公式HP
http://www.daihatsu....neup/truck/index.htm
特装車
https://www.daihatsu....jp/lineup/equipped/
OEM
トヨタ ピクシストラック
http://toyota.jp/pixistruck/
スバル サンバートラック
http://www.subaru.jp/sambar/truck/
前スレ
【ダイハツ】ハイゼットトラック 40台目【軽トラ】
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1708783865
【ダイハツ】ハイゼットトラック 42台目【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1722380786/
探検
【ダイハツ】ハイゼットトラック 43台目【軽トラ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.17]
2024/12/09(月) 20:20:51.13ID:NhktUwo02025/01/14(火) 16:46:48.70ID:FSszh40p
羞恥で3人>>380-382死亡
2025/01/14(火) 16:49:06.86ID:ZtEybOAy
>>384
分かった上でレスしとるようにしか読めんが…
分かった上でレスしとるようにしか読めんが…
2025/01/14(火) 17:11:46.25ID:sQA2LJrU
>>384
すまんがどこら辺が羞恥なんだか説明よろしく(笑)
すまんがどこら辺が羞恥なんだか説明よろしく(笑)
2025/01/14(火) 17:35:27.31ID:En0wR9XO
>>384
いや理解できないんでどういう意図で羞恥とか言ったのか詳しく教えてお願いします
いや理解できないんでどういう意図で羞恥とか言ったのか詳しく教えてお願いします
2025/01/14(火) 19:25:19.16ID:kYiCKl8k
いらない機能が標準で付いてその分価格に乗っけられてるものしか選択の余地がないうえキャンセラーに金と手間がかかるのは、バカバカしいね
2025/01/14(火) 20:05:45.43ID:H2cz3ZUd
モード燃費に関係するんで前は安易にオフできると不味かったけど今の燃費はアイスト関係しないと思うからメーターの設定で切れたらいいのにな
2025/01/14(火) 23:09:07.31ID:88VrLmZk
MTのアイストは能動的に使えるんで結構重宝してるな
391阻止押さえられちゃいました
2025/01/14(火) 23:27:05.18ID:GyNpPzRq >>388
しかも非搭載車よりバッテリーが高額というおまけ付きだしなw
しかも非搭載車よりバッテリーが高額というおまけ付きだしなw
2025/01/15(水) 00:08:39.36ID:Mp9FbCEW
ハイゼットは搭載前後で同じバッテリーだよ
一般論に惑わされるなよー
一般論に惑わされるなよー
393阻止押さえられちゃいました
2025/01/15(水) 09:02:22.58ID:3SFPso8T イエローハットって持ち込みのオイルで交換してもらっても追加料金取られない?
少しでもメルカリで安く買いたい
少しでもメルカリで安く買いたい
2025/01/15(水) 10:38:19.51ID:fKtyB4Gd
なぜここで聞こうと思ったの?
2025/01/15(水) 10:43:39.01ID:fKtyB4Gd
なんか自演が癖になってる人が常駐してる気がする
そして普通しないような勘違いをして晒されて引っ込む
昔はそれでレスを誘うのが趣味の人がいたけど、そうじゃないっぽい
そして普通しないような勘違いをして晒されて引っ込む
昔はそれでレスを誘うのが趣味の人がいたけど、そうじゃないっぽい
2025/01/15(水) 14:02:26.53ID:uTqSw4Cq
トヨタで買ったからトヨタのボトルキープ使ってる
交換手数料はいらないわ
交換手数料はいらないわ
2025/01/15(水) 17:08:35.03ID:jaYMYqH3
トヨタのボトルキープ5w30 20Lで1.5万円じゃん
同じオイルが𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻で1万と200円だから手数料込みと同じじゃん
同じオイルが𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻で1万と200円だから手数料込みと同じじゃん
2025/01/15(水) 17:27:31.18ID:hG7SIMX1
軽トラのオイル交換くらい自分でやれよ
399阻止押さえられちゃいました
2025/01/16(木) 05:30:13.98ID:KMHTdOwZ イエローハット(一部の店舗のみかも?)は持ち込みでの工賃が設定されてた
オイル交換 1,100円、エレメント交換 1,540円。ゴミ処理や後片付けを考えると安いと思う
注入量確認の為に、オイルの付いたゲージをわざわざ待合室まで持って来てくれた
手間の割に、説得力って意味では微妙な行為だけれど
オイル交換 1,100円、エレメント交換 1,540円。ゴミ処理や後片付けを考えると安いと思う
注入量確認の為に、オイルの付いたゲージをわざわざ待合室まで持って来てくれた
手間の割に、説得力って意味では微妙な行為だけれど
400阻止押さえられちゃいました
2025/01/16(木) 06:33:26.05ID:95301KRs 農家なら捨てる場所に困ることないでしょ。
人口減少でいずれは廃業するか相続放棄地になるんだから。
人口減少でいずれは廃業するか相続放棄地になるんだから。
2025/01/16(木) 09:49:22.77ID:RHf4PZ4s
廃油も廃バッテリーも金になる
2025/01/16(木) 10:08:26.01ID:Tq32/FBW
廃油の盗難が深刻な未来
2025/01/16(木) 11:08:22.80ID:VrHUVZ6X
廃ゼットは金になる?
2025/01/16(木) 12:19:56.34ID:P4GH9fKB
2025/01/16(木) 18:59:54.69ID:0QQyrDYM
2月25日に新法規対応車が発売されるって怪しいニュース出てますが、この手の車ニュースはどの程度信頼できますかね?
2025/01/18(土) 11:10:23.12ID:/DQhExuF
信用が地に落ちたメーカーだから見切り発車せずに当面じっくり様子見が安全
バックカメの搭載義務化
現行ジャンボでモニタオーディオ(小)のバックカメ付きをチョイスしたのだが
まあ、無難に正解かと
自動ブレーキの作動範囲拡大
現状は衝突エネルギーを僅かに軽減するだけで事故を避ける性能はないが、
これがスズキ並みに実用的(ぶつかる前に停止する)になる??
車線逸脱修正機能の強化
現状はスズキよりわずかにマシだがどちらにせよ実用として全く使い物にならんが、
これがホンダのように実用的に使えるレーンキープに近くなる???
衝突安全強度拡大
そもそも今のレベルがどうなのかわからん
サイバーセキュ強化
知らん
バックカメの搭載義務化
現行ジャンボでモニタオーディオ(小)のバックカメ付きをチョイスしたのだが
まあ、無難に正解かと
自動ブレーキの作動範囲拡大
現状は衝突エネルギーを僅かに軽減するだけで事故を避ける性能はないが、
これがスズキ並みに実用的(ぶつかる前に停止する)になる??
車線逸脱修正機能の強化
現状はスズキよりわずかにマシだがどちらにせよ実用として全く使い物にならんが、
これがホンダのように実用的に使えるレーンキープに近くなる???
衝突安全強度拡大
そもそも今のレベルがどうなのかわからん
サイバーセキュ強化
知らん
407阻止押さえられちゃいました
2025/01/18(土) 11:14:14.64ID:+tCb4BT8 いかにも頭が悪い奴が書いた文章だな
2025/01/18(土) 11:27:06.51ID:aRa1Dyny
いらない機能ばかり
2025/01/18(土) 11:29:41.20ID:wvVZzCDF
頭が悪いって障害だよな
つまりガイジ
自覚がないガイジ
つまりガイジ
自覚がないガイジ
2025/01/18(土) 11:41:33.75ID:RDE6yAKZ
自覚があったらガイジでは無いだろう
2025/01/18(土) 11:47:34.71ID:OKbKZ6KV
だから恥ずかしげもなく長文披露なんだ
2025/01/18(土) 12:46:22.45ID:yJDcGW/H
バックソナーと停止装置が付いてるならリアカメラは要らないんじゃなかったか?
2025/01/19(日) 08:39:06.91ID:efrMWheo
バックソナーはないよりマシ(な場合がある)という補助機能にすぎない
だからカメの代わりにはならん
というか、カメはできるだけ標準画角推奨らしいけど、
周囲(状況予測)安全確認という意味では思い切った広角のほうがいいと思う
標準と広広角に簡単切り替えができると一番いい
あと、後方安全を煩く言うならバックライトをもっと明るくするような法改正が必要!
まともに見えずに探りながら後退というのは雨の夜などは普通にある
だからカメの代わりにはならん
というか、カメはできるだけ標準画角推奨らしいけど、
周囲(状況予測)安全確認という意味では思い切った広角のほうがいいと思う
標準と広広角に簡単切り替えができると一番いい
あと、後方安全を煩く言うならバックライトをもっと明るくするような法改正が必要!
まともに見えずに探りながら後退というのは雨の夜などは普通にある
2025/01/19(日) 08:59:17.89ID:ECAn9EjR
軽トラサイズで車両感覚掴めてないって怖いよ
2025/01/19(日) 10:32:02.34ID:v8/jKGab
>>413
条文読んでこい、バーカ
条文読んでこい、バーカ
2025/01/19(日) 12:45:11.98ID:efrMWheo
>>415 単純即席反射乙
417阻止押さえられちゃいました
2025/01/19(日) 20:13:13.60ID:CxsPZhuI 雪降ってたりするとカメラなんてなんの役にも立たんけどな…
センサー類もエラーで使えんないし
バックライト?
雪で覆われて意味ねーわ
センサー類もエラーで使えんないし
バックライト?
雪で覆われて意味ねーわ
2025/01/19(日) 20:21:09.30ID:kWKfZeca
雪国www
2025/01/19(日) 21:18:45.85ID:6HvcKWxI
車体が氷で被われるとセンサー反応しっぱなしになるし枯草でも反応するし結局降りて確認しないといけないからセンサーいらんな
カメラはマァあった方が楽なこと多い
法規的に何が要求されんのか知らんけど
カメラはマァあった方が楽なこと多い
法規的に何が要求されんのか知らんけど
2025/01/19(日) 21:28:50.14ID:DjzDd8/M
それにしてもなぜアイドリングストップなんか付けたんだ
2025/01/19(日) 21:42:42.74ID:RISvW8A+
ダイハツはこんなもん
消費者の嫌がる開発しかしない
消費者の嫌がる開発しかしない
2025/01/19(日) 22:21:39.04ID:uTCCK0Es
>>420
ダイハツのユーザーはカタログ燃費を異常に気にする貧乏人だから
ダイハツのユーザーはカタログ燃費を異常に気にする貧乏人だから
423阻止押さえられちゃいました
2025/01/20(月) 11:42:09.98ID:5D1IYNcd424阻止押さえられちゃいました
2025/01/20(月) 13:48:58.95ID:Ftjr8JQh >>423
その写真の、どの部分のこと?
その写真の、どの部分のこと?
2025/01/20(月) 13:56:05.22ID:yiYFhTTb
>>423
ひび割れたならタイヤじゃないかな?
ひび割れたならタイヤじゃないかな?
2025/01/20(月) 14:20:51.44ID:97x4R2ma
タイダウンフックやろ
そんなとこにロープかなんか引っ掛けて後に引っ張っちゃいかん
下に引っ張る物だから
そんなとこにロープかなんか引っ掛けて後に引っ張っちゃいかん
下に引っ張る物だから
2025/01/20(月) 15:13:30.59ID:N6M2CR77
写真左上から1/3の位置がひび割れて向こう側が見えるな
治す必要は無くね?
しょっちゅう本土と離島を行き来するなら別だけど
治す必要は無くね?
しょっちゅう本土と離島を行き来するなら別だけど
428阻止押さえられちゃいました
2025/01/20(月) 15:24:36.01ID:CkX9bei92025/01/20(月) 16:02:17.01ID:F4eI/VOC
寿命だろ
スクラップだな
スクラップだな
2025/01/20(月) 16:28:33.59ID:1UQyJOBp
431阻止押さえられちゃいました
2025/01/20(月) 17:42:01.25ID:Ftjr8JQh ごく簡単に直すのなら
溶接ではダメなんですか?
走行に関係ないところなんですよね?
溶接ではダメなんですか?
走行に関係ないところなんですよね?
2025/01/20(月) 17:43:33.96ID:xHIhbxlz
車検がどうなるかだけど
こんなの新品買ってもいくらもしないと思うけど
こんなの新品買ってもいくらもしないと思うけど
2025/01/20(月) 17:49:53.19ID:GMFK+rO+
ダイハツぼろすぎwww
2025/01/20(月) 19:47:41.99ID:hHQuR/XM
雪国4WD塩まみれサビサビ
救援時に勢い付けたか
助けたか助けられたか
S500P??なん?
あ、ツッコんだら負けだった?
救援時に勢い付けたか
助けたか助けられたか
S500P??なん?
あ、ツッコんだら負けだった?
435阻止押さえられちゃいました
2025/01/21(火) 02:15:33.15ID:14TuUNja >>430
フロント牽引フック、タイダウンフックで検索しても社外の牽引パーツがでてくるだけで部品通販のページは出てこない。ディーラー行きたくねぇが行くしかないか....
フロント牽引フック、タイダウンフックで検索しても社外の牽引パーツがでてくるだけで部品通販のページは出てこない。ディーラー行きたくねぇが行くしかないか....
436阻止押さえられちゃいました
2025/01/21(火) 05:42:14.96ID:hLT/R28s どうしても必要な部品なの?
437阻止押さえられちゃいました
2025/01/21(火) 07:05:47.01ID:5DhMIZ/k モノタロウとかだと品番分かれば部品で取れそうだけど
常に牽引とか想定してるなら社外品でもよいのでは?
常に牽引とか想定してるなら社外品でもよいのでは?
2025/01/21(火) 11:15:56.29ID:Z+Q2Kpgd
外して近所の鉄工所に持っていけば部品代と同等ぐらいで済むかも
2025/01/21(火) 12:11:02.87ID:09BrqXS/
s200pとかと同じ物だから解体屋に行けば貰えるんじゃね?
2025/01/21(火) 17:19:56.51ID:KptxXRvG
相場を知らないけど無傷の物がいっぱいあるだろうね
441阻止押さえられちゃいました
2025/01/22(水) 05:44:09.17ID:Di8m2Yj+ てか、自分で溶接すればタダだよ?
2025/01/22(水) 08:05:33.92ID:XAOBYf3R
子供の理屈
2025/01/22(水) 08:19:46.55ID:V2alCWpu
ステアリングにアクチュエーターが入っているの?
2025/01/22(水) 08:35:57.44ID:8SFUspia
普通は溶接機買うところから始めなければならない…
445阻止押さえられちゃいました
2025/01/22(水) 08:38:29.28ID:Di8m2Yj+ でも、溶接機なんて1万もしないようなものからあるし
持ってると、なにかと便利だよ
持ってると、なにかと便利だよ
2025/01/22(水) 11:11:14.05ID:8SFUspia
>>445
ちょっと溶接には憧れるけど、何に使うかと言われると今のところそんな耐力求めることが無くて導入してない…
最近は100vでも使い勝手の良い溶接機があると聞くし試しに買ってみるのも良いのかもですね〜
ちょっと溶接には憧れるけど、何に使うかと言われると今のところそんな耐力求めることが無くて導入してない…
最近は100vでも使い勝手の良い溶接機があると聞くし試しに買ってみるのも良いのかもですね〜
2025/01/22(水) 11:17:24.24ID:2W5pYuzb
素人の溶接とか新種のトラブル製造機かよ😆
2025/01/22(水) 19:53:57.90ID:YeOJV/AI
仮付け溶接さえ理解してれば後はいかようにでも
2025/01/22(水) 19:55:55.52ID:YeOJV/AI
100Vなら半自動溶接のそこそこいいの買ったほうがいいよ
安くて安定しないものほど難しい
安くて安定しないものほど難しい
2025/01/23(木) 00:53:26.96ID:2sznrA3g
>>434
何一人で自滅しとんw
何一人で自滅しとんw
451阻止押さえられちゃいました
2025/01/23(木) 14:19:58.63ID:6UzZfJEe 身長百八十くらいある人、やっぱり狭い思いをしながら乗ってる?
座面にも背面にもシートを入れたらもう窮屈すぎるから、仕方なくクッション入れずに乗っている
なんかいい方法ないんか
座面にも背面にもシートを入れたらもう窮屈すぎるから、仕方なくクッション入れずに乗っている
なんかいい方法ないんか
2025/01/23(木) 14:22:50.55ID:m32kyhw4
全然狭い思いをしながら乗ってません
2025/01/23(木) 14:25:37.55ID:m32kyhw4
背中方向に狭いならジャンボ買えよと言いたい
それしかないだろ
180overだが長距離乗るならそうかもしれないが乗っても1時間だし全く気にならん
最近軽トラが外人に人気言うてるけど外人だって普通に乗れる
それしかないだろ
180overだが長距離乗るならそうかもしれないが乗っても1時間だし全く気にならん
最近軽トラが外人に人気言うてるけど外人だって普通に乗れる
2025/01/23(木) 16:04:21.00ID:U9yoBVYc
ダッシュボードに膝が当たってるわ
2025/01/23(木) 16:39:37.61ID:biln1DU4
2025/01/23(木) 16:43:34.41ID:DxJhrUwv
仕事で軽じゃないと具合が悪いってのが結構あるけどそうじゃないなら素直に登録車にすることを勧めます
でも明らかに190以上あるアメリカ白人が古い軽トラ楽しそうに乗ってるよね
でも明らかに190以上あるアメリカ白人が古い軽トラ楽しそうに乗ってるよね
2025/01/23(木) 17:31:11.26ID:qkjHRFCH
脚が当たって運転に支障があって乗れなかったのはジムニーの22型だな
軽トラ全般に言えるのが乗り込む時に左脚がハンドルの根元に当たるけど乗れちゃえば気にならん
軽トラ全般に言えるのが乗り込む時に左脚がハンドルの根元に当たるけど乗れちゃえば気にならん
458阻止押さえられちゃいました
2025/01/23(木) 18:24:09.43ID:P8FmbUHf 身長180だけど
ジャンボじゃないけど
ハイルーフでもないけど
べつに頭が当たるとかシートのスライドが足りないとか
そんなことありませんけど?
ジャンボじゃないけど
ハイルーフでもないけど
べつに頭が当たるとかシートのスライドが足りないとか
そんなことありませんけど?
2025/01/23(木) 19:10:30.46ID:Xur2bdT2
185でセミキャブのアクティからジャンボに乗り換えたから天国のようだ
2025/01/23(木) 19:25:35.45ID:FG8+zXs2
さすがにセミキャブはなあ・・・
俺は160だけどジャンボでぴったりの感じ
これで正解だったと常々思ってる
ただ、バックミラーが小さくて狭い範囲しか後方確認できないのがいまいちかな
特に縦方向の幅
適当なのを探して交換するほどではないけど気になる
俺は160だけどジャンボでぴったりの感じ
これで正解だったと常々思ってる
ただ、バックミラーが小さくて狭い範囲しか後方確認できないのがいまいちかな
特に縦方向の幅
適当なのを探して交換するほどではないけど気になる
2025/01/23(木) 19:26:37.96ID:/6tTO3SE
160なら360ccの軽でも大丈夫だろw
462阻止押さえられちゃいました
2025/01/23(木) 19:55:36.46ID:eiMRKkRI463阻止押さえられちゃいました
2025/01/24(金) 05:48:56.55ID:F9j2sI+O なんで、あんなミラーなんだろ?
俺がミラーの担当だったら、絶対にNGなんだかなあ
もっと凸面を強くして広い範囲が見えるようにしたい。
具体的には、側方の並走する車と
後輪が確認できる範囲が映るミラー曲率。
昔からスズキと比べて一向に改善されないところ
俺がミラーの担当だったら、絶対にNGなんだかなあ
もっと凸面を強くして広い範囲が見えるようにしたい。
具体的には、側方の並走する車と
後輪が確認できる範囲が映るミラー曲率。
昔からスズキと比べて一向に改善されないところ
464阻止押さえられちゃいました
2025/01/24(金) 08:44:38.86ID:UyiBWZ1w 180でハイゼットトラックはまあまあきついぜ?お前らどんだけ短足なんや
2025/01/24(金) 08:50:41.74ID:BRTUOXhc
ハイゼットは狭い
その狭さを克服するためにジャンボを出してる
ノーマルキャビンで狭いながらにも少しでも広くしようという企業努力は皆無
その狭さを克服するためにジャンボを出してる
ノーマルキャビンで狭いながらにも少しでも広くしようという企業努力は皆無
466阻止押さえられちゃいました
2025/01/24(金) 16:47:18.03ID:EHgJQdqv でも、ボンゴのトラックより広いよ
天井も高いしフロントガラスも遠い
天井も高いしフロントガラスも遠い
2025/01/24(金) 16:50:03.15ID:l7taVe3r
165cmなんですが
人権貰えますか?
人権貰えますか?
468阻止押さえられちゃいました
2025/01/24(金) 22:07:19.42ID:b3M39PBJ 中古の軽トラも高くなったな。
カーセンサーに奈良から凄いのが25万で出てるけどこんなもん?
カーセンサーに奈良から凄いのが25万で出てるけどこんなもん?
2025/01/24(金) 22:18:25.83ID:xWEL9YcG
ラット塗装だな、でも下手くそで失笑
470阻止押さえられちゃいました
2025/01/25(土) 03:34:59.46ID:dfzQhxm8 それより、消防車75万円ってのが気になる
2025/01/27(月) 10:20:01.49ID:dkonRtT4
エアフィルター交換簡単すぎてワロタ
エアコンより簡単
エアコンより簡単
2025/01/27(月) 13:21:13.05ID:Txg/pKrK
逆にエアコンフィルターよりエアコン交換の方が簡単な車種を知りたい
2025/01/27(月) 13:24:10.64ID:Txg/pKrK
エアフィルターか
エアコンフィルターと勘違いした
エアコンフィルターと勘違いした
2025/01/27(月) 17:26:26.75ID:BLUd3Riw
>>468
2千ルピーが適正価格だなw
2千ルピーが適正価格だなw
475阻止押さえられちゃいました
2025/01/27(月) 17:51:46.48ID:pyrWwiN/2025/01/27(月) 18:22:04.76ID:/I+61fHj
俺にはあんたの方がバカに見えるな
まぁ、俺が雑な書き込みしたからだ
悪かったな
まぁ、俺が雑な書き込みしたからだ
悪かったな
2025/01/27(月) 18:48:56.72ID:UYWGMZKu
軽トラや軽バン用のエアコンフィルターってくっそメンドイの無かったっけ
フィルター無しの時代からフィルター付きに変わる時期に、ファン外さないとダメなやつがあった気がする
今みたいな四角いフィルターじゃなくて丸いフィルターの時代
フィルター無しの時代からフィルター付きに変わる時期に、ファン外さないとダメなやつがあった気がする
今みたいな四角いフィルターじゃなくて丸いフィルターの時代
2025/01/27(月) 18:54:07.74ID:UYWGMZKu
2025/01/28(火) 10:07:29.83ID:eIutujEO
みんカラで見た事あったけどECUズラすってすごいな
2025/01/28(火) 13:00:24.39ID:VR9QPu5l
グローブボックス外せば手が届く?軽トラの場合は下からのぞき込むような感じの方が
多いのかな?ふっエアコン付いてないぜ・・・
多いのかな?ふっエアコン付いてないぜ・・・
2025/01/29(水) 12:40:09.50ID:ts1D/5NC
スマートインナーミラーは見やすいですか?
2025/01/29(水) 14:07:35.84ID:PK+cgIS2
近くでピントを合わせなきゃならんので老眼にはキツイ
2025/01/29(水) 14:23:28.58ID:5hEsH6d9
>>482
これ、平気って言い張る人、すっごく多い
でも40歳の俺でも全くダメだった
マメに見てるんで酷く苦痛
最近はピント合わせずに見てるんだが、脳がピント合わせサボるんで老眼が加速する
メリット、デメリットがある製品だからケチっちゃダメだね
最低でもカメラ、モニター60fps両対応は必須だと思う
家族で軽トラを共用してても角度調整しなくても良いのは素晴らしい
これ、平気って言い張る人、すっごく多い
でも40歳の俺でも全くダメだった
マメに見てるんで酷く苦痛
最近はピント合わせずに見てるんだが、脳がピント合わせサボるんで老眼が加速する
メリット、デメリットがある製品だからケチっちゃダメだね
最低でもカメラ、モニター60fps両対応は必須だと思う
家族で軽トラを共用してても角度調整しなくても良いのは素晴らしい
484阻止押さえられちゃいました
2025/01/29(水) 15:09:27.74ID:FLrCqm2L カメラの位置もナンバーの横で低すぎるから信号待ちで後続車のグリル回りがドアップになって何じゃこりゃってなるよね
乗用車についてるスマートミラーも同じような感じなのかな
乗用車についてるスマートミラーも同じような感じなのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日経平均、一時1300円超安 米景気懸念で3万6000円割れ [蚤の市★]
- 【すき家】「ネズミが鍋に飛び込む可能性は非常に低い」「ネズミは熱に敏感で、本能的に高温の物体を避ける傾向がある」★4 [煮卵★]
- 【スタバ】日本のスターバックスはなぜ「絶好調」なのか 米国本社が不調なのに成長を続けられている訳 [七波羅探題★]
- 【大阪万博】視察した府議は思わずぼうぜん、パビリオン建設「骨組みがむき出しで資材が積み上がり…」 [七波羅探題★]
- 【江頭2:50】「オールスター感謝祭」での“暴走”を謝罪「永野芽郁ちゃん、ごめんなさい」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【給食】食材高騰で学校給食「困った」…“油の量半分・デザート断念”、調理で節約も公費支援重く [煮卵★]
- 【速報】大阪万博の超目玉である空飛ぶクルマさん、デモ飛行まで断念! [194819832]
- 株イズオーバー… [963243619]
- 賢モミン「株を買えばこのインフレに対抗できる」 [667744927]
- 【悲報】女子「女性のことを『女』ってゆう男、全員死んで!!」 3.6万いいね [839150984]
- 【悲報】まんさん、美容室でトリートメントに7時間費やし鳥の巣にされ咽び泣く [394133584]
- 🏡ピーチは抜ける👍