探検
三菱パジェロミニ 60台目 PAJERO MINI
2025/02/23(日) 17:32:37.65ID:liAeIbMU
でも、その用途だとテリオスキッドの方が全てにおいて上だったんだよな
2025/02/23(日) 17:51:07.28ID:cotMXs7Z
>>139
テリオスキッドってオールタイム4WDじゃなかったっけ?と思って調べてみたら
切り替え機構あったのね、知らなかった!
じゃあもうアレだ、軽自動車なのに4気筒5バルブという豪華エンジンであることに
感動を覚える人くらいにしか訴求力ないな…笑
テリオスキッドってオールタイム4WDじゃなかったっけ?と思って調べてみたら
切り替え機構あったのね、知らなかった!
じゃあもうアレだ、軽自動車なのに4気筒5バルブという豪華エンジンであることに
感動を覚える人くらいにしか訴求力ないな…笑
2025/02/23(日) 18:02:16.79ID:liAeIbMU
切り替えというかデフロックね
ジムニーやパジェロミニみたいな直結四駆って、アイスバーンではもの凄くイヤらしい挙動するから気が抜けないんだよね
テリオスみたいなセンターデフ式が扱いやすい
この辺は雪国の人にしか分からないだろうけど
ジムニーやパジェロミニみたいな直結四駆って、アイスバーンではもの凄くイヤらしい挙動するから気が抜けないんだよね
テリオスみたいなセンターデフ式が扱いやすい
この辺は雪国の人にしか分からないだろうけど
2025/02/23(日) 18:28:56.55ID:liAeIbMU
でも4枚ドアの使い勝手は圧倒的だからねぇ
2025/02/23(日) 18:39:29.05ID:ujZ0tSfP
パジェロミニもモデルチェンジした時にSS4になってれば良かったんだけどねえ
積雪路とドライ路面が交互にある様な場所だとフルタイムのが面倒無くて良いよね
ただ新型出る場合は他の三菱のFFベースの4WDと同じでロックモード付きのフルタイムになると思うけど
積雪路とドライ路面が交互にある様な場所だとフルタイムのが面倒無くて良いよね
ただ新型出る場合は他の三菱のFFベースの4WDと同じでロックモード付きのフルタイムになると思うけど
2025/02/23(日) 18:55:32.49ID:liAeIbMU
それでいいんだよ
ジムニーなんてのは完全に大人のオモチャで道具としては全く実用的でない
ジムニーなんてのは完全に大人のオモチャで道具としては全く実用的でない
2025/02/23(日) 20:00:45.71ID:HssU94NN
パートタイムにも乗ってるけど雪と舗装が断続するような場所は大抵濡れてるし、普通のカーブ程度なら四駆のまま走れる
流石につづら折れや交差点で雪から急に乾燥路面になるようなことがあれば二躯に戻すけどそんな場所はあまりないかな
不便よりFRで走れる楽しさのほうが上
流石につづら折れや交差点で雪から急に乾燥路面になるようなことがあれば二躯に戻すけどそんな場所はあまりないかな
不便よりFRで走れる楽しさのほうが上
2025/02/23(日) 20:54:34.72ID:FTYSozcy
東北以南ならそれでいいけどな
ガチのツルツルテカテカ路面ではそんな生ヌルいこと言ってられん
ガチのツルツルテカテカ路面ではそんな生ヌルいこと言ってられん
2025/02/23(日) 21:31:22.46ID:cotMXs7Z
丸目好きの私はジムニーほどガチな乗り心地は合わなかったのでH56Aに出会えてハッピーです
2025/02/23(日) 21:36:46.16ID:PKYEUqYj
テリキは初代がMTのクラッチが致命的に弱かったイメージしかないわ。
ビジュアルについてはエアロ派かCX系のオフ派かで分かれるかなぁ。
オフにするならガッツリカスタムしないとカッコ悪かったのは覚えてる。
ビジュアルについてはエアロ派かCX系のオフ派かで分かれるかなぁ。
オフにするならガッツリカスタムしないとカッコ悪かったのは覚えてる。
2025/02/23(日) 22:40:09.02ID:znxNwwZ/
テリオスキッドもいいなと思ったけど中古車屋さんにめっちゃ止められてパジェロミニを勧められた
結果的にパジェロミニはすごく満足してるけどなんであんなにテリオスキッドに否定的だったのか不思議
クランクシールが抜けるとかエンジンが弱いとかは聞いたけど
結果的にパジェロミニはすごく満足してるけどなんであんなにテリオスキッドに否定的だったのか不思議
クランクシールが抜けるとかエンジンが弱いとかは聞いたけど
2025/02/23(日) 23:33:29.32ID:TZsKmmP3
パジェロミニの錆やすさもヤバいけどな
2025/02/23(日) 23:46:27.54ID:Xi5hZfC3
グリルちょっと変えたりしてスリーダイヤ貼り付けたジムニーのOEMが新型パジェロミニって事でいいんじゃね
2025/02/23(日) 23:50:21.46ID:eqpikdpt
それを日産が貰ってキック……
2025/02/24(月) 07:48:26.31ID:XgMRq/8H
>>154
三菱「それができればどんなに楽か…」
三菱「それができればどんなに楽か…」
2025/02/24(月) 09:33:36.61ID:l7o21yk3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
そもそも日産グループなのに、トヨタグループに属してるスズキの軽トラOEMしてるのがオカシイだろ?
2025/02/24(月) 12:15:20.12ID:2AQdQavG
いまだしたら200万くらいか
2025/02/24(月) 12:31:04.63ID:K2uEp5AS
200万だと安い方でギリギリじゃない?
デリカミニ考えると高いグレードだと確実に200万超えするでしょ
物価高の影響もあるけど安全装備中心に色々装備が付くし
ナビとかオプション色々付けたら300近く行くかもね
ディーラーで聞いた話だけどデリカミニなんて最上級グレードの見積もり見てD5の中古とか他車種にする人も居るみたいだし
デリカミニ考えると高いグレードだと確実に200万超えするでしょ
物価高の影響もあるけど安全装備中心に色々装備が付くし
ナビとかオプション色々付けたら300近く行くかもね
ディーラーで聞いた話だけどデリカミニなんて最上級グレードの見積もり見てD5の中古とか他車種にする人も居るみたいだし
161阻止押さえられちゃいました
2025/02/24(月) 12:38:51.90ID:BAdwZmJP そういうおせっかい装備で重くなるの嫌
スズキは日産、三菱、マツダにOEM提供してるからセーフ
スズキはそのへんの商売は上手いよ
日産三菱ホンダぐらいじゃないかなトヨタと提携してないの
いすゞでさえトヨタと再提携してるし
まぁパジェロミニには全く関係ない話だけども
スズキはそのへんの商売は上手いよ
日産三菱ホンダぐらいじゃないかなトヨタと提携してないの
いすゞでさえトヨタと再提携してるし
まぁパジェロミニには全く関係ない話だけども
値段でうだうだ言うような奴は客じゃないんよ
とりあえず中心価格帯を300万にして、それで高いだの何だの言うような輩はハナから無視しときゃいいの
とりあえず中心価格帯を300万にして、それで高いだの何だの言うような輩はハナから無視しときゃいいの
2025/02/24(月) 12:50:56.70ID:K2uEp5AS
>>161
時代の流れなんで装備によっては省いたら車検に通らなくなるから嫌なら今のパジェロミニ乗り続けるか
新車が良ければ軽トラや軽バンの安いグレードみたいな最低限の装備以外がなるべく付いてない車乗るしか無いと思う
時代の流れなんで装備によっては省いたら車検に通らなくなるから嫌なら今のパジェロミニ乗り続けるか
新車が良ければ軽トラや軽バンの安いグレードみたいな最低限の装備以外がなるべく付いてない車乗るしか無いと思う
2025/02/24(月) 12:57:53.62ID:A3htsfuc
>>164
AZオフロードというものがあってな…
AZオフロードというものがあってな…
2025/02/24(月) 13:12:53.52ID:TZno063Z
今や軽トラだって最上級フル装備で200万だもんなぁ
ビックリですわw
ビックリですわw
2025/02/24(月) 20:09:57.08ID:dg7YMF4L
リフターとか特装しない限りそんなに行かないだろ~
2025/02/24(月) 21:26:36.68ID:K2uEp5AS
>>168
普通のじゃなくてスーパーキャリィの四駆ATの1番高いのが確か170万位するからオプション次第でその位になるんじゃない?
ハイゼットジャンボも150万位するし総額の乗り出しだと結構良い金額になると思う
普通のじゃなくてスーパーキャリィの四駆ATの1番高いのが確か170万位するからオプション次第でその位になるんじゃない?
ハイゼットジャンボも150万位するし総額の乗り出しだと結構良い金額になると思う
オプションなんてブリムカバーとサイドバイザーとフロアマットで5万程度
カーナビとETC付けても200万位だろ?
カーナビとETC付けても200万位だろ?
2025/02/25(火) 08:44:48.94ID:aSz4Aot7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
172阻止押さえられちゃいました
2025/02/25(火) 11:47:01.37ID:oJTMNhOA 実はH56Aの開発時にSS4搭載も検討はされてたんだけどね
ただ軽にはトランスファーユニットがデカくて重過ぎることと、コストの問題で無しになった
トランスファー切り替えもレバーではなくてボタン式も考えられていたとか
ただ軽にはトランスファーユニットがデカくて重過ぎることと、コストの問題で無しになった
トランスファー切り替えもレバーではなくてボタン式も考えられていたとか
2025/02/25(火) 12:19:53.55ID:jIC/qTHf
ジムニーはレバーに戻したけどパジェロミニは新しいの出たらボタンかダイヤルになりそう
174阻止押さえられちゃいました
2025/02/25(火) 14:49:43.30ID:+2wzmDY9 イオのように4Hではセンターデフを省きビスカスのみにしたSS4-iのような形式にすれば、軽でもSS4は実現できたんじゃないかという気もするけど、当時の三菱にそんな頭はなかったんだろうな
「パジェロの名前をつける以上、4駆は直結orフルタイム」だったんだろう
デリカミニも当初は「より悪路走破性を重視した4駆システム」が検討されたということだけど、D5のものをそのまま使うわけにもいかず、専用開発すると価格に跳ね返ってしまうので結局無しになったとか
だからもし今後パジェロミニ後継車が出るとしても、ビスカス式に落ち着きそう
「パジェロの名前をつける以上、4駆は直結orフルタイム」だったんだろう
デリカミニも当初は「より悪路走破性を重視した4駆システム」が検討されたということだけど、D5のものをそのまま使うわけにもいかず、専用開発すると価格に跳ね返ってしまうので結局無しになったとか
だからもし今後パジェロミニ後継車が出るとしても、ビスカス式に落ち着きそう
2025/02/25(火) 15:22:43.69ID:zj9fa+fZ
>>174
>イオのように4Hではセンターデフを省きビスカスのみにしたSS4-iのような形式にすれば、軽でもSS4は実現できたんじゃないかという気もするけど
フロントへの駆動がビスカスだとコーナー中はブレーキ作用起こすから
タイトコーナーブレーキング現象はタイトなだけあって低速だけど
普通のコーナーで普通の速度でブレーキング現象あるのはほら、、、、
イオでも途中でセンターデフ式のフルタイムに変更になったくらいで
軽自動車のショートホイールベースではさらに、、、
>イオのように4Hではセンターデフを省きビスカスのみにしたSS4-iのような形式にすれば、軽でもSS4は実現できたんじゃないかという気もするけど
フロントへの駆動がビスカスだとコーナー中はブレーキ作用起こすから
タイトコーナーブレーキング現象はタイトなだけあって低速だけど
普通のコーナーで普通の速度でブレーキング現象あるのはほら、、、、
イオでも途中でセンターデフ式のフルタイムに変更になったくらいで
軽自動車のショートホイールベースではさらに、、、
2025/02/25(火) 16:00:22.53ID:U4TEtZmj
デリカミニの様な生活用車なら三菱の標準的な電子制御フルタイム4WDで十分、と言うかそっちが好ましい
あんまり凝った造りだとコスト、重量だけでなく操作やメンテ面倒だし10年保証対応の負債になる
パジェロミニだけでなく世の殆どのジムニーやランクルだってFR駆動だけでその一生を終えるだろう
あんまり凝った造りだとコスト、重量だけでなく操作やメンテ面倒だし10年保証対応の負債になる
パジェロミニだけでなく世の殆どのジムニーやランクルだってFR駆動だけでその一生を終えるだろう
2025/02/25(火) 18:12:16.76ID:ZwzczdVc
皆さん詳しいようだから教えてほしい
パジェロイオの4Hがビスカスで配分するセンターデフを持たない四駆な事までは分かったのですが、4HLや4LLみたいなロック状態って何をどうロックしてるの?
パジェロイオの4Hがビスカスで配分するセンターデフを持たない四駆な事までは分かったのですが、4HLや4LLみたいなロック状態って何をどうロックしてるの?
178阻止押さえられちゃいました
2025/02/25(火) 18:40:35.39ID:cL1KV5WB MD134953D134953
2025/02/25(火) 20:58:21.70ID:ZNnUWoX7
今の時期なら圧雪路走る時には四駆にするんじゃないの
2025/02/25(火) 20:59:49.40ID:ZkHJSill
>>153
うむ…でも今のが駄目になったらまたパジェロミニ買うわって思わせてくれるわちょうどいいよこの車
うむ…でも今のが駄目になったらまたパジェロミニ買うわって思わせてくれるわちょうどいいよこの車
2025/02/26(水) 08:37:38.06ID:aSz4Aot7
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
中古の程度の良いタービン(T015)が見つかったんだけど
他に買い足しする部品ある?ガスケットとか?
他に買い足しする部品ある?ガスケットとか?
2025/02/27(木) 08:46:56.57ID:3izlO+aR
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/02/27(木) 19:29:38.17ID:3Z7fNfQO
その程度の知識しか無いなら車屋に任せればいいのに
2025/02/27(木) 20:10:39.06ID:XZsrIii7
中古の程度の良いタービンとはいったい…
2025/02/28(金) 08:48:51.76ID:dUAt06x8
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/02/28(金) 17:35:51.03ID:BgWPeYwB
200万くらいでこれの新モデルでないかなぁ
2025/02/28(金) 22:50:41.01ID:7Fy+A0PN
>>188
NAが有ればその位で買えるかも
NAが有ればその位で買えるかも
2025/03/01(土) 09:56:05.59ID:ET4qpkNW
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/01(土) 10:27:17.42ID:opfSarE2
どうせなら内装最低限、装備最低限のカスタムベース車として150ぐらいで売ってくれないものか。
2025/03/01(土) 12:35:49.01ID:4sUc9eqv
三菱がパジェロミニを出すとして価格的には高い方の価格帯になると思うから2WDのモデルのNAがあったとしても装備の少ない安いグレードで160万円代位からになるんじゃない?
三菱はダイハツやスズキのミライースやアルトみたいな安い価格帯の車が無くてホンダのNシリーズみたいに安くてもそこそこの値段からだし
三菱はダイハツやスズキのミライースやアルトみたいな安い価格帯の車が無くてホンダのNシリーズみたいに安くてもそこそこの値段からだし
2025/03/01(土) 12:52:01.72ID:CCbwZx7e
デリカミニと同じくらいの値段なら売れない
2025/03/01(土) 14:25:09.29ID:VEtBUds6
そもそも出ないから
196阻止押さえられちゃいました
2025/03/01(土) 14:45:26.93ID:VyYP3nfc 出るならせいぜいアウトランダーミニ
2025/03/01(土) 15:34:15.15ID:/tUeNAKN
縦置きパートタイム四駆3ドア丸目
出るわけがない要求スペック
出るわけがない要求スペック
199阻止押さえられちゃいました
2025/03/01(土) 16:28:10.73ID:Q3YuxJT4 2H
4HL
4HH
4LH
4LL
でいいんじゃない?
4HL
4HH
4LH
4LL
でいいんじゃない?
2025/03/01(土) 17:13:28.51ID:wYvrOatz
軽自動車初のプラグインハイブリット・アウトランダーミニ(税込250万円~)
ってなったら買わないのではw
ってなったら買わないのではw
2025/03/01(土) 17:20:07.20ID:u25ilfW1
grokにきいた予想だと160~220万
2025/03/01(土) 18:18:38.81ID:/tUeNAKN
HVすら無いのにプラグインまで要求するとか鬼畜すぎるw
203阻止押さえられちゃいました
2025/03/01(土) 19:35:47.21ID:jt0DbNRn いい車だったな。
三菱の宝。
因みに、三菱アイ乗りです。
三菱の宝。
因みに、三菱アイ乗りです。
2025/03/01(土) 23:30:48.32ID:r85GgzR9
だっさ草
2025/03/02(日) 10:29:48.97ID:JiTFtfVm
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/02(日) 13:02:12.77ID:HR5Jt4Xs
パジェロミニ動画をYouTubeで探すと
最近やたら新型の飛ばし動画ばっかり上がってる
最近やたら新型の飛ばし動画ばっかり上がってる
2025/03/02(日) 13:46:10.52ID:mTU4LOUg
2025/03/02(日) 14:00:52.87ID:cgQfaYwc
H56Aフロントショックにオイルにじみ…超ショック
いやサムい冗談言ってる場合じゃないんだ
30km/h以上で路面の凹凸拾うとガタガタ振動がやばい、乗り心地悪い
これってやっぱショック抜けてるよね?
今買える新品ってカヤバのNEW SR SPECIALくらいしか無いか…?
できるだけ純正に近い状態で乗りたい
いやサムい冗談言ってる場合じゃないんだ
30km/h以上で路面の凹凸拾うとガタガタ振動がやばい、乗り心地悪い
これってやっぱショック抜けてるよね?
今買える新品ってカヤバのNEW SR SPECIALくらいしか無いか…?
できるだけ純正に近い状態で乗りたい
2025/03/02(日) 14:10:19.54ID:cgQfaYwc
いや、抜けてたらふわんふわんするはずか…?
となると、ガタガタ対策としてはブッシュ類交換が効果的?
となると、ガタガタ対策としてはブッシュ類交換が効果的?
2025/03/02(日) 14:32:49.01ID:KrkDSQ3i
純正で乗りたいなら純正買えばいいだろ
2025/03/02(日) 20:38:09.63ID:ggKKJ1Ep
分からんなら車屋行け
2025/03/02(日) 21:52:28.12ID:ibszs4DC
段差の大きさに比例してギシギシ音が大きくなるのがブッシュ
むしろ小さな段差が連続するとカタカタ音が大きくなるのがショック
滑り止め対策でリング状になってる坂道でカタカタ音がしたらほぼ間違いなくショック抜け
むしろ小さな段差が連続するとカタカタ音が大きくなるのがショック
滑り止め対策でリング状になってる坂道でカタカタ音がしたらほぼ間違いなくショック抜け
2025/03/03(月) 08:36:18.99ID:U8ZDuWPs
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/03(月) 11:05:29.36ID:C3zlYy+n
2025/03/03(月) 11:23:57.21ID:+ybdz45S
アンアンはどこなのか
217阻止押さえられちゃいました
2025/03/03(月) 12:43:32.21ID:kk1tisIu218阻止押さえられちゃいました
2025/03/03(月) 13:53:58.00ID:9zBms1DR トライトンミニ
219阻止押さえられちゃいました
2025/03/03(月) 18:26:26.55ID:oqo7pSBz ショックなんてぼくのは3万キロで交換です。
2025/03/03(月) 23:41:04.21ID:No1rDD+g
>>189
最近は軽でも高いからなぁ…
最近は軽でも高いからなぁ…
2025/03/03(月) 23:41:18.96ID:No1rDD+g
>>190
NAってなに?
NAってなに?
2025/03/04(火) 05:38:13.47ID:quS+iDrQ
North America
2025/03/04(火) 07:50:45.07ID:SLUEsNTB
>>222
過給器等の無いエンジン。
過給器等の無いエンジン。
2025/03/04(火) 08:44:45.22ID:7mrYF+ln
NA=ナチュラル・アトモスフィア・エンジンの略
エンジンから発せられる微弱な振動子がドライバーの脳波に干渉し、覚醒効果をもたらすシステムのこと
平成初期のVTECエンジンが至高と言われている
エンジンから発せられる微弱な振動子がドライバーの脳波に干渉し、覚醒効果をもたらすシステムのこと
平成初期のVTECエンジンが至高と言われている
2025/03/04(火) 08:56:14.50ID:ICpFeaq3
Aspirationだろ
2025/03/04(火) 08:57:47.88ID:lO1zVplv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/04(火) 09:20:31.33ID:7mrYF+ln
それはニトロ・アレルギー・エンジンの別称でナノ・エアピュリファイアー・エンジンと同じく正式名称ではない
ナチュラル・アトモスフィア・エンジンがNAの正式名称として認知が進んでいない理由には、悪用されると国家安全保障上のリスクとなりえるため、隠匿されていたことが挙げられる
最近のAIマジで凄いな
ナチュラル・アトモスフィア・エンジンがNAの正式名称として認知が進んでいない理由には、悪用されると国家安全保障上のリスクとなりえるため、隠匿されていたことが挙げられる
最近のAIマジで凄いな
2025/03/04(火) 09:58:31.72ID:SLUEsNTB
原子力エンジン
2025/03/04(火) 11:03:12.22ID:vr2/m6TM
自然吸気ちゃん
2025/03/04(火) 11:09:43.17ID:vJqJi4pv
フロントガラスに鏡文字でTURBOって書いてある車が好きなくせに
2025/03/04(火) 14:01:22.26ID:JIKW03e2
2025/03/04(火) 16:49:27.75ID:2/ebsmrW
225は信じるなよw
234阻止押さえられちゃいました
2025/03/04(火) 17:00:22.17ID:Odl+67gj2025/03/04(火) 21:00:03.24ID:OKIeDelz
これでスタックするならパジェロミニ買ってない
2025/03/05(水) 00:40:16.54ID:G12L3bnF
H58のドアのサッシに付いてる突起物は何の役割をするの?
H56には付いてなかった
H56には付いてなかった
2025/03/05(水) 08:50:29.01ID:H+nlBFGY
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/05(水) 23:36:39.19ID:an427zje
>>233
あっそっかぁ…
あっそっかぁ…
2025/03/06(木) 08:51:25.15ID:AIgDP/6Q
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/07(金) 08:50:16.42ID:vhu10hbi
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/08(土) 09:52:31.03ID:a89o8AC+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
243阻止押さえられちゃいました
2025/03/08(土) 16:42:54.18ID:O7h9FU0r MD134953D134953
2025/03/08(土) 18:17:24.63ID:pXeZZvmY
H56に乗ってた時はまわりの人が振り返るくらいヒュイーンとタービン音がしてたのだが
H58はほとんど音がしないんだけどこんなもんなの?ちなみに両方ともAT
H58はほとんど音がしないんだけどこんなもんなの?ちなみに両方ともAT
2025/03/08(土) 19:17:30.67ID:1FtEvfUb
俺のもエンジンは煩いけどターボの音しない 力は感じるから一応回ってるとは思うけど
2025/03/08(土) 20:53:40.25ID:+AVVCXvq
純正エアクリでも踏めばかすかに聞こえるが、
社外エアクリ変えるとよくわかるようになる
JAOSのウレタンかGreddyの薄いフィルター
後はECUハイオク化でエンジンレスポンス上げる
社外エアクリ変えるとよくわかるようになる
JAOSのウレタンかGreddyの薄いフィルター
後はECUハイオク化でエンジンレスポンス上げる
2025/03/08(土) 22:26:15.59ID:+AVVCXvq
GreddyはJAOSより聞こえる
ただフィルター薄すぎて不安になって交換した
ただフィルター薄すぎて不安になって交換した
昔のエンジンはタービンの音良く聞こえたな
始めて乗ったL20ETの音がTurboって雰囲気で、最近の車は殆ど音しなくて寂しい
始めて乗ったL20ETの音がTurboって雰囲気で、最近の車は殆ど音しなくて寂しい
2025/03/08(土) 23:24:38.35ID:McAxcgvS
一時期ライトプレッシャーターボなるものが流行ってたよな
2025/03/09(日) 07:07:26.94ID:e4vMonLw
2025/03/09(日) 09:15:56.15ID:f0/JNIH2
ギヤオイルについて教えてください。今は自分こんな感じ
前後デフ、フリークラッチホイール→GL-5 80W-90
ミッション、トランスファ→GL-4、75W-85
カストロールのギヤオイルで80W-90 GL-4、GL-5ってものを見つけた。
つまりこれデフにもミッションにも使っていいってこと?
極圧性と腐食性の関係でデフはGL-5、ミッションはGL-4じゃないといけないと思ってたけど
1つのオイルで共用できるならそうしたい
前後デフ、フリークラッチホイール→GL-5 80W-90
ミッション、トランスファ→GL-4、75W-85
カストロールのギヤオイルで80W-90 GL-4、GL-5ってものを見つけた。
つまりこれデフにもミッションにも使っていいってこと?
極圧性と腐食性の関係でデフはGL-5、ミッションはGL-4じゃないといけないと思ってたけど
1つのオイルで共用できるならそうしたい
2025/03/09(日) 09:23:48.86ID:EgXGsGpp
2025/03/09(日) 09:35:43.88ID:K3fChHEn
2025/03/09(日) 15:33:54.19ID:yC+EFAqk
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/09(日) 18:32:21.86ID:2lFo26oV
>>252です。みんなありがとう。
ミッションオイルを75W-85→80W-90に変えたよ。
75W-85は、ミッション温まってくると変速ショックを感じていた。
特に回転数低めで2→3速にシフトアップをするときに顕著で
回転数をしっかり落としてから煽り直して半クラで繋がないといけなかった
80W-90は今のところちょうどよい、加速の鈍りも感じない。
燃費などチェックしながら様子見しますわ!
ミッションオイルを75W-85→80W-90に変えたよ。
75W-85は、ミッション温まってくると変速ショックを感じていた。
特に回転数低めで2→3速にシフトアップをするときに顕著で
回転数をしっかり落としてから煽り直して半クラで繋がないといけなかった
80W-90は今のところちょうどよい、加速の鈍りも感じない。
燃費などチェックしながら様子見しますわ!
2025/03/09(日) 19:59:11.26ID:hyTIdjJj
2025/03/09(日) 21:24:21.00ID:sNe+OwrR
いま聞けたぞ
よかったな
よかったな
260阻止押さえられちゃいました
2025/03/09(日) 21:48:57.20ID:k3PYtZb4 >>257
1ヶ月後とか3ヶ月後の経過もぜひ教えてね
1ヶ月後とか3ヶ月後の経過もぜひ教えてね
2025/03/09(日) 22:15:24.28ID:hyTIdjJj
そもそもマニュアルの変速ショックってどういう状況なのかがまったく想像ができないんだけども。
2025/03/10(月) 01:38:26.22ID:nV74WS6i
変速ショックは主にクラッチのつなぎ方の問題だろ。
恐らくはオイルを変えたらギアの入りが良くなったので狙ったところで繋げられるようになってスムーズになったということじゃないの?
恐らくはオイルを変えたらギアの入りが良くなったので狙ったところで繋げられるようになってスムーズになったということじゃないの?
2025/03/10(月) 01:57:02.01ID:Ep06Q5Ho
>>262
入手後はじめて交換したとき真っ黒なオイルが出てきたのよ
あまりにも恐ろしかったので洗浄の意味を込めて
150~200kmくらいのスパンでもう一回交換したから
ほぼ新品同士で比較したことになる
入手後はじめて交換したとき真っ黒なオイルが出てきたのよ
あまりにも恐ろしかったので洗浄の意味を込めて
150~200kmくらいのスパンでもう一回交換したから
ほぼ新品同士で比較したことになる
2025/03/10(月) 07:28:24.00ID:NpkGI7wc
同時に実施したトランスファーとリアアクスルのオイルの粘度が上がって
パワートレイン系のショックが減った可能性はあると思う
140番に変えると静かになるし意外と燃費落ちない
ちょっと出だしが遅いように感じるが
パワートレイン系のショックが減った可能性はあると思う
140番に変えると静かになるし意外と燃費落ちない
ちょっと出だしが遅いように感じるが
2025/03/10(月) 11:49:59.03ID:CQzoo982
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/10(月) 13:04:01.84ID:1ez5yHnk
理屈先行型オジサンの気のせいw
そもそもMTで変速ショックって何だよwww
そもそもMTで変速ショックって何だよwww
2025/03/10(月) 22:57:26.75ID:lpk01yJd
>>267
いつも思うんだが、何と戦っているんだ、君は。
いつも思うんだが、何と戦っているんだ、君は。
2025/03/11(火) 00:00:08.97ID:CPJQNwSZ
入手してから約2ヶ月、週末コツコツ手を入れて超快適になった!
※前オーナーはエアクリーナー、エンジンオイル、エレメントだけは定期交換してたとのこと
交換したもの
バッテリー、イグニッションコイル、プラグコード、プラグ、PCVバルブ
各種油脂類(エンジン(エレメント含む)、ミッション、トランスファー、前後デフ)
ブレーキパッド、ブレーキフルード
マフラー(朽ち果て純正品→新品の純正同等品)
FCR-062継続添加中(投入直後オイルが超汚れたので500kmで1回オイル交換した)
燃費はギアオイル類交換前の時点で8.0→11.7まで改善
12.0km/L行くかな?次の給油が楽しみ
※前オーナーはエアクリーナー、エンジンオイル、エレメントだけは定期交換してたとのこと
交換したもの
バッテリー、イグニッションコイル、プラグコード、プラグ、PCVバルブ
各種油脂類(エンジン(エレメント含む)、ミッション、トランスファー、前後デフ)
ブレーキパッド、ブレーキフルード
マフラー(朽ち果て純正品→新品の純正同等品)
FCR-062継続添加中(投入直後オイルが超汚れたので500kmで1回オイル交換した)
燃費はギアオイル類交換前の時点で8.0→11.7まで改善
12.0km/L行くかな?次の給油が楽しみ
2025/03/11(火) 08:38:27.32ID:JkJVU3Rb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/11(火) 13:12:57.42ID:d8IaN1IG
2025/03/11(火) 18:40:21.36ID:hJKZCpFf
最近坂道がきつくなってターボも効かなくなってたんだけど
原因はブレーキキャリパーの固着だった。
音とか全然してなかったので分からなかったわ。
原因はブレーキキャリパーの固着だった。
音とか全然してなかったので分からなかったわ。
2025/03/11(火) 20:01:01.17ID:tlhwHteP
>>272
スレ民を騙すの止めようや
スレ民を騙すの止めようや
2025/03/12(水) 08:38:43.94ID:FqeUq2KZ
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/12(水) 09:18:21.48ID:B1EvJW/l
MTミッション交換、リビルド品でしめて20万でしたよ
>>274
お前がな
お前がな
2025/03/12(水) 21:32:47.86ID:bLHnpHJV
オイルリング交換って重作業やろ
2025/03/13(木) 03:06:53.83ID:OdV2m6eG
程度のいいエンジン探して載せ替えたほうが楽かもな
2025/03/13(木) 08:17:59.12ID:Y3oz3vmm
>>279
いつの時代に生きてるんだ、君は。
いつの時代に生きてるんだ、君は。
2025/03/13(木) 08:56:18.79ID:bzcCAxx2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
オイルパン剥がして下からクランクとピストン抜けるから、印象程大変な作業ではないよ
パジェロミニはピストン裏のオイルジェットが詰まるから、ここを分解清掃したいところだし、何よりオイルリング交換しないと新品にならんよ?
パジェロミニはピストン裏のオイルジェットが詰まるから、ここを分解清掃したいところだし、何よりオイルリング交換しないと新品にならんよ?
2025/03/13(木) 15:28:04.99ID:tWMXU2KC
H58からJB64に乗り換えたけど、やっぱ新しい車はいいよ
2025/03/13(木) 15:36:44.52ID:qLVm40iP
教えてくれてありがとう
・オイルリングの交換はケミカル投入の上位互換選択肢ではない
・そこまで分解するのにオイルリングしか交換しないのは逆にどうなの
(オイルストレーナー他、ついでに交換したほうが良いもの山ほどある)
たぶん総ツッコミを受けている理由はこんなところだよね
少なくとも自分はオイルリング交換を批判しているわけでないので
選択肢として覚えておきます、教えてくれてありがとう!
・オイルリングの交換はケミカル投入の上位互換選択肢ではない
・そこまで分解するのにオイルリングしか交換しないのは逆にどうなの
(オイルストレーナー他、ついでに交換したほうが良いもの山ほどある)
たぶん総ツッコミを受けている理由はこんなところだよね
少なくとも自分はオイルリング交換を批判しているわけでないので
選択肢として覚えておきます、教えてくれてありがとう!
2025/03/13(木) 15:40:23.83ID:qLVm40iP
>>271
おお、こんなのあったんだ!
急激に汚れが落ちてオイルライン詰まらせるのを危惧してフラッシングは出来なかったんですわ…
メンテ不足の個体にはこういう遅効性の洗浄剤でジワジワやってくしかないよね!
情報めちゃありがたいです、今度投入します!
おお、こんなのあったんだ!
急激に汚れが落ちてオイルライン詰まらせるのを危惧してフラッシングは出来なかったんですわ…
メンテ不足の個体にはこういう遅効性の洗浄剤でジワジワやってくしかないよね!
情報めちゃありがたいです、今度投入します!
2025/03/13(木) 15:42:39.77ID:9T0EOlha
>>284
フロントリジッドの乗り心地と電動パワステのハンドリングはどう?
フロントリジッドの乗り心地と電動パワステのハンドリングはどう?
2025/03/13(木) 15:45:59.09ID:qLVm40iP
ところでみんなスペアタイヤどうしてる?
林道ガチ突撃する人は別として、スマホ電波圏内であればスペアタイヤいらんのではと思いはじめている…
パンク修理キットに載せ替えて軽量化してる人とか
逆にスペアタイヤ積まないでいて後悔した経験ある人とかおります?
林道ガチ突撃する人は別として、スマホ電波圏内であればスペアタイヤいらんのではと思いはじめている…
パンク修理キットに載せ替えて軽量化してる人とか
逆にスペアタイヤ積まないでいて後悔した経験ある人とかおります?
2025/03/13(木) 17:09:01.68ID:GIbYjU6p
下からクランク抜くってどないやねん
ミッションも降ろさないといかんしフロント側のプーリー類やらも外さないといかん
それなら黙ってエンジン降ろしてエンジンハンガーに固定してやったほうがいい
いずれピストンリング交換はかなりの重作業
そこまでやるならヘッドも開けたいしな
ミッションも降ろさないといかんしフロント側のプーリー類やらも外さないといかん
それなら黙ってエンジン降ろしてエンジンハンガーに固定してやったほうがいい
いずれピストンリング交換はかなりの重作業
そこまでやるならヘッドも開けたいしな
2025/03/13(木) 17:38:16.14ID:Y3oz3vmm
2025/03/13(木) 18:49:38.47ID:K5gq2TNY
自分は標準タイヤだけどスペアタイヤだけ知り合いからもらったマッドスターの195/80/15のMTタイヤ
重いせいか急坂を登ると後ろから引っ張られるような感覚になる
まあ標準タイヤと外周が違うからこのスペアタイヤだと短距離しか走っちゃいけないと思うが
重いせいか急坂を登ると後ろから引っ張られるような感覚になる
まあ標準タイヤと外周が違うからこのスペアタイヤだと短距離しか走っちゃいけないと思うが
2025/03/13(木) 23:05:03.84ID:Sqg+ljXG
>>288
あれば助かることがあるかもしれないけどその時そのスペアタイヤが使える状態じゃないとね
この前スペアタイヤを表に向けるブランケット付けるときに空気圧確認したらほとんど入ってなかったわ
16インチ化してるけどスペアはしてないから外してしまっても問題はないんだけどねw
あれば助かることがあるかもしれないけどその時そのスペアタイヤが使える状態じゃないとね
この前スペアタイヤを表に向けるブランケット付けるときに空気圧確認したらほとんど入ってなかったわ
16インチ化してるけどスペアはしてないから外してしまっても問題はないんだけどねw
2025/03/13(木) 23:50:44.21ID:euP5Fkbr
フロントヘビーだからスペアタイヤ取るとバランス悪くなるとか見た
2025/03/14(金) 08:41:51.37ID:7ytv3uv+
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
296阻止押さえられちゃいました
2025/03/14(金) 15:21:08.17ID:3O67dG6x297阻止押さえられちゃいました
2025/03/14(金) 20:56:51.07ID:dYBJaEJX MD134953
2025/03/15(土) 00:54:09.99ID:DFGk/yex
そういえばじゅんいちダビッドソンが、パジェロミニをバックさせた時に木に当ててリアウインドウ割ってたけど
スペアタイヤ付けてたらたぶん大丈夫だっただろうな
スペアタイヤ付けてたらたぶん大丈夫だっただろうな
2025/03/15(土) 09:34:16.87ID:WQW5ZPzg
リヤエアバッグ
2025/03/15(土) 09:43:29.67ID:UMUQ8907
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
301阻止押さえられちゃいました
2025/03/15(土) 18:53:10.40ID:bU+pmt/B MD134953
2025/03/15(土) 22:05:51.50ID:je6jZX4Q
意味のあるログを残さないか
2025/03/16(日) 09:37:44.37ID:MDVD/yHw
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/16(日) 12:33:24.95ID:AmcqECGy
H58Aのルーフレールやウィングはいいなと思いつつも真上に穴開けるので躊躇する。
ウィングの商品説明には「迫力のスタイル」しかなくて、空力効果はどうなんだろう。
ウィングの商品説明には「迫力のスタイル」しかなくて、空力効果はどうなんだろう。
307阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 14:23:06.30ID:t3S9ydZE >>306
そもそも軽のオフ車だから空力なんて語られてもな
そもそも軽のオフ車だから空力なんて語られてもな
2025/03/16(日) 15:20:56.97ID:AmcqECGy
>>307
特に空気抵抗の大きい箱形は空力大事よ?
昔はオプションだったルーフスポイラーがいまの軽トールワゴンで標準装備が増えたのはこのクラスでも空力が大事だから
パジェロミニもH58A最終型はリアドア後端部改修でセリ出ていて空気の巻込みを少しでもふせごうとしている。
特に空気抵抗の大きい箱形は空力大事よ?
昔はオプションだったルーフスポイラーがいまの軽トールワゴンで標準装備が増えたのはこのクラスでも空力が大事だから
パジェロミニもH58A最終型はリアドア後端部改修でセリ出ていて空気の巻込みを少しでもふせごうとしている。
309阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 15:43:59.22ID:+CSRwO2t MD134953
310阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 15:44:04.91ID:+CSRwO2t MD134953
311阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 15:48:18.14ID:t3S9ydZE >>306
そもそも軽のオフ車だから空力なんて語られてもな
そもそも軽のオフ車だから空力なんて語られてもな
2025/03/16(日) 16:06:55.91ID:AmcqECGy
2025/03/16(日) 16:36:09.92ID:wOuXmZXW
>>306
特に気にせず中古車買ったけど雪下ろしがしづらく邪魔
特に気にせず中古車買ったけど雪下ろしがしづらく邪魔
2025/03/16(日) 17:55:29.83ID:O0zVQ/yg
自分で空力どうかな?って聞いといて自分で大事だよってそんだけ語るなら躊躇らないでさっさとやれよ
躊躇る程の車じゃないやろ
躊躇る程の車じゃないやろ
2025/03/16(日) 18:52:31.09ID:AIEwgaGj
ボルテックスジェネレーター貼れば?
シールで済むから気楽で良いぞ
効果を体感したいなら場所を考えてそれなりの個数貼らないといけないけど
手軽なのでオススメ
風切り音…激減
高速道路での直進安定性…ちょい増し、
燃費効果…不明
シールで済むから気楽で良いぞ
効果を体感したいなら場所を考えてそれなりの個数貼らないといけないけど
手軽なのでオススメ
風切り音…激減
高速道路での直進安定性…ちょい増し、
燃費効果…不明
2025/03/16(日) 19:43:06.80ID:QTfwQQEB
空力とは違うけどルーフレール無しのH58Aにルーフラック組んでるけど風切り音がかなりうるさい
音がするってことは抵抗もそれなりにあるのだろうけど便利さにはかなわない
音がするってことは抵抗もそれなりにあるのだろうけど便利さにはかなわない
2025/03/16(日) 22:23:23.58ID:5CIbjj/n
2025/03/16(日) 23:03:03.80ID:AIEwgaGj
>>317
全部で30個くらい。
風切り音に特に効果があったと感じるのは
定番のミラー横、ドアバイザー終端、リアクオーター上部。
「空気が車体から剥がれる箇所」が効くよ
リアウイングとタイヤハウス付近にも貼ったけど
こちらは直進安定性に寄与してくれている感じ
全部で30個くらい。
風切り音に特に効果があったと感じるのは
定番のミラー横、ドアバイザー終端、リアクオーター上部。
「空気が車体から剥がれる箇所」が効くよ
リアウイングとタイヤハウス付近にも貼ったけど
こちらは直進安定性に寄与してくれている感じ
2025/03/16(日) 23:37:14.76ID:5CIbjj/n
>>318
だいぶ本格的ね。取り敢えず数カ所からやってみるよ。
だいぶ本格的ね。取り敢えず数カ所からやってみるよ。
2025/03/17(月) 11:15:05.85ID:9H4/qih4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/17(月) 12:27:49.66ID:koW24tkb
ほのかに漂う自演臭…
2025/03/17(月) 20:31:21.43ID:aEh6mlKI
いやみんカラとかにいそうなめんどくさおじさん匂
でも遊びには楽しそうな空力パーツ
でも遊びには楽しそうな空力パーツ
ボルテックスジェネレーターつけてるけど
サイドミラー根元の樹脂のとこに貼り付けたらちょっとだけ風切音は低減されたけどなぁ
ルーフキャリアバーも風切音すごかったから
エーモンの風切音低減フィンの丸いやつつけたらかなり静かにはなったよ
そんなに高いものじゃないからみんなも試してみたらいいんじゃない?
サイドミラー根元の樹脂のとこに貼り付けたらちょっとだけ風切音は低減されたけどなぁ
ルーフキャリアバーも風切音すごかったから
エーモンの風切音低減フィンの丸いやつつけたらかなり静かにはなったよ
そんなに高いものじゃないからみんなも試してみたらいいんじゃない?
2025/03/18(火) 02:28:04.89ID:CBF7Uky3
風斬り音が減る程度の抵抗差がわかる俺すげーって感じなのかね?
2025/03/18(火) 03:14:14.97ID:WvT7TIOr
このスレ 若干名 認知歪んでる人がいるよな…
どうか救いがありますように
どうか救いがありますように
2025/03/18(火) 06:58:48.69ID:FfUTzz/D
騒音関係は気になり出すと虱潰ししてかないとダメそうだしそれなら元々静かな高級車に乗り換えが良いんじゃないの?
一つ一つの部品は安くてもトータルだと結構金額嵩みそうだし
一つ一つの部品は安くてもトータルだと結構金額嵩みそうだし
2025/03/18(火) 07:47:40.96ID:be9fkXS7
ルーフキャリアバーはデリカにもつけてる
そこそこ静寂性の高い自動車だけどやはり風切音は気になるなあ
そこそこ静寂性の高い自動車だけどやはり風切音は気になるなあ
2025/03/18(火) 08:13:13.80ID:Xfdl81Ls
理屈先行型オジサン臭
みんカラ帰ってくれ
みんカラ帰ってくれ
2025/03/18(火) 08:34:29.67ID:S3429G/p
2025/03/18(火) 08:51:21.21ID:YwafTUhp
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
332阻止押さえられちゃいました
2025/03/18(火) 09:15:47.81ID:KIWZ/Isq 仲良くやれよ
お前もオジサン、お前もオジサン、臭い仲じゃないか
お前もオジサン、お前もオジサン、臭い仲じゃないか
2025/03/18(火) 14:52:28.10ID:zmb3+/W8
>>327
ほんとこれよ
パジェロミニオーナーはいじくり回して自分好みの仕様に寄せていきたい人が多いと思う
ほんでそういうタイプは、その「過程」も楽しんでいるのよ
にも関わらず
騒音気になるならクルマ乗り換えろとか
ケミカルよりオイルリング交換のほうがいいとか…
会話が噛み合わない奴がちょくちょくいる
ほんとこれよ
パジェロミニオーナーはいじくり回して自分好みの仕様に寄せていきたい人が多いと思う
ほんでそういうタイプは、その「過程」も楽しんでいるのよ
にも関わらず
騒音気になるならクルマ乗り換えろとか
ケミカルよりオイルリング交換のほうがいいとか…
会話が噛み合わない奴がちょくちょくいる
2025/03/18(火) 15:11:02.66ID:1rWi/c/U
バッテリー交換で質問ですが2012年式VRターボで標準は38B19Lですよね?寒冷地仕様でも42B19Lだと思うんですが今付いてるのが60B19Lなんです。特別仕様車でもそんな容量大きいのは無いですよね?
>>334
君はバッテリー規格の読み方から勉強すべき
君はバッテリー規格の読み方から勉強すべき
2025/03/18(火) 17:43:24.83ID:1rWi/c/U
>>335
この場合60が性能値(容量)という認識だけど違うかな?
この場合60が性能値(容量)という認識だけど違うかな?
2025/03/18(火) 17:57:04.16ID:KIWZ/Isq
2025/03/18(火) 20:12:39.13ID:S3429G/p
2025/03/18(火) 21:45:36.91ID:j/s6JWsp
エンジンオイル、5w-30でも大丈夫?
2025/03/18(火) 21:55:48.71ID:Pqt7IoUq
Mobil1 5W-30とかエネオス X PRIME 5W-30の合成油なら純正10W-30より良い。
いまの純正5W-30は昔と中身変わってる(良くなってる)から
ターボに使ったところで問題ないが。
いまの純正5W-30は昔と中身変わってる(良くなってる)から
ターボに使ったところで問題ないが。
2025/03/18(火) 22:46:43.77ID:WvT7TIOr
>>339
たぶん大丈夫じゃね?
古いクルマだしエンジン保護のためには
10W~15W 、 40~50くらいが良いような気がするけども。
かく言う自分も本当は15W40あたりをつかいたいのだが
安いのでモリグリーン ホワイト 10W-30(4L缶ホムセンで約1800円くらい)を使用中 笑
たぶん大丈夫じゃね?
古いクルマだしエンジン保護のためには
10W~15W 、 40~50くらいが良いような気がするけども。
かく言う自分も本当は15W40あたりをつかいたいのだが
安いのでモリグリーン ホワイト 10W-30(4L缶ホムセンで約1800円くらい)を使用中 笑
2025/03/19(水) 00:10:08.68ID:y3AYU98q
>>338
レスサンクス。でも外寸は変えないからB19Lで容量が60も必要なのかを知りたいんだよね。純正を大きく超えるし数年前に中古で買った車だからなんでこんなに容量の大きいのを付けてるか疑問で。みんなはどんなバッテリー付けてるのかな?
レスサンクス。でも外寸は変えないからB19Lで容量が60も必要なのかを知りたいんだよね。純正を大きく超えるし数年前に中古で買った車だからなんでこんなに容量の大きいのを付けてるか疑問で。みんなはどんなバッテリー付けてるのかな?
2025/03/19(水) 00:43:58.45ID:KbCBPtcP
>>342
容量が大きいほどバッテリーが上がりにくいのと電圧が安定してる。
電池は寒いと容量が低下しやすくなるから、しばらく乗られない事も想定して寒冷地仕様は余裕持たせている。
容量が大きい=性能や材質がいいし劣化しにくい。高いが良い設計になってる。
だから普段充電が不足しない程度に乗ってるなら安くて純正レベルの38で十分。
非寒冷地でも数週間乗らない、電装品の負担が大きいなら容量デカい方が良い。
自分のは古河バッテリー ECHNO IS 42B19L載せてる。
キャパシタ装置が入ってる分、容量は並だが電圧強くてセル回りやすいし充電早いし5年使っても安定してる。
60だとGSユアサ ECO R HCかパナ Chaos、
ENEOS ビクトリーフォースかな。
容量が大きいほどバッテリーが上がりにくいのと電圧が安定してる。
電池は寒いと容量が低下しやすくなるから、しばらく乗られない事も想定して寒冷地仕様は余裕持たせている。
容量が大きい=性能や材質がいいし劣化しにくい。高いが良い設計になってる。
だから普段充電が不足しない程度に乗ってるなら安くて純正レベルの38で十分。
非寒冷地でも数週間乗らない、電装品の負担が大きいなら容量デカい方が良い。
自分のは古河バッテリー ECHNO IS 42B19L載せてる。
キャパシタ装置が入ってる分、容量は並だが電圧強くてセル回りやすいし充電早いし5年使っても安定してる。
60だとGSユアサ ECO R HCかパナ Chaos、
ENEOS ビクトリーフォースかな。
2025/03/19(水) 00:46:57.52ID:knfN+8ms
2025/03/19(水) 02:42:09.05ID:24yZpa7R
同意を得られるかはわからんが、この手の車を持つと、やたらなにかに備えたくなる。スコップ然り、消化器然り、何かあっても自分とこの車があれば乗り越えられる的な中二病を発症する。
その時経済的に余裕があっ場合、搭載できる最大容量のバッテリーやインバーターぐらいなら買ってしまいそうな気がする。
その時経済的に余裕があっ場合、搭載できる最大容量のバッテリーやインバーターぐらいなら買ってしまいそうな気がする。
346阻止押さえられちゃいました
2025/03/19(水) 02:47:53.00ID:gKWP0Q/i そもそも60や40っていうのは容量の数字じゃない
2025/03/19(水) 06:50:48.95ID:pyeTxsmi
40B19が今の定番で価格が安い
2025/03/19(水) 06:54:01.26ID:+TUmLE7U
数字がデカけりゃエラい的なw
中古で買ったらピットワークの55B19Lをつけて売ってくれた
5年超えてるけど特に問題なく動いてる
5年超えてるけど特に問題なく動いてる
2025/03/19(水) 06:55:09.81ID:HolFMIQo
2025/03/19(水) 07:07:54.75ID:dlfrz1vq
>>327
ニートだから親父がくれたこれで遊ぶしかないん俺もいるぞ!何この錆は…
ニートだから親父がくれたこれで遊ぶしかないん俺もいるぞ!何この錆は…
2025/03/19(水) 07:39:25.15ID:n8in8gMd
2025/03/19(水) 08:55:14.48ID:Cm26h1PH
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/19(水) 09:09:34.81ID:mG7iIirv
入手当時、4年モノの42B19Lがついてた
なんか弱ってたからすぐに替えたよ
40B19Lにしたけど特に問題ないな~(※都内)
なんか弱ってたからすぐに替えたよ
40B19Lにしたけど特に問題ないな~(※都内)
2025/03/19(水) 11:44:36.21ID:XH9UIXCS
2025/03/19(水) 12:58:11.49ID:n8in8gMd
2025/03/19(水) 16:51:25.45ID:R9sGjZVg
「そうゆう」
…
…
360阻止押さえられちゃいました
2025/03/19(水) 20:49:59.46ID:MeqEcRP5 そうゆうって普通に言わない?
2025/03/19(水) 22:12:18.24ID:hmxQHQtu
2025/03/19(水) 23:13:27.25ID:NB9f6x71
いちいち神経質に突っかかることなのか
2025/03/20(木) 07:37:41.52ID:WYB846oT
363「こんなとこでつっかかかるほどなれば講師などなりや?」
やっぱり、日本語不自由な方?
やっぱり、日本語不自由な方?
2025/03/20(木) 08:33:36.48ID:D+fE3arb
いや、やっぱりそのままの言葉遣いでいてくれたほうがいいんじゃないか?
ベコベコの型落ちプリウスみたいなもんだからな
ベコベコの型落ちプリウスみたいなもんだからな
2025/03/20(木) 09:10:46.00ID:4kFDLyMi
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/20(木) 11:48:52.49ID:W1KHxAZg
めんどくさい常識振りかざしオジサンだよ
みんカラ帰りなよ
みんカラ帰りなよ
2025/03/20(木) 12:19:04.94ID:p53PWcvt
ぼくの言う通りにならないとファビョって
すぐ噛みついちゃう精神病おじさん
すぐ噛みついちゃう精神病おじさん
2025/03/20(木) 14:33:56.26ID:m0kFAK4g
ワイパーもバッテリーもオイルフィルターもボッシュ使ってるわ
2025/03/20(木) 17:00:38.56ID:ZPOHZ712
>>355
遅くなったけど情報ありがとう。40B19L~46B19Lで迷ってます。
遅くなったけど情報ありがとう。40B19L~46B19Lで迷ってます。
2025/03/20(木) 20:15:00.97ID:W1KHxAZg
メーカー指定に合わせとけばいいだろ
めんどくさい奴だな
めんどくさい奴だな
2025/03/20(木) 22:20:54.58ID:PATLO2g1
カネで悩んでるなら一番安い3年保証の国産バッテリー選ぶ
性能ならフラッグシップ以外は五十歩百歩
性能ならフラッグシップ以外は五十歩百歩
2025/03/21(金) 01:03:07.82ID:/pgJoADj
>>373
自分も、入手時42だったからダウングレードするのはちょっと気が引けたんだけど
発売当初は純正で28?寒冷地仕様でも38?とかそんなもんだったらしいと知り
そんなら40で全然ええやん!と考え40にした
自分も、入手時42だったからダウングレードするのはちょっと気が引けたんだけど
発売当初は純正で28?寒冷地仕様でも38?とかそんなもんだったらしいと知り
そんなら40で全然ええやん!と考え40にした
2025/03/21(金) 01:07:02.90ID:/pgJoADj
電波圏外の雪山で林道アタックをソロ敢行するような人なら
さすがにバッテリートラブルは生死に関わるからこだわったほうがいいと思うけどさ…
それ以外の一般的な使い方においては40あれば十分だと個人的には思ってます
でもまあ愛猫にはちゅーるとか贅沢なやつ食べさせたくなるじゃん?
そんな感じでカオスとか明らかにオーバースペックの高級バッテリー入れるのも
それはそれでまた愛情表現として良しと思うの
結論:好きにしなはれ
さすがにバッテリートラブルは生死に関わるからこだわったほうがいいと思うけどさ…
それ以外の一般的な使い方においては40あれば十分だと個人的には思ってます
でもまあ愛猫にはちゅーるとか贅沢なやつ食べさせたくなるじゃん?
そんな感じでカオスとか明らかにオーバースペックの高級バッテリー入れるのも
それはそれでまた愛情表現として良しと思うの
結論:好きにしなはれ
2025/03/21(金) 07:49:32.55ID:nRD31x3R
2025/03/21(金) 09:23:24.06ID:oLVSXcnk
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/21(金) 13:28:16.84ID:Op6AE9TX
18万キロ突破
前後サス交換検討中
前後サス交換検討中
2025/03/22(土) 08:17:22.96ID:0BLoiw91
ブッシュってエンジン、Tミッション、トランスファー以外だとどの交換が効果的?
2025/03/22(土) 08:57:28.58ID:AwDBqzNB
2025/03/22(土) 10:04:00.77ID:u/tTKHlv
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
386阻止押さえられちゃいました
2025/03/22(土) 18:16:10.86ID:dmCt/4l2 MD134953
2025/03/22(土) 21:14:34.52ID:Jo8U8IdM
部品が出るかわからないけど、リヤのリンクとフロントのロワアームをブッシュのみ交換は大変なのでAssy交換
フロントテンションロッドはブッシュのみ交換
スタビリンクはピロがガタガタになってることが多いのでこれもリンクごと(ガタガタ音はこれでけっこう消えたりする)交換
余裕があるならストラットアッパーマウント
(ショックと同時交換がおすすめ)
エンジン&ミッションマウントは切れてるようなら交換(優先度低)
フロントテンションロッドはブッシュのみ交換
スタビリンクはピロがガタガタになってることが多いのでこれもリンクごと(ガタガタ音はこれでけっこう消えたりする)交換
余裕があるならストラットアッパーマウント
(ショックと同時交換がおすすめ)
エンジン&ミッションマウントは切れてるようなら交換(優先度低)
2025/03/22(土) 21:58:40.79ID:1OzC/w3E
パジェロミニは2012に販売終了したのですが、修理部品は未だあるのでしょうか??中古購入しても大丈夫
2025/03/22(土) 22:02:11.19ID:1jo83OPe
H56Aに乗ってた時リアから段差でカタカタ音がするのでリアのブッシュ8か所全部変えたことがある。
工賃込みで3万5千円ぐらいだったかな?
結局原因はリアのショック抜けだったけど。
工賃込みで3万5千円ぐらいだったかな?
結局原因はリアのショック抜けだったけど。
2025/03/22(土) 22:41:17.38ID:Jo8U8IdM
2025/03/22(土) 23:01:41.70ID:1OzC/w3E
>>390
なるほど、ありがとうございます。
なるほど、ありがとうございます。
2025/03/22(土) 23:06:08.65ID:VhYqSjW5
今のぶっ壊れそうだから同じのもう1台買ってぶっ壊れそうなのパーツ取りして新しいのの維持に使うとか出来るもんなの?
これ気に入ってるんだよね
これ気に入ってるんだよね
2025/03/22(土) 23:46:42.01ID:7G+yt4hP
できるでしょ
全バラして油漬けにしな
全バラして油漬けにしな
2025/03/23(日) 09:35:57.68ID:L59IiMRU
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/24(月) 08:20:23.53ID:grJIQv8+
ごく稀になのですが、1、2日程度放置後に始動しようとしたとき、セルモーターだけが空回りするような音がしてエンジンかからず、10~20秒ぐらい回し続けると徐々に点火、その後少しの間弱々しく回り、徐々にアイドリングが安定するという症状が発生します。
頻度は半年に一回ぐらい、他のときは一発始動します。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
99年式H58AのNAノーマルです。
頻度は半年に一回ぐらい、他のときは一発始動します。
何か考えられる原因はありますでしょうか?
99年式H58AのNAノーマルです。
2025/03/24(月) 08:41:14.36ID:ONVNOWYa
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/24(月) 12:01:36.04ID:86O6HnSb
バッテリーかコイルの気がする
2025/03/24(月) 12:57:52.51ID:AIVq5xOt
>頻度は半年に一回ぐらい、他のときは一発始動します。
これが本当なら車屋でもわからんよ
正直に話せ
これが本当なら車屋でもわからんよ
正直に話せ
2025/03/24(月) 12:59:45.43ID:PMRYBr1/
>>398
セルはしっかり回ってるので、バッテリーの線は薄いかなあと考えております。一度始動すると数カ月は問題なく始動できますし、電圧が下がりすぎることも無いんですよね…
点火系も疑ったのですが、普段は特に不安定になることもなく、また回し続けてるとじわじわ点火しだすというのも、点火系より燃料か吸気系なのかなぁと思ってみたり…
まぁ年式も年式なので疑わしきは全部変えろと言われればそれまでなのですが。
セルはしっかり回ってるので、バッテリーの線は薄いかなあと考えております。一度始動すると数カ月は問題なく始動できますし、電圧が下がりすぎることも無いんですよね…
点火系も疑ったのですが、普段は特に不安定になることもなく、また回し続けてるとじわじわ点火しだすというのも、点火系より燃料か吸気系なのかなぁと思ってみたり…
まぁ年式も年式なので疑わしきは全部変えろと言われればそれまでなのですが。
2025/03/24(月) 14:51:34.87ID:B7W0VsfA
燃料経路(おそらくエンジン近く)に微細な漏れとか?
放置期間中にじわじわ漏れてエアーを噛む
放置後、最初は燃料出ないからエンジンかからない
しばらくすると経路が燃料で満たされて安定する
漏れ箇所付近の温度が高くなる(燃料揮発しやすい)状態で放置したときにのみ、この症状が出る
駐車場所や時間帯により日のあたり具合等が異なるため発症頻度が一定でない
みたいな?
放置期間中にじわじわ漏れてエアーを噛む
放置後、最初は燃料出ないからエンジンかからない
しばらくすると経路が燃料で満たされて安定する
漏れ箇所付近の温度が高くなる(燃料揮発しやすい)状態で放置したときにのみ、この症状が出る
駐車場所や時間帯により日のあたり具合等が異なるため発症頻度が一定でない
みたいな?
2025/03/24(月) 14:57:09.89ID:PMRYBr1/
>>401
たしかに屋根があるとはいえ日が当たるところにおいてるのでその可能性あそうですね。燃圧抜けてる可能性もありそう。
燃料経路一式見直したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。光が見えた気がします。
たしかに屋根があるとはいえ日が当たるところにおいてるのでその可能性あそうですね。燃圧抜けてる可能性もありそう。
燃料経路一式見直したほうが良さそうですね。
ありがとうございます。光が見えた気がします。
2025/03/24(月) 19:34:41.26ID:L8eE0U5Q
2025/03/24(月) 21:31:41.81ID:JIH29cNR
そんなもん買う金使うくらいなら残油くらいほっとけよ
もしくは空になるまで走ってこいよな
もしくは空になるまで走ってこいよな
2025/03/24(月) 21:56:52.21ID:84OXPE2M
加速する時にアクセルを踏み込んでも回転だけ上がって加速しない時、一旦アクセル戻して踏み込むと加速しだすのは何が悪いんだろ?
2025/03/24(月) 22:34:39.42ID:v63pzzd8
2025/03/24(月) 22:34:54.68ID:D4PKp2wJ
クラッチ滑り
2025/03/24(月) 22:36:55.04ID:v63pzzd8
2025/03/24(月) 22:59:39.18ID:7Fcmd3zk
>406
すまぬ、大事な事抜けてた
ATだわ
ATF交換出してみようかな
すまぬ、大事な事抜けてた
ATだわ
ATF交換出してみようかな
2025/03/24(月) 23:48:05.43ID:KYxH+pBT
ATF交換して調子良くなるならいいけどATの内部部品がダメで最悪ミッション自体の交換が必要かも知れないから
整備工場でちゃんと見てもらう方がいい様な気がするなあ
整備工場でちゃんと見てもらう方がいい様な気がするなあ
2025/03/25(火) 02:10:24.76ID:tpp1firK
>>408
症状出るのがごくまれなので、しばらく時間頂くとは思いますが、何か分かったら追報します。
症状出るのがごくまれなので、しばらく時間頂くとは思いますが、何か分かったら追報します。
2025/03/25(火) 08:11:04.09ID:GWOAzhHO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/25(火) 09:41:18.45ID:d7Yhzbnh
真っ先に捨てられそうな人が何か言ってるw
2025/03/25(火) 12:15:37.08ID:dKafKRhK
>409
ありがと。
ATF交換は整備工場でやってもらうつもり。
昔は近所に三菱の店あったけどスズキに鞍替えしちゃって旧車のパジェロミニをちゃんと見てくれる人居なくなったのよね
ありがと。
ATF交換は整備工場でやってもらうつもり。
昔は近所に三菱の店あったけどスズキに鞍替えしちゃって旧車のパジェロミニをちゃんと見てくれる人居なくなったのよね
2025/03/25(火) 12:16:20.41ID:dKafKRhK
アンカ間違えた
>410
>410
417阻止押さえられちゃいました
2025/03/25(火) 17:29:28.96ID:+YACNK4y 不具合出てからATF交換なんてどこもやってくれないから
2025/03/25(火) 18:10:40.94ID:Ys+n3WqQ
常々出る訳じゃないし、そもそもどATF交換後に不具合出たとしても補償対象外だろ
2025/03/25(火) 18:54:55.18ID:VhqgQ42v
ATF交換したらAT交換までいったでござる!
2025/03/25(火) 20:34:06.60ID:mffNQ557
ATF交換をやったらスラッジをスプールバルブに巻き込んでむしろ変速不良になったとかよくあるからなあ
過走行車はATF交換を断られるのはよくある話
過走行車はATF交換を断られるのはよくある話
2025/03/25(火) 21:19:02.57ID:8i/eUtHh
ATFは交換するならマメにやらないと結局そうなるよね
トルコン太郎なんかでやる圧送交換でもコンタミチェックしてフラッシングしても交換後に剥がれたスラッジが出て来てトラブルになる事もあるみたいだし
トルコン太郎なんかでやる圧送交換でもコンタミチェックしてフラッシングしても交換後に剥がれたスラッジが出て来てトラブルになる事もあるみたいだし
2025/03/25(火) 23:01:52.26ID:SiB7MYgM
マニュアルだが低速で「ガー」と音が鳴る
2025/03/25(火) 23:07:22.25ID:ioeSxvz9
2025/03/25(火) 23:12:07.44ID:ioeSxvz9
2025/03/25(火) 23:18:38.85ID:49jxpLSY
It's automatic!
2025/03/26(水) 09:16:48.95ID:NzmQ5pLb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/26(水) 10:35:00.50ID:YnUWQqs2
ジムニーは星光産業からオプションパーツのスマホスタンド出てるけど
パジェロミニとはそのようなスマホスタンドでてますか?
パジェロミニに取り付けられるちょうどいいスマホスタンドどこからかでてませんか?
パジェロミニとはそのようなスマホスタンドでてますか?
パジェロミニに取り付けられるちょうどいいスマホスタンドどこからかでてませんか?
2025/03/26(水) 10:41:48.03ID:YnUWQqs2
↑ドリンクホルダーとくっついたやつです。
2025/03/26(水) 11:08:37.10ID:W+3H3nZt
1DINの汎用品とかないの?
2025/03/27(木) 09:24:28.81ID:UMBzRqRh
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/27(木) 19:07:09.79ID:nz8joqDQ
>>431
アシストグリップ取り付けタイプは良いよね。
吸盤タイプとは比較にならないくらい安定しているし、運転中もはずれたことはない。
以前はデコトラ用のジェットイノウエしかえらべなかったけと、今はいろいろなメーカーから出てるのかな?
アシストグリップ取り付けタイプは良いよね。
吸盤タイプとは比較にならないくらい安定しているし、運転中もはずれたことはない。
以前はデコトラ用のジェットイノウエしかえらべなかったけと、今はいろいろなメーカーから出てるのかな?
2025/03/28(金) 08:44:34.88ID:DLRkyGg4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/29(土) 09:56:54.05ID:nx8VM3zT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/29(土) 13:14:18.28ID:3u4ZZtfE
H56Aターボ車乗りでブースト計装着済みの方に伺いたい
純正状態だと過給圧MAXでどれくらい出る?
たぶん0.8くらいじゃないかと予想してるけど合ってるかな?
自分もブースト計取り付けたくて検討中
メーターの最大値を1.5か2.0のどちらにするか決めるための参考にしたく!
たぶん最大表記1.5のほうが針が大きく動いて分かりやすい&面白いが
メーターの選択肢が極端に少なくなる…
純正状態だと過給圧MAXでどれくらい出る?
たぶん0.8くらいじゃないかと予想してるけど合ってるかな?
自分もブースト計取り付けたくて検討中
メーターの最大値を1.5か2.0のどちらにするか決めるための参考にしたく!
たぶん最大表記1.5のほうが針が大きく動いて分かりやすい&面白いが
メーターの選択肢が極端に少なくなる…
438阻止押さえられちゃいました
2025/03/29(土) 13:41:32.38ID:aeubHUoP オートゲージのなんちゃってメーターだが最大0.8
439阻止押さえられちゃいました
2025/03/29(土) 17:54:14.37ID:jRzBhq+A 永井のカウントダウンタイマー買えない!
大森のブーストメーター買えない!!
ミツワのワイパーコントロールシステム買えない!!!
どうして欲しいものが買えないのだよお母さん
大森のブーストメーター買えない!!
ミツワのワイパーコントロールシステム買えない!!!
どうして欲しいものが買えないのだよお母さん
2025/03/29(土) 20:16:00.73ID:D3NRhyX+
0.8で合ってるのでは
ロッド調整で遊ぶと0.9手前でCPUがお仕置きモードに入る@H58A20バルブ車
ロッド調整で遊ぶと0.9手前でCPUがお仕置きモードに入る@H58A20バルブ車
2025/03/29(土) 21:02:16.87ID:5mqa+rE9
OBD読み取りだが後期H58Aも0.8だった
2025/03/29(土) 21:58:14.80ID:cLZIaKwQ
みなさん回答ありがとう。まあ純正ならそんなもんだよね~!
ついでにオススメメーターあれば教えていただけないでしょうか!
・用途は燃費走行、どのあたりから過給され始めるかをチェックしたい
・コスト優先。精度多少ガバくてもOK
・52Φ、黒背景、白文字、赤針、バックライト白、最大値1.5(なければ2.0)
・デジタル表記、ワーニング不要。ピークホールドはあれば使いたいが必須でない
・今後水温油温の増設可能性あり。同シリーズで揃えられるもの
ついでにオススメメーターあれば教えていただけないでしょうか!
・用途は燃費走行、どのあたりから過給され始めるかをチェックしたい
・コスト優先。精度多少ガバくてもOK
・52Φ、黒背景、白文字、赤針、バックライト白、最大値1.5(なければ2.0)
・デジタル表記、ワーニング不要。ピークホールドはあれば使いたいが必須でない
・今後水温油温の増設可能性あり。同シリーズで揃えられるもの
2025/03/29(土) 22:01:05.14ID:cLZIaKwQ
これだとやっぱオートゲージの中から選ぶのが良いのかな?
ただオートゲージのメーター、ラインナップ多すぎてよく分からない…
もし他の安価なメーカーがあればそれでも良いと考えています
詳しい方アドバイス頂けますと幸いです!
ただオートゲージのメーター、ラインナップ多すぎてよく分からない…
もし他の安価なメーカーがあればそれでも良いと考えています
詳しい方アドバイス頂けますと幸いです!
2025/03/29(土) 23:09:38.42ID:5mqa+rE9
Defiがベストだけど高いから安いAutoGaugeで落ち着くよ
AG製品なら電子センサーは基本的に一緒のはずだから発光の仕方や盤面で選べば良い
OBD空いてるならPivotのOBD接続式が簡単だし1.5モデルもあった気が
AG製品なら電子センサーは基本的に一緒のはずだから発光の仕方や盤面で選べば良い
OBD空いてるならPivotのOBD接続式が簡単だし1.5モデルもあった気が
2025/03/30(日) 08:39:58.99ID:8StQ7YH+
ないよ
2025/03/30(日) 14:08:13.42ID:E8krkUbg
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
448阻止押さえられちゃいました
2025/03/30(日) 15:32:24.49ID:2Khvxm+I MD134953
2025/03/31(月) 07:53:52.66ID:G4k6moyp
パジェロミニにどんなカスタムパーツが合うかとか、そういう情報がほしいんだけど
どこにそんな情報ありますか?社内装備をもっと充実させたい
どこにそんな情報ありますか?社内装備をもっと充実させたい
2025/03/31(月) 08:42:53.87ID:2IbjyaaL
社内装備ってのはディーラーとかメーカーのオプションの事かしら?
それなら当時のカタログ手に入れれば判明すると思うけど
それなら当時のカタログ手に入れれば判明すると思うけど
2025/03/31(月) 08:51:15.99ID:wFGfscj2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/03/31(月) 09:22:29.70ID:o2amBcsS
際限無しだな
お前ら後は任せた
お前ら後は任せた
453阻止押さえられちゃいました
2025/03/31(月) 11:03:24.86ID:z5cFU4a0 日産が2025年度に投入する新型電気自動車って次期DAYSのことだと思うけど、三菱はどうなるんかね
ekシリーズは全然売れてないらしく、廃止の可能性すらあるという話だが…
デリカミニ一本に絞ってしまうのか、ekの代わりにパジェロミニ後継車をデビューさせるのか
ekシリーズは全然売れてないらしく、廃止の可能性すらあるという話だが…
デリカミニ一本に絞ってしまうのか、ekの代わりにパジェロミニ後継車をデビューさせるのか
2025/03/31(月) 12:36:16.93ID:++V6gDEL
新型パジェロミニにマニュアルはあるかな
2025/03/31(月) 13:01:28.63ID:G4k6moyp
>>450
それじゃなくて社外のスマホホルダー、ドリンクホルダーとかジムニーのカスタムパーツで星光産業から出てるような
後付の取り付けパーツのようなものです。パジェロミニに合うのがどれなのか知りたいと思ってて
それじゃなくて社外のスマホホルダー、ドリンクホルダーとかジムニーのカスタムパーツで星光産業から出てるような
後付の取り付けパーツのようなものです。パジェロミニに合うのがどれなのか知りたいと思ってて
2025/03/31(月) 13:02:04.75ID:G4k6moyp
追加
オートバックスとかドンキとかカー用品店で売っているようなものです。
オートバックスとかドンキとかカー用品店で売っているようなものです。
2025/03/31(月) 13:18:31.94ID:t/21mW4k
459阻止押さえられちゃいました
2025/03/31(月) 13:22:08.47ID:I+mawtYX 検索して、そして諦める。
定番だな。
定番だな。
2025/03/31(月) 14:43:50.11ID:M8SkPEQ7
>>454
4月からAT免許がデフォなのにあるわけないだろ
4月からAT免許がデフォなのにあるわけないだろ
2025/03/31(月) 18:38:02.35ID:G4k6moyp
2025/03/31(月) 21:20:36.52ID:t/21mW4k
2025/04/01(火) 07:39:44.87ID:dYYhlBGo
いろんな車種の専用車内パーツがカー用品店に並ぶ様になったのって10年前?ぐらいで、パジェロミニはその前の時代だな
2025/04/01(火) 08:12:59.95ID:MweMRyT3
>>457
言い難いこと言わせてスマンな(´・ω・`)
言い難いこと言わせてスマンな(´・ω・`)
2025/04/01(火) 09:17:44.90ID:ZXRRoKB5
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/01(火) 09:38:30.25ID:xj9D+IVd
>>449
みんから
みんから
2025/04/01(火) 09:40:44.29ID:xj9D+IVd
ぶっちゃけこの時期にパジェミ専用車内装備ってもうほとんど廃盤だろ。
人柱情報探すぐらいしか手はないと思う。
人柱情報探すぐらいしか手はないと思う。
2025/04/01(火) 09:56:20.58ID:nErZ8une
年式でインパネも違うし 実店舗で合いそうなの探せばいいと思う
2025/04/01(火) 21:53:58.85ID:wQl3+/wp
金かかるけどワンオフで作れば好きな様に出来るから納得いく物が無ければそれも手段だけど拘れば拘るほど金かかるから
程度の良い中古のパジェロミニが3台位は余裕で買えそうな気もする
程度の良い中古のパジェロミニが3台位は余裕で買えそうな気もする
2025/04/01(火) 22:17:21.74ID:avoDi4u4
3年前はOPも結構でたが、いま番号入れても検索すら引っかからないこともある
2025/04/02(水) 02:54:24.35ID:x/NpdwwZ
2025/04/02(水) 08:43:42.78ID:Ec/pu2i2
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
475阻止押さえられちゃいました
2025/04/02(水) 18:09:11.08ID:VCEY4lMx MD134953
2025/04/03(木) 08:43:41.36ID:uOSHbsTD
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/03(木) 15:31:05.76ID:IqVsHnBv
H56Aターボ5MTです。
燃費良くするためにみんなが気をつけてることやカスタムがあれば教えてください!
一通り電装系や油脂類の消耗品交換済み
エンジンオイル柔らかいものを入れる案はナシで…
燃費良くするためにみんなが気をつけてることやカスタムがあれば教えてください!
一通り電装系や油脂類の消耗品交換済み
エンジンオイル柔らかいものを入れる案はナシで…
2025/04/03(木) 16:46:10.17ID:r3aIxYjF
ECUをハイオクに書き換える(ブースト圧は維持)
タイヤをエコピアとかの低燃費系にする
エンジンオイルを省燃費合成油に変える(X PRIME 5W-30辺り)
ギアオイルは純正粘度の合成油か省燃費オイルに変える
純正ルーフスポイラーを取り付ける
タイヤをエコピアとかの低燃費系にする
エンジンオイルを省燃費合成油に変える(X PRIME 5W-30辺り)
ギアオイルは純正粘度の合成油か省燃費オイルに変える
純正ルーフスポイラーを取り付ける
2025/04/03(木) 17:31:28.31ID:9rEOHWeF
いくらでも軽くする
スペアタイヤを外すとけっこう効いた
けど、パンクしたときに泣いた
スペアタイヤを外すとけっこう効いた
けど、パンクしたときに泣いた
2025/04/03(木) 17:32:32.37ID:9rEOHWeF
あとタイヤを転がりがいいタイヤに替える
空気圧も高めにする
空気圧も高めにする
2025/04/03(木) 18:36:02.13ID:Flcl0aV0
助手席と後部座席を撤去
ワークスおざきのとこのECU書き換えって58と53だけじゃなかった?
燃料系点火系リフレッシュはやってみてもいいのでは
燃料系点火系リフレッシュはやってみてもいいのでは
2025/04/04(金) 07:45:19.15ID:Iz6PnJE9
タイヤの外形を少し大きなものにする。大きすぎると逆効果の他、いくつか調整も必要だが表示上の燃費が良くなる。
2025/04/04(金) 08:30:23.74ID:vgVWHn+r
2025/04/04(金) 08:54:50.57ID:ifxTa4uq
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/04(金) 15:28:43.95ID:gE1i3jud
>>483
だからやめろっての
だからやめろっての
2025/04/04(金) 16:59:44.61ID:ERCwRmVt
>>478
ありがとう!!
ECUハイオクに書き換えるけどレギュラーで使うってことよね?
クルマ側は圧縮比が上がった前提で燃料吹く→同じアクセル開度でも燃料吐出量が少なくなる
っていう認識で合ってる?
タイヤは次交換のとき検討してみます
すまんけどエンジンオイルは前述の通り保護のためにも柔らかいやつは入れたくない
ギアオイルにも省燃費タイプがあるとは知らなかった今度探して入れてみる
純正スポイラーは既についてる!
ありがとう!!
ECUハイオクに書き換えるけどレギュラーで使うってことよね?
クルマ側は圧縮比が上がった前提で燃料吹く→同じアクセル開度でも燃料吐出量が少なくなる
っていう認識で合ってる?
タイヤは次交換のとき検討してみます
すまんけどエンジンオイルは前述の通り保護のためにも柔らかいやつは入れたくない
ギアオイルにも省燃費タイプがあるとは知らなかった今度探して入れてみる
純正スポイラーは既についてる!
2025/04/04(金) 17:05:03.55ID:ERCwRmVt
2025/04/04(金) 17:07:06.78ID:ERCwRmVt
2025/04/04(金) 17:10:40.71ID:ERCwRmVt
そういえば入手時は社外の謎アルミホイールがついていたんだけども、純正のテッチンホイールとどっちが軽いのかな
下手なアルミ履かせるくらいなら純正テッチンの方が軽いとかよく言うじゃん?
あれホントなのかしら。テッチンユーザーおります?
つや消し黒とかにすればテッチンむしろカッコいいよね
艶有り白でスーパーRAP風にする人もよく見るよね
下手なアルミ履かせるくらいなら純正テッチンの方が軽いとかよく言うじゃん?
あれホントなのかしら。テッチンユーザーおります?
つや消し黒とかにすればテッチンむしろカッコいいよね
艶有り白でスーパーRAP風にする人もよく見るよね
2025/04/04(金) 18:47:59.20ID:O5jSbcDo
パジェロミニに人乗せるならインチダウンも視野に入れた小口径タイヤのほうがいいんじゃないか?
円滑な交通の障害にならないように頼むわ。
円滑な交通の障害にならないように頼むわ。
2025/04/04(金) 20:44:36.78ID:vgVWHn+r
2025/04/05(土) 01:17:47.10ID:bJZo0TV2
2025/04/05(土) 08:48:37.96ID:GHg6cLf9
>>490
スタッドレスに純正鉄チン使ってるけど、俺が持ってるアルミは体積多いからぶっちゃけ(持った体感)そんなに変わらん気がする。
ただ探せば鉄より軽いアルミは確実にあると思う。
ところで、高速が多い場合ホイール軽くすると慣性力の関係でかえって燃費が悪くなるのではないかと思ってるんだが実際どうなんだろう?
スタッドレスに純正鉄チン使ってるけど、俺が持ってるアルミは体積多いからぶっちゃけ(持った体感)そんなに変わらん気がする。
ただ探せば鉄より軽いアルミは確実にあると思う。
ところで、高速が多い場合ホイール軽くすると慣性力の関係でかえって燃費が悪くなるのではないかと思ってるんだが実際どうなんだろう?
2025/04/05(土) 10:09:25.87ID:WFi5BsK8
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
497阻止押さえられちゃいました
2025/04/05(土) 11:03:35.37ID:ICfGUQft >>457早く来てくれーーーーーーーー!!!
2025/04/05(土) 13:25:01.17ID:F0YWML+z
オートクルーズさんのスロットルスペーサー、これはいい(゚∀゚)
2025/04/05(土) 13:57:20.27ID:z1VIp/Ik
>>494
混合気の圧縮率が高い位置(圧縮比ではない)で点火させることでよりパワーを取り出せるが、
ハイオクに比べレギュラーだとノッキング対策で少し圧縮が下がった時期で着火かつガソリン噴霧量を無駄に増やす(冷却用)必要がある
特にターボは過給域でよりシリンダーの熱状態は複雑で厳しくなりレギュラーでは力不足
このバランスが崩れるとノッキングが起こりエンジンブローにつながるが、ハイオクで再調整するとマージンが増えると言う仕組み
だからハイオク仕様でレギュラー燃やすと純正ECUはノッキングを検知してより遅く、燃費悪になる
ワークスおざきはエボ6レースやってるから三菱車ECUのノウハウあって出せたんだろうね
あと三菱はアフターチューンを認める数少ないメーカーだからECU書換も比較的しやすいのだと思う
混合気の圧縮率が高い位置(圧縮比ではない)で点火させることでよりパワーを取り出せるが、
ハイオクに比べレギュラーだとノッキング対策で少し圧縮が下がった時期で着火かつガソリン噴霧量を無駄に増やす(冷却用)必要がある
特にターボは過給域でよりシリンダーの熱状態は複雑で厳しくなりレギュラーでは力不足
このバランスが崩れるとノッキングが起こりエンジンブローにつながるが、ハイオクで再調整するとマージンが増えると言う仕組み
だからハイオク仕様でレギュラー燃やすと純正ECUはノッキングを検知してより遅く、燃費悪になる
ワークスおざきはエボ6レースやってるから三菱車ECUのノウハウあって出せたんだろうね
あと三菱はアフターチューンを認める数少ないメーカーだからECU書換も比較的しやすいのだと思う
500阻止押さえられちゃいました
2025/04/05(土) 18:26:27.07ID:Q4gt2VJZ MD134953
2025/04/05(土) 20:33:14.75ID:9+LyCBnG
99年58AのNAのMTだが15.24km/lという燃費は良いのだろうか悪いのだろうか…
2025/04/05(土) 22:36:50.48ID:bJZo0TV2
>>499
つまり書き換えてハイオクで走れば効率良くなるよってことね
ハイオク化して燃費良くなったとしてリッター10円の価格差を超えられるのか気になる
実施できないのが残念だけど理屈は理解したわサンクス!
つまり書き換えてハイオクで走れば効率良くなるよってことね
ハイオク化して燃費良くなったとしてリッター10円の価格差を超えられるのか気になる
実施できないのが残念だけど理屈は理解したわサンクス!
2025/04/05(土) 22:43:12.41ID:bJZo0TV2
>>495
高速巡航時の安定性は重いホイールのほうが良いしドライバーに優しいのは間違いないよね
でも燃費が良くなるかはちょっと懐疑的だなぁ
結局重量物で負荷かかってるわけだから…
アクセルオフでクラッチ切って距離稼ぐ乗り方すれば燃費も良くなるかもしれんけど
パジェロミニみたいなクルマはホイール重いほうがピョコピョコせず乗りやすそうではあるよね笑
高速巡航時の安定性は重いホイールのほうが良いしドライバーに優しいのは間違いないよね
でも燃費が良くなるかはちょっと懐疑的だなぁ
結局重量物で負荷かかってるわけだから…
アクセルオフでクラッチ切って距離稼ぐ乗り方すれば燃費も良くなるかもしれんけど
パジェロミニみたいなクルマはホイール重いほうがピョコピョコせず乗りやすそうではあるよね笑
2025/04/05(土) 23:06:59.06ID:t6Vz5tMu
いまのガソリン価格(170-180円/L)なら+6%程度の燃費改善で元取れる計算。
もし平均10-12km/Lから15km/Lの改善でも+25-50%の改善だから余裕だと思う。
それよりストレスだった細いトルクと回しても頭打ちだったモヤモヤ感がなくなったのが良かった。
踏んでも余裕で13km/Lは下回らないしエアコンまわしても普通に走る。
もし平均10-12km/Lから15km/Lの改善でも+25-50%の改善だから余裕だと思う。
それよりストレスだった細いトルクと回しても頭打ちだったモヤモヤ感がなくなったのが良かった。
踏んでも余裕で13km/Lは下回らないしエアコンまわしても普通に走る。
2025/04/06(日) 00:10:03.50ID:PLe9S6Ci
>>502
まじすかこれは嬉しい。
まじすかこれは嬉しい。
2025/04/06(日) 10:04:04.37ID:GHWos3vd
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
また地域書かずに燃費語るとかアホな事を
長野行った時の燃費が16.4km/lの俺が東京の市街地走ると10.5km/l位だぞ
長野行った時の燃費が16.4km/lの俺が東京の市街地走ると10.5km/l位だぞ
2025/04/06(日) 12:48:33.24ID:VfvIs6B1
なるほどカタログ燃費は総じてアホってことですね!
511阻止押さえられちゃいました
2025/04/06(日) 15:36:08.86ID:u50KLOck 今年日産DAYSの新型が出るということなので、何となくだけど、次期三菱軽は、ekワゴンは廃止してekクロスの後継車として新型パジェロミニを出し、
それをベースにした次期デリカミニとの二本立てになるような気がする
それをベースにした次期デリカミニとの二本立てになるような気がする
512阻止押さえられちゃいました
2025/04/06(日) 16:00:52.24ID:5UoFnofL MD134953
2025/04/06(日) 19:29:23.93ID:51CFbQBP
冬タイヤが純正アルミに標準サイズのスタッドレス 夏タイヤは鉄チンに195/80/15だけど
重い夏タイヤのほうが段差でのリアの跳ねを抑えられている。平地でスピードが乗ってる時も惰性で進む感じ。
ただし上り坂はアクセル多めに踏まないといけなくなる。
重い夏タイヤのほうが段差でのリアの跳ねを抑えられている。平地でスピードが乗ってる時も惰性で進む感じ。
ただし上り坂はアクセル多めに踏まないといけなくなる。
2025/04/06(日) 23:51:00.83ID:FBHP2cbk
2025/04/07(月) 00:37:47.47ID:XyGfF/Up
>>514
同じくハイオク、ブースト標準仕様で現車合わせ無し
自分は燃料ポンプ交換含めて高知で入れた(実車微調整あり)
登板とか低回転域の再加速、エアコンオンの加速だと体感しやすかった
ブーストアップ仕様にも試乗させてもらったけどそっちは分かりやすいドッカンで速かったよ
ただトルク細いか速いかが極端で自分の好みではなかったが
同じくハイオク、ブースト標準仕様で現車合わせ無し
自分は燃料ポンプ交換含めて高知で入れた(実車微調整あり)
登板とか低回転域の再加速、エアコンオンの加速だと体感しやすかった
ブーストアップ仕様にも試乗させてもらったけどそっちは分かりやすいドッカンで速かったよ
ただトルク細いか速いかが極端で自分の好みではなかったが
2025/04/07(月) 08:25:12.65ID:/BFz6oft
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/08(火) 08:39:29.12ID:eL+6d+uT
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
518阻止押さえられちゃいました
2025/04/08(火) 15:14:22.28ID:Pnc+4geB フルチューンで200馬力くらいだせるのかな?
2025/04/08(火) 17:52:03.00ID:iu0r+1x1
エアクリボックス内側にオイル垂れてくるんだけどみんなどうやって対策してる?
インテーク側って言ったらいいのかな、そこから垂れてるんだよね
これはブローバイに含まれるオイルってこと?
オイルキャッチタンクとか設置すればいいのかしら
インテーク側って言ったらいいのかな、そこから垂れてるんだよね
これはブローバイに含まれるオイルってこと?
オイルキャッチタンクとか設置すればいいのかしら
2025/04/08(火) 21:48:09.41ID:lN9Rpfbd
どのぐらい走行するとどのぐらい溜まるの?湿式だともともとフィルターがオイル含んでるし。
2025/04/08(火) 22:01:54.66ID:1Afq+gWx
>>520
あ、ごめんなさい型式書いてなかった
H56A MTターボ車の乾式エアフィルターです
1000km弱でインテーク側のパイプ内側が全体的にうっすらオイルでコーティングされて
そこからひとすじ、ふたすじくらいボックス内側の壁面に垂れ跡
そして毛細管現象でフィルターとボックスの隙間にオイルが廻ってる…くらい。
フィルターが湿ったりはしていない。
あ、ごめんなさい型式書いてなかった
H56A MTターボ車の乾式エアフィルターです
1000km弱でインテーク側のパイプ内側が全体的にうっすらオイルでコーティングされて
そこからひとすじ、ふたすじくらいボックス内側の壁面に垂れ跡
そして毛細管現象でフィルターとボックスの隙間にオイルが廻ってる…くらい。
フィルターが湿ったりはしていない。
2025/04/08(火) 22:08:44.36ID:BiW3rEkS
個人的には外に漏れてなきゃそのぐらい気にしなくても良いレベルかなとは思いますが。
2025/04/08(火) 22:23:37.80ID:EvdjmzS5
パジェロミニのブローバイ戻し位置が割とフィルター近いからそんなもんじゃないかな
h58aだがエアクリボックス開けて吸気口の近く見ると薄っすらオイルがついてる
気になるならオイルの番手を負荷ないレベル(0/5W-40)にあげて様子見るとか
>>518
DOHCのタービン周り変えてブースト2.5kgfかければ理論上は200馬力くらい行ける。
ブロックは鋳鉄である程度丈夫だと思うが、ピストン周りとパワートレインが耐えられなさそう。
h58aだがエアクリボックス開けて吸気口の近く見ると薄っすらオイルがついてる
気になるならオイルの番手を負荷ないレベル(0/5W-40)にあげて様子見るとか
>>518
DOHCのタービン周り変えてブースト2.5kgfかければ理論上は200馬力くらい行ける。
ブロックは鋳鉄である程度丈夫だと思うが、ピストン周りとパワートレインが耐えられなさそう。
2025/04/09(水) 02:55:35.09ID:LM4tBUtY
2025/04/09(水) 03:02:47.97ID:LM4tBUtY
>>523
4A30に2.5かけたらヘッドガスケット吹き飛びそうwwww
各所相当強化しないといけないね!
でもDOHC20バルブ4気筒という唯一無二の軽規格エンジンを魔改造したらもうロマンの塊だわ
それをミニカダンガンとかじゃなくてあえてパジェロミニでやってたらなお面白い
見てみたいな~
4A30に2.5かけたらヘッドガスケット吹き飛びそうwwww
各所相当強化しないといけないね!
でもDOHC20バルブ4気筒という唯一無二の軽規格エンジンを魔改造したらもうロマンの塊だわ
それをミニカダンガンとかじゃなくてあえてパジェロミニでやってたらなお面白い
見てみたいな~
2025/04/09(水) 08:27:26.60ID:QAYKDJ11
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/09(水) 08:32:32.15ID:kbM87ilU
パワーが欲しいならメインパイプ径上げろ
タービンもICも後回しで良い
タービンもICも後回しで良い
2025/04/09(水) 13:41:29.40ID:q45Tox+1
HKSのマフラー最高!
529阻止押さえられちゃいました
2025/04/09(水) 15:10:12.39ID:0BQ4iqWS 珍しいが故にエンジンチューンショップが無いのかな?
2025/04/09(水) 15:50:17.35ID:kbM87ilU
ついでにクソ重くて低速トルクが無いから故にだな。
ワークスおざきさんとことオートクルーズさんとこしか専門と言えるショップないしね
オートクルーズさんとこならワンオフマフラーだったりポート研磨だったり、スイスポのターボつけたりもしてるね
オートクルーズさんとこならワンオフマフラーだったりポート研磨だったり、スイスポのターボつけたりもしてるね
532阻止押さえられちゃいました
2025/04/10(木) 00:01:01.74ID:REvky1CN まとめると
クソエンジン故にチューンショップが無い
でおK
クソエンジン故にチューンショップが無い
でおK
2025/04/10(木) 08:35:22.56ID:nfFPdfn3
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/10(木) 09:27:47.95ID:Bb5yicgV
パジェロミニを一体どうしたいんだろう?とは思う。
2025/04/10(木) 11:53:15.39ID:XMkrWGCw
はぁ…(クソでか特大ため息)
そもそもタマ数が少ない: 20バルブターボは、H58Aの中でも前期のごく一部のグレードにしか載ってない。絶対数が少ないから、専門にやろうってショップが出てきにくい。
需要の問題: パジェロミニって、どっちかというとオフロード走行とか、街乗りで使う人が多いでしょ? ゴリゴリにエンジンパワーを求める層が、他の軽スポーツに比べて少ないのかもしれないね。だから、ショップ側も商売として成り立ちにくい。
エンジンの特殊性: 1気筒あたり5バルブなんて、当時の軽自動車としてはかなり凝ったメカニズムだ。正直、チューニングするにはそれなりの知識と経験が必要になる。他のもっとメジャーなエンジン、例えばスズキのK6Aなんかと比べると、ノウハウを持ってるショップは限られるのは当然。
アフターパーツの少なさ: これが決定的かな。エンジン内部の強化パーツ(ピストン、コンロッド、カムシャフトとか)なんて、ほぼ皆無と言っていい。吸排気系(マフラー、エアクリーナー)や、ECUチューン(例えば高知のワークスおざきさんがハイオク仕様データを出してるみたいだけど)、本格的なエンジンチューンとなると、パーツ探しでまず躓くことになる。
こんくらいでええか?
そもそもタマ数が少ない: 20バルブターボは、H58Aの中でも前期のごく一部のグレードにしか載ってない。絶対数が少ないから、専門にやろうってショップが出てきにくい。
需要の問題: パジェロミニって、どっちかというとオフロード走行とか、街乗りで使う人が多いでしょ? ゴリゴリにエンジンパワーを求める層が、他の軽スポーツに比べて少ないのかもしれないね。だから、ショップ側も商売として成り立ちにくい。
エンジンの特殊性: 1気筒あたり5バルブなんて、当時の軽自動車としてはかなり凝ったメカニズムだ。正直、チューニングするにはそれなりの知識と経験が必要になる。他のもっとメジャーなエンジン、例えばスズキのK6Aなんかと比べると、ノウハウを持ってるショップは限られるのは当然。
アフターパーツの少なさ: これが決定的かな。エンジン内部の強化パーツ(ピストン、コンロッド、カムシャフトとか)なんて、ほぼ皆無と言っていい。吸排気系(マフラー、エアクリーナー)や、ECUチューン(例えば高知のワークスおざきさんがハイオク仕様データを出してるみたいだけど)、本格的なエンジンチューンとなると、パーツ探しでまず躓くことになる。
こんくらいでええか?
537阻止押さえられちゃいました
2025/04/10(木) 12:20:10.16ID:hi0+TkXV しょうもない荒らしにムキになって長文ガチレスする必要無いって
2025/04/10(木) 12:31:21.09ID:pKbp1Ls/
どっちもキモいな
2025/04/10(木) 12:56:42.07ID:7moLR2LN
でぇじょうぶだ、15秒も使ってない。
仕事で使ってるモデリングAIのコピペだ
仕事で使ってるモデリングAIのコピペだ
2025/04/10(木) 14:09:58.46ID:vI6ho5y7
みなさんタイヤローテーションってしてますか?
リアと比較してフロントがずいぶん減ってる
重量バランスのせいかもしれないが…
リアと比較してフロントがずいぶん減ってる
重量バランスのせいかもしれないが…
2025/04/10(木) 17:53:00.67ID:Bb5yicgV
主様気取りで仕切ろうとするのが出てくると過疎るからやなんだよね…
2025/04/10(木) 18:53:03.10ID:QN15kWTi
>>457早く来てくれーーーーーーーー!!!
2025/04/11(金) 08:31:53.32ID:6F/DEr5d
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/12(土) 00:32:55.10ID:zDhNP8ic
パジェロミニの標準タイヤの指定空気圧1.8って体重60sの人が4人乗った場合の数字なのかな?
だとしたら普段一人か二人しか乗らなくて荷物も積まない人はもっと下げてリアのバタつき抑えられそうだけど
だとしたら普段一人か二人しか乗らなくて荷物も積まない人はもっと下げてリアのバタつき抑えられそうだけど
2025/04/12(土) 09:25:05.29ID:ndFtixS4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/12(土) 12:18:09.13ID:LPimAgOA
>>540
スタッドレス履き替えるタイミングでやってるよ。
前が減るのは普通に運転してたらブレーキ力の大半が前輪にかかるからと、(濡れたコンクリ面で全切りするとよくわかるが)転回時にも結構横滑りしてるので当然っちゃ当然。
スタッドレス履き替えるタイミングでやってるよ。
前が減るのは普通に運転してたらブレーキ力の大半が前輪にかかるからと、(濡れたコンクリ面で全切りするとよくわかるが)転回時にも結構横滑りしてるので当然っちゃ当然。
548阻止押さえられちゃいました
2025/04/12(土) 16:51:05.07ID:yH1NdVqG 三菱のチョーニングカーは極端に少ない。
我々はそこに目を付けたのだ!
スタリヨン390馬力だ。
ハイパーソワラの375馬力よりはるかに上じゃんか!!
我々はそこに目を付けたのだ!
スタリヨン390馬力だ。
ハイパーソワラの375馬力よりはるかに上じゃんか!!
2025/04/12(土) 21:57:56.85ID:S0Q8ISk/
相手にしないのが一番
2025/04/13(日) 01:30:19.47ID:mHqMgsRf
タイヤローテーション…ウェイト120gぐらい貼ってあるのを見つけて萎えた。
エアクリ交換…全域で吹け上がりが良くなった(当たり前か笑)
吸気系樹脂素材にアルミテープ…高回転域が滑らかになった
マフラーアース…低回転域でのトルクが太くなった
半信半疑だったけどマフラーアースがめっちゃ良かった
わざとハンドル全切りで2速発進とかやってみて確認した
発進時のトルクアップは乗りやすさに直結するね、マジオススメ
エアクリ交換…全域で吹け上がりが良くなった(当たり前か笑)
吸気系樹脂素材にアルミテープ…高回転域が滑らかになった
マフラーアース…低回転域でのトルクが太くなった
半信半疑だったけどマフラーアースがめっちゃ良かった
わざとハンドル全切りで2速発進とかやってみて確認した
発進時のトルクアップは乗りやすさに直結するね、マジオススメ
551阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 05:55:38.85ID:kYTgslm7 これも相手にしないのが一番
NG推奨
NG推奨
2025/04/13(日) 09:10:39.35ID:aUPfi1cZ
だな
空回りに気づかない人間ほんと怖い
空回りに気づかない人間ほんと怖い
2025/04/13(日) 10:14:44.26ID:PI7CndAj
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/13(日) 12:05:11.05ID:z6IBwbt9
>>545
結局バタツキってサスの動き(上下方向)によって感じるものだと思う
だからタイヤ空気圧はあまり特性改善には寄与しないんじゃないか
結局前後重量配分が前寄りだからねぇ…約57:43
リアボックスに工具積んだりしたほうが効きそう
結局バタツキってサスの動き(上下方向)によって感じるものだと思う
だからタイヤ空気圧はあまり特性改善には寄与しないんじゃないか
結局前後重量配分が前寄りだからねぇ…約57:43
リアボックスに工具積んだりしたほうが効きそう
555阻止押さえられちゃいました
2025/04/13(日) 16:45:14.01ID:mkLFdp28 MD134953
556阻止押さえられちゃいました
2025/04/14(月) 00:47:14.63ID:K5RhYHb/ バネ下重いから無駄
2025/04/14(月) 08:55:47.49ID:boKciT/l
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/14(月) 09:45:29.93ID:lDUsCidD
触れるな、ほっとけ
2025/04/15(火) 08:15:05.15ID:fkPeoKk4
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/16(水) 08:41:57.36ID:N8xpuryj
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/16(水) 08:48:40.81ID:Y3GSG1VP
私もそう思います
2025/04/16(水) 13:35:00.74ID:cO7M1FVo
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
563阻止押さえられちゃいました
2025/04/17(木) 06:12:59.00ID:BnmxCTGR MD134953
2025/04/17(木) 08:24:58.24ID:OrvPBDUO
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/17(木) 12:36:47.66ID:DvwGyAEE
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/18(金) 08:51:22.12ID:Sax+uvaY
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/18(金) 15:53:26.13ID:UcNXapQE
chmateクソ
2025/04/18(金) 15:57:22.55ID:UcNXapQE
ブラウザでようやく書き込めた。
タイヤはFFは前輪、FRは後輪、4WDやや前輪が先に摩耗するのがセオリーだが、
パジェロミニはパワー無いのとフロントヘビーだからか前の方が消耗早いね
車検でタイヤ入れ替えたらリアが減ってて気づいた
タイヤはFFは前輪、FRは後輪、4WDやや前輪が先に摩耗するのがセオリーだが、
パジェロミニはパワー無いのとフロントヘビーだからか前の方が消耗早いね
車検でタイヤ入れ替えたらリアが減ってて気づいた
2025/04/18(金) 17:52:34.84ID:KeEXfx4J
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/18(金) 18:56:39.63ID:KeEXfx4J
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/18(金) 19:38:52.39ID:W2zE8QPk
>>568
一度自分の書き込みを読み返してみて
一度自分の書き込みを読み返してみて
2025/04/18(金) 19:41:46.67ID:W2zE8QPk
すまん
車検時に前後のタイヤを入れ替えたら、もともとフロントについていたタイヤがリヤにきていて、それが減っていたってことか
個人的には
フロントは内側が若干偏摩耗
リヤは均等に摩耗するけど摩耗度はフロントより多め
という感じ
車検時に前後のタイヤを入れ替えたら、もともとフロントについていたタイヤがリヤにきていて、それが減っていたってことか
個人的には
フロントは内側が若干偏摩耗
リヤは均等に摩耗するけど摩耗度はフロントより多め
という感じ
2025/04/18(金) 20:34:52.04ID:q7IlldtN
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
575阻止押さえられちゃいました
2025/04/19(土) 00:08:44.56ID:7uTFoKZL >>572
こいつの方が想像力に欠けてる気がする
こいつの方が想像力に欠けてる気がする
2025/04/19(土) 08:07:02.32ID:ovF6CGf7
アホがアホを呼ぶ
2025/04/19(土) 10:03:53.77ID:9mpYuQPG
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/19(土) 12:26:11.53ID:Obh8dEy9
意見交換にもならん
580阻止押さえられちゃいました
2025/04/19(土) 18:43:56.82ID:bvN2+sEV MD134953
2025/04/19(土) 20:19:40.06ID:bEPShAAX
ターボなのに0w-30突っ込んだよ
2025/04/19(土) 20:52:37.87ID:iZulTuy2
わい5w-20入れてますが。
2025/04/20(日) 11:49:15.97ID:zZxXy0jh
ディスクローターでオススメある?
純正品相当くらいでお安めのオススメを教えてもらえると嬉しいです
ちなみにパッドは曙ブレーキのK4にしてすごく具合が良い
純正品相当くらいでお安めのオススメを教えてもらえると嬉しいです
ちなみにパッドは曙ブレーキのK4にしてすごく具合が良い
2025/04/20(日) 11:49:59.90ID:zZxXy0jh
↑H56Aです
2025/04/20(日) 16:03:54.28ID:6zTAmSPb
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
586阻止押さえられちゃいました
2025/04/20(日) 16:17:25.08ID:GwLyXCxa ディクセルで問題なし
2025/04/20(日) 16:22:28.29ID:ogiv9rbO
他車流用おすすめ
ググればすぐ出てくる
ググればすぐ出てくる
2025/04/20(日) 16:22:29.61ID:ogiv9rbO
他車流用おすすめ
ググればすぐ出てくる
ググればすぐ出てくる
2025/04/21(月) 08:39:00.34ID:hmVdukKe
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
590阻止押さえられちゃいました
2025/04/21(月) 09:15:16.09ID:w4LoT73C ターボだから0W-30
592阻止押さえられちゃいました
2025/04/21(月) 15:10:23.83ID:XR6UuDR1 じゃないとすぐ壊れるしな
593阻止押さえられちゃいました
2025/04/21(月) 15:10:24.95ID:XR6UuDR1 じゃないとすぐ壊れるしな
2025/04/21(月) 16:42:48.44ID:SMHgH6zr
パジェロミニ用の背面タイヤを表向きにする純正ブラケットを付けてるんだけど
スペアタイヤだけ外してこのブラケットを付けたまま道路を走ってもOKかな?
スペアタイヤだけ外してこのブラケットを付けたまま道路を走ってもOKかな?
2025/04/21(月) 19:14:45.69ID:Xqe9ZBir
2025/04/21(月) 20:05:15.95ID:eLoOs5FO
ジュニア用はダメというのをどこかで見たことあるんだけど、寸法が違うのかな?
598阻止押さえられちゃいました
2025/04/21(月) 20:39:12.60ID:nkPlV7fE 検挙て…
2025/04/22(火) 08:31:43.25ID:ZCCtFbos
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
600阻止押さえられちゃいました
2025/04/22(火) 08:38:04.47ID:8evpsXT/ 突起物規制対象でなければ良いのでは
2009年式以降で該当する様だが
2009年式以降で該当する様だが
2025/04/23(水) 08:20:58.79ID:6Psu/B/v
無知というか馬鹿が自演しているのか
2025/04/23(水) 09:20:13.99ID:rtsAhu40
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
603阻止押さえられちゃいました
2025/04/23(水) 09:22:45.38ID:LHBYkNBF 普通の車に乗ってる人の知識なんてこんなもんだろ
エアロやマフラー気にするスポ車乗りの知識が異常
エアロやマフラー気にするスポ車乗りの知識が異常
2025/04/23(水) 11:55:21.27ID:6Psu/B/v
画一的に区分し断定している所が無知であり馬鹿だというのに
馬鹿に付ける薬は無いな
馬鹿に付ける薬は無いな
2025/04/23(水) 20:45:45.92ID:NwCklfGU
よう4日ぶり!
2025/04/24(木) 08:51:35.82ID:xBOJc6CW
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
2025/04/25(金) 08:26:42.99ID:MbbGYor0
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
608阻止押さえられちゃいました
2025/04/25(金) 18:03:59.69ID:33fvSGb7 MD134953
609阻止押さえられちゃいました
2025/04/26(土) 08:13:42.39ID:SVUXjVhk これパジェロミニも欲しいなw
https://i.imgur.com/9zxLeRk.jpeg
https://i.imgur.com/9zxLeRk.jpeg
2025/04/26(土) 08:21:36.50ID:8Q0+g/dr
これってどれ?
611阻止押さえられちゃいました
2025/04/26(土) 08:52:47.61ID:SVUXjVhk 三菱謹製のMILANDとかいう糞ゲー
612阻止押さえられちゃいました
2025/04/26(土) 08:54:03.87ID:SVUXjVhk2025/04/26(土) 09:50:56.76ID:J2fjR5fe
BNR32の誇る、直列6気筒2600リッターDOHC24バルブインタークーラーツインターボの敵ですらないわ
614阻止押さえられちゃいました
2025/04/26(土) 16:11:06.55ID:w7MVl480 何か水門にでもぶつかりそうな勢いだな
180㎞出てるじゃん
180㎞出てるじゃん
2025/04/26(土) 18:53:16.59ID:8Q0+g/dr
こんなんあったんか…
616阻止押さえられちゃいました
2025/04/26(土) 20:22:51.46ID:ODG2u6X0 MD134953
レスを投稿する
ニュース
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★4 [蚤の市★]
- 永野芽郁、衝撃の“肉食W不倫”の代償「CMドミノ降板」『キャスター』出演シーン大幅カット [阿弥陀ヶ峰★]
- 【大阪・関西万博】“空飛ぶクルマ” デモ飛行中に機体の一部破損 [香味焙煎★]
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【FF】『ファイナルファンタジー3』35周年!ジョブチェンジシステムや召喚獣を導入、シリーズの礎となる作品。 たまねぎ剣士が光の戦士へ [湛然★]
- 銭湯の男湯にパパと来ていた7歳の女子を「奇貨置くべし」とスマホで写したオッサン、人生が終わる [389326466]
- 【決定版】NPB史上最強にかっこいいピッチングフォームw w w w w w w w w w w w w w w w w w w w
- 野沢雅子さんて88才じゃん? ← 22年後には100才じゃん?
- FC2PPVにメチャクチャな逸材が出演して界隈が騒ぎに🤭💕 [153490809]
- マルシルで話題のコスプレイヤー、「ダンジョン飯」のアニメで使われたフォントと同じフォントを使用したグッズをコミケで売っていた [384232311]
- 【緊急】GWに「北海道」行くんやがww