探検
冷蔵庫のいらない生活
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名前書くのももったいない
2007/05/28(月) 07:09:31ID:AGFXr38o なければないで、過ごせますわなぁ。
2007/05/30(水) 01:56:17ID:???
冷蔵庫使う奴はアホ
2007/05/30(水) 06:10:57ID:???
じゃ俺はアホだな
\(^o^)/
\(^o^)/
7名前書くのももったいない
2007/05/31(木) 06:33:57ID:kqvbPQBi 食料ため込まなければ案外可能かも。飯はその日の分だけ買って弁当で済ましたりとかして。
81
2007/05/31(木) 07:50:13ID:??? レモン○○分のビタミンCが云々と表示してある加工品は、
生野菜とか果物のかわりになるんでしょうかね。
生野菜とか果物のかわりになるんでしょうかね。
9名前書くのももったいない
2007/05/31(木) 17:21:25ID:zkqOfm7l 冬限定なら、
暖房のきいてない部屋で食料保存して、
冷蔵庫を使わない。
暖房のきいてない部屋で食料保存して、
冷蔵庫を使わない。
10名前書くのももったいない
2007/05/31(木) 18:04:50ID:a4BSdWi3 夏も冬も冷蔵庫なんかなくても過ごせる@関東
知恵と根性で無問題
知恵と根性で無問題
11名前書くのももったいない
2007/06/03(日) 01:37:09ID:LUMSTTpM 夏に冷たいものが飲みたくなったらどうするの?
12名前書くのももったいない
2007/06/04(月) 07:09:00ID:8Ir4DPbg13名前書くのももったいない
2007/06/04(月) 14:18:31ID:UVHk3WKX 洗濯機も、コインランドリーで十分。電子レンジも必要ないな。
14名前書くのももったいない
2007/06/04(月) 14:20:48ID:UVHk3WKX 冷蔵庫持ってないって言ったら、誉められたよ。物がなくても、知恵があれば良い。冬はいらないし、夏は悪くならない物を買えば良い。
15名前書くのももったいない
2007/06/04(月) 19:15:51ID:lIMswhu+ ご飯炊いたらどうするの?
夏なんかはすぐ腐ると思うが
夏なんかはすぐ腐ると思うが
161
2007/06/05(火) 08:04:07ID:??? >>11
ほんとだ。どうするんでしょうね。(w)
缶入り、瓶詰めの飲み物を、ぬれたタオルでくるんで、風にあてて
みたらどうなんでしょうね。
あまり効果ないかな。
それよりも、さっさと近くの自販機に買いに行ったほうが気がきいて
いるのかな。
ほんとだ。どうするんでしょうね。(w)
缶入り、瓶詰めの飲み物を、ぬれたタオルでくるんで、風にあてて
みたらどうなんでしょうね。
あまり効果ないかな。
それよりも、さっさと近くの自販機に買いに行ったほうが気がきいて
いるのかな。
17名前書くのももったいない
2007/06/05(火) 23:46:10ID:DfJ2Rbyp 冷蔵庫って 結構うるさいよな 最近のも同じかな?
18名前書くのももったいない
2007/06/06(水) 00:41:07ID:YuQpRuee コインランドリーって高くない?
19名前書くのももったいない
2007/06/06(水) 03:58:45ID:Ze6LMWDp コインランドリーって町中でよく見かけるけどいまだに洗濯機買わずに
コインランドリー利用している人多いのかな?
コインランドリー利用している人多いのかな?
20名前書くのももったいない
2007/06/06(水) 04:36:54ID:2mmdbonQ2007/06/06(水) 04:42:51ID:???
2007/06/06(水) 05:47:07ID:???
2007/06/06(水) 06:03:22ID:???
>>18
高い。
高い。
2007/06/06(水) 07:21:10ID:???
コインランドリー使ってるが月400円くらいだぞ
下着は風呂の時洗う。服は月2回洗うからなぁ
下着は風呂の時洗う。服は月2回洗うからなぁ
2007/06/06(水) 20:22:50ID:???
月2回って・・・
くさっw
それとも半月分まとめて洗ってるのかな
どっちにしてもくさそw
年間で4800円使うならリサイクル品買ったのがいんじゃないの?
くさっw
それとも半月分まとめて洗ってるのかな
どっちにしてもくさそw
年間で4800円使うならリサイクル品買ったのがいんじゃないの?
2007/06/07(木) 08:12:22ID:???
>>21
冷蔵庫なんかと違って給水と排水の取りまわしという問題があるから何処でも置けるってわけでもない
冷蔵庫なんかと違って給水と排水の取りまわしという問題があるから何処でも置けるってわけでもない
2007/06/07(木) 17:19:28ID:???
洗濯機は手洗いで済むからいらないな。
冷蔵庫も食料保存の工夫をすればいらない。
冷蔵庫も食料保存の工夫をすればいらない。
2007/06/07(木) 17:42:57ID:???
そりゃあ外食と中食だけで殆ど賄っていればいらないわなあ
29名前書くのももったいない
2007/06/07(木) 21:46:45ID:PruLIZd4 夏限定。
業務用冷凍庫に底値で買った冷凍できる食品を詰めこむ。
アイスノンを一日二、三回交換したクーラーボックスに
どうしても冷蔵が必要な食品を入れる。
名付けて冷凍は冷蔵を兼ねる作戦。
消費電力は冷凍だけに使い、冷蔵は手間でカバー。
業務用冷凍庫に底値で買った冷凍できる食品を詰めこむ。
アイスノンを一日二、三回交換したクーラーボックスに
どうしても冷蔵が必要な食品を入れる。
名付けて冷凍は冷蔵を兼ねる作戦。
消費電力は冷凍だけに使い、冷蔵は手間でカバー。
2007/06/07(木) 22:46:34ID:???
>>29 電気代が安いって事?
2007/06/18(月) 06:01:39ID:???
冷蔵庫が壊れたので買い替えしていない。
なければないで済む。
新聞ももっと早くやめておけばよかった。
なければないで済む。
新聞ももっと早くやめておけばよかった。
2007/07/12(木) 01:58:43ID:???
a
2007/07/15(日) 17:52:19ID:???
24Hスーパーの近くに住む
2007/07/31(火) 22:28:55ID:???
冷蔵庫に食材保管していろいろ工夫して自炊したほうが
結局は安くつきます
結局は安くつきます
35名前書くのももったいない
2007/12/17(月) 13:00:38ID:/YcPh5Ol 今は、レトルト食品もあるし缶詰もあるし、
そうむかしより苦にならんだろう。
そうむかしより苦にならんだろう。
2007/12/17(月) 13:06:51ID:???
レトルトも缶詰も単価は安そうに思えるけど実際は安くはないんだよな
2007/12/22(土) 21:41:43ID:???
昭和30年、長野県伊那市名物の羊肉入り麺料理「ローメン」が発明された原因は、
発明者・伊藤氏の経営する中華料理店に
冷蔵庫がなかったせいだった。
当時は冷蔵庫が高価だったのだ。
「冷蔵庫なしで仕入れた生麺を長期保存するには?
→麺をいじり回して試行錯誤
→蒸してみたら、日持ちするようにはなったが、普通の麺と食感が変わってしまった
→この食感を活かした美味い麺料理は作れないか?
→伊那では羊毛用の羊からの新鮮なマトンが安く入手できる/高原でキャベツ産地でもあるのでキャベツが安い
→これらを合わせて炒め、ローメン完成
→酒飲みの客におつまみとして大好評、やがて市内に広まって郷土料理化」
カネがないなら無いなりに工夫で面白いものは作れる。
発明者・伊藤氏の経営する中華料理店に
冷蔵庫がなかったせいだった。
当時は冷蔵庫が高価だったのだ。
「冷蔵庫なしで仕入れた生麺を長期保存するには?
→麺をいじり回して試行錯誤
→蒸してみたら、日持ちするようにはなったが、普通の麺と食感が変わってしまった
→この食感を活かした美味い麺料理は作れないか?
→伊那では羊毛用の羊からの新鮮なマトンが安く入手できる/高原でキャベツ産地でもあるのでキャベツが安い
→これらを合わせて炒め、ローメン完成
→酒飲みの客におつまみとして大好評、やがて市内に広まって郷土料理化」
カネがないなら無いなりに工夫で面白いものは作れる。
2007/12/23(日) 14:15:33ID:???
想像力応用力が無ければ無理です
2008/01/26(土) 19:22:20ID:???
キャンプ用の 小型 冷蔵庫なら、 電気代は 安いよ
それと 自炊を 組合せる
それと 自炊を 組合せる
2008/02/07(木) 05:40:17ID:???
USO800
41名前書くのももったいない
2008/03/09(日) 18:14:01ID:cGzqK7Il 北池袋の1万5千円のあばら家にいた時は、風呂なし、冷蔵古なし、洗濯機なし、
トーストばっかり食ってた。無くても困らなかった
トーストばっかり食ってた。無くても困らなかった
2008/03/09(日) 19:18:38ID:???
>>29
冷蔵庫の仕組みから言うと電気代の無駄遣いだね
冷蔵庫は熱交換するから
中に暖かいものを入れたら暖かい物を冷やすために電力を使う
また、開閉時にも暖かい空気が庫内に流入する
するとまた冷やすために電気を食う
何年か前の年間電気代の測定方法のように冷蔵庫をまったく開閉させなければ
年間電気代が3000円もありうる
冷蔵庫の仕組みから言うと電気代の無駄遣いだね
冷蔵庫は熱交換するから
中に暖かいものを入れたら暖かい物を冷やすために電力を使う
また、開閉時にも暖かい空気が庫内に流入する
するとまた冷やすために電気を食う
何年か前の年間電気代の測定方法のように冷蔵庫をまったく開閉させなければ
年間電気代が3000円もありうる
2008/03/19(水) 06:23:42ID:???
冷蔵庫が壊れた。
今では密閉式のたんすとしてしか使い道がありません。
もともと金もなく、冷蔵庫も新しく買えないのに、
冷蔵庫が壊れたので、大量割安購入の道がふさがれました。
とりあえず、どうすればいいですか
今では密閉式のたんすとしてしか使い道がありません。
もともと金もなく、冷蔵庫も新しく買えないのに、
冷蔵庫が壊れたので、大量割安購入の道がふさがれました。
とりあえず、どうすればいいですか
2008/03/23(日) 05:26:28ID:???
誰か、、
2008/03/23(日) 20:50:05ID:???
ううう、、、
2008/03/24(月) 18:15:40ID:???
>>43
まあそのうち良いことがあるさ。とりあえず中古を探してみたら?
まあそのうち良いことがあるさ。とりあえず中古を探してみたら?
2008/03/24(月) 21:57:31ID:???
中古は5年落ちとか7年落ちの奴が同容量の新品特売価格から数千円落ちくらいだぞ
2008/03/25(火) 16:44:16ID:???
Yahoo!なんでも交換
てサービスで、たまに冷蔵庫あげますとか出てるよ
引き取りか着払い条件だろうけど。
特に今は引っ越しシーズンだから色々あるかもね
てサービスで、たまに冷蔵庫あげますとか出てるよ
引き取りか着払い条件だろうけど。
特に今は引っ越しシーズンだから色々あるかもね
49相互リンク
2008/04/05(土) 17:40:32ID:bLttVSpd50名前書くのももったいない
2008/04/05(土) 17:45:41ID:bLttVSpd >>43
ヤマダ電機の「あんしん」保証とかなら、後払い3千幾らかで
他店で買った中古冷蔵庫も修理してもらえる。
但し、発売後6年だか8年だかだったかな?(製品によって違う)
詳しくは、ヤマダ電機の【the安心】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176295015/
中古買うならその期間内のを狙へ
ヤマダ電機の「あんしん」保証とかなら、後払い3千幾らかで
他店で買った中古冷蔵庫も修理してもらえる。
但し、発売後6年だか8年だかだったかな?(製品によって違う)
詳しくは、ヤマダ電機の【the安心】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1176295015/
中古買うならその期間内のを狙へ
51名前書くのももったいない
2008/04/05(土) 21:38:04ID:qiIIktWc ドライフーズ中心の食生活にすれば冷蔵庫は要らんよね。
要は宇宙食みたいな考え方だな。
基本的に魚や海草や野菜の乾物を最大限利用する。
タンパク質は鰹節やら高野豆腐、麩、日持ちのする魚肉ソーセージなどから十分摂取可能。
新鮮な肉や野菜をどうしても食いたくなった時は小さいパックで買ってくる。
肉なんか一人分はなかなか難しいだろうけど、
さっさと料理してなるべく早く食ってムダを出さないようにする。
冷たい飲み物も本来なら体にわりいので常備などしない方が健康のため。
どうしても飲みたくなった時だけ買ってくる。
今年はこれで夏を乗りきろうと思う。
要は宇宙食みたいな考え方だな。
基本的に魚や海草や野菜の乾物を最大限利用する。
タンパク質は鰹節やら高野豆腐、麩、日持ちのする魚肉ソーセージなどから十分摂取可能。
新鮮な肉や野菜をどうしても食いたくなった時は小さいパックで買ってくる。
肉なんか一人分はなかなか難しいだろうけど、
さっさと料理してなるべく早く食ってムダを出さないようにする。
冷たい飲み物も本来なら体にわりいので常備などしない方が健康のため。
どうしても飲みたくなった時だけ買ってくる。
今年はこれで夏を乗りきろうと思う。
2008/04/05(土) 21:43:49ID:???
53名前書くのももったいない
2008/04/05(土) 21:53:30ID:qiIIktWc だからどうしても食いたい時だけと言ってるでしょう。
54名前書くのももったいない
2008/04/06(日) 08:10:47ID:SRLgcuIc ほんの少し昔の人は冷蔵庫なんか使わなかったもんな。
つい40〜50年前の話。
実家の方じゃ近所に夏でも手が切れるように冷たい清水が何ヵ所も湧いていて、
スイカやビールなんかそこで冷やしてた。
残念ながら高速道路の工事で水脈が切れたらしく、
何百年と使われていた青く澄んだ清水は枯れてしまったけどな。
もったいねー。
つい40〜50年前の話。
実家の方じゃ近所に夏でも手が切れるように冷たい清水が何ヵ所も湧いていて、
スイカやビールなんかそこで冷やしてた。
残念ながら高速道路の工事で水脈が切れたらしく、
何百年と使われていた青く澄んだ清水は枯れてしまったけどな。
もったいねー。
55名前書くのももったいない
2008/04/06(日) 08:48:49ID:RWWzKd/1 冷蔵庫なしで暮らすのは容易い。が、ドケチ的にはあり得ないだろう。
業務用スーパーで生鮮食品大量買い→冷凍保存→ウマー
業務用スーパーで生鮮食品大量買い→冷凍保存→ウマー
2008/04/06(日) 13:11:25ID:???
>>52
肉は食堂の定食で食べれば、別に買わなくて良いと思う。
肉は食堂の定食で食べれば、別に買わなくて良いと思う。
57名前書くのももったいない
2008/04/06(日) 13:35:34ID:2OlwgT3z リサイクルショップで中古の冷蔵庫なら1万円くらいで買えると思うけど、
壊れたのを捨てるのに7千円くらいするんじゃなかったっけ。
修理しても交換部品代と工賃で結構するだろうし。
昔なら壊れたのはリサイクル屋が引取って直して売ってたけど、
PSE法とかで5年以上古いのは引取ってくれないし。
リサイクル法って結局リサイクルさせないで新品買わせるためのメーカー利益保護法だよね。
壊れたのを捨てるのに7千円くらいするんじゃなかったっけ。
修理しても交換部品代と工賃で結構するだろうし。
昔なら壊れたのはリサイクル屋が引取って直して売ってたけど、
PSE法とかで5年以上古いのは引取ってくれないし。
リサイクル法って結局リサイクルさせないで新品買わせるためのメーカー利益保護法だよね。
2008/04/06(日) 14:32:45ID:???
そもそも家電の基板に使われてる電子部品の設計寿命が3年、
樹脂部品が6年程度だろ。古いのは資源としてリサイクルを
図ったほうが良い。
樹脂部品が6年程度だろ。古いのは資源としてリサイクルを
図ったほうが良い。
59名前書くのももったいない
2008/04/06(日) 20:10:17ID:xUh/jxXc >>57
>壊れたのを捨てるのに7千円くらいするんじゃなかったっけ。
>修理しても交換部品代と工賃で結構するだろうし。
>昔なら壊れたのはリサイクル屋が引取って直して売ってたけど、
>PSE法とかで5年以上古いのは引取ってくれないし。
引き取ってくれないのはホント?近所のリサイクル屋で
10年以上前のを数千円で売ってたよ。
捨てるのに7千円くらいで高いというのはそうらしいね。
でも高すぎると言うことで見直しがされてるらしいというのを家電板で読んだ。
>壊れたのを捨てるのに7千円くらいするんじゃなかったっけ。
>修理しても交換部品代と工賃で結構するだろうし。
>昔なら壊れたのはリサイクル屋が引取って直して売ってたけど、
>PSE法とかで5年以上古いのは引取ってくれないし。
引き取ってくれないのはホント?近所のリサイクル屋で
10年以上前のを数千円で売ってたよ。
捨てるのに7千円くらいで高いというのはそうらしいね。
でも高すぎると言うことで見直しがされてるらしいというのを家電板で読んだ。
2008/04/06(日) 20:52:29ID:???
引越し考えると、冷蔵庫と洗濯機は邪魔なんだよな。
あればかりは引越し屋に頼まないと運べない。
ダンボールに入るサイズの冷蔵庫なら
在ってもいいと思っているのだが。
あればかりは引越し屋に頼まないと運べない。
ダンボールに入るサイズの冷蔵庫なら
在ってもいいと思っているのだが。
2008/04/07(月) 17:12:14ID:???
1年程前に中古ショップ行ったら6年落ち位の130Lクラスが軒並み2万円台だった。
内外ともあまり綺麗じゃないし中は臭いし・・・。
もう数千円出せば同クラスの新品が6年保証で買えるっつうの!
内外ともあまり綺麗じゃないし中は臭いし・・・。
もう数千円出せば同クラスの新品が6年保証で買えるっつうの!
6259
2008/04/07(月) 21:04:36ID:gEQgmCPy 今日昼に郵便局行った時にカウンターに
パンフレットあってメーカー別のリサイクル料一覧表あって(非配布)
見たら、既に6千〜5千円前後に値下がりしてた。
それでもまだ高めだと思うけど。
リサイクルするって言って金取って引き取って
また横流しする業者まだ居るんだろうな
>>61
そこはまだ開店したばかりとか、客の足元見て値段つけてんでしょ。
リサイクルショップなんて雨の日とか、他のものと合わせたり、
売れ残りだと数千円すぐ下げるよ
パンフレットあってメーカー別のリサイクル料一覧表あって(非配布)
見たら、既に6千〜5千円前後に値下がりしてた。
それでもまだ高めだと思うけど。
リサイクルするって言って金取って引き取って
また横流しする業者まだ居るんだろうな
>>61
そこはまだ開店したばかりとか、客の足元見て値段つけてんでしょ。
リサイクルショップなんて雨の日とか、他のものと合わせたり、
売れ残りだと数千円すぐ下げるよ
2008/04/08(火) 01:33:45ID:???
田舎はそうでもないのよ
2008/04/08(火) 18:25:15ID:???
来週の引っ越しまで冷蔵庫がない。
鶏肉は一晩置いたら朝逝ってた。
つらいなぁ・・・
鶏肉は一晩置いたら朝逝ってた。
つらいなぁ・・・
65名前書くのももったいない
2008/04/09(水) 22:00:29ID:X8VuG5yL 鶏肉も煮るなり焼くなりしておけばよかったね。
面倒がらず少し工夫することがドケチの勝利につながるのだな。
面倒がらず少し工夫することがドケチの勝利につながるのだな。
2008/04/09(水) 23:26:25ID:???
67名前書くのももったいない
2008/04/10(木) 19:38:16ID:gCgb+jV0 只今冷蔵庫のない生活を実行中。
乾物にジャガイモや人参みたいな日持ちのする野菜メインで飯を作っている。
肉は食わないことにしたから無問題。
乾物にジャガイモや人参みたいな日持ちのする野菜メインで飯を作っている。
肉は食わないことにしたから無問題。
2008/04/10(木) 19:39:08ID:???
>>67
お!がんばってくれ!
お!がんばってくれ!
69名前書くのももったいない
2008/05/12(月) 17:47:24ID:/kwF/8F7 肉、魚は買ってきたらすぐ料理作る。
毎日火を通す。
でどう?
毎日火を通す。
でどう?
70名前書くのももったいない
2008/05/12(月) 18:08:25ID:+a09864h 真夏でもクーラーボックスの中にコンビニの板氷入れれば二日は余裕で持つ
溶けた氷は飲料水に
溶けた氷は飲料水に
2008/05/12(月) 18:56:26ID:???
電気代と氷代比べるとどれくらい得だ?
72名前書くのももったいない
2008/05/14(水) 03:04:18ID:zXwuNrrk 板氷を¥300として
溶けてできたミネラル水−¥100/2日=1日辺り¥100
×30日でひとつき¥3000ぐらいになるのかな
真夏の7月〜9月の期間限定使用でトータル壱万円と考えると安上がりじゃなぃ?
溶けてできたミネラル水−¥100/2日=1日辺り¥100
×30日でひとつき¥3000ぐらいになるのかな
真夏の7月〜9月の期間限定使用でトータル壱万円と考えると安上がりじゃなぃ?
2008/05/14(水) 03:45:04ID:???
74名前書くのももったいない
2008/05/14(水) 03:56:15ID:zXwuNrrk >>73
じゃあロック氷は?
じゃあロック氷は?
2008/05/14(水) 04:25:44ID:???
>>74
板氷もロック氷も同じ工場で作る訳だから、当然原料も同じだよね
300円の内枠は工場維持費、人件費含め製造コストや輸送コスト、小売り店の利益
お店のフリーザーの電気代だって結局払わされてるんだよ
板氷もロック氷も同じ工場で作る訳だから、当然原料も同じだよね
300円の内枠は工場維持費、人件費含め製造コストや輸送コスト、小売り店の利益
お店のフリーザーの電気代だって結局払わされてるんだよ
76名前書くのももったいない
2008/05/14(水) 04:39:15ID:zXwuNrrk2008/05/14(水) 04:55:23ID:???
2008/05/17(土) 04:42:55ID:???
一人暮らしならイケそうだけど、家族がいて毎日自炊しなきゃいけないわが家は無理かな・・・??
2008/05/18(日) 21:49:27ID:???
おいらは
腐りやすいものは、クーラーボックス+サービス氷
作りおきしたものは、真空パックというように使い分けてるけど
真空パックは、このスレにおいてルール違反?
腐りやすいものは、クーラーボックス+サービス氷
作りおきしたものは、真空パックというように使い分けてるけど
真空パックは、このスレにおいてルール違反?
2008/05/25(日) 21:12:07ID:???
電気代がもったいないのと、夜うるさいから電気切ってそのまま。
電気のメーターって冷蔵庫止めると回らないよね。
クーラーさえつけなければ電気代は千円台。
電気のメーターって冷蔵庫止めると回らないよね。
クーラーさえつけなければ電気代は千円台。
2008/06/11(水) 04:01:49ID:???
>>79
疑似真空パックは略無意味
疑似真空パックは略無意味
82名前書くのももったいない
2008/07/05(土) 06:16:49ID:vm9K0Rrg 冷蔵庫ないしテレビもない。
ワンルームの和室(エアコンもない)生活で先月の電気代710円なり。
かといってコンビニや外食に頼った食生活ではないぞ。
日持ちのする食材選んで自炊している。
昔の人は冷蔵庫なんて持ってなかったもんな。無くても暮らせるよ。
ワンルームの和室(エアコンもない)生活で先月の電気代710円なり。
かといってコンビニや外食に頼った食生活ではないぞ。
日持ちのする食材選んで自炊している。
昔の人は冷蔵庫なんて持ってなかったもんな。無くても暮らせるよ。
83名前書くのももったいない
2008/07/05(土) 09:06:54ID:+238xOpl 新鮮な肉・魚→肉や魚は食べない。たんぱく質は大豆製品(豆腐・納豆からとる)
冷たい飲み物→水道水で十分
冷たい飲み物→水道水で十分
84名前書くのももったいない
2008/07/05(土) 16:58:28ID:vm9K0Rrg たまにちめたあい!飲み物が欲しくなったらその都度買えばいいんだよな。
いつ飲むか解らんくせにまとめ買いして常時冷やしておくなんてバチが当たる。
いつ飲むか解らんくせにまとめ買いして常時冷やしておくなんてバチが当たる。
2008/07/05(土) 17:44:31ID:???
この時期になると卵とか困る。
ただでさえ割高の4個入りのパック買ってきて、
二日間で食べたりする。
ビジネスホテルにあるような冷蔵庫でも
買った方が良くない?
ただでさえ割高の4個入りのパック買ってきて、
二日間で食べたりする。
ビジネスホテルにあるような冷蔵庫でも
買った方が良くない?
2008/07/05(土) 17:57:28ID:???
昔は冷蔵庫なんかなかったもんな(`・ω・´) けど米とかまとめて炊いて凍らせてレンチンのが浮くってきいたが。
87名前書くのももったいない
2008/07/05(土) 20:03:18ID:vm9K0Rrg 昔の人が使った水を冷やす道具、
素焼きの壺に水を入れて、水が蒸発するときの気化熱で冷えるというもの。
確か自然エネルギー関連のサイトで売ってるのを見た気がする。
キンキンに冷やさなくても体に優しい温度でいいなら使えそう。
素焼きの壺に水を入れて、水が蒸発するときの気化熱で冷えるというもの。
確か自然エネルギー関連のサイトで売ってるのを見た気がする。
キンキンに冷やさなくても体に優しい温度でいいなら使えそう。
2008/07/05(土) 20:26:05ID:???
卵は常温でも2週間はもつ。冷蔵しなきゃならない物じゃないよ。
2008/07/06(日) 01:57:41ID:???
冷蔵庫ないし自炊もしない、ガス契約もしてない。かといって変なもの食べてないよ。
弁当屋でご飯だけ買って、サバ缶詰、粉末青汁、豆乳、ナッツ類、おぼろ昆布、シラス干しとかで暮らしてる
外食は350円の納豆定食くらい。
後片付けや掃除もないし、浮いた時間でアルバイトしてるよ。
弁当屋でご飯だけ買って、サバ缶詰、粉末青汁、豆乳、ナッツ類、おぼろ昆布、シラス干しとかで暮らしてる
外食は350円の納豆定食くらい。
後片付けや掃除もないし、浮いた時間でアルバイトしてるよ。
2008/07/07(月) 07:31:36ID:???
2008/07/07(月) 07:34:57ID:???
92名前書くのももったいない
2008/07/31(木) 14:39:05ID:DXRbYPLs 冷凍庫にあったアイスを取り出し、袋をあけ、木の棒をつかむと、引っこ抜けた。
アイスは溶けてた。
よく見ると冷凍庫が水浸しだった。
引き出し式の冷凍庫がしまってるか見てみると、なんか隙間があいてる。
引っ張り出してみると、下になにかある。
取り出してみると、ししゃものトレーだった。
山盛りで入れてるからこぼれ落ちたんだろう。
うちの母はゴミのようなものをなんでもとっておく。
冷蔵庫から出しっぱなしの腐ったようなマヨネーズが4こも5こもある。誰も食わない。
それらを食ったり捨てたりしないくせに、新しいマヨネーズを買ってくる。
隙を見せると腐れたマヨネーズを食わされる。
僕の寿命を縮めるために。
アイスは溶けてた。
よく見ると冷凍庫が水浸しだった。
引き出し式の冷凍庫がしまってるか見てみると、なんか隙間があいてる。
引っ張り出してみると、下になにかある。
取り出してみると、ししゃものトレーだった。
山盛りで入れてるからこぼれ落ちたんだろう。
うちの母はゴミのようなものをなんでもとっておく。
冷蔵庫から出しっぱなしの腐ったようなマヨネーズが4こも5こもある。誰も食わない。
それらを食ったり捨てたりしないくせに、新しいマヨネーズを買ってくる。
隙を見せると腐れたマヨネーズを食わされる。
僕の寿命を縮めるために。
93名前書くのももったいない
2008/07/31(木) 14:42:18ID:DXRbYPLs 母は無駄遣いに口うるさい。
だけど、冷蔵庫が閉まらなくても気にしない。
全自動は水を無駄遣いするからダメだと切り捨てる母は、2層式洗濯機でしか洗濯しない。
そして、ゆすぎのために水を出しっぱなしにしてそのまま寝る。
そして、電気代や水道代の請求額が多いといって、僕を怒鳴りつける。
だけど、冷蔵庫が閉まらなくても気にしない。
全自動は水を無駄遣いするからダメだと切り捨てる母は、2層式洗濯機でしか洗濯しない。
そして、ゆすぎのために水を出しっぱなしにしてそのまま寝る。
そして、電気代や水道代の請求額が多いといって、僕を怒鳴りつける。
94名前書くのももったいない
2008/07/31(木) 14:49:19ID:DXRbYPLs母はクーラーをつけると怒る。
どんなに熱くても我慢しろと怒る。
もちろん、クーラーを買ったのは母だ。
僕の金を盗んではそうやって無駄遣いをする。
使いもしないクーラーを買って、使ったら電気を無駄遣いしたといって怒る。
クーラーを買うと姉の成績が上がる。
姉の成績に貢献するために30万円ほども無駄遣いしても気にしない。
たかが派遣で腰掛けでいただけの会社のために金をどぶに捨てる。
自分の金じゃないから気にしない。
地球環境を破壊するフロンを無駄に生産したことも気にしない。
だが、僕が持っているスプレー缶を見ては「地球環境を破壊してなんとも思わんとねっ!」って僕をののしる。
95名前書くのももったいない
2008/07/31(木) 14:50:50ID:DXRbYPLs そういえば父もだ。
家を新築してすべての部屋にテレビとクーラーを設置しているが、クーラーをつけさせないらしい。
家を新築してすべての部屋にテレビとクーラーを設置しているが、クーラーをつけさせないらしい。
2008/07/31(木) 16:22:39ID:???
昔はクーラーは来客の時だけ!という家が多かった。
2008/07/31(木) 19:41:40ID:???
1人暮らし限定だけど、冷蔵庫は必要無い。
食事も1人ならスーパーで惣菜や冷凍食品買って
来て食べた方が楽で安く付くことが多い
(相当工夫して自炊するなら別だけど)
電気代もそうだけど、冷蔵庫ないと無駄なものは買わなくなると
いう効果は大きい。
よく冷たい飲み物要らないの?とか聞かれるけど、あまり要らないし
どうしても必要な場合は自販機で買えばいい。まぁスーパよりも高いけど
冷蔵庫持つよりマシ。
食事も1人ならスーパーで惣菜や冷凍食品買って
来て食べた方が楽で安く付くことが多い
(相当工夫して自炊するなら別だけど)
電気代もそうだけど、冷蔵庫ないと無駄なものは買わなくなると
いう効果は大きい。
よく冷たい飲み物要らないの?とか聞かれるけど、あまり要らないし
どうしても必要な場合は自販機で買えばいい。まぁスーパよりも高いけど
冷蔵庫持つよりマシ。
2008/08/02(土) 05:37:58ID:???
タクシーは皆で乗ったほうが得なのと一緒で、家族を持ったとき以外は
冷蔵庫持つのは無駄だと思います。
洗濯機を持つのや湯槽にお湯を貯めて浸かるのも同様。
一人暮しでは無駄。
冷蔵庫持つのは無駄だと思います。
洗濯機を持つのや湯槽にお湯を貯めて浸かるのも同様。
一人暮しでは無駄。
2008/08/02(土) 06:14:11ID:???
引越し荷物が増えるだけだしな。
しかし、お風呂に入るのは血圧が上昇してリラックスできて体にいいんだ。
一人なら健康面でお勧め・・・
お風呂に入りに行けばいいわけだが、そっちの方が高いという・・
しかし、お風呂に入るのは血圧が上昇してリラックスできて体にいいんだ。
一人なら健康面でお勧め・・・
お風呂に入りに行けばいいわけだが、そっちの方が高いという・・
100名前書くのももったいない
2008/08/02(土) 08:31:13ID:ryXSWQqQ101名前書くのももったいない
2008/08/02(土) 10:50:04ID:??? うちの近所の風呂屋、どうでもいい設備に投資してて料金高くて吹いた
102名前書くのももったいない
2008/08/03(日) 02:47:27ID:??? 冷蔵庫は1人には無駄だけど、
洗濯機は何年かそこに住むなら安いもの買って
使った方がお得かと。
最近はコインランドリーも大型化して値段も高い。
引越しのときはリサイクル屋にプラマイ0で引き取ってもらえばいい。
全自動なら結構引き取ってくれる。
洗濯機は何年かそこに住むなら安いもの買って
使った方がお得かと。
最近はコインランドリーも大型化して値段も高い。
引越しのときはリサイクル屋にプラマイ0で引き取ってもらえばいい。
全自動なら結構引き取ってくれる。
103名前書くのももったいない
2008/08/03(日) 19:54:59ID:N4FG2HST 洗濯機は一人暮らししてても無いと困る。
独りでも洗濯物はたくさん出るし手で洗うのは面倒。
冷蔵庫は結構電気食うので独りならマメに買物するほうが得と思う。
風呂は殆ど貯めないからシャワーだけでいい。
シャワーなけりゃタライとタオルでも何とかなりそう。
風呂なしで毎日入るならスポーツクラブの会員等がお得。風呂屋よりは安い。
独りでも洗濯物はたくさん出るし手で洗うのは面倒。
冷蔵庫は結構電気食うので独りならマメに買物するほうが得と思う。
風呂は殆ど貯めないからシャワーだけでいい。
シャワーなけりゃタライとタオルでも何とかなりそう。
風呂なしで毎日入るならスポーツクラブの会員等がお得。風呂屋よりは安い。
104名前書くのももったいない
2008/08/03(日) 23:11:13ID:??? コインランドリーがすぐ近くにあるから洗濯機も要らん。
洗濯機代はもちろん、それを置くための家賃、水道代も電気代も維持費もかからん、
騒音もないと思えば別に高くない。
ただ一番小さい200円のやつしか使わない。乾燥機もつかわないで部屋干し。
洗濯機代はもちろん、それを置くための家賃、水道代も電気代も維持費もかからん、
騒音もないと思えば別に高くない。
ただ一番小さい200円のやつしか使わない。乾燥機もつかわないで部屋干し。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ [牛乳トースト★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 [ひかり★]
- 中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明 ★2 [muffin★]
- 日産、米国で一転増産 トランプ関税対応で減産計画撤回 [蚤の市★]
- 【格闘技】朝倉未来、皇治の“当て逃げ”にコメント「格闘家はちょっと悪いくらいのがいいんじゃんね」「弱いけど」 [ネギうどん★]
- 【万博】「あんなもん行けるか」無料招待強制に教師「下見したからには絶対に来いと言われれかねない」 [七波羅探題★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1648
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap65
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1649
- かもめせん
- 【D専】Part.9
- こいせん 全レス転載禁止
- トランプ支持率43%に上昇! 石破を超える大人気!www 安倍 統一教会 [205023192]
- ジャップ、モラル崩壊… [667744927]
- 万博チェコ代表のソシュカさん「『だんご』はチェコを代表する食べ物。日本文化をリスペクトしてこの料理を選んだ」 [289765331]
- 【超速報】韓国大統領、クビ [432287167]
- 【悲報】万博の学徒動員に大阪の教師たちがブチギレ「あんなもん行けるか」 [834922174]
- 【訃報】日経平均株価、逝く [943688309]