X

【街でも】JB23ジムニー224台目【山でも】

1阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/01/09(木) 20:43:14.12ID:OQVKXi0t
前スレ

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1724926497/
2025/02/04(火) 18:05:36.91ID:GSplJJY2
>>172
あの斜めはシートの座面外したら真っ直ぐにならないかな
2025/02/04(火) 18:11:31.36ID:XvuNjdWS
調べたらノマドの方が床面積25%ほど広いんだよね
リア背もたれ斜め問題と天秤にかけてどっちかね?
2025/02/04(火) 18:24:28.47ID:Z4yWt2ge
もうラングラーでいいじゃん
2025/02/04(火) 18:26:50.41ID:XvuNjdWS
こんなのイヤだ
https://i.imgur.com/Lvy5vcG.jpeg
2025/02/04(火) 18:32:28.23ID:odxwMWyX
>>177
どれだけオッサンなんだよw
2025/02/04(火) 18:33:37.03ID:XvuNjdWS
>>178
ジーさんだよ
ヨボヨボのね♫
2025/02/04(火) 18:36:21.22ID:XvuNjdWS
>>178
これならおにいさんになれるのか?
https://i.imgur.com/mMXwqYB.jpeg
2025/02/04(火) 18:50:02.46ID:odxwMWyX
スカイライン買ったぞと友達が見せに来た事があった。なんか違うなと思ったが。
2025/02/04(火) 19:17:21.01ID:GSplJJY2
風評被害で消えていったのね
https://i.imgur.com/N6hTJR0.jpeg
2025/02/04(火) 20:17:29.56ID:gfELPqu0
>>173
リアシートの座面をあんこ抜きしないとバックレストが傾斜してる
だから5ドアがでたらそろそろ乗り換えるかって層が
コレジャナイ感を感じてスルーしてたら予約中断されたのよw
2025/02/04(火) 20:25:47.22ID:VyqagRfV
南九州住み
今夜吹雪いており、サイドミラーに雪が付着していたのでミラーヒーターを作動させたら瞬く間に解けた。
初めて重宝したわw
2025/02/04(火) 20:40:22.98ID:PkgKu1VB
サイドは強いがリアは弱い
2025/02/04(火) 21:18:54.35ID:XvuNjdWS
>>183
海外のサードパーティでリアシートをタイダウンみたいので締め上げて背もたれを水平にするやつあるね
187阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/04(火) 21:41:29.08ID:T92etYNl
なして23スレでノマド話題?
2025/02/04(火) 21:47:33.00ID:XvuNjdWS
>>187
まぁショートとロングの違いを検証ということで23にもちょっとは関係ある
2025/02/04(火) 21:48:19.12ID:gfELPqu0
ちょっとノマドに期待したが買えなくても困らないと気がついたから
2025/02/04(火) 23:08:38.60ID:9cR8UIAB
クロカン仕様の23とオンロード通勤仕様の74が理想だと思ったから74JL5MTで注文してきたわ
ノマドに群がってる連中は見た目だけで選んで試乗すらしてないニワカ層だろうし買ってから阿鼻叫喚になるんじゃねw
2025/02/04(火) 23:20:44.98ID:odxwMWyX
街中はさすがに74よりノマドの方が良いだろ。
2025/02/04(火) 23:53:55.85ID:Ka9sJF5o
ホイールベース長いと凍結圧雪路でスピンしづらいメリットはあるだろうね
2025/02/05(水) 06:14:20.15ID:lK4NoN2z
64も74も半分はニワカだから問題ないだろ
2025/02/05(水) 15:52:32.35ID:uKuuDwCi
>>192
凍結路で思い出したけど、シエラとノマドで純正ヘリカルLSDの品番が変わってるんよね。
ホイールベースの分、効きを変えてあるんかね?
195阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/05(水) 17:24:46.63ID:zVvnel6P
おいおいおいおい!
北海道でまた23がヤラカシタそうじゃねーか!
帯広でスタックして周りの人に押してもらってるのが
NHKでバッチリ放送されてるって情け無いにも程があるわ
2025/02/05(水) 17:34:39.88ID:Ms5NGe7e
スタックぐらいで大袈裟な
プリウスみたいにイメージ戦略でもしてるのか
2025/02/05(水) 18:14:55.98ID:5kAuCNhj
>>195
ジムニーですらスタックする大雪って事か?
ジムニーは除雪でツルツルにかごのエッジで削られた圧雪路面は苦手だし
ジムニーLかもしれんだろ
2025/02/05(水) 18:33:26.91ID:hIqYvrr9
>>195
逆によくあの道まで出れたもんだと思うわ
あの積もり方だと
道に出た途端に埋まる
199阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/05(水) 20:29:41.71ID:zVvnel6P
少しは考えて書けよ

>>197
北海道にLが居るわけねーだろ
過去に居たとしてもとっくに淘汰されとるわ

>>198
「君子危うきに近寄らず」を知ってるか?
無理かもと思って退散する技量があるのが23乗りだろ
ニワカの64乗りじゃなんだからさぁ
2025/02/05(水) 20:47:32.96ID:eXvAVxlh
>>199
北海道にLが居るわけねーだろ


瞬時にブリーフ団の事かと思った
俺のアタオカ度の高さときたら
2025/02/05(水) 20:52:45.32ID:g7F2t4U+
>>200
あたおかは見取り図が作ったワードで江頭が作ったワードじゃねーんだよ
当たり前のようにパクって軽々しく使うなボケ
2025/02/05(水) 20:54:33.80ID:i5cdE4MT
はいはいエガちゃんねるゴイスー
2025/02/05(水) 21:28:00.83ID:V/YYJCiR
普段4Hや4Lに切り替えたことがないおばちゃんが乗ってたりして
2025/02/05(水) 21:42:08.82ID:zNsIFFOF
>>195
おまえの格安中古アルトは大丈夫か?
2025/02/05(水) 23:39:37.49ID:SPTcSmVw
>>173
ならないよ
2025/02/06(木) 00:33:02.19ID:gKBwPB1f
京都のバックスでアピオがイベントやってたんか…行きそびれた(´・ω:;.:...
2025/02/06(木) 13:07:14.49ID:cP8r0Ms/
cllinkコンプリ23手放して1年が来ようとしてるがまた23乗りたくなってきたw
2025/02/06(木) 15:59:33.41ID:MMMPUTb2
やっぱり高速走って一番良いのは23だな
JAも64もあんな感じだとやっぱり空力が良くないんだな
2025/02/06(木) 16:11:15.40ID:yQg2VVaK
ジムニーって高速どうこう言う車だっけ?
2025/02/06(木) 16:43:39.53ID:PNs2mzee
100kmでしんどいわ
2025/02/06(木) 17:05:17.86ID:F+QFCRKF
2型で140まで出した事あるけど分解しそうなくらいガタガタ揺れてめちゃくちゃ怖かった
2025/02/06(木) 22:26:40.74ID:dkB2+SNi
高速で快適なことを求めないのがジムニーだろう
ローギアードすぎて6速欲しいわ
2025/02/07(金) 08:49:45.90ID:VmzkJ2nd
共にMTで単独で走ってて22だと130位で空気の壁に負けるけど23はリミッターまでは行くからな
回転数半端ないけど
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/07(金) 11:27:45.71ID:5beQIxcC
リアのウォッシャー出る所ってどこら辺にあるの?久しぶりに使ったら出なくなってた
2025/02/07(金) 12:31:17.04ID:kwbIJLDA
この5センチぐらいの黒い棒じゃなかったっけ
https://i.imgur.com/CEbGrsr.jpeg
216阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/07(金) 13:10:13.51ID:XCKRCtsw
>>215
ありがとうあとで確認してみるわ
217阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/07(金) 14:34:05.22ID:oZo4ZC9N
オレも出した事ないわ。たまには確認しておこうっと。
2025/02/07(金) 15:03:36.95ID:kwbIJLDA
後は出なくても車検通るしな
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/07(金) 17:17:13.46ID:5beQIxcC
ウォッシャーよりやばいの発見してしまった。リアしたから覗き込んでスプリングの手前にある斜めに入ってる棒ショッキングアブソーバーっていうやつでいいの?オイル漏れ起こしてたわ
2025/02/07(金) 19:02:33.54ID:A4PDdauN
ラテラルロッドの事か?
オイル漏れ⋯⋯?
2025/02/07(金) 19:05:42.62ID:IRpchHaB
後ろから見てスプリングの手前に斜めなのはショックアブソーバーで合ってる
2025/02/07(金) 19:21:51.71ID:1LLYyr2c
それはショッキングな出来事だな
2025/02/07(金) 19:41:30.27ID:4Sj5349T
お、えりかジムニー新動画アップされたな
2025/02/07(金) 19:46:45.51ID:7yMLslIx
ショックは64か74の純正外しを1台分買ってきて交換すれば格安で乗り心地も良くなるよ
2025/02/07(金) 20:32:20.56ID:oIMHxFMP
64純正付ければ本当に1インチ分上がるの?
2025/02/07(金) 21:27:04.52ID:VmzkJ2nd
たしかバネも一緒に変えるとフロントが上がるんじゃなかったかな
俺はショックしか変えてないからその辺はわからん
2025/02/07(金) 21:44:44.21ID:G9OgtOSn
車高を決めるのはスプリングだからな
ショックはスプリングの伸び縮みを鎮めるもの
228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/07(金) 21:48:11.24ID:nq3kSj7U
ショックアブソーバー(ダンパー)とコイルスプリング(バネ)の
違いと役割くらいはお勉強しませう
2025/02/07(金) 23:22:22.53ID:jJnBfPDY
>>212
一段上のギヤに入れようと、クラッチ踏んでシフトレバーに手をかけたときに
5速に入れていたことに気付く、ってのが高速走行時の定番の過ち
2025/02/08(土) 00:01:50.94ID:rOT3XvM0
>>228
それだけじゃないんよ
64からフロントがガスショックに変更になってるから多少は車高に影響がある
2025/02/08(土) 00:53:19.98ID:nEimuBZD
JB23ってオイルダンパーだったのか
JB64のダンパーはエアなんだ

JB23のやつなら予備何本か持っているけどなかなか抜けない

>>229
ついついクラッチ切ってシフトレバーを5速に入れようとしちゃうよね
すでに5速なのに
2025/02/08(土) 01:09:02.61ID:KA8oy+Z9
>>230
ミクロン単位?
2025/02/08(土) 04:19:44.81ID:q/4d4fGa
>>209
そりゃ山道ばっか走ってるわけじゃないから当たり前だろが
2025/02/08(土) 06:59:54.27ID:B+KWZQyU
>>231
23はただの減衰棒
64はガス封入オイルダンパーだから乗り心地が良くなる
そんでタイヤも外さずに交換出来る
注意点としてフロントはアッパーのネジ類も64のを使うから、それが付いてるやつを買う事
2025/02/08(土) 09:46:50.95ID:jyr4JeQa
64のはネジ止めが付いてるんだっけ?当たり前だけど地味に改良されてるw
2025/02/09(日) 01:44:06.19ID:4esOBmhu
>>223
編み物流行ってるよね。手芸屋もダイソーも売り場カラになってる
2025/02/09(日) 02:08:22.96ID:RUToC8sr
ジムニーeuroのフロントバンパーがかっこよくてほしいと思ったけど7万弱するのな
ある程度ボリュームあって純正感もあるかっこいいバンパー他にないかな、jaos以外に
2025/02/09(日) 05:54:27.83ID:gyTlpfiw
64のサスペンション4本って結構お高いんですね
2025/02/09(日) 06:12:47.83ID:28l1OMzX
74の新車外しがショックとバネ付きで1万円ぐらいで買えたけど今はもっと高いんか?
自転車のフォークより圧倒的に安くて逆にびびった記憶有るわ
2025/02/09(日) 08:08:43.53ID:nHeIJwp/
ピンキリすぎて誰も共感できない
2025/02/09(日) 23:46:04.41ID:cQ5JufGA
6474新車外しなんて1万以下だった記憶しかない
2025/02/10(月) 00:24:32.89ID:p6qrDzwa
みんな64のエアサスに交換しているのか!
2025/02/10(月) 00:28:15.51ID:KHWh6jWM
それを言うならガスショックな。
2025/02/10(月) 00:43:38.53ID:p6qrDzwa
ショック!!
2025/02/10(月) 00:52:05.15ID:QcYQ0DWP
オイルショック
2025/02/10(月) 04:26:46.81ID:vjMitKsP
ジョニ夫乙
247阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/10(月) 23:54:22.53ID:IOYPxJUs
JB23 7型でハイギア化してみたい。
2025/02/11(火) 00:39:23.66ID:8WESMQO6
>>247
湾岸で300キロオーバー
2025/02/11(火) 10:02:38.46ID:7Uo212Ol
>>247
サーキット走らせてるショップもあるからノウハウあるだろう
あとはいくらつぎ込む覚悟あるかだな
2025/02/11(火) 22:42:16.03ID:QHgC8Hm8
>>247
俺もやってみたいな
100km/h +αがもう少し静かに走れればいいんだが

いくらかかるんだろ
2025/02/12(水) 10:32:13.77ID:Sp3cjw+a
おーかっこいいアレがフロンクスかーと思ったが、よく見たらプジョーだった
フロンクス荒らしいなくなったなw
2025/02/13(木) 19:26:44.77ID:0kWgQbyY
https://youtu.be/r6ohBKe3hjU
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/13(木) 21:20:26.32ID:90A0ZJ1d
23て車高ワイトレ大径騒音なのを五十前後でも乗り回してる奴いるよね
まだ若い時に買って弄ったのをそのまんま乗ってるのだろうけど
年相応の恥ずかしさは持ち合わせてないのかな
2025/02/13(木) 21:21:21.90ID:JGXixOS8
この事件以降軽自動車ジムニーにオーバーフェンダー着けてるバカが激減したよね
2025/02/14(金) 18:21:48.31ID:xrlIC701
最近の動画でナンバー公開しながらワイトレ付けました!って動画あったぞw
はっきり言って全然減っとらんよこういうバカは
2025/02/15(土) 04:24:27.61ID:kk2ptI9s
自分の主観でも減ったとは全く思わない
軽自動車の改造は無法地帯だと感じる
軽ナンバーのままのボディサイズ拡大や明らかなハミタイは丸わかりなのに警察屋さんはスルーなんだよな
2025/02/15(土) 08:43:53.66ID:KZ/ucbi+
誰が見ても明らかに違法改造だろってのはなぁ
スペアタイヤが表向きだとかリアシートが無いだとかフタを開けてみないと分からんような内容ならどうでもいいけど第三者から一目見て判るような爆音マフラーとかタイヤ系をやる奴はどうかしてるやろ
そういう輩に限って粗悪品の寄せ集めの鉄クズ状態になっとるし
2025/02/15(土) 17:25:21.55ID:XKKnOF6B
>>257
スペアタイヤの向きはどっちでもいいんだぞ
ステーが全長に納まる様に畳めるかどうかの問題
259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/15(土) 22:21:30.22ID:05OCGQQC
この事件、そもそもタイヤを交換したのは誰だったん?
オーナーの田中か?
あれだけのワイトレしてれば規定トルク関係なく緩むかもしれんね
今でもバカ丸出しで乗ってる奴らは「自分はチェックしてるから大丈夫」て
思ってるんだろうな
2025/02/17(月) 13:54:01.52ID:m0K0Os30
クラッチワイヤーっていつ替えたらいいの?
まだ1回も替えたことない気がする
2025/02/17(月) 14:44:15.52ID:nhYsL1Ap
>>260
クラッチOHするついで
2025/02/17(月) 15:19:16.47ID:m0K0Os30
>>261
11万キロ走行だが、まだクラッチ滑る予兆がない…
2025/02/17(月) 16:52:50.82ID:4norXlqm
>>260
渋くなってきたらで良いよ
2025/02/17(月) 17:13:10.14ID:lwiUoLiw
クラッチミートがうまい人はクラッチ板の摩耗より先にレリーズベアリング逝っちゃうよね
ガラガラうるさくなる
2025/02/17(月) 20:24:25.13ID:q1ShgUST
>>262
スズキのクラッチは滑る前に切れが悪くなってOHするんよ
1速やリバースギヤの入りが悪くなったらその時期
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/18(火) 00:13:32.03ID:AFTSFY+y
クラッチ板よりベアリング、ベアリングよりダイヤフラムスプリングの金属疲労が先に…
2025/02/18(火) 04:28:05.08ID:/LtywUwh
よほど下手な人が運転しない限り、クラッチ消耗はずっと先だわな
2025/02/18(火) 07:53:35.20ID:/yXDgbtY
ベアリング壊れてガラガラ金属音出しながら80キロくらい自走して帰った事ならあるけどもうやりたくない
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2025/02/18(火) 12:39:48.17ID:dwuRyMRm
前ついでにクラッチ板交換した時は30万km走って1ミリ以上は残ってた
普通に走ってれば50万kmくらいは余裕でもちそう
2025/02/18(火) 13:03:14.12ID:XmZp0jSo
新品は何ミリあるの?
2025/02/18(火) 13:13:05.34ID:YszWc9rr
新品もクソ安いから開けたついでに替えとけってなるよ
2025/02/18(火) 14:06:32.34ID:VpXRDSUo
>>269
それ、都市部の人には当てはまらないのでは?
2025/02/18(火) 15:45:16.30ID:SNqdY229
発進時、アイドリング回転数で1速繋げるとほぼ減らないよね
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況