X

ドケチの不動産投資 2棟目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前書くのももったいない
垢版 |
2016/05/21(土) 15:59:09.44ID:XF6dfyNQ
投資用アパート、マンション経営のスレです。
持っている人も検討中の人もどうぞ。
ドケチならではの情報共有をしましょう。

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kechi2/1401439163/
2016/08/17(水) 09:11:24.57ID:???
>>478
なかには相場を知らない人もいるんだよ
たとえば相続した人
アタマ使えよ 
2016/08/17(水) 09:24:26.34ID:???
アパートの自主管理は、経費を節約したいドケチにはぴったりだよな
2016/08/17(水) 09:38:05.24ID:???
>>481
相続して、道端で売ってるなら、知らなくて安くなるかもな

実際には仲介業者が入るだろ
仲介業者は物件が高く売れるほど手数料が多くなる

頭使う必要があるのは、おまえだよ
2016/08/17(水) 09:40:59.41ID:???
>>480
無駄なことをしないのがドケチだよ
2016/08/17(水) 09:45:38.38ID:???
>>483
俺は安く買っているから大丈夫
お前は自分の心配をしろ
2016/08/17(水) 09:48:22.28ID:???
>>484
アパートの草刈りをしているとき熱中症で死にそうになったが
死んでもドケチの本望だよ
ドケチとはそういうものだ
2016/08/17(水) 10:09:59.62ID:???
>>485
安く買ってると思う

そう思うのは自由だ
だれも止めない
2016/08/17(水) 10:10:51.64ID:???
暇なら管理してもいいけど仕事してるから管理や客付けは丸投げしてる
2016/08/17(水) 10:14:05.14ID:???
>>486
活動的なドケチ
省力的なドケチ

自転車で隣町までセール品を買いに行く
その時間を使って不足分の銭を稼ぐ
その違いだな

当然必需品を買う場合だ
2016/08/17(水) 16:18:30.86ID:???
>>483
仲介業者は売れなければ仲介手数料にならない
高く売るより早く売るよ
2016/08/17(水) 16:39:41.97ID:???
横レス
確かに仲介業者としては高く売りたいけど、
手間もかけたく無い。
そしてさっさと契約をまとめちゃいたい。
(もし契約に時間かかっても高い手数料を取ることを優先する業者ばかりなら、誰も片手の取引なんてしない)

売主が売り急いでんのに、なかなか売れないと別の業者が取引まとめちゃうかもしれないし(専任媒介でも期間があるし切られる可能性もある)、「売るのやめた」みたいな話にもなりかねない。

なら、残り時間やタイミング考えて、買主が取引に慣れてるとか、もともと付き合いがあるとか、管理取ったら十分元とれるとか、恩を売っとこうとか
いろーんな要素を勘案して、安く売ってくれる「こともある」んだ。

よく経済的合理性から想像して「○○だから××なはず!」的なことをいう人いるけど、
そんなに合理的な市場じゃないのよ、不動産って。
2016/08/17(水) 17:39:04.07ID:???
築40年程の区分マンション
5階建て5階 3DK エレベーター無し
水回りリフォーム済
厚木駅まで3分

親戚が売りたがってるみたいなんだが、敷地に緑地が多くて、建て替えれば資産価値が上がると思うんだが、建替えは難しいらしい

自分、地方住みだから、厚木の事は分からんが、売ったほうが良いもんかね?
2016/08/17(水) 17:48:51.06ID:???
>>492
本厚木駅なら開けているが、隣の厚木駅か・・・
厚木駅の隣の海老名駅西口の駅前が開発されて、去年ららぽーとができて便利になった。

築40年の5階建て5階、エレベーター無しだと厳しいんじゃないか?
2016/08/17(水) 17:59:13.46ID:???
>>493
現在賃貸中だが、設備も古くなって、管理が面倒らしい

安くても、売ったほうが良いってこと?
2016/08/17(水) 18:02:42.26ID:???
>>494
いや、買う人いないんじゃないのか?

賃貸中の人が出てったら、駅前3分を売りにして、募集するしかないんじゃないのか?
2016/08/17(水) 18:10:38.81ID:???
売れないね
2016/08/17(水) 18:36:39.99ID:???
1000万なら売れそう
俺みたいな人が買うかも
498492
垢版 |
2016/08/17(水) 18:42:06.21ID:???
800位で売れないかな?って言ってた

それなら俺が買おうかな(汗)
2016/08/17(水) 18:47:32.71ID:???
>>498
3DKだから、子供がいる世帯向けの間取りだろ?
30代だったら、築40年の物件は買わないと思う。

エレベーターが無いから、年寄りも買わないだろうし。
売りにくいと思う。
2016/08/17(水) 19:01:19.25ID:???
>>498
実需より賃貸向けだね
ファミリータイプだから比較的長期の入居が期待できる
その親戚が700でいいと言ったら買ってもいい物件だよ
ドケチで暇なら、登記を自分でやれば仲介手数料がかからない
海老名のららぽーとにも近いし、そんなに悪い場所ではない。
501492
垢版 |
2016/08/17(水) 19:03:41.46ID:???
売れないよね、やっぱり
買い叩かれそうだから、建替えするまで持ってたほうがイイよって言ったんだけど、
オレの考えが間違ってるのかも?と心配になったので、ココで相談させてもらった
502492
垢版 |
2016/08/17(水) 19:12:09.77ID:???
>>500
アドバイスありがと

修繕積立金と管理費が2万位と考えて
利回り10%確保できるかな?

家賃相場がわからないけど、エレベーター無しの5階だから、家賃激安でも俺は住みたくないかな(;´Д`)
2016/08/19(金) 14:20:41.92ID:???
>>502
賃貸経営する基本は
これなら自分で使っても良いなと思える物件
自分は住みたくないけど他人ならという考え方だと失敗しやすくなる
2016/08/19(金) 17:03:21.74ID:???
>>503
それは言えてる
2016/08/19(金) 18:00:46.99ID:???
>>503-504
うーん、どうなんだろう?
俺も最初の1棟目を買うまでそんな風に考えてた時期あったんだけど、
不動産屋に「自分で住みたいところと別に考えた方がいい」って言われた。
ロバートアレンもロバキヨもそんなこと書いてた(か、オーディオブックで言ってた)。

自分が賃貸で住んでるところはファミリー向けで、持ってる物件は全部単身者向けなので、そういう違いもあるけど、
じゃあ独身の頃、自分が持ってる物件に住むか?って聞かれたらまっぴら御免だわw
506492
垢版 |
2016/08/19(金) 19:01:48.46ID:???
安く買って、相場より安くできれば良いんだよね

結局、利回りをどれくらいに想定するかだよね

500で買うよ!って言ってみるかな
2016/08/19(金) 19:13:40.48ID:???
http://www.rakumachi.jp/syuuekibukken/kanto/tokyo/dim1003/769162/show.html

これ去年いくらで売りにでてましたっけ?
たしか4000万台だったような?
2016/08/19(金) 23:01:46.91ID:???
ローン不可現金のみってきついな
2016/08/19(金) 23:09:15.48ID:???
そんなの自分で探したり共担入れればなんとでもなりそう
2016/08/20(土) 11:01:31.66ID:???
不動産がいいのは元本回収した後も高利回りで運用できて
その利益で資産がどんどん増えることだね
多少手をかけることも必要だけど、ドケチにはぴったりだ
2016/08/20(土) 22:40:56.75ID:???
こいつどれだけドケチなんだ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/estate/1470260370/245-
512名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/23(火) 18:06:15.92ID:2sRne5Gy
不動産投資評論家 不動たたみ
http://ameblo.jp/fudotatami/
不動産投資するのに宅建とるってのは、確実性の高い経費削減方法なのはわかるが、俺にはできん
2016/08/25(木) 00:36:27.39ID:???
連帯保証人もついてるのに団信って意味あんの?
2016/08/25(木) 03:45:04.24ID:???
ある
2016/08/25(木) 09:16:35.36ID:???
嫁と共同名義だと、団信で保証されるの半分だよね?
2016/08/25(木) 10:11:29.23ID:???
団信は融資に対してだから名義には直接関係ない
2016/08/25(木) 10:38:15.76ID:???
初心者すぎる
2016/08/25(木) 20:19:04.81ID:???
団信と不動産投資に接点はないだろ
2016/08/25(木) 20:39:36.32ID:???
高くなるけどつけれるよ
2016/08/25(木) 22:55:42.03ID:???
親が他人に家賃払うなんてもったいないってドケチ精神で
1K投資用マンション現金で買って自分が住んでるけど、
自分のものっていう安定もあるし、都内でそんなに売値
下がってないしでいい買い物したと思う。
家賃8万くらいの相場だから年間100万として20年住めば
御の字。
10年住んだからあと10年住んでそのあとはもっといいとこに
住んで誰かに貸せばいいや。
2016/08/28(日) 02:09:23.22ID:???
>>520
毎月の管理費と修繕積立費
毎年の固定資産税

設備や水回りや給湯器やエアコン等の修理や交換
購入時の取得税や仲介手数料や登記費用

売却時の仲介手数料

それらを考えると今後の空室時代に極めてお得とは言えなくなる
522名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/28(日) 12:10:46.92ID:Th8wZoKI
投資セミナーなんか行くと、その気になってしまう。
だけど、これから人口が減っていく中で
投資物件なんて買えん。
2016/08/28(日) 14:42:15.79ID:???
ワンルムなんか激安じゃない限り買うのはバカだろ。
524ホース
垢版 |
2016/08/28(日) 15:41:11.46ID:xt3/PO77
あたしの地元だと、同じワンルームマンションで年中オーナー
募集してる。画像も毎回同じ。売家と売マンションも年中同じ物件が
チラシやネットに出てる
2016/08/28(日) 15:44:53.93ID:???
物によるから一概には言えない
2016/08/28(日) 15:56:42.60ID:???
東京都心ワンルームは80年代のもので新耐震が良いな。
90年代以降の物件は割高だと思う。
2016/08/28(日) 15:57:51.58ID:???
>>522
セミナー業者の物件
物件そのものは悪くなくても高いんだよね
俺が買う値段の1.3〜1.5倍ぐらいしている
だからセミナー業者から買うのはアホ
2016/08/28(日) 16:00:16.51ID:???
>>523
激安だけじゃダメだよ
立地が悪ければますます下がる
資産価値が高い好立地を激安で買うのが区分の面白いところ
2016/08/28(日) 17:08:24.54ID:???
この5年くらいで好立地の基準が変化したように思うな。
以前は目黒区や世田谷区の住環境が良い立地のワンルームが高く評価されてたけど
今だとワンルームの立地に限っては繁華街とかで住環境が良くなくても利便性が高い
方が高く評価されてると思う。
狭くても3点ユニットバスでも繁華街で住環境悪くても利便性さえ高ければワンルームは
資産価値は下がらないと思う。
2016/08/28(日) 17:16:48.11ID:???
もともと繁華街のワンルームは容積率が高くて必要な土地代のコストが住宅街よりも低いから
値段が安かったんだけどね。最近は住宅街のワンルームより繁華街のワンルームの方が相場が
高かったりするよね。
531名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/28(日) 19:59:49.68ID:fFpFRyZ1
37歳会社員。妻子ありで、埼玉に自宅マンション持ち(ローン残債無し)で
独身時代から持ってる俺個人のお金が2500万円ぐらい、定期貯金と国債にあるんだけど
その内の7〜800万円ぐらいを不動産投資に回すとしたら、何から始めればいいかな。
2016/08/28(日) 20:10:01.43ID:???
>>531
人口が減っているし物件が高い今は不動産投資はやめろ
業者のセールストークに騙されるなよ 嘘満載だから
コツコツ貯金した方がいいよ
2016/08/28(日) 20:14:10.62ID:???
不動産投資て儲かるのは業者だからね
地主だってヘタに投資をすると土地を失う
そんなもんだ
2016/08/28(日) 20:34:18.53ID:???
やめろやめろという奴が多い時は、何故こいつらはやめろやめろ言うのか考える。
やれやれという奴が多い時は、何故こいつらはやれやれと言うのか考える。
2016/08/28(日) 20:40:53.18ID:???
不動産ダメなら株とかに投資しろっていうこと?
2016/08/28(日) 21:22:37.89ID:???
>>535
ちがう
本業で働いて貯金が一番
2016/08/28(日) 21:28:14.81ID:???
俺は事業規模以上の不動産投資をしているけど
これから始める人に不動産投資は勧めない
2016/08/28(日) 21:31:16.41ID:???
>>534
で、考えた結果は?
2016/08/28(日) 22:13:36.04ID:???
やめろと言うのは不動産投資家 競争相手が増える
やれと言うのは業者 儲かるから
かな?
2016/08/28(日) 23:24:57.28ID:???
>>537
なぜ?
2016/08/28(日) 23:29:54.05ID:???
>>540
損するから
2016/08/29(月) 03:04:49.10ID:???
なぜやめろと言われてるのかもわからないなら向いてないよね
ま、他人事だからやりたければやればとしか思わないけど
2016/08/29(月) 03:18:06.46ID:???
>>535
先ずは公的年金の枠を使い切ることだ。
それ以上の分を自分で運用するなら35歳以下なら株式投資はおすすめ。
それ以上の年齢なら貯金するのが一番かと。
やってはいけないのは借金して自己使用の住宅を買うこと。
これやってしまったらもう人生で資産形成するの無理。
2016/08/29(月) 06:24:07.49ID:???
公的年金の枠って例えば確定拠出年金のこと?
2016/08/29(月) 08:11:41.03ID:???
>>543
つまりローンを組んで自分が住む
戸建てやマンションを買うな、ということですね?

サラリーマンを苦しめてるのは
1に住宅ローン、2に教育費ですからね。
2016/08/29(月) 10:02:04.15ID:???
おれはね、
自宅はローン
そして、現金で投資用不動産を複数買って、
その収益で、自宅のローンを払っている
2016/08/29(月) 10:11:16.05ID:???
私は家もローンで買って不動産投資もやってるけどうまくいってる
それでも>>543の意見に賛成
2016/08/29(月) 10:14:21.33ID:???
キャッシュで買えない事はないけど、それだと不動産投資のメリットを生かせてない気がするんだけどどうなの?
2016/08/29(月) 12:19:45.46ID:???
>>548
メリットもあるがリスクもある。
個人や家族、仕事の状況や、性格的なものも含めて、取れるリスク、取ってもいいと思うリスクの量が違うからな。
2016/08/29(月) 13:05:17.27ID:???
ローンで買うのはいいけどフルローンで20年ローンだと各種税金払うとて残りないよね⁈
2016/08/29(月) 13:34:19.85ID:???
自己資金入れればいい
2016/08/29(月) 13:39:16.37ID:???
>>550
物件による
2016/08/29(月) 17:28:27.37ID:???
REIT買えばいいんじゃね?
一応、不動産投資だし
2016/08/29(月) 17:50:21.48ID:???
リートとか業者の経費や手数料満載だろ
ドケチなら現物不動産を自主管理だよ
おれはやっていないけど
2016/08/29(月) 18:47:12.46ID:???
>>545
>1に住宅ローン、2に教育費ですからね。
ここを堅実にしようとすると嫁と喧嘩にならないか?
女性はここには出し惜しみせずに無理してでも有り金突っ込むし。
556553
垢版 |
2016/08/29(月) 20:07:11.20ID:???
ごめんよ
このスレ的には現物じゃないとダメだよね
557名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/29(月) 23:42:13.28ID:blH7r1br
本業で儲けて貯まった一部を不動産に変えて運用している。
558名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/31(水) 01:35:19.13ID:DfU8xWGv
運用って言っても不動産だけじゃない
嫁とは争いにならない
結婚前からやってるし
2016/08/31(水) 02:06:53.48ID:???
>>558
それは自己使用の住宅もそこそこ良いからだろ?
自分みたいに売りに出して売れたとしても300万にもならない住宅に住んで
中古で現金買いした投資用不動産約8000万だと
嫁がいたら怒ってくると思う
560名前書くのももったいない
垢版 |
2016/08/31(水) 02:24:03.34ID:DfU8xWGv
タネ次第じゃね?
2016/08/31(水) 09:19:38.14ID:???
>>556
いや、リートでも不動産ファンドでも不動産関連ならいいよ
2016/08/31(水) 10:53:50.08ID:???
>>559
かっけ〜
2016/09/01(木) 12:45:15.75ID:???
賃貸付けってどうしてる?ネットで集客してるとこに頼みたいんだけど
2016/09/01(木) 13:07:53.83ID:???
>>563
駅前にある大手のフランチャイズに逝け
2016/09/01(木) 19:10:03.77ID:???
>>564
ミニミニとかアットホームだよね。
おすすめある?
2016/09/02(金) 00:50:13.92ID:???
スーモとかアットホームに掲載してもらいたいならネットに強い賃貸管理会社に依頼するのがよい。
自主管理の一般媒介依頼ではあまり掲載してくれない。
賃貸管理会社はいろいろだからあなたの地域でしらべてみ。まずは電話して条件とか聞いてみるといいよ。
2016/09/02(金) 00:54:01.77ID:???
>>565
部屋を借りる人は、ネット検索で当たりはつけるけど、最後は実際に部屋を見るだろ
結局、チェーン展開ウンヌンよりも、店と接客の雰囲気次第だよ
2016/09/02(金) 16:05:34.43ID:???
>>563
自己管理用の大家さんが公募するサイトもあるよ
2016/09/08(木) 02:34:47.41ID:???
>>559
運用で不動産やってるから
投資信託も店舗経営も
570名前書くのももったいない
垢版 |
2016/09/08(木) 20:21:51.42ID:Oa/zdw6m
初歩的な質問してすいませんが
月5万の利益がほしいんですけど
いくら頭金あれば月5万の物件購入できますかね?
2016/09/08(木) 20:46:38.21ID:???
>>570
君には無理
2016/09/08(木) 20:59:16.41ID:???
>>570
属性が良ければ頭金ゼロでフルローンできるかな
2016/09/08(木) 21:02:59.95ID:???
頭の悪い人はやめたほうがいいよ
2016/09/08(木) 21:17:39.55ID:???
おれ頭かなり悪いけど月に50万の収益がある
ほかの仕事は頭悪くてできなから不動産はありがたい
575名前書くのももったいない
垢版 |
2016/09/09(金) 01:23:24.11ID:y94p6fCR
一棟のアパート購入したとして
税金って何種類あって年間いくらかかるもんなの?
2016/09/09(金) 01:45:27.61ID:???
>>575
年間は固都税 物件価格の0.5〜1%ぐらい
2016/09/09(金) 14:08:44.61ID:???
今無職親の扶養なんだけど、親がもし亡くなったら1千万ぐらい遺産がある
不動産投資で生活していきたいんだけど、どういう物件がお勧め?
2016/09/09(金) 14:15:51.80ID:???
>>577
親の介護や医療費で親の資産が必要になるかもよ
まだ存命中に遺産とか不確定かつ不謹慎
それに1000万程度じゃ糞しか買いないからお前が働け 糞ニート脱出のためにな
2016/09/09(金) 14:31:42.27ID:???
不謹慎とかどうでもいいよ、どけちの不動産投資に関係ないし
ただ不動産投資は1000万じゃむりだよねやっぱり。
2016/09/09(金) 14:41:04.03ID:???
それ以前に無職じゃ無理でしょ
何億も資産があるなら別だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況