前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1724926497/
探検
【街でも】JB23ジムニー224台目【山でも】
1阻止押さえられちゃいました
2025/01/09(木) 20:43:14.12ID:OQVKXi0t2025/05/03(土) 22:16:47.44ID:5x+vMJpW
>>728
脱輪の9割は左後ろなのに何でだろ?
脱輪の9割は左後ろなのに何でだろ?
閉め忘れたんじゃね
後ろはジャッキアップしててもサイドブレーキ効くけど
前は2hだと降ろさないと本締めできないから
後ろはジャッキアップしててもサイドブレーキ効くけど
前は2hだと降ろさないと本締めできないから
733阻止押さえられちゃいました
2025/05/03(土) 23:37:19.04ID:s5MVNvZw >>732
普通タイヤ交換の時は四駆に入れるよね
普通タイヤ交換の時は四駆に入れるよね
2025/05/04(日) 04:17:05.78ID:23cl/C3k
>>733
いや入れない。前タイヤを本締めする前にジャッキを下ろして軽く接地させてから締めてる。
いや入れない。前タイヤを本締めする前にジャッキを下ろして軽く接地させてから締めてる。
2025/05/04(日) 05:00:42.93ID:zWrajKV2
736阻止押さえられちゃいました
2025/05/04(日) 07:24:27.48ID:DpdM0eKg2025/05/04(日) 08:42:56.54ID:wgEK59qT
質の悪いワイトレはボルトが真っ直ぐ圧入されてないし精度を誤魔化すためにバカ穴にしてあるからテーパー面積も狭くて緩みやすいんだよな
あとボルトは10ミリくらい長くなってるから緩んで外れるまでに猶予がありそうだがそれでも走ってたと言うことはボルト長を無視して袋ナットを底付きさせてたとかじゃないかな
あとボルトは10ミリくらい長くなってるから緩んで外れるまでに猶予がありそうだがそれでも走ってたと言うことはボルト長を無視して袋ナットを底付きさせてたとかじゃないかな
多分緩んでる状態でハンドルがおかしいみたいなクレームで入庫して
自分が触ったところに異常がないか見てたんじゃないかな
初歩的すぎてって言ってたし
自分が触ったところに異常がないか見てたんじゃないかな
初歩的すぎてって言ってたし
2025/05/04(日) 12:03:21.25ID:5Kz8TlH2
>>737
例の事件はワイトレの品質云々以前の問題で、キングピンオフセットが馬鹿みたいにアウトセットになる異常な厚みであることだよ。
あれじゃ只でさえシミーになりやすい車両なのに、そこに拍車を掛けてアライメント改悪してるんだから緩んで当然の結果。
その上で大径化により尚更アウトセットになっているしね。
例の事件はワイトレの品質云々以前の問題で、キングピンオフセットが馬鹿みたいにアウトセットになる異常な厚みであることだよ。
あれじゃ只でさえシミーになりやすい車両なのに、そこに拍車を掛けてアライメント改悪してるんだから緩んで当然の結果。
その上で大径化により尚更アウトセットになっているしね。
740阻止押さえられちゃいました
2025/05/04(日) 14:40:12.47ID:76n6AS0D この時期車間距離詰めてくる下手くそ多いの
信号待ちでツレがペットボトル窓にぶつけて
何煽ってんのや?って注意してまったわ
信号待ちでツレがペットボトル窓にぶつけて
何煽ってんのや?って注意してまったわ
2025/05/04(日) 18:11:24.43ID:gwIFNssR
DQN
2025/05/04(日) 18:23:42.69ID:wgEK59qT
オレのは明らかな改造車だしウイングの下に堂々とカメラが付いてるから信号待ちでもかなり距離取られるわw
2025/05/04(日) 19:20:48.30ID:vesg+kK7
ウィング付きのジムニーとか変態だな
2025/05/05(月) 00:40:12.83ID:b1Cf4+3R
車高上げるだけ上げてフルエアロでベタベタに下げるんやね
2025/05/05(月) 03:20:15.19ID:YywbrrxF
むしろドローンみたいなプロベラ付けて揚力を生じさせれば崖から落ちなくなる、わけないか。
2025/05/05(月) 12:54:48.02ID:P1pFJ+6/
7年7万キロ超えたら下取り価格が急降下するんだな
2025/05/05(月) 21:36:33.55ID:YRIS+ZPF
9型、10型だとそこまで急降下しないんじゃない?
2025/05/06(火) 10:01:41.55ID:Ex5kUzdg
純正のルーフエンドスポイラーやぞ
JA22とかもオプションであったがこのスタイルが好きなんだわ
JA22とかもオプションであったがこのスタイルが好きなんだわ
750阻止押さえられちゃいました
2025/05/06(火) 10:11:43.81ID:sZGyNy8z 9型10形のメリットってあったっけ?
リアウィングって言われるとGTスポイラーみたいなの想像したw
うちの姉がいい年してwrxにGTスポイラー付けてボーボー言わせながら実家に来るのが恥ずい
うちの姉がいい年してwrxにGTスポイラー付けてボーボー言わせながら実家に来るのが恥ずい
752阻止押さえられちゃいました
2025/05/06(火) 10:41:03.60ID:UYrsPcKk レトロ自販機ドライブインや昔からのドライブイン食堂に多いのはジムニー
753阻止押さえられちゃいました
2025/05/06(火) 15:47:23.42ID:SwBS2D8c 脱輪して路肩でタイヤ交換してるのもジムニーが多い
2025/05/06(火) 16:29:38.81ID:HYSArHeW
ちょっと何言ってんだか分からない
2025/05/06(火) 17:00:50.21ID:Fbr2+Onz
2025/05/06(火) 23:02:55.26ID:F5DMoPvz
9型がガンダムなら10型はジムってことか
いやジムIIか、ジムニーだけに
いやジムIIか、ジムニーだけに
2025/05/06(火) 23:33:53.94ID:pR7mKNdP
近代化改修されてるってだけで、全部ジムやと思うで(´・ω・`)
759阻止押さえられちゃいました
2025/05/07(水) 09:58:27.69ID:n49hhBIj2025/05/07(水) 23:09:22.13ID:9o+7gRyD
11やん
761阻止押さえられちゃいました
2025/05/08(木) 06:04:47.65ID:qhKDKY8z 70系のショートに見えるんだが
2025/05/08(木) 07:49:26.88ID:BwFYjW2K
70系ショートだね
763阻止押さえられちゃいました
2025/05/09(金) 06:17:44.86ID:vS2KH/ax 新車登録から23年目のFIS
12,900円払ってきた
12,900円払ってきた
2025/05/09(金) 06:47:22.34ID:ipYpzz+r
早いな。まだ納税証明書が届いてない
2025/05/09(金) 12:29:09.78ID:JTsPavBO
市役所は仕事が早いから毎年5/1に届く
県税事務所は仕事が遅いから例年5/10を過ぎた頃に届いていたが
今年は奇跡的に早く5/1に届いた
ちなみにオレのジムニー、今年から12900円だorz
県税事務所は仕事が遅いから例年5/10を過ぎた頃に届いていたが
今年は奇跡的に早く5/1に届いた
ちなみにオレのジムニー、今年から12900円だorz
766阻止押さえられちゃいました
2025/05/09(金) 21:33:06.31ID:7PnIdeVy 開口部広いグリルつけたが
大雨でヘッドライト裏が水溜りになっとるわ
これはやばいな
大雨でヘッドライト裏が水溜りになっとるわ
これはやばいな
おれも最近スポーツグリルみたいなの付けた
ライトの裏ってよく錆びるとは聞くけど水が溜まるのか
ライトの裏ってよく錆びるとは聞くけど水が溜まるのか
2025/05/10(土) 00:48:58.90ID:aK+lc+Et
豪雨の季節になるとウォーターブロッカーの注文ボタン前で
買うたやめた音頭を踊って結局買わないループ
買うたやめた音頭を踊って結局買わないループ
2025/05/10(土) 05:59:59.18ID:K7xVP650
ウォーターブロッカーを買ったけど、なんとなく付けなくて部屋に転がしてあるのを思い出した
770阻止押さえられちゃいました
2025/05/10(土) 08:22:44.81ID:FrmaM5Gg そんなに水吸うかな
象の鼻みたいなの取っ払ってグリルはスポーツタイプだが
象の鼻みたいなの取っ払ってグリルはスポーツタイプだが
2025/05/10(土) 08:51:42.13ID:wq5SGyhA
カバー付きのオープンエアクリーナー付けてるけどウォーターブロッカーなんかいらんよ
ヘッドライトの裏にEVAシートを一枚挟むだけで十分や
ヘッドライトの裏にEVAシートを一枚挟むだけで十分や
2025/05/10(土) 09:08:57.62ID:8glzFK5l
確か、頭から水溜まりに突っ込むと水を吸うと聞いて、アンダーパスの水溜まりに突っ込むと不味いのかな?と思ったことがありました。今では水溜まりに突っ込まなければ何も起きないと悟りました。
2025/05/10(土) 16:15:16.71ID:9qUQrJ0j
2025/05/10(土) 16:43:52.19ID:Ar3A9Pvr
23てデフブリーザーホースはどうなってんの?
775阻止押さえられちゃいました
2025/05/10(土) 17:45:44.87ID:AQmRkGCg >>774
デフに直に付いてるから、ホースつなぐ人もいるね
デフに直に付いてるから、ホースつなぐ人もいるね
2025/05/11(日) 11:00:53.08ID:/0qkF0gc
某コンプリート車買ってキノコ付いてたけど台風冠水の中走ったらキノコびっちょんこになったからノーマルのエアクリboxに戻したよ
ブーコン特有の高速巡航時のハンチングも穏やかになったし極低速のトルクも出てジムニーにはキノコのメリット無いかな
ブーコン特有の高速巡航時のハンチングも穏やかになったし極低速のトルクも出てジムニーにはキノコのメリット無いかな
2025/05/11(日) 11:07:46.00ID:NcaKaYPE
778阻止押さえられちゃいました
2025/05/11(日) 12:06:15.85ID:ZNLRMNZ/ >>776
キノコは全開時に空燃比が薄くなってバルブ溶けると聞いてからノーマルに戻した。音が寂しくなったので社外ブローオフ付けた。
キノコは全開時に空燃比が薄くなってバルブ溶けると聞いてからノーマルに戻した。音が寂しくなったので社外ブローオフ付けた。
779阻止押さえられちゃいました
2025/05/11(日) 12:07:46.43ID:ZNLRMNZ/2025/05/11(日) 12:46:06.90ID:uoHL178R
水辺はそこを通り抜けないと死ぬってレベルじゃないと普通は入らんよ
遊び半分で飛び込むヤツはまぁお察しやね
遊び半分で飛び込むヤツはまぁお察しやね
2025/05/11(日) 13:32:34.96ID:ZrwzmTDd
洪水警報出てたら帰宅途中やどうしても避けられない用事を除いて、わざわさ走りに出ないもんな。
783阻止押さえられちゃいました
2025/05/11(日) 16:18:50.96ID:/YnRWkzM 地元が10年に一回のペースで冠水してるからブリーザーホース着けてるわ。
試してないから大丈夫かは知らんけど。
試してないから大丈夫かは知らんけど。
2025/05/13(火) 05:38:02.44ID:h/O3AE+S
デフオイル交換した方がいいんじゃないのかな?
2025/05/13(火) 07:59:38.73ID:p+YfFrgF
洗車バカ一代
786阻止押さえられちゃいました
2025/05/13(火) 19:05:51.53ID:fyyqBb1T リアワイパーのゴムが裂けてたからワイパーゴム交換したった
2025/05/13(火) 22:51:50.13ID:h/O3AE+S
錆びてきたワイパーアームならこの前錆を落として塗り直した
788阻止押さえられちゃいました
2025/05/14(水) 15:08:45.72ID:8FNsU6rS インタークーラーってアチアチの場所にあるけど
デカいのに変えて効果ある?
前置きにしなきゃ意味なさそうだが
デカいのに変えて効果ある?
前置きにしなきゃ意味なさそうだが
790阻止押さえられちゃいました
2025/05/14(水) 18:59:15.58ID:VSU0B4UP 64は前置きだっけ?
アフターパーツもいろいろあるみたいだ
アフターパーツもいろいろあるみたいだ
2025/05/14(水) 19:01:41.73ID:smbKPo+U
上置きは純正が一番コスパ良いよ
トラストは中身を見ればガッカリする
中華のコピー品は総じてカスだから買うな
トラストは中身を見ればガッカリする
中華のコピー品は総じてカスだから買うな
2025/05/14(水) 20:59:28.99ID:D6BlvdhD
デカくしたところで効果ないからな
前置きにしても圧損あるし
インタークーラースプレーとかお茶を濁しておけ
前置きにしても圧損あるし
インタークーラースプレーとかお茶を濁しておけ
793阻止押さえられちゃいました
2025/05/14(水) 22:06:09.81ID:LyYyHsqJ 64が前置きなのはエンジンの上にエアクリあるからだろ
2025/05/15(木) 06:31:02.73ID:xLMjU6Kb
純正上置きは横から入って横から出るレイアウトの関係上ARCみたいな超低圧損コアじゃ無いと変えるメリットが無い
前置きはフロントグリル内側を最短距離で通すなら全然アリだよ
前置きはフロントグリル内側を最短距離で通すなら全然アリだよ
2025/05/15(木) 08:45:24.85ID:pe8xzLnz
ハンドルの表面が一部分剥がれてたので、コロンブスのアドカラーの黒とグレーを混ぜて塗った
796阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 10:49:36.61ID:ytEYMc55 インタークーラーの前にオイルクーラーだな。
高速走ってるだけでも油温結構上がる。
高速走ってるだけでも油温結構上がる。
797阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 11:00:20.17ID:sEcktiYR 油温何度くらいになるの?
2025/05/15(木) 11:49:36.29ID:1wREeGIG
油温は取り付け面倒だからメーター付けてないわ
799阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 12:30:42.45ID:UbsfRHaV >>797
10型、グリルは5型以降標準、ノーマル車
今くらいの気温で
100キロ5速巡航してると110位までは上がる
登りが続いたりしたら110度は越える
真夏に100キロ以上で巡航したらかなりやばい
ランドベンチャーのメッキグリルはマジで風が抜けない
上記のプラス5度位でぐんぐん上がっていく
グリルレスにすると上記マイナス3-5度位
油温の上がりが穏やかになる
グリル3つあるから同区間の比較動画は作ろうかと思ってる
10型、グリルは5型以降標準、ノーマル車
今くらいの気温で
100キロ5速巡航してると110位までは上がる
登りが続いたりしたら110度は越える
真夏に100キロ以上で巡航したらかなりやばい
ランドベンチャーのメッキグリルはマジで風が抜けない
上記のプラス5度位でぐんぐん上がっていく
グリルレスにすると上記マイナス3-5度位
油温の上がりが穏やかになる
グリル3つあるから同区間の比較動画は作ろうかと思ってる
前期型で真夏に高速走行で油温100を少し越えるぐらいかなぁ(フィルタの部分で計測)
ラジエータをアルミにしてるので水温に引っ張られてる可能性はあるけど
ラジエータをアルミにしてるので水温に引っ張られてる可能性はあるけど
801阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 13:15:14.80ID:UbsfRHaV うちはラジエーターはノーマルだからなぁ
GWに高速乗って100巡航して105度越えたら
速度落としてクーリングしてってやってたわ
会社に元整備でジムニーに乗ってる人から100巡航とかやばいからやめやって言われたんだよな
GWに高速乗って100巡航して105度越えたら
速度落としてクーリングしてってやってたわ
会社に元整備でジムニーに乗ってる人から100巡航とかやばいからやめやって言われたんだよな
2025/05/15(木) 13:28:05.21ID:1wREeGIG
JB23-10型ランドベンチャーだからグリルはノーマルの買って付けている
7型特別仕様車のボディ同色縦グリルは風抜けどうなんだろう
これ気に入っているので持っているけど今は使っていない
7型特別仕様車のボディ同色縦グリルは風抜けどうなんだろう
これ気に入っているので持っているけど今は使っていない
2025/05/15(木) 13:55:50.74ID:1wREeGIG
油温はODBIIから取り出せないんだよね
2025/05/15(木) 13:57:53.00ID:1wREeGIG
あとちょっと前に充電制御説が書かれていたけどPivotのブースト系(水温と電圧も表示できる)見ながら運転しているけど
昼間に高速道路を100キロ巡行してもずっと14V付近だから充電制御してないと思うよ
車はJB23-10型ランドベンチャーね
昼間に高速道路を100キロ巡行してもずっと14V付近だから充電制御してないと思うよ
車はJB23-10型ランドベンチャーね
2025/05/15(木) 13:58:20.84ID:VFBPVNPB
ATは厳しいかも知れんけどMTだと余裕だろ
>>804
純正で油温センサー持ってる車がそもそも少ないしね
純正で油温センサー持ってる車がそもそも少ないしね
2025/05/15(木) 14:08:53.84ID:tJenePJi
>>797
純正は水冷式オイルクーラーなので
水温+0から10度くらい
オイルには使用適正温度(90度前後)があるので
クーラーとは言っているけど
実際には水温より高ければ冷却水に熱を奪ってもらうが
水温より低ければ、熱を貰っていち早く適正温度になるヒーターの機能も担っている(ので下記のような状況でなければ水温から類推できるし、水温が安定しているなら油温もほぼ安心)
高回転多用などしていると(冷却水温が近いのもあって)熱の移動が間に合わず、油温がより高くなる場合もある
10型は、それ以前の型に比べて冷却水温自体が高くなる不具合(?仕様?)が報告されているから
油温も合わせて高くなっている
純正は水冷式オイルクーラーなので
水温+0から10度くらい
オイルには使用適正温度(90度前後)があるので
クーラーとは言っているけど
実際には水温より高ければ冷却水に熱を奪ってもらうが
水温より低ければ、熱を貰っていち早く適正温度になるヒーターの機能も担っている(ので下記のような状況でなければ水温から類推できるし、水温が安定しているなら油温もほぼ安心)
高回転多用などしていると(冷却水温が近いのもあって)熱の移動が間に合わず、油温がより高くなる場合もある
10型は、それ以前の型に比べて冷却水温自体が高くなる不具合(?仕様?)が報告されているから
油温も合わせて高くなっている
2025/05/15(木) 15:16:44.43ID:PbgGsmvX
JB23が充電制御になったのは何型から?
ChatGPT:9型からです
Gemini:5型からです
Copilot:9型からです
多数決で9型からです
ChatGPT:9型からです
Gemini:5型からです
Copilot:9型からです
多数決で9型からです
811阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 15:17:34.83ID:JoTD2riY812阻止押さえられちゃいました
2025/05/15(木) 16:00:21.78ID:sEcktiYR2025/05/15(木) 18:03:17.18ID:qcznukit
>>805
>昼間に高速道路を100キロ巡行してもずっと14V付近だから充電制御してないと思うよ
車内空調の風量は?
ジムニーがどんな制御してるかワカランが
トヨタ系列では、スモール点灯だけで充電抑止しなくなって常時発電になるのとかあるし
>昼間に高速道路を100キロ巡行してもずっと14V付近だから充電制御してないと思うよ
車内空調の風量は?
ジムニーがどんな制御してるかワカランが
トヨタ系列では、スモール点灯だけで充電抑止しなくなって常時発電になるのとかあるし
2025/05/15(木) 21:39:35.40ID:6OJXPXPu
>>730がわざわざサービスマニュアル上げてまで制御入ってるって言ってくれたのに…
2025/05/16(金) 03:18:45.00ID:kLYAZXd9
2025/05/16(金) 10:59:35.22ID:rSueDuhq
低負荷時は一時的に12V台まで落ちるから充電制御で間違いでしょ
>>811だった
ありがと
ありがと
819阻止押さえられちゃいました
2025/05/16(金) 11:12:42.66ID:1/LkPmOm 油温油圧監視したいが、15万キロ特に問題なかったからいらんかな…
ブーストと水温だけOBDで見てる
ブーストと水温だけOBDで見てる
2025/05/16(金) 13:10:10.77ID:IymuO72m
書換えecuとブーコンとマフラー入れて4時間くらい高速100km/h超えで走り続けたことある(リミッターもカット)けど結局手放す15万kmまでエンジントラブル一度もなかったけどな油温計も水温計も付けてなかったがモンスターのデカいオイルクーラーのおかげだったのかもしれん
2025/05/16(金) 14:55:32.15ID:B1uIWNps
2025/05/16(金) 17:54:26.79ID:rSueDuhq
ブーストアップ以上は事実上オイルクーラー必須になるから別におかしな話でもない
子供の頃のアニメかvシネマかで
「ブーストアップ!大気開放!」
って言いながら黒いツマミ回すのがかっこよくて
親の車の助手席でシガライター回してたの思い出した
つまみは機械式ブーストコントローラーだろうけど
大気開放は何だったんだろ
覚え間違えかな
「ブーストアップ!大気開放!」
って言いながら黒いツマミ回すのがかっこよくて
親の車の助手席でシガライター回してたの思い出した
つまみは機械式ブーストコントローラーだろうけど
大気開放は何だったんだろ
覚え間違えかな
824阻止押さえられちゃいました
2025/05/16(金) 22:00:08.63ID:yKb4BZAj ウェイストゲートバルブのことやろ。
余分な過給圧を排気か大気に逃す装置。
余分な過給圧を排気か大気に逃す装置。
2025/05/16(金) 22:20:37.79ID:Hg8Lbdqr
ブースト計つけたら0.5病なのが発覚したけど放置しても支障なさそうだし金と暇を持て余したら手をつけようかな
826阻止押さえられちゃいました
2025/05/17(土) 06:31:22.03ID:NkweWckk827阻止押さえられちゃいました
2025/05/17(土) 07:43:25.21ID:Vye2RJbt >>818
OBDは常時電源だから使う場合、アクセサリ化するケーブルつかうんやで
OBDは常時電源だから使う場合、アクセサリ化するケーブルつかうんやで
828阻止押さえられちゃいました
2025/05/17(土) 07:54:34.95ID:Q+V8AAPx 買ったばっかりで0.5病がよくわからんのだが
高速でフルアクセルでなんとか0.7まで瞬間的に振れる
街乗りじゃ0.5以上は見たことないってのは病気か
高速でフルアクセルでなんとか0.7まで瞬間的に振れる
街乗りじゃ0.5以上は見たことないってのは病気か
829阻止押さえられちゃいました
2025/05/17(土) 10:32:33.15ID:NkweWckk2025/05/17(土) 10:45:18.38ID:LQdBZK48
ピポのタコのみのメーター
ハイエースだが取り付けて1ヶ月、バッテリー電圧下がり気味になったのでアクセサリー化した
ハイエースだが取り付けて1ヶ月、バッテリー電圧下がり気味になったのでアクセサリー化した
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★9 [Anonymous★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 【埼玉】「大丈夫、と言ったのでその場から離れた」 男児4人重軽傷のひき逃げ事件で車を運転していた42歳の中国籍の男逮捕 三郷市 ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】万博の虫さん、遂にフランスパビリオン内に侵入、展示作品にびっしりと張り付く🪰🥺 [359965264]
- 自民党さん、財源を無視して減税を叫ぶ一般国民にかなりイラついてる模様… この国にはもう財源がない [452836546]
- 永野芽郁さん、出演予定だった26年大河ドラマ「豊臣兄弟!」出演を辞退。さすがにかわいそすぎない? [838442844]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- (ヽ゜ん゜)「LGBTQを認めるならロリコンも認めろよ、ロリコンも多様性の一つだろ」👈これ論破できる??? [513133237]