>>425
南東北10月契約4月中旬納車予定
e:FANプラチナホワイト
探検
【HONDA】N-VAN e: 2箱目
2025/01/28(火) 10:35:16.64ID:9c8HF1nl
2025/01/28(火) 15:05:15.05ID:ELfYuUjz
>>426
tks半年ですか。5月検切れで間に合わないんで今回は見送るしかないです残念。
tks半年ですか。5月検切れで間に合わないんで今回は見送るしかないです残念。
2025/01/30(木) 10:01:26.93ID:9vgXtDNm
個人の動画出始めたね。
2025/01/30(木) 18:45:42.59ID:R8aO4Wbz
過疎ってるなぁ
2025/01/31(金) 07:57:15.45ID:lNd/LDBj
黒ナンバーで100万円補助を個人でやる人いるのかな?任意保険が10倍になるからなー。
432阻止押さえられちゃいました
2025/01/31(金) 13:53:19.80ID:RqGdw37n 月7000円は高い
2025/01/31(金) 15:12:20.11ID:lNd/LDBj
黒ナンバーで登録して補助金貰ったら速攻黄ナンバーに変更すれば任意保険安くなる。変更自体は簡単にできるようだ。補助金の方が事業実態が無い場合後で返還命令が出るかも知んないがな。
>>432
高いとは思うが、助成金150万円貰えるなら意味有ると思う
高いとは思うが、助成金150万円貰えるなら意味有ると思う
2025/01/31(金) 19:27:49.58ID:BGTmt/le
チャットで聞いてみろ
補助金100な小さい字で自治体からも貰えるかもって表記してある
補助金100な小さい字で自治体からも貰えるかもって表記してある
黒ナンバー4年必要だが保険代差額20万円ちょい
これで助成金が150万円貰えるので儲かると言うか、元々欲しい人にはお得では有る
これで助成金が150万円貰えるので儲かると言うか、元々欲しい人にはお得では有る
437阻止押さえられちゃいました
2025/01/31(金) 19:52:52.72ID:x5jPhHFC >>433
発注する前にその手口を俺もやろうと思って調べたけど
LEVO補助金のHPにも書かれてて補助金の返還義務が発生するんだよ。
不正対策で車両登録情報をデータベースで徹底的に調査されてるから無理。
俺はCEV補助金55万円+東京都のZEV補助金45+15万円の計115万円振り込まれた。
ガソリン車のN-VAN買うのとほぼ変わらない価格でN-VAN e:を買えたことになる。
東京都民なら自宅に太陽光発電で更に+15万円になるし、足立区民なら+10万円、
令和7年度は自動車メーカー別の上乗せ補助額が10万円になる見込み。小池百合子に感謝だな。
発注する前にその手口を俺もやろうと思って調べたけど
LEVO補助金のHPにも書かれてて補助金の返還義務が発生するんだよ。
不正対策で車両登録情報をデータベースで徹底的に調査されてるから無理。
俺はCEV補助金55万円+東京都のZEV補助金45+15万円の計115万円振り込まれた。
ガソリン車のN-VAN買うのとほぼ変わらない価格でN-VAN e:を買えたことになる。
東京都民なら自宅に太陽光発電で更に+15万円になるし、足立区民なら+10万円、
令和7年度は自動車メーカー別の上乗せ補助額が10万円になる見込み。小池百合子に感謝だな。
2025/02/01(土) 14:09:22.90ID:OxH15FF7
今試乗した所。いやスゲーな。乗り心地静粛性加速。軽の範疇を遥かに凌駕してる。価格も凌駕してるが。
2025/02/01(土) 14:43:31.08ID:JLfREdom
乗り心地良いの?ガソリン車は試乗して乗り心地めっちゃ悪かった記憶あるけど…
2025/02/01(土) 14:57:39.50ID:X5xQwrMV
商用仕様で、静粛性乗り心地いい?
エンジン音ないだけで、防音なし座席ペラッペラなんやろ?
エンジン音ないだけで、防音なし座席ペラッペラなんやろ?
2025/02/01(土) 16:46:26.86ID:RR97KR2W
続けてガソリン車も試乗させてもらったけど、音振動加速全く別物。eの方は3000~3500ccクラスのセダン並みかな。静かで突き上げも無く安定してると思った。動画ではロードノイズがってあったけど気にならなかった。見積り出してもらったけどL4で約265万だった。納期は2カ月位だそう。ファンはもっとかかるらしい。
2025/02/01(土) 16:57:05.64ID:RR97KR2W
補助金55万引いて265万です。都内はもっと安い。裏山。
2025/02/01(土) 21:21:11.77ID:X5xQwrMV
都民はほぼ200万で買えるんか
俺に210万で売ってください
俺に210万で売ってください
446阻止押さえられちゃいました
2025/02/02(日) 05:15:08.50ID:vmgYSkQ9 百合子が決めたわけじゃないのに百合子に感謝とか言ってるアホが投票してるのかな
2025/02/02(日) 08:40:17.92ID:0ZgMgITy
即売却したら補助金返還にならないのかな?
2025/02/02(日) 09:14:52.87ID:DBUVH/Mg
>>445
売ったら名義変わるし、補助金を返却しないといけないからその金額で売るわけないだ
売ったら名義変わるし、補助金を返却しないといけないからその金額で売るわけないだ
2025/02/02(日) 10:37:02.23ID:0ZgMgITy
マジで検討してるけど、
10年乗るとなるとバッテリー劣化が将来どの程度かだなー進化しているとは思うけど。
自分は一日約20キロ、年間7300キロ位しか走らない。
充電を80%~30%の間で維持して10年後どのくらい劣化するだろうか・・・。
10年乗るとなるとバッテリー劣化が将来どの程度かだなー進化しているとは思うけど。
自分は一日約20キロ、年間7300キロ位しか走らない。
充電を80%~30%の間で維持して10年後どのくらい劣化するだろうか・・・。
2025/02/02(日) 11:29:13.07ID:x78iWXWZ
10年だとバッテリーの突然死のリスクの方がデカいよ
452阻止押さえられちゃいました
2025/02/02(日) 11:32:44.58ID:9pU2MuCQ グロス値は29.6kWhバッテリー搭載してるけどネット値は約22kWhしかない。
これはホンダは非公表だが複数のEVジャーナリストが検証済み。
約8kWh相当は将来のバッテリー劣化に備えるための領域として確保しておいて
セルが劣化して切り離されたとしてもネット値22kWhの領域はキープし続ける。
高額な費用がかかる8年16万km70%バッテリー保証制度を使わせない戦略だろう。
つまり、N-VAN e:はバッテリー劣化を気にせずに10年は乗れるってことだ。
これはホンダは非公表だが複数のEVジャーナリストが検証済み。
約8kWh相当は将来のバッテリー劣化に備えるための領域として確保しておいて
セルが劣化して切り離されたとしてもネット値22kWhの領域はキープし続ける。
高額な費用がかかる8年16万km70%バッテリー保証制度を使わせない戦略だろう。
つまり、N-VAN e:はバッテリー劣化を気にせずに10年は乗れるってことだ。
2025/02/02(日) 11:45:08.06ID:0ZgMgITy
tksバッテリーは心配しなくてよさそうだね。
残るは初期コスト。東京じゃないから。値引きはどうなんだろう?
残るは初期コスト。東京じゃないから。値引きはどうなんだろう?
454阻止押さえられちゃいました
2025/02/02(日) 11:49:16.35ID:cayXy43g まぁ早い話約30kWhのバッテリーかと思いきや新車から22kWhに劣化してる様なもんだ
2025/02/02(日) 12:28:03.35ID:pOgkn6l7
ホンダ「バッテリー29.6kWhも積んでます(29.6kWh丸々使えるとは言ってない)」
こういうのって景品表示法の優良誤認とかで罰金刑じゃないの?アメリカならオーナーが集団訴訟起こすはず
こういうのって景品表示法の優良誤認とかで罰金刑じゃないの?アメリカならオーナーが集団訴訟起こすはず
2025/02/02(日) 12:43:57.98ID:DB8pPkI0
一充電走行距離WLTCモードで245km
って他車以上に盛ってるんか。
って他車以上に盛ってるんか。
2025/02/02(日) 14:30:47.47ID:x78iWXWZ
ユーチューバーの動画でやってたけど満充電で100km以下だったよねw
2025/02/03(月) 05:07:44.74ID:mDkoN0IB
昔はテレビ見てるとアホになると言われたが今はユーチューブだな
2025/02/03(月) 09:06:06.55ID:zkIVmLnj
5ch見てる方が…
2025/02/03(月) 09:40:58.12ID:6/7pS87i
>>457
寒冷地でヒーターONした場合だね。自分の場合それでも2日分はある。
寒冷地でヒーターONした場合だね。自分の場合それでも2日分はある。
2025/02/03(月) 09:42:23.28ID:6/7pS87i
みんカラ見ると電費がそれほど伸びないって言ってる。
2025/02/03(月) 10:06:55.77ID:aPrLGN6S
トールタイプVANで高速走行はあかん。
空気抵抗すごいし、そもそもEVは60km/h以上出すと電費落ちる
ヒーターオン、バッテリー性能が落ちる寒冷地
空気抵抗すごいし、そもそもEVは60km/h以上出すと電費落ちる
ヒーターオン、バッテリー性能が落ちる寒冷地
2025/02/03(月) 18:18:00.18ID:NSSxR2rc
充電10~100%にして頻度減らしたほうが良いのか30~80%の範囲でこまめに充電した方が保つのか。どっちが良いですか?
465阻止押さえられちゃいました
2025/02/03(月) 20:02:08.79ID:fCF3eDv4 >>464
基本同じ
バッテリーを16℃〜25℃の間にするイメージ
80%以上とか10%からの充電だと局部的に熱くなったりするのが良くないって話であり別に全体が上記の温度内なら大丈夫なはず
極板上の化学反応に関わる活物質の結晶構造が元の状態に戻らなくなり、結晶が崩れていく事(結晶の軟化)によって劣化するので適正温度に保ちこれを防ぐ
基本同じ
バッテリーを16℃〜25℃の間にするイメージ
80%以上とか10%からの充電だと局部的に熱くなったりするのが良くないって話であり別に全体が上記の温度内なら大丈夫なはず
極板上の化学反応に関わる活物質の結晶構造が元の状態に戻らなくなり、結晶が崩れていく事(結晶の軟化)によって劣化するので適正温度に保ちこれを防ぐ
2025/02/03(月) 20:09:55.83ID:aPrLGN6S
普通充電ならあまり気にしないと思うが
急速充電なら充電時間に比例してバッテリーの温度が上昇してバッテリーに負担がかかるため充電電流をだんだんと下げていく
急速充電は、満充電にしないで80%に留めたほうがいい。勝手に80%で止まる車種もあるかも。
急速充電なら充電時間に比例してバッテリーの温度が上昇してバッテリーに負担がかかるため充電電流をだんだんと下げていく
急速充電は、満充電にしないで80%に留めたほうがいい。勝手に80%で止まる車種もあるかも。
2025/02/03(月) 21:46:49.96ID:qrXbqfOS
うな丼がレビューしてくれた。結果
航続可能距離は普通にガンガン走って公称値の半分程度。
航続可能距離は普通にガンガン走って公称値の半分程度。
2025/02/03(月) 21:55:39.86ID:bigalQWm
誰だよ知らねー
2025/02/03(月) 22:01:21.69ID:KSyRYgGi
2025/02/03(月) 22:40:28.62ID:l+//HvbW
低速域では直流バッテリで動くように改良すれば燃費というか電費改善するんじゃね?
知らんけど
知らんけど
2025/02/04(火) 07:20:03.30ID:xrCfMTCL
474阻止押さえられちゃいました
2025/02/04(火) 09:36:33.59ID:Ft28VoKT 次々とアンチ動画が公開されてるね。やはり再生数稼げるんだろう。
この車買ってアンチ動画を作り続けてたら広告収入で元が取れるんじゃないのか
この車買ってアンチ動画を作り続けてたら広告収入で元が取れるんじゃないのか
475阻止押さえられちゃいました
2025/02/04(火) 10:00:56.73ID:rREHliCO 本当それな。マジ有害で不健全。
ユーチューブの収益化は法律で禁止すべき。ろくな事になってない。
ユーチューブの収益化は法律で禁止すべき。ろくな事になってない。
2025/02/04(火) 10:06:20.55ID:BWtCtSnq
充電ケーブル毎日繋いだり外したりするのも煩わしいからなー。30%切ったら満充電やりそうだなー。
2025/02/04(火) 10:19:27.95ID:0F9XEATh
サクラには負ける
2025/02/04(火) 11:09:03.15ID:zr1EP+4T
N ONE e はいつ出るんだろね
2025/02/04(火) 11:19:54.08ID:Aboy+roY
早く中古車や試乗車が市場に出てこないかなぁ
低走行で新車4割引位の値段なら全然買う
低走行で新車4割引位の値段なら全然買う
480阻止押さえられちゃいました
2025/02/04(火) 11:38:39.00ID:rREHliCO EVはそれ狙いが賢いね
リセールの悪さと補助金のおかげで高年式中古がとてもお買い得
リセールの悪さと補助金のおかげで高年式中古がとてもお買い得
EVは中古ゲロ安だから買わないと言う連中が居るけど、逆に安くなった中古を使い倒すと言う考えもアリだよな
新車の1/3に値落ちしたら買い
助成金150万円出るから実質100万ちょいで新車買える訳だし、それよりは安くならないと
新車の1/3に値落ちしたら買い
助成金150万円出るから実質100万ちょいで新車買える訳だし、それよりは安くならないと
2025/02/04(火) 17:14:12.61ID:ZbfTzKuF
こんな使い物にならない電気自動車なんかもう生産終了にしろよ
ブラウニーポイントのためだけにエコエコやってる企業は馬鹿すぎる
ブラウニーポイントのためだけにエコエコやってる企業は馬鹿すぎる
2025/02/04(火) 20:35:53.74ID:8jvaDAiJ
リーフ乗ってるけど新車保証が1番
EVはバッテリー突然死するしエアコンやインバータなど部品が高い
EVはバッテリー突然死するしエアコンやインバータなど部品が高い
2025/02/04(火) 21:26:55.91ID:GIayg6Qq
軽に大トルク与えられるのはEVの特権だよな
難点はバッテリーだけだな
難点はバッテリーだけだな
485阻止押さえられちゃいました
2025/02/04(火) 21:38:27.09ID:TVq8VwSL 逆にガンガン急速充電しておもくそ劣化させて一度保証交換してもらった方が良いんじゃないか?
そこから20%〜80%運用すればいい
そこから20%〜80%運用すればいい
2025/02/04(火) 22:00:04.15ID:xrCfMTCL
ホンダは日産よりバッファが多い(リスクヘッジ)から日産よりも保証対象になりにくいはず。
あと、どんな使い方したか履歴が全部残るからね。内容によっては拒否られるかもね。
あと、どんな使い方したか履歴が全部残るからね。内容によっては拒否られるかもね。
487阻止押さえられちゃいました
2025/02/04(火) 22:06:56.29ID:QJbCmOGV 来年度中にはトヨタスズキダイハツ連合の軽EVが出てくる
どちらがシェアを取るか
どちらがシェアを取るか
2025/02/04(火) 23:15:11.51ID:GIayg6Qq
EVery
名前からEVだった??
名前からEVだった??
2025/02/05(水) 08:18:25.20ID:B7b41bpd
>>487
軽トラEVでたらめっちゃ欲しいかも
軽トラEVでたらめっちゃ欲しいかも
2025/02/05(水) 08:32:05.98ID:u0XozRqK
>>487
総合販売力が違いすぎる。同程度の商品力なら連合の勝ち。
総合販売力が違いすぎる。同程度の商品力なら連合の勝ち。
2025/02/05(水) 10:33:19.05ID:KJQxUubg
その連合にシレッと参加してアクティEVを出すのがホンダ
2025/02/05(水) 12:31:06.77ID:u0XozRqK
>>491
プラットフォームが特殊すぎる。エンジン車と共用できなさそう
プラットフォームが特殊すぎる。エンジン車と共用できなさそう
2025/02/05(水) 13:20:40.14ID:B7b41bpd
>>491
今のホンダに軽トラのプラットホーム新設する余裕はないです…
今のホンダに軽トラのプラットホーム新設する余裕はないです…
494阻止押さえられちゃいました
2025/02/05(水) 13:31:19.29ID:IoELCA50 >>248
出会い系アプリばっかやってそうな誤変換だね。
出会い系アプリばっかやってそうな誤変換だね。
495阻止押さえられちゃいました
2025/02/05(水) 15:05:16.59ID:a59Qncqd2025/02/05(水) 17:57:15.32ID:ugW24mQR
ガソリン車は給油月1だけどコイツは3~6日ごとに接続だからなー。ランニングコスト安いとはいへ、ズボラなオレには向かんかなー。どっちみち空気圧診るのにGS行くわけだし。
3日おきに充電なら構わないけど、日3回充電とかダルい
長距離行くには充電だけで3時間掛けるとかアホ過ぎてな
長距離行くには充電だけで3時間掛けるとかアホ過ぎてな
2025/02/05(水) 18:33:11.11ID:+uFSIGo2
2025/02/05(水) 18:43:15.51ID:aXyHZydP
マジでそれ
EVに文句言ってるのはトンチンカンな奴ばかり
EVに文句言ってるのはトンチンカンな奴ばかり
2025/02/05(水) 19:48:53.56ID:B7b41bpd
カズch「EV生活に疲れました... そしてハイブリッドの良さに気づい てしまった」
EV生活に疲れ果てたカズさん。久しぶりにハイブリッド車に乗った所
充電の煩わしさや航続距離の不安から解放されました!
EV生活に疲れ果てたカズさん。久しぶりにハイブリッド車に乗った所
充電の煩わしさや航続距離の不安から解放されました!
それな
実際に出先で3時間充電するのをやったら本気でアホらしいと思うから
それでも俺は物好きだからEV乗ってるが、安易に勧めるなって
実際に出先で3時間充電するのをやったら本気でアホらしいと思うから
それでも俺は物好きだからEV乗ってるが、安易に勧めるなって
502阻止押さえられちゃいました
2025/02/05(水) 21:05:41.46ID:bw2OhDx+ EV乗ったら快適でガソリン車にはもう戻れなくなったけどな
まあ人それぞれか
まあ人それぞれか
2025/02/05(水) 22:03:21.05ID:hmRf7eyY
車キライだけど、EVなら乗れる
504阻止押さえられちゃいました
2025/02/05(水) 23:00:18.87ID:NidZxGMi 目的にマッチしない車選んでギャーギャー言うのが流行ってるの?
NVANなんて、ガソリン車でも大半の人にとったら拷問みたいな仕上がりなのに。
NVANなんて、ガソリン車でも大半の人にとったら拷問みたいな仕上がりなのに。
2025/02/05(水) 23:22:32.97ID:FlkbOPKh
ふつうにバッテリー増やしたら航続距離が延びるわけじゃないの?
506阻止押さえられちゃいました
2025/02/05(水) 23:31:11.03ID:a59Qncqd バッテリー増やしたら重くなる → 電費が悪くなる → 航続距離が減る
単純に増やした分航続距離は伸びるという訳じゃない
単純に増やした分航続距離は伸びるという訳じゃない
2025/02/06(木) 08:23:13.31ID:LICwfGKT
508阻止押さえられちゃいました
2025/02/06(木) 09:28:53.72ID:EM44xrX0 航続100kmだと5kmの近所に行って帰っただけで10%減るんだな
そう考えると減りが早いなぁと思うが、使えんほどでもないな
そう考えると減りが早いなぁと思うが、使えんほどでもないな
2025/02/06(木) 10:10:09.21ID:LldmSe2y
市内買い物送り迎え程度なら月1でGS行って給油するか、3~6日ごとに充電ケーブルを帰宅時に繋いで翌朝外すか、の違い。
510阻止押さえられちゃいました
2025/02/06(木) 10:28:41.17ID:QRXP9pTw バッテリーは40kWhくらい搭載してヒートポンプも搭載して
400万円に設定したらそんな軽貨物車なんて業者は買わないだろ。
開発チーフが言ってたとおり、削れるところはとことん削った結果
今の価格で買えるようになったんだから感謝しろよ
400万円に設定したらそんな軽貨物車なんて業者は買わないだろ。
開発チーフが言ってたとおり、削れるところはとことん削った結果
今の価格で買えるようになったんだから感謝しろよ
511阻止押さえられちゃいました
2025/02/06(木) 10:55:47.37ID:Xj4uOTs3 普通に40kWhくらい搭載してヒートポンプも搭載して今の価格より50万安く買えるようになってから出せよって話
512阻止押さえられちゃいました
2025/02/06(木) 10:58:19.35ID:Xj4uOTs3 同じ値段で各々使用用途に応じた最低性能を有した上でガソリン・EVどちらを選びますか?って言うのがスタートラインなんだよ
2025/02/07(金) 13:04:03.82ID:ux2YjN20
>>506
電費が悪くなるはずないだろバカ
電費が悪くなるはずないだろバカ
2025/02/07(金) 14:46:51.64ID:WV06hIT4
重くなるんだから電費は悪くなる
当たり前
当たり前
2025/02/07(金) 15:12:45.94ID:WXDDfQcT
買い替え控えているんで物色中。試乗して凄く気に入った。無接続充電なら買うんだがなー。この車それだけがネックだなー。
2025/02/07(金) 15:54:22.17ID:ob+1LNbU
2025/02/07(金) 16:31:55.12ID:Kc42uUgi
>>510
サクラのコスパ高すぎw
サクラのコスパ高すぎw
520阻止押さえられちゃいました
2025/02/07(金) 17:44:54.90ID:fsvFyz5g 無接続充電て何だ
EVでそんな事できるのか?
EVでそんな事できるのか?
2025/02/07(金) 18:12:56.38ID:hvfwrsqU
>>520
未来技術。
未来技術。
2025/02/07(金) 18:22:33.69ID:hvfwrsqU
スイフト試乗してきた。正直nvan-eの方が好みだわ。60万位高いけど。悩むー。
2025/02/07(金) 18:24:07.57ID:hvfwrsqU
少しは値引いてくれますか?→買った人。
非接触充電だろ
SAE Z2ランクになるだろうからWPT1くらい実現出来ると思うし、これで実用レベルだろう
SAE Z2ランクになるだろうからWPT1くらい実現出来ると思うし、これで実用レベルだろう
2025/02/07(金) 19:56:18.49ID:ophBoCNC
>>523
田舎のディーラー値引きは0
田舎のディーラー値引きは0
2025/02/07(金) 20:58:58.23ID:f3VEALFv
衛星軌道上からマイクロウェーブをしゃうしゃすれば解決
2025/02/07(金) 21:34:07.22ID:FCTEIsaY
>>524
もっとちゃんと説明してくれ 興味ある
もっとちゃんと説明してくれ 興味ある
529阻止押さえられちゃいました
2025/02/08(土) 09:01:40.74ID:wt3mh/K+ >>525
まじでー?悲しい
まじでー?悲しい
2025/02/08(土) 13:49:03.90ID:AKFyN+pO
補助金が絡むから値引きは無理っしょ
オプション品の値引きならあるかもしれんが
オプション品の値引きならあるかもしれんが
532阻止押さえられちゃいました
2025/02/08(土) 21:50:07.95ID:aoC0lpqD2025/02/09(日) 07:35:32.94ID:VKdEwnV6
じゃあ粘れば5万円位は引いてくれそうだね。
ディーラーオプションからも2割位いけるかな・・・。
ディーラーオプションからも2割位いけるかな・・・。
2025/02/09(日) 12:25:34.91ID:WsphvkLZ
オデッセイ末期は車両-40万からだったけど、S660の前期はどうしても車両値引き無理言われたな
S660のラストオーダーは争奪戦だったのに値引きはされた
DOPは2割くらいならしてくれるけど、工賃爆上げされてるよな
S660のラストオーダーは争奪戦だったのに値引きはされた
DOPは2割くらいならしてくれるけど、工賃爆上げされてるよな
2025/02/09(日) 14:34:24.29ID:VKdEwnV6
>>535
自宅に設置するなら余り意味無いかもよ?
電磁誘導による送電は案外効率が悪い、特に送電距離が離れると劇的に悪化していく
満充電一回でロスする電気代は数百円レベルになると思う
ケーブル一回繋ぐ手間で数百円節約出来るなら繋いだ方が良いのではないかな?
余計な設備費用も掛からんし
自宅に設置するなら余り意味無いかもよ?
電磁誘導による送電は案外効率が悪い、特に送電距離が離れると劇的に悪化していく
満充電一回でロスする電気代は数百円レベルになると思う
ケーブル一回繋ぐ手間で数百円節約出来るなら繋いだ方が良いのではないかな?
余計な設備費用も掛からんし
非接触充電の利点は道路に設置する事ではないかと思ってる
信号待ち、渋滞中に道路から送電充電されるようになれば充電待ちをせずに走り続けられるし、比較的小容量のバッテリーでも航続距離を伸ばせる
ただねぇ、効率悪いからハイブリッドにした方が良いのよ
信号待ち、渋滞中に道路から送電充電されるようになれば充電待ちをせずに走り続けられるし、比較的小容量のバッテリーでも航続距離を伸ばせる
ただねぇ、効率悪いからハイブリッドにした方が良いのよ
2025/02/09(日) 15:40:36.66ID:62gonGIb
左の車線だけ設置すればなおよしみたいな事は言われたな
2025/02/09(日) 17:20:19.86ID:rYzlKXH5
駐車場用は駐めてスタートしたらリフトしピッタリ着けて効率UPさせるんじゃないかな?知らんけど。
540阻止押さえられちゃいました
2025/02/09(日) 17:33:03.60ID:gIrkWtBx ペースメーカーの人がバッタバッタ倒れるやん
2025/02/09(日) 17:45:40.45ID:8pgdiNNA
>>13
23年も前に買ったのか、スゲー
23年も前に買ったのか、スゲー
2025/02/09(日) 18:07:01.87ID:Jy9CTse2
アイミーブMより容量高いままですやん
2025/02/11(火) 16:06:32.23ID:XSEz4oh0
SCiBを20kwh積んで400万円で出してくれよ
2025/02/11(火) 17:26:22.69ID:FTPdfjH2
急速90kw対応になりますがよろしいでしょうか?
2025/02/18(火) 12:40:29.86ID:E16AiNl2
自動で給電口を認識して接続するロボットアームをだしてくれ。
547阻止押さえられちゃいました
2025/02/18(火) 19:02:38.98ID:rlUnUrhs >>481
中古って助成金やら出るの?
中古って助成金やら出るの?
2025/02/18(火) 19:38:00.01ID:u0aqJHfr
ルンバでさえ自動で充電しに行くのにな
550阻止押さえられちゃいました
2025/02/19(水) 19:21:54.54ID:8WhFhgIf ま、現状150万で乗り出しとかにならないかぎり中古は売れんよね
このくらいの値段ならリスク込みでも手を出してみようかというホビー感はある
このくらいの値段ならリスク込みでも手を出してみようかというホビー感はある
中古なら助成金貰って無いから返還の心配要らないのが利点かな
EV買ってみたはいいが、まるで使い物にならなくて手放す時の負担が少なくて済む
EV買ってみたはいいが、まるで使い物にならなくて手放す時の負担が少なくて済む
2025/02/19(水) 19:35:31.51ID:rnJ+HHJ4
まるで使い物にならないなんてことはないから安心しろ
むしろEV以外乗りたくなくなる
むしろEV以外乗りたくなくなる
553阻止押さえられちゃいました
2025/02/19(水) 22:38:40.53ID:8WhFhgIf いや新しい車買ったら意味なくても乗ったりすることが増えるのって当たり前じゃない?
2025/02/20(木) 11:24:04.28ID:Z2956T3+
SCiB20kwhぐらいなら乗るでしょ?
で普通充電3時間、急速充電10分で頼む
で普通充電3時間、急速充電10分で頼む
2025/02/20(木) 18:06:52.85ID:96XssYgr
三元系で、ミニキャブミーブが16kwh(SCiB版が10.5kwh)、n-van e:が29.6kwh
ようするに、三元系の2/3は乗るんだから20kwhは行ける計算で言ってる
バッテリー形状を工夫してんならそのあたりの時間はかかる
ようするに、三元系の2/3は乗るんだから20kwhは行ける計算で言ってる
バッテリー形状を工夫してんならそのあたりの時間はかかる
ミニキャブEVの20kwhに対してSCiBは10.5kwhの52.5%しか載ってない
ミニキャブEVの古いバッテリーよりn-vaneは効率化されたバッテリーを利用しての29.6kw搭載だからな
実際には半分の15kwhすら厳しいだろ
ミニキャブEVの古いバッテリーよりn-vaneは効率化されたバッテリーを利用しての29.6kw搭載だからな
実際には半分の15kwhすら厳しいだろ
2025/02/20(木) 18:50:26.42ID:96XssYgr
新型の容積について言うんなら
SCiBについても言えるわな
SCiB(次世代電池)のセル重量エネルギー密度は、89~96Wh/kg、体積エネルギー密度は200Wh/L弱です
↓
20Ah-HPセル セル重量エネルギー密度84Wh/kg、体積エネルギー密度176Wh/L
↓
ニオブチタン版 体積エネルギー密度 (体積エネルギー密度※1), 350 Wh/L (307 Wh/L) ; 重量エネルギー密度, 130 Wh/kg
SCiBについても言えるわな
SCiB(次世代電池)のセル重量エネルギー密度は、89~96Wh/kg、体積エネルギー密度は200Wh/L弱です
↓
20Ah-HPセル セル重量エネルギー密度84Wh/kg、体積エネルギー密度176Wh/L
↓
ニオブチタン版 体積エネルギー密度 (体積エネルギー密度※1), 350 Wh/L (307 Wh/L) ; 重量エネルギー密度, 130 Wh/kg
2025/02/20(木) 21:55:59.23ID:kjtHUmv1
バッテリ増やして後続距離増やせないの?
SCiB Nbが実用化されたら実現しそうだね
その時にはギリ実用的な走行距離を達成しつつも、高い耐久性と急速充電性能を活用出来そうだ
早く新型のSCiB Nbを実用化して欲しいね
その時にはギリ実用的な走行距離を達成しつつも、高い耐久性と急速充電性能を活用出来そうだ
早く新型のSCiB Nbを実用化して欲しいね
561阻止押さえられちゃいました
2025/02/21(金) 07:16:14.66ID:Pf9iiOiw >>559
バッテリー増やせば幾らでも航続距離は伸びるけど、値段高くなるし荷物乗せる空間減るよ
バッテリー増やせば幾らでも航続距離は伸びるけど、値段高くなるし荷物乗せる空間減るよ
2025/02/21(金) 14:45:11.23ID:rparrQo7
>>560
うるせーよ東芝の店の前でわめいてろ
うるせーよ東芝の店の前でわめいてろ
>>563
どしたん?
どしたん?
565阻止押さえられちゃいました
2025/02/21(金) 23:09:05.21ID:Eaw2Ulzc 下から覗くとスペアタイヤ周りのスペースがスカスカでもったいないんだよなぁ。
ここにバッテリーをあと5kWhくらい装着できそうなんだが
ここにバッテリーをあと5kWhくらい装着できそうなんだが
2025/02/22(土) 09:02:21.38ID:jCH9e6l8
ホンダと鴻海が提携したら一気にEVが進化するね
2025/02/22(土) 09:15:59.22ID:0E6dsxjQ
ホンハイちゃんは日産を見切った?
569阻止押さえられちゃいました
2025/02/22(土) 13:29:58.84ID:dIZWWgqw 今日ぶらり途中下車の旅を観てたら急にN-VAN e:のCMが流れてきてビックリした
https://www.youtube.com/watch?v=IoFyVQvhbM8
バッテリーの位置と大きさがわかりやすい映像だね
https://www.youtube.com/watch?v=IoFyVQvhbM8
バッテリーの位置と大きさがわかりやすい映像だね
2025/02/22(土) 14:16:12.45ID:3NQSb/yL
ホンダでEVの開発やりたかったなぁ ソニーホンダは理系にとって良さそうだし
572阻止押さえられちゃいました
2025/02/24(月) 08:38:56.01ID:xvodZCek EV離れたってガソリンで業績回復なんてしないから潰れて終わりだよ
2025/02/24(月) 08:42:24.59ID:Q0e4emsy
ホンダで一番売れてるのは圧倒的に純ガソリン車という現実
574阻止押さえられちゃいました
2025/02/24(月) 12:01:56.44ID:GlBPphlE 発売から3ヶ月以上経ってほとんど広告打ってこなかったのに
最近になって「N-VAN e:デビュー!」のCMを制作して放映しまくってるということは
当初の想定よりも全然売れてなくて焦ってるんだろうか
最近になって「N-VAN e:デビュー!」のCMを制作して放映しまくってるということは
当初の想定よりも全然売れてなくて焦ってるんだろうか
2025/02/24(月) 13:23:29.61ID:n7cRtR+7
>>574
安定供給をお約束できるようになりますた
安定供給をお約束できるようになりますた
576阻止押さえられちゃいました
2025/02/24(月) 14:13:01.66ID:o6rXcgm9 あまりに売れず安定供給をお約束出来る様になってしまいました
2025/02/25(火) 08:09:58.69ID:mts9WlWL
待望のスライドドアEVだから格下日産のサクラ以上に売れると思ってたんだろうなあ
2025/02/25(火) 08:37:40.96ID:jKU01tiS
残価設定ローンやめろや
2025/02/25(火) 10:04:58.33ID:PD9VS+X1
L4見積りしてもらいましたが納期は約2ヶ月と言われました。fanはわかりません。
2025/02/25(火) 11:50:28.92ID:PD9VS+X1
シフトがレバーじゃないのでブラインドで操作できず目視が必要で、切り返しとかバック駐車とかワンテンポ遅くなるよね。
2025/02/25(火) 12:22:19.73ID:0KzBX5qh
オーナーだが、エレクトリックギアセレクターをいちいち見ないよ。乗らない人がここ批判したがるよね
2025/02/25(火) 12:36:10.13ID:PD9VS+X1
>>581
試乗しての感想だよ。慣れでブラインドタッチできるものか確信が持てなかったので。
試乗しての感想だよ。慣れでブラインドタッチできるものか確信が持てなかったので。
2025/02/25(火) 12:40:16.24ID:0KzBX5qh
感覚としてはPCのマウスみたいな感じだな。すぐに慣れる。パワーウィンドウスイッチの位置は未だに慣れんが。
2025/02/25(火) 18:50:08.66ID:SkLlrkJs
マウスもブラインドだと手を泳がせて触れてわかるので、シフトボタンも指先で探らないとわからない。いきなり突いても外す場合があると思う。
586阻止押さえられちゃいました
2025/02/25(火) 19:18:37.84ID:+xbk8ADj 国内で急速充電中の日産リーフが出火したとニュースでやってたな。
リーフのバッテリーは中国AESC製。N-VAN e:もAESC製。大丈夫なのか?
リーフのバッテリーは中国AESC製。N-VAN e:もAESC製。大丈夫なのか?
587阻止押さえられちゃいました
2025/02/25(火) 20:31:48.13ID:vCqVxrB02025/02/26(水) 06:29:54.45ID:BytkD+h5
>>577
椅子を普通にすれば乗用として買ってもよい
椅子を普通にすれば乗用として買ってもよい
2025/02/26(水) 08:54:46.32ID:rsydiSwr
>>588
あなたは買わなくていいです
あなたは買わなくていいです
2025/02/26(水) 10:24:48.71ID:PD9VS+X1
>>588
貨物なんでリアは普通のシートにできん。助手席はエヌボのがつけらられるらしいよ。
貨物なんでリアは普通のシートにできん。助手席はエヌボのがつけらられるらしいよ。
2025/02/26(水) 12:13:54.83ID:jKU01tiS
ミニキャブやエブリィと比べたら狭いよな
593阻止押さえられちゃいました
2025/02/26(水) 16:26:11.51ID:oeO546Gu2025/02/26(水) 17:38:57.41ID:NE2V1CLq
目は安全確認に使い操作は感覚だけで出来るのが良い道具だよね。
2025/02/26(水) 19:17:19.54ID:Q+z6Shj6
>>590
もうN-VAN Wagon editionって名前で乗用で型式認定して販売してくれ
N-BOXのギンギラは欲しくないんだよ
N-VANの道具感のままシンプルなシートだけつけてもらえれば
ピラーレスの左サイドもそのままで
税制面差なんて微々たるもんだしタイヤだって選択肢が拡がる
もうN-VAN Wagon editionって名前で乗用で型式認定して販売してくれ
N-BOXのギンギラは欲しくないんだよ
N-VANの道具感のままシンプルなシートだけつけてもらえれば
ピラーレスの左サイドもそのままで
税制面差なんて微々たるもんだしタイヤだって選択肢が拡がる
597阻止押さえられちゃいました
2025/02/26(水) 19:54:39.40ID:m3aHD+Yb >>590
ハマるけど車検NGなんでしょ?
ハマるけど車検NGなんでしょ?
2025/02/26(水) 20:54:34.57ID:oHXyYqvR
2025/02/27(木) 07:11:49.98ID:/8TEPhp7
てか、普通に「N-BOXe:」を出した方が売れるだろうなw
2025/02/27(木) 08:58:23.51ID:3gUI3P5y
この頃TVCMすごいな 焦ってるのかな
2025/02/27(木) 10:04:19.74ID:TQO4ZIld
受注が落ち着いたんだろ。ライン動かすにはもう少し売れてほしい。
2025/02/27(木) 10:05:33.02ID:TQO4ZIld
単純に高すぎるのが売れない原因。
2025/02/27(木) 10:06:36.50ID:rDuCrBs2
lifepo4版は?
業務用なら助成金150万円出るから値段だけなら悪く無いけど、業務用ならミニキャブEVにするわな
2025/02/27(木) 11:13:51.59ID:rDuCrBs2
リース落ち狙いしか買う価値はないよね
2025/02/27(木) 12:35:57.34ID:TQO4ZIld
それかTSD連合のリリース待って様子見。
2025/02/27(木) 14:39:49.58ID:/8TEPhp7
まぁエブリイやハイゼットみたいな箱バンのEVの方が圧倒的に便利ではある
608阻止押さえられちゃいました
2025/03/02(日) 13:30:38.15ID:KOO90DcJ マガジンXでミニキャブとの比較記事出てるね
2025/03/02(日) 13:33:45.70ID:TWPk6GRI
0%になっても7.6kwhも残ってんのか
たまげたなー
バッテリー劣化させないためにやさしいですね
たまげたなー
バッテリー劣化させないためにやさしいですね
2025/03/02(日) 21:30:11.14ID:G7FUMiCZ
劣化してもまだ100%!劣化してない!と言えるようにだろw
611阻止押さえられちゃいました
2025/03/03(月) 13:24:41.59ID:z8KqfT/z2025/03/08(土) 08:08:51.29ID:3xUFKKyq
25%残して表面上0%です😟という顔をすることで、充電状態の端(0%)から端(100%)まで使用しない75%DODを半強制して充電サイクル数を最大化する仕組みなんだが、
なんだか、25%劣化したら残りの25%がいきなり有効化されて劣化をなかったことにする!まだ100%ありますよ?みたいなことをすると思ってる人がいるみたい。
なんだか、25%劣化したら残りの25%がいきなり有効化されて劣化をなかったことにする!まだ100%ありますよ?みたいなことをすると思ってる人がいるみたい。
2025/03/08(土) 08:33:45.33ID:tvfQIknc
614阻止押さえられちゃいました
2025/03/08(土) 11:02:28.99ID:u9IwEryu すげぇな、無脊椎動物が書き込みしてんのか…
ELEMO-Kボックス(新車は325万円)の登録済み未使用車が100万円切ってて気になるな
中華とは言え圧倒的値引き、これぞ中華
中華とは言え圧倒的値引き、これぞ中華
2025/03/10(月) 03:33:58.90ID:ziaxfvq8
なにいきなり?
2025/03/10(月) 08:12:26.41ID:CuEXBrIs
火葬の恐怖と引き換え
2025/03/13(木) 17:24:21.93ID:P1pZHiyk
L2とGはバリュープランでしか契約できないんだなー。
2025/03/13(木) 19:58:49.66ID:BfnzoDrV
ネイティブさんは、3元系では100%→20%→100%運用よりも
80%→0%→80%運用のほうが劣化がすくないと言っています。電気を溜め込むほど負担があるということです。本当なのでしょうか。
80%→0%→80%運用のほうが劣化がすくないと言っています。電気を溜め込むほど負担があるということです。本当なのでしょうか。
622阻止押さえられちゃいました
2025/03/13(木) 20:13:56.75ID:YIdD/VJg 基本は温度劣化だと思う
80→100%を内部の隅々まで25℃に抑えられて充電出来て、すぐに80%以下まで使えば劣化は少ないと思う
もちろん放電時(使う時)も急加速や連続走行での温度上昇は避ける
そもそもBMSによって100%表示でも実際の全容量の100%じゃないかもだし、0%表示も0%とは限らない
もちろんBMSのバッテリー温度もセンサー周りだけなので当てにならないが
充電時にコードやソケット周りが体温より高いか?
走行時はモーター付近が体温より高いか?
これくらいしか管理しようが無い
80→100%を内部の隅々まで25℃に抑えられて充電出来て、すぐに80%以下まで使えば劣化は少ないと思う
もちろん放電時(使う時)も急加速や連続走行での温度上昇は避ける
そもそもBMSによって100%表示でも実際の全容量の100%じゃないかもだし、0%表示も0%とは限らない
もちろんBMSのバッテリー温度もセンサー周りだけなので当てにならないが
充電時にコードやソケット周りが体温より高いか?
走行時はモーター付近が体温より高いか?
これくらいしか管理しようが無い
623阻止押さえられちゃいました
2025/03/13(木) 21:19:18.81ID:vN0U1vSX2025/03/15(土) 08:41:49.48ID:MxMHwnBh
安全基準満たす必要が無く安いパーツと労働力に加えて共産党政府補助金ガッツリなんだろう。日本には持ってこれない。
625阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 11:01:51.14ID:vz0FV3nv この車って売れてるのか?街中走ってる光景を今まで1台も見かけたこと無いんだが。
2025/03/16(日) 11:59:58.29ID:/O1pfAIv
2025/03/16(日) 16:31:35.62ID:4vZ1kVMj
俺も注意して探してるけど見たこと無い
2025/03/16(日) 22:31:41.05ID:auXVgLLl
自分はFANのソニックグレーが土曜日に納車されたけど、製造番号は4000の手前だった
630阻止押さえられちゃいました
2025/03/16(日) 23:44:58.15ID:1Itu7BOy ホンダは非公表だがEVネイティブ氏の動画によると月間販売台数約800台らしい。
車台番号は必ずしも連番になるとは限らないが4000なら妥当な数字だな。
ただ、年間販売目標は2万台とか言ってなかったっけ?
車台番号は必ずしも連番になるとは限らないが4000なら妥当な数字だな。
ただ、年間販売目標は2万台とか言ってなかったっけ?
631阻止押さえられちゃいました
2025/03/17(月) 08:30:21.27ID:sQaRXZvs >>613
単純にデリカミニEV作れば280万とかでも売れそうだけどね
単純にデリカミニEV作れば280万とかでも売れそうだけどね
632阻止押さえられちゃいました
2025/03/21(金) 21:48:00.14ID:6UUmCM6x AESCのバッテリーだっけ
2025/03/22(土) 04:18:11.27ID:tOk7jC5M
何故意味わからんガキの動画を信じてしまうのか
2025/03/22(土) 09:28:41.64ID:TFSvWKID
ネットde真実
635阻止押さえられちゃいました
2025/03/22(土) 09:44:24.03ID:JjtfApnG 匿名掲示板で言われてもな
2025/03/29(土) 16:22:32.61ID:RVPMYyNJ
これホンダ壮絶にやらかしたんじゃねーか 運転中に注意してるが全く見かけない
2025/03/30(日) 06:44:01.54ID:QznsG2ly
まあホンダは定期的にやらかすからな
インサイトとかホンダeとか
インサイトとかホンダeとか
2025/03/30(日) 12:13:51.58ID:EVedCXnF
Honda eに関しては欧州の環境規制の罰金逃れのために無理やりラインナップした車なので一応成功だな
640阻止押さえられちゃいました
2025/03/30(日) 22:23:41.27ID:TujFpGRn と言うかEVなんて失敗作しかないぞ
2025/03/31(月) 17:56:02.94ID:CxuUFoGI
バッテリーがその前に、、、
2025/03/31(月) 19:11:01.95ID:9HtQbwWk
SCiBなら10年落ちを買ってから10年戦える
ただし1充電走行距離は…
ただし1充電走行距離は…
2025/04/01(火) 08:04:20.00ID:zmE273S5
荷台に発電機積んだら安心
2025/04/01(火) 15:50:41.89ID:rlbvjS/T
>>644
この前測ったら満充電で75キロ走ったな 俺的にはOK
この前測ったら満充電で75キロ走ったな 俺的にはOK
647阻止押さえられちゃいました
2025/04/01(火) 17:29:38.82ID:h81ntDSt インドネシアのN-VAN e:
https://www.youtube.com/watch?v=ee1lhUa7Rpk
ダッシュボード・インパネがガソリン車仕様のままだ。
現地の声を取り入れてローカライズしたのかな
https://www.youtube.com/watch?v=ee1lhUa7Rpk
ダッシュボード・インパネがガソリン車仕様のままだ。
現地の声を取り入れてローカライズしたのかな
レスを投稿する
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【フジ】女性アナに下半身露出の出演者 ヒアリングに「多忙で協力できない」と不誠実な対応 「実名出して」SNSが震撼した恐怖の夜 [冬月記者★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★5
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡
- 橋下徹「フジの件で萎縮して、飲み会とかに全部行っちゃダメという社会になってほしくない 被害女性はなぜ上司に相談しなかったのか」 [432287167]