言うのは投資と投機の区別もつかないアホだけ
565名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 08:08:33.91ID:???566名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 09:21:53.76ID:??? ずっとツミニーがいいにきまってる
567名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 09:24:18.95ID:??? >>563
一般NISAでレバナスとかに手を出し痛い目食うだけ。積立NISA一択だぞ。
一般NISAでレバナスとかに手を出し痛い目食うだけ。積立NISA一択だぞ。
568名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 09:28:50.90ID:??? 返信ありがとう。では20年後までは大人しく積みニー一筋でいきます
569名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 10:07:19.39ID:??? >>568
毎月固定の金額積立てよう。金額もあんまり変えたらいかん。チャートの波で少しでも稼ごうとしちゃいかん。20年後、金持ち確定じゃ
毎月固定の金額積立てよう。金額もあんまり変えたらいかん。チャートの波で少しでも稼ごうとしちゃいかん。20年後、金持ち確定じゃ
570名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 10:07:44.68ID:??? >>568
2回言うけど確定だからね
2回言うけど確定だからね
571名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 10:11:00.49ID:??? 今から20年前ってつみにーみたいな制度なかったん?年金?
572名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 10:57:39.42ID:??? 学資保険とか養老保険で十分だったからな
金利5%とかあったから今よりリスク少ないし
金利5%とかあったから今よりリスク少ないし
573名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 13:20:23.98ID:??? 突然スレが働き始めたな
574名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 15:15:18.49ID:??? 積ニーの唯一の欠点は年間40万までってところなんだよな。100万までとは言わないがもう少し増やしてほしい。それ以上やるなら普通に口座作ってやれってことなんだろうけど
575名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 15:24:08.83ID:??? 積み立てにさって年間の40万一括払いって出来る?
576名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 15:32:57.46ID:??? もちろん
577名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 15:33:42.77ID:??? 年間一括だろうと毎日積み立てだろうとアナタのお望み通り
578名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 15:35:25.97ID:???579名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 16:15:30.24ID:??? 合体させる意味がイマイチ
580名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 16:48:57.43ID:E/MVoq0Q 米国株一本とすると、SBI証券とマネックス証券では、どちらで作るのが良いのでしょう?
581名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 16:55:55.51ID:???582名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 17:36:48.04ID:??? 株価下がったら本人の損失、利確は税金取るって酷い話だよな。NISAは有難いけど。そもそもなんで利益あげたら税金取るんだよと言いたい
583名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 17:50:48.00ID:??? 別に強制でもないしなぁ
イヤならやめとけって話だわ
イヤならやめとけって話だわ
584名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 18:10:28.73ID:??? 利確で税金取らないなら
買った時点で税金とったほうがいいと?
買った時点で税金とったほうがいいと?
585名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 18:58:34.04ID:??? そんな事言ってないだろ
利確は税金取るんなら株価下がった時は何らかの形で補填しろって事
利確は税金取るんなら株価下がった時は何らかの形で補填しろって事
586名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 20:00:11.11ID:??? 収益に対して税金発生してるわけだからやってる人間の損失なんて知らんがなそりゃw
587名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 20:35:15.26ID:??? >>586
株の売却で得た収益になぜ税金がかかるの?
株の売却で得た収益になぜ税金がかかるの?
588名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 22:48:47.88ID:??? >>587
収益が出たからだろw
収益が出たからだろw
589名前書くのももったいない
2022/02/23(水) 22:51:46.20ID:??? >>587
キミは爪に火を点すように貯めた銀行預金にも税金がかかってること知らんよね
キミは爪に火を点すように貯めた銀行預金にも税金がかかってること知らんよね
590名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 00:43:54.94ID:??? 素朴な疑問なんだけど積み立てNISAなんかでチマチマしてるより一般NISAでドーンといったらいいじやん?積み立てNISAの存在意義がわからん!
591名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 01:02:18.26ID:??? 期間が長いからじゃね?
そんなん言いだしたらNISA自体がチマチマって話になる
大半のやつは特定口座でメイン取引するんだろうが
そんなん言いだしたらNISA自体がチマチマって話になる
大半のやつは特定口座でメイン取引するんだろうが
592名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 01:10:12.81ID:??? NISAしたいけど年間40万超えて運用したいようなやつは特定口座にそのうち行くから一般でとりあえず弾作っとけばー? って感じなのかね
593名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 05:03:54.78ID:??? 個別株やETF買いたいから一般NISA
594名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 14:37:56.61ID:??? …今買うのは危険ですよね?
595名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 15:10:38.18ID:??? むしろ今やろ。
596名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 15:11:18.62ID:??? あ、S&P500というのを買う予定でした
597名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 15:13:29.47ID:??? 去年からはじめた人、全員含み損・・・。
598名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 15:53:45.52ID:lLJaSKOg もっと落ちるかもしれんが今が買いや
599名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 16:19:57.00ID:??? ロシアが進行し始めたけど、値動きはどうなる?
600名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 16:23:10.30ID:??? クリミアの時も、半年後、一年後に上がったから買いと言う人、1ヶ月待ったら?と言う人居て…
601名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 16:55:15.28ID:??? KAT-TUN田中逮捕、株価は…
602名前書くのももったいない
2022/02/24(木) 23:41:24.43ID:??? 誰や?
603名前書くのももったいない
2022/02/25(金) 21:43:09.83ID:??? どんくらいで上がると予想する?
604名前書くのももったいない
2022/02/26(土) 05:50:16.41ID:??? >>603
もう上がり始めてるよ。はよ買わないと
もう上がり始めてるよ。はよ買わないと
605名前書くのももったいない
2022/02/26(土) 07:54:14.65ID:??? >>604
つみにーだから3月上旬までは下がり続けて
つみにーだから3月上旬までは下がり続けて
606名前書くのももったいない
2022/02/26(土) 16:24:02.14ID:??? ボラ関係ねーから
アホかよ
アホかよ
607名前書くのももったいない
2022/02/27(日) 21:40:05.32ID:??? >>595
ありがとう。上がりました
ありがとう。上がりました
608名前書くのももったいない
2022/03/02(水) 23:43:02.84ID:??? タンス貯金が一番
609名前書くのももったいない
2022/03/02(水) 23:48:38.35ID:??? 投資しろとは言えないけど、物価上がる一方だからタンス預金は結局資産減らすことなんだぜ
610名前書くのももったいない
2022/03/03(木) 01:23:50.34ID:??? じゃ やってみるわ
611名前書くのももったいない
2022/03/04(金) 08:29:18.74ID:??? 積み立てNISAも、元本割れしないのかね?
612名前書くのももったいない
2022/03/04(金) 08:38:50.29ID:??? 短期は元本割れするやろ
あと米国株も移民が増えない局面なら下がる可能性あり
食料インフレで世界人口減る可能性上がったしな
あと米国株も移民が増えない局面なら下がる可能性あり
食料インフレで世界人口減る可能性上がったしな
613名前書くのももったいない
2022/03/04(金) 13:10:32.55ID:??? 20年後もアメリカさんには成長してもらわんと
614名前書くのももったいない
2022/03/04(金) 23:59:40.66ID:??? >>611
なぜそう思ったのか聞いてみたいわ
なぜそう思ったのか聞いてみたいわ
615名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 00:39:41.33ID:???616名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 08:43:48.08ID:??? 仕組みがよく分かってないんだけど質問したい
今23万くらい積み立ててマイナス5000くらいなんだけどこれはこれから買う33333円の±0の人の完全下位互換なの?
それとも早く積み立ててる方が有利?
今23万くらい積み立ててマイナス5000くらいなんだけどこれはこれから買う33333円の±0の人の完全下位互換なの?
それとも早く積み立ててる方が有利?
617名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 08:47:26.79ID:???618名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 08:50:21.95ID:??? 仕組み分かってないって言ってる人を煽ってどうするの
なんでそうなのかを論理的に教えてあげればいい
俺は説明できるほど詳しくない
なんでそうなのかを論理的に教えてあげればいい
俺は説明できるほど詳しくない
619名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 09:57:31.33ID:??? >>616
完全下位互換って表現の意味がわからん。
早く始めようが遅く始めようが関係ない。20年後に大暴落でマイナスで幕引きになれば負け。プラスになれば勝ち。
まぁインデックスとか無難なもので放置しておけば、よほどのことがない限り5%はプラスになるから、そういう意味では早くに始めて原資を多くしておいた方が福利の効果は大きくなる。
完全下位互換って表現の意味がわからん。
早く始めようが遅く始めようが関係ない。20年後に大暴落でマイナスで幕引きになれば負け。プラスになれば勝ち。
まぁインデックスとか無難なもので放置しておけば、よほどのことがない限り5%はプラスになるから、そういう意味では早くに始めて原資を多くしておいた方が福利の効果は大きくなる。
620名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 10:10:08.06ID:A3/lz1fv >>616
お前さんが23万積んでマイナス5000だから、23万を今一括で買い、そこから33333ずつ積み立てる人と比較したら完全下位互換。でも結果論でしかないからそこを語る意味はない。
0から33333ずつ毎月の人と比べたら、今後次第なのでやっぱり結果論にしかならない。
よってそういう比較は無意味だから考えなくていいよ。
お前さんが23万積んでマイナス5000だから、23万を今一括で買い、そこから33333ずつ積み立てる人と比較したら完全下位互換。でも結果論でしかないからそこを語る意味はない。
0から33333ずつ毎月の人と比べたら、今後次第なのでやっぱり結果論にしかならない。
よってそういう比較は無意味だから考えなくていいよ。
621名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 14:20:02.41ID:???622名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 15:22:12.39ID:??? 今年から始めた俺は20年後は勝ち組
623名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 15:40:32.74ID:??? 積立ニーサで一個だけわからん。保有銘柄って一度買ったら持ったままなんだよね?主要産業がガラッと変わったら紙くずだらけになるの?
例えば今ってGAFAMがメイン投資銘柄と思うけど、20年ももっとは思えない。トヨタなんかも20年後は騰落してると思う。今強い銘柄が20年後に全部が終わってたらどうなんのよ?0円になるの?
例えば今ってGAFAMがメイン投資銘柄と思うけど、20年ももっとは思えない。トヨタなんかも20年後は騰落してると思う。今強い銘柄が20年後に全部が終わってたらどうなんのよ?0円になるの?
624名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 16:06:53.03ID:A3/lz1fv >>623
そもそもつみニーは投信だけだし、リスクの高い投信は採用されてないからその心配は杞憂かな。GAFAMどころかナスダック100に絞ったものすらないから。
そもそもつみニーは投信だけだし、リスクの高い投信は採用されてないからその心配は杞憂かな。GAFAMどころかナスダック100に絞ったものすらないから。
625名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 16:22:49.66ID:??? 弱い銘柄は外されて強い銘柄に入れ替わる
その判断を投資家じゃなくて運用会社がやるのが投資信託
運用会社が独自の裁量で選んでいくのがアクティブファンド
投資指数に連動するのがインデックスファンド
その判断を投資家じゃなくて運用会社がやるのが投資信託
運用会社が独自の裁量で選んでいくのがアクティブファンド
投資指数に連動するのがインデックスファンド
626名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 17:09:52.53ID:??? 投資銘柄の選定や入れ替えは運用会社のファンドマネージャーが
勝手にやってくれるよ。「投資」 「信託」 って文字通りそういう商品だからね
勝手にやってくれるよ。「投資」 「信託」 って文字通りそういう商品だからね
627名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 20:07:35.36ID:+bwMFmkk 思いの外丁寧なレスありがとうございます。信託を理解できてなかったみたいですね。
ただ、買う銘柄だけはバランス取るんだと思うけど、紙くず寸前になりそうな銘柄を、損切り的に売り買いまではしてくれないわけですよねえ。そこらへんがいまいち理解できてないのかも…。要はまあFace●kは間違いなく20年どころかあと数年持たずに終わると思うので、そこらへんどうなるんだろうなあ、みたいなとこです。
ただ、買う銘柄だけはバランス取るんだと思うけど、紙くず寸前になりそうな銘柄を、損切り的に売り買いまではしてくれないわけですよねえ。そこらへんがいまいち理解できてないのかも…。要はまあFace●kは間違いなく20年どころかあと数年持たずに終わると思うので、そこらへんどうなるんだろうなあ、みたいなとこです。
628名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 20:31:27.95ID:??? 例えばインデックスファンドの「eMAXIS slim 全世界株式」の例で言うと
組入銘柄1位はアップルだがその割合は全体の4.2パーセント
「eMAXIS slim 米国株式」でも7パーセント
アクティブファンドの「ひふみプラス」ならトヨタだが、割合は2.63パーセント
暴落による市場全体に及ぶ変動ならともかく
アクティブファンドであろうがインデックスファンドであろうが
一企業の状況でダメになってしまうほどやわじゃない
組入銘柄1位はアップルだがその割合は全体の4.2パーセント
「eMAXIS slim 米国株式」でも7パーセント
アクティブファンドの「ひふみプラス」ならトヨタだが、割合は2.63パーセント
暴落による市場全体に及ぶ変動ならともかく
アクティブファンドであろうがインデックスファンドであろうが
一企業の状況でダメになってしまうほどやわじゃない
629名前書くのももったいない
2022/03/05(土) 21:04:45.80ID:A3/lz1fv >>627
つみニーインデックス投信がメインだから、指数に採用されてる銘柄は基本入ってる。指数自体の銘柄選定にも入れ替えはあるから、ゴミ株になるかどうかとかあんまり細かいことは気にせんでええ。
つみニーインデックス投信がメインだから、指数に採用されてる銘柄は基本入ってる。指数自体の銘柄選定にも入れ替えはあるから、ゴミ株になるかどうかとかあんまり細かいことは気にせんでええ。
630名前書くのももったいない
2022/03/06(日) 08:33:35.28ID:???631名前書くのももったいない
2022/03/06(日) 18:29:54.93ID:??? そんなにうまくいけばいいけどなw
632名前書くのももったいない
2022/03/06(日) 19:58:40.23ID:??? >>630
5パーセントは無理。2ぐらい
5パーセントは無理。2ぐらい
633名前書くのももったいない
2022/03/06(日) 22:59:08.50ID:??? 5以上で計算してFIRE言ってる奴はほぼ脱落する
お花畑すぎる
お花畑すぎる
634名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 00:53:11.23ID:??? ある程度めどが立ったうえならともかく
投資1年生がFIREとか養分でしかないわな
投資1年生がFIREとか養分でしかないわな
635名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 01:52:26.12ID:??? アメリカみたいに退職金ないからって学校でNISAとか投資教えてくれると助かるんだけどね
お花畑とか言われるとこんな情勢で株の勉強するまでお任せするの恐いわ
お花畑とか言われるとこんな情勢で株の勉強するまでお任せするの恐いわ
636名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 02:10:11.24ID:??? ちょっと何言ってんのかわかんないです
637名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 04:57:44.86ID:??? インデックス投資でFIREなんてほぼ無理。過去のある期間を切り取り、当時これだけ投資していたら今は大金持ちって説明されてもな。10年ヨコヨコのケースの可能性もありうる
638名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 07:59:18.56ID:???639名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 08:08:35.29ID:??? 20年で1000万儲けられないなら怖いので他行きます
640名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 17:02:43.56ID:??? 株安、投信安、ビットコイン安
もう現金でもっておくしかねえべ
もう現金でもっておくしかねえべ
641名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 17:29:40.10ID:??? インフレ負けで現金もダメポ
642名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 18:41:43.85ID:??? >>639
夢みたいな事言ってないで真面目に働けよ
夢みたいな事言ってないで真面目に働けよ
643名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 18:56:17.55ID:RI0+oyUu 今は暴落局面だから悲観的になるのもわかるが、こういう相場も込みでインデックス5%いけるやろ。こういう時でも淡々と積立すればだぞ。
644名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 19:03:45.47ID:??? つみに民は一番暴落が有利
現金化するときに暴落してなければ勝ちなんだから(20年後)
現金化するときに暴落してなければ勝ちなんだから(20年後)
645名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 20:27:30.08ID:??? >>643
あんな馬鹿げたバブルの先端で平均5パー見積もるとかどうかと思うよ
あんな馬鹿げたバブルの先端で平均5パー見積もるとかどうかと思うよ
646名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 21:29:27.20ID:eD9c4FOE >>645
どの期間でどうダメだって言ってるのかわからんけど、俺は淡々と続けるわ。
どの期間でどうダメだって言ってるのかわからんけど、俺は淡々と続けるわ。
647名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 21:39:08.97ID:??? >>645
じゃあ、何の為にやってるの?金持ちの道楽?
じゃあ、何の為にやってるの?金持ちの道楽?
648名前書くのももったいない
2022/03/07(月) 23:17:38.15ID:??? >>635
むしろ分からんからお任せするんだろ
むしろ分からんからお任せするんだろ
649名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 11:43:19.36ID:???650名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 12:28:41.35ID:??? You Tubeの「30代、奥さんと3歳の子供を連れて沖縄移住して投資信託でFIREしてます!」みたいな動画って本当の話なんかな?しかも貯蓄3000万くらいで、年利がコンスタントに7%台で計算してるっぽいんだよな…。
数年後、離婚しました、とか出たら笑えるのではあるけどさ。
数年後、離婚しました、とか出たら笑えるのではあるけどさ。
651名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 12:36:49.96ID:??? 去年以降インデックスで積み立てた分はすべて損している。
652名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 13:01:21.34ID:??? >>649
NISA未経験者です。少なくとも今から始めるのはやめておいた方がいいってことですかね?
NISA未経験者です。少なくとも今から始めるのはやめておいた方がいいってことですかね?
653名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 13:08:30.91ID:??? nisaで5年後も今日よりも下がってると思うならやらなきゃいいだけ
654名前書くのももったいない
2022/03/08(火) 13:45:21.61ID:+TydjFVc655名前書くのももったいない
2022/03/09(水) 00:12:22.21ID:??? >>652
じゃどうなったら始めるんだい?
じゃどうなったら始めるんだい?
656名前書くのももったいない
2022/03/09(水) 09:52:37.35ID:???657名前書くのももったいない
2022/03/09(水) 20:05:16.91ID:???658名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 00:38:56.61ID:??? やらないよりやった方がいいかなってことで今年から始めた超初心者なんだけどずっとマイナスで不安になる
659名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 02:00:51.88ID:??? チャート分析ねぇw
660名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 07:25:38.61ID:XG7BJiEF >>658
安く買うチャンスだから淡々と続けとき
安く買うチャンスだから淡々と続けとき
661名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 08:00:04.48ID:??? 去年以降の積み立て分は、預金のリターンに惨敗www
662名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 08:18:35.82ID:??? 去年の価格で買えるってことだぞ
20年後に評価額がマイナスにならない限り勝ちだぞ
20年後に評価額がマイナスにならない限り勝ちだぞ
663名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 09:17:25.07ID:??? 20年後に評価額がマイナスになる事は十分現実的
664名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 09:20:29.80ID:??? 第3次世界大戦が例え回避されたとしても長い冷戦に突入する事は間違いない
しかも相手は貧困国家だったソ連とは違い中国様
バブル真っ盛りで積み立て始めた方々はお気の毒としか言いようが
しかも相手は貧困国家だったソ連とは違い中国様
バブル真っ盛りで積み立て始めた方々はお気の毒としか言いようが
665名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 11:07:54.07ID:fFvvzTcp >>663
そう思うならやんなきゃええんやで
そう思うならやんなきゃええんやで
666名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 11:26:37.71ID:uCpq4SDj おさらい
米国か先進国株式を積み立ててれば20年後「絶対」利益が出ている商品
ただし一時的に評価がマイナスになる事も「絶対」ある商品
つまり1円たりとも損したくない超ドケチ民には向いてない商品(恐らく含み損に耐えられない)
米国か先進国株式を積み立ててれば20年後「絶対」利益が出ている商品
ただし一時的に評価がマイナスになる事も「絶対」ある商品
つまり1円たりとも損したくない超ドケチ民には向いてない商品(恐らく含み損に耐えられない)
667名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 11:47:03.26ID:fFvvzTcp >>666
いや20年後プラスが「絶対」はないわ。マイナスになる可能性はかなり低いとは思うけど。
いや20年後プラスが「絶対」はないわ。マイナスになる可能性はかなり低いとは思うけど。
668名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 14:27:49.49ID:??? 今買うのはまずいとか言ってる奴無能すぎだろ
669名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 15:00:04.22ID:??? 一括で買うのはまずいね
670名前書くのももったいない
2022/03/10(木) 17:44:15.10ID:DXH15NlV >>668
むしろ今積立始めるのはなんら悪くないし、ある程度まとめて買ってもいいと思うわ。全力はちょっと怖いがまぁナシでもない。
むしろ今積立始めるのはなんら悪くないし、ある程度まとめて買ってもいいと思うわ。全力はちょっと怖いがまぁナシでもない。
671名前書くのももったいない
2022/03/12(土) 04:04:54.15ID:??? ド底辺のゴミなんだけど月々1000円から積立NISA始めてみた
672名前書くのももったいない
2022/03/12(土) 06:59:37.75ID:??? >>671
( ͡ ͜ ͡ )
( ͡ ͜ ͡ )
673名前書くのももったいない
2022/03/12(土) 07:33:34.14ID:GY38ywdm >>671
将来のこと考えるなら、ど底ならiDeCo方がいいかも。
将来のこと考えるなら、ど底ならiDeCo方がいいかも。
674名前書くのももったいない
2022/03/12(土) 11:23:04.25ID:??? >>656
投機スキルはあって損はないよな
投機スキルはあって損はないよな
675名前書くのももったいない
2022/03/13(日) 18:53:46.61ID:???676名前書くのももったいない
2022/03/13(日) 19:55:33.57ID:??? 企業型投資みたいなのできるんだけどiDeCoの上位互換って認識でいい?
677名前書くのももったいない
2022/03/13(日) 20:07:04.75ID:??? >>676
下位じゃない?全然商品選べないよ
下位じゃない?全然商品選べないよ
678名前書くのももったいない
2022/03/13(日) 23:03:25.59ID:4/6v87SG679名前書くのももったいない
2022/03/13(日) 23:04:16.67ID:4/6v87SG なんか表示バグった。1-3号被保険者な。
680名前書くのももったいない
2022/03/14(月) 12:57:51.91ID:??? ど底辺は転職繰り返す井手子はちょっと
681名前書くのももったいない
2022/03/14(月) 13:09:43.33ID:sxd6glqw >>680
会社にの証明は今年の秋からいらなくなるから気にしなくてええぞ
会社にの証明は今年の秋からいらなくなるから気にしなくてええぞ
682名前書くのももったいない
2022/03/15(火) 11:10:47.50ID:??? マジか
だったら井手子もええやん
だったら井手子もええやん
683名前書くのももったいない
2022/03/15(火) 11:28:48.08ID:??? いでこは手数料が常にかかるのが嫌
684名前書くのももったいない
2022/03/15(火) 13:14:32.83ID:D+kgn/wQ >>683
そこは確かに難点やな。少額だと手数料の割合高くなるし。60まで寝かせる資金ならそれ以外の点は期限もないしいいんだけどな。
そこは確かに難点やな。少額だと手数料の割合高くなるし。60まで寝かせる資金ならそれ以外の点は期限もないしいいんだけどな。
685名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 11:20:03.12ID:??? 去年から始めたけどマイナスが続いてて不安
それでもほっとけばいいんかな
それでもほっとけばいいんかな
686名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 13:07:40.33ID:J/iuBNUT >>685
むしろ安く買えるチャンスと思って全力で放置せよ
むしろ安く買えるチャンスと思って全力で放置せよ
687名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 13:45:19.43ID:??? コロナ禍の毎日下落メール来てたような時期に買ったのが倍近くになってたりする人も居るから買う時に下がってるのはとても良い
688名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 13:47:08.23ID:??? 売るときに下がってなければ勝ちのゲームだからな
689名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 16:37:24.70ID:IIHk5wlp 明日のことすらわからんのに20年後の結果だから今考えるだけ無駄
690名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 17:44:18.92ID:???691名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 19:13:50.57ID:??? 20年後に暴落することをケアして儲かってるうちに18年とか19年後に売るのは選択肢としてありなの?
692名前書くのももったいない
2022/03/16(水) 19:18:13.58ID:yv9BMgfh >>691
半分だけとか1/3だけとか売れば良いぞ。利益も損もマイルドになるからリスクヘッジや。
半分だけとか1/3だけとか売れば良いぞ。利益も損もマイルドになるからリスクヘッジや。
693名前書くのももったいない
2022/03/17(木) 07:50:17.45ID:???694名前書くのももったいない
2022/03/20(日) 07:56:12.52ID:??? この前までのマイナス8000円くらいのやつをもっと下がれ!暴落しろ!って喜ぶべきで現在の+8000になってるのは喜ばしくないんですか?
695名前書くのももったいない
2022/03/21(月) 10:36:21.59ID:??? 8000円とか鼻くそだからな
そのうち一日で-50万とか動くんだぞ
そのうち一日で-50万とか動くんだぞ
696名前書くのももったいない
2022/03/22(火) 17:28:38.62ID:??? 若い人だったらリセッションとかありがたいんじゃないの?
697名前書くのももったいない
2022/03/29(火) 16:27:06.28ID:??? 質問です。積立NISAの銘柄を、楽天VTからオルカンに変更したいと思っているのですが、変更の際に何かデメリットはありますか?現状のプラス分が減ってしまうことが心配です。
698名前書くのももったいない
2022/03/29(火) 16:32:14.47ID:???699名前書くのももったいない
2022/03/29(火) 17:09:17.41ID:??? 「VT」は「バンガード・トータル・ワールド・ストックETF」のティッカー
「オルカン」は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称
意味がわからん人はいないと思う
「オルカン」は「eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)」の略称
意味がわからん人はいないと思う
700名前書くのももったいない
2022/03/29(火) 17:19:43.45ID:??? SBI・全世界株式インデックス・ファンド
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
野村つみたて外国株投信
全世界株式インデックス・ファンド
これらはなんていうん?
三井住友・DCつみたてNISA・全海外株インデックスファンド
野村つみたて外国株投信
全世界株式インデックス・ファンド
これらはなんていうん?
701名前書くのももったいない
2022/03/29(火) 18:02:34.56ID:???702名前書くのももったいない
2022/03/30(水) 01:14:10.52ID:??? ええんやで
積ニーなんか知識のない人ばっかや
そのうち覚えていくわ
積ニーなんか知識のない人ばっかや
そのうち覚えていくわ
703名前書くのももったいない
2022/03/30(水) 06:33:00.35ID:b9oJFqge 習うより慣れよって言うしな
704名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 10:53:22.11ID:??? よくないとは思いつつよくわからんままお金入れてるし…
楽天証券口座作ったときによくわからんけどとりあえず楽天全米株式インデックスファンドっての買っとけばええんやろって思ってそのままお金入れ続けてる
楽天証券口座作ったときによくわからんけどとりあえず楽天全米株式インデックスファンドっての買っとけばええんやろって思ってそのままお金入れ続けてる
705名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 11:28:55.77ID:??? ニサは売れるし
どうにでもできるからまだいいよ
イデコなんて積み立てなくても維持手数料だけは取られるし
どうにでもできるからまだいいよ
イデコなんて積み立てなくても維持手数料だけは取られるし
706名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 12:34:13.55ID:??? 楽天で積立した途端に改悪発表
707名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 13:19:52.76ID:??? sbi→楽天に変更したワイ
無心で積み立てる
無心で積み立てる
708名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 14:02:58.77ID:AtShmRlZ 一月に楽天証券でNISA口座を開設
まだ一度も積み立てしてないんだけど、これからSBIに変更できるのかな?
まだ一度も積み立てしてないんだけど、これからSBIに変更できるのかな?
709名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 15:21:08.97ID:1w5Bi5F6 一般NISAで購入前なら9月30日前なら変更できたはず。つみたてNISAはダメかもしらん。
710名前書くのももったいない
2022/03/31(木) 16:14:57.96ID:??? 来年からマネックスに乗り換えるわ
711名前書くのももったいない
2022/04/01(金) 14:56:55.77ID:??? 移管手続きめんどい
712名前書くのももったいない
2022/04/01(金) 16:58:01.58ID:??? 移管しなくても良いのでは?
713名前書くのももったいない
2022/04/01(金) 22:54:09.18ID:??? インデックス投資はポンジスキーム
インデックス投資は最後に全ての資産価格が同時にまとめて崩壊することで終焉を迎える
アメリカ株も全世界株もドルも不動産も資源もゴールドも仮想通貨も、あれを買えこれを買えと言われてるものは軒並み高値圏になってるからいざという時はまとめて全滅だ
逃げ場はない
インデックス投資は最後に全ての資産価格が同時にまとめて崩壊することで終焉を迎える
アメリカ株も全世界株もドルも不動産も資源もゴールドも仮想通貨も、あれを買えこれを買えと言われてるものは軒並み高値圏になってるからいざという時はまとめて全滅だ
逃げ場はない
714名前書くのももったいない
2022/04/01(金) 23:00:19.25ID:??? ではその時が来た時、逆に価値が保たれるものは何か
それは現在不人気で、靴磨きからこれは買うなと言われてるものの中にある
それは円であり、ユニクロやソフバンなど一部のバブル買いされているものを除く日本株だろう
特にドル円相場は1ドル70円まで上昇する
結局のところ今は普通に働き貯金をしておくべきという結論になる
それは現在不人気で、靴磨きからこれは買うなと言われてるものの中にある
それは円であり、ユニクロやソフバンなど一部のバブル買いされているものを除く日本株だろう
特にドル円相場は1ドル70円まで上昇する
結局のところ今は普通に働き貯金をしておくべきという結論になる
715名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 00:38:51.74ID:??? 積立ようが分散しようが、自分がリスクを背負って株式投資をしているということをくれぐれも忘れてはいけない
株式投資は必ず失敗するリスクがある
そうでないと株式会社という形にはしない
しかしながらこの感覚がさっぱりない人間が増え過ぎているように思える
インデックス投資というのは巧みにリスクを背負っているという感覚を麻痺させるように設計されているようだ
まさしく株価を上げるためだけに作られたのだろう
利益だけを先食いし、損失を先送りにするシステムに過ぎず、これこそが今回のバブルの元凶だ
株式投資は必ず失敗するリスクがある
そうでないと株式会社という形にはしない
しかしながらこの感覚がさっぱりない人間が増え過ぎているように思える
インデックス投資というのは巧みにリスクを背負っているという感覚を麻痺させるように設計されているようだ
まさしく株価を上げるためだけに作られたのだろう
利益だけを先食いし、損失を先送りにするシステムに過ぎず、これこそが今回のバブルの元凶だ
716名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 00:48:42.08ID:??? 積立投資はやるべきではない
元本割れのリスクを背負って20年塩漬けにするのは馬鹿げているとしか言いようがない
その間手元に置いていつでも使えるのと比べるとあり得ない機会損失だ
全くもって割に合わない
そもそもアメリカが日本人が得することするはずない
ちょっと頭使えはすぐわかる
大方日本の一般庶民の金が巻き上げられて終わりだよ
元本割れのリスクを背負って20年塩漬けにするのは馬鹿げているとしか言いようがない
その間手元に置いていつでも使えるのと比べるとあり得ない機会損失だ
全くもって割に合わない
そもそもアメリカが日本人が得することするはずない
ちょっと頭使えはすぐわかる
大方日本の一般庶民の金が巻き上げられて終わりだよ
717名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 01:03:27.14ID:??? え?じゃあ積立NISAはやらない方が正解?
今から始めようか悩んでるんだけど。
今から始めようか悩んでるんだけど。
718名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 01:09:40.78ID:??? ガイキチの戯言を真に受ける程度のスキルならやめといた方がいいかもなw
719名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 02:23:44.28ID:D+3mNa+k >>718
ごもっともすぎるw
ごもっともすぎるw
720名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 07:35:02.69ID:??? 株で老後資金を作るって試みは紛れもなく前例のない実験だからな
君らがその実験台だ
これがなぜ過去に試みられることがなかったのはすぐにわかる
靴磨き募集ではなく大真面目にこれを考えたやつがいるとしたらそいつは大馬鹿か頭が狂ってるのどちらかだが、そんな奴いるとは思えないのでやはりこれはバブル崩壊直前期によくある靴磨き募集なんだろう
君らがその実験台だ
これがなぜ過去に試みられることがなかったのはすぐにわかる
靴磨き募集ではなく大真面目にこれを考えたやつがいるとしたらそいつは大馬鹿か頭が狂ってるのどちらかだが、そんな奴いるとは思えないのでやはりこれはバブル崩壊直前期によくある靴磨き募集なんだろう
721名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 07:40:47.39ID:??? その靴磨きもみんなでなるのは怖くないって?
なるほどそれも一興だ
自分は間違ってると思ったことはみんなと違うことでも頑としてそれを貫くんだが、どうやら世の中の多数は善悪に関わらずみんなと同じであることをよしとするらしい
なるほどそれも一興だ
自分は間違ってると思ったことはみんなと違うことでも頑としてそれを貫くんだが、どうやら世の中の多数は善悪に関わらずみんなと同じであることをよしとするらしい
722名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 08:23:42.36ID:D+3mNa+k 公的年金何で運用してるか知ってるん?
723名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 14:43:53.89ID:??? >>720
意味不明
意味不明
724名前書くのももったいない
2022/04/02(土) 15:18:56.66ID:??? 堂々と披露できる心臓だけは立派
725名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 00:25:36.91ID:VodbKoQw 積みニーとiDeCoで70か75まで乗り切って、繰り下げ年金貰おうかと考えたが、年金額減らされてたら先延ばしする意味ないよな
726名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 10:27:08.77ID:??? 手間隙かけて長文投稿する人は何が目的なんだろう?
727名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 13:45:51.63ID:??? 長文はどこの板でも「私を見て」アピールだから気に入らなきゃNGでおk
728名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 15:32:06.45ID:LKO53g+7 コテつけてくれりゃ楽なんだがな
729名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 18:20:30.15ID:??? >>720-721
ズレまくった内容以前に文章が下手糞すぎてイライラする
ズレまくった内容以前に文章が下手糞すぎてイライラする
730名前書くのももったいない
2022/04/03(日) 20:32:50.44ID:DGhXfrKO そんな小さいこと気にしててもしゃあない
731名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 03:31:00.64ID:??? 賭けてもいいけどiDeCoとかnisaとかやってる人たちが普段どういう取引をしてるのかっていう情報も「彼ら」に筒抜けになってるよ
これ買ってる日本の若者が頭悪いからそれが何を意味するか発想すらないだろう
ただ楽に儲かるから、あるいは老後が怖いって煽りに負けたりして無邪気に買ってる
だからその「彼ら」はその情報を使って簡単に大儲けできるってことだ
これはインサイダー取引をやってるのと同じことだ
つまり「彼ら」は楽をして大儲けし、何も知らない無邪気な人たちは知らないうちに損を重ねてる
それは現に格差が広がってる現状を説明できる
これ買ってる日本の若者が頭悪いからそれが何を意味するか発想すらないだろう
ただ楽に儲かるから、あるいは老後が怖いって煽りに負けたりして無邪気に買ってる
だからその「彼ら」はその情報を使って簡単に大儲けできるってことだ
これはインサイダー取引をやってるのと同じことだ
つまり「彼ら」は楽をして大儲けし、何も知らない無邪気な人たちは知らないうちに損を重ねてる
それは現に格差が広がってる現状を説明できる
732名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 03:38:33.25ID:??? お前はネットから離れてもっとシンプルに世の中を観察したほうがいいなw
733名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 07:50:50.78ID:??? インデックスが何なのか理解していなさそう
734名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 09:26:24.90ID:??? 上から目線の説教したがりクンは耳年増なだけの初心者だったりすることが多い
735名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 09:29:18.33ID:??? まさにそんなカンジだなあ
736名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 13:13:12.73ID:??? 最初はちょっと良い気分にさせてハメ込んで最後にドカンとやるのがコツらしいから
十分に気をつけて
検討を祈る
十分に気をつけて
検討を祈る
737名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 16:32:30.95ID:??? なんのコツよw
738名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 17:26:03.80ID:??? バカがまた書き込んでやなるな
積二ー批判してる奴頭悪すぎるだろw
積二ー批判してる奴頭悪すぎるだろw
739名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 17:28:00.98ID:??? 彼の認識する積立NISAと世間一般の積立NISAは違うようだ
740名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 18:50:57.20ID:fnDDjYdU 別に誰が儲けようと関係ないしどうでもいいんだがな。
741名前書くのももったいない
2022/04/04(月) 23:20:47.17ID:??? 積ニーって非課税というオマケがあるだけでやってることはただの積み立て投資だからな。ぎゃーぎゃー言うても実際にやってるほうからしたら???だよ
742名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 10:13:30.74ID:??? 結構美味しいオマケだと思う
味覚は人それぞれだけど
味覚は人それぞれだけど
743名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 11:01:45.26ID:??? いかんせん金額が小さいからね。
744名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 11:12:31.79ID:??? なに証券会社が誰がどんな株式取引してるかわかるってこと?彼らって誰よ?だからなによ。
745名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 12:01:42.37ID:??? 彼らというのは金融市場を管理する側の人間、つまり胴元側だ
動かせる資金量、持ってる情報の質と量、各界とのコネクション、どれをとってもTwitterから情報仕入れてるような投資家の真似事をやってる人たちとは全く違うわけ
だから素人の情報は胴元側に筒抜けだし、行動もいいように誘導されてる
こんなの必ず胴元側が勝つように仕組まれてるに決まってるんだから、やるの馬鹿らしいぞ
動かせる資金量、持ってる情報の質と量、各界とのコネクション、どれをとってもTwitterから情報仕入れてるような投資家の真似事をやってる人たちとは全く違うわけ
だから素人の情報は胴元側に筒抜けだし、行動もいいように誘導されてる
こんなの必ず胴元側が勝つように仕組まれてるに決まってるんだから、やるの馬鹿らしいぞ
746名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 12:11:15.22ID:??? >>745
二度と書き込むなよ情弱貧乏人がよ
二度と書き込むなよ情弱貧乏人がよ
747名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 12:41:16.43ID:??? ようわからんが、ディープステートとかいうやつさ
凡人には見えないが見える人には見えるらしい
凡人には見えないが見える人には見えるらしい
748名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 15:23:21.99ID:LBUqS/ac >>745
あんたはやめといたほうがよさそうだな
あんたはやめといたほうがよさそうだな
749名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 20:28:50.44ID:E1VGHeLv 『時として、サイクルの上昇局面あるいは下降局面が長期化したり、極端に大きく進んだり(あるいはその両方が同時に起きたり)すると、人々は「今回は違う」と言い始める。地政学上、制度上、技術面、行動面の変化によって「古いルール」は通用しなくなったと主張するのだ。人々は最近の傾向を反映した投資判断を下す。やがて、古いルールがなおも生きていることが明らかになり、再びサイクルが動き出す。つまるところ、空に届くまで伸びる気はなく、ゼロになって終わるものもほどんどない。むしろ結果的に見れば、ほどんどの減少はサイクルに従って起きているのだ。』
750名前書くのももったいない
2022/04/05(火) 23:32:46.80ID:??? だからなんだよw
751名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 01:00:53.60ID:??? つまり今回も違わないという単純明快な事実だ
現状の米国株はというとシラーperが40倍、バフェット指数は200%
これらの数字から読み取れるのは現在の米国株が史上最大最悪のバブルだということだ
誰も見たこともない空前のバブル崩壊がもう目前に迫っている
しかも今はインデックス投資ってやつのせいで世界中の全ての資産価格が米国株に紐づいてるから多様性がなくなってるので、世界中の資産価格が同時に奈落の底に落ちる
分散投資が聞いて呆れることになるのは必至だ
現状の米国株はというとシラーperが40倍、バフェット指数は200%
これらの数字から読み取れるのは現在の米国株が史上最大最悪のバブルだということだ
誰も見たこともない空前のバブル崩壊がもう目前に迫っている
しかも今はインデックス投資ってやつのせいで世界中の全ての資産価格が米国株に紐づいてるから多様性がなくなってるので、世界中の資産価格が同時に奈落の底に落ちる
分散投資が聞いて呆れることになるのは必至だ
752名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 04:32:34.72ID:??? >>731
意味不明
意味不明
753名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 12:16:32.99ID:??? アメリカ株は今がピークであり、今後数十年は停滞をすると見ている
バブル崩壊後は現状の拝金主義・カジノ資本主義が全面的に見直され、実物経済が重要視される風潮が高まっていく
GAFAが行っているプラットフォーム搾取ビジネスも強く規制されるようになる
したがって株価は今後上がりづらくなる
それで誰も困らないし、働く人が報われむしろ社会はうまく回るようになる
困るのは目先のカネを追い回し、バブルの宴に酔いしれていた連中だけなのだ
そしてアメリカはマネーゲームに酔いしれ実物経済が衰退していた実態が明らかになり、今後国家として分裂を深め衰退期に移行するだろう
金融バブルで先送りにしていたものが一気に噴き出すんだ
バブル崩壊後は現状の拝金主義・カジノ資本主義が全面的に見直され、実物経済が重要視される風潮が高まっていく
GAFAが行っているプラットフォーム搾取ビジネスも強く規制されるようになる
したがって株価は今後上がりづらくなる
それで誰も困らないし、働く人が報われむしろ社会はうまく回るようになる
困るのは目先のカネを追い回し、バブルの宴に酔いしれていた連中だけなのだ
そしてアメリカはマネーゲームに酔いしれ実物経済が衰退していた実態が明らかになり、今後国家として分裂を深め衰退期に移行するだろう
金融バブルで先送りにしていたものが一気に噴き出すんだ
754名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 15:09:19.00ID:??? それがどうかしたのかよw 積勢にはなんら無関係だわw
755名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 16:37:50.31ID:??? もう書き込むなよ変なこと書いてる奴
Twitterにでも書いとけ
邪魔くせえ
Twitterにでも書いとけ
邪魔くせえ
756名前書くのももったいない
2022/04/06(水) 19:47:36.26ID:??? おまえのその反応が荒らしの養分だわ
757名前書くのももったいない
2022/04/07(木) 13:13:53.93ID:j05Uy8Dd まぁ書き込み少ないからなー
758名前書くのももったいない
2022/04/07(木) 19:51:01.07ID:??? 定期的かつ愚直に積み立てるだけだからねぇ
特に話題もないよね
上げ下げに右往左往する人にはそもそも向いてないし
特に話題もないよね
上げ下げに右往左往する人にはそもそも向いてないし
759名前書くのももったいない
2022/04/07(木) 20:42:15.55ID:BgQsr0oC 積立民にとっては下げ相場はご褒美みたいなもんだよな
760名前書くのももったいない
2022/04/07(木) 20:59:39.98ID:??? 一応毎日チャート眺めてる
眺めてるだけで楽しい
眺めてるだけで楽しい
761名前書くのももったいない
2022/04/08(金) 11:41:18.76ID:??? 下落したけど見事に復活
762名前書くのももったいない
2022/04/09(土) 11:13:44.92ID:??? 積立設定だけしてあとは放置が一番気楽でいいんだろうけど
マネフォで資産管理してるからどうしても目に入って意識が持ってかれてしまうな
かといって証券口座の連携を外すのも落ち着かない
マネフォで資産管理してるからどうしても目に入って意識が持ってかれてしまうな
かといって証券口座の連携を外すのも落ち着かない
763名前書くのももったいない
2022/04/09(土) 13:31:10.47ID:??? >>762
マネフォで証券外したら、謎の出金になってしまうから嫌だなあ
マネフォで証券外したら、謎の出金になってしまうから嫌だなあ
764名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 03:04:05.63ID:??? アメリカのIT株によく注意することだ
今もてはやされてるユニコーンと呼ばれてる企業群はおそらく大半がまともな経営をしておらず、ひどい場合はIT企業としての実態すらなく株転がしが本業と化してる詐欺のような会社だろう
そういう企業の株式に高値がついてるのが現状だ
イノベーション、AI、EV・・
しかし実際には特別なことは何も起きてない
現実はただいつものバブルがあるだけだ
今もてはやされてるユニコーンと呼ばれてる企業群はおそらく大半がまともな経営をしておらず、ひどい場合はIT企業としての実態すらなく株転がしが本業と化してる詐欺のような会社だろう
そういう企業の株式に高値がついてるのが現状だ
イノベーション、AI、EV・・
しかし実際には特別なことは何も起きてない
現実はただいつものバブルがあるだけだ
765名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 05:32:22.94ID:??? >>753
それ、リーマンショックで是正されてかなり健全になったのがいまのアメリカ経理なんたが
アメリカさんはバブルになりそうなときに市場と対話しながら政策金利をあげて抑制し、景気が悪くなれば金利を下げるというセオリーがうまくいってるよ
それ、リーマンショックで是正されてかなり健全になったのがいまのアメリカ経理なんたが
アメリカさんはバブルになりそうなときに市場と対話しながら政策金利をあげて抑制し、景気が悪くなれば金利を下げるというセオリーがうまくいってるよ
766名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 05:32:56.33ID:??? 経理→経済
767名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 09:33:42.79ID:??? スレチな話題がダラダラと
768名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 10:34:06.16ID:AFTz+taq つみニーに個別株とか全く関係ないしな
769名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 11:24:51.53ID:??? それが関係大有りなんですよね
こういう実態のない詐欺のような会社の株式が積立投資、インデックス投資、GPIFに組み込まれていて、つまり知らないうちに日本の一般国民がババつかまされる仕組みになっている
インデックス投資の仕組みを見ていると自分が何に投資してるかがわからせず、あえて目を逸らしてその国そのものに投資してるかのように錯覚させる仕組みになっている
が、実際はしっかり時限爆弾が組み込まれている
これも仕組みがサブプライムローンと似ている
誰がカモかわからない時は自分がカモだということだ
こういう実態のない詐欺のような会社の株式が積立投資、インデックス投資、GPIFに組み込まれていて、つまり知らないうちに日本の一般国民がババつかまされる仕組みになっている
インデックス投資の仕組みを見ていると自分が何に投資してるかがわからせず、あえて目を逸らしてその国そのものに投資してるかのように錯覚させる仕組みになっている
が、実際はしっかり時限爆弾が組み込まれている
これも仕組みがサブプライムローンと似ている
誰がカモかわからない時は自分がカモだということだ
770名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 11:27:43.72ID:??? それ目録とか見ずにやってるやつだけだろ
771名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 13:06:38.20ID:AFTz+taq 投資家じゃなくて糖質が湧いちゃってだるいスレになってもうた
772名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 16:11:46.89ID:??? 3行以上は読む必要ないよ
無能のダラダラした文章だから
無能のダラダラした文章だから
773名前書くのももったいない
2022/04/11(月) 21:57:39.37ID:??? 少なくとも積み立て投資ではなく投機関連のスレの話だわな。たぶんそっちで完全にぶちのめされてこっちに流れてきたんだろ。
774名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 00:49:35.79ID:??? ちゅうーとはんぱになんか聞き齧ったんだろうな
一生アリみたいにコツコツ働いてるのがお似合いだわw
一生アリみたいにコツコツ働いてるのがお似合いだわw
775名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 06:11:02.42ID:XEZfs0pQ 一理はあると思う
776名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 19:03:34.65ID:??? 積立ニーサ始めたいんだけど、どの銘柄を買っていいか分からん 楽天証券のおすすめを適当に買えばいいのかな?
777名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 19:33:17.02ID:??? いいんじゃね?
楽天様のおすすめなら間違いなかろう
知らんけど
楽天様のおすすめなら間違いなかろう
知らんけど
778名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 23:14:05.24ID:??? 楽天証券のおすすめとか信託報酬たかそうw全米も高めだし
779名前書くのももったいない
2022/04/12(火) 23:24:08.13ID:??? スライムのSP500やっときゃ間違いなと何度教えたら
780名前書くのももったいない
2022/04/16(土) 01:34:37.82ID:??? 俺もなんかそういうの選んで半年だが1万ちょっと増えてたわ
確かに口座に貯金しておくよりかは良いなこれ
でもこっから増え続けるんだろうけど毎月三万強って地味に痛えわ。貯金も一苦労の底辺には辛い
確かに口座に貯金しておくよりかは良いなこれ
でもこっから増え続けるんだろうけど毎月三万強って地味に痛えわ。貯金も一苦労の底辺には辛い
781名前書くのももったいない
2022/04/16(土) 06:42:06.18ID:??? 減る可能性も普通にあるけど
782名前書くのももったいない
2022/04/16(土) 09:07:51.20ID:??? 半年なんて誤差程度だし、元本割れてもトータルでがっつり増えてたりもするし、少なくとも5年はやらないと見えてこない
783名前書くのももったいない
2022/04/16(土) 22:29:31.24ID:??? 核落とされたら大暴落だろうからまだ買えない
コロナの時もそうだった
コロナの時もそうだった
784名前書くのももったいない
2022/04/16(土) 22:36:24.55ID:??? あるところにお地蔵様がいました。
村人がおむすびを1つお供えしたところ、翌日おむすびが2つになっていました。
物を置いたら翌日には2倍になります。
噂を聞きつけた人たちが集まり、傘や食べ物などを置いても、翌日には必ず2倍になるのです。
そこで村中の人が、家財道具を全部お供えしました。
翌日、ワクワクしながら見に行くと…。
すべて綺麗さっぱり消えてなくなっていました。
村人がおむすびを1つお供えしたところ、翌日おむすびが2つになっていました。
物を置いたら翌日には2倍になります。
噂を聞きつけた人たちが集まり、傘や食べ物などを置いても、翌日には必ず2倍になるのです。
そこで村中の人が、家財道具を全部お供えしました。
翌日、ワクワクしながら見に行くと…。
すべて綺麗さっぱり消えてなくなっていました。
785名前書くのももったいない
2022/04/17(日) 00:57:48.87ID:??? >>783
たぶんおまえは死ぬまで買えないと思うぞwww
たぶんおまえは死ぬまで買えないと思うぞwww
786名前書くのももったいない
2022/04/17(日) 09:37:34.47ID:cbweze1W >>785
いや、核落とされたと仮定して建築系の株を買い始めるかもしれん
いや、核落とされたと仮定して建築系の株を買い始めるかもしれん
787名前書くのももったいない
2022/04/17(日) 14:08:37.90ID:??? 捻りがないなあ
788名前書くのももったいない
2022/04/17(日) 18:39:24.36ID:??? 建築系笑
せめて建設株と言ってくれ
せめて建設株と言ってくれ
789名前書くのももったいない
2022/04/19(火) 16:37:17.39ID:??? 株価下がってると全く書き込み減るねー
790名前書くのももったいない
2022/04/19(火) 18:48:23.49ID:klPu1Z9j 株価っつーか元々そんな盛り上がるスレでもないしな。
791名前書くのももったいない
2022/04/20(水) 02:45:42.67ID:QMbuHqZ4 無知で申し訳ないんだが、円安でドル建て資産持てってどうゆう事?
楽天VTI積立NISAしてればええんやろうか?
楽天VTI積立NISAしてればええんやろうか?
792名前書くのももったいない
2022/04/20(水) 07:47:00.92ID:+TcVhivv >>791
為替ヘッジなしの海外株投信でも買っときゃよし。楽天VITでええぞ。ワイはバンガードのSP500買っとる。
為替ヘッジなしの海外株投信でも買っときゃよし。楽天VITでええぞ。ワイはバンガードのSP500買っとる。
793名前書くのももったいない
2022/04/20(水) 08:16:24.40ID:v++I5UaT794名前書くのももったいない
2022/04/20(水) 20:04:19.37ID:???795名前書くのももったいない
2022/04/20(水) 23:52:10.99ID:??? 米国死んだらどの道世界も終わりだって
オルカンなんて無駄多すぎ
オルカンなんて無駄多すぎ
796名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 07:46:50.03ID:???797名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 07:53:58.14ID:dSBNK3Hf オルカンもアメリカ以外の割合は低いんだから誤差レベルじゃね?ぶっちゃけ大差ないだろうから好みでいいレベルかと。
798名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 08:10:18.70ID:??? まあね
アメリカだめになったら売って他のに乗り換えればいいだけだしな
アメリカだめになったら売って他のに乗り換えればいいだけだしな
799名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 12:14:38.91ID:??? いきなりダメになるならそうだろうけど、普通は徐々に衰退していくもの
その段階で少しづつ銘柄入れ替えも行われるから問題ないと思う
その段階で少しづつ銘柄入れ替えも行われるから問題ないと思う
800名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 17:46:42.71ID:JYlR8N8J オルカンで損した せかいしね ってか
801名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 21:35:57.39ID:??? >>797
オルカンは相場の変化に応じて国の比率も変更していくだろ
積立NISAの弱点は一度手放すとメリットなくなるのと単体でリバランスしづらいことなんだから
その点ではオルカンの方が相性はいいんだよ
安定して3番手ぐらいを目指すって姿勢になるけどな
オルカンは相場の変化に応じて国の比率も変更していくだろ
積立NISAの弱点は一度手放すとメリットなくなるのと単体でリバランスしづらいことなんだから
その点ではオルカンの方が相性はいいんだよ
安定して3番手ぐらいを目指すって姿勢になるけどな
802名前書くのももったいない
2022/04/21(木) 23:42:19.22ID:??? オルカンなんて要するになんでも詰め込んでリスク分散しましょうって
8資産バランス投資みたいなもんだろ
初心者の消極的選択肢としてはアリなんじゃね?知らんけどw
8資産バランス投資みたいなもんだろ
初心者の消極的選択肢としてはアリなんじゃね?知らんけどw
803名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 02:33:53.06ID:04w8Z1lN 『「リスクが高すぎると皆がいうものは、どんな価格であろうと買わない」。私がこの世界に入ってから、幾度となく聞いた言葉である。この言葉が、これまで掴み取ってきた最良の投資機会を私にもたらしてくれた。
実際、人々はリスクに関して、リターンの場合と同じくらい過ちを犯す。「手を出すには危険すぎる」というコンセンサスが幅広く形成されているとき、そのほとんどは間違いである。たいていの場合、真実は全く逆なのだ。投資リスクは、最もリスクがないと思われているところで最も高くなっている、と私は確信している。逆もまたしかりだ。』
実際、人々はリスクに関して、リターンの場合と同じくらい過ちを犯す。「手を出すには危険すぎる」というコンセンサスが幅広く形成されているとき、そのほとんどは間違いである。たいていの場合、真実は全く逆なのだ。投資リスクは、最もリスクがないと思われているところで最も高くなっている、と私は確信している。逆もまたしかりだ。』
804名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 02:42:28.89ID:04w8Z1lN 『誰もが高リスクと考えている資産の価格はたいてい、不人気のせいで全く危険ではない水準まで低下する。否定的な見方が広がれば、それは最もリスクの低い資産になりうる。価格に楽観的な材料が何一つ織り込まれていないからだ。そして、70年代の「ニフティ・フィフティ」投資家の前例が示すように、誰もがリスクがないと信じている資産の価格はだいたい、きわめて危険な水準まで吊り上げられる。投資家がリスクを恐れていなければ、リスクをとることへの見返り、つまり「リスク・プレミアム」が求められたり、提供されたりすることはない。したがって、これは最もリスクの高い資産となる可能性がある。』
805名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 03:02:53.99ID:AACZge8B インデックス投資はまともな投資などではなく、そのシステムそのものに巨大な歪みを内包している
この歪みはやがて世界の金融市場を崩壊させるエネルギーを生み出すはずだ
故にインデックス投資に手を出すのは極めて慎重になるべきだ
つまるところ日本国民がすべきは、普通に働いて普通に貯金をすることだ
泡銭を転がす愚かな行為に手を出すこともなく淡々と自己研鑽を積み上げることだ
貯金は危ない、円は時期に崩壊すると言う戯言に聞く耳を持ってはいけない
これは日本国民を間違った方向に誘導する悪魔の囁きなのだから
詐欺師は民衆に正しい生き方など教えてはくれない
むしろ間違った生き方を吹き込み、自分は正しい道を取ることがその典型的な手口だ
この歪みはやがて世界の金融市場を崩壊させるエネルギーを生み出すはずだ
故にインデックス投資に手を出すのは極めて慎重になるべきだ
つまるところ日本国民がすべきは、普通に働いて普通に貯金をすることだ
泡銭を転がす愚かな行為に手を出すこともなく淡々と自己研鑽を積み上げることだ
貯金は危ない、円は時期に崩壊すると言う戯言に聞く耳を持ってはいけない
これは日本国民を間違った方向に誘導する悪魔の囁きなのだから
詐欺師は民衆に正しい生き方など教えてはくれない
むしろ間違った生き方を吹き込み、自分は正しい道を取ることがその典型的な手口だ
806名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 03:31:41.19ID:AACZge8B つまり資産は円で持つのが正解、米国に投資するのが不正解だ
ところが今世間の風潮は全く逆方向に進んでいる
意図的に日本国民を間違った方向に誘導する力が働いているとしか思えない
ところが今世間の風潮は全く逆方向に進んでいる
意図的に日本国民を間違った方向に誘導する力が働いているとしか思えない
807名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 03:59:12.40ID:??? いや、こんな安っぽい長文ガチで3行にまとめられるだろ。やりなおせ
808名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 04:19:32.50ID:??? >>806
不正解
不正解
809名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 07:30:00.74ID:??? >>802
違うぞ、なんでも詰め込んだ中からおいしい所だけつまみ食いしましょうだぞ
違うぞ、なんでも詰め込んだ中からおいしい所だけつまみ食いしましょうだぞ
810名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 08:32:31.14ID:??? んなうまい話があるかってのw
811名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 11:25:08.36ID:4piEkgpz >>801
結局言うほどかわらんて。どっちが良かったかななんて20年後にしか分からんし好みでええ。アメリカ信じるならVITかSP500、信じないならオルカンで良いんちゃうん。リバランスは基本下げた後だから、ずっと下がり続けるとかじゃないと恩恵あんまないべ。
結局言うほどかわらんて。どっちが良かったかななんて20年後にしか分からんし好みでええ。アメリカ信じるならVITかSP500、信じないならオルカンで良いんちゃうん。リバランスは基本下げた後だから、ずっと下がり続けるとかじゃないと恩恵あんまないべ。
812名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 12:38:30.67ID:??? どうなるかわからないのに言うほどかわらんは草
まあ実際言うほど変わらんてか、アメリカがヤバいレベルでコケたら
レッドチームに日本潰される罠
まあ実際言うほど変わらんてか、アメリカがヤバいレベルでコケたら
レッドチームに日本潰される罠
813名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 13:07:15.16ID:04w8Z1lN 投資は「儲けたい」と思ってやってるやつは必ず損をする
ましてちょっとした副業感覚のにわかがプロに勝つ道理などない
欲望で濁りきった目でどうしてその物の本当の価値が見極められようか
ましてちょっとした副業感覚のにわかがプロに勝つ道理などない
欲望で濁りきった目でどうしてその物の本当の価値が見極められようか
814名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 14:18:42.94ID:AACZge8B ましてさしたる自分軸もなく目先のカネ目当てに右往左往するなど悪手の中の悪手だ
やってることは餌の匂いを求めて徘徊するケダモノとさほど変わらない
君らの大半は投資で損をする側だ
悪いことを言わないからやめておけ
そして普通に働くことだ
その方がきっと儲かる
やってることは餌の匂いを求めて徘徊するケダモノとさほど変わらない
君らの大半は投資で損をする側だ
悪いことを言わないからやめておけ
そして普通に働くことだ
その方がきっと儲かる
815名前書くのももったいない
2022/04/22(金) 20:17:35.26ID:??? ダラダラとくだらない長文貼るのやめて
ブログでも作ってソッチで披露しろや
ブログでも作ってソッチで披露しろや
816名前書くのももったいない
2022/04/23(土) 12:53:58.55ID:??? ブログ書く能力はなさそう
817名前書くのももったいない
2022/04/23(土) 19:58:10.71ID:??? コピペかなあ?
自分で考えて書いたんなら他人事ながら赤面する
自分で考えて書いたんなら他人事ながら赤面する
818名前書くのももったいない
2022/04/27(水) 10:02:23.13ID:??? 5月から始めます!
819名前書くのももったいない
2022/04/28(木) 09:50:03.11ID:Ic0ZZrXz 「みんなが楽して儲けてる光景を黙って見てられない」
↑これ凡夫にありがちな思考
こう言う思考の人は大体損する
投資で儲かるのは常に少数派
金持ちが少数である理由と同じだ
↑これ凡夫にありがちな思考
こう言う思考の人は大体損する
投資で儲かるのは常に少数派
金持ちが少数である理由と同じだ
820名前書くのももったいない
2022/04/28(木) 20:33:47.05ID:??? 積ニーのスレで言われても……w
821名前書くのももったいない
2022/05/02(月) 13:44:06.45ID:??? 長文で上から目線の説教したがるのは
そいつもYoutubeとかで感化されて始めたばかりの初心者だったりする
そいつもYoutubeとかで感化されて始めたばかりの初心者だったりする
822名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 05:54:21.75ID:b7MRlCyR ワーテルローの戦いでイギリスが敗れたと嘘の情報を流して英国債を暴落させた後これを買い占め、やがて正しい情報が広まったところで英国債が値上がりする
これがロスチャイルドが大儲けした時の手口だ
ここから転じて嘘の情報を流して大衆を間違った方向に誘導し、自分は正しい行動を取るのが国際金融業の手口だということ
だから君らは十分気をつけて
インデックス投資やアメリカ株が流行する風潮は日本国民を誤った方向に誘導し日本国民の富を収奪する罠だと感じてならない
現状は皆が同じ方向を向きすぎていて不気味だ
この違和感を感じない人はきっと投資に向かない人だよ
これがロスチャイルドが大儲けした時の手口だ
ここから転じて嘘の情報を流して大衆を間違った方向に誘導し、自分は正しい行動を取るのが国際金融業の手口だということ
だから君らは十分気をつけて
インデックス投資やアメリカ株が流行する風潮は日本国民を誤った方向に誘導し日本国民の富を収奪する罠だと感じてならない
現状は皆が同じ方向を向きすぎていて不気味だ
この違和感を感じない人はきっと投資に向かない人だよ
823名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 08:23:26.35ID:b7MRlCyR 貯金は金利がないから儲からない?
日本株は儲けが少ない?
しかし少ないのは相応の理由があるもんだ
なのにアメリカ株だけそんな都合よく儲かるって話はかなりおかしいと思うべきだ
日本株は儲けが少ない?
しかし少ないのは相応の理由があるもんだ
なのにアメリカ株だけそんな都合よく儲かるって話はかなりおかしいと思うべきだ
824名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 15:05:46.58ID:??? だから
なに?
なに?
825名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 16:13:48.66ID:b7MRlCyR もう少しすると日本人の中に大損をする人、破産するが続出して阿鼻叫喚になる
今度のバブルはサブプライムバブルと違って個人に直接リスクがばら撒かれてるから、場合によっては地獄絵図になる
特に曲者がこの積立なんたらっていう国が作った胡散臭い金融商品だ
これが上手いこと底辺層に浸透しててきっとこのままだときっと大変なことになる
今度のバブルはサブプライムバブルと違って個人に直接リスクがばら撒かれてるから、場合によっては地獄絵図になる
特に曲者がこの積立なんたらっていう国が作った胡散臭い金融商品だ
これが上手いこと底辺層に浸透しててきっとこのままだときっと大変なことになる
826名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 16:37:25.54ID:b7MRlCyR バブル景気の時も、ライブドアバブルの時も全てまやかしだった
誰も儲かりなんかしなかった
ただ仕掛けたやつだけ大儲けし、末端はただペテンに嵌められただけだった
その結果今の日本がある
今度も同じ、いやそれ以上の惨状になる
誰も儲かりなんかしなかった
ただ仕掛けたやつだけ大儲けし、末端はただペテンに嵌められただけだった
その結果今の日本がある
今度も同じ、いやそれ以上の惨状になる
827名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 18:03:35.57ID:??? つまんない屁理屈はいいから
愚直にいつもの空き缶拾いに戻るんだ
愚直にいつもの空き缶拾いに戻るんだ
828名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 19:54:59.87ID:??? >>825
一昨年からやってても元本130万くらいだからそんな大変なことにはならないでしょw
一昨年からやってても元本130万くらいだからそんな大変なことにはならないでしょw
829名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 20:17:14.41ID:S8xO5wwN まあ信用買いとかFXみたいに借金抱える要素はないからな
深入りするとやばいけど
深入りするとやばいけど
830名前書くのももったいない
2022/05/03(火) 20:24:32.36ID:??? 個人投資家はすべて焼け死ねばいいみたいな思想かねぇw
831名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 16:41:11.33ID:??? 積みニー
楽天とSBI証券に口座開設
積みニーは楽天で申請中
来週にもOK出るであろうなのかな?
それでイマイチ意味がワカラン
全世界の奴にしようと思うんだけど奴がワカンナイのよねw
楽天とSBI証券に口座開設
積みニーは楽天で申請中
来週にもOK出るであろうなのかな?
それでイマイチ意味がワカラン
全世界の奴にしようと思うんだけど奴がワカンナイのよねw
832名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 17:10:06.69ID:??? ポイント還元考えたらツミニーは、マネックス証券かauカブコムでやるべきだよ
気にしないならおせっかいですが
気にしないならおせっかいですが
833名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 17:47:41.90ID:??? 投資といえばエヴァか競馬のド素人なんですが最近無謀と気づいて積立ニーサに興味あるんですけど楽天、au、SBIの3刀流で99999円積み立てるのもできますか?一個だけ?
834名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 18:49:34.84ID:??? 最低限の勉強ぐらいしてから会話に混じれよw
835名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 19:12:54.39ID:???836名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 19:18:19.81ID:??? それで結局何買えば良いの?
聞きかじった情報なんだけど今年はアメリカの中間選挙があるしまだ利上げもあるらしい
株価も下がるとかなので選挙前の9月頃に40万円分一気にぶち込もうと思うんだけど何をどうすれば良いのかワカンネw
聞きかじった情報なんだけど今年はアメリカの中間選挙があるしまだ利上げもあるらしい
株価も下がるとかなので選挙前の9月頃に40万円分一気にぶち込もうと思うんだけど何をどうすれば良いのかワカンネw
837名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 19:28:06.26ID:??? 楽天証券なら楽天全世界株式、SBI証券ならSBI・V・全世界株式
それ以外ならeMAXIS Slim全世界株式を買え
それ以外ならeMAXIS Slim全世界株式を買え
838名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 19:41:28.76ID:???839名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 20:35:42.04ID:??? 積立NISAは一口座しか出来ません
その3つならauですればいかが?
その3つならauですればいかが?
840名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 21:04:39.11ID:??? 積立NISAは一口座しか出来ません
その3つならauですればいかが?
その3つならauですればいかが?
841名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 21:09:49.31ID:???842名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 22:48:40.56ID:??? 住民が勧めてるテキトーな口座開いてsp500積み立てて気絶しときゃいい
バカでもできる簡単な投資法だよ
バカでもできる簡単な投資法だよ
843名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 23:11:26.29ID:??? 積立するなら訳のわからんネット証券じゃなくて銀行がいいよ
行員さんが相談に乗ってくれて安心だしね
そしてこまめに良いファンドを紹介してくれるよ
行員さんが相談に乗ってくれて安心だしね
そしてこまめに良いファンドを紹介してくれるよ
844名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 23:45:28.07ID:??? 戦争終わったら株価上がると思う?
今は底値に向かってるからこれから始める人は終戦を期待して買っとけばいい感じ?それとももう少し様子見?
長くやってる人たちはどんな読みしてますか?今までと、これからと。
今は底値に向かってるからこれから始める人は終戦を期待して買っとけばいい感じ?それとももう少し様子見?
長くやってる人たちはどんな読みしてますか?今までと、これからと。
845名前書くのももったいない
2022/05/04(水) 23:53:04.14ID:??? ええ…
846名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 00:00:02.42ID:??? そんなのわかったら苦労し(ry
847名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 06:36:15.02ID:???848名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 14:29:12.59ID:??? 今は下手に動かないのが吉
どうしても動きたいなら、調味料メーカーあたりに手を出してみたら?
どうしても動きたいなら、調味料メーカーあたりに手を出してみたら?
849名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 15:01:27.41ID:??? 3月中くらいにいきなり株のグラフが上がってたけどなんかあったの?
850名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 15:38:59.08ID:???851名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 15:48:21.61ID:???852名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 17:01:19.11ID:??? 分からんw
853名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 19:36:57.32ID:??? 積荷のスレで真顔で調味料メーカー勧めるマジキチが現れたと聞いて
854名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 19:56:20.61ID:??? キユーピーな
根本的に話にならん
やり直せ
根本的に話にならん
やり直せ
855名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 21:51:36.49ID:???856名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 21:53:20.13ID:??? >>849
戦争が起きたせいでFRBが金利あげなかったんじゃなかったか?
戦争が起きたせいでFRBが金利あげなかったんじゃなかったか?
857名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 23:47:49.96ID:??? てか株のグラフってなんだろ?
チャートの事かな?
どこの株の事だろ?
謎は深まるばかりw
チャートの事かな?
どこの株の事だろ?
謎は深まるばかりw
858名前書くのももったいない
2022/05/05(木) 23:49:43.81ID:thRwEtZl 調味料メーカーは微妙にツボった
調味料メーカーにお勤めの人の稚拙なステマかなw
調味料メーカーにお勤めの人の稚拙なステマかなw
859名前書くのももったいない
2022/05/09(月) 19:40:04.35ID:LCaXq59f 【Invest In KISHIDA】日経平均、一時600円超下落 2万7000円台を割り込む [ギズモ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652058483/
残念ですがバブル崩壊はすでに始まっています。
去年投資ブームに乗って靴磨きが大量参入しましたがやはり去年がピークでした。
これから上下しながら全体としてジリジリ下げていき、気がついたら酷い下げ方をしていることでしょう。
まとめるとバブル崩壊はすでに始まっています。
これからは下げる一方でありもう上がることはありません。
みなさんは見事に高値で掴まされました。
手放すなら今が最後のチャンスです。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652058483/
残念ですがバブル崩壊はすでに始まっています。
去年投資ブームに乗って靴磨きが大量参入しましたがやはり去年がピークでした。
これから上下しながら全体としてジリジリ下げていき、気がついたら酷い下げ方をしていることでしょう。
まとめるとバブル崩壊はすでに始まっています。
これからは下げる一方でありもう上がることはありません。
みなさんは見事に高値で掴まされました。
手放すなら今が最後のチャンスです。
860名前書くのももったいない
2022/05/09(月) 20:01:30.78ID:??? 明日はまた1000円近く戻すから心配すんな
だいたい上がった下がったで毎日うろたえるぐれーなら500円玉貯金でもしとけ
だいたい上がった下がったで毎日うろたえるぐれーなら500円玉貯金でもしとけ
861名前書くのももったいない
2022/05/10(火) 09:13:18.34ID:??? ダウ下げてるし今日もダメかな
862名前書くのももったいない
2022/05/11(水) 18:50:51.32ID:??? 元本割れしてるけどヤバイですか?
863名前書くのももったいない
2022/05/11(水) 19:45:57.65ID:??? ずーっと元本割れしないでいけると思ってたのか?
864名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 03:42:54.92ID:??? 積ニーで元本気にしてるようなら投資そのものを理解してないというか向いてないから普通に貯金したほうがいいよ
865名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 07:47:44.82ID:CQ5MOZq3 貯金すらしないで宵越しの金は持たねぇスタンスの方が幸せじゃないか?そういう奴は。
866名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 10:46:20.37ID:GcQzpZ9N みんなマイナスやな
867名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 17:30:48.16ID:??? 始めた
20年後に2000万円(800万円+1200万円)くらいになってれば良いなw
20年後に2000万円(800万円+1200万円)くらいになってれば良いなw
868名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 18:24:08.24ID:??? 無理だな
869名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 19:10:23.48ID:??? まだ積み立ててるの?戦争終わるまで止めないの?
870名前書くのももったいない
2022/05/12(木) 21:41:05.63ID:??? 一昨年くらいから積立た人はまだ含み益あるんでしょ??
871名前書くのももったいない
2022/05/13(金) 01:07:39.28ID:??? 下がってる時に積み立てやめるとかバカげてるw
872名前書くのももったいない
2022/05/18(水) 17:14:28.91ID:+1k2h46B そうだね
873名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 01:52:45.17ID:??? 今は平均取得額下げる絶好のチャンスだな
874名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 07:25:19.90ID:??? などと言いつつ総悲観だな
おまえら止めたくて仕方ないんだろ無理すんなw
おまえら止めたくて仕方ないんだろ無理すんなw
875名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 07:45:13.50ID:MV8EoJFz レバナスホルダーをいじめないで
876名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 09:05:22.12ID:??? やめへんでー
877名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 10:53:00.25ID:HujrGQ5l だからあれほど去年の時点で今がピークだと言ったのに
そして今が逃げる最後のチャンスだと言ってるのに落ちるナイフを掴み続けるバカ
株はもう上がらない
なぜなら最も空気に流されやすい愚かな層が既に参加してしまっていて、これ以上ポンジスキームに飛びつく馬鹿は残ってない
今は必要なのは自分の馬鹿さ加減を認めることだ
靴磨きは大人しく靴を磨いてればいい
変に欲の皮張るから失敗するんだよ
そして今が逃げる最後のチャンスだと言ってるのに落ちるナイフを掴み続けるバカ
株はもう上がらない
なぜなら最も空気に流されやすい愚かな層が既に参加してしまっていて、これ以上ポンジスキームに飛びつく馬鹿は残ってない
今は必要なのは自分の馬鹿さ加減を認めることだ
靴磨きは大人しく靴を磨いてればいい
変に欲の皮張るから失敗するんだよ
878名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 11:06:37.90ID:wH5OZot2 選択肢は二つ
自分が騙されたバカであることを認めるか、損失を出すかだ
今なら前者だけで済むが、いずれ両方を受け入れることになる
20年まてとか、アメリカ株はいずれ上がるから黙って積み立てろ、と言うのは要するに落ちるナイフを掴ませたいがためのデタラメだ
君たちは騙されているんだよ
自分が騙されたバカであることを認めるか、損失を出すかだ
今なら前者だけで済むが、いずれ両方を受け入れることになる
20年まてとか、アメリカ株はいずれ上がるから黙って積み立てろ、と言うのは要するに落ちるナイフを掴ませたいがためのデタラメだ
君たちは騙されているんだよ
879名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 11:08:41.37ID:AmnX1sRq リーマン後、日本株上がるまで長かったよね
あの頃積み立てておけば良かったわ
あの頃積み立てておけば良かったわ
880名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 11:24:19.25ID:??? ドルコスト平均法
881名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 11:56:46.21ID:??? まだやらないほうが良いか?
882名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 16:01:12.97ID:??? 何をするにも手遅れなどということはありませんが、
やるなら今すぐ始めなければだめですよ。
これだけは間違いなく言えます。
そうしないと間に合わなくなるからではありませんよ。
もっと早く始めておけばよかった、と後悔しないためです。
そして、いますぐ始めない人のほとんどは、
明日になっても明後日になっても、始めません。
髙田明(ジャパネットたかた前社長)
やるなら今すぐ始めなければだめですよ。
これだけは間違いなく言えます。
そうしないと間に合わなくなるからではありませんよ。
もっと早く始めておけばよかった、と後悔しないためです。
そして、いますぐ始めない人のほとんどは、
明日になっても明後日になっても、始めません。
髙田明(ジャパネットたかた前社長)
883名前書くのももったいない
2022/05/20(金) 19:39:07.11ID:??? 俺今月から始めた
利上げも残ってるみたいだしダウが下がっても良いしどっちでも良いや
20年間引き出せない定期貯金みたいなもんだしな
これとは別に個別株で負けてるけどw
利上げも残ってるみたいだしダウが下がっても良いしどっちでも良いや
20年間引き出せない定期貯金みたいなもんだしな
これとは別に個別株で負けてるけどw
884名前書くのももったいない
2022/05/25(水) 17:17:13.32ID:8E0j9chB 『もしこの危険な時期に順張り投資家が周りの状況に目を向けていたとしても、その目に映っていたのは、前述した「銀の弾丸」あるいは「絶対に損をしない投資」に対する市場の姿勢が、懐疑主義から軽信へと移り変わっていくさまだったかもしれない。思慮深い投資家なら、「銀の弾丸」に対する欲求が高まっていること、つまり、強欲が恐怖を退け、懐疑心のない高リスクの市場へと変貌していることに気づいていただろう。』
885名前書くのももったいない
2022/05/25(水) 18:22:58.16ID:??? ちょっと何言ってんのかわかんないです
886名前書くのももったいない
2022/06/09(木) 20:06:54.47ID:SUZYgcj3 ウクライナで下がったけどもう回復したわ、「銃声が鳴ったら株を買え」とはよく言ったもんだ
887名前書くのももったいない
2022/06/18(土) 12:41:25.34ID:S9IEozXr 【NISA改革】「NISAは一本化が必要」「日本株組み込みの義務化も」=セゾン投信会長 [minato★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655467219/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655467219/
888名前書くのももったいない
2022/06/18(土) 16:24:06.58ID:??? よくわからんけど今初めてS&P500に毎月30000ぶちこんで気絶してればいいんだろ?
競馬やめてこっちにするわよろしくな
競馬やめてこっちにするわよろしくな
889名前書くのももったいない
2022/06/18(土) 17:32:39.24ID:??? >>888
30年後、40年後にならないと複利効果を充分に受けられませんけど?(相場による)
30年後、40年後にならないと複利効果を充分に受けられませんけど?(相場による)
890名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 04:40:13.09ID:J8KOXUeQ 小心者の俺には株価の下落に心がもたない
積立ニーサはもうやめるよ
元本割れしてるけど心を守る方が大事だ
積立ニーサはもうやめるよ
元本割れしてるけど心を守る方が大事だ
891名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 09:31:04.67ID:??? 始めてから8ヶ月目だけど-10000とかなんだけど本当にこれプラスになんのか?
892名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 09:37:33.82ID:??? よくそんな恥ずかしいレスできるなw
8ヶ月でごちゃごちゃ言ってんなよ
8ヶ月でごちゃごちゃ言ってんなよ
893名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 09:52:41.37ID:??? 短期で一喜一憂するようならそもそも投資に向いてない
894名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 13:39:36.60ID:??? 一昨日始めたオレ高みの見物
895名前書くのももったいない
2022/06/19(日) 22:31:05.24ID:??? 俺たちのつみたてNISAはまだはじまったばかりだ!
896名前書くのももったいない
2022/06/20(月) 03:21:46.40ID:3aQaD8ye >>891
なりません
あなたは騙されました
アメリカ株は去年がピークでした
20年先は誰にも予測などできません
大切な財産を失うか、自分が騙されたバカであることを認めるか二つに一つです
今なら後者だけで済みますが間も無くその二つを同時に甘受しなくてはならなくなります
なりません
あなたは騙されました
アメリカ株は去年がピークでした
20年先は誰にも予測などできません
大切な財産を失うか、自分が騙されたバカであることを認めるか二つに一つです
今なら後者だけで済みますが間も無くその二つを同時に甘受しなくてはならなくなります
897名前書くのももったいない
2022/06/20(月) 20:58:33.24ID:??? 世界人口が増加し続ける限り右肩上がりなのよ。
今年始めた人は耐えられないだろうけどね
今年始めた人は耐えられないだろうけどね
898名前書くのももったいない
2022/06/20(月) 23:36:33.14ID:??? >>896
金ないヤツは指咥えて見とけw
金ないヤツは指咥えて見とけw
899名前書くのももったいない
2022/06/20(月) 23:44:30.37ID:??? 積立NISAは余剰資金でやるもんだろ
下落してメンタルもたなくて途中でやめるって奴は、まずしっかり貯金することから始めろ
下落してメンタルもたなくて途中でやめるって奴は、まずしっかり貯金することから始めろ
900名前書くのももったいない
2022/06/22(水) 00:03:27.25ID:??? 下落してメンタルとか言ってるのが謎
積立設定したら20年シカトすりゃいいだろ
毎月3万なんて大した金じゃねえし
積立設定したら20年シカトすりゃいいだろ
毎月3万なんて大した金じゃねえし
901名前書くのももったいない
2022/06/22(水) 00:48:59.57ID:??? だいたいさぁ
仮にも積み立てで下落局面を全く想定してないって事が能天気すぎるでしょw
仮にも積み立てで下落局面を全く想定してないって事が能天気すぎるでしょw
902名前書くのももったいない
2022/06/22(水) 00:56:29.74ID:??? iDeCoだって相当数が定期預金なんだから
積荷で下落してメンタル崩壊するやつは山ほどいるんじゃね?
養分はある程度必要なんだからしょうがないよ
積荷で下落してメンタル崩壊するやつは山ほどいるんじゃね?
養分はある程度必要なんだからしょうがないよ
903名前書くのももったいない
2022/06/23(木) 00:44:15.39ID:??? 今年初めから入ったやつはもう耐えられないだろうね。
買い下がって行けばいいだけだが
買い下がって行けばいいだけだが
904名前書くのももったいない
2022/06/23(木) 08:53:44.56ID:??? なんで耐えられないのか意味不明
905名前書くのももったいない
2022/06/23(木) 20:06:50.95ID:??? 最高値に戻るなら含み損の期間が長いほど最後得すると思うんだけどね
906名前書くのももったいない
2022/06/23(木) 23:52:29.75ID:??? 目先の損得しか見えない奴に積み立てなんて向いてないわ
てか投資自体向いてない
パチンコでもやっとけばいい
てか投資自体向いてない
パチンコでもやっとけばいい
907名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 02:37:03.75ID:??? 積立NISAは余剰資金でやるもんだぞ
余剰資金がないなら、普通に貯金した方が良いだろ
余剰資金がないなら、普通に貯金した方が良いだろ
908名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 06:12:26.27ID:rlnjVjLw それこそが矛盾だ
そもそもこの制度は余剰資金がない層に向けられている
そもそもこの制度は余剰資金がない層に向けられている
909名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 11:36:03.16ID:??? 長期分散とドルコスト平均方式について理解してない奴が多すぎる。だからアゲ相場を待っていつまでも積立始められないとかズッコケる事態になる。これから積立始めるなら事前にバートンマルキールとチャールズエリスの本を読んで理解してから始めること。
910名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 17:00:07.76ID:??? ちょっと齧ったぐらいの人ほど偉そうに初心者にレクチャーしたがるって
学長が言ってた
学長が言ってた
911名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 17:12:51.33ID:??? ツミニーは勉強せずに定年まで年40万積み立てるだけでいいと思うが
勉強すると他に手を出すやろ
勉強すると他に手を出すやろ
912名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 19:14:49.18ID:??? >>910
ほんと恥ずかしいよねぇw
ほんと恥ずかしいよねぇw
913名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 20:05:16.40ID:??? テストステロン
914名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 20:53:06.25ID:??? はい、スミマセン
915名前書くのももったいない
2022/06/24(金) 23:21:49.98ID:??? >>908
少しマイナスになっただけで騒ぎ出すから余剰資金がない人には向いてないって意味だろな
少しマイナスになっただけで騒ぎ出すから余剰資金がない人には向いてないって意味だろな
916名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 01:28:31.91ID:nHmrNOql ITや製造の分野で行われる耐久テストというのをご存知だろうか
世の中が平和な時は問題はないかに見える
しかしシステムに普段と異なる負荷がかかった時、この制度はどこまで耐えうるかそれは未知数だ
100年の実績のある貯金というシステムと異なり、このインデックス投資という仕組みはできて日が浅い
これが優れた仕組みというのなら、なぜ最近まで作られなかったのか、そこには必ず理由があるのだ
いざ金融危機となった時、このインデックス投資というシステムが内包する構造的欠陥がたちまち露呈すると確信している
世の中が平和な時は問題はないかに見える
しかしシステムに普段と異なる負荷がかかった時、この制度はどこまで耐えうるかそれは未知数だ
100年の実績のある貯金というシステムと異なり、このインデックス投資という仕組みはできて日が浅い
これが優れた仕組みというのなら、なぜ最近まで作られなかったのか、そこには必ず理由があるのだ
いざ金融危機となった時、このインデックス投資というシステムが内包する構造的欠陥がたちまち露呈すると確信している
917名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 01:31:46.67ID:nHmrNOql そう今の日本の政治と同じだ
世の中が平和な時は、岸田のような薄らバカが総理大臣でもこの国は保たれている
だがいざもう一度金融危機となった時、この政府はそれに対処できず潰れるだろう
世の中が平和な時は、岸田のような薄らバカが総理大臣でもこの国は保たれている
だがいざもう一度金融危機となった時、この政府はそれに対処できず潰れるだろう
918名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 02:04:26.93ID:??? はい次の患者さんドゾー
919名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 04:28:08.10ID:??? 今年程度の下落でギャアギャア言ってる奴ってあと20年精神持つのか?
920名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 09:53:26.52ID:KDBw6H/F 今年程度じゃなくこれから下がる一方だから
逃げるのが正解
なぜなら今後は新規の参加者がいないから
だから日銀が無茶苦茶な荒技で金融緩和してるがそれも限界だ
逃げるのが正解
なぜなら今後は新規の参加者がいないから
だから日銀が無茶苦茶な荒技で金融緩和してるがそれも限界だ
921名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 10:00:41.05ID:KDBw6H/F アメリカ株を妄信する風潮が末端まで広く共有されてる以上、現実に起きることはその逆の可能性が高い
靴磨きの予想は常に外れる
靴磨きの予想は常に外れる
922名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 11:11:36.26ID:???923名前書くのももったいない
2022/06/25(土) 17:14:21.37ID:??? >>922
人が減る国で伸びる余地あるのかな
人が減る国で伸びる余地あるのかな
924名前書くのももったいない
2022/06/26(日) 01:57:13.93ID:??? 住信SBI、他行あて振込手数料「業界最低」77円へ修正
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB283LE0Y1A920C2000000/
2021年9月30日 5:00
インターネット専業の住信SBIネット銀行は、10月から予定していた他行あてのネットバンキングの振込手数料の引き下げ幅を拡大する。
個人向けを税込み77円と、ネット銀行で最低水準にする。
振込手数料競争勃発、GMOあおぞら、住信SBI銀が追加値下げ 最安は75円に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2109/30/news130.html
2021年09月30日 15時34分
9月30日、住信SBIネット銀行はこれまで88円としてきた10月からの振込手数料を、さらに値下げして77円とした。
これはGMOあおぞらネット銀行が当初の145円から86円まで値下げしたことへの対抗措置と見られる。
これを受けてか、GMOあおぞらネット銀行はさらに値下げ。9月30日に75円まで振込手数料を引き下げた。
925名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:23.87ID:???926名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:24.02ID:???927名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:24.16ID:??? 冷笑主義で逃げて近代原則を共有してるってことになるから
928名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:24.68ID:??? >>63
ほんとbanするべきだと思ってたわ
ほんとbanするべきだと思ってたわ
929名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:24.99ID:??? ノブリスオブリージュの意味を分かってないだろフェミが先鋭化しちゃうから纏めるのは無理なん
930名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:25.48ID:??? 自分達が悪魔化をやめればいいんだよw
931名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:25.87ID:??? >>41
自分が詳しい事を虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンやからね
自分が詳しい事を虚カスがアンチフランス🇫🇷アイコンやからね
932名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:26.97ID:??? >>51
裁判長法律違反だからやめた方がいいわ
裁判長法律違反だからやめた方がいいわ
933名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:27.08ID:???934名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:27.79ID:??? >>19
もうただの汚言症の人格障害だろ
もうただの汚言症の人格障害だろ
935名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:31.18ID:???936名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:33.45ID:???937名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:37.11ID:???938名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:38.08ID:??? 他の配信者なんだよね
939名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:39.40ID:??? >>89
行動に気をつけて下さい言われてるからですよ
行動に気をつけて下さい言われてるからですよ
940名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:41.75ID:??? >>74
ワイでもツーリング行ったら道の駅で高確率で未婚かブスかBL好き
ワイでもツーリング行ったら道の駅で高確率で未婚かブスかBL好き
941名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:43.35ID:??? どんな洗脳力なんだな現状
942名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:44.02ID:???943名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:45.83ID:??? >>110
ほんならなんで載ってるんだな
ほんならなんで載ってるんだな
944名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:48.72ID:??? そして定期的に起こしてるんだよこれは
945名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:51.84ID:??? 安全確保したんだよな
946名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:13:53.35ID:??? >>17
調べたらesportsだけじゃなくてお前らの親が悪いに決まってんだよ?ってのがあった
調べたらesportsだけじゃなくてお前らの親が悪いに決まってんだよ?ってのがあった
947名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:01.28ID:???948名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:03.40ID:??? >>103
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるな
肛門も激臭なカンジダ?社会から排除されるべきもんではあるな
949名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:16.73ID:???950名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:22.67ID:???951名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:22.81ID:??? 許されるのはマジで意味不明だから同じだけど民主党時代にも検討されたとしてもゲームキャラじゃなくて新自由主義者のクソアマ
952名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:24.79ID:???953名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:27.17ID:??? プロなんてもうできないだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろ
954名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:32.77ID:??? それで青ポチの左翼ガーとか言ってんだろうけど
955名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:34.23ID:???956名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:36.47ID:??? >>85
それでも女よりはマシだよな
それでも女よりはマシだよな
957名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:42.04ID:??? 安倍が嫌いになったわけだな
958名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:42.32ID:??? その活動は政治豚的なのに違いない
959名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:46.45ID:???960名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:49.26ID:???961名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:56.91ID:???962名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:14:57.71ID:??? >>44
社会問題化して叩くコンテンツだよね😅
社会問題化して叩くコンテンツだよね😅
963名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:00.90ID:???964名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:01.16ID:???965名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:02.89ID:??? 今までは統制取れててたのが不思議だったし
966名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:10.30ID:??? >>76
食うにも困窮している一体なぜ!?
食うにも困窮している一体なぜ!?
967名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:17.62ID:???968名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:27.68ID:???969名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:34.65ID:???970名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:35.08ID:??? 憲法25条を知らなくても普通のネトウヨじゃん
971名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:38.61ID:??? >・鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないから歴史にも残ってないんじゃないか
972名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:43.86ID:??? >>76
掲示板で罵倒する→総突っ込みを食らう→全レスしてくる正常な世の中になると思わないかい
掲示板で罵倒する→総突っ込みを食らう→全レスしてくる正常な世の中になると思わないかい
973名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:47.51ID:???974名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:49.18ID:??? >>2
都合が悪いんだよキモヲタども
都合が悪いんだよキモヲタども
975名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:50.71ID:??? >>81
なら共産党はアニメ板ではないが
なら共産党はアニメ板ではないが
976名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:53.72ID:??? >>6
自然なホモ見たいわけじゃないんだな
自然なホモ見たいわけじゃないんだな
977名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:15:55.52ID:??? 虚カスってなんだかんだ頭良いと思ってるのもやばいわ
978名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:02.49ID:??? そして定期的に起こしてるんだっけ?
979名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:05.60ID:??? >>3
正岡民構成員すげえええええええええええええ!!!
正岡民構成員すげえええええええええええええ!!!
980名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:13.19ID:??? 結局根底にあるのは女が入ると自民工作員の集まりがすげーな
981名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:19.92ID:??? >>98
どう統失なんだよ
どう統失なんだよ
982名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:20.28ID:??? >>16
工作だったんだよ・・
工作だったんだよ・・
983名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:20.29ID:??? 格ゲー業界が人気ないから注目されてます→暴言吐きまくりです→炎上はイジメです
984名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:27.81ID:??? 自分も言われても見えないww
985名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:34.38ID:??? >>67
あくまで言おうとしてるだけではなく
あくまで言おうとしてるだけではなく
986名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:36.71ID:??? >>75
どこにいけばいいのだと
どこにいけばいいのだと
987名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:39.52ID:???988名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:40.56ID:???989名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:41.79ID:??? >>16
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
そして案の定アメリカから怒られて何か悪いことをしたから仕方なくって感じかしょうもない会社だな
990名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:42.62ID:??? >>107
毒されたかによるけど
毒されたかによるけど
991名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:43.34ID:??? >>47
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思うけどさ
このサイクロプスとかいうのはもう関わりがないとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思うけどさ
992名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:44.13ID:???993名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:45.96ID:???994名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:46.71ID:??? 赤牛は本社オーストリアになって議事堂突入までやったんや
995名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:46.83ID:??? やべぇこと言っているという根拠は?
996名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:49.92ID:??? >>8
どんな話題でもみんなAだと思ってる?男の成りすまし!か?
どんな話題でもみんなAだと思ってる?男の成りすまし!か?
997名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:51.96ID:??? >>86
容姿だけじゃなくて
容姿だけじゃなくて
998名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:54.24ID:???999名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:16:55.36ID:??? >>66
やっぱりデカマラが好きなのは日本国内にしとけって
やっぱりデカマラが好きなのは日本国内にしとけって
1000名前書くのももったいない
2022/06/27(月) 06:17:09.52ID:??? そう言うつもりでなかったけどまあそれはここでもそうだけどソース無いからな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 945日 19時間 6分 5秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 945日 19時間 6分 5秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した ★2 [ぐれ★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- 【MLB】なぜ日本で異彩を放った佐々木朗希の“真っすぐ”は打たれるのか? ド軍投手コーチが明かした「球速低下の理由」 [ネギうどん★]
- 渡邊渚「私だから死んでないだけ」「私がちょっとでも変な気を起こしたら誰のせいになるんだろう」今も闘い続けるPTSD、SNS中傷 ★3 [muffin★]
- 【速報】半グレのジャップに17歳ブラジル人がリンチされた上に背中を刺され重傷 [383063292]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- 【社会】夫婦別姓法案、今国会では不成立へ [354616885]
- 米軍女性、配属先ルーレットで日本を引き発狂 [533955596]
- 【朗報】大阪万博、関係者が右肩上がりで増加中 [931948549]
- 大阪万博完全に終わる。「数百年前の彫刻をイタリアから空輸で持ってきて展示してくれる!」とジャップたちがありがたがってしまう… [271912485]