X

軽自動車のオイル Part26

2024/12/09(月) 20:19:58.49ID:dUNrIcTE
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:default:default:1000:512:donguri=1/3」を三行いれよう
・次スレは>>980以降で適当に建てること、立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
      ___
      |:::o o__|
      |::: ━  |
. (∨),r|:: ̄ ̄ ̄ ̄|ヽ(∨)
  l Y , イ:────ト、Y /
  `r‐' |::____| r '
.     |::      |
      ┬┬┬┬┘
      |:: | |:: |
      |:: | |:: |
     (_ノ ヽ_)


前スレ
軽自動車のオイル Part25
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1718758244/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured
2阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/09(月) 23:12:19.35ID:ZFbCWyez
>>1
寒くなってきたね
3阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2024/12/12(木) 20:34:59.71ID:MyEsMfdf
SUZUKI純正エクスターオイルに表記間違いがあったらしい
2024/12/13(金) 02:25:40.22ID:+hNl+eJm
>>3
しかも間違えてたオイルを入れてたらタダでオイル交換してくれるらしい
2024/12/13(金) 13:54:08.37ID:EA34+xwE
スズキにオイル交換の予約入れた!無償のやつで
2024/12/13(金) 15:46:26.21ID:YuxKW8/s
高級オイルしか入れたくない!
2024/12/13(金) 15:57:01.42ID:5VaUzVYx
まじか、俺のやつも間違えられたかもしれないから電話してみる。ちょうどオイル交換時期だから無償でやってくれたらいいんだけど
2024/12/13(金) 15:59:48.73ID:yRUuLVc+
いいんじゃない車が大事なら高級オイル入れて経済回してもろて
2024/12/13(金) 16:41:36.10ID:5VaUzVYx
電話で確認したら俺のやつは大丈夫らしい。ほんとかね
2024/12/13(金) 16:50:56.67ID:cZoGRl6f
いつもカインズの安いやついれてる
2024/12/13(金) 17:12:55.88ID:EP598hnV
>>9
交換時の伝票が残ってて、そこにオイルの品番があるなら見比べてみたら?

suzuki.co.jp/accessory_car/20241202.html
12阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/14(土) 10:22:41.35ID:RYZBJouO
>>7
電話したら無料で交換しますと言われてうれしい!
2024/12/14(土) 13:04:08.54ID:If9jlaBk
2009年式のワゴンR(mh23s)を乗っています。エンジンオイルは0w-20指定だと思いますが、最近オイル下がり、上がりが起きています。そこで、固めのオイルがいいと知ったのですが、10w-40のエンジンオイルを入れても大丈夫でしょうか?
2024/12/14(土) 14:20:55.40ID:DxLt43Fm
今更何をやっても無駄です
2024/12/14(土) 14:27:58.93ID:SwUE6ByA
まず0W-30
それで駄目なら諦める
2024/12/14(土) 14:28:35.06ID:0qTIwSx8
>>13
固いとオイル使って、オイルプレッシャーリリーフバルブから漏れまくって
オイル経路にメーカーが想定する油圧がかからなくて
末端のカム周りに満足にオイルが行きわたらなくて
焼き付くよりもオイル上がり下がりを直したいのならばそうすれば?
2024/12/14(土) 14:29:20.07ID:SwUE6ByA
つーか 距離は何km走ってるの?
2024/12/14(土) 14:29:36.42ID:If9jlaBk
>>14
えっと、質問の意図が分かりませんか?
あなたがしっかり社会生活ができているか心配になりました
2024/12/14(土) 14:33:51.10ID:If9jlaBk
>>16
>>17
新車から購入して走行距離20万キロです。
そうなるとせいぜい10w30までですかね
ちらほら過走行車は硬めのオイルを入れたほうが良いと見ましたので

ワコーズのエンジンシールド添加剤は、結局エンジンオイルの粘度を上げているだけですよね。
2024/12/14(土) 15:12:36.22ID:0qTIwSx8
その車をあとどれくらい乗りたいのか知らないけど
まだまだ頑張るなら
タイベル、ウォーターポンプ、サーモ交換ついでに
ヘッドガスケット交換とバルブシール交換してもいいと思うけどな

さすがにピストンリング交換まですると工賃が跳ね上がる
そこまでするならリビルドエンジンに乗せ換えた方がいいレベル
2024/12/14(土) 16:26:04.32ID:eDWQueac
ボディのヤレが少なく愛着があるならエンジン載せ換え
ワゴンRなら幾らでもリビルトの数がある
2024/12/14(土) 16:29:30.01ID:yVB0c1Fq
>>20
>>21
リビルトエンジンor中古エンジンを載せ換えを安くやってくれる業者知りませんか?
2024/12/14(土) 16:45:20.49ID:0qTIwSx8
>>22
どこ住みか言えや
2024/12/14(土) 16:48:52.62ID:yVB0c1Fq
>>23
千葉県です。予算は23万円以下でと考えています。
2024/12/14(土) 17:08:02.27ID:0qTIwSx8
エンジンと工賃で50万だな
2024/12/14(土) 17:19:44.76ID:yVB0c1Fq
新車で買ったから廃車は悲しいね
50万はきちい
2024/12/14(土) 17:42:38.74ID:njWOteiu
20万ならヘッドのオーバーホールくらいだな
2024/12/14(土) 20:11:12.94ID:DxLt43Fm
>>18
オンボロのスズキ車でしかもエンジン砕けてんのにオイルの固いも柔らかいも論外だって事だぞ
2024/12/14(土) 20:21:11.29ID:njWOteiu
>>28
オイル上がり下がりの原因分からない人ですか?
2024/12/14(土) 21:20:14.46ID:O8qOAKAK
最近の工場やスタンドは、
0w-20と5w-30の汎用オイルしか置いてない
2024/12/14(土) 21:49:29.36ID:DxLt43Fm
>>29
そうなんです分からない人なんです
エロいあなた詳しく教えてくださいな
32阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 08:02:54.00ID:7vUaj/U2
>>13
最初に5W-30を入れて様子みろ
純正エクスターはどこのスズキにも常備されている
2024/12/15(日) 10:28:04.29ID:1STNaozu
>>32
0w20と5w30ってたいして変わらなくないですか?5w30なら10w30でいいような
10w30だと説明書に入れていいことになっているので
34阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/15(日) 11:07:10.67ID:7vUaj/U2
>>33
10W-30でも良いよ
サマー(右)の30が大切だから
2024/12/15(日) 11:09:43.05ID:1STNaozu
>>34
ありがとうございます
調べてもよく分からないのですが
5w30と10w30は、10w30のほうが硬いって認識で合ってますか?
2024/12/15(日) 18:03:04.04ID:LOvqmn9m
10W-30なんていまどき激安オイルしかないぞ
素直にスズキでエクスターFの5W−30いれときなさい

>>35
-30が一緒だから基本的に一緒だよ暖機が早いか遅いかの差しかない
なんなら暖機が早い0W−30がいいけど市場にあまりないし割高
2024/12/15(日) 22:10:46.55ID:QGwlaLfZ
スズキのポンコツに粘度なんか関係あるか
そこいらの廃油でも入れとけよ一緒だから
2024/12/15(日) 22:23:29.73ID:bt7JyBgB
>>37
ポンコツのお前は 残飯食ってそうだな
39阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/16(月) 14:14:58.09ID:IQUMDQHE
>>37
黙れ!ダメハツ乗りのくせして
2024/12/17(火) 11:16:52.22ID:n/1axJS0
ワコーズ・プロステージSシリーズは、
四輪車、二輪車、ディーゼル車OK
粘度も0w-30にしておけば、
NAでもターボ車でも、
用途もストリート使用から高速クルージング、
ハードな走行まで
あらゆる車に対応できる
2024/12/17(火) 11:23:46.96ID:7yv7Y+pz
貧乏人の車には対応していない
2024/12/17(火) 11:54:11.32ID:n/1axJS0
訂正
現行製品はディーゼルエンジンには対応不可とのこと
2024/12/17(火) 12:00:00.00ID:L/CBMB1L
>>40
1900円/Lは高い!
出せて800円/Lまでです
2024/12/17(火) 12:16:18.96ID:zbHZUFTA
夏場は指定の5w-30にせず安いイエローかなんかの10w-30でいいよな
45阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/18(水) 07:17:56.64ID:cF+UTNZ+
>>35
カストロールはホームセンターで特売していることが多くなった
EDGE10W-30が安心かも
2024/12/18(水) 20:07:14.87ID:alw0KxQC
だからスズキはスズキの時点で駄目なんだからオイルを選ぶ価値無しなんだ
2024/12/18(水) 23:31:12.42ID:6YjsnM2i
やっぱ何やっても壊れない三菱の3G83だよな!
2024/12/19(木) 08:12:25.56ID:fos5ABVJ
3G83笑 三菱爆
2024/12/19(木) 09:55:23.66ID:WYEK2Pcr
パチ屋なう。
お店にくるまえに買ってきた
i.imgur.com/DoKONAo.jpeg
2024/12/19(木) 10:05:27.87ID:R08rgJd8
>>49
今でも2stの車なの?
ある意味貴重だけど
2024/12/19(木) 10:30:51.43ID:u+4gqqlX
>>49
そのキャリイだかエブリイは4stエンジンだぞ
2024/12/19(木) 12:02:47.35ID:a43dqVZq
>>49
1Lで足りるの?
2024/12/19(木) 13:26:44.52ID:l4L97it9
あれ?オイルスレってワッチョイ有りじゃなかった????
まぁいいや
2024/12/19(木) 14:15:32.88ID:WYEK2Pcr
>>50,51,52
すみません、オイルフィルターがこのスレに関係あるかなと思って、2ストオイルは、春になったら雑草刈りの季節なので今のうちに買いました
2024/12/19(木) 14:17:36.64ID:u+4gqqlX
わかってるならいいんだ…危うく4stエンジンに2stオイル入れるんじゃないかと心配しちゃった
56阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/19(木) 14:48:52.27ID:HJjiTiMj
4stに1Lくらい2stオイル入れてもぶっちゃけ壊れない
57阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/12/19(木) 15:14:55.93ID:d9yQSrDV
>>46
ダイハツの方がダメだよ
トヨタの残り物だからね
58阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/19(木) 15:54:23.06ID:HJjiTiMj
そのダメハツでもうすぐ38万キロ
もう使わない4stバイクの1ヒート1発用のフルエステルオイルが3L余ってたから入れてみた
排ガスが完全にサーキットの香りでワロた
2024/12/19(木) 15:58:59.81ID:pezryUU1
前スレ埋めてからこっちに書けよ
2024/12/19(木) 18:22:37.12ID:2h313unx
刈払機にa747入れてもサーキットの香りする
2024/12/21(土) 02:07:09.14ID:L0rSsBaA
JB23Wジムニー用にカストロールEDGE 5W-30使っていたけど高過ぎ
オイルってなんでこんなに値上がりしたのってぐらい高くなったよね
円安ダメージ、原油高とかあるのだろうが高い
AZとコメリ、MonotaROで乗り切ることにした
62阻止押さえられちゃいました ハンター[Lv.119][N武][SR防]
垢版 |
2024/12/21(土) 15:29:23.55ID:nbuiWtn3
ホムセンでドレンボルトのアルミのパッキン2枚入りで280円くらいの買ったんだけど
尼だと10枚も入ってこんだけの値段なのかー
imgur.com/CufTw2P
2024/12/21(土) 17:45:57.10ID:JP1Q1YAr
個人レベルならホムセンの2枚入りで十分っちゃ十分な気もするが…
2024/12/21(土) 17:51:26.49ID:1XlOqgtD
モノタロウで20枚入り買ったが使い切れない
2024/12/21(土) 17:55:50.64ID:0qLT0RB/
うちは念のためこれ使ってる
https://i.imgur.com/DYW1FlS.png
https://i.imgur.com/DbdSOVr.jpeg

バイクで使って使い勝手良かったから
66阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7]
垢版 |
2024/12/21(土) 20:22:49.51ID:nbuiWtn3
5000kmで一枚使うとしたら誤差はわずかかもですねー
あと、トルクレンチポチったんですけど。スタッドレス履くような地域でもないんで
ドレンボルト締めるのに使おうかなと思ってますが46cmって長くて車体の下で回せるか分からない・・・(´・ω・`)ショボーン
2024/12/21(土) 20:41:12.86ID:BrqVddJu
>>66
そんなデカいのでドレンボルト締めるの?
なんかねじ切りそうだな

だいたい1本のトルクレンチでドレンボルトもホイールナットのトルクもカバーできるのが多いと思うが…
2024/12/21(土) 20:47:03.68ID:D+rchezx
ネジ切らん為のトルクレンチやろ
2024/12/21(土) 20:51:19.02ID:BrqVddJu
いくらトルクレンチでもドレンボルトしめるのに46cmのなんて使わねーよ
15〜20pの使うわ
2024/12/21(土) 22:00:25.63ID:b/aOkKaj
15cmってどんなの?むしろ不便そう
2024/12/21(土) 22:40:18.16ID:WR6Sl64t
ドレンパッキンなんて毎回裏返し使用でなんの問題も起きんけどね
2024/12/22(日) 07:57:23.81ID:scTudfw1
オイルフィルターはどの道
ジャッキアップしないといけないからそのときならドレンボルトトルクレンチで
締めれると思うけど、
2024/12/22(日) 07:59:14.66ID:EdWQzw99
てか、オイルフィルターも上につけるように設計して欲しいよ
2024/12/22(日) 08:06:16.62ID:MGX6bMz+
>>73
オイルポンプも上に付けるの?w
75阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/22(日) 13:09:09.58ID:hN7o/8C4
10年くらい前のベンツのオイルフィルターだったか、オイル給油口に付いてたような?
クラシックカー・ディーラーズで観た憶えがある。
2024/12/22(日) 13:23:30.35ID:EdWQzw99
gr86も上についてるみたい
77阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/22(日) 14:35:08.10ID:aEjyFevb
ベンツもアウディも上
2024/12/22(日) 14:37:37.76ID:llvMd1Sg
で、それが軽のオイル交換とどういう関係が?
2024/12/22(日) 14:41:51.83ID:0N8i76ys
>>78
上についてたら自分でオイル交換できるし楽じゃないって話よ
2024/12/22(日) 14:56:30.03ID:PRLdoeU1
結局上からオイル垂れて、潜って掃除するよね
2024/12/22(日) 15:07:58.54ID:0N8i76ys
そんなんマヌケなだけやろ
82阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/12/22(日) 15:20:42.27ID:hN7o/8C4
昔のエンジンだとエキゾーストマニホールドの奥に横に付いてたよね。
2024/12/22(日) 15:34:40.31ID:0N8i76ys
上にエレメントついてれば吸い上げ機買って自分でサクッとエンジンオイル交換できるのになあ
2024/12/22(日) 19:23:23.07ID:3xUw0SWT
普通の軽の車高なら普通に駐車して前から下に潜り込んだらフィルター交換くらい余裕じゃね?

86BRZみたいに上から付けても外す時に皿にオイルが溜まって結局始末がめんどいし
構造上配管が長くなって圧損が増えるし省エネの塊の軽自動車エンジンには不向きだと思う
2024/12/22(日) 19:31:20.92ID:xlQzagOl
下だとめんどくさいとか言ってる人は
パンタグラフジャッキで整備したりしてんのかな?
フロアジャッキとウマあればめんどくさいとも思わないけど
2024/12/22(日) 20:40:06.34ID:bFKUkGyF
オイル交換でジャッキアップ とかしたことねえよw
2024/12/22(日) 20:41:28.37ID:qgQ8bDLV
オイル交換でジャッキアップは知らないな
そんなに車高が低い軽自動車ってあるの?
ジムニーの20cmなんて潜れるぞ
2024/12/22(日) 20:43:33.63ID:bFKUkGyF
アルトでもワゴン R でも潜れるし
2024/12/22(日) 22:45:33.32ID:vD54CQ0y
ドレインボルトはトルクレンチに頼りすぎると危ないね
オイル付いた状態でトルクレンチ使うと規定トルクより大きくなりがち
パッキンに圧がかかる感覚を育め
2024/12/22(日) 23:42:16.80ID:InP8php2
±あるし規定値でええわ
2024/12/24(火) 07:05:55.07ID:lNJWtu4h
>>89
トルクレンチ使うからってそれ信用しきるのは危険よな
トルクレンチ+テルクレンチ

もっと言えばデジタルとかプレートみたいなトルクのかかり具合が目視でわかるのがいいね
92阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 08:05:08.69ID:NMmXsQKN
>>61
便乗値上げでホームセンターでも高くなった
どうせ高いならトヨタ純正が良い
93阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/24(火) 12:34:59.67ID:0YDwYt5s
そもそもメーカー規定値が高過ぎる
漏れなきゃ良いだけなのにバカ締め指定しすぎ
だーからアルミパンなんて皆やらかす
2024/12/27(金) 02:48:46.43ID:F8Q3/giq
みんカラ見ているとトルクレンチ使っている人多いよね
俺はラチェットレンチ(標準サイズ)を手首で回転させる程度
あんなにネジ山あんだし漏れないから大丈夫
2024/12/27(金) 06:20:41.85ID:sPnsaCPn
>>94
整備工場でもトルクレンチ使ってるのに
使わずに適正トルクで締め付けられるとか
すごい慣れているんですね
2024/12/27(金) 06:48:46.69ID:GMFeEYTf
整備工場が必ずトルクレンチでやるのは失敗したら責任問題になるから。エンジンブローの弁償とか地獄でしかない

よって技能の問題ではない
2024/12/27(金) 06:54:33.20ID:zzXkV32d
>>96
トルレンチなしで決して失敗しないのはすごいな
2024/12/27(金) 08:28:24.38ID:GMFeEYTf
実際ドレンボルトでトルクレンチなんか使った事ないけど、緩んで落ちたこともなければオイルパン割ったこともない
あんなもん、まともな感性があれば失敗なんかしない

ホイールナットみたいに負荷がかかる場所とは話が違う
トルク指定値があるのとトルクレンチ必須なのは意味が違う
そういうのを見分けられない奴は全部トルクレンチ使った方がいい
オーディオのネジもトルクレンチで締めとけよ
2024/12/27(金) 09:13:46.10ID:emvJm05N
うわっ
長文だ
100阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2024/12/27(金) 09:23:07.39ID:qOwiyE/p
>>98
99みたいなのが茶化したいだけだから、あんまり相手にしないほうがいいですよ。
2024/12/27(金) 09:27:07.67ID:GMFeEYTf
まあ反論できないから中身のない煽りになるんだろうしな
2024/12/27(金) 09:30:38.99ID:QmQa2Wh7
大人が片膝ついて車載レンチで体重かければだいたい規定トルク。
説明書に書いてあったけどなあ
2024/12/27(金) 10:15:57.49ID:9i/0pY9f
>>98
整備工場では、そのまともな感性で舐める寸前のネジ山も感じ取るわけですね!
それで万が一舐めてしまった時は「まともな感性で締めましたが舐めました。ネジ山逝く寸前だったので私は悪くないのでオイルパン交換になりますなで数日お預かりで高額修理になります。」って説明して納得頂ける訳ですね。
まともな感性ってパワーワードすごいですね。
2024/12/27(金) 10:35:44.10ID:QmQa2Wh7
整備士信用できないならお願いしなきゃ良いのに。
2024/12/27(金) 11:22:19.28ID:xbtatScB
「トルクレンチいらねw」って言ってるやつはトルクレンチ持ってない
整備書も読んだことない

ネットで不要論肯定意見だけ集めて読んでるなんちゃって整備士
106阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/27(金) 11:30:50.84ID:Timw71Sl
お前さんのトルクレンチは定期的に校正に出してるのかな?
まさか、ホームセンターで買った韓国製工具の使いっ放しとかだったりしてw
2024/12/27(金) 11:40:50.11ID:F8Q3/giq
>>106
うちのはTAIWAN製だ
校正に出すわけない
2024/12/27(金) 11:50:30.68ID:NMeANnqt
トルクレンチ持ってない奴に限ってやたら校正にうるさいよなw
それしか言い返すことできないのだろうけど
109阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/12/27(金) 11:59:57.22ID:Timw71Sl
>>108
で、何年使いっぱなしなの?
2024/12/27(金) 12:03:36.38ID:NMeANnqt
>>109
今年買ったデジタルトルクレンチ使ってるよ
2024/12/27(金) 12:04:35.26ID:GMFeEYTf
オイル交換作業にトルクレンチなんか使わないんだからいい加減トルクレンチスレでやれ

そんなことより超割引で240円でユニオン産業のオイルフィルターを大量ゲットしたぜ得した気分
2024/12/27(金) 14:25:47.52ID:QmQa2Wh7
アルミになってから、ドレン締め付けにトルクレンチ欲しいなと思ったけどな。
トルクレンチ買うきっかけだった。

今はドレン怖くて上抜きオンリー
コロ助のホースがひび割れて吸えなくなってきた。
今は電動が安いん?
2024/12/27(金) 15:34:47.60ID:F8Q3/giq
ドレンの締め付け怖いってなんじゃそりゃ
2024/12/27(金) 18:31:21.33ID:cU9jEO4i
なんだここ
トルクレンチスレか、アホくさ
2024/12/27(金) 22:00:02.56ID:VL8n2anN
アストロの1万円位ので十分
2024/12/28(土) 05:11:13.30ID:7xyCURYo
>トルクレンチスレか、アホくさ
トルクレンチ持ってないし使ったこと無いから話題に入れない
2024/12/28(土) 05:42:12.94ID:6XLr3Vfq
トルクレンチ4セットくらい持ってるけどオイル交換には使わねぇなあ
フィルターに至っては手締めだぜ
負荷がかかる場所場所じゃないからキュッと締めときゃ十分なんよ

そう、「まともな感性」を駆使してな
2024/12/28(土) 07:41:46.22ID:qNrhcb+f
バイクのはワイヤーロックかけてるけど
車のドレンボルトは閉めっぱなし

ワイヤーロックの安心感はスゴい!
どっちもトルクレンチ使ってるw
2024/12/28(土) 08:00:24.27ID:5KkHcLul
オイルドレンにトルクレンチ使ってる奴結構いるんだな
まぁ慣れてないならそれでいいかもな
2024/12/28(土) 08:01:53.83ID:iR6v5aBD
オイルドレンにトルクレンチ使ってない奴結構いるんだな
まぁ慣れてるならそれでいいかもな
2024/12/28(土) 08:21:15.36ID:P2vMtKph
町整備屋でオイル交換してるとこみたけどトルクレンチ使ってなかったよ。商売なんだから使えよこのジジイとは思ったけど
2024/12/28(土) 13:50:16.95ID:nkwKnd+8
以前はドレインボルトにトルクレンチ使っていたけど規定トルクがおもいのほか高くなめそうな感覚あったんで規定トルクまで締めることはほぼほぼ無かったな
今はもう使わない
2024/12/28(土) 13:51:42.16ID:WL9IPv0h
>>122
そういう感覚の為にデジタルやプレート使うんだけどな
124阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/30(月) 12:52:51.70ID:yNfDgtzV
ドレンなんてメーカー規定値の半分で保母漏れない
125阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/01/03(金) 04:33:03.26ID:qMu3S0aC
オイルって5000kmもしくは半年。らしいですけど
半年。っての守ってますか?5000km行ってなくても
半年で変えるならあるいみオイル交換する楽しみが増えるってことにもなりますけど
2025/01/03(金) 08:19:37.14ID:iekm/PqG
毎日の買い物とかで、短距離走行が多いので、半年で替えてます。
2025/01/03(金) 08:27:04.95ID:Wpy0mjWq
1ヶ月で6000キロ走ってるから
毎月 交換してるよ
フィルターは3ヶ月に1回
2025/01/03(金) 08:30:33.17ID:nclbPFWX
手間と金かけるくらい大切なら
別にデメリットは無いからそのペースでもいいんじゃない?
※デメリットは超地雷整備士にあたるとオイルパン壊されるくらい
129阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/03(金) 08:48:40.91ID:E0kyjZtj
低走行な人は半年でなんて替えないよな。
まだまだもったいない、取扱説明書には1万キロって書いてあるんだし、って。
本当かどうか知らないけど、自動車関連のスレでも
車検の時にしか替えないなんてのもいるし。
2025/01/03(金) 08:50:59.44ID:Wpy0mjWq
10万キロしか乗らないなら
2万キロ毎でいいと思います
50万キロ乗りたいなら
3000キロで交換してください
131阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/01/03(金) 08:51:22.96ID:E0kyjZtj
>>128
たまにありますね、カー用品店でオイル交換してドレン壊されたって動画。
オイルフィルター交換無しだと上抜きしてる店も増えたし。
2025/01/03(金) 09:42:18.93ID:DcWA7Qjd
週に3~4回は動かすけど年間4000キロも走らない仕事車(軽)持ってるが
半年で整備工場に持ってったら
次は5000キロか一年後でいいよって言われた
趣味の旧DAX(バイク)は半年500キロでオイル交換自分でしてる
2025/01/03(金) 09:51:53.75ID:iekm/PqG
0w20は、確かに最初は燃費が良くなる気がするけど、ヘタるのが早くてすぐ吹けが悪くなる感じがする。半年で替えてるし、問題無いと言えば無いんだけど。
2025/01/03(金) 10:00:38.92ID:/tTTmuVj
カプチーノデフオイル交換でお願いしたらドレン舐めそうなので作業できませんと。
見てみると新しい地肌が見える。
舐めそうじゃなくて舐めさせたんだな。
すいませんは言われたけど、壊された気分だったわ。
2025/01/03(金) 22:39:04.60ID:30l79JCc
>>130
その通り
2025/01/04(土) 08:04:38.18ID:naVscXHM
>>135
人の意見に後のりで軍師気取り
137阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/01/04(土) 10:24:19.60ID:7CKKA8yO
10万キロで捨てるなら継ぎ足しだけでも大丈夫だよ
2025/01/04(土) 10:29:43.55ID:7W8xhzZf
>>137
釣れるといいですね
139阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.25]
垢版 |
2025/01/11(土) 16:47:12.10ID:MytEP1O9
モノタロウDMの1000円引きクーポンがさいきん来ねえ…
2025/01/11(土) 19:23:42.98ID:t8XgyCAP
オイル買うんだったら水曜日が安いぞ、MonotaRO
2025/01/11(土) 20:36:22.14ID:77yR6+Bq
>>137
うん、同意
2025/01/12(日) 02:34:49.51ID:ByclQawr
自演?
2025/01/12(日) 06:45:27.08ID:FkOJ6F2e
>>142
うん、同意
2025/01/12(日) 21:50:03.17ID:LW/0u5Nr
>>139
1万以上で1000円なら、先週来てた
2025/01/15(水) 05:39:55.08ID:NOQpt6AR
モノタロウ
エンジンオイル 5W-30 SP(API) CF相当 全合成油
販売価格(税別) 水曜特価
¥2,698¥2,090
2025/01/15(水) 08:35:26.11ID:i/ezHbTp
結局上抜きと下抜きどっちがいいの?
2025/01/15(水) 08:35:51.58ID:vEkTQ10W
結論などない車種による
2025/01/15(水) 08:45:49.75ID:yAVRsnwk
整備工場で上抜きするとこはない
これが答え
2025/01/15(水) 09:30:47.02ID:/6NTncQW
最近は時短目的で上抜き導入の工場が多くなったよ
150阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/15(水) 10:01:58.89ID:dXlyGmBY
>>145
15%引きのキャンペーンコードいれても流石にオイルの値段はこれ以上は下がらないんだね
やっぱDMの1000円引きクーポン欲しい
2025/01/15(水) 10:04:25.60ID:vEkTQ10W
どうしても結論を付けたいと言うのならば
オイルがたくさん抜けるやり方がいい。どっちがたくさん抜けるかは車種による
152阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/01/15(水) 10:13:26.09ID:dXlyGmBY
アルミ製オイルパンなのにドレンボルトを馬鹿力で締めるボンクラ整備士が世の中から完全に駆逐されるまでは上抜きが正解だろ
2025/01/15(水) 12:19:48.15ID:Rl7IEBgx
>>148
車種次第だけど、行きつけの整備工場は上抜きしてる場合もあるわ
154阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/01/15(水) 17:45:01.54ID:GEGcaPTg
カー用品店だとオイルフィルター交換無しの場合は上抜きが増えたね。
2025/01/15(水) 22:31:20.14ID:rwkUcR0h
下抜きだとオイルパンに溜まった金属粉がそのまま
上抜きは上手い人がやるとその金属粉を結構取り除ける
2025/01/15(水) 22:35:30.12ID:VnVqBaOL
>>155
そういやお前の車オイルフィルター付いてないもんなwww
普通はそんな粉無いで
2025/01/15(水) 23:33:09.02ID:LKysczJd
普通のエンジンって、オイルが金属粉の発生しそうな作動部分を潤滑して一緒に落ちてきてオイルパンに貯まるけど、その上澄み部分を吸い上げてフィルター通してまた上まで持っていくんじゃないの?
もし金属粉あったらオイルパンに沈澱してそうだけど、それも全部吸い上げてフィルター通してるの?
2025/01/15(水) 23:37:25.44ID:C5MnnQHr
金属粉ガーとかどうでもいい
エンジン廻しても沈殿してるような金属片ならそのまま残ってても問題ないだろ
2025/01/16(木) 00:02:50.89ID:vMZaHvG2
ダイハツkf上抜き後ドレン外して一滴もでなかったな
2025/01/16(木) 06:54:47.40ID:7THpQYla
スズキの軽はホースが途中で引っかかって入らないから下抜きしかできないな
2025/01/16(木) 08:57:08.66ID:48TiGTnr
整備工場や量販店で使われているポンプで上抜きならまだいいんだけど
DIYの真空引きしてるやつだと吸引力少なすぎてゴミ吸いきれないんだよな
2025/01/16(木) 14:17:44.19ID:hwmHJbOw
オイルフィルターってちょっとエンジン吹かすと簡単にバイパス開くんだよね
ま、目に目える位のゴミはストレーナーに引っかかるから問題無いわけだけどさ
2025/01/16(木) 14:47:02.38ID:maxRUbRY
>>162
オイルエアプがまたなんか言ってるわw
2025/01/21(火) 13:50:05.79ID:z2K09QsA
>>148
整備工場は、普通上抜き。
2025/01/21(火) 15:33:02.60ID:s40PKrwu
>>164
お前の普通ってなんだよw
全国にある数千数万の整備工場回って統計でもとったのかよwwwww
2025/01/21(火) 16:49:22.71ID:N4dNnnBc
K6Aなんで上抜きできん
2025/01/21(火) 17:04:53.14ID:pZuSHahZ
2005年と2008年のK6A FF車では普通に上抜きできた
2025/01/21(火) 19:58:28.83ID:1CxdqcIv
>>166
k6aってできないの?なぜ?
2025/01/22(水) 06:34:02.67ID:RLtPXA/D
>>165
まあね。
170阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 07:35:32.22ID:0k3+UwIs
オートバックスを利用していて
HA25Sアルトでのオイルフィルター交換無しの場合はリフトに載せず上抜き交換していたが、
きちんと抜けてなかったのかな?
2025/01/22(水) 07:48:02.03ID:nY3eh9ec
自分の車のエンジンの分解図や断面図あれば見るとわかる
レベルゲージの穴からオイルバンの一番低い底まで届かない
2025/01/22(水) 08:04:28.44ID:QPBW+7R/
>>171
そんなの普通じゃね
2025/01/22(水) 08:25:44.61ID:TU2dVvFI
ある程度抜けたらいいんだよ
神経質になるなバカタレ
2025/01/22(水) 14:08:50.54ID:x9jLuNSW
>>173
だよな。ビッグモーターなんて、ボンネット開けても無いのに、オイル交換無料だったからな。
2025/01/22(水) 14:09:12.06ID:TMC3D1Iq
>>173
だよな。ビッグモーターなんて、ボンネット開けても無いのに、オイル交換無料だったからな。
2025/01/22(水) 14:10:42.45ID:hivy8fH0
面白いコメント思いついたと思ってあせって連投したの?
面白くないから落ち着いて
177阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/01/22(水) 20:19:17.97ID:UeQ/62za
>>171
そもそもオイルパンのドレンが一番低くないし
ナットの高さ分抜けないから大抵の車は上抜きのが多く抜ける
2025/01/23(木) 08:31:11.91ID:OV5+W5fw
>ナットの高さ分抜けないから

え?w
2025/01/26(日) 10:49:00.32ID:U52OpqGV
>>177
2025/01/26(日) 11:52:29.24ID:scssR478
ワロタ
2025/01/27(月) 07:23:10.79ID:FSWYMCG5
>>177
おい、でてこいよw
182阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 08:45:49.64ID:8rCAER0n
お前らドレンボルトがどうやってオイルパンに止まってか知らんのか?
183阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 08:50:33.86ID:8rCAER0n
ナットに切れ目入ってても全部は抜けきらん
上抜きのホース入れた方が多く抜ける場合は多々ある
オイルパン外した事ある者ならばドレンでは
オイルは綺麗に抜けないのは猿でも分かる
2025/01/27(月) 09:44:53.52ID:7zMowGyr
>ナットに切れ目

2025/01/27(月) 10:01:16.29ID:5Uvym8sH
オイルパンを外したところでエンジン各部にオイルが残ってるから全バラ分解洗浄しない限り全部は抜けない
全部抜くという考えを捨てるべき、大体抜けてればそれでいいんだ

オイルパンに溜まってるオイルの8割9割が抜けりゃあヨシってモンよ
186阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 10:51:42.81ID:8rCAER0n
>>184
ホントなにもしらねー奴だなwww
お前が一滴一滴ポタポタ垂れてるのを見守ってても
ドレンボルトが横向きに着いてるオイルパンなんて
200cc近くオイルが残ってる
8割9割変えれば平気って論争ではなく
上抜きのが明らかに多く抜けるって事
187阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/01/27(月) 10:59:46.22ID:8rCAER0n
ドレンボルトがオイルパンの肉厚だけで
留られていると思ってる奴がいたのが驚きだわ
2025/01/27(月) 11:03:49.26ID:5Uvym8sH
はいはい、いっぱい出して気持ちいいね
2025/01/27(月) 11:23:37.26ID:prsk8F+s
純正でバッフルプレートついてる車種そこそこあるの知らなさそうで草
2025/01/27(月) 11:28:48.54ID:mD5M6gd1
>>187
こいつオイルバンの肉厚が洗面器みたいに均一だとか思ってて草

こいつの脳内のオイルパン製造行程は鉄板をプレスして
穴あけてボルト溶接でくっつけて完成なんだろうなw
2025/01/27(月) 12:16:42.82ID:3yyOnuLQ
ボルト溶接するんか
見てみたい
2025/02/05(水) 12:38:28.07ID:Wp9SezSF
気になるなら、オイル交換を複数回続けてやればいいだろ。
193阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/10(月) 10:07:26.65ID:fY0Ohr40
確かになんでボルトって真下に付いてないんかね?
より抜けるのは間違いないのに
なんか不都合あるのかね?
2025/02/10(月) 10:20:02.25ID:qOP+EcjC
>>193
削れた鉄粉が一番低いとこに集まるでしょ
そこがドレンボルトの位置だったらボルトを抜いた時 鉄粉がネジ山に噛んじゃうでしょ
だから少し上にしてあるの


じゃねえかな
195阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2025/02/10(月) 10:43:56.59ID:fY0Ohr40
それは別にパーツクリーナーでもシュシュっとしてやればよくねw鉄粉も取れて一石二鳥や!
2025/02/10(月) 11:23:58.54ID:G/2/skBV
大抵の4輪車のドレンは横向きに付いてるけど
ドレンを真下に向けるより横に向けた方が地面とのクリアランスが広くなるとか
縁石などでボルトを打ったら一点集中で衝撃が加わるのでオイルパン全面で当たったときより割れやすいとか
2025/02/10(月) 11:25:33.79ID:X2lZaV57
一番低いとこについてないって またけったいな車種に乗ってるんだなw
顔面キモそうww
198阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2025/02/18(火) 19:36:32.74ID:2EDD+pkr
>>134
固着してたらバーナーで軽くあぶってから回さなきゃ
もちろん眼鏡使う
199阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/02/20(木) 18:45:56.47ID:SA4i5LbW
12ポイントはまずいだろう
2025/02/23(日) 04:16:38.12ID:hAOYL13N
径のターボ車だとみんなどんなオイル使っているの?

オイル値上がり前はカストロールEDGE 5W-30
値上がり後はMonotaRO 5W-30

MonotaROでいいかなってなってる
4000キロぐらいで交換
2025/02/23(日) 09:59:14.33ID:+E6VmOeS
指定グレード無視するとカムチェーン伸びるよ
2025/02/23(日) 10:22:41.62ID:BJJmpXPZ
>>200
スズキR06ターボなので指定が5w-30
新車~5年目までディーラーで純正鉱物油の5w-30。

その後はセルフ交換で「部分合成油&全合成油」の3,000円/3L前後のオイルを使ってます。
・モリドライブSilent+
・モリグリーン・セレクション
が多いですね。

自分はこの辺りで3000kmスパンで交換。エレメントはASTROのを一回置きで交換
2025/02/23(日) 10:27:19.01ID:hAOYL13N
指定グレードは守っているんだが
2025/02/23(日) 12:17:35.15ID:CakOC/UF
スズキの純正は一応Gr.Ⅲのはず
ついこの間部分合成油混ざってましたサーセンしてたけど
2025/02/23(日) 12:54:18.73ID:BJJmpXPZ
202ですが、カムチェーン伸び対策?としてはSPグレードしか使わないですね。

ソレまではどのオイルもSNでしたけど、SP化に伴い成分調整を行ってるのか、そのままでSP対応出来たのかは知りたいですよね。😁
2025/02/23(日) 13:17:35.51ID:CakOC/UF
そもそもSPのチェーン摩耗対策は直噴ターボで多く発生するスラッジがチェーンに噛むから発生するのが元々の理由なので
R06AならSNでも平気だとは思う
直噴ターボのK14Cでも指定油はおんなじ5W-30のSNだしな

K14CもR06A持ってる俺も気分的にSPしか入れないけど
2025/02/23(日) 16:50:48.93ID:VYLUfm7I
>>200
未だにエッジ5w30入れてるよ
2025/02/24(月) 01:58:45.17ID:kM9rO5xE
>>200
R06AのターボとNAでPENNZOIL PLATINUM 5W-30をペール缶で買って共用しています
ターボは2500km、NAは5000km毎に交換
2025/02/24(月) 07:25:55.22ID:/ZihCUgI
またペルおじが荒らしに来たのかよ
210阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/24(月) 12:54:56.10ID:SaHDOl7E
今までエンジンオイルはレベルゲージ上限まで入れていたけど
これからは中央で止めとこうと思う
なんか変化あるかな
211阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.15]
垢版 |
2025/02/24(月) 12:57:23.44ID:PMdkTiUw
>>210
うちはFまで入れると白煙吐きがちなんでいつも真ん中にしてる
2025/02/25(火) 01:57:11.86ID:R2R3UKiJ
>>204

MonotaROオイルはグループIIIだよ

>>205

SPグレードです!
213阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][芽]
垢版 |
2025/02/26(水) 21:10:08.18ID:aQLaGZ5B
>>210
燃費がちょっぴり良くなると思う
2025/02/26(水) 21:24:12.69ID:ytkIG5Wl
エブリイ6型です
とりあえず交換は3ヶ月3000kmの早い方
近所のホムセンで一番安い5wー30と
フィルターはアストロのA328 本当はSO2なんだが50円高いので安い328 若干大きいけど誤差範囲と思ってる
JB23-9型も11年この調子でやってきたけど
無問題でした
2025/02/26(水) 21:41:57.10ID:LCuoMnoI
そりゃ三ヶ月か3000キロで交換してたらエンジンだけは壊れんだろ
俺は3000キロもしくは半年だが13年14万キロ新車時と変わってない
216阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9]
垢版 |
2025/02/26(水) 23:24:18.12ID:L0OJ7SWf
中古で買った車がオイル食いってやつ?で
カタログだと60ニュートン位エンジン出力あるはずなんだけど
加速度から計算すると40ニュートン位しか出てない。

今度はCVTの中古を買おうと思うんだが、どうやってエンジン出力を計算するだろう?。
2025/02/26(水) 23:28:47.94ID:LCuoMnoI
とりあえず中古買うのやめよう
軽の中古なんか割高だしゴミやで
2025/02/27(木) 06:07:30.79ID:PrUhTZGq
https://x.com/DEMIPLEworks/status/1894233590054949162
2025/02/27(木) 06:13:03.52ID:vth2C5xe
そもそも何キロ走行した何年式のクルマなのかもわからないのでスルー
2025/02/27(木) 09:04:11.44ID:uF/CQSri
なんでこんな色なんだろ?
もっと赤茶けた色になると思うが
221阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/02/28(金) 06:05:21.88ID:FMJ6u8V3
sp,5w-30が200Lで八万円くらいなんだな。
パチンコより安いんだから交換すりゃいいのに。
2025/02/28(金) 06:57:12.69ID:95/KMEcy
>>221
お前もパチンコより安いんだから歯医行けよ
虫歯だらけなのにもう30年以上歯医に行ってねーじゃん
最後に行ったの親知らず抜いた時だったよな
223阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/02/28(金) 08:12:37.75ID:ggBtZTOW
オイル200L
200÷4で50回
1年1回で50年
二十歳から乗り出して70歳
成人式のお祝いにどうぞ
2025/02/28(金) 09:49:56.16ID:YunVd25d
2〜3年で使い切らなきゃ全部破棄や
2025/02/28(金) 12:49:39.37ID:tGG57UZ/
軽なんて500kmで交換しないと怖くて乗れないよ!だから月2回交換
200÷4÷24で約2年やな
2025/02/28(金) 13:06:54.57ID:YZUH19Yy
>>225
そこまで頻繁に換えるなら2stの方が環境に優しそうだな
2025/02/28(金) 13:30:39.80ID:zX4UazBJ
>>221
パチンコとか言っちゃうヤツはヤバイ
パチンコなんか暇で仕方無いから行く癖に帰る時に無理矢理車線に入って来るなよ
2025/03/01(土) 06:47:15.08ID:r85GgzR9
オイルフィルターの外側に100均の超強力磁石を貼り付けたらスラッジ取れて効果抜群だよ
繰り返し使えてコスパも最高です
2025/03/01(土) 07:22:29.19ID:lrGefi42
>>228
磁力の特性全く分かってなくて草
アタマ文系以下かよwww
230阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/01(土) 07:33:00.88ID:n16UueC1
>>228
そのスラッジで黄ばんだヘッドライトを磨くと更にコスパ最高です
2025/03/01(土) 15:53:15.83ID:w/yT3whV
最初からろ紙の間に磁石埋め込んでるフィルターはいいけど、フィルターハウジングに磁石付けるのはまずい
シフトダウンやキックダウンで油圧が跳ね上がった時に吸着された鉄粉が押し流される
急激に散った鉄粉でフィルターが一気に詰まるし、リリーフ弁が開いたら鉄粉がそのままエンジン流れ込む

磁石なんてものはオイルフィルターみたいな流れが激しい場所でなく流れの緩やかなオイルパンの底のドレンボルトに付けとくくらいで丁度いい
2025/03/01(土) 20:53:33.59ID:riYAWgvx
>>229
よくわかってる理系のあなた。説明してあげて。
233阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/02(日) 13:21:12.87ID:47fBC84y
磁気遮蔽知らんの?
2025/03/02(日) 19:23:27.01ID:ewz9jxNI
>>233
その遮蔽板が、部分的にでも直接磁化されてる場合は、どうなのかな?
2025/03/02(日) 19:44:18.74ID:2UOLZO8e
つーかマグネット付きドレンボルト使ってオイル交換時に鉄粉具合を見るのなら分かるけど
オイルフィルターに磁石つけていちいち分解でもするのか?

フィルターケース内ではA4くらいの表面積のろ紙が折りたたまれて入っているから
磁石で鉄粉を吸着しようがしまいが目詰まりなんて
指定のサイクルで交換すればベアリング破損とかエンジントラブルでもない限り起こりえないわけで

逆にトラブルが起こってたとしてもオイル交換時に鉄粉が確認できなく恐れすらある
2025/03/02(日) 20:00:02.04ID:byKqSam8
フィルターハウジングにネオジム磁石付けて鉄粉が取れるか否かで言うと取れるけど
ドレンボルトでええやろというオチ

あほらしすぎて誰も言わないけどスラッジは磁性体じゃないから捕集できない
237阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/03(月) 18:18:48.68ID:+RZnrxr9
あと500キロでオイル交換です。
16万キロになりよく働いてくれていますのでモリブデン追加します。
2025/03/03(月) 23:00:22.69ID:Hegp3LLp
モリブデン追加しまーす爆
アムロ逝きまーす爆爆
2025/03/03(月) 23:40:11.70ID:pX5X0Bb3
アムロ行きまーすってあまり言ってないよね
言った回でもガンダムじゃなくてコアファイターでの出撃だったし
2025/03/04(火) 20:32:17.55ID:fdg1pANi
ハイゼットのオイル何しようか悩みこのスレ見つけて一通り読んだけど、オイルの話ほとんどなく解決しなかった
なんじゃこのスレ
2025/03/05(水) 04:04:09.17ID:L5EInLzm
サーキット走るんじゃなけりゃ純正でいいから迷うことなどない

安くあげたいなら指定規格満たしてて一番安いやつで良い
とにかくシビコン指定距離/期間で交換すればまずトラブルは起こらない
242阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.22]
垢版 |
2025/03/05(水) 20:52:09.68ID:ZrQW/m55
きょうはモノタロウオイルの特売日です

本日限定15%引きキャンペーンコードは併用できないので注意
243阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][芽]
垢版 |
2025/03/07(金) 05:53:57.68ID:b2btkULT
DCMのオイル化学合成なのに3千円しないんだね
2025/03/07(金) 08:23:03.65ID:QZCl+gjL
>>242
ステマ乙
2025/03/07(金) 09:40:40.03ID:wxkaZZ1C
DCMいくら?

コメリのクルザード(グループ3)は4Lで3180円
AZ CEB-002 5W30 4L(グループ3)がyodobashiで4L 3250円だからAZの方が実質安い
246阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2025/03/07(金) 11:00:16.07ID:jtScM6RQ
>>244
カキコミを疑うようになったら基地害の始まり
次は電磁波が怖くなるぞ~
247阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新]
垢版 |
2025/03/07(金) 11:03:36.83ID:jtScM6RQ
>>243
3278円/4L

s://i.imgur.com/2WL9gkW.jpeg
248阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2025/03/07(金) 12:29:14.35ID:I+bfZiJX
>>245
3Lだけどね
s://i.imgur.com/32zg96L.png
2025/03/09(日) 09:41:03.08ID:4GRqa4jS
軽自動車のオイルスレだから3L基準だったのか
2025/03/09(日) 15:00:42.96ID:fvcUHGc7
オートバックスでいつもエッジ入れてるんだけど、今5000円も超えるんだね
ダイハツ純正を自分ですれば2000円強だから挑戦しようと思うんだけど、ペール缶だと使い切るまでに1年半かかっちゃう…酸化とか気にしなくてもいいかな?
2025/03/09(日) 15:26:58.36ID:n016Gf/Z
エンジン内部みたいな超シビアコンディションと比べれば冷暗所に密封して保管する1年半とかゼロと大差ない
2025/03/09(日) 17:04:03.14ID:t6MNtJRL
5年くらいは気にしなくていい
2025/03/09(日) 17:42:54.83ID:qQn1PzwM
>>252
じゃあ5年保管したオイルでエンジン焼き付いたら
キミのIP開示して訴えますね

犯罪教唆の罪に当たりますので
覚悟しておいて下さい
2025/03/09(日) 18:11:06.40ID:xy3WGSCs
頭のおかしい人きたw
2025/03/09(日) 18:32:58.45ID:QLBkYfwY
天ぷら油で十分
256阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/09(日) 18:43:13.05ID:ZwxhRvQ5
それはカブ
2025/03/09(日) 19:18:28.39ID:t6MNtJRL
はいはいどうぞ。ぜひ実験して結果をお知らせ下さい
2025/03/09(日) 20:38:15.83ID:/66VvKjd
>>253
ばーか
バーカ
2025/03/09(日) 20:53:40.39ID:4GRqa4jS
エンジンオイルが酸化する温度は高いので、冷暗所に保管しておけば大丈夫という知識すら発信者情報開示請求の要因になるというのか

EDGE、この前のAmazon スマイルSaleで安かったよ。5W-30だけど3743円/4L
いまはYodobashiで5420/4Lの10%ポイントバック
2025/03/09(日) 23:49:26.39ID:JZvjMUlw
ドラえもんでドラミが優秀でドラえもんがなぜ落ちこぼれかという話で同じオイルを使っていたがよく振らなかったので成分が沈殿してドラえもんは上澄みの薄いオイル、ドラミは底の濃いオイルを使ったから優秀という話があったな
2025/03/10(月) 01:01:05.27ID:AzSqQ68c
二硫化モリブデンでも入ってたのか
2025/03/10(月) 09:20:43.43ID:CBHZqv1X
>>250
別にオートバックスオリジナルオイルもしくは安くなってるオイルで良いと思うよオリジナルオイル(部分合成)結構良いよ
2025/03/10(月) 14:14:36.18ID:DxNjqMHx
>>262
オリジナルって出光だっけ?
アポロステーションのとあんまり変わらないならそれにしようかなー
2025/03/11(火) 07:19:09.71ID:NUS5rqfF
>>260
お前の親父も腰ふりが足らなかったんじゃねーの?
2025/03/11(火) 09:20:06.27ID:YM2nxalZ
パパとママがシーツに残したシミが>>264
2025/03/11(火) 12:54:17.41ID:UnmDpHuD
ハートマン軍曹か!
2025/03/11(火) 13:28:18.92ID:p/eZSsc8
レナード君がライフルに話しかけてる
2025/03/14(金) 07:49:32.41ID:NNs+4rDI
>>263
モービルとカストロ
部分合成はモービル
2025/03/14(金) 23:11:12.07ID:O8VJBPh6
Be-up 入れてる香具師いる?
2025/03/15(土) 07:08:12.46ID:HuejRYEY
キモッ
20年前の2ちゃん民がタイムリープしてきたんかな?
271阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.13]
垢版 |
2025/03/15(土) 09:43:47.63ID:67o4+yZN
30年昏睡状態だったのに急に目覚めて斉藤由貴の劣化状態に驚く刑事なんだろ
2025/03/15(土) 15:27:41.01ID:HpxI3gjU
>>269
昔GC8乗ってた時は使ってたが結局硬めなら大して変わらないって結論になった
わざわざ軽に使うオイルじゃないと思う
2025/03/15(土) 16:10:43.31ID:7regaEjD
今の斉藤由貴はあれはあれで…
2025/03/16(日) 17:22:23.41ID:x/4HeD+C
物理基礎
2025/03/21(金) 03:11:50.06ID:GfY/xpRn
オートバックスのオイル交換web予約した
2025/03/21(金) 07:53:42.85ID:hurmZf1M
今って飛び込みだと待たされる?
277阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/21(金) 08:07:22.93ID:Jy+u0MKX
>>275
いまいくら掛かるの?
オートバックスのオイル売場行ったら4L缶どれも異様に高くて腰抜かしたことある
2025/03/22(土) 04:29:11.68ID:eatjaQKR
>>277
今日やってもらうからおわったら報告します
2025/03/22(土) 06:57:29.03ID:mcuIboEh
2300円だったかな
2025/03/22(土) 07:16:46.75ID:+vms3Bv3
じゃあ2300円より超えたらお前のIP開示して偽証罪で裁判起こすからな
2025/03/22(土) 08:30:19.77ID:ThF5WAhy
フフ......へただなあ、開示くん。へたっぴさ........!開示請求煽りのやり方がへた
2025/03/22(土) 09:41:08.43ID:qdvgMRet
ABでこの前変えたけど指定銘柄で4200円くらい。何とかスピリットって名前だったかな。フィルターは1500円
一番安いオイルは2000円台であった
283阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 10:31:24.45ID:2SCgRBiw
>>276
予約優先
2025/03/22(土) 11:00:12.93ID:eatjaQKR
>>277
3200円ちょいでしたよー
2025/03/22(土) 11:51:47.77ID:NSpCIOfo
オイルチェンジャーつけたけどめっちゃ楽になるなあれ
2025/03/22(土) 12:22:56.41ID:1msHrIMX
低温柔らかくなってからはコロ助でしか交換してないな。
287阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 14:50:12.54ID:Zm5fgZ7h
>>284
それほど高くないんだね

4L缶で4-5000円当たり前に値札付けて並んでるから引っ返したんだ
2025/03/22(土) 17:53:44.45ID:KnPw/xja
>>283
年会費上げて来た頃からほとんど待たされなくなったわな
こないだ前に特売で買った持ち込みで頼んで数分間で終わったわな
2025/03/22(土) 18:00:11.17ID:mcuIboEh
持ち込み可能なの?!
2025/03/22(土) 18:13:10.58ID:U/w01WW5
特売で安かったから買って混んでいたから持ち帰っただからオートバックスで買ってる
持ち込みは可能だ高く付くから不可みたいなもん
2025/03/22(土) 18:23:03.00ID:qdvgMRet
オイル持ち込み工賃はイエローハットが安かったような
292阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.3][新芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 18:25:29.63ID:uRL4dYt6
ABはピット作業が外国人ばっかだから止めた
2025/03/22(土) 18:40:24.12ID:eatjaQKR
>>287
ちなみに3リットルです
2025/03/22(土) 19:15:02.28ID:mcuIboEh
そういや俺も外国人担当だったわ
295阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10][芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 21:49:04.77ID:rrR0CVCo
力自慢の外人がオイルフィルターガチ締めドレンガチ締めしてくれるから安心だよ!
296阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 21:57:59.74ID:uRL4dYt6
おれはそれでアンダーガードのボルト折られた
297阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2025/03/22(土) 23:57:01.71ID:Zm5fgZ7h
>>293
だから割安なのかな
ウチのアイは3.7Lは必要なんだ

結局うちはモノタロウのオイル水曜日に安く買っておいてコレが税込2299円
今日チェンジくん2でオイル抜いたあとボッシュのオイルフィルター税込934円もDIY交換したわ
カンカン照りで汗だくになった
2025/03/23(日) 01:38:16.80ID:kqHcQs5O
MonotaROのオイルいいよね
JB23のK6Aエンジンだけど快適
オイルエレメント交換しても3Lなので4Lボトルを3本購入して送料無料にして4回交換してる
それでも余るんだけど
299阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2025/03/23(日) 03:16:26.90ID:Z64TtSJ8
モノタロウオイルはサイレントプラスと同等品らしいね
プラボトルで棄てやすくなったし不満はない
2025/03/23(日) 03:31:12.24ID:kqHcQs5O
長期保管には向かないんだろうが、燃えるゴミに出せるプラボトルは便利
グループ3のSP規格だから軽のターボ車に助かる
2025/03/23(日) 03:31:48.76ID:kqHcQs5O
Amazonでタイムセール中

カストロール(Castrol) エンジンオイルEDGE 5W-30 API SP 4L 4輪ガソリン/ディーゼル車両用全合成油
タイムセール
50パーセントの割引で¥3,743 -50% ¥3,743 税込

セールでこの価格だとモノタロウオイル並
2025/03/23(日) 16:38:12.68ID:fZDoOSSN
>>301
確かにモービル1少し落ちるがエッジとかのがヘタリ遅いけど俺は3000キロ交換だからそこまでならオートバックス量り売り部分合成(モービル)でも変わらんからオートバックスかな
勿論そこからのフィーリングとかはモービル1とかのが良い
2025/03/23(日) 20:11:04.18ID:7inKVoWw
俺の定番のモリグリーン・セレクション5w-30も近くのホムセンは3,480円まで上がってるわ。
合成油でこれより安価なのは無いからなぁ…。

遠いけどTRIALへ行けばもう少し安いので3位纏めて買うかな。(店の在庫が3缶なので)
2025/03/23(日) 20:12:36.98ID:q5EPn7Pf
モリグリーンセレクション5W−30ならトライアルで2599円よね安い
2025/03/23(日) 20:17:58.20ID:fEqY9xzo
AZでいいじゃん
2025/03/24(月) 00:19:18.75ID:UsNRclk2
>>305
振動少ないし始動性上がったし悪くない。あとPAO+VHVI+Esterとかしっかり書いてあるの男らしくて良き。
2025/03/24(月) 06:38:49.26ID:0qWDUuZX
僕は、SPスペシャル
2025/03/24(月) 11:21:48.05ID:rmyRltF2
俺もカストロールだわ
2025/03/24(月) 16:44:05.14ID:Vrni13fz
店売り限定6個4980円のMobil1がまだ置いてあったわ、売れないのかな
2025/03/24(月) 17:50:47.72ID:GjuE3GYu
僕は、佐藤
2025/03/24(月) 19:30:32.15ID:4zHQH+Oj
>>306
サラサラらしいけどそこんとこどうなんだろう?
312阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.10]
垢版 |
2025/03/24(月) 21:09:14.78ID:3ViYqPRo
以前はカストロールRS10W50とモービル1の5W40にこだわってた
最近はトヨタGRの5W40
お値段高め
だが悪くない
お気に入り
2025/03/24(月) 21:25:43.04ID:GdMdHByk
普段使いならキャッスルがコスパ最強って聞いた
314阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][新芽]
垢版 |
2025/03/26(水) 08:23:26.21ID:VQpDP8Ko
モービル1 Kコンセプト
無くなったようだ
2025/03/27(木) 23:33:59.20ID:gd3ZtM8M
>>304
コチラの店舗だと2780円(税込)位に値上がってるわ。
コレだと遠くて買いに行くの面倒いし使うガス代考えるとAZオイルに切り替えようかな…。
AZは缶の注ぎ口が1L缶の様な小さなネジ式蓋の様なのでオイルジョッキに注ぐのに時間掛かるとかレビューされてるw
余りオイルの保管には良いよね
2025/03/28(金) 03:26:59.60ID:D5sDQ6je
VHVIでいいのであれば、MonotaROで安く済ませるか、AZにしとくかの二択
2025/03/28(金) 05:44:57.06ID:f7dYeec1
オートバックスの特売オイル(部分合成以上)か量り売り部分合成油入れるのが個人的には一番得で楽かな??
オートバックスもおかしいとこもあるからそこは見極めて一番近い小さなオートバックスは使わないようにしてる
勝手に点検してエンジン吹かしたりしたから殴りたいレベルだった上にワイパー交換頼んでいたのに点検したらワイパーそろそろ交換ですねとか言ってきたから二度と行ってないわ
2025/03/28(金) 06:40:25.41ID:eDOoRVCp
量販店やディーラーは異動か退職か知らないけどころころ人が変わるから
一度良くても悪くても次もそうか分からんね
2025/03/28(金) 10:04:31.42ID:n0zWcfFH
>>318
それはそうだけどそこまでレベル低いオートバックス他に無いで
2025/03/28(金) 11:22:33.89ID:vagRA7Fj
>>319
じゃあお前がそう思う店舗は整備士が何人いて
その中でレベルが低いと思われる人が何人いて
お前がオイル交換を頼むと何回中何回そいつに当たるんでしょうか?

そしてその状況が何年間続いてるのでしょうか?


まさかと思うけど2〜3回でそういう判断して主語デカ批判してないよね?w
2025/03/28(金) 11:44:48.27ID:n3k/+HYd
元オートバックス店員の知り合いは整備士でもないのにオイル交換作業させられてたって言ってたぞ
そういう店ってことよ
2025/03/28(金) 12:58:07.96ID:ySJYFk4G
オイル交換なんてバイトレベルだもん
2025/03/28(金) 13:49:52.63ID:41zxbfah
>>320
1回でも他店に変えた方が良いよ
もう他の店は逆に数えられない程行ったが無いから
324阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.7][芽]
垢版 |
2025/03/28(金) 15:59:25.87ID:agzOt32a
ディーラーオイル交換だが規定量に拘る人が多くて結局入れ過ぎになる
交換後5分エンジン回して5分おいてレベル上限合わせだと翌日見ればレベル1〜2センチ超えてる
2025/03/28(金) 16:08:35.41ID:OGlaK9KR
>>324
お前毎回それ書いてるな

で、車種書くとお前が悪いと突っ込まれる流れ
326阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/28(金) 17:17:35.43ID:agzOt32a
>>325
俺が悪いわけねえだろボケカス野郎オーコラ
327阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/03/28(金) 17:17:42.60ID:agzOt32a
>>325
俺が悪いわけねえだろボケカス野郎オーコラ
2025/03/28(金) 17:57:18.86ID:BGJvO5s3
連投草
2025/03/31(月) 06:50:56.97ID:WZnLEIPt
イヤァアアアア!!!
一晩たったからオイルラインが1センチ上がるうぅぅぅ!!!!
イヤァ~!
エンジンが壊れるぅぅぅ!!!!
2025/03/31(月) 10:46:54.29ID:+BO81K//
>>329
落ち着けwww
2025/03/31(月) 18:11:49.34ID:ZbNsgX6q
いすゞ・エルフでオイル入れ過ぎて前後クランクシール破裂させた新人メカなら知ってる
2025/03/31(月) 18:15:54.25ID:d+zoF+Cx
>>331
何県の何店の誰さんが何年何月何日でしたことですか?

答えられなかったらお前の捏造の偽計業務妨害でいすゞに連絡するから覚えとけよカス
2025/04/01(火) 13:24:20.94ID:ibjPGvFt
>>332
何怒ってんだ
いすゞディーラーじゃないよ
俺が勤めてた整備工場でやらかしたのは後輩だ
5.5Lのエンジンに10L入れてクランクシール破裂させやがった
2025/04/01(火) 16:25:03.95ID:q3K7T8rp
俺が勤めてた整備工場って何県の何店?
後輩の名前は?歳は?
起したのは何年何月何日?

答えられなかったらお前の捏造の偽計業務妨害でいすゞに連絡するから覚えとけよボケ
2025/04/01(火) 18:35:23.36ID:ts5snUGC
キチガイに連絡寄越されるいすゞ可哀想
336阻止押さえられちゃいました 警備員[Lv.8][芽]
垢版 |
2025/04/01(火) 19:41:24.67ID:rzvcwqug
基地害はすぐ電話するのな
2025/04/01(火) 20:12:59.03ID:HsNsrF/E
だって>>333はありもしない嘘書いて釣りしてるんだよ

本当だったら何県の何店でいつ、なんていう名前の後輩がやったのか答えられるはずじゃん
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況