X



トップページドケチ板
1002コメント258KB

禁煙禁酒で節約しよう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前書くのももったいない
垢版 |
2014/01/05(日) 06:18:07.87ID:fs6BqA/m
ドケチだけどタバコは吸ってしまう
ドケチだけど酒を飲んでしまう
励ましあってタバコ、酒を辞めましょう
自分も今日から両方やめます
0049名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/22(土) 22:14:13.15ID:???
>>48
タバコは禁煙セラピー読んで辞められた。
昔1回、おなじ本で禁煙して成功して3年後に辛いことがあり喫煙開始。
2年前にまたおなじ本で禁煙したところ。自分にはたぶん合うのだろう。
もうブリ返すことはないと願う。
0052名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/24(月) 20:40:30.51ID:???
禁煙セラピーで禁煙できたの一週間だけだったわ。

あの本で一回失敗すると難しいね。

もう10年以上前の本だよね。
0054名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/31(月) 01:33:17.69ID:???
煙草セブンスターから若葉にしたが、
1日一箱ちょい(250円)月に=7500〜8000円
酒は日本酒・発泡酒・バーボン・ビールで10000円超('ω')ノ
今月で両方辞めれば、約2万は節約できそう。頑張る!
0055名前書くのももったいない
垢版 |
2014/03/31(月) 13:01:57.09ID:RFfIAeEQ
4年前まで両方やってたがタバコだけは辞めた。
そのあと酒なんて週に一回飲む程度だったが仕事のストレスのせいかガブガブ飲むようになった。

今はビールから焼酎に切り替えて分量減らして行ってるが休肝日を作るのが辛いな。

タバコはダメだけど酒なら少しづつ減らして行く手法はOKだと自分で思ってるので頑張ります。
0059名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/04(金) 19:16:04.03ID:???
増税前に買った2リットル紙パック14度の日本酒が4日弱でなくなってしまった
体を壊すほどは飲んでいなかったけど、1日3合も飲んでいたのか。
「少量でも飲んじゃいけないのにやめられなかったらアル中」と聞いたことがあるが
4月から禁酒!と決めたのに1合飲みたい…と思ってしまうのはアル中だろうか
0062名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/04(金) 21:15:48.73ID:???
>>61
48時間なら大丈夫。
仕事中トイレで飲むとかそんなのはないけど、休みの日にひとり徒歩で買い物に行くのに
なぜかちょっと飲んでからほろ酔いで出かけたりする

…あ、「4月から禁酒!」って一応増税前に買った、その2リットルが終わってから、という意味でした。
言葉足らずで申し訳ない。4月から禁酒なのにいきなり2リットル空けてたら間違いなくアル中だw
0063名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/04(金) 21:28:23.91ID:488Fvgsa
>>55
それは依存のホッピングと言う現象かもね
0064名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/05(土) 00:32:46.49ID:???
煙草は吸わない。
自分はノックビルという抗酒剤(2週間分で700円程度)を
処方してもらって10日間断酒中。
飲むときはほぼ毎日で一日2、3千円使ってたから、2万円は浮いたことになる。
0065名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/05(土) 06:27:17.09ID:???
普通のサラリーマンにとって禁酒の一番の敵は付き合いだよな
学生時代の友達と年に数回酒を酌み交わすのはともかく
毎週末のように飲みに行くのはほんと無駄。

でも俺も飲むと普段より陽気になり口数も増えるキャラを最初の頃に「演じて」しまったので、
今でもそのキャラを貫いてしまってる。

そうなると先輩達も
「あいつもストレス給ってんだろうな。こうして俺が飲みに誘ってやってることであいつも喜んでるんだろう」
とか思ってしまう。
実際にそういう風に先輩らが話してるのを聞いたこともある。

こんなことなら入社当初から酒がまったくのめないキャラを貫いていればよかったとつくづく思う。

「禁酒したいです」となんどかそれとなく話したが
「無理しなくてもいいんだ。酒飲んでストレス発散してまた明日から頑張る、そういうのも大事なんだ」
とか言われると断りづらい
まさか
「いや、あんたらとの飲み会って別にストレス発散になってないし。残業代の無い仕事だと思ってるし」
なんていえないし。
0067名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/05(土) 08:49:24.56ID:???
禁酒したから献血してこようかなー風邪っ引きだー生理だー朝から酒飲んじゃったーとかで献血出来なかったから…
でも食費節約のための禁酒なのに、献血前に栄養とらなきゃ…とか、帰り道のスシローについ吸い込まれる…とかで
別の誘惑が……
0068名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/05(土) 12:57:02.07ID:???
献血はγGTP検査のために使ってます。
禁酒して健康up&節約し、献血して社会貢献、血液検査、お土産もらう。
いいことばかり。スシローは自分へのご褒美として月に1度、5皿食らう。
0069名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/06(日) 00:33:51.45ID:???
趣味に使う資金を捻出するため禁酒して酒代を節約せざるを得なくなった
でも酒を我慢した分だけ欲しい物が買えるのは良い動機づけになっている
まだ禁酒18日目だけど2ヶ月がんばりたい
0071名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/07(月) 19:34:52.26ID:???
今日もビールの前、日本酒の前を我慢して歩いた。
よーく値段を見たら買う気持ちがなえた。 高すぎる。
0072名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/08(火) 04:15:43.38ID:???
惰性で飲酒を続けている人は毎日の酒代を記録してみれば意識が変わるかもね
ためしてガッテンの計るだけダイエットみたいに

精神的にどっぷりアルコールに依存している人には効果ないかもしれないけど
0073名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/10(木) 17:11:00.77ID:???
紙パック日本酒が安くなってたので思わず買いそうになったが
節約のため禁酒するのは酒の値段が上がるからじゃなくて、
買いだめでは対処しきれない増税による出費増をカバーするためだったことを思い出して思いとどまった
0078名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/18(金) 15:51:55.79ID:???
節約というか、色々あって、酒もタバコから離れてたら、飲めないし、吸えなくなってしまった
ここまで来るのに、5年くらいかかったかも
元々強い方ではなく、ビール1日2缶飲無程度だった

今はビール飲むにしてもおちょこ一杯程度で満足できる
ブランデーやウォッカなど強いものだとおちょこ一杯飲むと頭が痛くなる
ただ、込みにケーションが減る気がするから、良いような悪いような気もする

ちなみに、禁酒の切っ掛けは色々あるけど、飲み過ぎて二日酔いになったのが原因でやめた
タバコは元々吸う方ではなかった
タバコや酒の買い置きが無く、真冬日が続いたから外に出るのがおっくうってのも多かった
0079名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/19(土) 00:34:53.66ID:???
タバコは高熱で三日位寝込んだ病み上がりに吸ってみたら大変気分が悪くなったので、すぐに手持ちのものを全て捨てた。それ以来吸っていないし、その後全く吸いたくもなくなった。それまで10年間三日で一箱位は吸っていたけれども。
0080名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/19(土) 15:18:04.16ID:???
ビールよりは焼酎の方がコスパいいな
つまむ物は安くて美味な食材を使用する。卵焼きとししゃも焼き。これで1000円以内に抑えられる
家飲み最高ー!
0082名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/22(火) 15:38:57.24ID:???
禁煙・禁酒始めます。
煙草は1日1箱は吸うから1月13,200円は浮く。
酒は発泡酒だけど2本飲むから月8,000円は浮く。
合計で21,200円。

頑張ります。
0083名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/24(木) 20:55:59.49ID:???
やる時は両方やったほうがいいね
酒飲むとタバコ吸いたくなるし。
最初の3日が超絶苦しいが、そこ突破すると少しラク
0084名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/25(金) 16:52:04.82ID:qI9Zz7jj
めっちゃ吸いたいし飲みたい。
何とか堪えてる感じ。

我慢だ。
ここを乗り越えられれば自信になる。
0086名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/26(土) 03:33:19.20ID:oRyk15OX
今月からタバコやめました。
吸いたい気分ありません。
0088名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/26(土) 10:14:20.86ID:???
禁酒3日目。タバコはまだ吸ってる。
でも一日600円は軽く飲んでたから財布の金が減らないっていいわ
0091sage
垢版 |
2014/04/27(日) 16:36:59.86ID:b/GPLPqm
記事 日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ!


【速報】 韓国、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてやるんだよ! 「日本人には天罰が必要」と笑う
 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1376493473/291-
韓国では、日本人の観光客には「食事」に必ず小便やツバを入れてるのは普通です。そして
旨い旨いと全部食べるですから笑いが止まりませんよ(大笑い)。

東亞日報の報道によると、「韓国の外国人に対する接客水準は世界最低レベルですから。
小便やツバを入れることは、昔も今も韓国では常識ですから」と笑う。

「韓国では日本人だと見るやいなや、韓国人店員同士で韓国語で悪口を言いまくりながら
接客していますよ」。 「おいおい、日本野郎が来たぞ」「ああ、お前の小便か、毒でもいれて
やれよ」だなんて普通ですよ。  <東亞日報 2013/8/14>
               ↓
0092sage
垢版 |
2014/04/27(日) 16:40:39.43ID:b/GPLPqm
酒のむ人は例外なく顔が壊れる。
というか劣化がすごい。それは煙草のよりもキモくくずれる。

アル中をある時期厭って言うほど見たから。

たまにたしなむ程度ならいいけどアル中〜近いレベルは間違いなく
化け物と化す。
0093sage
垢版 |
2014/04/27(日) 16:42:52.39ID:b/GPLPqm
特にコンビニやスーパーで売ってる様な安酒は毒でも入れてんのかと思うほどその傾向にある。
その上不味いし。
0094名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/27(日) 20:10:09.21ID:???
お得だからと言ってまとめ買いするもんじゃないな
飲むペースがエスカレートするだけだわ
0096名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/28(月) 05:29:30.86ID:???
おれなんか缶ビールは一日2本と決めていたが買いだめした後は4本に増えた
どうも増税以上にムダをしている気もする
0098名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/28(月) 16:13:01.40ID:WoXwOfav
1〜3月禁酒して10万以上節約した
4月はのんだが、また今日から3か月禁酒する
0099名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/28(月) 18:28:09.41ID:6Awq0w5F
平成19年8月29日から禁酒中
今日で2,435日目
金額に換算したら、いくらくらいの節約に相当するんだろう?
週にビールロン缶4本 300円×4=1200
1200×年間50週=6万
6万×6年半=39万
これは最低線での計算。
実際はもっと飲んでいたろうから、50万くらいの節約に相当
するかな?
0101名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/28(月) 19:35:37.52ID:WoXwOfav
>>100
一日1000円以上は使ってたからね
0102名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/28(月) 19:37:42.92ID:WoXwOfav
連投ゴメン
酒の量は焼酎で一日1.5lぐらい
0103名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/29(火) 04:36:13.20ID:a/sRSVMb
酒は百薬の長 されど万病の元
0110名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/29(火) 19:00:36.85ID:???
色々な物質にさまざまな許容差がある。
水銀とアルコールを一緒くたに語るのは乱暴な話。
どれもこれも許容範囲内にとどめておけば問題ないが、突き抜けると危険ということ。
水銀なんて知らないうちに摂取してるだろうしな。
0114名前書くのももったいない
垢版 |
2014/04/30(水) 08:55:29.75ID:???
蓄積毒かは知らないが、一生のうちで肝臓が処理できるアルコール量はだいたい決まってるとは聞いたことある
0117名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/01(木) 13:49:05.01ID:???
女だけど、500`位ならもう飲んじゃったかも。
そのせいかな〜酒飲んでも美味しくないし欲しくもなくなっちゃったわ。

すっかり弱くなった…
0118名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/01(木) 22:27:07.89ID:???
>>114
>>116
その説って確か南雲とかいう医師が唱えてるよね。
なんか胡散臭いだよね。限界量ってかなり個人差があると思うんだけど。。
根拠のない精○量の一升瓶説と似たようなもんだと思うなぁ。
0119スマホは捨てろ
垢版 |
2014/05/02(金) 07:03:33.35ID:???
チンポも役目を終えると赤玉が出てくるっていうからな
0121名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/03(土) 07:22:03.13ID:MiahP6Je
>>117
確かに女で酒が強い人って、珍しくもなんともないよね。
そこらへんにいくらでもいる。
0122名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/10(土) 22:53:46.00ID:WptlkzI1
酒止めたおかげで朝まで熟睡できるようになった
(トイレで起きたりしなくなりました)
おかげで早寝、早起き、で自分で野菜中心の弁当も
作るようになった。(材料費150円以下)
1ヶ月の酒代、交際費、昼飯代考えると4〜5万円
は節約できてると思う。
0123名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/11(日) 06:00:38.36ID:ohNCNRLn
まあ、酒、煙草、ギャンブルやらないプラス健康とくれば、
それでヒト財産持っているようなもんだしな。
0124名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/14(水) 22:23:01.49ID:???
節約のために酒止めたんだけど、止めたら食費がアップして節約になってない
100%家飲みだったので酒飲んで寝たら休日が終わる、みたいな時間潰し・空腹紛わせが無くなって
余計に食べるようになった。まあそのために不健康になったわけでもないが、
酒も体を壊すほど飲んでいたわけじゃないのでなんだかな
禁酒前:食費350〜400円酒代150円/1日
禁酒後:食費500〜600円/1日
0126名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/15(木) 18:01:37.98ID:???
>>125
増税前サミットで2000ml678円だった日本酒(not合成酒)蔵そだち。13〜14度
4〜5日で1パック。月7パック飲んでた
0127名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/17(土) 17:27:52.16ID:???
もちろん責任は取れませんが、
高い酒を買って少しずつ飲む生活にシフトしたほうが良いと思います
0130名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/18(日) 05:57:43.25ID:ohO6m6H2
>>129
たばこは止めると太るけど、酒は止めると痩せるよ
0132名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/21(水) 11:56:15.96ID:???
酒飲んでジャンクなつまみ食べてた人は酒やめたら痩せるかもしれないけど
酒飲んで寝て空腹を紛らわしていたような人なら太るだろう
0133スマホは捨てろ
垢版 |
2014/05/21(水) 15:55:13.65ID:???
酒は別腹です。
二日酔いではなく三日間だめなので、酒は金出してまで飲まない。
0134名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/21(水) 18:29:02.20ID:???
サイコアクティブ物質(ニコチン、アルコール、カフェイン、麻薬)は、
指導層が快楽のため、そして労働層が毎日のつらい生活をごまかすために
使われてきたものです。
そこにお金の流れが生まれ、指導層が搾取の手段として活用し、
知識層が害を訴えて反対する、という構造が永遠と繰り返されています。

こういった流れに早くから気づくべきです。
0137名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/23(金) 08:10:23.62ID:???
>>130
酒だけなら、その消化にエネルギーも栄養素も使うから痩せる

ほぼ水とアルコールだけでなく混ぜ物あるば、それはツマミみたいなものだから、場合による
0138名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/24(土) 18:17:29.64ID:???
>>137
ウソを書くな
酒はカロリーの塊だからそれだけで太る。(特にビール)
痩せるのは酒で内臓が壊れた可能性が高い
0140名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/26(月) 16:42:10.07ID:???
酒飲むと太るってのは、カロリー云々よりも代謝が悪くなることに起因するんじゃなかったかな。つまり酒飲んで代謝が悪くなり、消費カロリー減った結果太ると。
0141名前書くのももったいない
垢版 |
2014/05/28(水) 15:53:40.34ID:???
人にもよるが、日本人の平均的な数値だと
禁煙禁酒すると、それまでと比べ年間約40万円ほど貯まるんだって
10年なら400万、20年で800万円

ヘビースモーカーで酒好きなら
禁煙禁酒すると、それまでと比べ年間約55万円ほど貯まるんだって
10年なら550万、20年で1100万円

一千万円だぜ。凄すぎだろこれ
禁煙禁酒はメリットありすぎ
0142名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/11(水) 04:33:24.70ID:???
約3ヶ月の禁酒には無理なく成功したが、まさか以前と変わない状態に戻るとは…
「節約」が禁酒の動機付けにならなくなってしまった今となっては
断酒、禁酒、節酒を強く決意するにはどうすればよいか…
0143名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/12(木) 11:32:27.80ID:???
財布には何もいれない。小銭は郵便局に預ける。
毎日のタスクを決めて、お金を使わない計画をつくり、
次お金使う日は何日か把握しておき、
無駄な出費は一切しない。
0144名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/27(金) 07:10:49.69ID:???
>>82はまだつづいてる?

おれは家計簿によると月に1万5000も酒に使ってる…
夏のビールの誘惑に勝てれば続けられるかな?今日から始めるか。
0145名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/28(土) 14:06:29.44ID:ZxBwp2xa
>>142 強い動機付けには ならないかも知れないですが
私の場合 昨年8月から禁酒しているのですが
テレビでたまにやってる「警察24時間」系の番組で
必ず出てくる飲酒 泥酔系犯罪を思い起こすようにしています。
それと某国営放送の医療系番組内で 飲酒の害が多々出てくるので
そのことを思い起こして それで制止できています。
がんばります。
0147名前書くのももったいない
垢版 |
2014/06/28(土) 16:47:15.50ID:+eJCOpS7
>>141
しかもそれって純粋な煙草代、酒代だけでの数字だろ?
実際には禁酒禁煙によって健康になって医療費だって浮くし、
ライター代や付き合い酒による無駄遣いも無くせる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況