X

DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part59

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/12/02(土) 12:17:20.05ID:9MycgZut
ホンダ S660は、突き抜ける弾丸のような高密度で塊感のあるフォルムが魅力の軽オープンカーです。そのエクステリア(外観)はコンパクトでありながらも、高い運動性能を予感させる1台でもありますがS660にはどのような長所があるのでしょうか。

専用設計のエンジンや運動性能を最大限に引き出せるボディーを採用しているS660は抜群の走行性能を誇ります。

エンジンには専用設計ターボチャージャーを採用した高回転型660cc DOHCエンジンを搭載しており、これにより低・中速域での力強さを誇り優れたアクセルレスポンスも実現しています。

高回転型660cc DOHCエンジンは、最高出力47kW(64PS)/6,000rpm、最大トルク104Nm(10.4kgm)/2,600rpmとなっています。

また、開放感あふれるオープン・2シーターのボディーに高い旋回性が得られる低重心・低慣性のMR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)レイアウトを採用しているのもポイントです。

ホンダのクルマ作りで培ってきた知恵と技術を結集することで、軽自動車というサイズの制約の中、オープンボディでありながらもMRがもたらす運動性能を最大限に引き出しています。

それにより、S660は走る、操る、曲がるの全てが痛快な、軽自動車とは思えないほどの優れた走行性能を備えたミッドシップ・オープンスポーツに仕上がっているのです。

優れた走行性能を誇るS660ですが、前後ブレーキにはφ260mmディスクブレーキが採用されており制動力も抜群です。

φ260mmディスクブレーキは、ブレーキ操作の初期段階から素早く制動力が高まるレスポンスを叶えるとともに、踏力をコントロールしやすい剛性感の高いブレーキフィールも実現しています。

CVTでは、アクセル操作に対してよりダイレクトな走りを実現する専用セッティングを実施しており、あらゆる方に走る喜びを与えてくれるのです。

また、CVTではステアリングにパドルシフトが設定されています。

これによりステアリングホイールから手を離さずにシフト操作が可能となっており、マニュアル変速モード利用時の安全性を高めた上、まるでMT車のようなギア操作を楽しめます。

軽自動車として初めて採用された6MTはS660の加速の良さを追求するとともに、高速巡航時の快適性も獲得したものを採用しているのもポイントです。

現在ではCVTが主流となり6MTが設定されているクルマも少なくなってきていますが、S660は6MTが採用されている数少ないクルマということもあり、MT車好きの方にとっては気になる1台なのではないでしょうか。

S660は政府が交通事故防止対策の一環で普及しているセーフティ・サポートカーSに該当しており、予防安全性能も高水準な1台です。

予防安全性能としては、約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を自動ブレーキで支援するシティブレーキアクティブシステムが設定されている点が挙げられます。

シティブレーキアクティブシステムには、前方に障害物がある状態でアクセルを踏んだ際に急発進を防止する誤発進抑制機能も備わっているのが特徴です。

この他にも前方を明るく遠くまで照らすブラック・サブリフレクターLEDヘッドライトや、急ブレーキをいち早く後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナル、障害物を避けた後のふらつきを防止するVSAなどが備わっています。

また、S660のボディにはHonda独自の衝突安全設計ボディG-CONが採用されており、衝突安全性能も抜群です。

G-CONは全体の60%以上に高張力鋼板を使用し、ボディは余計な曲がりのないスムーズな線・面構成を基本とすることで強さと軽さを徹底的に磨き上げています。

S660には走行性能を引き出すための専用設計のエンジンやボディ、加速の良さを追求した6MTなどの多くの長所があることがわかりました。

また、ブレーキには素早く制動力が高まるφ260mmディスクブレーキ、予防安全装備としてはシティブレーキアクティブシステムが採用されるなど、安全性も優れています。

快適かつ爽快な走り心地と、確かな安全性を兼ね備えた注目の1台、一度チェックしてみるのも良いかもしれません。

前スレ
DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part57本スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647220865/
DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part58本スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1654308290/
2023/12/22(金) 12:23:08.07ID:4m8NChO1
フロント3点ならそんなもんだけど後ろってのは後輪だよね?
ブッシュを流用しないならリアトーションビームASSYまるごとの交換になるよ

>>287
割引とか金の話でなく純正エアバッグを外すと改造車として契約無効になるから無保険と同じ
もちろん最初からエアバッグ無しの改造車扱いで契約してるなら問題ないです

エアバッグを取り外しても車検に通るのか _ 車検や修理の情報満載グーネットピット
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23860/
任意保険の契約の際に、エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合は、申告を怠ることで、
最悪の場合、保険が支払われない可能性も考えられます。
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/22(金) 12:43:38.37ID:Wc9tNJJs
>>288
乙です
おれも行っちゃおうかな
2023/12/22(金) 12:49:21.58ID:7VgpPCTM
>>289
AIに書かせた文章みたいな記事だな…
>エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合
というのがそもそも存在するのか?
少なくとも俺は代理店から申告も申請書も何も無い、不要と言われてる
2023/12/22(金) 13:10:30.76ID:4m8NChO1
>>291
そりゃ衝突安全に関わる項目は無改造が大前提だからね
契約時に個別で申請しなきゃならないし、大抵は改造車として受けてくれない
実際の事故対応ではエアバッグ動作が確認項目にあって、外されてると保険は下りない
2023/12/22(金) 13:19:08.02ID:dSPMEhra
確認したけどエアバッグなしのステアリングに交換しても問題ないって
最大手
ネット系通販系とかは知らんけど
2023/12/22(金) 13:22:23.87ID:IBO8naAA
>>289
>保険が支払われない可能性も考えられます

この表現は払わないとも払うとも言ってない文章だけど
要するにどちらか解りませんと言ってるように思うが
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/22(金) 13:58:55.92ID:Mmwk8Q0B
20年10万キロATを林檎と巨人で査定してもらったら5万だった…
事故歴無し雨漏り無し屋根開閉問題無し目立つ錆無し
やっぱ世間的には古い軽なんですね
2023/12/22(金) 14:44:30.41ID:vd6jbHtZ
>>295
状態さえ良ければ個人や専門に扱う店ならもう少しマシな値段になりそうな気がするけどな
2023/12/22(金) 15:18:22.75ID:samPmXss
5万はないわ
うちの近所のコペン専門店に行けば20万は出してくれるな
勿論、修復歴なしでだよ
298阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/22(金) 15:33:40.23ID:Mmwk8Q0B
五万は悲しいのでまだしばらく乗ります
個人的には数十万の価値があると思ってるんだけどねー
2023/12/22(金) 15:51:05.25ID:IBO8naAA
>>298
手放すなら売ってくれませんか
欲しくて探しているんです
2023/12/22(金) 20:01:57.21ID:OWqpoglo
フロント3点のエンジンマウントって言ってるのに、後輪ってw
こいつL880K乗ってない奴だろ?エンジンマウントの1つ後ろ側ってDIYでやるには難易度高いから、やったことある人いるか?って意味なのに
2023/12/22(金) 20:15:37.19ID:BpQjYQ/w
それ聞いた所で自分でよう交換せんから無駄
2023/12/22(金) 20:32:14.82ID:kmXxTGMs
アドバイス受け止めたり投げ返したりー
303阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/22(金) 22:33:44.05ID:Wc9tNJJs
>>300
> フロント3点のエンジンマウントって言ってるのに、後輪ってw

そういう奴は間違いなく発達障害
相手の言ってることを理解できず高確率でトンチンカンな返答する奴
就職試験とかで噛み合わないやり取りして落とされる奴
304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/22(金) 23:11:36.61ID:cNuf4+aO
リアのマウンティング自分で交換したけどクラッチケーブル交換よりは楽だった
305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 02:34:08.84ID:hPDtTTcG
今中古に売るのまずいかもね。ダイハツが問題になってるタイミングでは売りづらいから強気の買取はしない気がする。
2023/12/23(土) 03:08:19.45ID:WQFmfdqw
>>291
86のシートベルトをより安全なJAF公認5点式に交換しただけで車両保険は下りない
そのくせ契約時には保険会社の利益には問題が無いとして何も言われない
307阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 06:23:36.03ID:Ilj34YDE
極度のマスコミ嫌いで逃げてたボンボンおぼっちゃまくんがやっと顔出してきたぞw

対応遅すぎ、世間との感覚ズレすぎ


ダイハツ品質不正問題 親会社のトヨタ会長が謝罪「全面協力し立ち直らせる」 
[2023/12/22 23:39]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000329653.html?display=full

 ダイハツ工業の品質不正問題について、親会社のトヨタ自動車の豊田章男会長は初めて公の場で言及し、「ご心配をお掛けして申し訳なかった」と謝罪しました。

トヨタ自動車 豊田章男会長
「日本の自動車会社を代表して、ご心配をお掛けして申し訳なかった」

 豊田会長は22日、タイのブリラム県で開催されている10時間耐久レースの会場で会見に臨み、ダイハツ工業の品質不正問題についても言及しました。

豊田会長
「やってしまったことは取り返せないが、今後、ダイハツは一日も早く(信頼)回復を取り戻すよう全社一丸となり、親会社のトヨタとしても全面協力をしながら立ち直らせる準備をしていく」

 そのうえで「信頼の回復には時間と努力が必要」として、「動向を見守ってほしい」と訴えました。
2023/12/23(土) 07:26:27.75ID:Bgm1KRAG
信頼回復というより、元々その信頼が虚構だったわけで、回復すべき信頼などなかったという事。
2023/12/23(土) 08:08:12.71ID:5mpKMpKC
ミラ・イース辺り(2010年頃)から極端な低コスト短期間開発戦略に走り出したのが境界線じゃね?
どちらにしろ親会社トヨタがダイハツに力入れ始めて生み出した虚構なら、こんな他人事みたいな言い方は無いよなぁ
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 09:10:10.21ID:hVys+u3x
コペン専門のショップとか中古車店ももうダメかも分からんね
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 09:24:40.49ID:XxzQKJZu
上で既出
現状すでに
影響で始めてるか?
なんか反響あったか?
聞いて見たいところではある。
2023/12/23(土) 10:02:34.35ID:rsLJO16E
未だにビッグモーターに行く人もいるくらいだから何とも言えないけど
ほとんどの人は新車にしろ中古車にしろもうダイハツ車は買わないでしょ
2023/12/23(土) 12:09:49.81ID:ZSt7/x00
車は数年乗ってから買い替える人が大半なんだから
影響が出るのはもっと先だろ
2023/12/23(土) 12:29:51.22ID:RFyPn9HF
新型FRコペン絶望的だから上がるかも
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 12:47:30.35ID:KiILnAU5
L880には影響無いだろ
衝突安全に期待してるヤツなんて居ないだろ
ヨタ8とかエリーゼみたいな趣味車になりかかってる
316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 12:50:12.36ID:hVys+u3x
衝突安全云々ではなくここまで徹底して悪質なメーカーの車を今から新たに乗ろうって人はいないでしょう
2023/12/23(土) 14:00:06.08ID:3VR6AuJH
いま生まれる前からだ氷河期世代やトー横キッズ扱いが確定してる
アベノミクスが原因なんだよな
この30年、日本はずっと岐阜市や夕張市や大阪万博をやってるようなもんだ
318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 14:43:31.72ID:hPDtTTcG
コペンとかキャンバスとか個性的な他に替えの利かない車は買いだろ。新車購入出来ない事で値段上がる可能性もある。
ミラとかタントは知らん。スズキでもホンダでも三菱でもほかの選択肢ある奴はダメかもね。

でも三菱でも日産でも問題起こしてるけど何とかやってるんで、ダイハツも何とかなるでしょ。
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 14:45:55.93ID:KiILnAU5
悪質悪質ってマスゴミの印象操作だぞ
製造開発現場で働いた事があればこの程度で騒ぐなよって思う
予算と納期をギリギリまで詰められてる現場の気持ちになれ
助手席のデータを運転席にコピペだって構造が左右対象なんだから大きく外れない
エアバックはソフト開発が遅れたからひとまずタイマーかけただけで量産までには仕上がってる
その他マスゴミが大騒ぎしてる不正もたいした問題じゃ無い
認証試験に間に合わなかっただけで安全も品質も量産時には仕上がってる
とは言え昨今の自動車業界は垂直立ち上げとかでいきなり量産体制に入るのはかなり危険
経験的に車に限らず量産開始から半年以上経ってから買うのが賢いとは思うけどなぁw
320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 14:57:00.33ID:Ilj34YDE
改行&句読点
2023/12/23(土) 16:29:42.13ID:OB4gAAPY
エアバッグ開いたら修理代かかるから
開かなくていいよな
322阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 16:42:46.36ID:KiILnAU5
エアバックなんか無い時代のアルトワークスだけど右コーナーが曲がりきれず側溝に落ちながらコンクリート壁に刺さってエンジン脱落ルーフくの字になった事あるけど無症で生還したぞ
あんな物飾りです 偉い人にはわからんのですよ
323阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 17:04:59.72ID:hPDtTTcG
頭打ってバカになってる事に気が付いてないだけ
324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 17:08:29.57ID:hVys+u3x
34年間不正、検査用特別仕様車
前代未聞の悪質な不正でもうダイハツは終わるでしょ
とりあえず生産終了から10年経ってない車種は今後も部品は出るだろうけど
880はもう全部出ないんじゃない
2023/12/23(土) 17:35:25.72ID:siidKSfW
不正の内容としてはこれが良くまとめられてる
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b8b75eb3901637e6a5421d29f5ae9b9c5102ad90
2023/12/23(土) 18:35:42.80ID:3VR6AuJH
なんの問題もないやんか
むしろ検査制度の不備だ
2023/12/23(土) 18:51:53.35ID:zQe6k87p
もうコペンも現行で打ち止めだろうな
2023/12/23(土) 19:01:57.48ID:siidKSfW
WRC(w)も他のイベントもワークス体制は無理だな
2023/12/23(土) 19:36:38.80ID:KAhUkVtG
ネットでのダメハツとの蔑称がまさかほんとうになるとはな
2023/12/23(土) 21:32:52.66ID:lsWfE3ZX
L880Kは今回の不正対象じゃないよね?
文字読めないヤツ多過ぎじゃね?
331阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/23(土) 21:36:07.25ID:Ilj34YDE
>>330
↓ こういう人のことか?


246 阻止押さえられちゃいました 2023/12/20(水) 20:58:41.59 ID:P/GRrLDv 4/6
>>245
880でこれやってたの?


248 阻止押さえられちゃいました 2023/12/20(水) 21:03:19.85 ID:9VbgDbhG 3/4
880コペンですよ。報告書の74~77ページ辺り
2023/12/23(土) 21:37:43.29ID:UXJ6I4Ts
>>330
日本の学力もアメリカ並みに落ちたってことや
2023/12/23(土) 22:22:55.09ID:O8sxOucX
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
2023/12/23(土) 22:37:46.62ID:UXJ6I4Ts
あ~大変だね~
2023/12/24(日) 08:38:51.58ID:A6GzmCsV
ヴィジョンコペンの顔を少し変えてSUZUKIカプチーノとして出してくんねえかなぁ…
336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/24(日) 10:14:51.22ID:+KhFV05v
>>288
でビフォー/アフターで効果は感じましたか?
どんな感じですか?
2023/12/24(日) 13:17:50.21ID:a0soEIwK
こんだけ走ってて何の問題も無いんだからこのままだろうな
でももし型式証明が取り消しになれば、車検の大前提がアウトだからナンバー返納&公道は走れなくなる
保険会社がゴネたら無保険になるし、不正車両として警察の取り締まり対象になりかねない

時限爆弾式燃料ポンプだけは
社外品が販売ルートが違うだけの純正品なのか等まで、不良対象を明確にしてほしい
>>330
ダイハツというよりお役所仕事的な書類作成の考え方が問題なんだよ
現行の衝突安全基準や騒音・排ガス基準で旧車のL880Kが合格するか?って話なら結構怪しい
原点に立てば旧車だから現行基準を満たしてなくても許されるというのはおかしいからね
2023/12/24(日) 14:20:11.77ID:/2EwF/U0
>>337
一台ずつ厳密にチェックし問題有ればデラが対応するだけ、そして車検
日野トラックだって既存車で対応して車検に通ってるのは走ってる
2023/12/24(日) 17:56:01.43ID:pz8bhsGd
>>338
型式認定と車検とは違うでしょ
車検ではエアバッグ作動試験も衝突試験もしないのだから
2023/12/24(日) 18:16:30.99ID:oMYljdY8
車検は認定取ってる前提だもんね
それだけに今回は次元の違う問題なんだけど、実際には既に相当数が市場に出てしまってる現状にどう対応するんだろうか
341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/24(日) 18:35:49.37ID:Vwfp71y7
今まで問題なく走ってきた実績があるのに何が今更問題なんだろうか
日本の認証システムが既に時代遅れなんだから現状に合わせて見直すべきでは
2023/12/24(日) 18:37:54.91ID:Hs8hE5Sx
香ばしい意見ワロタ
コペンとかソニカ乗りは
こうでなくちゃねwww
2023/12/24(日) 18:43:45.08ID:/2EwF/U0
>>339
車検、絶対通らないのね
ありがとう
ダイハツ車一旦売ってくるわ
2023/12/24(日) 18:54:38.58ID:Qzn0dP3K
だから初代コペンは不正に該当してないって
アホばっかりだな
2023/12/24(日) 18:56:54.43ID:Hs8hE5Sx
いやダイハツ乗ってると
小学生に笑われるんよ
2023/12/24(日) 19:02:54.05ID:Qzn0dP3K
それがどーした?
お前は小学生に笑われるのが嫌だから不正と関係ない初代コペンに乗れないのか
小学生よりちっちゃいやっちゃな笑
2023/12/24(日) 19:30:08.59ID:i6OHQL5c
34年間も利益や保身のためにユーザーの安全を蔑ろにしてきたメーカーのクルマに
そこまでして、どうしても乗りたいのか?という事を考えた方がいいのでは
2023/12/24(日) 19:33:50.99ID:/2EwF/U0
カプチーノが出たら乗り換える
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/24(日) 19:52:25.83ID:Vwfp71y7
会社が営利を求めなくてどうやって存続するんだ
ユーザーと会社WINWINなら多少の不正なんて誰も気にしない
2023/12/24(日) 20:07:17.74ID:EisQIiVJ
急に不正されていても怖くなかったー
2023/12/24(日) 20:52:32.70ID:cZrIyfOO
>>345
〇〇菌が移る~みたいな話じゃなくて大人の対応してくれ
2023/12/24(日) 20:59:54.47ID:i6OHQL5c
34年間もタイマー式エアバッグで検査を騙しきったその情熱を
何故他の事に使えなかったのかと悔やまれる
2023/12/24(日) 21:01:18.67ID:9WaHQTRq
>>294
まぁ、ガンバwww。
2023/12/24(日) 21:03:59.52ID:9WaHQTRq
>>298
皆の為に売って下さい。
2023/12/24(日) 21:08:11.86ID:9WaHQTRq
>>313
もうソロソロの人には影響有る。
2023/12/24(日) 21:14:41.19ID:9WaHQTRq
>>337
旧車、全否定www。
2023/12/24(日) 21:17:38.23ID:9WaHQTRq
>>345
貴方が小学生と同等なのは解りました。www
2023/12/24(日) 21:19:33.39ID:9WaHQTRq
>>347
実害が無いので、悪しからずwww
2023/12/24(日) 23:02:14.65ID:pz8bhsGd
>>341
君は事の本質解からんの?
走るの事は当たり前で問題ではないの
2023/12/25(月) 00:56:55.09ID:cJ40Msly
部品注文したいんだけどなんか行きづらい
2023/12/25(月) 01:08:14.64ID:5UolWxZV
>>360
乗るのを躊躇うならまだ分かるが、デラに行くのを躊躇う意味がよく分からない
責任はメーカーであって、販売店は半分被害者だし
2023/12/25(月) 02:22:44.42ID:8I9PHnuO
ブレーキペダルに付く一円玉大のプラスチックのパーツを引き取りに行ったら、ドリンクと茶菓子が出てきてひどく恐縮したわ
363阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 02:35:31.61ID:QlJbNJ8T
そのパーツ壊れたの?
2023/12/25(月) 02:50:53.55ID:DYjPvOUC
BMWのディーラー車検や部品依頼&受け取りに行く度に紅茶とケーキが出てきて、最初の頃はなんか勘違いされてるとビビった
ついでにコペンもそこで車検だけやってもらってるからコペンにBMWの「Freude am Fahren」が貼ってある
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 02:55:04.61ID:sC0AWU1d
2023/12/25(月) 06:10:26.24ID:cJ40Msly
>>362
わいも予防でそれ欲しいんだわ
クラッチとブレーキ仲間の分あわせて4個頼むわ
2023/12/25(月) 09:01:51.09ID:i+eNcg0l
旧基準クリアしてるこの車よりは新基準で不正しているダイハツ新車種のほうが数段安全だよね
騒がれてるけどこの880kで走る方が@あぶない
2023/12/25(月) 09:29:16.89ID:nBSZvuZB
>>362
安いもんなw
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 10:19:32.17ID:jCKF/cL1
安全性云々でコペンから買い替えようってならないけど、880のエンジンとエクステリアそのままで剛性が上がるなら買う
2023/12/25(月) 10:19:43.52ID:9b5PfHSk
ジャーナリストが言うには、国内向けの自己申告制のテストでは性善説に基づいてるから不正し放題だったらしいけど、国際的な自動車団体のテストには合格してるからまず普通に使用する分には問題無いとのことだ
2023/12/25(月) 10:25:00.49ID:2PsI2twZ
どこのメーカーもテスト用のスペシャルカーを用意してると思う。
抜き打ちのテストにしても国交省から事前に情報が来るのであろう。
その為にメーカーの接待とかあるし。
2023/12/25(月) 11:26:39.22ID:rAD8kPP2
タイマー式エアバッグはさすがにダイハツだけでは
373阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 11:28:48.17ID:5OWE3zQA
思うで適当な事言ってはいかんよ
ダイハツはやってはいけない事をした
ただそれだけ
2023/12/25(月) 12:27:12.17ID:27x4g8jZ
タイマーの製造メーカーに転身するべきだな
375阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 13:13:27.02ID:rkgVnn7k
>>336
ビフォー:リバースに入れた時ブルブル車体が揺れる
アフター:揺れない。トルクステアで車体が振られない。
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 13:16:29.97ID:rkgVnn7k
リコールでシートベルトなおしてくれないかなあ
2023/12/25(月) 14:38:16.74ID:8Ywkf6OB
>>376
20年前からずっと言われてる
ベルトガイドがマイチェンされたけど効果ないって話までがテンプレ
2023/12/25(月) 16:08:22.97ID:+Bxz0zoS
軽オープンに衝突安全もくそもないんだがな
トラック相手にしたらどこに当たっても終りだ
2023/12/25(月) 17:45:57.32ID:OutSf/Ge
当たらなければどうということはない
2023/12/25(月) 18:51:46.82ID:dXGkf8WV
>>379
同じおじさんが、ヘルメットがなければ即死だった、とも言ってたぞ
つまり...
2023/12/25(月) 19:16:11.99ID:/IMNUOAp
>>372
精度の高いタイマーで狙ったタイミングでエアバッグを爆発させる技術がありながら
なんでダイハツ本社の正社員は不正なんかしちまったんだろうな・・・
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/25(月) 20:08:27.68ID:ibWKkrmR
検査や工場で問題があったとしても、面白い車を開発してくれたしディーラーの整備士にもお世話になってるんで何も言えん。
お世話になってる店に菓子折りもって頑張ってくださいと挨拶に行ってくる。年が明けたらね。
2023/12/25(月) 20:15:23.72ID:LsDpJOCP
大型バイク乗れば常に死と隣合わせだしいっそ慣れよう。
2023/12/25(月) 20:25:50.29ID:OutSf/Ge
>>380
ヘルメット被っておけば大丈夫
2023/12/25(月) 20:46:53.34ID:tzE3FYlM
>>382
それたぶん問題を正しく理解してない
これは検査や工場が不正したんじゃなく、開発段階の不正
実際には量試品を使っての認証試験には、工場の生産技術や品質保証部門も協働するはずだから無関係とは言えないけど

販売店(そもそもメーカーとは別法人がほとんど)はとばっちりなのは間違いないだろうけどね
2023/12/25(月) 22:35:20.46ID:E5YtKKF6
そもそもの原因はトヨタがダイハツ車をタイで販売しようとしたら
何度試験しても安全基準クリアできず
ダイハツ車が日本で不正しないとクリア出来ないのがバレたんじゃなかったっけ
2023/12/25(月) 23:20:58.37ID:OutSf/Ge
タイが日本より基準厳しいってことないやろ
388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2023/12/26(火) 12:16:33.56ID:vbNhouEL
日本の安全基準もパス出来なかったから不正してるんだよなあ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況