ホンダ S660は、突き抜ける弾丸のような高密度で塊感のあるフォルムが魅力の軽オープンカーです。そのエクステリア(外観)はコンパクトでありながらも、高い運動性能を予感させる1台でもありますがS660にはどのような長所があるのでしょうか。
専用設計のエンジンや運動性能を最大限に引き出せるボディーを採用しているS660は抜群の走行性能を誇ります。
エンジンには専用設計ターボチャージャーを採用した高回転型660cc DOHCエンジンを搭載しており、これにより低・中速域での力強さを誇り優れたアクセルレスポンスも実現しています。
高回転型660cc DOHCエンジンは、最高出力47kW(64PS)/6,000rpm、最大トルク104Nm(10.4kgm)/2,600rpmとなっています。
また、開放感あふれるオープン・2シーターのボディーに高い旋回性が得られる低重心・低慣性のMR(ミッドシップエンジン・リアドライブ)レイアウトを採用しているのもポイントです。
ホンダのクルマ作りで培ってきた知恵と技術を結集することで、軽自動車というサイズの制約の中、オープンボディでありながらもMRがもたらす運動性能を最大限に引き出しています。
それにより、S660は走る、操る、曲がるの全てが痛快な、軽自動車とは思えないほどの優れた走行性能を備えたミッドシップ・オープンスポーツに仕上がっているのです。
優れた走行性能を誇るS660ですが、前後ブレーキにはφ260mmディスクブレーキが採用されており制動力も抜群です。
φ260mmディスクブレーキは、ブレーキ操作の初期段階から素早く制動力が高まるレスポンスを叶えるとともに、踏力をコントロールしやすい剛性感の高いブレーキフィールも実現しています。
CVTでは、アクセル操作に対してよりダイレクトな走りを実現する専用セッティングを実施しており、あらゆる方に走る喜びを与えてくれるのです。
また、CVTではステアリングにパドルシフトが設定されています。
これによりステアリングホイールから手を離さずにシフト操作が可能となっており、マニュアル変速モード利用時の安全性を高めた上、まるでMT車のようなギア操作を楽しめます。
軽自動車として初めて採用された6MTはS660の加速の良さを追求するとともに、高速巡航時の快適性も獲得したものを採用しているのもポイントです。
現在ではCVTが主流となり6MTが設定されているクルマも少なくなってきていますが、S660は6MTが採用されている数少ないクルマということもあり、MT車好きの方にとっては気になる1台なのではないでしょうか。
S660は政府が交通事故防止対策の一環で普及しているセーフティ・サポートカーSに該当しており、予防安全性能も高水準な1台です。
予防安全性能としては、約30km/h以下での前方車両との衝突の回避・軽減を自動ブレーキで支援するシティブレーキアクティブシステムが設定されている点が挙げられます。
シティブレーキアクティブシステムには、前方に障害物がある状態でアクセルを踏んだ際に急発進を防止する誤発進抑制機能も備わっているのが特徴です。
この他にも前方を明るく遠くまで照らすブラック・サブリフレクターLEDヘッドライトや、急ブレーキをいち早く後続車に伝えるエマージェンシーストップシグナル、障害物を避けた後のふらつきを防止するVSAなどが備わっています。
また、S660のボディにはHonda独自の衝突安全設計ボディG-CONが採用されており、衝突安全性能も抜群です。
G-CONは全体の60%以上に高張力鋼板を使用し、ボディは余計な曲がりのないスムーズな線・面構成を基本とすることで強さと軽さを徹底的に磨き上げています。
S660には走行性能を引き出すための専用設計のエンジンやボディ、加速の良さを追求した6MTなどの多くの長所があることがわかりました。
また、ブレーキには素早く制動力が高まるφ260mmディスクブレーキ、予防安全装備としてはシティブレーキアクティブシステムが採用されるなど、安全性も優れています。
快適かつ爽快な走り心地と、確かな安全性を兼ね備えた注目の1台、一度チェックしてみるのも良いかもしれません。
前スレ
DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part57本スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1647220865/
DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part58本スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1654308290/
探検
DAIHATSU初代コペンL880K(2002~2012)part59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/12/02(土) 12:17:20.05ID:9MycgZut
2023/12/02(土) 12:26:15.32ID:lwDcuma4
コペン女子は全員腋臭
2023/12/02(土) 13:36:55.44ID:JxWHPg10
前スレの最後で読解力のないアホがいて草生えた
2023/12/02(土) 13:46:51.49ID:JxWHPg10
DスポのECU、マフラー、エアクリ社外品に交換、タービンハイフロ加工、ブースト1.0ちょっと超えるぐらいに設定してるけど0ー100は8秒ぐらい、いや9秒ぐらいはかかるんちゃうかな?
計ったことないから知らんけど
屋根開けれてそこそこ気持ち良いペースで走れたらコペンはそれで良いと思う
計ったことないから知らんけど
屋根開けれてそこそこ気持ち良いペースで走れたらコペンはそれで良いと思う
2023/12/02(土) 15:32:14.28ID:sGfXfk3R
2023/12/02(土) 16:16:00.61ID:sTqf07hR
こんな足が悪くてバランスの悪い、ボディゆるゆるの、
しかも駆動方式の底辺であるFFの激安軽自動車で満足してるような奴は、
しょせんその程度の感性と運転技術と車歴と所得しか無いような奴だと周りのスポ車乗りからは笑われてるよ
しかも駆動方式の底辺であるFFの激安軽自動車で満足してるような奴は、
しょせんその程度の感性と運転技術と車歴と所得しか無いような奴だと周りのスポ車乗りからは笑われてるよ
2023/12/02(土) 16:23:09.80ID:JxWHPg10
>>5
そういう書き込みは脅迫罪になるから今時は気をつけた方が良いぞ
そういう書き込みは脅迫罪になるから今時は気をつけた方が良いぞ
2023/12/02(土) 17:51:18.85ID:2jsc5n47
>>7
そっちに町田のケンタウルス向かわせよっか?
そっちに町田のケンタウルス向かわせよっか?
2023/12/02(土) 18:12:40.23ID:JxWHPg10
ケンタウルスって足4本に腕2本って虫かよっ
2023/12/02(土) 18:44:32.88ID:P7XQbuv6
>>1
まーたS6のことが書いてあるよ
まーたS6のことが書いてあるよ
2023/12/02(土) 20:46:29.27ID:2rtTUAwK
不死鳥もケンタウルスもクルマいらねーだろw
2023/12/03(日) 02:54:13.77ID:OjxThdDi
町田って埼玉県だったよね。糞でも食ってろよ
2023/12/03(日) 07:31:01.94ID:N3zurf2C
コペンは軽自動車唯一の電動ルーフだから乗ってるけどオープン出来る軽ターボっていう印象しかないなぁ
軽スポーツを謳うにはエンジンかったるいし足は動かないし
ボディはまぁオープンだからそんなもんだろう
これが速いっていうオーナーはスポーツカーやスポーティーカーに乗ったこと無いんだろうなぁって思う
軽スポーツを謳うにはエンジンかったるいし足は動かないし
ボディはまぁオープンだからそんなもんだろう
これが速いっていうオーナーはスポーツカーやスポーティーカーに乗ったこと無いんだろうなぁって思う
2023/12/03(日) 07:43:46.15ID:js+XY7fi
コペン女子は全員腋臭
15阻止押さえられちゃいました
2023/12/03(日) 13:56:33.23ID:hneP5Ek+ 室内で作業するのに邪魔で屋根開ける事はあるが、開けたまま走った事が無い
2023/12/03(日) 15:14:35.06ID:OjxThdDi
禿げはオープンにすると、、、ね!、、、どんまい
2023/12/03(日) 22:42:33.72ID:36Q0eFFF
ハゲじゃないけどオープンにするよ
ド田舎の山道を天体望遠鏡を積んで登るには最強なんよ
軽トラと違って高速道路でもリミッター効くまでは問題ない(東海北陸道の周りの車、飛ばしすぎやねん)
でも冬は事故渋滞にはまるからサービスエリアに住めるハイエースかキャラバンかベルファイアになる
助手席が倒れてトランクスルーだったら最高だった
ド田舎の山道を天体望遠鏡を積んで登るには最強なんよ
軽トラと違って高速道路でもリミッター効くまでは問題ない(東海北陸道の周りの車、飛ばしすぎやねん)
でも冬は事故渋滞にはまるからサービスエリアに住めるハイエースかキャラバンかベルファイアになる
助手席が倒れてトランクスルーだったら最高だった
2023/12/04(月) 11:05:31.58ID:6GDj+Ofc
いやマジで軽トラの方が速いから笑
エア乗り乙
エア乗り乙
2023/12/04(月) 11:37:09.68ID:djMhCqi8
屋根は開けてもオープンにするけど
ハゲは帽子被ってクローズにするんだよ
ハゲは帽子被ってクローズにするんだよ
2023/12/04(月) 12:36:39.74ID:QGtF0bcN
パンクしてないのに後輪からゴトゴトとパンクしてる感じがするんだけど
ハブベアリングが怪しいかなあ?
ハブベアリングが怪しいかなあ?
2023/12/04(月) 15:10:50.40ID:fT4jWPna
22阻止押さえられちゃいました
2023/12/04(月) 19:08:13.94ID:QScV2NQs >>20
俺も車屋の友達がコペン乗ってみて騒音が凄くて、
「ディラーでドライブシャフトとベアリングハブ見て貰った方が良いよ」と言われ、左右両方異音がしてて交換して貰ったよ。
両方だと安くしておきますと言われて47,000円だったな。
交換しておかないと突然大事故になるって。
俺も車屋の友達がコペン乗ってみて騒音が凄くて、
「ディラーでドライブシャフトとベアリングハブ見て貰った方が良いよ」と言われ、左右両方異音がしてて交換して貰ったよ。
両方だと安くしておきますと言われて47,000円だったな。
交換しておかないと突然大事故になるって。
23阻止押さえられちゃいました
2023/12/04(月) 20:21:44.25ID:9nZjV8iL トランクルームに積んでるスペアタイヤが暴れてんだよ
2023/12/04(月) 20:47:52.10ID:PAZ1fZyg
なにか面白いのか? それとも素でボケてるのか?
リアのドラシャだのトランクルームのスペアタイヤだの。
リアのドラシャだのトランクルームのスペアタイヤだの。
2023/12/04(月) 21:15:31.85ID:fT4jWPna
2023/12/04(月) 21:18:49.29ID:+K0kRnUR
禿げ専用コペンなのか
コペンが禿げを呼ぶのか
コペンが禿げを呼ぶのか
2023/12/04(月) 21:19:37.30ID:CrehbW6m
異音の発生源はわかりずらい
フロントのドラシャかもしれないし、スペアタイヤを積んでるかもしれない
わしゃ折り畳み電アシと銭湯セットと牽引ロープと自転車&自動車のパンク修理一式を積んでる
>>20
まずジャッキアップして(当然リジットも使うんだぞ)タイヤを揺すってみたら?
トランクやリアウインドウの取り付けボルトが緩んでいるのかもしれない
オープン機構の油圧配管かもしれないが、その場合は結束バンドでおk
無理ならダイハツの看板を出してる民間整備工場【認証工場か指定工場<-重要!】に電話しる
何でも推測で関係無い部品まで全交換してしまう正規ディーラーだと高いはず
フロントのドラシャかもしれないし、スペアタイヤを積んでるかもしれない
わしゃ折り畳み電アシと銭湯セットと牽引ロープと自転車&自動車のパンク修理一式を積んでる
>>20
まずジャッキアップして(当然リジットも使うんだぞ)タイヤを揺すってみたら?
トランクやリアウインドウの取り付けボルトが緩んでいるのかもしれない
オープン機構の油圧配管かもしれないが、その場合は結束バンドでおk
無理ならダイハツの看板を出してる民間整備工場【認証工場か指定工場<-重要!】に電話しる
何でも推測で関係無い部品まで全交換してしまう正規ディーラーだと高いはず
2023/12/04(月) 21:41:06.69ID:FBPYjKMB
2023/12/04(月) 21:44:32.53ID:FBPYjKMB
>>24
荒らしは適当にあしらうが吉www。
荒らしは適当にあしらうが吉www。
2023/12/04(月) 23:13:55.06ID:KA3qJTQh
コペンのオープン機構の作動音はかなり安っぽく恥ずかしい作動音(笑)
さすが安物って感じ(笑)
オープンにしたときの開放感もオープンカーとしては致命的に不足している
逆に貧乏軽自動車特有の狭苦しい窮屈感、ガラクタのようなトルクスカスカなエンジン、低品質な操作感、
走行中の最低な乗り心地とあちこちから発する異音雑音は劣悪そのもので、
窒息しそうなほどの苦痛をもたらします(笑)
さすが安物って感じ(笑)
オープンにしたときの開放感もオープンカーとしては致命的に不足している
逆に貧乏軽自動車特有の狭苦しい窮屈感、ガラクタのようなトルクスカスカなエンジン、低品質な操作感、
走行中の最低な乗り心地とあちこちから発する異音雑音は劣悪そのもので、
窒息しそうなほどの苦痛をもたらします(笑)
2023/12/04(月) 23:18:42.99ID:sJEFYYlQ
トランクとジャッキは普通だった
右リアのタイヤを回したときは無音だったのに
左リアのタイヤを回したときはキュルキュル鳴った
右リアのタイヤを回したときは無音だったのに
左リアのタイヤを回したときはキュルキュル鳴った
2023/12/05(火) 01:06:34.29ID:QScRJTiD
禿げだからだろ
2023/12/05(火) 04:40:18.04ID:V/9pB+8x
>>32
禿げは古い型のコペンには乗らん。仮に居てもワンオーナーだしお前みたいに心が腐って禿げ散らかしてるよかマシ。
>>31
推測だけど、タイヤホイールを外してハブを手で回してみてスムーズに回らずゴリゴリな感触するんでないかな
違ったとしてもブレーキシューのバネが外れてるとかバックプレートが曲がってるとか原因もわかるだろう
その時点でちゃんとした民間整備工場へ。(専門店とか自称プロショップは絶対やめとけ。ビッグモーターと変わらない)
正規ディーラーだとハブまるごとで4輪全交換されちゃうかも。まぁ部品寿命は誤差だから正解なんだけどね
もし既にファイネスとかサービスマニュアルを持ってる整備経験者で自分でやるつもりならまたレスしてな
禿げは古い型のコペンには乗らん。仮に居てもワンオーナーだしお前みたいに心が腐って禿げ散らかしてるよかマシ。
>>31
推測だけど、タイヤホイールを外してハブを手で回してみてスムーズに回らずゴリゴリな感触するんでないかな
違ったとしてもブレーキシューのバネが外れてるとかバックプレートが曲がってるとか原因もわかるだろう
その時点でちゃんとした民間整備工場へ。(専門店とか自称プロショップは絶対やめとけ。ビッグモーターと変わらない)
正規ディーラーだとハブまるごとで4輪全交換されちゃうかも。まぁ部品寿命は誤差だから正解なんだけどね
もし既にファイネスとかサービスマニュアルを持ってる整備経験者で自分でやるつもりならまたレスしてな
2023/12/05(火) 08:47:51.98ID:g84YHKkd
教えてくれてすまんけど長くて分かりにくい
もっとまとめられるだろ
もっとまとめられるだろ
2023/12/05(火) 12:16:33.73ID:kKZEBGhs
わがまま言うな糞禿げ
2023/12/05(火) 19:11:28.84ID:RTz/7csG
ディーラーか整備工場に持っていけよ
2023/12/05(火) 19:20:50.10ID:QScRJTiD
うるせー黙れ禿げ
2023/12/05(火) 19:23:29.08ID:RTz/7csG
まだちょっとしかハゲてないわ
2023/12/05(火) 20:47:45.83ID:HYKz9gXY
北島三郎の頭ドフサやがな
俺の5倍くらい生えてるわ
もう90歳くらいだろあの人
俺の5倍くらい生えてるわ
もう90歳くらいだろあの人
2023/12/05(火) 21:35:13.22ID:Vzyu2gqo
金があれば毛は増やせる
2023/12/06(水) 06:38:08.76ID:Gsed6jZt
禿げだから貧乏なんだよ
貧乏だからコペンなんだよ
コペンだから禿げなんだよ
貧乏だからコペンなんだよ
コペンだから禿げなんだよ
2023/12/06(水) 06:54:47.25ID:T3TdYnpV
2023/12/06(水) 10:24:56.58ID:Zz2/nFwQ
頭痛持ちなので頭部頸部が冷えない様にオープン時は帽子必須
ちなみに毛量は困るくらい多い
ちなみに毛量は困るくらい多い
2023/12/06(水) 12:19:22.70ID:fya39oay
おう、ハゲに喧嘩売ってんのか?
髪の毛掴んで市中引きずり回しの刑に処すぞ?
髪の毛掴んで市中引きずり回しの刑に処すぞ?
2023/12/06(水) 19:07:04.26ID:DNtYWZEk
欧米だとハゲはセクシーと捉えられ好感度高いぞ
イケメン清潔ハゲに限るが
イケメン清潔ハゲに限るが
2023/12/06(水) 19:17:12.79ID:2fifRgUK
プリズンブレイクの人みたいなオサレ坊主に憧れた時期もあった
ミルコクロコップみたいな少し長目の坊主に憧れた時期もあった
しかし毛根が次々となくなりどちらもできなくなった今は小峠みたいになってる
ミルコクロコップみたいな少し長目の坊主に憧れた時期もあった
しかし毛根が次々となくなりどちらもできなくなった今は小峠みたいになってる
2023/12/07(木) 03:46:00.07ID:wV4ke/mL
禿げ同士で何やってんだ?おい禿げ
2023/12/07(木) 05:48:42.62ID:mvC7w3QY
エンジン始動時にベルト鳴きしてるっぽいなー交換時期か
2023/12/07(木) 06:52:05.44ID:598jLZfK
禿げの話をしてるのに空気読めよ禿げ
2023/12/07(木) 07:24:31.43ID:y5cTLjrO
>>47 >>49
スレ違いです
こちらへどうぞ
【若ハゲ】ハゲ対策何してる?【薄毛】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1675494412/
スレ違いです
こちらへどうぞ
【若ハゲ】ハゲ対策何してる?【薄毛】 Part2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe30/1675494412/
2023/12/07(木) 08:40:31.92ID:598jLZfK
>>50
コペンは禿げ乗りだから間違いないじゃん
コペンは禿げ乗りだから間違いないじゃん
2023/12/07(木) 08:42:03.51ID:MlsiGpvg
アイドリングが安定しない場合はプラグ交換がデフォ?
2023/12/07(木) 08:49:29.63ID:Y7X5wNbH
スロットルバルブ洗浄
2023/12/07(木) 09:10:33.40ID:y5cTLjrO
定番では点火コイルの可能性もあります
年式によりイオン検知システムのピンが1本増えてコネクタ形状が違うから注意してね
点火プラグも特定の型番でないとエンジン警告灯が点灯します
最近の点火プラグは先端が摩耗していなければ割と持つんですよ
もし心配なら掃除だけしましょう
>>51
迷惑行為です
該当スレに誘導後も続くようなら運営にアク禁対策してもらいます
年式によりイオン検知システムのピンが1本増えてコネクタ形状が違うから注意してね
点火プラグも特定の型番でないとエンジン警告灯が点灯します
最近の点火プラグは先端が摩耗していなければ割と持つんですよ
もし心配なら掃除だけしましょう
>>51
迷惑行為です
該当スレに誘導後も続くようなら運営にアク禁対策してもらいます
2023/12/07(木) 09:21:25.37ID:YPf0yDlW
>>52
自分の場合はアイドリング不安定と言うより、時々1気筒停止って症状でこんな感じで直ったよ
プラグ交換 改善せず
イグニッションコイル交換 改善せず
CPUのハーネスが抜けかけてたのでしっかり挿した 完治
何それ?そんな事ある?って落ちだけど念の為
自分の場合はアイドリング不安定と言うより、時々1気筒停止って症状でこんな感じで直ったよ
プラグ交換 改善せず
イグニッションコイル交換 改善せず
CPUのハーネスが抜けかけてたのでしっかり挿した 完治
何それ?そんな事ある?って落ちだけど念の為
2023/12/07(木) 13:55:50.91ID:MlsiGpvg
プラグは15000〜20000kmで交換推奨って言われたけど皆はそんな頻繁に変えてるん?
2023/12/07(木) 14:00:50.69ID:MlsiGpvg
アイドリング時にバッテリーメモリーが11.6vまで下がってしまうのよ
ニュートラルに入れても同じ
フォグランプ消すと12.2vまで上がる
それで何が困るかというとドラレコが強制オフになってしまう
走り出すとまたオンになるの繰り返し
朝は渋滞が少ないので症状は出ない
バッテリーは去年から交換している
上記の対策はやってみます
どうもありがとう
ニュートラルに入れても同じ
フォグランプ消すと12.2vまで上がる
それで何が困るかというとドラレコが強制オフになってしまう
走り出すとまたオンになるの繰り返し
朝は渋滞が少ないので症状は出ない
バッテリーは去年から交換している
上記の対策はやってみます
どうもありがとう
2023/12/07(木) 14:02:10.36ID:MlsiGpvg
ちなみにプラグって7番で良かったんだっけ?
2023/12/07(木) 14:22:56.44ID:sNiviosE
俺は7だわ
2023/12/07(木) 14:51:31.14ID:ESODqJho
>>55
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
2023/12/07(木) 14:51:55.35ID:ESODqJho
>>55
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
2023/12/07(木) 14:52:18.60ID:ESODqJho
>>55
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
禿げって普段からメンテナンスしないんだろ
2023/12/07(木) 14:53:40.42ID:ESODqJho
>>58
無知すぎて車が禿げそう
無知すぎて車が禿げそう
2023/12/07(木) 17:29:28.37ID:GktSwinY
2023/12/08(金) 04:21:08.91ID:1nCkbyie
んなことも知らないからハゲなんだよ
2023/12/08(金) 06:15:30.62ID:2lzKk1NG
ハゲと禿をNGワードにしたら快適!
2023/12/08(金) 07:47:03.70ID:1nCkbyie
禿げ発狂
2023/12/08(金) 08:35:55.21ID:ogEvbPIZ
ハゲネタも空気読めずにいつまでも続けるとバカなんだなって思うの
2023/12/08(金) 11:10:38.88ID:eCZK599S
語彙が無いんだろ
2023/12/09(土) 04:29:10.83ID:1ueJYwYR
ボキャブラリーハゲ
2023/12/09(土) 05:21:17.59ID:S9/5BbPb
薄毛じゃないのよハゲなのホッホー
2023/12/09(土) 08:06:10.70ID:BVWwWO88
2023/12/09(土) 08:10:51.90ID:zj7efleY
2023/12/09(土) 08:26:41.62ID:Kf6TVbq4
いまだに古いコペンしか乗れない人は当然貧乏借金持ちで髪ぬけたハゲが多いからな
最初からそういう貧乏ハゲでないと選ばない車種だ
最初からそういう貧乏ハゲでないと選ばない車種だ
2023/12/09(土) 08:59:19.18ID:1ueJYwYR
な、禿げ専用だろ
2023/12/09(土) 16:58:37.28ID:DVCtNhKy
コペンバーゲンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/12/09(土) 17:51:46.94ID:CoVPeSnA
何が面白かったのだろうか…
2023/12/09(土) 20:23:24.33ID:GQ9Lx/kG
発達障害の感覚は誰にも理解されないで死んでいく(笑)
2023/12/10(日) 03:39:36.94ID:awZzACwN
禿げたら死にたくなると思う
2023/12/10(日) 06:30:55.02ID:13nxrCeX
そこなんだよ
ずっとイケメン人生だったからハゲ始めた時期が一番心の衝撃が大きいし一番つらい時期なんだよ
女性からの見る目が変わっちゃうんじゃないかと
そこがメンタル的に一番危ない時期でもある
俺も鏡を見る回数が減ったりウツになったり薬の過剰摂取で自◯未遂で救急搬送されたり何回もあったけど、
ある一定の時期を過ぎるともう坊主でもいいやと開き直ってもいいかなと思えてくるんだよ
ただ坊主にすると毎日会う人となら状況が分かってるからいいんだけど、久しぶりに会う人と会うときが辛い
まだそこは開き直り切ってないんだと思う
ずっとイケメン人生だったからハゲ始めた時期が一番心の衝撃が大きいし一番つらい時期なんだよ
女性からの見る目が変わっちゃうんじゃないかと
そこがメンタル的に一番危ない時期でもある
俺も鏡を見る回数が減ったりウツになったり薬の過剰摂取で自◯未遂で救急搬送されたり何回もあったけど、
ある一定の時期を過ぎるともう坊主でもいいやと開き直ってもいいかなと思えてくるんだよ
ただ坊主にすると毎日会う人となら状況が分かってるからいいんだけど、久しぶりに会う人と会うときが辛い
まだそこは開き直り切ってないんだと思う
2023/12/10(日) 06:35:36.13ID:PcfFnSAq
コペン女子は全員腋臭
82阻止押さえられちゃいました
2023/12/11(月) 19:17:54.73ID:i8JP7FYg 信号待ちでアイドリングしてると振動するようになってきた
古いからしゃーないかと思ってたけどオープンしてると振動しない
何ででしょ?
古いからしゃーないかと思ってたけどオープンしてると振動しない
何ででしょ?
2023/12/11(月) 19:26:39.13ID:yGlc0wio
ルーフロックだろうな
2023/12/11(月) 22:56:19.72ID:LluJeJF7
T30のドライバだけダッシュボードに入れとくのとネジロックの青で止めておけばいい
エンジンマウントとアッパーマウントの交換もついでにね
前と左だけで大丈夫だよ
エンジンマウントとアッパーマウントの交換もついでにね
前と左だけで大丈夫だよ
2023/12/11(月) 23:54:53.15ID:IvpZ+LaF
2023/12/12(火) 05:13:39.02ID:qcEhJONd
>>82
ハゲだからだろ
ハゲだからだろ
2023/12/12(火) 05:42:07.06ID:xssOBTEN
エンジンマウントを後ろだけ交換しない奴いるけど、みんカラレベルの何もわかってない奴なんだなあって思うわ
2023/12/12(火) 06:39:32.03ID:Cm6OcmJc
FFなんでエンジンマウントは切れてても気付かない人も多いよ
つまりその程度だってこと
つまりその程度だってこと
89阻止押さえられちゃいました
2023/12/12(火) 07:58:09.56ID:rblVwEs1 馬鹿にする訳じゃ無く純粋に興味がある
コペン乗りって10万キロ超えてエンジンスカスカ足回りガタガタ内装ボロボロであちこち錆が浮いても満足そうに乗ってるよね
普通10万キロ超えの軽自動車に大金かけて維持する人って居ない
ひょんな事からコペンが入手出来そうなんだけど手元に置くか考え中
コペン乗りって10万キロ超えてエンジンスカスカ足回りガタガタ内装ボロボロであちこち錆が浮いても満足そうに乗ってるよね
普通10万キロ超えの軽自動車に大金かけて維持する人って居ない
ひょんな事からコペンが入手出来そうなんだけど手元に置くか考え中
2023/12/12(火) 08:07:25.42ID:3Sl2ELvP
禿げって無知なんだろ
2023/12/12(火) 08:09:17.90ID:nxra5Qiz
安心してください。禿げてますよ
2023/12/12(火) 08:18:26.12ID:iAmxPewN
馬鹿にするわけじゃなく純粋に興味がないんだが
貴方さん、家族やペットはいるか?
気に入って使ってる道具は?
絶対的な出来はともかく、それらについて悪しざまに貶す人物がいたらどういうやつだと思う?
貴方さん、家族やペットはいるか?
気に入って使ってる道具は?
絶対的な出来はともかく、それらについて悪しざまに貶す人物がいたらどういうやつだと思う?
2023/12/12(火) 08:27:52.05ID:wf2Ixy3q
『興味有るって体裁』で悪口をサンドイッチする構文
しかも、その物だけで無くユーザー全体にまで唾を吐くって、素直に受け入れてくれるコミュニティがあるとでも思っているんだろか?
しかも、その物だけで無くユーザー全体にまで唾を吐くって、素直に受け入れてくれるコミュニティがあるとでも思っているんだろか?
2023/12/12(火) 10:08:43.56ID:AKT3hUXQ
>>87
後ろのを交換するのは大変だと聞いたので前のしか交換しなかった
後ろのを交換するのは大変だと聞いたので前のしか交換しなかった
2023/12/12(火) 10:11:08.63ID:AKT3hUXQ
>>89
最近リビルドエンジンに載せ替えたわ
最近リビルドエンジンに載せ替えたわ
2023/12/12(火) 11:09:12.93ID:sIKgU9SQ
新車あるのに直すのかよ禿げは
2023/12/12(火) 11:09:37.53ID:AiJ0f5Ul
コペン女子は全員腋臭
2023/12/12(火) 11:10:39.09ID:6wRHYfBk
ハゲコミュニティ
2023/12/12(火) 15:00:43.28ID:H45Cp8FJ
コペンハーゲん
2023/12/12(火) 16:44:25.31ID:AKT3hUXQ
1㎜も面白くない
もはや何が目的で書き込んでるのか理解出来ない
まぁしたくもないけど
もはや何が目的で書き込んでるのか理解出来ない
まぁしたくもないけど
2023/12/12(火) 17:10:23.34ID:5KDP2xaD
まだ明菜のほうがマシだわ
2023/12/12(火) 18:17:14.27ID:sVudNt8o
もう話題が無いんだな
2023/12/12(火) 18:33:46.85ID:7x9UxBUF
話題は無いってことはないー
2023/12/12(火) 19:13:47.89ID:IyWJC3WD
じゃあ話題投下
みんなカーチューンとかミンカラとか批判しがちだけど、それぞれSNSごとに特徴あると思ってて、
個人的にXはストック状態か純正カスタム率高め、カーチューンは社外メーカーフルカスタム率高め、ミンカラはオリジナルパーツでカスタム率高めって印象でどれも観るの好きなんだけど、みんなの好みが聞きたいわ
みんなカーチューンとかミンカラとか批判しがちだけど、それぞれSNSごとに特徴あると思ってて、
個人的にXはストック状態か純正カスタム率高め、カーチューンは社外メーカーフルカスタム率高め、ミンカラはオリジナルパーツでカスタム率高めって印象でどれも観るの好きなんだけど、みんなの好みが聞きたいわ
2023/12/12(火) 20:07:30.74ID:744Q9Gry
うるせー黙れ禿げ
2023/12/12(火) 20:08:05.62ID:7Pztzlew
>>104
だから何?ハゲは黙ってな
だから何?ハゲは黙ってな
2023/12/12(火) 20:08:48.06ID:PanS9tYO
>>100
お爺ちゃんご飯はさっき禿げたでしょ
お爺ちゃんご飯はさっき禿げたでしょ
2023/12/12(火) 20:09:05.22ID:ogn+ca6l
禿げ専用コペン
2023/12/12(火) 20:09:38.17ID:Nf1r+KkM
>>95
それはあなたのハゲですよね
それはあなたのハゲですよね
2023/12/12(火) 20:10:07.41ID:H4y2fcuO
>>94
禿げだからなの?
禿げだからなの?
2023/12/12(火) 21:06:47.57ID:AKT3hUXQ
こいつマジくそおもんないな
ワンパターン過ぎ
ワンパターン過ぎ
2023/12/12(火) 21:12:54.85ID:AKT3hUXQ
>>104
コペン買った時はちょこちょこ弄ってたけどエンジンブローさせてからは屋根開けて気持ち良く走れたらええわってなった
色々パーツ変えた所で所詮軽四なんで速さなんかしれてるし
なので今はどれもほぼ見てない
コペン買った時はちょこちょこ弄ってたけどエンジンブローさせてからは屋根開けて気持ち良く走れたらええわってなった
色々パーツ変えた所で所詮軽四なんで速さなんかしれてるし
なので今はどれもほぼ見てない
2023/12/12(火) 22:32:43.67ID:rRaTy273
>>111
それはあなたのハゲですよね?
それはあなたのハゲですよね?
2023/12/12(火) 22:34:03.71ID:rKHnnkzP
115阻止押さえられちゃいました
2023/12/12(火) 22:34:16.55ID:7R+/FX272023/12/12(火) 22:35:22.91ID:qVUg85W2
>>104
おまえらはハゲカスタムしてるだろ
おまえらはハゲカスタムしてるだろ
2023/12/12(火) 22:35:50.09ID:+ZbasLzF
>>115
それはあなたのハゲですよね?
それはあなたのハゲですよね?
2023/12/12(火) 22:36:23.96ID:3NdaNui2
コペンてハゲしかいないね
どーして禿げはコペンに乗るの?
どーして禿げはコペンに乗るの?
2023/12/12(火) 22:37:19.12ID:g5z9qaBt
>>118
禿げだからさ
禿げだからさ
2023/12/12(火) 22:42:53.09ID:raahP9Rc
2023/12/12(火) 23:33:58.27ID:IyWJC3WD
>>112
一周回ってってやつか。
逆にパワー無い車種の方が素人でもわかりやすくトルク特性とか変わるからカスタムが楽しいって意見もありそうだけどね。
俺は見た目純正で中身ガッツリカスタムも良いし、中身純正の見た目ハッタリ仕様もどっちも好きだけど、結構ネットだと前者の方が持ち上げられがちだよな
一周回ってってやつか。
逆にパワー無い車種の方が素人でもわかりやすくトルク特性とか変わるからカスタムが楽しいって意見もありそうだけどね。
俺は見た目純正で中身ガッツリカスタムも良いし、中身純正の見た目ハッタリ仕様もどっちも好きだけど、結構ネットだと前者の方が持ち上げられがちだよな
2023/12/12(火) 23:41:16.60ID:nSAwqxXQ
>>121
それはあなたのハゲですよね?
それはあなたのハゲですよね?
2023/12/12(火) 23:42:09.29ID:88bGcBW8
>>120
お爺ちゃんは孤独死しそうだね
お爺ちゃんは孤独死しそうだね
2023/12/12(火) 23:42:32.67ID:744Q9Gry
みっともない禿げ
2023/12/13(水) 00:06:35.10ID:Z1523ocW
んだねえ。四駆ターボで地方でラリってた頃は背筋が凍りつくような速度が魅力でもあり、限界でもあったかな。昼は怖くて踏めない。夜なら行ける。
タイヤの向いてる方しか見えてない典型だったな。
コペンはべったり踏んでも御せる範囲で挙動も穏やか。しかも消耗品も燃料までもが安い。
なにより景色がいい。視界が広いって代えがたい。
旧車でしか味わえない視界の広さ。これかなー。
タイヤの向いてる方しか見えてない典型だったな。
コペンはべったり踏んでも御せる範囲で挙動も穏やか。しかも消耗品も燃料までもが安い。
なにより景色がいい。視界が広いって代えがたい。
旧車でしか味わえない視界の広さ。これかなー。
2023/12/13(水) 00:24:53.08ID:FckYrDGc
大橋とかシーサイドロードとかだと欄干が堤防やガードレールが邪魔で海や川の壮大な景色が見えなくて後悔したことが無数にある
127阻止押さえられちゃいました
2023/12/13(水) 01:29:54.09ID:UKHIHWL4 さっきコンビニで見事な落武者見たわ
真ん中はツルツル
サイドは肩に触れるほどの乱れ髪
清潔感のカケラも無い
あっぱれと言いたい
真ん中はツルツル
サイドは肩に触れるほどの乱れ髪
清潔感のカケラも無い
あっぱれと言いたい
2023/12/13(水) 02:39:04.91ID:g1VdxtpD
コペンのアッパーマウントのみ交換ってホンダみたいにショック付けたまま上のマウントだけ交換できる?
2023/12/13(水) 03:21:43.35ID:7oCooJmd
禿げに聞いても無駄
2023/12/13(水) 03:22:43.97ID:0rPKinkN
>>127
ガラスに自分が写ってただけだろ
ガラスに自分が写ってただけだろ
2023/12/13(水) 03:25:56.42ID:n2/t0+Xx
>>125
てめーの日記じゃねーんだよハゲ!
てめーの日記じゃねーんだよハゲ!
2023/12/13(水) 05:06:43.10ID:zMgbQjky
激しい禿げ
2023/12/13(水) 05:13:31.51ID:4rC52ow0
>>126
そんかわりパンツが見える
そんかわりパンツが見える
2023/12/13(水) 06:49:58.96ID:e6WFDpe9
禿げはエロいことしか頭にねーのかよ
2023/12/13(水) 07:56:11.88ID:sNbob2fJ
ほんの10年前まではJKと合法的(グレー?)にセックスできる店があちらこちらにあったのにな
小学生のTバック水着のグラビアのDVDも普通に売ってたし凄い良い時代だった
今ああいうDVDを買取店にもっていっても買取を拒否されて処分ならいいですけどとか言われるぞw
ネット売買なら1枚数万の値がついてるから、店が終わった後に店員が絶対に処分するフリしてネットでさばくだろうな
小学生のTバック水着のグラビアのDVDも普通に売ってたし凄い良い時代だった
今ああいうDVDを買取店にもっていっても買取を拒否されて処分ならいいですけどとか言われるぞw
ネット売買なら1枚数万の値がついてるから、店が終わった後に店員が絶対に処分するフリしてネットでさばくだろうな
2023/12/13(水) 08:09:20.26ID:oixPMkHp
何こいつ
コペン乗りってこんなのばっかりだな
コペン乗りってこんなのばっかりだな
2023/12/13(水) 14:52:46.39ID:cdogHxH+
ハゲの書き込みはまだかい?
ハゲを笑いたいんだ
書き込みしてくれよ
ハゲを笑いたいんだ
書き込みしてくれよ
2023/12/13(水) 15:00:47.74ID:o2YTqa/w
私はハゲたことはないー
2023/12/13(水) 15:12:58.95ID:2uzeFVnz
あ、本物のハゲの方はご遠慮しております。さーせん
2023/12/13(水) 15:40:54.54ID:1McY53t+
ハゲじゃないがボーズのサラウンドスピーカーをBMWミニクーパーSに付けた
マカンで純正採用だったから同じにしたかった
コペンにボーズは残念ながらリアスピーカーが取り付けられず無理っぽいので
クモイモーターとか社外品もあるらしいけどLA400の純正ピラーにしたいなと画策中
できなければPT20Kを付けるつもり
誰か似たようなことをやってる先人はいますか?
マカンで純正採用だったから同じにしたかった
コペンにボーズは残念ながらリアスピーカーが取り付けられず無理っぽいので
クモイモーターとか社外品もあるらしいけどLA400の純正ピラーにしたいなと画策中
できなければPT20Kを付けるつもり
誰か似たようなことをやってる先人はいますか?
2023/12/13(水) 16:05:45.94ID:cdogHxH+
ボーズもハゲもみっともないのは同じ
2023/12/13(水) 16:07:01.00ID:ReCjdAYu
>>140
貧乏カスタムきっしょ
貧乏カスタムきっしょ
2023/12/13(水) 16:56:02.13ID:RGnoSYR8
なんで荒れてるんだ
やっぱり8888ナンバーの白いコペンが毎日毎日煽り運転をしまくってるせいか
ちなみに激安ドラッグストアのゲンキーの愛用者という貧乏人ですw
やっぱり8888ナンバーの白いコペンが毎日毎日煽り運転をしまくってるせいか
ちなみに激安ドラッグストアのゲンキーの愛用者という貧乏人ですw
2023/12/13(水) 20:37:38.75ID:fYcPngkX
>>123
馬鹿なの?
馬鹿なの?
2023/12/13(水) 20:38:46.07ID:fYcPngkX
2023/12/13(水) 20:42:59.72ID:fYcPngkX
>>121
好みの問題だが、コペンの外観はどノーマルが秀逸と思ってる。
好みの問題だが、コペンの外観はどノーマルが秀逸と思ってる。
2023/12/13(水) 20:45:12.93ID:fYcPngkX
>>130
www。
www。
2023/12/13(水) 20:58:05.81ID:wsi6BVNP
>>144
だから禿げちゃったの?
だから禿げちゃったの?
2023/12/13(水) 20:58:41.53ID:wsi6BVNP
>>145
ハゲは黙っててよ
ハゲは黙っててよ
2023/12/13(水) 20:59:12.99ID:wsi6BVNP
>>146
ハゲはそれでいいよ
ハゲはそれでいいよ
2023/12/13(水) 20:59:54.15ID:wsi6BVNP
>>147
お前、禿げてるね
お前、禿げてるね
2023/12/13(水) 21:15:03.50ID:WUm3EqMt
>>140
大昔にカーオーディオに凝ってた名残りで、コペンもスピーカーだけ付いてる
MB-QUARTの16cmがドアに入ってて、ツイーターはオンダッシュでフロントウィンドウに反射させてる
ドアはバッフル固定とデッドニングで多少改善してる
昔はバッ直にしたアンプと単体HUで鳴らしてたけど、熱が冷めて2dinナビで全部済ませてる
ちなみに他の車でボーズ使ってた事はあるけど、自分には合わなかった
というかhifi志向になった頃からボーズは選択肢から消えて、リアスピーカーとか考えてない
大昔にカーオーディオに凝ってた名残りで、コペンもスピーカーだけ付いてる
MB-QUARTの16cmがドアに入ってて、ツイーターはオンダッシュでフロントウィンドウに反射させてる
ドアはバッフル固定とデッドニングで多少改善してる
昔はバッ直にしたアンプと単体HUで鳴らしてたけど、熱が冷めて2dinナビで全部済ませてる
ちなみに他の車でボーズ使ってた事はあるけど、自分には合わなかった
というかhifi志向になった頃からボーズは選択肢から消えて、リアスピーカーとか考えてない
2023/12/13(水) 22:12:55.99ID:BUc9EVyC
ボーズじゃなくてそれはハゲ
154阻止押さえられちゃいました
2023/12/14(木) 08:10:30.43ID:fIDwHgxh お前らのせいでコペン見るとハゲ頭に見えるわw
いーかげんハゲネタはやめれ
いーかげんハゲネタはやめれ
2023/12/14(木) 08:40:09.12ID:JREHnGli
だって禿げばかりだもん
2023/12/14(木) 11:21:30.34ID:2zdMotiL
禿げ禿げの連呼って小学生かよっ
ひょっとしたら小学生が書き込んでるのかもな
ひょっとしたら小学生が書き込んでるのかもな
2023/12/14(木) 13:47:26.28ID:JCiRQ0b2
>>152
ハイファイやハイレゾ志向ならボーズは選択肢の第一候補ですよ
HiFiとかハイレゾ対応と謳ってるのが後発なだけで
ボーズは非対応なわけではなく、元からCDに合わせた制限をしていないです
他の海外有名メーカーと違って国内通販でも気軽に買えます
BMW Miniの方で真空管アンプ(CQ-TX5500)とネットワークで疑似ですが5.1ch化してます
イヤースピーカーに慣れちゃったので、とりあえずメインで乗ってるMiniとコペンとマカンで同じボーズ5.1chにしたい
NDロードスターの純正スピーカーがシート内蔵型Boseだったのでダメ元で助手席シートを新品1台発注しました
シートヒーターもあるしシートレールを付け替えてなんとかなるといいなあ
ハイファイやハイレゾ志向ならボーズは選択肢の第一候補ですよ
HiFiとかハイレゾ対応と謳ってるのが後発なだけで
ボーズは非対応なわけではなく、元からCDに合わせた制限をしていないです
他の海外有名メーカーと違って国内通販でも気軽に買えます
BMW Miniの方で真空管アンプ(CQ-TX5500)とネットワークで疑似ですが5.1ch化してます
イヤースピーカーに慣れちゃったので、とりあえずメインで乗ってるMiniとコペンとマカンで同じボーズ5.1chにしたい
NDロードスターの純正スピーカーがシート内蔵型Boseだったのでダメ元で助手席シートを新品1台発注しました
シートヒーターもあるしシートレールを付け替えてなんとかなるといいなあ
158阻止押さえられちゃいました
2023/12/14(木) 20:03:51.40ID:fIDwHgxh 格安の買って油圧ユニットとショック交換自分でやって50万くらいか
俺もコペンライフ始めよーかなぁ
俺もコペンライフ始めよーかなぁ
159阻止押さえられちゃいました
2023/12/14(木) 20:21:11.20ID:B3DE+tY9 >>128
できません
できません
2023/12/14(木) 22:10:41.37ID:499jF0ew
>>128
ボケレスを期待したネタ?
なら簡単。リアならね。
真面目に、フロントについての質問?
なんでわざわざそんな事をしたいのか聞はかないけど、できるかと問われたらもちろんできる。ごく普通のストラットだからね。
ただし道具は選ぶ。スプリングを圧縮したまま固定する道具(はたいていの市販品は使えないから要創意工夫)と、インパクトレンチ。ガレージジャッキと馬。
これらがあればショックをナックルにつけたまま、アッパーサポートだけ交換できる。
でも勘違いするなよ、こんな質問する程度のやつは大人しく金出してプロに頼め。下手に庭先で手を出すと怪我じゃ済まないことになりかねないぞ。
ボケレスを期待したネタ?
なら簡単。リアならね。
真面目に、フロントについての質問?
なんでわざわざそんな事をしたいのか聞はかないけど、できるかと問われたらもちろんできる。ごく普通のストラットだからね。
ただし道具は選ぶ。スプリングを圧縮したまま固定する道具(はたいていの市販品は使えないから要創意工夫)と、インパクトレンチ。ガレージジャッキと馬。
これらがあればショックをナックルにつけたまま、アッパーサポートだけ交換できる。
でも勘違いするなよ、こんな質問する程度のやつは大人しく金出してプロに頼め。下手に庭先で手を出すと怪我じゃ済まないことになりかねないぞ。
2023/12/15(金) 02:52:05.94ID:H6sI0ccW
んなこたぁ~ない
2023/12/15(金) 04:46:36.43ID:Bzf3mNok
油圧ユニットってなんだろ?
2023/12/15(金) 11:05:05.84ID:CnsDUmD7
ATトレーンか屋根開閉(アクティブトップ)の油圧ポンプのどっちか、もしくは両方だね
パワステの可能性もある
最近ATの方が良いということに気づいてしまったけどMTからの変更はめんどくさそうだ
ただ最近は異常気象と老人&トラック事故の渋滞がヒドいから、車中泊できるのにしたほうがいいような
パワステの可能性もある
最近ATの方が良いということに気づいてしまったけどMTからの変更はめんどくさそうだ
ただ最近は異常気象と老人&トラック事故の渋滞がヒドいから、車中泊できるのにしたほうがいいような
2023/12/15(金) 11:05:55.41ID:CnsDUmD7
>>160
それだとバンパーとフェンダーを外すことになるよ
コペンの場合はフロントはストラットを外しちゃった方がスプリングコンプレッサーが不要になるから早い
インパクトは避けた方が良い
リアはメーカーがブッシュ交換を推奨しない(純正パーツが供給されてないので他車種流用しない場合はリアサスまるごと交換)くらいやっかい
ということで、年末年始を避けてプロに持ち込んでね
それだとバンパーとフェンダーを外すことになるよ
コペンの場合はフロントはストラットを外しちゃった方がスプリングコンプレッサーが不要になるから早い
インパクトは避けた方が良い
リアはメーカーがブッシュ交換を推奨しない(純正パーツが供給されてないので他車種流用しない場合はリアサスまるごと交換)くらいやっかい
ということで、年末年始を避けてプロに持ち込んでね
2023/12/15(金) 19:18:26.92ID:fDzhlIrr
そろそろ禿げの話題に切り替えようぜ
2023/12/15(金) 19:40:08.46ID:4WeDUawa
先日亡くなった日本最高齢の116歳のおばあちゃんよりもハゲてる俺
年齢は1/3くらいなのに
年齢は1/3くらいなのに
2023/12/15(金) 21:14:02.08ID:fXgvKYfJ
病院いけよ禿げ
きっしょ
生きててもつらいだろハゲは
きっしょ
生きててもつらいだろハゲは
2023/12/15(金) 21:26:55.95ID:158Q/zNb
冷たいスレの真ん中でー
2023/12/15(金) 23:01:39.50ID:nx3LQYa5
170阻止押さえられちゃいました
2023/12/15(金) 23:33:07.31ID:a41Ci6F62023/12/16(土) 02:17:39.30ID:l4u45Hka
>>169
禿げは理解力不足
禿げは理解力不足
172阻止押さえられちゃいました
2023/12/16(土) 06:52:34.68ID:VyWshQDV2023/12/16(土) 07:55:32.54ID:vbWYXJC8
誰だよこいつ召喚したやつ
2023/12/16(土) 09:14:44.26ID:ivrO7/Bu
またそのうち入院するって
2023/12/16(土) 09:17:14.08ID:F9Rfe+Wm
tiktok liteでPayPayやAmazon券などに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
※既存tiktokユーザーの方はtiktokからログアウトしてアンインストールすれば可能性あり
1.SIMの入ったスマホかタブレットを準備
2.以下のtiktok liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfswpm6/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリへ。
4.アプリ内でtiktokで使用してない電話番号かメールアドレスから登録
5.10日間連続のチェックイン(←重要!)で合計で4000円分のポイントゲット
ポイントはPayPayやAmazon券に交換できます!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます
2023/12/16(土) 10:08:48.66ID:kE27se+u
2023/12/16(土) 13:29:41.44ID:M3NLc0Qf
>>175
サンクス!
サンクス!
2023/12/16(土) 15:46:12.44ID:efSfH9zf
あぼーんで完全に見えないのによくやる
これ板の内部で消されてるのか本当に完全にみれないな
これ板の内部で消されてるのか本当に完全にみれないな
2023/12/16(土) 17:11:09.70ID:d5VJZiQp
>>171
お前は車持ってないデブやんw ガイジデブ
お前は車持ってないデブやんw ガイジデブ
2023/12/16(土) 18:53:16.95ID:l4u45Hka
何この園児っぷりは
禿げるとこんな阿呆になるのかよ
禿げるとこんな阿呆になるのかよ
2023/12/16(土) 18:53:21.74ID:l4u45Hka
何この園児っぷりは
禿げるとこんな阿呆になるのかよ
禿げるとこんな阿呆になるのかよ
2023/12/16(土) 20:50:50.38ID:Qx3994oA
183阻止押さえられちゃいました
2023/12/16(土) 20:59:58.88ID:IXJvryX/2023/12/16(土) 23:13:54.31ID:tH+8JgaE
>>172
あーAT限定免許持ちかー
あーAT限定免許持ちかー
2023/12/16(土) 23:35:18.69ID:Oj0ef2nH
2023/12/16(土) 23:37:32.98ID:tH+8JgaE
>>185
法的にシフトガチャガチャも出来んってじじばば以下ってことを知ろうね
法的にシフトガチャガチャも出来んってじじばば以下ってことを知ろうね
2023/12/17(日) 01:25:27.00ID:Ef05mxjO
テクニカルコースやジムカーナで両手をハンドルに使えるのは物凄い有利なんだよ
MTは完全に昭和の遺物だ
MTは完全に昭和の遺物だ
2023/12/17(日) 05:14:06.34ID:yYi6ULmx
189阻止押さえられちゃいました
2023/12/17(日) 12:40:18.44ID:gSn5Yjsk パドルシフトを使ってくれ
ATはつまらん
ATはつまらん
190阻止押さえられちゃいました
2023/12/17(日) 12:40:32.53ID:gSn5Yjsk パドルシフトを使ってくれ
ATはつまらん
ATはつまらん
2023/12/17(日) 14:09:57.97ID:yYi6ULmx
ワイ普通車の方は知り合いにパドルシフト後付けしてもらった
パドルシフト付けたらおもろいな
最近の人はパドルシフト付いてても使わない人が多いらしいけど
コペンも付けれるんじゃないの?
知らんけど
パドルシフト付けたらおもろいな
最近の人はパドルシフト付いてても使わない人が多いらしいけど
コペンも付けれるんじゃないの?
知らんけど
2023/12/17(日) 17:16:26.01ID:s//mrxOc
プラグを7番の新品に変えてもアイドリングが安定しないのでバッテリーを変えました
今はめっちゃ安定しています
屋根の開閉センサーを取り替えて、エンジン切ってても開閉出来るようにしたのでバッテリーにかなりの負荷がかかってたようです
2年ごとに変えるようにします
今はめっちゃ安定しています
屋根の開閉センサーを取り替えて、エンジン切ってても開閉出来るようにしたのでバッテリーにかなりの負荷がかかってたようです
2年ごとに変えるようにします
2023/12/17(日) 18:38:28.18ID:S/VidoGu
エンジン切っても普通に開閉できるが
余談だが発売当初客に開閉見せてたら1日でバッテリー上がった
って寺が言ってた
余談だが発売当初客に開閉見せてたら1日でバッテリー上がった
って寺が言ってた
2023/12/17(日) 18:52:56.05ID:64fX11cD
>>175
これはすごい。
これはすごい。
2023/12/17(日) 19:06:20.59ID:ga2yBQl7
こういうのに比べたら2ペダルおじいちゃんのがマシか
いやこっちの誘導のがまだマシなのか
いやこっちの誘導のがまだマシなのか
2023/12/17(日) 19:22:38.95ID:gQMG6/Ch
2023/12/17(日) 23:58:43.63ID:uPSQ/j51
でもなあ、今の最新MTもベースはATでクラッチ操作とギア選択もできるようになってるだけだし
JBエンジンにしたってキャブ車じゃないからMTの意味は無いぞ
それ以前にたった660ccしかないゴミだ
JBエンジンにしたってキャブ車じゃないからMTの意味は無いぞ
それ以前にたった660ccしかないゴミだ
2023/12/18(月) 04:20:52.03ID:zqq01JOJ
そろそろ禿げの話題に戻すけど?
2023/12/18(月) 09:03:48.94ID:M9bjiDOz
2023/12/18(月) 09:11:56.47ID:zqq01JOJ
でも君禿げてるよね
2023/12/18(月) 11:57:13.94ID:tukPlv1o
>>199
あらら。てっきり滅多に走らないのかと思ってた。
通勤で毎日走っててバッテリ2年はマズイ。
充放電収支が大赤字でないとcharge警告はあんま目立たないもんな…んー。
まさかと思うけど、Igオン(まだセル回さない)でエンジchqrge警告灯はちゃんと点いてる?
とまれ、走行距離も嵩んでんだろし、点検方法も道具も持ってないってんなら、ちゃんとした工場で診てもらうことをお薦めするよ。
ただの電極の接触不良だけだったなら取越苦労だけど、最悪コースは真冬の夜中にハザードも点かないような電気切れエンストで路肩に擱座、なんてのもあるよ。
あらら。てっきり滅多に走らないのかと思ってた。
通勤で毎日走っててバッテリ2年はマズイ。
充放電収支が大赤字でないとcharge警告はあんま目立たないもんな…んー。
まさかと思うけど、Igオン(まだセル回さない)でエンジchqrge警告灯はちゃんと点いてる?
とまれ、走行距離も嵩んでんだろし、点検方法も道具も持ってないってんなら、ちゃんとした工場で診てもらうことをお薦めするよ。
ただの電極の接触不良だけだったなら取越苦労だけど、最悪コースは真冬の夜中にハザードも点かないような電気切れエンストで路肩に擱座、なんてのもあるよ。
2023/12/18(月) 12:00:02.30ID:M9bjiDOz
2023/12/18(月) 12:17:59.39ID:T8a+mh7G
2023/12/18(月) 14:10:28.74ID:y7Aso/SK
オルタが逝ってて充電されてないのかも
2023/12/18(月) 16:10:53.29ID:ftAPVklB
バッテリーは5年は持つイメージだな
その辺りから冬の始動がちょっとだけ頼りなくなってきて、なんだかんだでもう1-2年使っちゃう感じ
その辺りから冬の始動がちょっとだけ頼りなくなってきて、なんだかんだでもう1-2年使っちゃう感じ
2023/12/18(月) 16:27:41.93ID:oaV3GtHY
>>205
わかるわ
わかるわ
2023/12/18(月) 17:26:52.20ID:D87oIsM/
バッテリーごときで大騒ぎしちゃう無知っぷり
車乗らないほうがいいよ
車乗らないほうがいいよ
2023/12/18(月) 18:10:10.12ID:y7Aso/SK
それかなにかしら待機電力が大きいのがあるのかもな
2023/12/18(月) 18:32:26.08ID:zqq01JOJ
ハゲだから放電しちゃってんだよ
2023/12/18(月) 18:38:56.94ID:y7Aso/SK
コペン修理したらコペンばっかり乗ってるせいで普通車のバッテリーが弱ってるから充電器に繋いだわ
ちょい乗りだとコペンのが何かと楽だし燃費も倍以上は変わるからな
ちょい乗りだとコペンのが何かと楽だし燃費も倍以上は変わるからな
2023/12/18(月) 21:38:22.84ID:z/DpvHsZ
リモートキーと配線の暗電流が問題なんだろうな
2019年の話だけど、親が乗ってた旧ミニVANのバッテリがGSユアサ昭和54製造だった
ドラレコとETC2.0取付で気づいて交換したが1発始動でまだ使えた
2019年の話だけど、親が乗ってた旧ミニVANのバッテリがGSユアサ昭和54製造だった
ドラレコとETC2.0取付で気づいて交換したが1発始動でまだ使えた
2023/12/19(火) 01:59:58.00ID:UiEUf13g
ハゲだからだろ
全くハゲは頭わりーな
全くハゲは頭わりーな
2023/12/19(火) 10:40:28.39ID:fDsAO1gp
>>212
いさぎよくスキンヘッドにしてコスプレの理由したら?
いさぎよくスキンヘッドにしてコスプレの理由したら?
2023/12/19(火) 19:42:47.60ID:+X6q/vK5
寒くなってきて走り出しの時に前から異音がし始めたんですけど
ファンベルト?Vベルト交換っていくらぐらいするんですか?
作業時間は1~2時間くらい?
ファンベルト?Vベルト交換っていくらぐらいするんですか?
作業時間は1~2時間くらい?
2023/12/19(火) 21:14:03.72ID:UiEUf13g
聞くより検索すりゃいいだろ
これだから禿げは困る
これだから禿げは困る
216阻止押さえられちゃいました
2023/12/19(火) 21:44:11.30ID:vaw6BkQl エンジンマウントブッシュ全交換っていくらするか知りたい
2023/12/20(水) 04:18:33.29ID:oNFrkh2w
禿げは調べることが出来ないのか?
2023/12/20(水) 04:47:41.62ID:Ute4crlP
エンジンマウントしか言えないエアー車乗りだろ
2023/12/20(水) 08:31:29.48ID:xnsdYKVF
新車あるんだから買い換えろ
2023/12/20(水) 08:55:27.89ID:qjJC248G
221阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 10:07:42.40ID:FXhauQUF 旧コペンと新コペンは似て異なる
新は旧の代わりにならない
新は旧の代わりにならない
2023/12/20(水) 10:23:59.64ID:wlS9Tg4Q
新しかろうが古かろうがドライバーは古いし禿げ
223阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 12:23:47.53ID:GB5pacOY ダイハツ、国内外の全車種の出荷停止へ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1703042562/
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1703042562/
224阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 12:39:17.18ID:bLIK4l1/ コペンどうなるの…?
唯一無二の存在なのに
唯一無二の存在なのに
225阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 12:45:50.31ID:P/GRrLDv 全車種に及んだのか
1.3Lコペンとかいってるばあいじゃねーな
1.3Lコペンとかいってるばあいじゃねーな
2023/12/20(水) 12:53:15.00ID:uToBghf6
880kは2002年発売だから関係ないんじゃないの
現行のダイハツの話でしょ?
現行のダイハツの話でしょ?
227阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 12:53:16.79ID:236kS7um なんか東芝チャレンジの時を彷彿とさせるなぁ
まぁバックにトヨタがいるから潰れないんだろうけど、縮小してトヨタに吸収とかある?
まぁバックにトヨタがいるから潰れないんだろうけど、縮小してトヨタに吸収とかある?
228阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 12:54:40.90ID:236kS7um 縮小で車種減らされたら1.3Lコペンの夢はポシャり確実👍
2023/12/20(水) 13:30:05.75ID:XNELkStZ
まだ量産どころか実走行できるような試作さえしてないから大丈夫だよ
それより政治資金パーティー(=犯罪揉み消し課金)に関わってたら大企業も危ないんでない?
ただの検察側パフォーマンスで誰も逮捕されず首相が交代するだけに終わりそうだけどね
特捜部も議員からの指示で情報を渡されて結成されて動いてるようなもんだ
それより政治資金パーティー(=犯罪揉み消し課金)に関わってたら大企業も危ないんでない?
ただの検察側パフォーマンスで誰も逮捕されず首相が交代するだけに終わりそうだけどね
特捜部も議員からの指示で情報を渡されて結成されて動いてるようなもんだ
230阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 14:06:56.65ID:2W82R0pZ 全車種不正って現行のみなのかね?
L880K UEにプレミア付かないかな
L880K UEにプレミア付かないかな
2023/12/20(水) 15:13:50.11ID:XNELkStZ
ダイハツ、燃料装置不具合で計95万6221台をリコール 「タント」など計21車種 - Car Watch 2021年6月24日
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1333822.html
計21車種。製作期間は2017年7月3日〜2019年5月8日。
デンソー欠陥燃料ポンプ搭載のホンダ車で死亡事故、問われるフェイルセーフ設計の欠落
日経クロステック(xTECH) 2023年12月14日
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08719/
(以下、欠陥燃料ポンプ)
同燃料ポンプを搭載していたホンダ車で、2023年7月に死亡事故が発生していた
ホンダは2023年12月13日、「高速道路でエンストを起こして路肩に停車したのは事実だが、交通事故が発生したのは別の要因。後続車両の前方不注意などだ。警察に確認してほしい」と説明。
だが、死亡事故が起きた時からこの決断までに5カ月も経過している。判断が遅すぎるのではないか
コペンの製造期間は2002年 - 2012年だから関係なさそう
2017年7月2日まではアベ(=劣化)していない日本製良品、2019年5月9日以降は対策品と読める。
現行のアレ(2014-)は該当してるのがあるが、ほぼ共用部品が無い完全他車種(ハゲに人気だそう)だから無関係
燃ポンを新品交換してたらヤヴァいのかな?そこは情報が無い。
にしても2021年には把握してたなら5カ月どころじゃないし、死者が出るまで放置してたんだね
エンストを起こしたのが事故につながったのに現実逃避してるのは、まるで自民党のようだ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1333822.html
計21車種。製作期間は2017年7月3日〜2019年5月8日。
デンソー欠陥燃料ポンプ搭載のホンダ車で死亡事故、問われるフェイルセーフ設計の欠落
日経クロステック(xTECH) 2023年12月14日
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08719/
(以下、欠陥燃料ポンプ)
同燃料ポンプを搭載していたホンダ車で、2023年7月に死亡事故が発生していた
ホンダは2023年12月13日、「高速道路でエンストを起こして路肩に停車したのは事実だが、交通事故が発生したのは別の要因。後続車両の前方不注意などだ。警察に確認してほしい」と説明。
だが、死亡事故が起きた時からこの決断までに5カ月も経過している。判断が遅すぎるのではないか
コペンの製造期間は2002年 - 2012年だから関係なさそう
2017年7月2日まではアベ(=劣化)していない日本製良品、2019年5月9日以降は対策品と読める。
現行のアレ(2014-)は該当してるのがあるが、ほぼ共用部品が無い完全他車種(ハゲに人気だそう)だから無関係
燃ポンを新品交換してたらヤヴァいのかな?そこは情報が無い。
にしても2021年には把握してたなら5カ月どころじゃないし、死者が出るまで放置してたんだね
エンストを起こしたのが事故につながったのに現実逃避してるのは、まるで自民党のようだ
232阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 17:09:07.59ID:P/GRrLDv2023/12/20(水) 17:38:28.16ID:Q1LUo+Ux
ハゲ抜ける喜び
234阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 17:59:24.85ID:P/GRrLDv 故三本和彦さんは
ダイハツ工業のことを度々誉めていたのに
草葉の陰で泣いてるぞ。。。。。
ダイハツ工業のことを度々誉めていたのに
草葉の陰で泣いてるぞ。。。。。
2023/12/20(水) 18:35:20.33ID:Ot/npp/N
>>232
初代コペン入ってないやん
初代コペン入ってないやん
2023/12/20(水) 18:39:55.14ID:R4UXEO7Y
>>233
社長ディスるのはやめろ
社長ディスるのはやめろ
237阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 19:16:12.24ID:PZDpR9z6 不正車のスレッドはくこですか?
2023/12/20(水) 19:20:21.18ID:XNELkStZ
自動車業界に限った話でもない
小泉改革〜アベノミクスで付加価値だけしか無くしてしまったのが原因
カラ雑巾を絞ったせいで国内需要も減る一方
フェイルセーフや耐久性、品質を削って利益を出すようになった
自民党の裏金捻出にしたって同じことだ
小泉改革〜アベノミクスで付加価値だけしか無くしてしまったのが原因
カラ雑巾を絞ったせいで国内需要も減る一方
フェイルセーフや耐久性、品質を削って利益を出すようになった
自民党の裏金捻出にしたって同じことだ
2023/12/20(水) 19:20:32.33ID:Ot/npp/N
くこですよ
240阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 20:10:14.01ID:KXTsxJKH 1989年から不正かよ
2023/12/20(水) 20:22:30.34ID:9VbgDbhG
880kコペンに関しては、騒音関係の不正だってね
2023/12/20(水) 20:25:20.88ID:fUV97pYX
>>231
今年の5月に燃料ポンプ交換したから気になる
今年の5月に燃料ポンプ交換したから気になる
2023/12/20(水) 20:31:28.19ID:Ynjqa7W8
>>241
加速走行騒音かね?
加速走行騒音かね?
2023/12/20(水) 20:39:27.50ID:4YEgglKl
ハゲが騒ぎすぎ
2023/12/20(水) 20:41:38.32ID:9VbgDbhG
2本出しの両方からの騒音を測定しなくちゃいけないところを、片側だけ測ったみたいだね。
17 近接排気騒音試験における不正行為
近接排気騒音試験は、自動車の停車時に排気管開口部(マフラー)から出る騒音(近接排気騒音)が、法規に定められた基準値以内となっているかを確認するために実施される試験である。当該試験については、以下のとおり、虚偽記載類型 1 個の合計 1 個の不正行為が認められた。
⑴ 騒音の試験結果の虚偽記載(虚偽記載類型)
ア 不正行為の概要
本事案の対象車種は、いわゆる 2 本出しマフラー(排気管開口部が左右 2 か所になっているマフラー)を搭載しており、左右に 1 つずつの排気管開口部を有していることから、左右の開口部それぞれで、近接排気騒音を計測しなければならなかった。
法規認証室の試験成績書作成者は、左右いずれか片方の排気管開口部のみの測定結果が記載されていた実験報告書であったにもかかわらず、本来、左右の開口部それぞれの試験結果を記載しなければならないことから、左右双方での測定によって生じる作業負担を惜しみ、左右双方での測定を省略して、実験報告書の片方の試験結果を参考に、残りの片方について架空の数値を試験成績書に記載して、認証申請を行った。
17 近接排気騒音試験における不正行為
近接排気騒音試験は、自動車の停車時に排気管開口部(マフラー)から出る騒音(近接排気騒音)が、法規に定められた基準値以内となっているかを確認するために実施される試験である。当該試験については、以下のとおり、虚偽記載類型 1 個の合計 1 個の不正行為が認められた。
⑴ 騒音の試験結果の虚偽記載(虚偽記載類型)
ア 不正行為の概要
本事案の対象車種は、いわゆる 2 本出しマフラー(排気管開口部が左右 2 か所になっているマフラー)を搭載しており、左右に 1 つずつの排気管開口部を有していることから、左右の開口部それぞれで、近接排気騒音を計測しなければならなかった。
法規認証室の試験成績書作成者は、左右いずれか片方の排気管開口部のみの測定結果が記載されていた実験報告書であったにもかかわらず、本来、左右の開口部それぞれの試験結果を記載しなければならないことから、左右双方での測定によって生じる作業負担を惜しみ、左右双方での測定を省略して、実験報告書の片方の試験結果を参考に、残りの片方について架空の数値を試験成績書に記載して、認証申請を行った。
246阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 20:58:41.59ID:P/GRrLDv >>245
880でこれやってたの?
880でこれやってたの?
2023/12/20(水) 21:00:46.60ID:UutmLOgh
2023/12/20(水) 21:03:19.85ID:9VbgDbhG
880コペンですよ。報告書の74~77ページ辺り
249阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 21:13:04.48ID:P/GRrLDv250阻止押さえられちゃいました
2023/12/20(水) 21:33:37.01ID:P/GRrLDv2023/12/20(水) 21:47:55.56ID:9VbgDbhG
あ~スマン。
現行前期型でした。880に関してはなしでいいのかな。
現行前期型でした。880に関してはなしでいいのかな。
2023/12/20(水) 21:54:30.81ID:Ynjqa7W8
たいした問題じゃねえじゃん
数値的には余裕だろうし
てかもう片方測るの5分で済むだろう
数値的には余裕だろうし
てかもう片方測るの5分で済むだろう
2023/12/20(水) 21:54:58.77ID:XNELkStZ
新型はコペンと認めません(※個人の感想です)
>>240
おっす、おら平成生まれだ
天下のトヨタさまが生まれる前から不正してたってワクワクすんぞ
買えるとこまで株価下がってほしいなあ
旧ジャニーズ、宝塚、岐阜市(偽装・産廃・鵜飼賄賂・醤油ペロペロ・銃撃etc)、自民党、トヨタ、ダイハツ
八郎山トンネル、水道橋検査、静岡リニア、東京オリンピック、大阪万博、徳山ダムと長良川河口堰(使われず)、あとなんだっけ?
>>240
おっす、おら平成生まれだ
天下のトヨタさまが生まれる前から不正してたってワクワクすんぞ
買えるとこまで株価下がってほしいなあ
旧ジャニーズ、宝塚、岐阜市(偽装・産廃・鵜飼賄賂・醤油ペロペロ・銃撃etc)、自民党、トヨタ、ダイハツ
八郎山トンネル、水道橋検査、静岡リニア、東京オリンピック、大阪万博、徳山ダムと長良川河口堰(使われず)、あとなんだっけ?
2023/12/20(水) 22:05:21.74ID:AkCcrdmZ
ぶっちゃけ問題があったとしても問題が出てないから問題無いと思ってる
2023/12/21(木) 01:10:30.59ID:gVv/ULVG
ハゲは問題だらけだろ
2023/12/21(木) 01:18:11.56ID:4J3ScVx1
880コペン乗り的には衝突安全性なんて元々気にしてないよね
今気になるのはこれで880の相場が上がるのか下がるかくらいだよね
今気になるのはこれで880の相場が上がるのか下がるかくらいだよね
2023/12/21(木) 01:19:29.20ID:2VNNOpF1
>>255
髪の本数だけ問題点挙げてみろよ
髪の本数だけ問題点挙げてみろよ
2023/12/21(木) 01:29:37.80ID:xoMteYmb
割と頑丈なのは実際の事故で実証済みなんよね
でも燃ポンがトンネル内や高速道路で止まるのは勘弁してくさい
でも燃ポンがトンネル内や高速道路で止まるのは勘弁してくさい
2023/12/21(木) 01:50:41.03ID:iG7ALVWl
発達障害だな
2023/12/21(木) 02:50:09.45ID:JrYNAp67
不正車コペン
261阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 05:18:54.14ID:PO1dPptj 2002年モデルでよかったああ
262阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 06:22:48.66ID:4maC0p4q 馬力測定で不正
実測80馬力あったが64馬力と申告
ってのなら良かったのにね
実測80馬力あったが64馬力と申告
ってのなら良かったのにね
2023/12/21(木) 07:18:20.14ID:6JUg6R1L
80あればもう少し速いから乗ればバレるぞ禿げ
2023/12/21(木) 07:19:27.35ID:94ywjgor
下取り大幅ダウンおめでとうございます
2023/12/21(木) 07:20:13.64ID:DYbK7+8f
インチキコペン
266阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 07:29:04.45ID:HOoov2fk >>264
むしろ上がるのでは?
むしろ上がるのでは?
267阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 07:37:59.85ID:EsBm1lYM 旧コペンにはまったく影響ないよな
普通10年10万キロ超えにまともな値段は付かないがコイツはそこそこ値が付く
むしろ今が底でこれから上がるだけだと思うわ
普通10年10万キロ超えにまともな値段は付かないがコイツはそこそこ値が付く
むしろ今が底でこれから上がるだけだと思うわ
268阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 07:43:04.60ID:HOoov2fk2023/12/21(木) 07:50:43.63ID:mDOp4rbH
インチキ不正コペンなんて乗ってる禿げなんているぅぅぅ??
270阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 07:59:29.04ID:EsBm1lYM オープンで乗ってるとジェームスディーンになった気分になるわw
ちなみ髪の毛はたっぷり有る
ちなみ髪の毛はたっぷり有る
2023/12/21(木) 09:08:18.29ID:gpWLMlUR
うるせー黙れ禿げ
2023/12/21(木) 09:11:35.89ID:mzF3Wl1S
車種整理するだろうから二代目コペンはこのまま打ち切りになりそうだなぁ
初代と違って不名誉な終わり方だし、三代目の芽も摘まれた
初代の価値は上がるかもしれない
初代と違って不名誉な終わり方だし、三代目の芽も摘まれた
初代の価値は上がるかもしれない
2023/12/21(木) 09:27:03.22ID:wmd2rnvd
不正コペンなんて価値ねーよ
2023/12/21(木) 10:39:49.74ID:4fSuJ3tT
初代は不正に該当してないのたまが
この基地外はアホなのかな
この基地外はアホなのかな
275阻止押さえられちゃいました
2023/12/21(木) 10:49:38.50ID:PO1dPptj 初代コペンのシートベルトよく検査通ったな
2023/12/21(木) 11:37:25.69ID:AsGVujVp
2023/12/21(木) 14:37:34.74ID:xoMteYmb
試験車には車体番号が無かったから他車の車体番号を書類に記入したとか
試験時の爆発事故を防ぐためにガソリンではなく難燃性液体を入れてたとか
軽量化で軽くなったから厳しい条件にするためウェイトを載せたとか
エアバッグ作動を量産ECU設定が間に合わなかったで別のタイマー回路を流用したとか
基準値超え高速度の不利な試験になったが合格したので、基準値での衝突実験は問題なしとして省略(速度虚偽記載)したとか
割としょーもない案件ばかり
そういうなかで気になるのは、衝突安全試験や排ガスの騒音基準が変わって、その新基準に適合するか不明みたいだね
市販車にはない単発改造でクリアしてたそう
ドアビーム追加と、憶測になるけど偽コペンでマフラーを下向き(通称:象さんマフラー)にしたやつかな?
一言で言えばアベノミクスが原因
本物コペンも新基準に適合してるわけではなく、古いから製造当時の旧基準のままでもおkみたいな感じかと。
>>275
戻りが悪いだけだから検査は通るんでない?
あれシート側のベルトホルダーではなく後ろの摩擦なんだよね
試験時の爆発事故を防ぐためにガソリンではなく難燃性液体を入れてたとか
軽量化で軽くなったから厳しい条件にするためウェイトを載せたとか
エアバッグ作動を量産ECU設定が間に合わなかったで別のタイマー回路を流用したとか
基準値超え高速度の不利な試験になったが合格したので、基準値での衝突実験は問題なしとして省略(速度虚偽記載)したとか
割としょーもない案件ばかり
そういうなかで気になるのは、衝突安全試験や排ガスの騒音基準が変わって、その新基準に適合するか不明みたいだね
市販車にはない単発改造でクリアしてたそう
ドアビーム追加と、憶測になるけど偽コペンでマフラーを下向き(通称:象さんマフラー)にしたやつかな?
一言で言えばアベノミクスが原因
本物コペンも新基準に適合してるわけではなく、古いから製造当時の旧基準のままでもおkみたいな感じかと。
>>275
戻りが悪いだけだから検査は通るんでない?
あれシート側のベルトホルダーではなく後ろの摩擦なんだよね
2023/12/21(木) 15:49:56.72ID:UQNYIlFv
ダイハツは関西の企業だからね
関西人はインチキ臭い奴ばかりだもの
関西人はインチキ臭い奴ばかりだもの
2023/12/21(木) 16:55:28.14ID:4fSuJ3tT
>>277
シートベルトの戻りが悪いと衝突時にシートベルトの役目を果たさないんじゃね?
シートベルトの戻りが悪いと衝突時にシートベルトの役目を果たさないんじゃね?
2023/12/21(木) 17:04:32.24ID:exMp1tgy
ダイハツ
大阪発動機からダイハツなんだろ
大阪発動機からダイハツなんだろ
2023/12/21(木) 17:36:21.14ID:nrZU4yDh
282阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 00:48:10.19ID:15iLKs4s 本質w
283阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 00:53:14.34ID:Wc9tNJJs ディーラー暇になるかな?
エンジンマウントブッシュ替えてもらいに予約しようかな?
www
エンジンマウントブッシュ替えてもらいに予約しようかな?
www
284阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 06:39:13.83ID:j77JwHNP2023/12/22(金) 08:42:03.47ID:BpQjYQ/w
ワイのコペンちゃん、ハンドルは外品に換えててそもそもエアバッグがついてない
2023/12/22(金) 08:56:01.91ID:4m8NChO1
2023/12/22(金) 09:01:29.59ID:7VgpPCTM
>>286
昔はエアバッグ割引みたいなのあったが今は無い
昔はエアバッグ割引みたいなのあったが今は無い
288阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 11:06:23.75ID:15iLKs4s エンジンマウントの交換
DIYで後ろもやった人っているのかな
俺はソッコーで諦めて3点ともディーラーでやってもらった
部品代23000
工賃30000
DIYで後ろもやった人っているのかな
俺はソッコーで諦めて3点ともディーラーでやってもらった
部品代23000
工賃30000
2023/12/22(金) 12:23:08.07ID:4m8NChO1
フロント3点ならそんなもんだけど後ろってのは後輪だよね?
ブッシュを流用しないならリアトーションビームASSYまるごとの交換になるよ
>>287
割引とか金の話でなく純正エアバッグを外すと改造車として契約無効になるから無保険と同じ
もちろん最初からエアバッグ無しの改造車扱いで契約してるなら問題ないです
エアバッグを取り外しても車検に通るのか _ 車検や修理の情報満載グーネットピット
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23860/
任意保険の契約の際に、エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合は、申告を怠ることで、
最悪の場合、保険が支払われない可能性も考えられます。
ブッシュを流用しないならリアトーションビームASSYまるごとの交換になるよ
>>287
割引とか金の話でなく純正エアバッグを外すと改造車として契約無効になるから無保険と同じ
もちろん最初からエアバッグ無しの改造車扱いで契約してるなら問題ないです
エアバッグを取り外しても車検に通るのか _ 車検や修理の情報満載グーネットピット
https://www.goo-net.com/pit/magazine/inspection/car-inspection/23860/
任意保険の契約の際に、エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合は、申告を怠ることで、
最悪の場合、保険が支払われない可能性も考えられます。
290阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 12:43:38.37ID:Wc9tNJJs2023/12/22(金) 12:49:21.58ID:7VgpPCTM
>>289
AIに書かせた文章みたいな記事だな…
>エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合
というのがそもそも存在するのか?
少なくとも俺は代理店から申告も申請書も何も無い、不要と言われてる
AIに書かせた文章みたいな記事だな…
>エアバッグが付いていることを条件に契約をしている場合
というのがそもそも存在するのか?
少なくとも俺は代理店から申告も申請書も何も無い、不要と言われてる
2023/12/22(金) 13:10:30.76ID:4m8NChO1
>>291
そりゃ衝突安全に関わる項目は無改造が大前提だからね
契約時に個別で申請しなきゃならないし、大抵は改造車として受けてくれない
実際の事故対応ではエアバッグ動作が確認項目にあって、外されてると保険は下りない
そりゃ衝突安全に関わる項目は無改造が大前提だからね
契約時に個別で申請しなきゃならないし、大抵は改造車として受けてくれない
実際の事故対応ではエアバッグ動作が確認項目にあって、外されてると保険は下りない
2023/12/22(金) 13:19:08.02ID:dSPMEhra
確認したけどエアバッグなしのステアリングに交換しても問題ないって
最大手
ネット系通販系とかは知らんけど
最大手
ネット系通販系とかは知らんけど
2023/12/22(金) 13:22:23.87ID:IBO8naAA
295阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 13:58:55.92ID:Mmwk8Q0B 20年10万キロATを林檎と巨人で査定してもらったら5万だった…
事故歴無し雨漏り無し屋根開閉問題無し目立つ錆無し
やっぱ世間的には古い軽なんですね
事故歴無し雨漏り無し屋根開閉問題無し目立つ錆無し
やっぱ世間的には古い軽なんですね
2023/12/22(金) 14:44:30.41ID:vd6jbHtZ
>>295
状態さえ良ければ個人や専門に扱う店ならもう少しマシな値段になりそうな気がするけどな
状態さえ良ければ個人や専門に扱う店ならもう少しマシな値段になりそうな気がするけどな
2023/12/22(金) 15:18:22.75ID:samPmXss
5万はないわ
うちの近所のコペン専門店に行けば20万は出してくれるな
勿論、修復歴なしでだよ
うちの近所のコペン専門店に行けば20万は出してくれるな
勿論、修復歴なしでだよ
298阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 15:33:40.23ID:Mmwk8Q0B 五万は悲しいのでまだしばらく乗ります
個人的には数十万の価値があると思ってるんだけどねー
個人的には数十万の価値があると思ってるんだけどねー
2023/12/22(金) 15:51:05.25ID:IBO8naAA
2023/12/22(金) 20:01:57.21ID:OWqpoglo
フロント3点のエンジンマウントって言ってるのに、後輪ってw
こいつL880K乗ってない奴だろ?エンジンマウントの1つ後ろ側ってDIYでやるには難易度高いから、やったことある人いるか?って意味なのに
こいつL880K乗ってない奴だろ?エンジンマウントの1つ後ろ側ってDIYでやるには難易度高いから、やったことある人いるか?って意味なのに
2023/12/22(金) 20:15:37.19ID:BpQjYQ/w
それ聞いた所で自分でよう交換せんから無駄
2023/12/22(金) 20:32:14.82ID:kmXxTGMs
アドバイス受け止めたり投げ返したりー
303阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 22:33:44.05ID:Wc9tNJJs >>300
> フロント3点のエンジンマウントって言ってるのに、後輪ってw
そういう奴は間違いなく発達障害
相手の言ってることを理解できず高確率でトンチンカンな返答する奴
就職試験とかで噛み合わないやり取りして落とされる奴
> フロント3点のエンジンマウントって言ってるのに、後輪ってw
そういう奴は間違いなく発達障害
相手の言ってることを理解できず高確率でトンチンカンな返答する奴
就職試験とかで噛み合わないやり取りして落とされる奴
304阻止押さえられちゃいました
2023/12/22(金) 23:11:36.61ID:cNuf4+aO リアのマウンティング自分で交換したけどクラッチケーブル交換よりは楽だった
305阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 02:34:08.84ID:hPDtTTcG 今中古に売るのまずいかもね。ダイハツが問題になってるタイミングでは売りづらいから強気の買取はしない気がする。
2023/12/23(土) 03:08:19.45ID:WQFmfdqw
307阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 06:23:36.03ID:Ilj34YDE 極度のマスコミ嫌いで逃げてたボンボンおぼっちゃまくんがやっと顔出してきたぞw
対応遅すぎ、世間との感覚ズレすぎ
ダイハツ品質不正問題 親会社のトヨタ会長が謝罪「全面協力し立ち直らせる」
[2023/12/22 23:39]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000329653.html?display=full
ダイハツ工業の品質不正問題について、親会社のトヨタ自動車の豊田章男会長は初めて公の場で言及し、「ご心配をお掛けして申し訳なかった」と謝罪しました。
トヨタ自動車 豊田章男会長
「日本の自動車会社を代表して、ご心配をお掛けして申し訳なかった」
豊田会長は22日、タイのブリラム県で開催されている10時間耐久レースの会場で会見に臨み、ダイハツ工業の品質不正問題についても言及しました。
豊田会長
「やってしまったことは取り返せないが、今後、ダイハツは一日も早く(信頼)回復を取り戻すよう全社一丸となり、親会社のトヨタとしても全面協力をしながら立ち直らせる準備をしていく」
そのうえで「信頼の回復には時間と努力が必要」として、「動向を見守ってほしい」と訴えました。
対応遅すぎ、世間との感覚ズレすぎ
ダイハツ品質不正問題 親会社のトヨタ会長が謝罪「全面協力し立ち直らせる」
[2023/12/22 23:39]
Play Video
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000329653.html?display=full
ダイハツ工業の品質不正問題について、親会社のトヨタ自動車の豊田章男会長は初めて公の場で言及し、「ご心配をお掛けして申し訳なかった」と謝罪しました。
トヨタ自動車 豊田章男会長
「日本の自動車会社を代表して、ご心配をお掛けして申し訳なかった」
豊田会長は22日、タイのブリラム県で開催されている10時間耐久レースの会場で会見に臨み、ダイハツ工業の品質不正問題についても言及しました。
豊田会長
「やってしまったことは取り返せないが、今後、ダイハツは一日も早く(信頼)回復を取り戻すよう全社一丸となり、親会社のトヨタとしても全面協力をしながら立ち直らせる準備をしていく」
そのうえで「信頼の回復には時間と努力が必要」として、「動向を見守ってほしい」と訴えました。
2023/12/23(土) 07:26:27.75ID:Bgm1KRAG
信頼回復というより、元々その信頼が虚構だったわけで、回復すべき信頼などなかったという事。
2023/12/23(土) 08:08:12.71ID:5mpKMpKC
ミラ・イース辺り(2010年頃)から極端な低コスト短期間開発戦略に走り出したのが境界線じゃね?
どちらにしろ親会社トヨタがダイハツに力入れ始めて生み出した虚構なら、こんな他人事みたいな言い方は無いよなぁ
どちらにしろ親会社トヨタがダイハツに力入れ始めて生み出した虚構なら、こんな他人事みたいな言い方は無いよなぁ
310阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 09:10:10.21ID:hVys+u3x コペン専門のショップとか中古車店ももうダメかも分からんね
311阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 09:24:40.49ID:XxzQKJZu 上で既出
現状すでに
影響で始めてるか?
なんか反響あったか?
聞いて見たいところではある。
現状すでに
影響で始めてるか?
なんか反響あったか?
聞いて見たいところではある。
2023/12/23(土) 10:02:34.35ID:rsLJO16E
未だにビッグモーターに行く人もいるくらいだから何とも言えないけど
ほとんどの人は新車にしろ中古車にしろもうダイハツ車は買わないでしょ
ほとんどの人は新車にしろ中古車にしろもうダイハツ車は買わないでしょ
2023/12/23(土) 12:09:49.81ID:ZSt7/x00
車は数年乗ってから買い替える人が大半なんだから
影響が出るのはもっと先だろ
影響が出るのはもっと先だろ
2023/12/23(土) 12:29:51.22ID:RFyPn9HF
新型FRコペン絶望的だから上がるかも
315阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 12:47:30.35ID:KiILnAU5 L880には影響無いだろ
衝突安全に期待してるヤツなんて居ないだろ
ヨタ8とかエリーゼみたいな趣味車になりかかってる
衝突安全に期待してるヤツなんて居ないだろ
ヨタ8とかエリーゼみたいな趣味車になりかかってる
316阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 12:50:12.36ID:hVys+u3x 衝突安全云々ではなくここまで徹底して悪質なメーカーの車を今から新たに乗ろうって人はいないでしょう
2023/12/23(土) 14:00:06.08ID:3VR6AuJH
いま生まれる前からだ氷河期世代やトー横キッズ扱いが確定してる
アベノミクスが原因なんだよな
この30年、日本はずっと岐阜市や夕張市や大阪万博をやってるようなもんだ
アベノミクスが原因なんだよな
この30年、日本はずっと岐阜市や夕張市や大阪万博をやってるようなもんだ
318阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 14:43:31.72ID:hPDtTTcG コペンとかキャンバスとか個性的な他に替えの利かない車は買いだろ。新車購入出来ない事で値段上がる可能性もある。
ミラとかタントは知らん。スズキでもホンダでも三菱でもほかの選択肢ある奴はダメかもね。
でも三菱でも日産でも問題起こしてるけど何とかやってるんで、ダイハツも何とかなるでしょ。
ミラとかタントは知らん。スズキでもホンダでも三菱でもほかの選択肢ある奴はダメかもね。
でも三菱でも日産でも問題起こしてるけど何とかやってるんで、ダイハツも何とかなるでしょ。
319阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 14:45:55.93ID:KiILnAU5 悪質悪質ってマスゴミの印象操作だぞ
製造開発現場で働いた事があればこの程度で騒ぐなよって思う
予算と納期をギリギリまで詰められてる現場の気持ちになれ
助手席のデータを運転席にコピペだって構造が左右対象なんだから大きく外れない
エアバックはソフト開発が遅れたからひとまずタイマーかけただけで量産までには仕上がってる
その他マスゴミが大騒ぎしてる不正もたいした問題じゃ無い
認証試験に間に合わなかっただけで安全も品質も量産時には仕上がってる
とは言え昨今の自動車業界は垂直立ち上げとかでいきなり量産体制に入るのはかなり危険
経験的に車に限らず量産開始から半年以上経ってから買うのが賢いとは思うけどなぁw
製造開発現場で働いた事があればこの程度で騒ぐなよって思う
予算と納期をギリギリまで詰められてる現場の気持ちになれ
助手席のデータを運転席にコピペだって構造が左右対象なんだから大きく外れない
エアバックはソフト開発が遅れたからひとまずタイマーかけただけで量産までには仕上がってる
その他マスゴミが大騒ぎしてる不正もたいした問題じゃ無い
認証試験に間に合わなかっただけで安全も品質も量産時には仕上がってる
とは言え昨今の自動車業界は垂直立ち上げとかでいきなり量産体制に入るのはかなり危険
経験的に車に限らず量産開始から半年以上経ってから買うのが賢いとは思うけどなぁw
320阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 14:57:00.33ID:Ilj34YDE 改行&句読点
2023/12/23(土) 16:29:42.13ID:OB4gAAPY
エアバッグ開いたら修理代かかるから
開かなくていいよな
開かなくていいよな
322阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 16:42:46.36ID:KiILnAU5 エアバックなんか無い時代のアルトワークスだけど右コーナーが曲がりきれず側溝に落ちながらコンクリート壁に刺さってエンジン脱落ルーフくの字になった事あるけど無症で生還したぞ
あんな物飾りです 偉い人にはわからんのですよ
あんな物飾りです 偉い人にはわからんのですよ
323阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 17:04:59.72ID:hPDtTTcG 頭打ってバカになってる事に気が付いてないだけ
324阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 17:08:29.57ID:hVys+u3x 34年間不正、検査用特別仕様車
前代未聞の悪質な不正でもうダイハツは終わるでしょ
とりあえず生産終了から10年経ってない車種は今後も部品は出るだろうけど
880はもう全部出ないんじゃない
前代未聞の悪質な不正でもうダイハツは終わるでしょ
とりあえず生産終了から10年経ってない車種は今後も部品は出るだろうけど
880はもう全部出ないんじゃない
2023/12/23(土) 17:35:25.72ID:siidKSfW
不正の内容としてはこれが良くまとめられてる
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b8b75eb3901637e6a5421d29f5ae9b9c5102ad90
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b8b75eb3901637e6a5421d29f5ae9b9c5102ad90
2023/12/23(土) 18:35:42.80ID:3VR6AuJH
なんの問題もないやんか
むしろ検査制度の不備だ
むしろ検査制度の不備だ
2023/12/23(土) 18:51:53.35ID:zQe6k87p
もうコペンも現行で打ち止めだろうな
2023/12/23(土) 19:01:57.48ID:siidKSfW
WRC(w)も他のイベントもワークス体制は無理だな
2023/12/23(土) 19:36:38.80ID:KAhUkVtG
ネットでのダメハツとの蔑称がまさかほんとうになるとはな
2023/12/23(土) 21:32:52.66ID:lsWfE3ZX
L880Kは今回の不正対象じゃないよね?
文字読めないヤツ多過ぎじゃね?
文字読めないヤツ多過ぎじゃね?
331阻止押さえられちゃいました
2023/12/23(土) 21:36:07.25ID:Ilj34YDE2023/12/23(土) 21:37:43.29ID:UXJ6I4Ts
>>330
日本の学力もアメリカ並みに落ちたってことや
日本の学力もアメリカ並みに落ちたってことや
2023/12/23(土) 22:22:55.09ID:O8sxOucX
【注意喚起】
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
2023/12/23(土) 22:37:46.62ID:UXJ6I4Ts
あ~大変だね~
2023/12/24(日) 08:38:51.58ID:A6GzmCsV
ヴィジョンコペンの顔を少し変えてSUZUKIカプチーノとして出してくんねえかなぁ…
336阻止押さえられちゃいました
2023/12/24(日) 10:14:51.22ID:+KhFV05v2023/12/24(日) 13:17:50.21ID:a0soEIwK
こんだけ走ってて何の問題も無いんだからこのままだろうな
でももし型式証明が取り消しになれば、車検の大前提がアウトだからナンバー返納&公道は走れなくなる
保険会社がゴネたら無保険になるし、不正車両として警察の取り締まり対象になりかねない
時限爆弾式燃料ポンプだけは
社外品が販売ルートが違うだけの純正品なのか等まで、不良対象を明確にしてほしい
>>330
ダイハツというよりお役所仕事的な書類作成の考え方が問題なんだよ
現行の衝突安全基準や騒音・排ガス基準で旧車のL880Kが合格するか?って話なら結構怪しい
原点に立てば旧車だから現行基準を満たしてなくても許されるというのはおかしいからね
でももし型式証明が取り消しになれば、車検の大前提がアウトだからナンバー返納&公道は走れなくなる
保険会社がゴネたら無保険になるし、不正車両として警察の取り締まり対象になりかねない
時限爆弾式燃料ポンプだけは
社外品が販売ルートが違うだけの純正品なのか等まで、不良対象を明確にしてほしい
>>330
ダイハツというよりお役所仕事的な書類作成の考え方が問題なんだよ
現行の衝突安全基準や騒音・排ガス基準で旧車のL880Kが合格するか?って話なら結構怪しい
原点に立てば旧車だから現行基準を満たしてなくても許されるというのはおかしいからね
2023/12/24(日) 14:20:11.77ID:/2EwF/U0
2023/12/24(日) 17:56:01.43ID:pz8bhsGd
2023/12/24(日) 18:16:30.99ID:oMYljdY8
車検は認定取ってる前提だもんね
それだけに今回は次元の違う問題なんだけど、実際には既に相当数が市場に出てしまってる現状にどう対応するんだろうか
それだけに今回は次元の違う問題なんだけど、実際には既に相当数が市場に出てしまってる現状にどう対応するんだろうか
341阻止押さえられちゃいました
2023/12/24(日) 18:35:49.37ID:Vwfp71y7 今まで問題なく走ってきた実績があるのに何が今更問題なんだろうか
日本の認証システムが既に時代遅れなんだから現状に合わせて見直すべきでは
日本の認証システムが既に時代遅れなんだから現状に合わせて見直すべきでは
2023/12/24(日) 18:37:54.91ID:Hs8hE5Sx
香ばしい意見ワロタ
コペンとかソニカ乗りは
こうでなくちゃねwww
コペンとかソニカ乗りは
こうでなくちゃねwww
2023/12/24(日) 18:43:45.08ID:/2EwF/U0
2023/12/24(日) 18:54:38.58ID:Qzn0dP3K
だから初代コペンは不正に該当してないって
アホばっかりだな
アホばっかりだな
2023/12/24(日) 18:56:54.43ID:Hs8hE5Sx
いやダイハツ乗ってると
小学生に笑われるんよ
小学生に笑われるんよ
2023/12/24(日) 19:02:54.05ID:Qzn0dP3K
それがどーした?
お前は小学生に笑われるのが嫌だから不正と関係ない初代コペンに乗れないのか
小学生よりちっちゃいやっちゃな笑
お前は小学生に笑われるのが嫌だから不正と関係ない初代コペンに乗れないのか
小学生よりちっちゃいやっちゃな笑
2023/12/24(日) 19:30:08.59ID:i6OHQL5c
34年間も利益や保身のためにユーザーの安全を蔑ろにしてきたメーカーのクルマに
そこまでして、どうしても乗りたいのか?という事を考えた方がいいのでは
そこまでして、どうしても乗りたいのか?という事を考えた方がいいのでは
2023/12/24(日) 19:33:50.99ID:/2EwF/U0
カプチーノが出たら乗り換える
349阻止押さえられちゃいました
2023/12/24(日) 19:52:25.83ID:Vwfp71y7 会社が営利を求めなくてどうやって存続するんだ
ユーザーと会社WINWINなら多少の不正なんて誰も気にしない
ユーザーと会社WINWINなら多少の不正なんて誰も気にしない
2023/12/24(日) 20:07:17.74ID:EisQIiVJ
急に不正されていても怖くなかったー
2023/12/24(日) 20:52:32.70ID:cZrIyfOO
>>345
〇〇菌が移る~みたいな話じゃなくて大人の対応してくれ
〇〇菌が移る~みたいな話じゃなくて大人の対応してくれ
2023/12/24(日) 20:59:54.47ID:i6OHQL5c
34年間もタイマー式エアバッグで検査を騙しきったその情熱を
何故他の事に使えなかったのかと悔やまれる
何故他の事に使えなかったのかと悔やまれる
2023/12/24(日) 21:01:18.67ID:9WaHQTRq
>>294
まぁ、ガンバwww。
まぁ、ガンバwww。
2023/12/24(日) 21:03:59.52ID:9WaHQTRq
>>298
皆の為に売って下さい。
皆の為に売って下さい。
2023/12/24(日) 21:08:11.86ID:9WaHQTRq
>>313
もうソロソロの人には影響有る。
もうソロソロの人には影響有る。
2023/12/24(日) 21:14:41.19ID:9WaHQTRq
>>337
旧車、全否定www。
旧車、全否定www。
2023/12/24(日) 21:17:38.23ID:9WaHQTRq
>>345
貴方が小学生と同等なのは解りました。www
貴方が小学生と同等なのは解りました。www
2023/12/24(日) 21:19:33.39ID:9WaHQTRq
>>347
実害が無いので、悪しからずwww
実害が無いので、悪しからずwww
2023/12/24(日) 23:02:14.65ID:pz8bhsGd
2023/12/25(月) 00:56:55.09ID:cJ40Msly
部品注文したいんだけどなんか行きづらい
2023/12/25(月) 01:08:14.64ID:5UolWxZV
2023/12/25(月) 02:22:44.42ID:8I9PHnuO
ブレーキペダルに付く一円玉大のプラスチックのパーツを引き取りに行ったら、ドリンクと茶菓子が出てきてひどく恐縮したわ
363阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 02:35:31.61ID:QlJbNJ8T そのパーツ壊れたの?
2023/12/25(月) 02:50:53.55ID:DYjPvOUC
BMWのディーラー車検や部品依頼&受け取りに行く度に紅茶とケーキが出てきて、最初の頃はなんか勘違いされてるとビビった
ついでにコペンもそこで車検だけやってもらってるからコペンにBMWの「Freude am Fahren」が貼ってある
ついでにコペンもそこで車検だけやってもらってるからコペンにBMWの「Freude am Fahren」が貼ってある
365阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 02:55:04.61ID:sC0AWU1d ?
2023/12/25(月) 06:10:26.24ID:cJ40Msly
2023/12/25(月) 09:01:51.09ID:i+eNcg0l
旧基準クリアしてるこの車よりは新基準で不正しているダイハツ新車種のほうが数段安全だよね
騒がれてるけどこの880kで走る方が@あぶない
騒がれてるけどこの880kで走る方が@あぶない
2023/12/25(月) 09:29:16.89ID:nBSZvuZB
>>362
安いもんなw
安いもんなw
369阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 10:19:32.17ID:jCKF/cL1 安全性云々でコペンから買い替えようってならないけど、880のエンジンとエクステリアそのままで剛性が上がるなら買う
2023/12/25(月) 10:19:43.52ID:9b5PfHSk
ジャーナリストが言うには、国内向けの自己申告制のテストでは性善説に基づいてるから不正し放題だったらしいけど、国際的な自動車団体のテストには合格してるからまず普通に使用する分には問題無いとのことだ
2023/12/25(月) 10:25:00.49ID:2PsI2twZ
どこのメーカーもテスト用のスペシャルカーを用意してると思う。
抜き打ちのテストにしても国交省から事前に情報が来るのであろう。
その為にメーカーの接待とかあるし。
抜き打ちのテストにしても国交省から事前に情報が来るのであろう。
その為にメーカーの接待とかあるし。
2023/12/25(月) 11:26:39.22ID:rAD8kPP2
タイマー式エアバッグはさすがにダイハツだけでは
373阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 11:28:48.17ID:5OWE3zQA 思うで適当な事言ってはいかんよ
ダイハツはやってはいけない事をした
ただそれだけ
ダイハツはやってはいけない事をした
ただそれだけ
2023/12/25(月) 12:27:12.17ID:27x4g8jZ
タイマーの製造メーカーに転身するべきだな
375阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 13:13:27.02ID:rkgVnn7k376阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 13:16:29.97ID:rkgVnn7k リコールでシートベルトなおしてくれないかなあ
2023/12/25(月) 14:38:16.74ID:8Ywkf6OB
2023/12/25(月) 16:08:22.97ID:+Bxz0zoS
軽オープンに衝突安全もくそもないんだがな
トラック相手にしたらどこに当たっても終りだ
トラック相手にしたらどこに当たっても終りだ
2023/12/25(月) 17:45:57.32ID:OutSf/Ge
当たらなければどうということはない
2023/12/25(月) 18:51:46.82ID:dXGkf8WV
2023/12/25(月) 19:16:11.99ID:/IMNUOAp
382阻止押さえられちゃいました
2023/12/25(月) 20:08:27.68ID:ibWKkrmR 検査や工場で問題があったとしても、面白い車を開発してくれたしディーラーの整備士にもお世話になってるんで何も言えん。
お世話になってる店に菓子折りもって頑張ってくださいと挨拶に行ってくる。年が明けたらね。
お世話になってる店に菓子折りもって頑張ってくださいと挨拶に行ってくる。年が明けたらね。
2023/12/25(月) 20:15:23.72ID:LsDpJOCP
大型バイク乗れば常に死と隣合わせだしいっそ慣れよう。
2023/12/25(月) 20:25:50.29ID:OutSf/Ge
>>380
ヘルメット被っておけば大丈夫
ヘルメット被っておけば大丈夫
2023/12/25(月) 20:46:53.34ID:tzE3FYlM
>>382
それたぶん問題を正しく理解してない
これは検査や工場が不正したんじゃなく、開発段階の不正
実際には量試品を使っての認証試験には、工場の生産技術や品質保証部門も協働するはずだから無関係とは言えないけど
販売店(そもそもメーカーとは別法人がほとんど)はとばっちりなのは間違いないだろうけどね
それたぶん問題を正しく理解してない
これは検査や工場が不正したんじゃなく、開発段階の不正
実際には量試品を使っての認証試験には、工場の生産技術や品質保証部門も協働するはずだから無関係とは言えないけど
販売店(そもそもメーカーとは別法人がほとんど)はとばっちりなのは間違いないだろうけどね
2023/12/25(月) 22:35:20.46ID:E5YtKKF6
そもそもの原因はトヨタがダイハツ車をタイで販売しようとしたら
何度試験しても安全基準クリアできず
ダイハツ車が日本で不正しないとクリア出来ないのがバレたんじゃなかったっけ
何度試験しても安全基準クリアできず
ダイハツ車が日本で不正しないとクリア出来ないのがバレたんじゃなかったっけ
2023/12/25(月) 23:20:58.37ID:OutSf/Ge
タイが日本より基準厳しいってことないやろ
388阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 12:16:33.56ID:vbNhouEL 日本の安全基準もパス出来なかったから不正してるんだよなあ・・・
2023/12/26(火) 12:18:46.47ID:mjJ6+M94
寒くなってきてセルモーターの回りかたが弱々しくなってきたんでそろそろセルモーターも交換しなきゃならないかな
年末で風呂も壊れたし出費がかさむー
しかも軽でもセルモーターってけっこう高いんだね
地元はダイハツの大きいディーラーしかないんだけどそういう大きなとこでリビルド品とかで対処してもらえるのかな
ディーラーでリビルド品を頼むなんて鼻で笑われてしまうかな?
年末で風呂も壊れたし出費がかさむー
しかも軽でもセルモーターってけっこう高いんだね
地元はダイハツの大きいディーラーしかないんだけどそういう大きなとこでリビルド品とかで対処してもらえるのかな
ディーラーでリビルド品を頼むなんて鼻で笑われてしまうかな?
2023/12/26(火) 12:22:03.88ID:GDENffeK
どうしてディーラーに拘るのか
391阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 12:23:43.29ID:K+L6G81L セルモーターって古くなるとトルク落ちるの?
2023/12/26(火) 12:53:34.22ID:6o6R5f6f
ブラシが焦げ付いてたり、鉄粉や錆びで中身がボロくなって力も弱くなるし抵抗も増える
回転の精度も落ちる
その合わせ技ってとこでしょ
回転の精度も落ちる
その合わせ技ってとこでしょ
2023/12/26(火) 13:08:55.76ID:HXEHR++Q
【注意喚起】
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
2023/12/26(火) 13:17:55.78ID:YAKKDBF6
セルはリビルド品と使い古されたモノと中を開けて両者比較してる画像がみんからとかいっぱいあるでしょ
天と地の差だよ
天と地の差だよ
2023/12/26(火) 13:21:02.89ID:KNYRd5FG
寒冷地向けのセルモーターの方がトルクがありそうな音するよね。
2023/12/26(火) 13:22:50.19ID:4LBE0uj+
セルばらせばわかるよ
自動車会館とかいけば整備士の学校とか併設してたりして模型とか、半分に割ったのあるかもしれんよ
自動車会館とかいけば整備士の学校とか併設してたりして模型とか、半分に割ったのあるかもしれんよ
2023/12/26(火) 14:14:07.79ID:GDENffeK
気温でスターターのグリスの硬さも変わるしな
経年で減るし滲むし
四駆とFFの同じミラ乗り比べた事あるけどセルの音が全く違ったわ
凍結防止のカバーがあるかないかだけらしいけど
ダイハツのセルってなんか痛々しい音するけど四駆のセル音は小型車並にランクアップしたような音だった
経年で減るし滲むし
四駆とFFの同じミラ乗り比べた事あるけどセルの音が全く違ったわ
凍結防止のカバーがあるかないかだけらしいけど
ダイハツのセルってなんか痛々しい音するけど四駆のセル音は小型車並にランクアップしたような音だった
2023/12/26(火) 14:39:00.82ID:QCLvgCgp
セルが駄目になる時ってピニオンが飛び込まないとか引きずるとかのイメージ
モーターが駄目になるってあんまり聞かない
モーターが駄目になるってあんまり聞かない
2023/12/26(火) 14:58:31.66ID:236dsK4c
寒冷地仕様のセルいいよね
始動音が普通車のような音になる
あれって標準車にすんなり交換できるんだろうか
始動音が普通車のような音になる
あれって標準車にすんなり交換できるんだろうか
2023/12/26(火) 15:07:32.26ID:QCLvgCgp
スポーツパックも寒冷地仕様と同じスターター型番
2023/12/26(火) 15:14:50.59ID:64xFtzvR
バッテリーが弱ってるだけじゃないの?
2023/12/26(火) 15:36:15.04ID:Y4eciBPR
403阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:00:37.06ID:K+L6G81L404阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:03:15.31ID:K+L6G81L >>401
それだよな
それだよな
405阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:07:22.75ID:K+L6G81L >>398
> モーターが駄目になるってあんまり聞かない
それな
似たようなものにオルタネーターが古くなって発電しなくなる言われるけど
オルタネーターって磁石とコイルだよな、古くなると何で発電しなくなるの?何がダメになるの?
発電しなくなる要素がわからない。
軸受けのベアリングが機械的に壊れるとかならわかるんだけど。
> モーターが駄目になるってあんまり聞かない
それな
似たようなものにオルタネーターが古くなって発電しなくなる言われるけど
オルタネーターって磁石とコイルだよな、古くなると何で発電しなくなるの?何がダメになるの?
発電しなくなる要素がわからない。
軸受けのベアリングが機械的に壊れるとかならわかるんだけど。
2023/12/26(火) 16:22:41.97ID:Hmdm/NgT
カーボンブラシって聞いたことない?
407阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:30:57.15ID:K+L6G81L あるし
見たことも
触ったことも
交換したこともあるけど
見たことも
触ったことも
交換したこともあるけど
2023/12/26(火) 16:41:11.21ID:QCLvgCgp
409阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:48:15.11ID:K+L6G81L410阻止押さえられちゃいました
2023/12/26(火) 16:54:06.49ID:fK6CPVOY ビジョンコペン乗り換える夢を見てました
消えるとはかない
消えるとはかない
2023/12/26(火) 17:39:37.23ID:mGEqtzDg
2023/12/26(火) 18:03:28.88ID:QCLvgCgp
>>411
ボア x ストローク 61.0mm x 56.4mmのショートストロークな
セルの回りが弱い、というのが回転が遅いという事ならあとはベルトで回ってる補機類が抵抗になってる可能性ゼロではない
クランキングが長いという意味で使ってるならイグニッションコイルとか吸気や水温センサーの特性外れも考えられる
ボア x ストローク 61.0mm x 56.4mmのショートストロークな
セルの回りが弱い、というのが回転が遅いという事ならあとはベルトで回ってる補機類が抵抗になってる可能性ゼロではない
クランキングが長いという意味で使ってるならイグニッションコイルとか吸気や水温センサーの特性外れも考えられる
2023/12/27(水) 03:42:23.15ID:+ZGFLuaf
すでに旧車であるコペンには関係なさそう
補修部品の燃料ポンプの見分け方は教えてほしいところ
ダイハツ、出荷停止の長期化で人気中古車高騰の可能性 他社の人気車種へ買い替えも - 産経ニュース 2023/12/26 16:06
https://www.sankei.com/article/20231226-K36E2VZBCNH3VGFAZX2HV6K6WE/
出荷停止が長期化した場合は、中古車市場にも2つの動きが起きる可能性を指摘する。
ひとつは、ダイハツの「タント」や「ムーヴ」といった特定の人気軽自動車の需要拡大だ。
「新車が流通しないとなると、現存する中古車を買い求める駆け込み需要の動きが活発化する。
そうなると、ダイハツの人気車種の買い取り価格と販売価格も上昇傾向となる」(担当者)とみている。
「ダイハツ車の利用者が買い替えでダイハツ車を選ばず、ホンダのN−BOXやスズキのワゴンRといった
他社の人気車種に置き換わる一定の需要シフトが起きる」と予想する。
補修部品の燃料ポンプの見分け方は教えてほしいところ
ダイハツ、出荷停止の長期化で人気中古車高騰の可能性 他社の人気車種へ買い替えも - 産経ニュース 2023/12/26 16:06
https://www.sankei.com/article/20231226-K36E2VZBCNH3VGFAZX2HV6K6WE/
出荷停止が長期化した場合は、中古車市場にも2つの動きが起きる可能性を指摘する。
ひとつは、ダイハツの「タント」や「ムーヴ」といった特定の人気軽自動車の需要拡大だ。
「新車が流通しないとなると、現存する中古車を買い求める駆け込み需要の動きが活発化する。
そうなると、ダイハツの人気車種の買い取り価格と販売価格も上昇傾向となる」(担当者)とみている。
「ダイハツ車の利用者が買い替えでダイハツ車を選ばず、ホンダのN−BOXやスズキのワゴンRといった
他社の人気車種に置き換わる一定の需要シフトが起きる」と予想する。
2023/12/27(水) 18:05:26.47ID:FjZgy7fD
まあ普通に考えてダイハツが今後倒産でもしたら
・今回の不正対象車種→需要減→価格下落
・不正対象じゃないダイハツ車→需要は変動なしとして、弾数減→価格上昇
こうなると思うわ。
よってl880kは価格上昇
・今回の不正対象車種→需要減→価格下落
・不正対象じゃないダイハツ車→需要は変動なしとして、弾数減→価格上昇
こうなると思うわ。
よってl880kは価格上昇
2023/12/27(水) 18:09:57.05ID:FjZgy7fD
さらに2027年からは25年ルールで中古車の輸出解禁されるから価格上昇は止められないだろうね。
あと3年待てば確実に値段上がるから大切に乗りましょう
あと3年待てば確実に値段上がるから大切に乗りましょう
2023/12/27(水) 18:26:17.22ID:FnJoiF5H
値段上がろうがワイのコペンちゃんは売らないよ
2023/12/27(水) 18:30:43.63ID:DggzZq/x
>>389だけどデラで寒冷地仕様のセルモーターの見積りを貰ってきたよ
リビルト品のデンソー製だと、32000+工賃18000=約50000円
リサイクル業者のリビルト品だと、17000+工賃18000=約35000円
リビルド品でもこんなに差があるんだね
この安いほうでも信頼性はそこそこあるのかな
リビルト品のデンソー製だと、32000+工賃18000=約50000円
リサイクル業者のリビルト品だと、17000+工賃18000=約35000円
リビルド品でもこんなに差があるんだね
この安いほうでも信頼性はそこそこあるのかな
2023/12/27(水) 19:08:22.49ID:1w5AEy8Y
2023/12/27(水) 19:41:21.09ID:DggzZq/x
ピンキリかあ
やはりデンソーのほうが安心かな
デラが言うには、
寒冷地仕様にするなら改造になるので交換後の保証はできません、って言ってたし相当にやりたくないイヤイヤな様子だったからセルモーター交換って交換後のトラブル多いのかもしれない
あと、寒冷地仕様のセルモーターにするとすぐにバッテリーが上がるからオススメしない、とか言ってたし、それも諦めさせるための嘘かもしれない
そんなすぐにバッテリー上がることなんてあるかな
始動時の数秒だけ電気使うだけだし、kwも0.3くらいしか変わらないのに
古い軽自動車乗ってきた奴だから早く追い返そうとしたのかもしれんけど
やはりデンソーのほうが安心かな
デラが言うには、
寒冷地仕様にするなら改造になるので交換後の保証はできません、って言ってたし相当にやりたくないイヤイヤな様子だったからセルモーター交換って交換後のトラブル多いのかもしれない
あと、寒冷地仕様のセルモーターにするとすぐにバッテリーが上がるからオススメしない、とか言ってたし、それも諦めさせるための嘘かもしれない
そんなすぐにバッテリー上がることなんてあるかな
始動時の数秒だけ電気使うだけだし、kwも0.3くらいしか変わらないのに
古い軽自動車乗ってきた奴だから早く追い返そうとしたのかもしれんけど
2023/12/27(水) 20:45:31.45ID:ThLTnpOz
寒冷地向けってバッテリー大きかったっけ?
ワイパーモーターが違うってのはD-SPORTのサイトで知ったけど。
ワイパーモーターが違うってのはD-SPORTのサイトで知ったけど。
2023/12/27(水) 21:18:13.39ID:dUZFNoZS
>>419
ぶっちゃけディーラーもピンキリだからね
ウチのとこは引っ越した近くの寺に行ったけどすごい丁寧だよ
リビルトは基本的に純正品の半額くらいだね何でも
当たり外れはそこそこかな…
寒冷地仕様はバッテリーワンサイズ大きいよ
誤差の範囲みたいな感じだけど
寒冷地仕様スターターはバッテリー上がる~っていうのは断り文句だね
消費電力とかそれこそ誤差の範囲だから
ぶっちゃけディーラーもピンキリだからね
ウチのとこは引っ越した近くの寺に行ったけどすごい丁寧だよ
リビルトは基本的に純正品の半額くらいだね何でも
当たり外れはそこそこかな…
寒冷地仕様はバッテリーワンサイズ大きいよ
誤差の範囲みたいな感じだけど
寒冷地仕様スターターはバッテリー上がる~っていうのは断り文句だね
消費電力とかそれこそ誤差の範囲だから
2023/12/27(水) 21:23:03.17ID:dUZFNoZS
連投すまん
ウチのはドライブシャフトは寺じゃない個人の整備工場で社外の互換品頼んだけど早くも異音が再発してる…
ラジエーターとマフラーは寺で新品付けてもらって異常も不安も無し
車も古くなってきたけど、色々な整備工場を試して純正品とリビルトの違いを模索してる途中
寺は高いけど安心料払うって感じかな
ウチのとこは製造廃止のパーツはリビルトで探してくれるよ
ウチのはドライブシャフトは寺じゃない個人の整備工場で社外の互換品頼んだけど早くも異音が再発してる…
ラジエーターとマフラーは寺で新品付けてもらって異常も不安も無し
車も古くなってきたけど、色々な整備工場を試して純正品とリビルトの違いを模索してる途中
寺は高いけど安心料払うって感じかな
ウチのとこは製造廃止のパーツはリビルトで探してくれるよ
2023/12/27(水) 21:27:08.14ID:R7KIG9lW
標準も寒冷地仕様も40B19Lでいい
2023/12/27(水) 21:46:04.40ID:FnJoiF5H
どこまでやったらリビルド品って定義もないからね
ワイは中古品よりまっしという程度で考えてる
ワイは中古品よりまっしという程度で考えてる
2023/12/27(水) 21:50:10.82ID:RODs6wsW
【注意喚起】
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の氷山の一角でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の氷山の一角でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない
> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full
https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg
> 不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。
> 第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。
> ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/
https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg
2023/12/27(水) 21:54:08.72ID:FnJoiF5H
マルチ乙
初代は不正とは関係ないのでスレチですよ
初代は不正とは関係ないのでスレチですよ
427阻止押さえられちゃいました
2023/12/27(水) 22:20:08.93ID:+IjvBeQc つまり、実装されているエアバックの信頼性がない
開かない
開いてもタイミングが早い/遅い
軽でエアバック無かったら本当に棺桶やで
開かない
開いてもタイミングが早い/遅い
軽でエアバック無かったら本当に棺桶やで
2023/12/27(水) 22:35:07.55ID:6VCUvix+
2023/12/27(水) 23:01:01.23ID:NL1nr+vQ
>>419
うちのは購入時にシートヒーター(発売当初はファブリックシートとシートヒーターの組み合わせが寒冷地仕様じゃないと選べない裏メニューだった)付けたくて、わざわざ対象地域外だけど寒冷地仕様で買ったな
ディーラーの人も普段は寒冷地仕様を扱わないから、バッテリーとセル以外にどういう違いがあるのか正確には把握して無さそうだったよ
ちなみにセルモーターは21年間なにも不具合ない
うちのは購入時にシートヒーター(発売当初はファブリックシートとシートヒーターの組み合わせが寒冷地仕様じゃないと選べない裏メニューだった)付けたくて、わざわざ対象地域外だけど寒冷地仕様で買ったな
ディーラーの人も普段は寒冷地仕様を扱わないから、バッテリーとセル以外にどういう違いがあるのか正確には把握して無さそうだったよ
ちなみにセルモーターは21年間なにも不具合ない
2023/12/27(水) 23:03:18.10ID:zCEIbI3/
>>429
走行キロはどれくらいなの?
走行キロはどれくらいなの?
2023/12/27(水) 23:08:35.32ID:+ZGFLuaf
今すでにこんだけ走って問題無いんだからエアバッグも排ガスも書類上の不備でしかないのは確定なんだよ
第三者が抜き打ちで市販車を調達して同様の試験で確認すればいい
最初から運輸省というか日本独自の試験方法がおかしいわけだから
他の全自動車メーカーで同様の事案が発覚してもぜんっぜん不思議ではない
第三者が抜き打ちで市販車を調達して同様の試験で確認すればいい
最初から運輸省というか日本独自の試験方法がおかしいわけだから
他の全自動車メーカーで同様の事案が発覚してもぜんっぜん不思議ではない
2023/12/27(水) 23:14:56.21ID:NL1nr+vQ
2023/12/27(水) 23:16:12.72ID:zCEIbI3/
>>432
まだ新車みたいなものだね
まだ新車みたいなものだね
2023/12/28(木) 01:23:10.72ID:XzLcz9+u
わいも21年ワンオーナー9万キロだが灯火類が順番に切れてゆく
地味にめんどくさい
地味にめんどくさい
435阻止押さえられちゃいました
2023/12/28(木) 01:24:28.09ID:Kn1Rj9lT それを乗り越えれば次の9万キロが待ってるだけだろ
2023/12/28(木) 01:47:19.72ID:c0YGI1en
インパネとスイッチ内部のライトの話であればメンドいよね
2023/12/28(木) 07:17:20.70ID:+2vbzdUX
2023/12/28(木) 07:32:38.77ID:YtMDS5Zq
10万キロだとHIDも暗くなってるから交換したほうがいいよ
2023/12/28(木) 08:22:08.36ID:iRsqaULw
年末休暇中にメーターとハザードスイッチランプ交換しなきゃいかん
2023/12/28(木) 08:30:05.73ID:a8a6PEDc
>>414
今回の事で、コペンから乗り換えようか迷っていた人が乗り換え決心したり、中古買おうか迷っていた人がダイハツはやめようとなったりして中古車相場は下がるでしょ
ましてダイハツ潰れたら補修部品が無くなって詰む
今回の事で、コペンから乗り換えようか迷っていた人が乗り換え決心したり、中古買おうか迷っていた人がダイハツはやめようとなったりして中古車相場は下がるでしょ
ましてダイハツ潰れたら補修部品が無くなって詰む
2023/12/28(木) 09:42:04.93ID:6wLQcrb/
2023/12/28(木) 11:13:04.30ID:jcRM+77o
>>428
ワイはヤフオクに出てたやっすいリビルドエンジンに載せ替えた
作業は近所の整備工場で安くでやってもらったけどオイルパンが悪くてオイル漏れしてたから整備工場で新しいオイルパンを手配してもらって付け換えてもらってからはオイル漏れはなくなった
しかし、タペット音が酷くて本当に組み直してるの?ってレベルだわ
ワイはヤフオクに出てたやっすいリビルドエンジンに載せ替えた
作業は近所の整備工場で安くでやってもらったけどオイルパンが悪くてオイル漏れしてたから整備工場で新しいオイルパンを手配してもらって付け換えてもらってからはオイル漏れはなくなった
しかし、タペット音が酷くて本当に組み直してるの?ってレベルだわ
2023/12/28(木) 17:50:50.35ID:R51ltc4Z
もしダイハツ潰れたとしたらトヨタが工場とか在庫部品管理とか従業員を引き継ぐとかしてくれ
2023/12/28(木) 21:09:38.27ID:V3p4l8Ex
日野生きてるしダイハツ死なん
2023/12/28(木) 22:43:56.18ID:KMU7NX2X
旧20号から日野自動車の敷地内を見たら、建屋を壊しまくってるね。あの土地売却しちゃうんだっけ?
446阻止押さえられちゃいました
2023/12/29(金) 18:00:45.46ID:DrrY497D2023/12/29(金) 19:07:18.19ID:9XpdXhJ9
三井はあんなド田舎に万損でも建てるのか?
2023/12/29(金) 19:58:13.95ID:S/dW9aVB
ダイハツもこうなっちゃうのだろうか…
2023/12/30(土) 14:14:54.91ID:ZuIdvdr9
社長が客を連中呼ばわりしたり、こうやって客を舐め腐って車作ってるクズ企業の車
生産再開されたとして乗りたいと思う奴頭ヤバくねーか?
ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b912acf53dbdc08231492733848d9167005e0c
「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」(同前)
生産再開されたとして乗りたいと思う奴頭ヤバくねーか?
ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b912acf53dbdc08231492733848d9167005e0c
「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」(同前)
450阻止押さえられちゃいました
2023/12/30(土) 16:37:38.84ID:QFoV0Tsl ダイハツが炎上ってどこで炎上してんだ?
2023/12/30(土) 19:12:50.05ID:VhBxJVAm
ここ。あと自分で解説しといて意味がわかってないユーチューバーたち。
2023/12/30(土) 20:00:56.68ID:lFWLXAhk
風もなく良い陽気だったので洗車したぜ
良いお年を
良いお年を
2023/12/30(土) 20:48:25.76ID:rWbx5chc
>>436
メットライトで行こう。
メットライトで行こう。
2024/01/01(月) 07:02:45.29ID:7rts5t37
455阻止押さえられちゃいました
2024/01/01(月) 16:48:16.67ID:tuUbHtwd 2024初洗車したwww
2024/01/01(月) 17:38:50.20ID:Iz6gAN49
やっと今年はじめてエンジンオイルとオイルフィルタを交換した
29日にヤッホーショッピングが1000円引きとかいう根拠がよくわかんないクーポンで
フィッシング詐欺かと思ったがホントに1000円安くて2900円だった
届くのは早くて1月10日以降だと思ってたら、ブラック企業運送屋さんが昨日届けてくれた(ありがとう!)
オイル交換で車体上げてる真っ最中に増税メガネ地震2024が愛知にも届いてビビた
旧統一売国党による悪政のせいでリジットジャッキがギシギシ鳴って外れるかと思った
日本海側にはキックバック津波もあったらしい ダイハツさっさと増産しる!
W-30 SP Mobil Super モービルスーパー K-コンセプト K-CONCEPT 3L缶
通常価格(税込)3,900円 送料無料(愛知県) 1,000円分クーポン 5%獲得
29日にヤッホーショッピングが1000円引きとかいう根拠がよくわかんないクーポンで
フィッシング詐欺かと思ったがホントに1000円安くて2900円だった
届くのは早くて1月10日以降だと思ってたら、ブラック企業運送屋さんが昨日届けてくれた(ありがとう!)
オイル交換で車体上げてる真っ最中に増税メガネ地震2024が愛知にも届いてビビた
旧統一売国党による悪政のせいでリジットジャッキがギシギシ鳴って外れるかと思った
日本海側にはキックバック津波もあったらしい ダイハツさっさと増産しる!
W-30 SP Mobil Super モービルスーパー K-コンセプト K-CONCEPT 3L缶
通常価格(税込)3,900円 送料無料(愛知県) 1,000円分クーポン 5%獲得
2024/01/01(月) 20:57:01.15ID:mgy1EKqc
オイル交換はなんキロでやってるの?
2024/01/01(月) 22:44:50.43ID:Iz6gAN49
距離はシラネヾ( ゚听)
理想は秋(雪が降る前)と春(酷暑前)なんだけど、現実には盆と正月です
理想は秋(雪が降る前)と春(酷暑前)なんだけど、現実には盆と正月です
2024/01/01(月) 22:50:29.82ID:dLDQEaEl
やっと今年はじめてって旧暦か何かで生きてんの?
2024/01/01(月) 23:22:31.58ID:Iz6gAN49
そうだよ?ホントは2か月前には交換予定だったんよ
旧暦の方が実際の季節や季語にあってるよね
七夕なんか新暦のせいで雨の特異日になってしまってる
旧暦の方が実際の季節や季語にあってるよね
七夕なんか新暦のせいで雨の特異日になってしまってる
2024/01/02(火) 00:47:02.48ID:g7D8V6aw
そういや、旧コペンを再生産という手があるね
2024/01/02(火) 03:37:44.14ID:Nt4Cce6d
再生産かーロマンだね。補修部品じゃなくて完成車として?
んー。現代の保安基準通るんかな。いろいろ対応設変せんならんよな気する。
んー。現代の保安基準通るんかな。いろいろ対応設変せんならんよな気する。
2024/01/02(火) 06:53:07.36ID:M3MCEpFB
>>461
それはあり得無い
現役当時も10年間マイナーチェンジどころか、法改正による安全基準適合のための変更すらせずに猶予期間いっぱいまで、企業シンボルとかロマンだけで売り続けてたのがL880Kコペンだよ
(真偽はともかく)復活当時の安全基準を満たして作り直した結果が現役コペン
それはあり得無い
現役当時も10年間マイナーチェンジどころか、法改正による安全基準適合のための変更すらせずに猶予期間いっぱいまで、企業シンボルとかロマンだけで売り続けてたのがL880Kコペンだよ
(真偽はともかく)復活当時の安全基準を満たして作り直した結果が現役コペン
2024/01/02(火) 12:31:12.58ID:enreegUF
再生産といえば、D-SPORTのエンジンカバーが再生産されるらしいね。ほしい方はどうぞ
2024/01/02(火) 13:22:34.09ID:dsPRIpNf
>>463
今再販するには歩行者の衝突安全性も運転者の安全性もクリアできないのは明白だしね
現行のボディのブ厚さでなんとか880風にしてセロのような的外れなデザインじゃなくもっと素直に初代よりにデザインすればよかったのに
今再販するには歩行者の衝突安全性も運転者の安全性もクリアできないのは明白だしね
現行のボディのブ厚さでなんとか880風にしてセロのような的外れなデザインじゃなくもっと素直に初代よりにデザインすればよかったのに
2024/01/02(火) 16:53:06.48ID:mWZuhAKu
セロは顔はいいんだけどケツがなぁ…
2024/01/02(火) 17:22:13.88ID:KmFASwBm
しかし車のできは段ちに現行コペンだけどな
現行ユーザーが880に乗ったらなんじゃこれと思うのではない
現行ユーザーが880に乗ったらなんじゃこれと思うのではない
2024/01/02(火) 18:10:36.64ID:H6TbXzQt
ディーラーから年賀状が来ない
2024/01/02(火) 21:19:46.84ID:Yal+LWi2
>>467
エンジンもか?
エンジンもか?
2024/01/02(火) 21:25:45.93ID:XpXD65YJ
そもそもディーラーから年賀状が来たことがない
471阻止押さえられちゃいました
2024/01/02(火) 21:32:37.06ID:r6EeZt95 理由は分からんがグリーンは880よりセロの方がカッコ良く見える
2024/01/02(火) 22:07:29.98ID:KmFASwBm
2024/01/02(火) 22:08:54.87ID:IylIELqV
20年前に裏履きだけ頼んだミスタータイヤマンから
いまだに来る
いまだに来る
2024/01/02(火) 22:48:47.51ID:Yal+LWi2
2024/01/02(火) 22:53:17.24ID:KmFASwBm
2024/01/02(火) 23:26:24.88ID:H6TbXzQt
しかし3気筒は音が悪い
2024/01/02(火) 23:32:12.68ID:Yal+LWi2
478阻止押さえられちゃいました
2024/01/03(水) 01:04:46.55ID:lR6LyHkl https://carblo.net/copen-acceleration
現行のエンジンは何かと問題のあるKF型やん
トルクも落ちてるし実際0‐100タイムも初代よりも遅いやん
エンジンとデザインは初代だな
現行のエンジンは何かと問題のあるKF型やん
トルクも落ちてるし実際0‐100タイムも初代よりも遅いやん
エンジンとデザインは初代だな
479阻止押さえられちゃいました
2024/01/03(水) 01:10:09.71ID:aRrrloAX 何で両陣営とも馬韓西人なの?
お前ら
お前ら
2024/01/03(水) 01:19:54.52ID:lR6LyHkl
知るか、ボケ
481阻止押さえられちゃいました
2024/01/03(水) 01:24:57.55ID:EJ3ZjEE+ カッペ厨卒だかだよwwwww
2024/01/03(水) 01:52:14.36ID:hp9szcXm
>>478
>電新型コペンに採用された電子制御スロットルと燃調
あー無理。個人的見解だけど、池袋の上級国民が殺人事故を起こした原因だと考えてる
減速操作をしたせいで電子制御がエンスト回避(誤動作)でフルスロットルをかましたんだよ
インジェクション初期で事故こそなかったがレッカーになった経験がある
ブレーキを踏むとエンジン回転数が上がってくの。マニュアル車でなかったら暴走してただろう
>電新型コペンに採用された電子制御スロットルと燃調
あー無理。個人的見解だけど、池袋の上級国民が殺人事故を起こした原因だと考えてる
減速操作をしたせいで電子制御がエンスト回避(誤動作)でフルスロットルをかましたんだよ
インジェクション初期で事故こそなかったがレッカーになった経験がある
ブレーキを踏むとエンジン回転数が上がってくの。マニュアル車でなかったら暴走してただろう
2024/01/03(水) 02:19:03.20ID:9LB/rn+K
2024/01/03(水) 02:42:23.52ID:hp9szcXm
・3気筒は排気干渉が無いし加熱・冷却の効率で有利
・エンジン自体が軽量(クレーンで吊り上げずにエンジンルーム内で分解しながらOHできる)
・ジムカーナしなきゃ1秒遅くても問題ない
・どうせ消耗品だからCVTやステップATで丸ごと交換がいい(MTでも交換することは同じだし個別に部品判断とかメンドイ)
・電動パワステ
それらのメリットを吹っ飛ばすほど危険な『遠隔操作』なのと{`∀´}の韓国デザインが致命的にダメ
仮に速くても暴走族なだけだし、それはドライバーの運転技術じゃないからね
・エンジン自体が軽量(クレーンで吊り上げずにエンジンルーム内で分解しながらOHできる)
・ジムカーナしなきゃ1秒遅くても問題ない
・どうせ消耗品だからCVTやステップATで丸ごと交換がいい(MTでも交換することは同じだし個別に部品判断とかメンドイ)
・電動パワステ
それらのメリットを吹っ飛ばすほど危険な『遠隔操作』なのと{`∀´}の韓国デザインが致命的にダメ
仮に速くても暴走族なだけだし、それはドライバーの運転技術じゃないからね
2024/01/03(水) 02:46:37.45ID:lR6LyHkl
>>481
だかだよって何処の方言なん?
だかだよって何処の方言なん?
2024/01/03(水) 02:47:56.52ID:lR6LyHkl
>>483
トルクが20%も落ちてるのに?
トルクが20%も落ちてるのに?
487阻止押さえられちゃいました
2024/01/03(水) 02:51:58.47ID:EJ3ZjEE+ >>485
グンマーかな
グンマーかな
488阻止押さえられちゃいました
2024/01/03(水) 17:00:10.97ID:iq2Ka3TP 低速トルクとか効率とかコスパなら3気筒の勝ちだよ
だったらミライースを勧める
ショートストロークで高回転型の四気筒だから良い
だったらミライースを勧める
ショートストロークで高回転型の四気筒だから良い
2024/01/03(水) 17:37:46.92ID:PMjgIeff
社長が客を連中呼ばわりしたり、こうやって客を舐め腐って車作ってるクズ企業の車
生産再開されたとして乗りたいと思う奴頭ヤバくねーか?
ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b912acf53dbdc08231492733848d9167005e0c
「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」
生産再開されたとして乗りたいと思う奴頭ヤバくねーか?
ダイハツ「悪質不正」を生んだ「車は妥協の産物」という認識《元従業員が証言》
管理職は「運転が下手なヤツは死ねばいい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/34b912acf53dbdc08231492733848d9167005e0c
「ある若手が『自動ブレーキは搭載しないのですか?』と質問したところ、管理職が『自動ブレーキ? ブレーキは自分で踏めばいいよ。運転が下手なヤツは死ねばいい』と返すのを見て、唖然としたこともありました」
2024/01/03(水) 18:40:47.23ID:ltRM8HQt
084 阻止押さえられちゃいました 2024/01/03(水) 18:26:25.52 ID:cHCP/yhp
みんなーおはよう('ω')ノ✨
K3はダイハツののネイキッドに
乗っているので近年のダイハツ車
の不正は薄々感じていました😟
けれども、第三者委員会の調査
報告書の内容は、予想をはるかに
超える有様でした😱
製造エンジニアとして思うところ
を動画にしたのでご参考までに🙏
https://youtu.be/EnU9C4Va3CY
https://twitter.com/tweet_k3/status/1742349556480614599
https://twitter.com/thejimwatkins
みんなーおはよう('ω')ノ✨
K3はダイハツののネイキッドに
乗っているので近年のダイハツ車
の不正は薄々感じていました😟
けれども、第三者委員会の調査
報告書の内容は、予想をはるかに
超える有様でした😱
製造エンジニアとして思うところ
を動画にしたのでご参考までに🙏
https://youtu.be/EnU9C4Va3CY
https://twitter.com/tweet_k3/status/1742349556480614599
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/01/03(水) 19:17:35.10ID:hp9szcXm
>>488
勝ちとかいう時点で3気筒の意味をわかってなさそうだね
3気筒eg.は振動を減らすためにシャフトにカウンターウェイトを付けて振動相殺するという致命的機構が付いてる
エンジンマウントで振動を克服とか広告してるのはそれを隠すためです
1.3Lくらいから2.0Lの間までは問題無いけど、660ccだと4気筒の方がパワーウェイトレシオで勝るんだ
なんで3気筒が主流になってるかの本音はただ一つ、『メーカー側のコストダウン』。それがなければ気筒休止エンジンにしてるからね
実はそんなことはどうでもいいしコペンも軽だから3気筒でもいいと思うんだけど
それ以前にECUで遠隔操作してるハッキングされかねない韓国デザインの偽モノには乗りたくないの。
それで無意味なMTに乗ってたら無知すぎて笑うしかない
勝ちとかいう時点で3気筒の意味をわかってなさそうだね
3気筒eg.は振動を減らすためにシャフトにカウンターウェイトを付けて振動相殺するという致命的機構が付いてる
エンジンマウントで振動を克服とか広告してるのはそれを隠すためです
1.3Lくらいから2.0Lの間までは問題無いけど、660ccだと4気筒の方がパワーウェイトレシオで勝るんだ
なんで3気筒が主流になってるかの本音はただ一つ、『メーカー側のコストダウン』。それがなければ気筒休止エンジンにしてるからね
実はそんなことはどうでもいいしコペンも軽だから3気筒でもいいと思うんだけど
それ以前にECUで遠隔操作してるハッキングされかねない韓国デザインの偽モノには乗りたくないの。
それで無意味なMTに乗ってたら無知すぎて笑うしかない
2024/01/03(水) 20:41:00.37ID:qvBOl3S/
さすが知識人様は言うことが違う
高尚すぎてキモいので消えて欲しい
高尚すぎてキモいので消えて欲しい
2024/01/03(水) 21:05:13.51ID:lR6LyHkl
まぁ軽四だから3気筒で良いよな
初代は軽四で数少ない四気筒エンジンが載ってるってだけでもロマンがあるのよ
初代は軽四で数少ない四気筒エンジンが載ってるってだけでもロマンがあるのよ
2024/01/04(木) 06:53:14.07ID:uQjH4MWk
ガチで軽史上最強エンジンかつ最終モデルだからねえ
都市伝説級のバンパーとオイルフィルタの位置だけは、なんとかならん?
せめて移設キットを純正(オモチャのDスポ論外)で出してほしい
都市伝説級のバンパーとオイルフィルタの位置だけは、なんとかならん?
せめて移設キットを純正(オモチャのDスポ論外)で出してほしい
495阻止押さえられちゃいました
2024/01/04(木) 07:02:36.32ID:1lwnjc65 つーか燃費とかフリクションロスとか低速トルクとか優先したら660程度は2気筒がベストなんだよ
つまらんけど
つまらんけど
2024/01/04(木) 08:49:44.90ID:ddhID/1S
2気筒は排気音が面白いじゃん
フィアット500の2気筒もなかなか面白い音をしてる
フィアット500の2気筒もなかなか面白い音をしてる
2024/01/04(木) 21:29:01.11ID:4FviUBmV
2024/01/04(木) 21:31:19.77ID:4FviUBmV
>>483
無理しないで現行乗れば。wwwwww
無理しないで現行乗れば。wwwwww
2024/01/04(木) 21:33:16.54ID:4FviUBmV
>>487
ちが〰う。
ちが〰う。
2024/01/04(木) 21:34:34.85ID:4FviUBmV
2024/01/04(木) 22:17:59.04ID:XBjEZ4we
ダイハツのバッジをはずしてるコペン見たよ
2024/01/04(木) 22:30:47.92ID:z7DECdtv
ワイのも中古で買った時からダイハツマークは外してたわ
スッキリしてて良い
リアにコペンのだけは残して付けてあった
スッキリしてて良い
リアにコペンのだけは残して付けてあった
2024/01/04(木) 23:14:23.46ID:iLmYJcJ1
外したパターンと板金で外されたパターンとがある
まあボンネットならアルミだから前者だが
まあボンネットならアルミだから前者だが
2024/01/04(木) 23:57:04.60ID:tBd7s694
うちのも中古で買った時に全部外してあった
カーセンサーとかで見ると外してある方が多いかも
カーセンサーとかで見ると外してある方が多いかも
2024/01/05(金) 00:18:34.11ID:tWOvHXER
うちのもだけど結構外されてるのね
ツルンツルンでこれはこれで良い
ツルンツルンでこれはこれで良い
2024/01/05(金) 00:30:15.14ID:mkWJx3zY
うちの子(中古)も外されてた
光の加減で付いてたのわかるから新車からしばらくは付いてたんだろうな
光の加減で付いてたのわかるから新車からしばらくは付いてたんだろうな
2024/01/05(金) 01:46:34.32ID:4qj3sEIc
周りが外してるのが多いから敢えて付けたまま
コペンに限らないが洗車のとき邪魔でカサブタみたいなんだよね
メルセデスとVW Poloは巨大エンブレムが気になってフロントグリルをノーブランド品に交換したった
めちゃめちゃスッキリした
コペンに限らないが洗車のとき邪魔でカサブタみたいなんだよね
メルセデスとVW Poloは巨大エンブレムが気になってフロントグリルをノーブランド品に交換したった
めちゃめちゃスッキリした
2024/01/05(金) 09:10:57.86ID:vXnm/FZO
メルカリに妙なコペン出てるけど誰か買わない?
ジゴロ次五郎にあんなのいたような
ジゴロ次五郎にあんなのいたような
509阻止押さえられちゃいました
2024/01/05(金) 11:27:27.04ID:CzOIpzn+ 欧州仕様のやつ? それともゼロ戦?
2024/01/05(金) 11:56:11.27ID:vXnm/FZO
ゼロ戦
2024/01/05(金) 13:42:56.95ID:Wkj4M5PW
メルカリって車も売買できるのか凄いな
ヤフオクみたいな感じなのかね
どちらもやったことないからそろそろ始めようと思うんだけど
両者のメリットデメリットを詳しく教えてくれ
ヤフオクみたいな感じなのかね
どちらもやったことないからそろそろ始めようと思うんだけど
両者のメリットデメリットを詳しく教えてくれ
2024/01/05(金) 13:50:51.87ID:vXnm/FZO
どっちもおすすめしない
メルカリはごく稀に掘り出し物が出てくるけど大抵脳内プレミアついてて中古車屋の保証付並の値段で素人?が売ってる
昔は安かったけどね
ヤフオクは全部直すか移植する前提でボロいの買うなら有り
メルカリはごく稀に掘り出し物が出てくるけど大抵脳内プレミアついてて中古車屋の保証付並の値段で素人?が売ってる
昔は安かったけどね
ヤフオクは全部直すか移植する前提でボロいの買うなら有り
2024/01/05(金) 15:55:09.40ID:YvlgIbRz
今年、クーラント交換時期なんだけど
このエンジンってエンジンブロック側にドレーンプラグないよね?
みんなは全量交換どうしてるのかな?
このエンジンってエンジンブロック側にドレーンプラグないよね?
みんなは全量交換どうしてるのかな?
514阻止押さえられちゃいました
2024/01/05(金) 16:57:43.23ID:CzOIpzn+ サーモハウジングはずせば ほぼほぼ抜けるから サーモ同時交換では?
完璧目指すならヒーターホースも
完璧目指すならヒーターホースも
2024/01/05(金) 19:24:49.02ID:YvlgIbRz
2024/01/05(金) 21:08:28.66ID:4qj3sEIc
クーラントってどうしてる?
大学では廃液処理棟で蒸留(≒焼却)してペレットにしてたが
ポリマーをブチこんで燃えるゴミで出すしかないのかな?
あんまそういう話を聞かないんだが。
大学では廃液処理棟で蒸留(≒焼却)してペレットにしてたが
ポリマーをブチこんで燃えるゴミで出すしかないのかな?
あんまそういう話を聞かないんだが。
2024/01/05(金) 21:13:16.56ID:WJzxgOs8
寺とか回収してもらうしかない
まーぶっちゃけ下水でよいと思うがいまると捕まる可能性が
まーぶっちゃけ下水でよいと思うがいまると捕まる可能性が
2024/01/05(金) 21:25:52.86ID:jDEmSzH3
能登の地震で880kも何十台か潰れただろうな
下手すりゃ何百台?
そこまではいかないか
なんにせよ相場は上がりそうな気がする
下手すりゃ何百台?
そこまではいかないか
なんにせよ相場は上がりそうな気がする
2024/01/05(金) 21:29:02.11ID:s1wVnhd1
こんな趣味車より普通のミニバンとか軽ハイトワゴンが相場を壊しそう。
血も涙もないやつなら土建屋とかの株を買って大儲けするんだろうな
血も涙もないやつなら土建屋とかの株を買って大儲けするんだろうな
520阻止押さえられちゃいました
2024/01/05(金) 22:17:38.56ID:CzOIpzn+ 冷却水抜きは罰ゲームなみだから注意な
2024/01/05(金) 22:51:02.44ID:JjO+V65h
毎度のことだけど豪雨とか地震のニュースとか見るとジムニーにしたくなるわ
2024/01/05(金) 23:30:14.96ID:FxiMD6lG
今も千葉の田舎のコペン専門店はヤフオクで仕入れて店で売ってるんだろうか・・・知らぬが仏とはあの事だと思った
2024/01/05(金) 23:47:47.37ID:4qj3sEIc
車種専門でしかできないとこはそれなりの理由がある
普通に整備してたらまず壊れないからね
ビッグモーターよかはるかにヒドいから注意だ
>>517
寺てディーラーのことかな?
年賀状代わりに謎のお詫び封筒(あれメーカーでなく国交省がやってる化石制度の責任だろう)が来たけど
親が乗ってたやつだし、ド素人でも全部品交換できるしで1度も行ったことないんだよね
コペンが新車だった大昔はコーヒーとケーキがでてきたらしい?
普通に整備してたらまず壊れないからね
ビッグモーターよかはるかにヒドいから注意だ
>>517
寺てディーラーのことかな?
年賀状代わりに謎のお詫び封筒(あれメーカーでなく国交省がやってる化石制度の責任だろう)が来たけど
親が乗ってたやつだし、ド素人でも全部品交換できるしで1度も行ったことないんだよね
コペンが新車だった大昔はコーヒーとケーキがでてきたらしい?
2024/01/06(土) 00:52:56.84ID:0nVSeVJJ
災害には一番弱い部類の車だということは心に思っておかなければな
悪路走破性はほぼゼロだしな
道の隆起したコブ1つで走れなくなるだろう
悪路走破性はほぼゼロだしな
道の隆起したコブ1つで走れなくなるだろう
2024/01/06(土) 01:12:29.00ID:ZjmxNCyx
車体の屋根が低いというだけで、走破性はジムニー類(今安いらしいw)を除いてどれも同じでないかぃ?
車中泊できないのが致命的だけどさ
大発は自動車工場を止める史上最悪の愚策をするくらいなら純正で「被災地向け軽トラハウス」を作れば良いのに。
ソーラー&電気毛布と「ピックアップキャビン」みたいに足付きで軽トラだけ分離使用できるようにしてな
車中泊できないのが致命的だけどさ
大発は自動車工場を止める史上最悪の愚策をするくらいなら純正で「被災地向け軽トラハウス」を作れば良いのに。
ソーラー&電気毛布と「ピックアップキャビン」みたいに足付きで軽トラだけ分離使用できるようにしてな
2024/01/06(土) 06:11:20.68ID:xc4Re6i2
>>522
ま?
ま?
2024/01/06(土) 10:46:08.97ID:7w4Gouhn
まあ専門店だけに、不具合を完全に潰して売ってるんだよ。
きっと
きっと
2024/01/06(土) 10:48:59.72ID:F3lPhYzq
曲がれ、曲がってくれ、オレのスイフトTYPE R!!
2024/01/06(土) 11:17:13.99ID:2zgnixKR
なんか錆転換スプレー塗りまくってるけど
あんなもの屁の役にも立たんよ
錆はしっかり落とさないと何の解決にもなってない
まして錆びてない部分の錆防止に転換剤を塗って錆防止とかもうアボガド
あんなもの屁の役にも立たんよ
錆はしっかり落とさないと何の解決にもなってない
まして錆びてない部分の錆防止に転換剤を塗って錆防止とかもうアボガド
530阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 11:27:40.77ID:e/wy1pcI >>529
てかそもそもサビを転換なんて無理だからオカルトだから
そんなエネルギーがどこから湧いて出てくるんだよ
厨学理科の知識で考えてみろよ
それとも日本の義務教育受けてない半島からの不法移民かよwee笑うぜ
てかそもそもサビを転換なんて無理だからオカルトだから
そんなエネルギーがどこから湧いて出てくるんだよ
厨学理科の知識で考えてみろよ
それとも日本の義務教育受けてない半島からの不法移民かよwee笑うぜ
2024/01/06(土) 11:51:00.98ID:2zgnixKR
いや上に出てる専門店の話ね
532阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 11:53:09.22ID:uizzXCBF わかってるっちゅーねん
2024/01/06(土) 11:56:45.75ID:2G/yF2d6
使い方や個別の商品の良し悪しは別として錆転換自体は確立した技術で、オカルトでもなんでもないよ
自然発生するFe2O3の酸化第二鉄(赤錆)だと不安定で基材の鉄を腐食させるから、Fe3O4の四酸化三鉄(黒錆)の被膜を作ってこれ以上錆びなくするもの
赤錆に化学反応させて黒錆に変える(錆転換)のが転換剤だけど、もちろんボロボロに浮いた赤錆を除去したりしないときれいで強度のある黒錆被膜につきならない
自然発生するFe2O3の酸化第二鉄(赤錆)だと不安定で基材の鉄を腐食させるから、Fe3O4の四酸化三鉄(黒錆)の被膜を作ってこれ以上錆びなくするもの
赤錆に化学反応させて黒錆に変える(錆転換)のが転換剤だけど、もちろんボロボロに浮いた赤錆を除去したりしないときれいで強度のある黒錆被膜につきならない
534阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 12:00:06.13ID:uizzXCBF ハイハイ来ました
オカルトオカルト
オカルトオカルト
2024/01/06(土) 12:17:24.11ID:E2Tpb8Pq
すぐに論破された人
かっこわるい
かっこわるい
536阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 12:46:46.70ID:RF0Ng8dK いつものIDコロコロ厨かっこいいよな
2024/01/06(土) 12:55:04.22ID:2zgnixKR
錆転換剤はあくまで表面のみの効果で錆の中まで浸透して錆を抑えるような力は全くない
時間稼ぎ程度で長期間持つようなものじゃないしこれ以上錆びなくさせるとかナイ
時間稼ぎ程度で長期間持つようなものじゃないしこれ以上錆びなくさせるとかナイ
538阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 13:18:34.49ID:e/wy1pcI 表面にしても転換なんて起きてなくて
塗料としての効果しかない
結局オカルトだし
そんなので金取るなよと
塗料としての効果しかない
結局オカルトだし
そんなので金取るなよと
2024/01/06(土) 17:51:46.13ID:xc4Re6i2
うーわ、まじかよ
まぁ確かに敷地拡大やカフェやったりしてるから何かあるとは思ってたけど…
まぁ確かに敷地拡大やカフェやったりしてるから何かあるとは思ってたけど…
2024/01/06(土) 18:00:25.73ID:dY8ChRPY
仮に塗料としての効果しかなくても有無で月とスッポンなんだが
あと何塗ろうが工賃は同じ
あと何塗ろうが工賃は同じ
541阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 18:16:17.25ID:RF0Ng8dK >>540
効果ないものを転換とか謳うのはカスのすることだろ
効果ないものを転換とか謳うのはカスのすることだろ
2024/01/06(土) 18:23:47.36ID:dY8ChRPY
>>541
そう思うならそれを謳った各塗料メーカーなり消費者センター等に問い合わせるなりするのが良いと思う
そう思うならそれを謳った各塗料メーカーなり消費者センター等に問い合わせるなりするのが良いと思う
543阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 18:25:09.19ID:e/wy1pcI そんなクソを相手にしないから
お前が行けよwww
お前が行けよwww
2024/01/06(土) 18:25:54.48ID:dY8ChRPY
>>543
「そう思うなら」が読めなかった?
「そう思うなら」が読めなかった?
545阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 18:27:56.49ID:e/wy1pcI2024/01/06(土) 18:32:44.31ID:dY8ChRPY
2024/01/06(土) 18:38:16.89ID:c+hoU9rt
>>517
なんかペットシーツとかその類の物に吸わせて燃えるごみに出すとかは見たよ
なんかペットシーツとかその類の物に吸わせて燃えるごみに出すとかは見たよ
548阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 18:56:17.02ID:RF0Ng8dK2024/01/06(土) 19:01:09.38ID:dY8ChRPY
2024/01/06(土) 19:03:30.02ID:S6x+4t5l
ペットシーツはオイル吸わないとかよく見るけどそんなことなくて
オイル交換に大人用おむついいぞ
うちに大量に余ってる。理由はわかるな
オイル交換に大人用おむついいぞ
うちに大量に余ってる。理由はわかるな
551阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 20:41:46.93ID:/CntXxIM 最低地上高はユーザー車検ぎりぎりって報告多いので
Xメンバー摺ることは多い
サスのボトミングで当たることも多いので有効ストロークも短いんじゃないかな (家だけ?)
Xメンバー摺ることは多い
サスのボトミングで当たることも多いので有効ストロークも短いんじゃないかな (家だけ?)
552阻止押さえられちゃいました
2024/01/06(土) 21:11:19.81ID:e/wy1pcI >>549
日本語も中学理科も理解できない半島から来たオカルト信仰のカッペは黙ってろってのw
もしかしたら業者の中の人なんだろうな
そこまで粘着して必死なのはw
仕事のネタが一つ減るわけで必死にもなるわなw
日本語も中学理科も理解できない半島から来たオカルト信仰のカッペは黙ってろってのw
もしかしたら業者の中の人なんだろうな
そこまで粘着して必死なのはw
仕事のネタが一つ減るわけで必死にもなるわなw
2024/01/06(土) 21:15:39.81ID:dY8ChRPY
>>552
逆にお前がそんなに必死なのは何故?
逆にお前がそんなに必死なのは何故?
2024/01/06(土) 21:18:35.95ID:WejQkfCb
>>553
転換剤に親を殺されたんだよ
転換剤に親を殺されたんだよ
2024/01/06(土) 21:55:59.44ID:zGbfXsqL
正月だからかどの板にも湧いてるな。錆転換剤に親でも殺されたのか。そりゃかわいそうに。
赤錆を黒錆に転化は純粋な化学反応。学校で教わったろ。
母材と黒錆が適切に管理されてれば赤錆の進行を抑える効果があることにも疑いはない。SUSが錆びないのと同じ理屈だ。これも教わったろ。
これらの理屈を理解せず盲信したか理解できずにオカルト認定してるんだったら中学校理科から勉強し直せ。
そしたらーー
そもそなぜ錆びるのか、なにが揃えば錆び、何を防げば錆びないのかとか、
錆び腐食して失われた構造強度が黒錆びたからって取り戻せるわけではないことや、
転換剤は保護塗膜や補強構造を作るわけではないことや、
結果放置すると簡単に新たな傷や穴が空き、そこから新たな赤錆が始まること
ーーくらいなら解るようになるだろ。
赤錆を黒錆に転化は純粋な化学反応。学校で教わったろ。
母材と黒錆が適切に管理されてれば赤錆の進行を抑える効果があることにも疑いはない。SUSが錆びないのと同じ理屈だ。これも教わったろ。
これらの理屈を理解せず盲信したか理解できずにオカルト認定してるんだったら中学校理科から勉強し直せ。
そしたらーー
そもそなぜ錆びるのか、なにが揃えば錆び、何を防げば錆びないのかとか、
錆び腐食して失われた構造強度が黒錆びたからって取り戻せるわけではないことや、
転換剤は保護塗膜や補強構造を作るわけではないことや、
結果放置すると簡単に新たな傷や穴が空き、そこから新たな赤錆が始まること
ーーくらいなら解るようになるだろ。
2024/01/06(土) 22:18:11.33ID:aZYZfM7C
もう勝敗はみんな分かってるんだし、そこまでオカルト君を論破せんでもw
死人をボコるようなもんだよw
頭スカスカなオカルト君が可哀想w
死人をボコるようなもんだよw
頭スカスカなオカルト君が可哀想w
2024/01/06(土) 22:24:35.02ID:WejQkfCb
オカルトくんは二人いたみたいだけどな
一人二役してたかも知れんけど
一人二役してたかも知れんけど
2024/01/06(土) 22:55:45.29ID:2G/yF2d6
まあパーツやネジ単位での処理(黒染め)は水酸化ナトリウムの液槽に入れて1μm程度のフェルマイトの層を形成するんだけど、完成車ではそんな事できないから転換剤よりもスプレー媒体の樹脂皮膜で赤錆を覆う効果のほうが大きいかもしれないけどな
つまり、そういう技術はあるけどスプレーでバッチリ効果が得られるとは言い切れないってのが大事で、自分はオカルトじゃ無いけど眉唾ものって認識だな
つまり、そういう技術はあるけどスプレーでバッチリ効果が得られるとは言い切れないってのが大事で、自分はオカルトじゃ無いけど眉唾ものって認識だな
559阻止押さえられちゃいました
2024/01/07(日) 21:42:58.75ID:BFItjSUk まあ錆転換剤でも防錆グリスでもジンクコート剤でもシャーシブラックでも、なんなら556でも何もしないよりは遥かにマシなのが現実だよ
悪い事言わない 錆びて穴が開く前に何かした方がいいぞー
悪い事言わない 錆びて穴が開く前に何かした方がいいぞー
2024/01/07(日) 23:09:38.70ID:Dq5cWOHy
俺のは錆で塗装が浮いてきてしまった
終わりだわ
終わりだわ
2024/01/07(日) 23:10:21.49ID:mcvSa3dL
全塗で復活
2024/01/07(日) 23:55:14.95ID:Uk+yaryk
下地の鉄板から処理しないとだめ
563阻止押さえられちゃいました
2024/01/08(月) 06:40:24.07ID:9cD2Co7r リアフェンダーとかサイドシルが穴開くって言うけど20年10万キロのうちの子は大丈夫だわ
青空駐車なので条件は良く無い
内陸で雪降らないエリアだから錆びないのかな?
青空駐車なので条件は良く無い
内陸で雪降らないエリアだから錆びないのかな?
2024/01/08(月) 12:28:39.49ID:6aBUVTAv
2024/01/08(月) 13:42:07.46ID:OST9omU8
袋状になった裏からサビてくるはずなんよ
自動車の製造工程で、ボディを塗料にドボ付けしてるんだけど内側までは届いてないからね
有名なトランクの例の部分とか注意だ
youtuberが「シャーシブラックを塗ったみたいで」と言ってるけど
あれはみんカラ民?がサビ転換剤を塗って赤サビが黒くなっただけで、塗ってない内側からのサビが届いたんだろう
酸化防止なら内側に届くようにアクリルクリアをガン塗装しとくといいぞ
ラストアレスターはアクリルクリアと併用してるから効果がわかんね
自動車の製造工程で、ボディを塗料にドボ付けしてるんだけど内側までは届いてないからね
有名なトランクの例の部分とか注意だ
youtuberが「シャーシブラックを塗ったみたいで」と言ってるけど
あれはみんカラ民?がサビ転換剤を塗って赤サビが黒くなっただけで、塗ってない内側からのサビが届いたんだろう
酸化防止なら内側に届くようにアクリルクリアをガン塗装しとくといいぞ
ラストアレスターはアクリルクリアと併用してるから効果がわかんね
2024/01/08(月) 13:43:08.12ID:OST9omU8
ウレタンクリアだった
アクリルでもいいかもしれんが経年劣化が早いはず
アクリルでもいいかもしれんが経年劣化が早いはず
2024/01/08(月) 14:04:25.24ID:7bFw2m+K
ラストレスとVトップで処理してるわ
配合具合が難しいけどな
配合具合が難しいけどな
2024/01/08(月) 14:27:23.87ID:OST9omU8
10:1(説明書通り)でいいんでないの?
未塗装部分を見るに純正サビ止めは「速乾PZヘルゴンエコ」のグレーだと思うんだけどな
内部にサンドブラスターのメディアを吹き付けてウレタンクリアで酸素遮断したった
未塗装部分を見るに純正サビ止めは「速乾PZヘルゴンエコ」のグレーだと思うんだけどな
内部にサンドブラスターのメディアを吹き付けてウレタンクリアで酸素遮断したった
569阻止押さえられちゃいました
2024/01/08(月) 16:54:23.60ID:9cD2Co7r 猛者現る
中にサンブラしたら砂取れなくなると思うが?
パーツ全外しのホワイトボディまでやったの?
中にサンブラしたら砂取れなくなると思うが?
パーツ全外しのホワイトボディまでやったの?
2024/01/08(月) 17:24:38.98ID:OST9omU8
全然猛者でもなんでもない
トランク内とバンパーフォース ゴムモール裏 ワイパーモーターの金属棒周りだけだよ
回収できたメディア量からするに少しサビで増えた事を考えても全部戻ってきた
トランク内とバンパーフォース ゴムモール裏 ワイパーモーターの金属棒周りだけだよ
回収できたメディア量からするに少しサビで増えた事を考えても全部戻ってきた
2024/01/08(月) 17:29:15.56ID:vzTOXZSv
確か2010年式以降は多少錆びにくくなったはず
とはいえどうしてもあの部分は錆びてしまうが
それ以前までのように穴が開いてボロボロというのは少ない
サビる原因は冬の雨天時に高速道路とか山間部を走ると融雪剤入りの水が下回りから隙間に入り込むせい
とはいえどうしてもあの部分は錆びてしまうが
それ以前までのように穴が開いてボロボロというのは少ない
サビる原因は冬の雨天時に高速道路とか山間部を走ると融雪剤入りの水が下回りから隙間に入り込むせい
572阻止押さえられちゃいました
2024/01/08(月) 22:12:51.27ID:aIBmbIqe うちは2005(タンレザー)だけどほとんど錆びてない
雑誌では2009年頃から対策という記事を見たが
買う前に中古車屋巡りした感触だと
リアフェンダーが錆びるには2002・2003に集中してる
トランク水は2005でも溜まる
雑誌では2009年頃から対策という記事を見たが
買う前に中古車屋巡りした感触だと
リアフェンダーが錆びるには2002・2003に集中してる
トランク水は2005でも溜まる
2024/01/09(火) 00:57:17.67ID:nY/SwTSZ
何年以降のはと言うより年式古いほど経年劣化で錆びたり雨漏りしたりするだろ
新しいほど錆びや雨漏りの確率は減るがその分価格は高い
新しいほど錆びや雨漏りの確率は減るがその分価格は高い
574阻止押さえられちゃいました
2024/01/09(火) 06:00:30.67ID:j5TcpQiS コペンじゃ無いがスキーに行った車は下回り激しく錆びた
一応ホース水で掃除はしたのにね
一応ホース水で掃除はしたのにね
2024/01/10(水) 19:49:45.06ID:VEOGQvCQ
リアのバンプラバーネット情報だと1500円くらいだったのに
2300円もしやがったしかも×2だ
2300円もしやがったしかも×2だ
2024/01/10(水) 20:12:09.28ID:pPTXseOA
型落ち車の純正パーツなんて値上がりする一方だぞ。
2024/01/10(水) 20:13:12.19ID:2bX1iWJb
製造費に在庫管理費が乗ってくるんやろな
2024/01/10(水) 21:16:16.12ID:4tCamxRy
去年は一気に30%くらい全部品が値上げになってるよ
2024/01/11(木) 15:34:40.37ID:xeLinpRc
パーツは保存義務があるけど価格には制限がないからボッタくるわな
2024/01/12(金) 07:44:45.56ID:1p9NlCCs
正当な対価的な値上がりでないの?
偽コペンの同種部品も相場値上がり・・・してなかったw
しかも液封型(6,990円 5,690円 3,290円)
もはや旧車のコペン部品はワンオフに近い受注生産になってる精神的慰謝料みたいなもんだろうか
偽コペンの同種部品も相場値上がり・・・してなかったw
しかも液封型(6,990円 5,690円 3,290円)
もはや旧車のコペン部品はワンオフに近い受注生産になってる精神的慰謝料みたいなもんだろうか
2024/01/12(金) 20:16:17.58ID:YyLinSvk
>>580
原材料費アップと製造ロットから考えたら妥当な値上げだとは思う
原材料費アップと製造ロットから考えたら妥当な値上げだとは思う
2024/01/13(土) 06:08:23.11ID:JTRG8NCK
サクラム、めっちゃ領域の狭い所+そういうアクセルワーク必須でいい音がやっと出るのに値段高杉てワロ
こもり音も凄い
こもり音も凄い
2024/01/13(土) 16:18:12.38ID:XHp4pkm5
>>580-581
給料が上がらんのはなんで?
給料が上がらんのはなんで?
2024/01/13(土) 17:24:29.62ID:JwfAFFbm
中古で買った時から付いてた社外マフラー回すと共鳴してぴょーって恥ずかしい音出るんで五次元の一本出しに変えた
メインが60Φと太いせいなのか○20km /hまですんなり出て音も競技用なのにうるさくない
メインが60Φと太いせいなのか○20km /hまですんなり出て音も競技用なのにうるさくない
2024/01/14(日) 22:03:21.39ID:5bvuc3Ew
ポツンと一軒家でニュージーランド(海外特番)の70歳のばあちゃんがコペン乗ってて笑った
しかもMT
しかもMT
2024/01/14(日) 22:12:09.47ID:c+o270iR
俺も観てた!なんかめっちゃ嬉しくなったな
2024/01/14(日) 22:41:32.20ID:zLjkoZ1/
錆さびだったバッテリーのバンド ボルト ナット交換したった
2024/01/14(日) 22:42:15.30ID:zLjkoZ1/
すまん誤爆
2024/01/15(月) 07:39:57.43ID:YIUO0Ppb
942 阻止押さえられちゃいました[sage] 2024/01/14(日) 22:42:40.52 ID:zLjkoZ1/
錆さびだったバッテリーのバンド ボルト ナット交換したった
錆さびだったバッテリーのバンド ボルト ナット交換したった
2024/01/15(月) 19:20:30.57ID:x8PtCSaP
>>589
ストーカーかいな(^^;)
>>587-588
1月7日にトヨタ県ねこ市から静岡へ行ってきたよ
他社製自動車じゃまずいだろうと気を使って18きっぷで行ったのに駐車場はトヨタとホンダだらけだった
在来線なので結構遠かったけども、駿府城内のおでんを食べて道中の駅弁等を買いまくって帰ってきました
上がジムニー 中がシエラ 下が、、カタナってもう一種類ヘッドライトにカバー付きのが無かったっけ
https://i.imgur.com/y8p2UCa.jpg
ストーカーかいな(^^;)
>>587-588
1月7日にトヨタ県ねこ市から静岡へ行ってきたよ
他社製自動車じゃまずいだろうと気を使って18きっぷで行ったのに駐車場はトヨタとホンダだらけだった
在来線なので結構遠かったけども、駿府城内のおでんを食べて道中の駅弁等を買いまくって帰ってきました
上がジムニー 中がシエラ 下が、、カタナってもう一種類ヘッドライトにカバー付きのが無かったっけ
https://i.imgur.com/y8p2UCa.jpg
591阻止押さえられちゃいました
2024/01/15(月) 20:14:25.11ID:kIKWfGuJ 何? 誤爆
2024/01/16(火) 19:01:35.34ID:enDnaFdy
2024/01/17(水) 12:59:03.36ID:f4w2d47x
要するに新車が完成する前に検査を要求してるんだろ?それ国交省の問題でないの?
2024/01/17(水) 14:44:33.73ID:rlldoGdy
Dスポから高効率の熱排出のエンジンフードが出たそうだな
エンジンノイズも少し静かな音質になるのかな
高周波は抑えて低周波の低音域はそのままとか
エンジンノイズも少し静かな音質になるのかな
高周波は抑えて低周波の低音域はそのままとか
2024/01/17(水) 15:42:52.63ID:f4w2d47x
ただのアルミ1枚板やんか
どーみても音は大きくなるし厚みもリブも無いから
冷却効果も純正より落ちると思うけど比較検証が欲しいところだね
リアのブッシュ単品、シートベルトの後ろのバッグボード加工品(シート側のホルダーは関係ないから。)を出してほしい
どーみても音は大きくなるし厚みもリブも無いから
冷却効果も純正より落ちると思うけど比較検証が欲しいところだね
リアのブッシュ単品、シートベルトの後ろのバッグボード加工品(シート側のホルダーは関係ないから。)を出してほしい
2024/01/17(水) 16:07:53.96ID:g9wcDLOc
>>594
ペラペラのボンネットフードに普通車並みに静音材入れる方が現実的だと思うよ
ペラペラのボンネットフードに普通車並みに静音材入れる方が現実的だと思うよ
2024/01/17(水) 17:45:21.07ID:MoMujZW2
ノーマルなんだが廃屋入れるとトルクモリモリになるのってなんなの?
仕様?
仕様?
2024/01/17(水) 18:33:54.14ID:f4w2d47x
昔からよく言われてる仕様。ただし。
・そもそもプレミアム(ハイオク)が優れてるのはアンチノックの話でパワーじゃないから
ECUの学習でアクセルの踏み加減が変わるだけだと思う
・タービンとインテークパイプの耐久性がレギュラー仕様で摩耗や穴が開くから
その辺を定期的に使い捨てしないならプレミアムガソリンはやめたほうがいいと聞いた
本当かどうかはやってないんで知らん 所詮消耗品だから好きにすればいいと思うけどね
・中古個人販売を見ると社外ECUを手放す人が結構多いので壊れるのは本当な雰囲気がある
それ以前にもしトルクを気にするならタイヤの問題で4WDに乗り換えた方がいい
・どっかんターボだから強めにアクセル踏めばドノーマルのレギュラーガソリンでも暴走族できる
高速の合流くらいでしか必要無いけどな
・そもそもプレミアム(ハイオク)が優れてるのはアンチノックの話でパワーじゃないから
ECUの学習でアクセルの踏み加減が変わるだけだと思う
・タービンとインテークパイプの耐久性がレギュラー仕様で摩耗や穴が開くから
その辺を定期的に使い捨てしないならプレミアムガソリンはやめたほうがいいと聞いた
本当かどうかはやってないんで知らん 所詮消耗品だから好きにすればいいと思うけどね
・中古個人販売を見ると社外ECUを手放す人が結構多いので壊れるのは本当な雰囲気がある
それ以前にもしトルクを気にするならタイヤの問題で4WDに乗り換えた方がいい
・どっかんターボだから強めにアクセル踏めばドノーマルのレギュラーガソリンでも暴走族できる
高速の合流くらいでしか必要無いけどな
2024/01/17(水) 18:57:14.53ID:38NJmPzO
社外ECU売るのは部品取りでお小遣いになるからやろな
車両売却時は専門店じゃない限りノーマルECUでも社外ECUでも買取り金額は変わらない
もちろんマフラーやホイールも
車両売却時は専門店じゃない限りノーマルECUでも社外ECUでも買取り金額は変わらない
もちろんマフラーやホイールも
2024/01/17(水) 19:20:03.92ID:f4w2d47x
引き取り費用3万円を貰って全部ばらして200万円で売るやつだね
もし車を売るならディーラーや特定車種しか扱えない素人整備店を通さずネットオークションがいいよ
最低限のオーバーホール(通販で新品部品買って変えまくる)ができる人限定になるけどね
もし車を売るならディーラーや特定車種しか扱えない素人整備店を通さずネットオークションがいいよ
最低限のオーバーホール(通販で新品部品買って変えまくる)ができる人限定になるけどね
2024/01/17(水) 20:39:32.64ID:Uk0b5aej
>>600
ネットオークションで売ったらクレーマーに買われて粘着されそう
ネットオークションで売ったらクレーマーに買われて粘着されそう
2024/01/17(水) 22:49:51.46ID:If+lPNT0
2024/01/17(水) 23:40:39.90ID:Sclj0Irf
プラグの焼け方も見ておいた方がいいね
2024/01/18(木) 00:12:58.17ID:4wQIG0S6
プラグ番手を上げもだが、ECUリセットもしような
ハイオクは燃えにくいからレギュラーより多く燃料噴射がされる
だからペダルの踏み加減だけで判断して加速度が強くなったと勘違いする
当然タービンには設計外負荷がかかる
ハイオクは燃えにくいからレギュラーより多く燃料噴射がされる
だからペダルの踏み加減だけで判断して加速度が強くなったと勘違いする
当然タービンには設計外負荷がかかる
2024/01/18(木) 00:48:56.95ID:DIDOL1dP
馬鹿ばっかり
2024/01/18(木) 00:49:50.00ID:ZUsVfLBK
燃えにくいからノッキング(未燃焼ガスの自己着火)を起こさないだけだと思うけど
プラグで着火はされるっしょ
プラグで着火はされるっしょ
2024/01/18(木) 01:04:52.60ID:ZUsVfLBK
>>602
ノーマルならレギュラーで良いと思うけどね
ノーマルならレギュラーで良いと思うけどね
2024/01/18(木) 02:37:19.93ID:omB9Em1q
高回転回さないならレギュラーでも全然平気
高回転はどうしても、修正しきれない位に点火時期がずれるからやめろ
高回転はどうしても、修正しきれない位に点火時期がずれるからやめろ
2024/01/18(木) 06:14:58.15ID:TeRw14Ca
2024/01/18(木) 08:54:15.79ID:a3jQt279
真偽の程は知らんけど、コペンはもとからハイオクモードが用意されていてECUが学習して勝手に移行するとか発売初期頃に言われてたな
それ聞いて新車購入から5年間くらいハイオク入れてたけど、正直なところレギュラーに変えても街中で乗る分には良くわからんって違いだった
それから15年(計20年)乗ってるけど、機関系の故障は特に無い
それ聞いて新車購入から5年間くらいハイオク入れてたけど、正直なところレギュラーに変えても街中で乗る分には良くわからんって違いだった
それから15年(計20年)乗ってるけど、機関系の故障は特に無い
2024/01/18(木) 11:32:10.24ID:4wQIG0S6
レギュラーでアクセル踏み足したのと同じだろうからね
もしかしたら早めの点火と燃料多めで低回転時のターボラグが軽減されるという事はあるのかも。
そういや社外ECUは車検で排ガス数値は車検でどうなるの?
もしかしたら早めの点火と燃料多めで低回転時のターボラグが軽減されるという事はあるのかも。
そういや社外ECUは車検で排ガス数値は車検でどうなるの?
2024/01/18(木) 12:42:07.53ID:ivjZWlsp
まて。ハイオクだとガソリン多く吹く? 点火時期が範囲外に? 過給器が過負荷だと?
いい加減にしろ。時々湧いて出てくるトンデモカマッテ君一人がわざと馬鹿ネタ撒いてるんだとは思うが、ここは無批判に鵜呑みにするシロートだって読んでるかもしれんだろ。ちゃんと嘘なら嘘と断り書きしとけ。
いい加減にしろ。時々湧いて出てくるトンデモカマッテ君一人がわざと馬鹿ネタ撒いてるんだとは思うが、ここは無批判に鵜呑みにするシロートだって読んでるかもしれんだろ。ちゃんと嘘なら嘘と断り書きしとけ。
2024/01/18(木) 12:53:18.13ID:tg5Yo847
点火時期がーってこのエンジンノックセンサー付いてたっけ?
614阻止押さえられちゃいました
2024/01/18(木) 13:30:41.50ID:VYUV0i4/ ECUの学習ネタは
ここの大昔からのアホネタ
ここの大昔からのアホネタ
2024/01/18(木) 15:15:50.52ID:ZUsVfLBK
ハイオクで加速感が上がった感じがするのはガソリンが高圧縮でエネルギー効率が上がってトルクが増えてる可能性はあるかもね
でもノーマルならレギュラーで良いと思う
そんなに大差ないって店員もそう言ってたし
そんなに変わったらアホ臭くてだれもレギュラーなんて入れないでしょ
でもノーマルならレギュラーで良いと思う
そんなに大差ないって店員もそう言ってたし
そんなに変わったらアホ臭くてだれもレギュラーなんて入れないでしょ
2024/01/18(木) 15:45:10.27ID:tg5Yo847
俺でなきゃ見逃しちゃうね
2024/01/18(木) 21:48:46.81ID:qu3GpDi9
神を見逃す者はいない
2024/01/18(木) 22:24:25.23ID:ZUsVfLBK
こんな時期に前の会社の後輩が明日納車だわ
12万kmちょい走行で20万円の車両、安くなったな
12万kmちょい走行で20万円の車両、安くなったな
2024/01/18(木) 23:08:02.60ID:+XhlxDPm
2024/01/18(木) 23:32:04.76ID:0Tr86678
>>619
ホラばっかり並べてるのは君か。面倒だからこれで終わりにしとく。
ノックセンサ(心配すんな、ちゃんとついてる)とイオンセンサは全く別物で、用途も効能も違う。(ダイハツの整備書や解説書買わなくてもググればわかるような事をなぜウソつくのだ?)
燃費悪化する理由はいくつかあるが、1番は運転者。2番が気候。3番が整備不良や故障。超えがたい壁の遥か彼方に燃料や油脂類。
1番に心当たりがあるなら燃料冷却をググれ。
ホラばっかり並べてるのは君か。面倒だからこれで終わりにしとく。
ノックセンサ(心配すんな、ちゃんとついてる)とイオンセンサは全く別物で、用途も効能も違う。(ダイハツの整備書や解説書買わなくてもググればわかるような事をなぜウソつくのだ?)
燃費悪化する理由はいくつかあるが、1番は運転者。2番が気候。3番が整備不良や故障。超えがたい壁の遥か彼方に燃料や油脂類。
1番に心当たりがあるなら燃料冷却をググれ。
2024/01/19(金) 00:07:40.53ID:oAi35B/v
コペンは以前から純正ECUにハイオクマップがあるというのはシャシダイで確認されてるからなあ
あんまつつくと今流行りの不正にL880Kも入るかもだから騒がない方がいいとおもうが
https://news.yahoo.co.jp/articles/e235d52d34e325330e23c4274ea0afb822a61d2f
あんまつつくと今流行りの不正にL880Kも入るかもだから騒がない方がいいとおもうが
https://news.yahoo.co.jp/articles/e235d52d34e325330e23c4274ea0afb822a61d2f
2024/01/19(金) 02:25:06.55ID:GjI89tbL
>>621
それ試験通す為のチューンで市販車にはしてないよ
それ試験通す為のチューンで市販車にはしてないよ
2024/01/19(金) 03:52:34.20ID:vrHdWw/J
>>618
前の会社から中古車屋に転職したと
前の会社から中古車屋に転職したと
2024/01/19(金) 05:35:21.19ID:aRgZzHTQ
>>621
まじでコペン乗りの頭レベルが分かってしまうwww
まじでコペン乗りの頭レベルが分かってしまうwww
2024/01/19(金) 06:47:26.09ID:kQx0yyDY
>>621
うひゃひゃw
うひゃひゃw
2024/01/19(金) 09:35:28.81ID:2WjXo0js
621は釣りなのか本気なのか悩む
627阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 10:17:24.87ID:xEZB70aW つーかハイオク指定車にノーマルマップがあるのは常識だろ
逆にノーマル車にハイオクマップがあってもおかしくない
逆にノーマル車にハイオクマップがあってもおかしくない
2024/01/19(金) 13:33:25.05ID:GjI89tbL
>>627
ないよ
ないよ
2024/01/19(金) 19:26:49.83ID:GjI89tbL
今日後輩の車が納車されたと言うか一緒に引取りに行って初めてコペンのATを運転したけど思ってたよりもモッサリしてなかった
パドルシフトが付いてて遊べそうな車両だったわ
パドルシフトが付いてて遊べそうな車両だったわ
2024/01/19(金) 20:05:01.71ID:ZQztsV32
ライトが曇って光量足りなかったが
磨いただけで車検問題なく通って良かった
磨いただけで車検問題なく通って良かった
2024/01/19(金) 20:17:44.91ID:Px2czNsP
2024/01/19(金) 21:07:21.77ID:Bl9iEEp8
セルの始動になぜハイオクが関係すると思うのだろうか。
2024/01/19(金) 21:31:38.41ID:GjI89tbL
2024/01/19(金) 21:36:29.95ID:U2LbWFT1
これはちょっと興味あるな。
L8コペンは知らんけど、仕向け先や仕様違いのいろんなモードがまとめて同じROMに載ってるのは珍しくない。
けどね。エコ/パワー なんてなあって当たり前だけど、
レギュラー/ハイオク なんてくくりで処理を分けるもんかな?とは思うよ。そも、エンジンがオクタン価を測れるわけじゃなし、価は世界中でばらばらだし。
詳しい人の登場に期待。
L8コペンは知らんけど、仕向け先や仕様違いのいろんなモードがまとめて同じROMに載ってるのは珍しくない。
けどね。エコ/パワー なんてなあって当たり前だけど、
レギュラー/ハイオク なんてくくりで処理を分けるもんかな?とは思うよ。そも、エンジンがオクタン価を測れるわけじゃなし、価は世界中でばらばらだし。
詳しい人の登場に期待。
635阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 21:41:26.05ID:a86yHrct > > エンジンがオクタン価を測れるわけじゃなし
ここに巣食ってるオカルト脳は
ECUで何でも学習しちゃうんだぜwwwwwww
ここに巣食ってるオカルト脳は
ECUで何でも学習しちゃうんだぜwwwwwww
2024/01/19(金) 21:41:44.03ID:U2LbWFT1
それと。ハイオク(高いオクタン価)はエネルギだのは無関係だぞ。どっちかてと「どのくらい燃えにくいか」という意味だ。
高価な付加価値として「どんくらいエンジンを綺麗に保つ添加剤が入ってるか」程度の効果はある。
価格に見合うかどうかは知らんけどな。
高価な付加価値として「どんくらいエンジンを綺麗に保つ添加剤が入ってるか」程度の効果はある。
価格に見合うかどうかは知らんけどな。
637阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 21:47:53.64ID:a86yHrct ハイオク詐欺をもう忘れたのか?
Z脳世代なのか?wwwww
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
しかも吸気ポート付近のデポジット(燃え残り)を徐々に解消させると言われていた清浄剤が十分に配合されておらず(オクタン価との兼ね合いもあるのかもしれないが)、汚れを付きにくくする効果しかないことが分かった。
Z脳世代なのか?wwwww
https://bestcarweb.jp/feature/column/172550
しかも吸気ポート付近のデポジット(燃え残り)を徐々に解消させると言われていた清浄剤が十分に配合されておらず(オクタン価との兼ね合いもあるのかもしれないが)、汚れを付きにくくする効果しかないことが分かった。
2024/01/19(金) 21:52:03.20ID:GjI89tbL
ハイオクだからパワーが上がるとは思わないけど燃えにくいから高圧縮されたガソリンが自己着火せずに理想的な爆発になった結果エネルギー効率が上がってトルクが上がるって推測
そらぐらいしか理由が見当たらない
あとはハイオク入れてるからっていうプラシーボ
そらぐらいしか理由が見当たらない
あとはハイオク入れてるからっていうプラシーボ
639阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 21:55:02.70ID:a86yHrct > 推測
wwww
思考パターンがオーヲタと同じオカルト思考www
すべてプラス方向に効果が出ると思い込むwww
ホットイナズマ使ってる野郎と同じw
wwww
思考パターンがオーヲタと同じオカルト思考www
すべてプラス方向に効果が出ると思い込むwww
ホットイナズマ使ってる野郎と同じw
2024/01/19(金) 21:59:09.55ID:GjI89tbL
2024/01/19(金) 22:01:54.14ID:GjI89tbL
ハイオク入れてるからってセル一発始動はもはや見当すらつかん
2024/01/19(金) 22:10:07.34ID:UfyuwQ3m
というか一発で掛からないというのがまず異常
643阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 22:11:48.95ID:a86yHrct https://clicccar.com/2020/07/24/993427/
ハイオクガソリン不正その後。何と!100オクタンのハイオクは今や流通してない?
公開日 2020/07/24 21:38 更新日 2020/07/26 13:11 著者 国沢光宏
■ハイオクガソリンは100オクタンって思い込んではダメ
長い間、私を含めたユーザーの大半は「ハイオクはオクタン価100。エンジン内部の汚れを落とす清浄剤入り」と思っていたのだけれど、今や何も信じられなくなってきた。オクタン価は不明で、清浄剤が入っているのはシェルVパワーだけ--という記事を先日お届けしたが、その後、石油連盟の会長が定例記者の場で「各社のハイオクは同じ品質」と認めた。ハイオク問題その後を。
まずオクタン価だけれど、改めてチェックしてみたら現在100オクタンを明言している系列は一つも無かった。かつては”100”という数字が入ったハイオクもあったけれど、業界の人に聞いてみたら「恥ずかしながらカッコ良いので100とつけているだけでオクタン価を示している数字ではないんです」。ただ20年前までは各系列でオクタン価にバラつきはあったという。
実際のオクタン価については、正確な数字が公表されていないため96オクタン以上としか解らない(96オクタンギリギリということはないと思う)。季節によっても精製設備によっても、ベースとなる油種によっても微妙に違うため、98~99.5オクタンの間ぐらいでしょう、とある自動車メーカーのエンジン担当は言ってました。ただハイオクをレギュラーで薄めている疑惑は残る。
精製施設がハイオクとして生産したガソリンをそのまま売っているのは、現在も専用ローリーで配達しているシェルマークのスタンドだけだと思う。という点では”間違いの無いハイオク”を入れたければシェルを選ぶべきなのかもしれません。ちなみに車両取り扱い書を見ると100オクタンを指定燃料にしているモデルもあります。オクタン価99以下でパワーダウンすると書いてある。
ハイオクガソリン不正その後。何と!100オクタンのハイオクは今や流通してない?
公開日 2020/07/24 21:38 更新日 2020/07/26 13:11 著者 国沢光宏
■ハイオクガソリンは100オクタンって思い込んではダメ
長い間、私を含めたユーザーの大半は「ハイオクはオクタン価100。エンジン内部の汚れを落とす清浄剤入り」と思っていたのだけれど、今や何も信じられなくなってきた。オクタン価は不明で、清浄剤が入っているのはシェルVパワーだけ--という記事を先日お届けしたが、その後、石油連盟の会長が定例記者の場で「各社のハイオクは同じ品質」と認めた。ハイオク問題その後を。
まずオクタン価だけれど、改めてチェックしてみたら現在100オクタンを明言している系列は一つも無かった。かつては”100”という数字が入ったハイオクもあったけれど、業界の人に聞いてみたら「恥ずかしながらカッコ良いので100とつけているだけでオクタン価を示している数字ではないんです」。ただ20年前までは各系列でオクタン価にバラつきはあったという。
実際のオクタン価については、正確な数字が公表されていないため96オクタン以上としか解らない(96オクタンギリギリということはないと思う)。季節によっても精製設備によっても、ベースとなる油種によっても微妙に違うため、98~99.5オクタンの間ぐらいでしょう、とある自動車メーカーのエンジン担当は言ってました。ただハイオクをレギュラーで薄めている疑惑は残る。
精製施設がハイオクとして生産したガソリンをそのまま売っているのは、現在も専用ローリーで配達しているシェルマークのスタンドだけだと思う。という点では”間違いの無いハイオク”を入れたければシェルを選ぶべきなのかもしれません。ちなみに車両取り扱い書を見ると100オクタンを指定燃料にしているモデルもあります。オクタン価99以下でパワーダウンすると書いてある。
644阻止押さえられちゃいました
2024/01/19(金) 22:11:58.91ID:a86yHrct もちろんノックセンサーが付いているため壊れることはないものの、本来のパワーを出したければ99.5オクタンのスタンドを探すしかない。ハイオクの規定値下限である96オクタンだと明確にパワー落ちると考えていいだろう。石油連盟に今回の不祥事を反省する気持ちがあるなら、汚名を返上するためスタンド毎にその日に販売しているガソリンのオクタン価を公表すべきじゃなかろうか。
清浄剤だけれど、読者から「ENEOSではモービルと合併した2018年9月に、当該商品であるヴィーゴを販売終了し、ENEOSハイオクガソリンになると告知しております。これはちゃんとENEOSのウェブ上でも告知されています。また、その際に洗浄作用をなくし、汚れ再付着防止作用に切り替えることも告知されています。正しい情報を発信してほしい」。という指摘を頂いた。
確かにエネオスはヴィーゴの販売を終了しているものの、その後、私を含め多くのメディアで「ハイオクは100オクタン。清浄剤入り」という記事が出ているのに全く訂正しようとしていない。そもそもヴィーゴを止めて普通のハイオクになり性能低下したということは、ユーザーに対しアピールしていないため皆さん認識出来ていないと思う。清浄作用、いや自浄能力が低い。
以上。今回の石油連盟会長の記者会見により、シェルマークのスタンドを除き、レギュラーとハイオク問わずどこで入れても同じ。オクタン価は96以上、ということだけ確実になりました。ヨーロッパで98オクタンのハイオク指定になっているような高性能車(大半の輸入車は欧州のレギュラー/95オクタン指定)は、信頼性がありそうなスタンドを利用することをすすめておく。
ハイオクガソリン
ハイオクガソリンは96オクタン以上のガソリンとされている
(国沢光宏)
清浄剤だけれど、読者から「ENEOSではモービルと合併した2018年9月に、当該商品であるヴィーゴを販売終了し、ENEOSハイオクガソリンになると告知しております。これはちゃんとENEOSのウェブ上でも告知されています。また、その際に洗浄作用をなくし、汚れ再付着防止作用に切り替えることも告知されています。正しい情報を発信してほしい」。という指摘を頂いた。
確かにエネオスはヴィーゴの販売を終了しているものの、その後、私を含め多くのメディアで「ハイオクは100オクタン。清浄剤入り」という記事が出ているのに全く訂正しようとしていない。そもそもヴィーゴを止めて普通のハイオクになり性能低下したということは、ユーザーに対しアピールしていないため皆さん認識出来ていないと思う。清浄作用、いや自浄能力が低い。
以上。今回の石油連盟会長の記者会見により、シェルマークのスタンドを除き、レギュラーとハイオク問わずどこで入れても同じ。オクタン価は96以上、ということだけ確実になりました。ヨーロッパで98オクタンのハイオク指定になっているような高性能車(大半の輸入車は欧州のレギュラー/95オクタン指定)は、信頼性がありそうなスタンドを利用することをすすめておく。
ハイオクガソリン
ハイオクガソリンは96オクタン以上のガソリンとされている
(国沢光宏)
2024/01/19(金) 22:17:31.43ID:08S7uH/k
レーサー100!
ハハハ!
ってCM思い出した
ハハハ!
ってCM思い出した
2024/01/19(金) 22:39:27.01ID:GjI89tbL
ハイオクは色々な添加剤が入ってるから燃えカスで逆にエンジンが汚れるとかいうのもネットで見たな
2024/01/19(金) 22:54:21.94ID:YwRd8yV5
2024/01/20(土) 01:16:54.94ID:4ZZ2LAKw
燃焼速度が遅いから点火時期が早くなって噴射時間が増える
燃費がガタ落ちになる分だけピストンを押し下げる時間が長くなる
そんだけの話。
燃費がガタ落ちになる分だけピストンを押し下げる時間が長くなる
そんだけの話。
2024/01/20(土) 05:42:05.92ID:VdS3/LnT
ノーマルにハイオクでパワーアップとかみんカラ臭もいいもころ
2024/01/20(土) 06:41:13.79ID:OlHsvoIL
試しにハイオク入れてみたけど全然変わらなかった
2024/01/20(土) 07:23:13.80ID:9hvDCpBH
軽自動車には軽油だよ
652阻止押さえられちゃいました
2024/01/20(土) 08:30:50.16ID:o+Y03Et4 おーもーしろいー
2024/01/20(土) 08:33:44.30ID:whse/N8R
軽自動車は660馬力あるしな
654阻止押さえられちゃいました
2024/01/20(土) 08:57:05.20ID:I/cK8Y67 お爺ちゃんとカッペは
往々にしてツマラナイ
往々にしてツマラナイ
2024/01/20(土) 10:28:23.81ID:whse/N8R
>>654
ではシティーボーイからの面白いレスをどうぞ
ではシティーボーイからの面白いレスをどうぞ
656阻止押さえられちゃいました
2024/01/20(土) 14:02:59.94ID:aVZcbhZJ 車はガソリンのオクタン化に応じて自動的にマップを切り替える
製油所や原油や季節や国や地域によってオクタン化が違うので最適化する様にマップを切り替える
ハイオクの場合も切り替えてるが振り幅はスポーツECU程大きく変えてるわけでは無い
製油所や原油や季節や国や地域によってオクタン化が違うので最適化する様にマップを切り替える
ハイオクの場合も切り替えてるが振り幅はスポーツECU程大きく変えてるわけでは無い
2024/01/20(土) 17:23:19.73ID:jNc0bm4i
2024/01/20(土) 17:28:02.38ID:whse/N8R
>>657
理想空燃比って知ってる?
理想空燃比って知ってる?
2024/01/20(土) 17:32:29.46ID:jNc0bm4i
ネット知識だけでホンモノのバカだな?
逆にお前と同じレベルで聞いてやるがリーンバーンは知らんだろ?
知ってたらそんな質問してこないからな
逆にお前と同じレベルで聞いてやるがリーンバーンは知らんだろ?
知ってたらそんな質問してこないからな
2024/01/20(土) 17:37:08.41ID:whse/N8R
>>659
稀薄燃焼だろ
稀薄燃焼だろ
2024/01/20(土) 18:08:24.09ID:RUwEd1YT
ハイオクの件はもういいよ
ショック死んでるから変えようと思うけど
街乗りで快適さを求めるならやっぱり青脚が良いかな?
4月頃に再生産あるみたいだけど
ショック死んでるから変えようと思うけど
街乗りで快適さを求めるならやっぱり青脚が良いかな?
4月頃に再生産あるみたいだけど
2024/01/20(土) 18:15:36.33ID:whse/N8R
2024/01/20(土) 18:18:29.49ID:z0PCryj9
もっと硬いバネ入れて旋回を安定させたいと思うやつはいないのかね
2024/01/20(土) 18:18:43.49ID:whse/N8R
ちなみにワイは乗り心地を考えて14インチにインチダウンしてるけどタイヤも関係してると思うが純正足の方が乗り心地は良かった
2024/01/20(土) 18:20:40.36ID:4ZZ2LAKw
2024/01/20(土) 18:26:07.68ID:whse/N8R
街乗りで高圧縮になるシチュエーションはあまりないと思うのよね
シグナルグランプリとかおちょけてる奴ぐらいか
それでもノーマルならレギュラーで良いと思う
シグナルグランプリとかおちょけてる奴ぐらいか
それでもノーマルならレギュラーで良いと思う
2024/01/20(土) 18:37:59.00ID:EeTCqpc5
大金かけて、乗り心地やコーナリング性能、直進性能、燃費、すべて悪くしてる人いるよね
ついでに下品な音出して、ゴテゴテなんかつけてデザイナーの思いも踏みにじってさw
何がしたいんだか
ついでに下品な音出して、ゴテゴテなんかつけてデザイナーの思いも踏みにじってさw
何がしたいんだか
2024/01/20(土) 18:45:15.66ID:whse/N8R
色々弄ったが純正のバランスの良さは秀逸
2024/01/20(土) 18:54:11.54ID:4ZZ2LAKw
わかる。ただそれLA400を作ったダメハツにも言いたい
要らんことすんなと。せめてセロがL880Kと見分けがつかないものなら良かった。
>>666
高圧縮て、、、それはまた圧縮比とかで盛大な勘違いしてるのでは?
要らんことすんなと。せめてセロがL880Kと見分けがつかないものなら良かった。
>>666
高圧縮て、、、それはまた圧縮比とかで盛大な勘違いしてるのでは?
2024/01/20(土) 18:56:26.28ID:2GcH0Ypa
2024/01/20(土) 19:05:57.35ID:RUwEd1YT
672阻止押さえられちゃいました
2024/01/20(土) 19:25:50.48ID:MYVjPTAG これも相当高いぞ
https://i.imgur.com/cllEOBU.jpg
https://i.imgur.com/cllEOBU.jpg
673阻止押さえられちゃいました
2024/01/20(土) 19:30:21.59ID:XZ+G6MV4 誤爆すんません、、、。
L400のスレと間違えました。
L400のスレと間違えました。
2024/01/20(土) 19:43:08.53ID:jQEBjDeW
2024/01/20(土) 19:59:42.31ID:4ZZ2LAKw
俺もスタッドレスだけ入手性から14インチにした
金銭対策だけど
でも1インチ分、車高が下がっててタイヤハウスに干渉するから
雨のなかタープ張って必死こいて前と左だけエンジンマウントを新品交換した
金銭対策だけど
でも1インチ分、車高が下がっててタイヤハウスに干渉するから
雨のなかタープ張って必死こいて前と左だけエンジンマウントを新品交換した
2024/01/20(土) 21:40:14.67ID:whse/N8R
>>669
言い方が悪かったかな、街乗りレベルでノッキングを起こすようなシチュエーションです
言い方が悪かったかな、街乗りレベルでノッキングを起こすようなシチュエーションです
2024/01/20(土) 22:39:04.81ID:4ZZ2LAKw
なぜノッキングて、、、えーーと。過給圧変更の試行錯誤やギア選択ミスは論外として
おそらく用語からするとキャブ車や2ストエンジンの話ですよね?結構、原動機の基礎なんですが。
普通科高校の化学雑学かガソスタバイト乙4の原付ボアアップあたりで止まってませんか?
今はインジェクション全盛なので、とりあえずオートメカニック増刊を読むことをお勧めしときますです
おそらく用語からするとキャブ車や2ストエンジンの話ですよね?結構、原動機の基礎なんですが。
普通科高校の化学雑学かガソスタバイト乙4の原付ボアアップあたりで止まってませんか?
今はインジェクション全盛なので、とりあえずオートメカニック増刊を読むことをお勧めしときますです
2024/01/20(土) 22:43:37.21ID:whse/N8R
2024/01/20(土) 22:48:34.54ID:whse/N8R
2024/01/20(土) 23:33:55.58ID:4ZZ2LAKw
>>678
ふつーはインチ変更しても扁平率で合わせれば外周は大して変わらんのです(※一般常識)
一番流通量の多い155/65/14にしたので 39.2km/hになるだけで測定許容誤差です
145/65/14なら40.1kmだったんですがVRXにそんなもんなかった
スタッドレスだとメーターには影響しない部分でほんの少し大きいから、エンジンマウントが終わってると干渉するんよ
極端な話ですが165/50/15インチを145/30/18インチの3インチアップにしても外周は変わりません
たまにそういう18インチや10インチで車検通すコペンや旧車あるし。
>>679
>ノーマルだとレギュラーで良い
うーん、コペンって実はエンジンとしては本来ハイオク設計なんですよね
ふつーはインチ変更しても扁平率で合わせれば外周は大して変わらんのです(※一般常識)
一番流通量の多い155/65/14にしたので 39.2km/hになるだけで測定許容誤差です
145/65/14なら40.1kmだったんですがVRXにそんなもんなかった
スタッドレスだとメーターには影響しない部分でほんの少し大きいから、エンジンマウントが終わってると干渉するんよ
極端な話ですが165/50/15インチを145/30/18インチの3インチアップにしても外周は変わりません
たまにそういう18インチや10インチで車検通すコペンや旧車あるし。
>>679
>ノーマルだとレギュラーで良い
うーん、コペンって実はエンジンとしては本来ハイオク設計なんですよね
2024/01/21(日) 00:21:48.48ID:oOF7sA7Y
2024/01/21(日) 01:35:09.81ID:1ZyTj8n4
>>681
なにひとつわかってねーなw
なにひとつわかってねーなw
2024/01/21(日) 03:09:59.46ID:+BGIXLrZ
いつまでやるんだ馬鹿げたウソや知ったかぶりの与太ホラ話ばかり。
ハイオクを活かせる設計(EFIなら今どき当たり前だ)でもレギュラー設定を選択してその数値を正直にカタログに載せるのは営業戦略だ。(もし諸元値詐称があるとしたらすなわち型式認定詐称だから時節柄大きな声で言いたくはないがな)
ハイオク指定エンジンをレギュラーで(またはその逆)使ったからってカタログ値と「異なる事が当然に自明」なだけだ。
ハイオクを活かせる設計(EFIなら今どき当たり前だ)でもレギュラー設定を選択してその数値を正直にカタログに載せるのは営業戦略だ。(もし諸元値詐称があるとしたらすなわち型式認定詐称だから時節柄大きな声で言いたくはないがな)
ハイオク指定エンジンをレギュラーで(またはその逆)使ったからってカタログ値と「異なる事が当然に自明」なだけだ。
2024/01/21(日) 04:28:42.56ID:LM7Mo/Ez
685阻止押さえられちゃいました
2024/01/21(日) 07:03:36.13ID:y/jwJT4E わかったよ
皆んなで集まってハイオク実験しようぜ
場所は…関東なら行くよ
皆んなで集まってハイオク実験しようぜ
場所は…関東なら行くよ
2024/01/21(日) 10:06:29.69ID:oOF7sA7Y
ノーマルでもハイオク入れたい奴は入れたらいいんじゃね?そいつの自由なんだし
最近の車だとレギュラー仕様にハイオク入れたら逆に不具合が出るのもあるらしいけど
最近の車だとレギュラー仕様にハイオク入れたら逆に不具合が出るのもあるらしいけど
2024/01/21(日) 10:36:12.75ID:+apHkIKt
急にハイオク入れられても速くなかったー
688阻止押さえられちゃいました
2024/01/21(日) 14:45:45.98ID:VrvOfW2i 手持ちのR32とローバーミニがハイオク指定だからコペンも同じの入れてる
サーキットでも何の問題もないぞ
燃費は気にすんな
サーキットでも何の問題もないぞ
燃費は気にすんな
2024/01/21(日) 22:08:11.63ID:oOF7sA7Y
2024/01/22(月) 01:13:27.84ID:/QRU3ZCm
アクセル踏んでも加速が鈍いという瞬間が明らかに無くなった
特に発進時と坂道でわかる 当たり前だがこれから暫くレギュラーよか燃費は悪くなるんだろうな
特に発進時と坂道でわかる 当たり前だがこれから暫くレギュラーよか燃費は悪くなるんだろうな
2024/01/22(月) 02:12:18.05ID:p6GiA6Tw
ハイオク指定のecuに替えたら燃費も上がるぞ
2024/01/22(月) 06:47:35.51ID:sDIKW08B
赤足も青足も異音が出るのにみんなありがたがって買うよな、純正よりアレなのに
オクとかの中古は地雷(っていうかそもそも地雷)なのに高値で売れるからマジ錬金術
オクとかの中古は地雷(っていうかそもそも地雷)なのに高値で売れるからマジ錬金術
2024/01/22(月) 07:02:48.93ID:XB0D/UTI
>>690
クラッチ滑ってるだけだろ(笑)
クラッチ滑ってるだけだろ(笑)
2024/01/22(月) 08:29:14.43ID:Y1ThY4zL
えっ?!
2024/01/22(月) 11:08:28.22ID:xKKbkDC8
げらっ
696阻止押さえられちゃいました
2024/01/22(月) 13:44:06.71ID:PQTHvUhO >>692
青足履いてるけど異音なんて出ないよ
青足履いてるけど異音なんて出ないよ
2024/01/22(月) 19:36:22.56ID:Y1ThY4zL
履く?!
2024/01/22(月) 20:45:26.33ID:glPw4Pe1
げらっ
2024/01/23(火) 05:39:28.08ID:rpt36N4n
>>696
それ、異音に気がついてないだけ
それ、異音に気がついてないだけ
2024/01/23(火) 07:30:55.15ID:KdMBna+j
ぱーりらー
2024/01/23(火) 09:54:00.29ID:dfDmcVP5
>>700
異音
異音
2024/01/23(火) 11:04:38.00ID:kRseZDKz
2024/01/23(火) 11:33:41.87ID:6jf2mzpF
うぃいいいいん
ぴーぴーぴーぴぴーぴーぴぴー
うぃいいいいん
ぴーぴーぴーぴぴーぴーぴぴー
うぃいいいいん
2024/01/23(火) 15:56:10.30ID:b1nWGEE0
赤足つけてるけど異音なんかしないぞ
2024/01/23(火) 17:42:48.59ID:qDKjFmAZ
異音が出るって言ってるやつは交換時にスプリングシートやアッパーマウントとか替えてないんだろ
2024/01/23(火) 18:11:02.19ID:LUsrxWi0
(ㆁωㆁ*)←スプシの重要性を分かっていない顔
実際スプシボロボロのまま何回もバネ入れ替えてるけど異音出たことないから
少し車高が上がるだけだろ?
実際スプシボロボロのまま何回もバネ入れ替えてるけど異音出たことないから
少し車高が上がるだけだろ?
707安倍晋三🏺
2024/01/24(水) 00:52:29.64ID:9VzFP03a 足周りのブッシュ関連1g締めし直してないだろ
708阻止押さえられちゃいました
2024/01/24(水) 07:03:01.26ID:gs759ye3 このスレの住人は耳の遠いおっさんか自分の取り付けた部品の不具合を認めないみんカラ臭が大半だから異音に気が付かないのは仕方がない
あの有名ショップでも取り付けのときに異音出やすいからって言われてんのに(
あの有名ショップでも取り付けのときに異音出やすいからって言われてんのに(
709阻止押さえられちゃいました
2024/01/24(水) 08:19:28.22ID:7OgEdd3e どの?
2024/01/24(水) 08:33:35.33ID:vmcLVK+J
出やすいと100%出るのか
2024/01/24(水) 14:37:51.36ID:V1dEqnyc
えー
新車で買った人はみんなおじさんおばさんになってるでしょう
新車で買った人はみんなおじさんおばさんになってるでしょう
2024/01/24(水) 15:00:47.82ID:GCw07exH
2024/01/24(水) 16:35:41.30ID:vmcLVK+J
金持ちはこんな車買わない
自分の大事な子供に軽四のオープンカーなんて乗らせない
自分の大事な子供に軽四のオープンカーなんて乗らせない
2024/01/24(水) 16:42:06.55ID:vmcLVK+J
>>708
お前もゆくゆくは耳の遠いおっさんになる
お前もゆくゆくは耳の遠いおっさんになる
715阻止押さえられちゃいました
2024/01/24(水) 17:13:30.07ID:qI9CNpy8 千葉のショップも兵庫のショップも言うてるのに(
716阻止押さえられちゃいました
2024/01/24(水) 21:09:52.02ID:7OgEdd3e > 言うてるのに(
なんと?
なんと?
2024/01/24(水) 23:35:55.08ID:vmcLVK+J
異音が出やすいやろ
2024/01/25(木) 12:31:55.97ID:ZNOZ0z/A
異音漏ーる
2024/01/26(金) 20:46:50.22ID:1OQNammu
スピード出さんでも速く感じる楽しい車をこんな車呼ばわりか
2024/01/26(金) 23:23:00.86ID:6TRhnbHH
金持ちは軽四のオープンカーみたいな安全性の低い車に自分の大事な子供に買うわけない
って書けば理解できまちゅか?
って書けば理解できまちゅか?
2024/01/27(土) 02:58:42.15ID:AA+btN8z
貧乏人が金持ちを語るwwww
2024/01/27(土) 08:45:27.01ID:LBxN0/1G
>>712のことかwwww
2024/01/27(土) 09:29:53.97ID:Rk9634Yq
2024/01/27(土) 09:45:22.86ID:N5JkeaWo
2024/01/27(土) 14:35:38.28ID:1IH8CGiu
>>724
もっと勉強して賢くなりなさい
もっと勉強して賢くなりなさい
726阻止押さえられちゃいました
2024/01/27(土) 14:37:39.19ID:g19rPHEd >>724
お前の勉強はくだらない勉強だなおい
お前の勉強はくだらない勉強だなおい
2024/01/27(土) 18:10:37.91ID:YE1enPsv
>>724がボコボコにされててウケるw
2024/01/27(土) 18:21:09.06ID:MDQCRPrA
自演しなくていいよ
2024/01/27(土) 20:29:39.99ID:bPYhu3wm
お前もな
2024/01/28(日) 00:15:07.98ID:3+8iQ8m3
まあ、今更初代コペンを金持ちのセカンドカー
ってのはアホな俺でも
ん!??ってなったからなあ
20年前ならいざ知らず
ってのはアホな俺でも
ん!??ってなったからなあ
20年前ならいざ知らず
2024/01/28(日) 02:03:15.94ID:z27XVdTt
家庭ない俺はコペンがファーストカーだ
NBOXセカンドだけど
NBOXセカンドだけど
2024/01/28(日) 02:35:29.59ID:5aTolcxI
金持ちは最低でも現行のロドスタ以上だろな
ベンツやBMのオープンカーがデフォやろ
ワイには縁のない話しやわ
安全性はぼろ負けでもオープンの爽快感は負けてないはず、たぶん‥
ベンツやBMのオープンカーがデフォやろ
ワイには縁のない話しやわ
安全性はぼろ負けでもオープンの爽快感は負けてないはず、たぶん‥
2024/01/28(日) 03:37:06.59ID:ukn2UX2f
どーだろーねー
S660だが660ccバイク代わりとか言って、高級外車のついで買いしてった太客はおるぞ
中古コペンもPS5のGT7ついでに買ってったボンボンおるし。
S660だが660ccバイク代わりとか言って、高級外車のついで買いしてった太客はおるぞ
中古コペンもPS5のGT7ついでに買ってったボンボンおるし。
2024/01/28(日) 09:20:50.66ID:1tm7P3d5
金持ち車に見せかけようとしてるけど残念ながら880はあまり経済的によろしくない層の乗る車であることは間違いないよ
現行コペンならまだ分かるけど
現行コペンならまだ分かるけど
2024/01/28(日) 12:36:36.57ID:ukn2UX2f
2024/01/28(日) 12:54:11.83ID:OGyC3kjh
旧型は中古相場がゴミのように安い
たいしてプレミアもついてない
需要もたいしてないからな
貧乏人用の軽自動車でしかないよ
たいしてプレミアもついてない
需要もたいしてないからな
貧乏人用の軽自動車でしかないよ
2024/01/28(日) 13:20:02.80ID:ukn2UX2f
フルオーバーホールの新車同然で200万円だよ
2024/01/28(日) 14:06:00.02ID:gnjRlCTQ
そんな特殊な例を出されても平均相場65万円という激安車の事実は変わらない
739阻止押さえられちゃいました
2024/01/28(日) 15:12:50.11ID:Z/z4iejn それな
現行が走らんとか馬鹿げたこと言うレベルだしな
どうせみんカラ脳でパーツ取り付けてトルク感が上がったとかアンダーが減ったとか得意げに言うタイプやろこういう奴
現行が走らんとか馬鹿げたこと言うレベルだしな
どうせみんカラ脳でパーツ取り付けてトルク感が上がったとかアンダーが減ったとか得意げに言うタイプやろこういう奴
2024/01/28(日) 17:47:25.96ID:g1OR0Q8J
2024/01/28(日) 19:22:17.49ID:QtxAUISZ
中古相場やっす
2024/01/28(日) 21:43:57.25ID:5aTolcxI
金持ちが子供に880を買う理由はないよな
娘が880のデザインが可愛いからって駄々こねられて買うぐらいか
あとは自分で極上車を買って魔改造ってパターンぐらいか
880買う奴のほとんどが貧乏人
ソースはオレ
娘が880のデザインが可愛いからって駄々こねられて買うぐらいか
あとは自分で極上車を買って魔改造ってパターンぐらいか
880買う奴のほとんどが貧乏人
ソースはオレ
743阻止押さえられちゃいました
2024/01/29(月) 15:31:48.15ID:/dXvAiE9 古くて過走行の軽自動車が65万ってとんでもなく高いぞ
俺のも20年10万キロだがコペンでなければ価値はゼロ
俺のも20年10万キロだがコペンでなければ価値はゼロ
744阻止押さえられちゃいました
2024/01/29(月) 15:59:06.08ID:6GxPwQw/ トヨタのディーゼルやっちまったなぁwwwwww
2024/01/29(月) 16:29:11.40ID:0hfmTa99
18年経過したら重量税あがるんだねぇ
廃車にしろってことなんかね
廃車にしろってことなんかね
2024/01/29(月) 18:26:46.07ID:QTJQMP+O
2024/01/29(月) 18:31:59.48ID:LN7Y5riq
そろそろ2回目見に行こうかなー
もう行った人いる?
もう行った人いる?
2024/01/29(月) 18:39:24.89ID:LN7Y5riq
>>747
すまん誤爆
すまん誤爆
2024/01/29(月) 19:43:48.29ID:OyDN7ou8
2024/01/30(火) 07:32:08.08ID:vf5Rubqv
751阻止押さえられちゃいました
2024/01/30(火) 22:10:17.97ID:Z45cyG0n 荷物載らないし買い物に使えない
乗り心地悪い 雨漏りする 運転疲れる
こんな趣味全振りのイかれた車が数十万で買える日本って最高だなぁ
乗り心地悪い 雨漏りする 運転疲れる
こんな趣味全振りのイかれた車が数十万で買える日本って最高だなぁ
2024/01/31(水) 02:45:20.12ID:NrKatHea
最近カーブや段差で室内灯がチカッと点くようになった
ボディがやれてきたのかなぁ
ボディがやれてきたのかなぁ
2024/01/31(水) 03:09:36.68ID:9VOhxwz6
ボディ側に付いてるドアスイッチの接触不良じゃないかな?
もしそうならラスジェットでも吹いとけ(CRC556だけで吹くとサビるぞ)
ボディがやれてきたと思うならエンジンマウントとロアアームとスタビのブッシュ類を交換するといいよ
もしそうならラスジェットでも吹いとけ(CRC556だけで吹くとサビるぞ)
ボディがやれてきたと思うならエンジンマウントとロアアームとスタビのブッシュ類を交換するといいよ
2024/01/31(水) 03:30:44.26ID:NrKatHea
エンジンマウントやらは新品に替えたばっかりだからスイッチかも
かたじけない
かたじけない
2024/01/31(水) 05:40:56.54ID:AH6wgWas
どういたしまして
たまたま思いついたのを書いただけだよ
合ってるかどうか知らんし
結局、他人の車がどうなろうと知ったことじゃないしな
たまたま思いついたのを書いただけだよ
合ってるかどうか知らんし
結局、他人の車がどうなろうと知ったことじゃないしな
2024/01/31(水) 08:00:34.50ID:9VOhxwz6
IDを知らない級の荒らしって居るんだね
びっくりだ
びっくりだ
2024/01/31(水) 11:13:48.97ID:EHR7llEB
>>756
アホ丸出しで微笑ましいですな
アホ丸出しで微笑ましいですな
2024/01/31(水) 12:24:32.58ID:a+HloIrL
去年の夏にカーエアコン壊れたみたいだけど10万コース?
冬はデフが効かないかと思ったけど今は暖まるし曇りも取れる
冬はデフが効かないかと思ったけど今は暖まるし曇りも取れる
2024/01/31(水) 12:36:27.59ID:OQn04LZT
2024/02/01(木) 05:59:34.79ID:CXJ8OR14
2024/02/01(木) 16:45:56.82ID:iCXPnLmR
コンプレッサーの中身が壊れてたら配管に金属粉か紛れてて全て交換とかあるから文章で直ると思ってる奴(草
762阻止押さえられちゃいました
2024/02/02(金) 05:57:42.29ID:+YDeGNah まあコペン乗りだしな
2024/02/02(金) 09:39:23.90ID:DPQCNFJn
>>760
よくわからんけど8月頃から冷たい空気が出なくなった、軽く調べてもらったらエアコンガスの高圧と低圧の数値が変わらないとかって言われた。
冬もデフが効かないかと思ったけど暖気はコンプレッサー使わないから窓の曇りは取れる。
よくわからんけど8月頃から冷たい空気が出なくなった、軽く調べてもらったらエアコンガスの高圧と低圧の数値が変わらないとかって言われた。
冬もデフが効かないかと思ったけど暖気はコンプレッサー使わないから窓の曇りは取れる。
2024/02/02(金) 10:55:50.79ID:w713EQSe
>>763
コペンはもともとエアコンの能力低いけど、自分も一昨年辺りから更に冷えなくなったので点検してもらったらエアコンガスの微漏れ
原因箇所を正確に特定するには、調べるだけで1週間電装屋に預けて10万コースって言われて放置中
入庫のたびにガス圧だけチェックしてもらってる
別のクルマだけどコンプレッサーが壊れた時は、故障部位が明確だったのでそこだけ直して20万だった
コペンはもともとエアコンの能力低いけど、自分も一昨年辺りから更に冷えなくなったので点検してもらったらエアコンガスの微漏れ
原因箇所を正確に特定するには、調べるだけで1週間電装屋に預けて10万コースって言われて放置中
入庫のたびにガス圧だけチェックしてもらってる
別のクルマだけどコンプレッサーが壊れた時は、故障部位が明確だったのでそこだけ直して20万だった
2024/02/02(金) 11:16:03.25ID:YKcl+2Aw
窒素ガス入れてリークチェッカーをかけまくるか、全バラして消耗品交換して組みなおす
素人応急ならお勧めしないがA/C漏れ止め剤に頼る
素人応急ならお勧めしないがA/C漏れ止め剤に頼る
766阻止押さえられちゃいました
2024/02/02(金) 19:29:20.50ID:/Ji+dHHT ボンネット裏のスポンジも関係あるとか
2024/02/02(金) 20:24:40.30ID:n897V/CN
あれボソボソグズグズになったから剥がしちゃったよ。代替品あるかな~
768阻止押さえられちゃいました
2024/02/02(金) 21:19:04.21ID:V0QcibyP ボンネット裏 ラジエター上のスポンジ クーラ パッキン NO.1 88578-87274- 640円 # 375×30×15mm
ただし値段は発売当時
ただし値段は発売当時
770阻止押さえられちゃいました
2024/02/03(土) 05:43:11.09ID:CZBDEv9z ボンネット裏のスポンジ、あれ実は位置が悪いんよな
771阻止押さえられちゃいました
2024/02/03(土) 05:47:25.85ID:9938jjq0 あのスポンジ意味はなんなの?
何かの効果あるの?
てかホームセンターで同等のスポンジ買ってくりゃ十分だろ
何かの効果あるの?
てかホームセンターで同等のスポンジ買ってくりゃ十分だろ
2024/02/03(土) 05:51:51.67ID:ogR1Rj73
ボンネット裏のスポンジ、あれ実は実は貼るときにコツが要るんだよな
素人さんがそのまま貼るとボンネットが浮いちゃうんだ
素人さんがそのまま貼るとボンネットが浮いちゃうんだ
2024/02/03(土) 06:16:12.70ID:ogR1Rj73
>>771
コペンだとわかりづらいが、エンジン熱がクーラーラジエータに逆流しないようにしてる
メーカーがケチらず付けてくるということは必要なんだろう
エンジンルーム空間に余裕がある車種だと省略されてたりするね
そういや低圧パイプにコルゲートを巻くのは熱交換の効率目的では原理的に逆効果だよ
触媒が気化する位置が変わってしまう可能性まである
あれは温度調整のためにわざと裸で上に出してあるの。
コペンだとわかりづらいが、エンジン熱がクーラーラジエータに逆流しないようにしてる
メーカーがケチらず付けてくるということは必要なんだろう
エンジンルーム空間に余裕がある車種だと省略されてたりするね
そういや低圧パイプにコルゲートを巻くのは熱交換の効率目的では原理的に逆効果だよ
触媒が気化する位置が変わってしまう可能性まである
あれは温度調整のためにわざと裸で上に出してあるの。
2024/02/03(土) 13:57:54.49ID:Q+/5L6mp
んなこたぁ~ない
2024/02/03(土) 18:53:52.03ID:pnYTNYwd
776阻止押さえられちゃいました
2024/02/03(土) 19:36:05.11ID:DShbQKMK 純正で 付けてないななら 逆効果なんだろうな
2024/02/03(土) 19:54:38.97ID:cLYgvPTr
素人がそこらの素材で付けても熱もつ部分だから火災とかに注意しろよ
俺のじゃないから好きにすればいいけどww
俺のじゃないから好きにすればいいけどww
2024/02/03(土) 20:43:14.60ID:pnYTNYwd
>>776
そうでもない、設計がこうしたら性能がもうちょっと上がるのにと思ってもコストカットで却下されるのもある
そうでもない、設計がこうしたら性能がもうちょっと上がるのにと思ってもコストカットで却下されるのもある
2024/02/03(土) 21:14:15.44ID:5vo3Wqs3
あれからハイオク試した人いる?
2024/02/03(土) 21:49:44.61ID:pnYTNYwd
2024/02/04(日) 06:25:15.89ID:/yJ65dWD
エアコンの効きはいかにコンデンサを冷やすかだよ
配管覆っても変わらない
よく家庭用エアコンも断熱材巻いてるから効果あるはずーって主張する人いるけど
あれは結露防止のためだけだから
よって正解は導風板を自作し最適につけること
これは純正でもスポンジだけど付いてるし、劣化でボロボロなって無くなってたりするから
補修の意味でステンレス板とかで自作するとなお良い
100均のスポンジテープでもいいけど
配管覆っても変わらない
よく家庭用エアコンも断熱材巻いてるから効果あるはずーって主張する人いるけど
あれは結露防止のためだけだから
よって正解は導風板を自作し最適につけること
これは純正でもスポンジだけど付いてるし、劣化でボロボロなって無くなってたりするから
補修の意味でステンレス板とかで自作するとなお良い
100均のスポンジテープでもいいけど
2024/02/06(火) 07:51:15.18ID:7Vhwp1SH
>>781
>あれは結露防止のためだけ
おいおいおい・・・無知が無知に対してデマを流すのはやめろ
家庭用エアコンはガス温度の検知が室外機側にあるからペアコイルを断熱しなきゃならんの
結露防止とはまた別の話だから室外でも断熱材とコーテープを巻いた上で配管カバーをかぶせてるわけだ
そもそもエキパンが外にあるからね
車ならそれは考慮しなくていいわけ
よくアホがコンプレッサーから出てきた冷媒は冷たいはず!と勘違いしてるが
圧縮された高圧ガスはエキパンで解放されるまでは50〜80度の高温なんだよ
なんでそこに断熱材を巻いてるの?て話だ
>あれは結露防止のためだけ
おいおいおい・・・無知が無知に対してデマを流すのはやめろ
家庭用エアコンはガス温度の検知が室外機側にあるからペアコイルを断熱しなきゃならんの
結露防止とはまた別の話だから室外でも断熱材とコーテープを巻いた上で配管カバーをかぶせてるわけだ
そもそもエキパンが外にあるからね
車ならそれは考慮しなくていいわけ
よくアホがコンプレッサーから出てきた冷媒は冷たいはず!と勘違いしてるが
圧縮された高圧ガスはエキパンで解放されるまでは50〜80度の高温なんだよ
なんでそこに断熱材を巻いてるの?て話だ
783阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 08:10:22.52ID:Nb8CohSu ?
784阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 10:54:22.51ID:+oiX0NmQ2024/02/06(火) 11:59:22.62ID:+5alaoQD
自画自賛
これは恥ずかしい
これは恥ずかしい
2024/02/06(火) 12:06:38.23ID:hYeigbXp
>>782
断熱材は低温になろうが高温になろうが断熱するのが目的だろ
断熱材は低温になろうが高温になろうが断熱するのが目的だろ
2024/02/06(火) 12:09:30.66ID:z0k7/3i0
断熱は無意味どころか逆効果ということですね
2024/02/06(火) 12:18:38.61ID:hYeigbXp
あのエンジンルームのエアコン配管の経路が分からんのでキープするのが良いのか冷やす方が良いのか分からんので分からん
2024/02/06(火) 12:46:44.08ID:sSqnq++H
790阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 14:23:40.47ID:k6EupXXt791阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 15:51:20.17ID:+oiX0NmQ どーでもいーけどエキスパンションバルブの前は高温高圧
バルブの後は低温低圧
バルブの前に断熱材は余り意味が無いって説だよな
ガスライン全体を熱から守るのは無意味じゃねーから好きにしろとしか
バルブの後は低温低圧
バルブの前に断熱材は余り意味が無いって説だよな
ガスライン全体を熱から守るのは無意味じゃねーから好きにしろとしか
792阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 16:56:39.39ID:Nb8CohSu で
エンジンルーム奥上部に見える裸の冷媒配管は膨張弁前の高圧側の液管という理解でよろしいか?
それなら断熱なんて不要だわな。
バカ得意のみんカラ厨だわな。
エンジンルーム奥上部に見える裸の冷媒配管は膨張弁前の高圧側の液管という理解でよろしいか?
それなら断熱なんて不要だわな。
バカ得意のみんカラ厨だわな。
2024/02/06(火) 17:34:55.22ID:hYeigbXp
794阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 17:37:33.97ID:+oiX0NmQ アーシングなどと同じで本人が効果あると思えばある
劇的な効果があればメーカーがやってるわけで、やってないって事はそう言う事だ
断熱材なんて数百円のコストアップなので効果あればやる
劇的な効果があればメーカーがやってるわけで、やってないって事はそう言う事だ
断熱材なんて数百円のコストアップなので効果あればやる
795阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 17:42:05.88ID:+oiX0NmQ 色付きホースにしたりアルミテープ巻いてみたりするのと同じで否定するのはヤボなのかもな
796789
2024/02/06(火) 18:04:34.15ID:X2BbUk9k あらもう答えは出てるやん。じゃ、ちょび補足@個人の意見な。
先の引用図はL8コペンのクーラーで管が2本あってエキパンが車内側というのが解る絵がこれしか無かったからな。
コペンのクーラー(エアコンじゃ無い、冷房専用機)はエンジンルームを這ってる長い長い冷媒管が2本ある。
これを雰囲気温度に近づける(熱伝導を助ける)のがいいか、逆(断熱する)か、というのが話題だよな。
要点は:
冷房を効かせたい時は? 夏だ。昼間だ。渋滞だ。管の雰囲気は何度だ? (軽く60℃超)。
コンデンサ下流の高圧冷媒管(軽く60℃超)は雰囲気温度と比べてどっちが高い?(大差ない)
どうであるのが望ましい?(より冷たく高圧)
だがここを冷やしたのは元はコンデンサ。その排熱はどこを流れてる?
なら雰囲気に対して熱交換の有無の意味があるか?
も一つ同じ質問。エバポからコンプまでの低圧冷媒管(普通は雰囲気よりは低い)についてはどお?
答え:高圧管は導熱(裸で放置。断熱する価値は薄い)。低圧管は断熱(コンプが楽できる。けど最初から熱伝少ないゴム製)。
あとはコストとあなたの愛情次第。
先の引用図はL8コペンのクーラーで管が2本あってエキパンが車内側というのが解る絵がこれしか無かったからな。
コペンのクーラー(エアコンじゃ無い、冷房専用機)はエンジンルームを這ってる長い長い冷媒管が2本ある。
これを雰囲気温度に近づける(熱伝導を助ける)のがいいか、逆(断熱する)か、というのが話題だよな。
要点は:
冷房を効かせたい時は? 夏だ。昼間だ。渋滞だ。管の雰囲気は何度だ? (軽く60℃超)。
コンデンサ下流の高圧冷媒管(軽く60℃超)は雰囲気温度と比べてどっちが高い?(大差ない)
どうであるのが望ましい?(より冷たく高圧)
だがここを冷やしたのは元はコンデンサ。その排熱はどこを流れてる?
なら雰囲気に対して熱交換の有無の意味があるか?
も一つ同じ質問。エバポからコンプまでの低圧冷媒管(普通は雰囲気よりは低い)についてはどお?
答え:高圧管は導熱(裸で放置。断熱する価値は薄い)。低圧管は断熱(コンプが楽できる。けど最初から熱伝少ないゴム製)。
あとはコストとあなたの愛情次第。
797阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 18:10:23.98ID:oT7Ahnqb >>793
冬除湿したい時は断熱材巻いた方が良いの?
冬除湿したい時は断熱材巻いた方が良いの?
798阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 18:11:59.09ID:oT7Ahnqb2024/02/06(火) 18:18:29.99ID:7Vhwp1SH
800阻止押さえられちゃいました
2024/02/06(火) 18:51:43.64ID:oT7Ahnqb 理屈もわからずに
取り付け取り外ししてることに意味あるのかな?
取り付け取り外ししてることに意味あるのかな?
2024/02/06(火) 19:21:24.25ID:hYeigbXp
ワイのは中古で買ったので前オーナーが巻いてあった
取るのがめんどいからそのままにしてるけど何の問題もない
取るのがめんどいからそのままにしてるけど何の問題もない
2024/02/06(火) 19:26:38.88ID:npKZKxxN
私は巻いたことがないー
2024/02/06(火) 19:57:20.49ID:UDX8qdmY
>>802
語感がいいのでまあまあ
語感がいいのでまあまあ
2024/02/06(火) 20:10:39.60ID:3FEjTJM6
4月に車検だけどシール右上に貼りたくねえ
2024/02/06(火) 21:50:52.19ID:334/7iVo
2024/02/06(火) 22:09:54.87ID:OgrvkeWg
はー。製造業に身を置く一人としてはね。
「吊るしはこうだけど、こうするとココはもっと良くなるよ」なのはいっぱいある。
世間には「良いものは必ず純正採用されてるハズ」なんて人も居るけどんなこたぁ決して無い。
権利と資源と遵法精神。解決する手間に利得が折り合わないから採用しない/できないのはいっぱいある。
あと意地もカモ。
なので既製品にはいっぱい余地がある。使う側が好きなように思うようにカスタマイズすればいい。ただし個人の範囲でね。
「吊るしはこうだけど、こうするとココはもっと良くなるよ」なのはいっぱいある。
世間には「良いものは必ず純正採用されてるハズ」なんて人も居るけどんなこたぁ決して無い。
権利と資源と遵法精神。解決する手間に利得が折り合わないから採用しない/できないのはいっぱいある。
あと意地もカモ。
なので既製品にはいっぱい余地がある。使う側が好きなように思うようにカスタマイズすればいい。ただし個人の範囲でね。
2024/02/06(火) 22:30:36.00ID:UDX8qdmY
>>804
目障りな場合真ん中でOKだよ
目障りな場合真ん中でOKだよ
808阻止押さえられちゃいました
2024/02/07(水) 00:28:34.64ID:cNzhHxRc2024/02/07(水) 02:10:43.40ID:r6oZ5Cqm
>>808
くそやっすいんだから貼って試したらええやん
くそやっすいんだから貼って試したらええやん
810阻止押さえられちゃいました
2024/02/07(水) 05:40:25.05ID:p0f8mixA エアコン配管に断熱材を巻くのは、効果があるから巻くのが目的ではなく、巻く事自体が目的のみんカラ脳だからそれでいいんよ
>>804
俺は真ん中に貼ったよ
シールを貼らない事による罰則はあるが、右上に貼らないことによる罰則はないからな
>>804
俺は真ん中に貼ったよ
シールを貼らない事による罰則はあるが、右上に貼らないことによる罰則はないからな
2024/02/07(水) 13:56:02.57ID:moKVAA8g
先月車検受けたが勝手に右上にハラレチャッタ
そしてそんな理由があったなんて知らなかった
そしてそんな理由があったなんて知らなかった
2024/02/07(水) 16:45:41.59ID:gMad62hM
>>807
去年右上に改正されたと思った
去年右上に改正されたと思った
2024/02/07(水) 16:46:59.60ID:gMad62hM
なんで右上かって言うと車検切れを警察などが確認しやすくする為とかそんなのだよ
左反動なら左なのかは知らない
左反動なら左なのかは知らない
2024/02/07(水) 17:07:38.53ID:sbweUae6
>>807
運転席真ん中の車はどうすんの?まで含めそんなことは知ってるよ
運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置
上記位置で運転者の視野を妨げる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転者席から見やすい場所
運転席真ん中の車はどうすんの?まで含めそんなことは知ってるよ
運転者席側上部で、車両中心から可能な限り遠い位置
上記位置で運転者の視野を妨げる場合は、運転者の視野を妨げない前方かつ運転者席から見やすい場所
2024/02/07(水) 18:11:08.49ID:q6L/wJON
去年車検で確認したら右上に貼ってあった
バイザーのぴょんって曲がってる辺りに被ってるから個人的には気にならない
バイザーのぴょんって曲がってる辺りに被ってるから個人的には気にならない
2024/02/07(水) 18:16:32.97ID:sbweUae6
貼られてるってことは書類出すのに1日納車遅れるか
検査場まで乗られてるってことだから
適合証もらって自分で貼るのがいい
検査場まで乗られてるってことだから
適合証もらって自分で貼るのがいい
2024/02/07(水) 21:36:28.92ID:WFd5B1a3
>>809
ヤダ。
ヤダ。
2024/02/07(水) 23:39:45.75ID:r6oZ5Cqm
>>817
ずっと疑問に思っておけ
ずっと疑問に思っておけ
2024/02/08(木) 12:05:02.76ID:iCsPlQu2
冷たいスレの真ん中でー
820阻止押さえられちゃいました
2024/02/08(木) 14:18:51.87ID:Dciu89Ke あんた、このスレの何なのさ
821阻止押さえられちゃいました
2024/02/08(木) 17:40:36.54ID:dQYUc98z ルーフの先っちょにボルトキャップつけたら劇的に静かになった
指サックなんてゴミ箱へ
ジャッキアップして見えるブッシュ全てにクレラバープロテクタント吹きまくったらギシギシ音が消えた
指サックなんてゴミ箱へ
ジャッキアップして見えるブッシュ全てにクレラバープロテクタント吹きまくったらギシギシ音が消えた
2024/02/08(木) 18:00:03.66ID:tDEzFDXz
>>821
ボルトキャップ効果絶大だけど、しばらくするとルーフとウィンドウの合わせ部分の密着が弱くなって風切り音しだすよ
ボルトキャップ効果絶大だけど、しばらくするとルーフとウィンドウの合わせ部分の密着が弱くなって風切り音しだすよ
2024/02/08(木) 18:44:31.74ID:WDmKGKao
厚みがあるから設計と違うところにずっと無理な力がかかるからね
走行ショックのエネルギーでだんだんルーフフレームも歪んでくるし
設計の想定外よ力がかかるからね
その後にキャップ取っても後の祭り
歪んだフレームから新たな異音が発生するという蟻地獄にご招待
走行ショックのエネルギーでだんだんルーフフレームも歪んでくるし
設計の想定外よ力がかかるからね
その後にキャップ取っても後の祭り
歪んだフレームから新たな異音が発生するという蟻地獄にご招待
2024/02/08(木) 18:48:52.73ID:gPmnXBuz
>>821
ウェザーストリップを新しくしないと雨漏りするぞー
ウェザーストリップを新しくしないと雨漏りするぞー
2024/02/08(木) 19:11:45.61ID:8vrmotgU
三角窓の前部分のゴムだか樹脂の部分の中
おまえら20年掃除したことないだろ
中指でやさしくめくって良く拭いてやれよ
びっくりするほど糟がたまってるぞ
おまえら20年掃除したことないだろ
中指でやさしくめくって良く拭いてやれよ
びっくりするほど糟がたまってるぞ
826阻止押さえられちゃいました
2024/02/08(木) 19:19:06.64ID:dQYUc98z やだ 恥ずかしい
2024/02/08(木) 20:23:23.81ID:w80zmhqc
828阻止押さえられちゃいました
2024/02/09(金) 05:50:28.69ID:EcntNTYu まだルーフに異物挟んで異音が消えたって喜んでるみんカラ脳がいるとは
あんなの異音拡大要因なのに
あんなの異音拡大要因なのに
2024/02/09(金) 06:12:14.32ID:MCEWzlQq
重いシフトノブに変えて入りやすくなったと言ってるのと近い
2024/02/09(金) 10:11:04.65ID:ttzFbbNO
>>828
指サックやコンドームをはめるとか言い出したの2ちゃんが先だったような記憶
エンジンカバーは外した方が冷える、エアコン配管に断熱材を巻くと効く、ハイオク入れても変わらん
そこらへんを真に受けてド素人の高卒整備士ユーチューバーがデマを広めてた時代があった
指サックやコンドームをはめるとか言い出したの2ちゃんが先だったような記憶
エンジンカバーは外した方が冷える、エアコン配管に断熱材を巻くと効く、ハイオク入れても変わらん
そこらへんを真に受けてド素人の高卒整備士ユーチューバーがデマを広めてた時代があった
2024/02/09(金) 12:07:23.54ID:AZ3ZDXFz
別にいんじゃね?それで当人の夢と希望が叶うなら。
今度はウェザストリップモールがくたびれてできた遊びでガタが出るからその分ロックの嵌合部に異物を挟んで遊びを無くそう、ロックのガチャつきを解消しようって話か。へー。
で。するとロックやメカに無理な力が掛かるから良くないと苦言を呈する向きがいらっしゃると。へー。
けどさ。どっちも一度考えてみ。そもそもモールが新品のとき、本来ロックとその周囲にどんだけの力が掛かってたんだろうね。
それに、ロック先っぽに異物を挟んでもルーフ前端のスキマが詰まるわけではない(却って弘がるカモよ)。無くなるのはガチャつきであって、ルーフモールの擦過音や風音には大差ない。
じゃ、ロックの調整ネジを詰めて密着させたら? うん、それならルーフとヘッダのモール隙間は詰まるね。ちな標準7±1.5mmだそうだ。
けど今度は屋根全体の建付けに響くわな。きちんと調整すりゃやんないよかマシカモだけど、単にルーフロック一箇所詰めただけじゃ例えばドア開閉でドアガラスが怖いことになる。
ま、どれも程度次第だけどね。
でね。俺思うに。とりあえず一番ヘタりやすいヘッダとルーフのウェザストリップモールをまず新品に交換したら良いんじゃね? そう高くも欠品でもないんだから。
今度はウェザストリップモールがくたびれてできた遊びでガタが出るからその分ロックの嵌合部に異物を挟んで遊びを無くそう、ロックのガチャつきを解消しようって話か。へー。
で。するとロックやメカに無理な力が掛かるから良くないと苦言を呈する向きがいらっしゃると。へー。
けどさ。どっちも一度考えてみ。そもそもモールが新品のとき、本来ロックとその周囲にどんだけの力が掛かってたんだろうね。
それに、ロック先っぽに異物を挟んでもルーフ前端のスキマが詰まるわけではない(却って弘がるカモよ)。無くなるのはガチャつきであって、ルーフモールの擦過音や風音には大差ない。
じゃ、ロックの調整ネジを詰めて密着させたら? うん、それならルーフとヘッダのモール隙間は詰まるね。ちな標準7±1.5mmだそうだ。
けど今度は屋根全体の建付けに響くわな。きちんと調整すりゃやんないよかマシカモだけど、単にルーフロック一箇所詰めただけじゃ例えばドア開閉でドアガラスが怖いことになる。
ま、どれも程度次第だけどね。
でね。俺思うに。とりあえず一番ヘタりやすいヘッダとルーフのウェザストリップモールをまず新品に交換したら良いんじゃね? そう高くも欠品でもないんだから。
2024/02/09(金) 12:29:45.51ID:eL7Abg03
新車で買った時も半年点検でディーラーにガチャつき相談けど、ロックのテンション調整くらいしか出来なかった
なお発売時に立ち上がった専門BBSでも、当時から指サックは定番だったよ
なお発売時に立ち上がった専門BBSでも、当時から指サックは定番だったよ
2024/02/09(金) 12:57:18.89ID:43QMDt+y
異音は楊枝とかを挟んだりしてどの部員なのか確認して適当にゴムシールみたいの挟んだりするしかないよ
こんなの寺とかにいればイチャモンつけてくるの沢山いる
こんなの寺とかにいればイチャモンつけてくるの沢山いる
2024/02/09(金) 14:54:20.81ID:ZPJVpOHO
もうかれこれ20年も乗ってることが自分でも感慨深い。
5万キロちょいしか走ってないからタイヤ交換一回だけで
他はO2センサが故障したくらい。
お金もかからないいい子なので別れられない。
5万キロちょいしか走ってないからタイヤ交換一回だけで
他はO2センサが故障したくらい。
お金もかからないいい子なので別れられない。
2024/02/09(金) 15:09:09.81ID:+/Aw17Ps
タイヤって走行距離だけで替えるもんじゃないだろ
2024/02/09(金) 15:23:20.50ID:eL7Abg03
>>833
ここまでの流れを読んでくれ
ロック部分の遊びによる音対策の話なので、異音部分に隙間に挟むとか関係ない
新車でも鳴ってたくらいだから、ウェザーストリップを新調してもたぶんまたすぐ鳴るよって話
ここまでの流れを読んでくれ
ロック部分の遊びによる音対策の話なので、異音部分に隙間に挟むとか関係ない
新車でも鳴ってたくらいだから、ウェザーストリップを新調してもたぶんまたすぐ鳴るよって話
2024/02/09(金) 17:30:02.66ID:hicAsNWs
異音が多いことは悩ましい問題だな
車が軽いし足も固いんで振動が多いからしょうがないんだけど
内装から異音がしてきたら異音部分に黒の布ガムテを細長く丸めてマイナスドライバーで隙間という隙間にマイナスドライバーで押し込んで詰めてる
けっこう効くし耐久性もあるぞ
車が軽いし足も固いんで振動が多いからしょうがないんだけど
内装から異音がしてきたら異音部分に黒の布ガムテを細長く丸めてマイナスドライバーで隙間という隙間にマイナスドライバーで押し込んで詰めてる
けっこう効くし耐久性もあるぞ
838阻止押さえられちゃいました
2024/02/09(金) 18:17:58.88ID:+GT/3mKw マイナスドライバー好きということはよく伝わってきた
839阻止押さえられちゃいました
2024/02/09(金) 21:59:54.42ID:bgSyOjiD サックはかえってがたつき多くなった
外して ストリップ部分にウレタン貼ったら密着上がって静かになった
タイヤを145/80R13に変えたら嘘のように静かになった。
外して ストリップ部分にウレタン貼ったら密着上がって静かになった
タイヤを145/80R13に変えたら嘘のように静かになった。
2024/02/09(金) 22:02:06.93ID:+/Aw17Ps
俺は異音は諦めた
2024/02/10(土) 01:38:42.62ID:bGYJQB1n
俺はオープン諦めたっていうか興味ないから開けてない
842阻止押さえられちゃいました
2024/02/10(土) 06:12:46.90ID:vEHYzFG/ みんカラ脳はDスポありがたがるしな
デチューン多いのに
デチューン多いのに
2024/02/10(土) 06:23:39.68ID:2EVMW49j
何がデチューンなんだか(笑)
2024/02/10(土) 08:18:04.76ID:kBUw6IJr
2024/02/10(土) 13:01:50.27ID:Rtp/3BCM
エアコン代わりでオープンにしてると新型コペンの爺さんが上から目線で
手を振って挨拶してきやがるんる゛ん゛じゃあ゛あ゛ー!!
コペンの場合、メーカーが品質をケチってないからね
純正/純正採用に勝るものはない
青や赤の高級シリコンホースキットより黒の純正ホース+純正ホースクリップの方が耐久性が上
見た目に騙されちゃダメな例にはまってしまった
捨てずにとっておいて良かったが大失敗だった
よく勧められてる青足(コンフォート)も交差点を曲がるとき不安定に感じるんで
最初から付いてた17年オチのビルシュタイン(レース用?硬め)に戻してしまった
ヤフオクで高く売れたからノーダメージだ
手を振って挨拶してきやがるんる゛ん゛じゃあ゛あ゛ー!!
コペンの場合、メーカーが品質をケチってないからね
純正/純正採用に勝るものはない
青や赤の高級シリコンホースキットより黒の純正ホース+純正ホースクリップの方が耐久性が上
見た目に騙されちゃダメな例にはまってしまった
捨てずにとっておいて良かったが大失敗だった
よく勧められてる青足(コンフォート)も交差点を曲がるとき不安定に感じるんで
最初から付いてた17年オチのビルシュタイン(レース用?硬め)に戻してしまった
ヤフオクで高く売れたからノーダメージだ
846阻止押さえられちゃいました
2024/02/10(土) 13:14:45.96ID:FN7eukU7 日本語
2024/02/10(土) 16:28:33.96ID:sX5Q1gWu
インタークーラーアウトレット割れるじゃん
848阻止押さえられちゃいました
2024/02/10(土) 17:34:53.85ID:bh9h4GKE さっきブレーキランプが消灯しなくなった
ミンカラ調べたらブレーキペダルの上の方に付いてるキノコ型の樹脂パーツとあったので適当なプラ板切って外装用両面テープで貼り付けて解決
純正より耐久性ありそう
ミンカラ調べたらブレーキペダルの上の方に付いてるキノコ型の樹脂パーツとあったので適当なプラ板切って外装用両面テープで貼り付けて解決
純正より耐久性ありそう
849阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 05:09:19.99ID:HH1rJW3N 90045-40158 べダルクッション ダイハツ純正部品
¥99 税込
¥99 税込
850阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 05:34:26.38ID:xWe8qNt+ だから青足赤足なんてオンチが買うやつなんだって
八万くらいの足回りだぞ?たかが知れてるやろ笑
ちなみにシリコンホースは滲んでくるし見えない穴も空いてくるから定期交換必須
それに外すときにシリコンホースは簡単に外れるけど、純正のホースは中々外れないだろ?そういうことよ
八万くらいの足回りだぞ?たかが知れてるやろ笑
ちなみにシリコンホースは滲んでくるし見えない穴も空いてくるから定期交換必須
それに外すときにシリコンホースは簡単に外れるけど、純正のホースは中々外れないだろ?そういうことよ
851阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 06:43:18.96ID:U2UAoDOc852阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 07:49:34.17ID:oNY57ePV2024/02/11(日) 11:33:47.13ID:7a/8rjtg
2024/02/11(日) 11:37:28.87ID:SQpgvaos
ミッションオイル交換でディーラー来たんだけど、ショールームの中の3台とも中古車になってるな
ハイゼットとタント、キャンバス
ハイゼットとタント、キャンバス
2024/02/11(日) 12:04:32.85ID:GQrea6BA
2024/02/11(日) 12:09:55.57ID:7a/8rjtg
2024/02/11(日) 12:23:03.21ID:GQrea6BA
だからその金属製がダメなんだよ
2024/02/11(日) 14:58:48.44ID:iBoyjJgL
アドバイス受け止めたり投げ返したりー
859阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 15:11:05.80ID:xOKaqFLL ダメとか否定する人は根拠も出して欲しいなと思う
純正絶対主義ならそう言ってほしい
純正絶対主義ならそう言ってほしい
2024/02/11(日) 15:29:10.57ID:7a/8rjtg
>>857
お前金属アレルギーか?
お前金属アレルギーか?
2024/02/11(日) 15:29:33.29ID:7a/8rjtg
>>858
ラジバンダリー
ラジバンダリー
2024/02/11(日) 16:23:01.37ID:GQrea6BA
>>859
部品の役割を知ってれば常識でわかるだろそんなもん
部品の役割を知ってれば常識でわかるだろそんなもん
863阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 16:33:24.21ID:xOKaqFLL アルミダイキャストやステンレスが良いけどコストの関係で樹脂にしたパーツなんて山ほどある
知らねーなら黙ってろ
知らねーなら黙ってろ
2024/02/11(日) 16:44:32.21ID:GQrea6BA
あれはコストダウンじゃないんだ
ISCVの中が変形する
インタークーラーはヒビが入っても走れるが
金属製に変えるとレッカー対応になる
体験済み
ISCVの中が変形する
インタークーラーはヒビが入っても走れるが
金属製に変えるとレッカー対応になる
体験済み
2024/02/11(日) 18:51:12.07ID:7a/8rjtg
それパイピングを金属製にしたせいではないやろ
ブースト上げ過ぎとかセッティング下手こいたせいだろ
ブースト上げ過ぎとかセッティング下手こいたせいだろ
2024/02/11(日) 20:37:32.46ID:NVoHRRmL
中華のインタークーラーとかめっちゃ安いけど使えるのあったらいいのに
2024/02/11(日) 22:34:32.02ID:GQrea6BA
2024/02/11(日) 22:40:29.99ID:7a/8rjtg
869阻止押さえられちゃいました
2024/02/11(日) 23:09:43.72ID:oNY57ePV https://gigazine.net/news/20240211-small-penises-fast-cars/
2024年02月11日 18時00分
ペニスが短小だと痛感している30歳オーバーの男性は高級スポーツカーに乗りたがると心理学者が証明
自分の車の排気量を自慢したいとSNSで挑発したインフルエンサーに対し、環境活動家のグレタ・トゥーンベリ氏が「small dick(短小)」と反撃するなど、男性の車選びと男性器のサイズとの間には何らかの関連性があるという俗説が広く信じられています。男性の自尊心を刺激してからスポーツカーの欲しさを回答してもらう実験により、自分の男性器のサイズが平均より小さいと思わされた30歳以上の男性は高級車を好む傾向が高いことが確かめられました。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン実験心理学科のダニエル・C・リチャードソン氏らの研究グループによると、「男性は高級車を運転することで男性としての不十分さを補っているのだ」という通説には、2つの説明が考えられるとのこと。
1つ目は「セックス」です。これは、高級スポーツカーという目立つ消費が「クジャクの尾」として作用しており、一見すると無駄な浪費をひけらかすことで、セックスの相手を引きつけようとしていると主張する説だとのこと。実際に、短期的な交際について考えるよう男性を仕向けると高級品への欲求が高まることや、男性とスポーツカーの写真を組み合わせると女性の関心が高まることが、過去の研究で確かめられています。
2つ目は「自尊心」です。人には、自己価値感が低下するとぜいたく品を求める傾向があるため、高級車を所有しているところを想像することで自尊心が回復すると考えられます。とはいえ、高級時計など車以外にも高級品はたくさんあるため、スポーツカーと男性器のサイズの関係は不明です。
これらの仮説を検証するため、リチャードソン氏らは18~74歳のイギリス人男性195人を対象とした実験を行いました。なお、参加者には男性器のサイズと車の関係の研究だということは告げられず、「この実験は『人は商品を購入する際に事実をどのように記憶するか』の実験です」と案内されていたとのこと。
参加者は、雑学の文章を読んだ後、商品の画像を見ながらその下のスライダーを操作し、その商品をどれくらい欲しいと思うか回答しました。
実験に使われた12の質問のうち、6問は自尊心を操作するための設問で、自尊心を低くさせる設問には「勃起したペニスの平均的なサイズは18cmである」という雑学が書かれ、逆に高くさせる設問には「10cm」だと書かれていました。なお、男性器の大きさを調べた10件の文献をまとめた2020年の研究によると、勃起した男性器の大きさは平均13.61cmだったとのことです。
実験の結果、自分の男性器は比較的小さいと思わされた男性はスポーツカーを高く評価することがわかりました。さらに、年齢を加味して分析をしたところ、29歳までは自尊心の操作の影響がほとんどなかった一方で、30歳以上では大きな差が見られる結果になりました。
また、研究チームは「スポーツカーと男性器」を除いたすべての設問で同様の分析を行いました。スポーツカー以外の高級品は「シャンパン」「五つ星ホテル」「スパで過ごす休暇」「ロレックスの腕時計」「デザイナーズサングラス」の5つです。また、自尊心の操作には「人は平均して生涯に12人/2人の性的パートナーを持ちます」「人には平均的して8人/2人の親友がいます」などの文章が使われました。
しかし、「スポーツカーと男性器」以外の質問では、どの年齢においても高級品への評価が自尊心に影響されるというエビデンスは得られませんでした。
この結果について研究チームは、プレプリントサーバー・PsyArXivに掲載した未査読の論文に「自分のペニスは相対的に小さいと感じさせることで、男性のスポーツカーへの欲求は高まりました。しかしなぜ車なのか、なぜペニスなのかは今後の研究への興味深い問題提起となるでしょう。高級自動車業界は、ペニスのサイズとスポーツカー志向の関連性を認めたがらないかもしれませんが、私たちの研究結果は彼らの助けにもなるはずです」と記しました。
2024年02月11日 18時00分
ペニスが短小だと痛感している30歳オーバーの男性は高級スポーツカーに乗りたがると心理学者が証明
自分の車の排気量を自慢したいとSNSで挑発したインフルエンサーに対し、環境活動家のグレタ・トゥーンベリ氏が「small dick(短小)」と反撃するなど、男性の車選びと男性器のサイズとの間には何らかの関連性があるという俗説が広く信じられています。男性の自尊心を刺激してからスポーツカーの欲しさを回答してもらう実験により、自分の男性器のサイズが平均より小さいと思わされた30歳以上の男性は高級車を好む傾向が高いことが確かめられました。
ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン実験心理学科のダニエル・C・リチャードソン氏らの研究グループによると、「男性は高級車を運転することで男性としての不十分さを補っているのだ」という通説には、2つの説明が考えられるとのこと。
1つ目は「セックス」です。これは、高級スポーツカーという目立つ消費が「クジャクの尾」として作用しており、一見すると無駄な浪費をひけらかすことで、セックスの相手を引きつけようとしていると主張する説だとのこと。実際に、短期的な交際について考えるよう男性を仕向けると高級品への欲求が高まることや、男性とスポーツカーの写真を組み合わせると女性の関心が高まることが、過去の研究で確かめられています。
2つ目は「自尊心」です。人には、自己価値感が低下するとぜいたく品を求める傾向があるため、高級車を所有しているところを想像することで自尊心が回復すると考えられます。とはいえ、高級時計など車以外にも高級品はたくさんあるため、スポーツカーと男性器のサイズの関係は不明です。
これらの仮説を検証するため、リチャードソン氏らは18~74歳のイギリス人男性195人を対象とした実験を行いました。なお、参加者には男性器のサイズと車の関係の研究だということは告げられず、「この実験は『人は商品を購入する際に事実をどのように記憶するか』の実験です」と案内されていたとのこと。
参加者は、雑学の文章を読んだ後、商品の画像を見ながらその下のスライダーを操作し、その商品をどれくらい欲しいと思うか回答しました。
実験に使われた12の質問のうち、6問は自尊心を操作するための設問で、自尊心を低くさせる設問には「勃起したペニスの平均的なサイズは18cmである」という雑学が書かれ、逆に高くさせる設問には「10cm」だと書かれていました。なお、男性器の大きさを調べた10件の文献をまとめた2020年の研究によると、勃起した男性器の大きさは平均13.61cmだったとのことです。
実験の結果、自分の男性器は比較的小さいと思わされた男性はスポーツカーを高く評価することがわかりました。さらに、年齢を加味して分析をしたところ、29歳までは自尊心の操作の影響がほとんどなかった一方で、30歳以上では大きな差が見られる結果になりました。
また、研究チームは「スポーツカーと男性器」を除いたすべての設問で同様の分析を行いました。スポーツカー以外の高級品は「シャンパン」「五つ星ホテル」「スパで過ごす休暇」「ロレックスの腕時計」「デザイナーズサングラス」の5つです。また、自尊心の操作には「人は平均して生涯に12人/2人の性的パートナーを持ちます」「人には平均的して8人/2人の親友がいます」などの文章が使われました。
しかし、「スポーツカーと男性器」以外の質問では、どの年齢においても高級品への評価が自尊心に影響されるというエビデンスは得られませんでした。
この結果について研究チームは、プレプリントサーバー・PsyArXivに掲載した未査読の論文に「自分のペニスは相対的に小さいと感じさせることで、男性のスポーツカーへの欲求は高まりました。しかしなぜ車なのか、なぜペニスなのかは今後の研究への興味深い問題提起となるでしょう。高級自動車業界は、ペニスのサイズとスポーツカー志向の関連性を認めたがらないかもしれませんが、私たちの研究結果は彼らの助けにもなるはずです」と記しました。
2024/02/11(日) 23:45:48.86ID:x2UigBSK
わいは短小だがコペンに乗ってるが?
871阻止押さえられちゃいました
2024/02/12(月) 07:53:50.01ID:cpEm+p// 私は人間が小さいので
こうゆう記事には怒り心頭だな
こうゆう記事には怒り心頭だな
872阻止押さえられちゃいました
2024/02/12(月) 08:11:06.61ID:GN/Cl1dr 俺はスポーツカー好きだが、イケメンで女にモテまくるし股間もデカいって言われるし何ら不自由ないな
2024/02/12(月) 09:02:17.09ID:1lXdyUaP
ここに書き込みしてる時点でお察し
2024/02/12(月) 16:06:50.43ID:jABW6+8l
この時期になると都内で初心者マーク貼ったコペンを見かけるのはなんやねん
サンバイザーフィルムやオーロラフィルムは条件満たせば合法なんだな
違法コペン見かけたって書き込む前に調べて良かった
サンバイザーフィルムやオーロラフィルムは条件満たせば合法なんだな
違法コペン見かけたって書き込む前に調べて良かった
2024/02/12(月) 16:47:14.83ID:2xhzXOdF
オモチャだからな
同じオモチャを大人はガラスケースに入れてニヤニヤながめるが
子供は投げて踏んで手足をもいで楽しむ
同じオモチャを大人はガラスケースに入れてニヤニヤながめるが
子供は投げて踏んで手足をもいで楽しむ
2024/02/12(月) 19:04:12.37ID:OND+OEWv
先人の皆さま、もし下記の症状を解決して
いる方がいたら教えて下さい
問題: クラッチが切り切れていないかも
症状:
a、30分以上走って温まってくると停止時
1速に全くといってよいほど入らない
(コールドスタートからしばらくはスコスコ
入る)
b、1度他のギアへ入れれば何とか入るが
無理やりでなとい1速へ入らない時もある
c、無理に入れたとしてもクラッチを切っ
ているのにジワジワ進もうと動く時がある
自己対策:
1、レリーズレバーを張り調整し、レバーの
遊びが無いくらいまで張っている
2、オイルは1万キロ程で交換し、これまで
添加剤も色々試している
3、以前も同じ症状で悩み、上記1、2でも
解決していないのでクラッチとその関連
部品を交換した
(現在交換後約1万キロ走行)
以上、よろしくお願いします
いる方がいたら教えて下さい
問題: クラッチが切り切れていないかも
症状:
a、30分以上走って温まってくると停止時
1速に全くといってよいほど入らない
(コールドスタートからしばらくはスコスコ
入る)
b、1度他のギアへ入れれば何とか入るが
無理やりでなとい1速へ入らない時もある
c、無理に入れたとしてもクラッチを切っ
ているのにジワジワ進もうと動く時がある
自己対策:
1、レリーズレバーを張り調整し、レバーの
遊びが無いくらいまで張っている
2、オイルは1万キロ程で交換し、これまで
添加剤も色々試している
3、以前も同じ症状で悩み、上記1、2でも
解決していないのでクラッチとその関連
部品を交換した
(現在交換後約1万キロ走行)
以上、よろしくお願いします
2024/02/12(月) 19:34:33.26ID:dRqj251m
クラッチワイヤーを遊び方向に調整←てきとう
スバル純正ミッションオイルを入れる←せいかい
ミッションOH←さいしゅうしゅだん
スバル純正ミッションオイルを入れる←せいかい
ミッションOH←さいしゅうしゅだん
2024/02/12(月) 21:34:02.45ID:jABW6+8l
A.ATに乗り換える
どっかが摩耗してるんでしょう
全バラして見つけるまではどの部品かまでは憶測に頼るしかないと思います
個人的に旧ミニ1.3でギアが全部入らなくなったときは
クラッチレリーズとレリーズフォークを新品に換えたら完治しました
いまいち原因は不明だったけどね
どっかが摩耗してるんでしょう
全バラして見つけるまではどの部品かまでは憶測に頼るしかないと思います
個人的に旧ミニ1.3でギアが全部入らなくなったときは
クラッチレリーズとレリーズフォークを新品に換えたら完治しました
いまいち原因は不明だったけどね
2024/02/12(月) 22:19:13.98ID:2xhzXOdF
それあるかも レリーズフォークの曲りとか支点の摩耗とかかな
踏み込み量ほどベアリングが移動してない
踏み込み量ほどベアリングが移動してない
2024/02/12(月) 23:03:10.91ID:JonAnKKm
>>876
まず、オイル硬すぎで疑似半クラ状態なんかもね。
平地でNでCペダル踏まない時、クルマがクリープしてない?
メンテ状態は板の他にカバーとベアリング、それとレリーズレバーも含めて交換されてるとして、
ワイヤも遊んで無い(半繋がりしてないか心配になるね)として。
ギヤのOHは考えてないとしたら後できるのは
ペダルのストロークがちゃんと全繋ぎ/全切りできるだけ動いてるのかな。と、
良いオイル入れる。くらいかなー。
まず、オイル硬すぎで疑似半クラ状態なんかもね。
平地でNでCペダル踏まない時、クルマがクリープしてない?
メンテ状態は板の他にカバーとベアリング、それとレリーズレバーも含めて交換されてるとして、
ワイヤも遊んで無い(半繋がりしてないか心配になるね)として。
ギヤのOHは考えてないとしたら後できるのは
ペダルのストロークがちゃんと全繋ぎ/全切りできるだけ動いてるのかな。と、
良いオイル入れる。くらいかなー。
2024/02/13(火) 00:12:03.15ID:nj4gUxV/
オイルwww
2024/02/13(火) 00:49:03.21ID:+i77gewm
>>880
ご飯粒くっつければ直るぞ
ご飯粒くっつければ直るぞ
2024/02/13(火) 02:40:48.25ID:mbzlgJ0G
エアー整備士は本当にすごいな
笑いで腹筋千切れそう
笑いで腹筋千切れそう
2024/02/13(火) 09:45:59.54ID:qOxefH/O
新品交換されてたら考えにくいけど、クラッチカバーのスプリングが悪いとか
フライホイール側当たり面が悪いとか、クラッチワイヤーが
うまく力が伝えられない要素があるとかなんとか
あと、クラッチディスク替えてペダルが軽くなってないならその辺考えた方がいい
オイルとかクリープとかは知らんw
フライホイール側当たり面が悪いとか、クラッチワイヤーが
うまく力が伝えられない要素があるとかなんとか
あと、クラッチディスク替えてペダルが軽くなってないならその辺考えた方がいい
オイルとかクリープとかは知らんw
2024/02/13(火) 12:01:38.27ID:uxfncZla
違う車で全く同じ症状になったわ
クラッチが切りきれないってやつ
結局はマスターシリンダーを交換することになったけど完全に直った
クラッチが切りきれないってやつ
結局はマスターシリンダーを交換することになったけど完全に直った
2024/02/13(火) 15:46:23.16ID:PkWiFRzx
2024/02/13(火) 16:12:10.29ID:pxzwXAbP
ギヤオイル(潤滑油)をトルコンの作動油と勘違いしてそうな言い方だったからだろ
2024/02/13(火) 16:35:15.15ID:+i77gewm
消耗品をオイルで修理するというキチガイ級、ごく稀にだけど居るんだよね
2024/02/13(火) 19:13:50.57ID:PkWiFRzx
>>887
なんでクラッチの話しなのにトルコンだと思うんだよ
なんでクラッチの話しなのにトルコンだと思うんだよ
890阻止押さえられちゃいました
2024/02/13(火) 19:16:54.32ID:N4DfLMXM 話が噛み合わないのは
発達障害だか
おまえのリアルでも周りに何人かいるだろ
発達障害だか
おまえのリアルでも周りに何人かいるだろ
2024/02/13(火) 19:19:22.59ID:PkWiFRzx
さすがにご飯粒で直るというキチガイはおらんわ
2024/02/13(火) 19:41:31.44ID:+i77gewm
2024/02/13(火) 19:51:39.63ID:Ny10yAzU
2024/02/13(火) 20:09:11.29ID:Ny10yAzU
2024/02/13(火) 20:15:00.00ID:Ny10yAzU
2024/02/13(火) 23:42:55.93ID:egL8y3RV
停車時に1速に入りにくいとき、ダブルクラッチで入れることは
よくあることで、故障じゃないような気もする
症状があるときに緩い勾配でエンジンかけずに1速に入れ
クラッチ切った状態で軽く動き出すようならクラッチは切れてると思う
クリープは説明できない 気のせいだw
よくあることで、故障じゃないような気もする
症状があるときに緩い勾配でエンジンかけずに1速に入れ
クラッチ切った状態で軽く動き出すようならクラッチは切れてると思う
クリープは説明できない 気のせいだw
2024/02/14(水) 00:28:23.86ID:sLNXuqfi
>>892
お前らは無視されとるけどな
お前らは無視されとるけどな
898阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 00:58:59.43ID:cdXwUD6I 何弁?
899880
2024/02/14(水) 01:01:52.51ID:g07pgyfT カニンガムさんばかりなのか、面白いと思ってるのか素で勘違いしてるのか知らんけど。
旧車の話をしてる中、MTクリープやヘタリシンクロにオイルがどれほど影響があるか話が通じないとは俺も頭抱えたよ。
まあ、ネットはいつも玉屑混交。誰も発言の責任なんか取らない。読み手は取捨選択を見誤らぬようご注意を。
>>893
まあとっくに確認済みと思うけど、部品を新品組んだからって正しく調整されなければ正しく動くとは限らんよ。
症状としてはMTクリープか、クラッチペダルストローク不足してて駆動力を完全に切り離し切れてないように読める。
特に後者は全部品を純正か純正互換品使ってる前提だけど、油圧とちがってワイヤは張ってりゃそれで良しってもんじゃないのだから、さしあたりペダルの自由高さと踏み込み幅を整備書と比べてみたらどうだろか。
その他、シフトフィールに直結するとこで簡単に調べられるのはシフトリンケージのブッシュ類の摩滅や消失はどうかな。
オイルはLSD入れてなくてもLSD用とかFRのリアデフ用を使えばシンクロへたっててもシフトフィールだけは劇的に改善する。20万キロ超の4WD2000のMTの例では、一番安い部類のワコーズRG8090Rあたりでも冗談かってくらいに効果体感できたよ。
旧車の話をしてる中、MTクリープやヘタリシンクロにオイルがどれほど影響があるか話が通じないとは俺も頭抱えたよ。
まあ、ネットはいつも玉屑混交。誰も発言の責任なんか取らない。読み手は取捨選択を見誤らぬようご注意を。
>>893
まあとっくに確認済みと思うけど、部品を新品組んだからって正しく調整されなければ正しく動くとは限らんよ。
症状としてはMTクリープか、クラッチペダルストローク不足してて駆動力を完全に切り離し切れてないように読める。
特に後者は全部品を純正か純正互換品使ってる前提だけど、油圧とちがってワイヤは張ってりゃそれで良しってもんじゃないのだから、さしあたりペダルの自由高さと踏み込み幅を整備書と比べてみたらどうだろか。
その他、シフトフィールに直結するとこで簡単に調べられるのはシフトリンケージのブッシュ類の摩滅や消失はどうかな。
オイルはLSD入れてなくてもLSD用とかFRのリアデフ用を使えばシンクロへたっててもシフトフィールだけは劇的に改善する。20万キロ超の4WD2000のMTの例では、一番安い部類のワコーズRG8090Rあたりでも冗談かってくらいに効果体感できたよ。
2024/02/14(水) 01:49:05.36ID:AzJyU/0N
玉屑混交ってなんて読むの?
901阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 01:52:57.40ID:cdXwUD6I バカには無理」と読める
2024/02/14(水) 02:03:14.89ID:sLNXuqfi
【玉石混交:ぎょくせきこんこう】
価値のあるものとないものとが、入りまじっていること
手に持ってる板で簡単に調べれるだろ
価値のあるものとないものとが、入りまじっていること
手に持ってる板で簡単に調べれるだろ
903阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 02:05:08.48ID:rGIrQZ7n 噛み合わないクズ
2024/02/14(水) 03:06:46.34ID:EDTesyQy
905阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 05:42:17.54ID:JVb5GU62 ミッションは純正オイル使っときゃ大丈夫
2024/02/14(水) 09:08:35.36ID:dYaAjfeY
クラッチが正しく切れてればミッションに動力は伝わらないわけで
クリープは起きようがない
オイルなんか無関係
クリープは起きようがない
オイルなんか無関係
907880
2024/02/14(水) 12:05:25.94ID:eFkhRgWC んー。落ち着け。混ぜずに分けて考えみ。
MTクリープについてこれいじょうないかんたんせつめいをするよ:
1stでクラッチ踏んでるのにクリープするとしたらそれは動力をクラッチが完全に遮断してないから。
単にクラッチが切れてないだけの話。
Nでクラッチ踏んでないのにクリープするとしたらボックス内のインプットシャフトとアウトプットの間で誰かが動力を伝えてるからだろ。
それがオイルだと俺は言ってるのな。
MTクリープについてこれいじょうないかんたんせつめいをするよ:
1stでクラッチ踏んでるのにクリープするとしたらそれは動力をクラッチが完全に遮断してないから。
単にクラッチが切れてないだけの話。
Nでクラッチ踏んでないのにクリープするとしたらボックス内のインプットシャフトとアウトプットの間で誰かが動力を伝えてるからだろ。
それがオイルだと俺は言ってるのな。
2024/02/14(水) 15:51:30.77ID:EDTesyQy
2024/02/14(水) 17:46:18.73ID:ApQVKzRN
ここの奴らのMTコペンには、クラッチオイルが存在するって事?
910阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 18:40:23.38ID:JURItc0D リアハブベアリングの交換を考えています。ntn製の6203cmと6304zcmが、サイズが合うようですが、強度とか大丈夫ですかね?市販の汎用なので心配です。詳しい方教えて下さい
911阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 19:18:31.54ID:3YE7gvnp 90043-63012 ¥1,490monotaro
90043-63280 @1,490monotaro
これより安く買えるんですか
90043-63280 @1,490monotaro
これより安く買えるんですか
912阻止押さえられちゃいました
2024/02/14(水) 19:33:35.29ID:JURItc0D 半値以下でモノタロウで売ってます
2024/02/14(水) 21:04:16.22ID:sLNXuqfi
>>908
お前が理解出来てない
お前が理解出来てない
2024/02/14(水) 21:05:24.94ID:sLNXuqfi
915876
2024/02/14(水) 21:30:56.84ID:p5BIgD+E2024/02/14(水) 22:15:42.09ID:uU3zK9on
>>907
下3行わかるがクラッチ切ってる時の話であって繋がってる時の話して無くね
下3行わかるがクラッチ切ってる時の話であって繋がってる時の話して無くね
917880
2024/02/14(水) 23:03:44.32ID:g07pgyfT >>915
1stクラッチ踏んでるのにクリープの話な。
既に解ってると思うけどクラッチが思ってるほど切れてないだけだ。
ところでDIYでやってるなら。
ワイヤの調整の話。常に整備書がベストとは言わないが、少なくとも構造の理解と整備の目的と手順と数字は押さえてる?手順を自己流にアレンジしてない?
https://i.imgur.com/To7eN57.jpg
調整で大事なんはワイヤ張力じゃあない。
大事なんは必要なストロークが必要な余裕を以て確保できてるかどうか。これを維持した上でワイヤが遊ばないようにするのがレバー側のワイヤアウタ長調整ネジ。(ペダル高さ妙に低く設定してない?なんなら最高位で固定してまえ。たるんだって勝手に落ちるんだから)
いっぺん、
ペダル高さ最高、レリーズ側アジャスト最短にして、踏み切り時ワイヤーたるみ無しとしてみ。これが最もレリーズストロークを大きく取れる。これだけでいいから設定して様子見てたらいい。
それでも1stクリープがあるならペダル周りやディスクカバー距離、レリーズレバー支点と作用点やらがずれてるってことな。
もしプロに任してるならこの状態を改善できないのは何が理由か聞いてみな。予算かもよ。
>>916
混ぜないで分けような。N云々はシフトがはいらんって筋から出した話な。
1stクラッチ踏んでるのにクリープの話な。
既に解ってると思うけどクラッチが思ってるほど切れてないだけだ。
ところでDIYでやってるなら。
ワイヤの調整の話。常に整備書がベストとは言わないが、少なくとも構造の理解と整備の目的と手順と数字は押さえてる?手順を自己流にアレンジしてない?
https://i.imgur.com/To7eN57.jpg
調整で大事なんはワイヤ張力じゃあない。
大事なんは必要なストロークが必要な余裕を以て確保できてるかどうか。これを維持した上でワイヤが遊ばないようにするのがレバー側のワイヤアウタ長調整ネジ。(ペダル高さ妙に低く設定してない?なんなら最高位で固定してまえ。たるんだって勝手に落ちるんだから)
いっぺん、
ペダル高さ最高、レリーズ側アジャスト最短にして、踏み切り時ワイヤーたるみ無しとしてみ。これが最もレリーズストロークを大きく取れる。これだけでいいから設定して様子見てたらいい。
それでも1stクリープがあるならペダル周りやディスクカバー距離、レリーズレバー支点と作用点やらがずれてるってことな。
もしプロに任してるならこの状態を改善できないのは何が理由か聞いてみな。予算かもよ。
>>916
混ぜないで分けような。N云々はシフトがはいらんって筋から出した話な。
918880
2024/02/14(水) 23:10:32.43ID:g07pgyfT 面倒だかこれで引っ込むね。ごきげんよう。
最後に。クラッチがあったまるとポイントが動くなんて構造考えりゃ当たり前だ。半クラ側なんて何センチの足の動きをベアリング端で何十umの幅で断続してるとお思いか。
踏み抜き側も同じ。変形膨張を見越した余裕が居ると思わないかい。
最後に。クラッチがあったまるとポイントが動くなんて構造考えりゃ当たり前だ。半クラ側なんて何センチの足の動きをベアリング端で何十umの幅で断続してるとお思いか。
踏み抜き側も同じ。変形膨張を見越した余裕が居ると思わないかい。
2024/02/15(木) 00:26:27.45ID:cpvU4B00
クラッチペダルを離す時に違和感が…と思ったら悪いのは靴の方だった
2024/02/15(木) 03:25:40.69ID:bWvHlE2V
クラッチが切れてるかの確認は クラッチペダルを踏まずにシフトをゆっくりとバックギヤに ガラガラと音が少しなるのでクラッチを踏んで床まで音が消えないならクラッチ系のトラブル
921阻止押さえられちゃいました
2024/02/15(木) 05:42:19.95ID:34wtNG1c クラッチワイヤーの調整は気をつけろよ
クラッチペダルブラケットが折れる原因だからな
クラッチペダルブラケットが折れる原因だからな
2024/02/15(木) 06:28:41.77ID:L7gx63dZ
>>914
そんなことは分かってるわ
そんなことは分かってるわ
2024/02/15(木) 06:51:31.18ID:CRQ0lrQO
クラッチを切る繋ぐと言う人と
クラッチペダルを踏む離すと言う人の間には越えられない壁がある気がする
クラッチペダルを踏む離すと言う人の間には越えられない壁がある気がする
2024/02/15(木) 12:12:27.92ID:w6vKBadI
2024/02/15(木) 15:45:29.65ID:drxfh3/0
2024/02/15(木) 16:09:14.60ID:q4k7jsbl
馬鹿は馬鹿なのを認めないから一歩も前に進めない
2024/02/15(木) 18:24:01.87ID:9TabW7vI
明菜要らずな流れだな
2024/02/15(木) 20:04:04.99ID:kg2TjR48
コペンてエンジンやハンドリングは大した事ないんだけどスタイリングは最高なんだよね
2024/02/15(木) 21:46:23.42ID:26pi8Tlp
昔はスレタイに顔文字入ってた気がしたけど
記憶違いかな(・∀・)
記憶違いかな(・∀・)
2024/02/15(木) 22:42:54.05ID:U/XRbYNE
マニュアルでクリープ現象言ってるヤツを初めて見た
一般的な使われ方から離れれば、そりゃオートマと
混同してると思われても仕方ないわ
世の中には俺用語使うヤツがいるけど、周りの人が
混乱するだけだよなぁ
一般的な使われ方から離れれば、そりゃオートマと
混同してると思われても仕方ないわ
世の中には俺用語使うヤツがいるけど、周りの人が
混乱するだけだよなぁ
2024/02/15(木) 23:02:19.42ID:CRQ0lrQO
2024/02/15(木) 23:57:42.37ID:26pi8Tlp
>>931
そうなのか
そうなのか
2024/02/16(金) 00:16:20.16ID:U4Hqjc6q
ワイも1速に入れてクラッチ切ってるのにクリープするってエンストしないのかと思た
934阻止押さえられちゃいました
2024/02/16(金) 05:43:06.11ID:aqVr5IqC 強靭な低速トルクをお持ちのコペンなのだろう
935阻止押さえられちゃいました
2024/02/16(金) 08:08:31.37ID:/KroBK852024/02/16(金) 08:23:58.45ID:m+BVunP7
運転免許を取るときに最低限クラッチの構造は習ってるハズ
2024/02/16(金) 08:53:14.91ID:desBevu0
2ペダルおじいちゃんもいるからな
2024/02/16(金) 11:15:45.58ID:rCHrOgil
プラグ外したら真っ白に焼杉だった
7番プラグなんだが番手1上げくらいで大丈夫かな?
7番プラグなんだが番手1上げくらいで大丈夫かな?
2024/02/16(金) 11:21:42.21ID:m+BVunP7
いろいろとおかしい
コペンというかJBエンジンなら7で充分だけどなあ
それ以上を求めるなら壊して事故る前にエンジン換えた方がいいぞ
コペンというかJBエンジンなら7で充分だけどなあ
それ以上を求めるなら壊して事故る前にエンジン換えた方がいいぞ
2024/02/16(金) 12:42:43.22ID:dFHQSt3X
白いプラーグが焼けるたび不思議な気持ちで見てたけど
2024/02/16(金) 15:41:39.03ID:U4Hqjc6q
私焼いたりするのは違うと感じてた~
2024/02/16(金) 15:43:16.90ID:U4Hqjc6q
2024/02/16(金) 16:41:04.75ID:LHMtQxFw
分からないなら書き込まなきゃいいのになw
2024/02/16(金) 17:10:38.11ID:SuROMaWM
>>938
ECU何?
ECU何?
945阻止押さえられちゃいました
2024/02/16(金) 17:58:59.81ID:/KroBK85 レパードJフェリーのケツ下がりは死ぬ程カッコ悪いけど
コペンのケツ下がりはカッコいい
なんでだろう?
コペンのケツ下がりはカッコいい
なんでだろう?
946阻止押さえられちゃいました
2024/02/16(金) 18:08:42.74ID:dNwRO00L2024/02/16(金) 19:02:55.91ID:U4Hqjc6q
2024/02/16(金) 19:05:44.36ID:U4Hqjc6q
2024/02/16(金) 20:18:06.54ID:u+DMTKUT
>>944
ノーマル
ノーマル
2024/02/16(金) 21:03:37.75ID:U4Hqjc6q
エンジン回しすぎってことはない?
何らかの原因で燃調薄めになってるとか
何らかの原因で燃調薄めになってるとか
2024/02/16(金) 21:03:45.82ID:LtRuC/9F
>>947
オマはあぽ。
オマはあぽ。
2024/02/16(金) 21:04:49.57ID:U4Hqjc6q
2024/02/16(金) 21:05:38.04ID:LtRuC/9F
>>952
失礼。
失礼。
2024/02/16(金) 21:10:46.63ID:U4Hqjc6q
社外品のECUに替えてたら煤出来まくりでケツが真っ黒に汚れない?
2024/02/16(金) 22:44:28.81ID:SuROMaWM
2024/02/16(金) 23:10:58.28ID:m+BVunP7
7番で焼けすぎというのがまずおかしいんだよ
珍走知ったかヤンキーぽいのがたまにプラグ焼け自慢で言うけども元からプラグ自体の白色だったりね
だから判断ミスというのが第一。
もし万が一、妄想でなく本当にJDエンジン7番で焼けすぎなのであれば冷却系に大問題が起きてる
よっぽど長期間オイル交換をせずオイルラインがどこかで詰まってるか、サーモスタットが動かないんだろう
珍走知ったかヤンキーぽいのがたまにプラグ焼け自慢で言うけども元からプラグ自体の白色だったりね
だから判断ミスというのが第一。
もし万が一、妄想でなく本当にJDエンジン7番で焼けすぎなのであれば冷却系に大問題が起きてる
よっぽど長期間オイル交換をせずオイルラインがどこかで詰まってるか、サーモスタットが動かないんだろう
2024/02/16(金) 23:59:16.90ID:K10pyLLj
女子大生エンジン
958阻止押さえられちゃいました
2024/02/17(土) 05:38:34.64ID:lglKeBlC ノーマルECUで7番手使うくらいの知識なんだから色々察しろよ
2024/02/17(土) 09:37:16.02ID:IhKAoTKX
クラッチクリープ君が暴れてるだけだろ
2024/02/17(土) 09:49:54.76ID:gxSanqVe
知識無いのにドヤ顔で中身の無い解説ワロタw
2024/02/17(土) 10:55:28.80ID:q4asy4hB
>>960
お前の中身のある解説どうぞ
お前の中身のある解説どうぞ
2024/02/17(土) 11:15:01.86ID:fprfgUoH
冷たいスレな真ん中でー
2024/02/17(土) 11:16:13.28ID:7IVAV2ay
>>961
誰と言ってないのに心当たりのある奴にが発狂しててワロタw
誰と言ってないのに心当たりのある奴にが発狂しててワロタw
964阻止押さえられちゃいました
2024/02/17(土) 11:17:09.86ID:1RFGDTWC 上でMTのクリープをとうとうと語ってる奴と明菜が同じ奴って知ってた?
2024/02/17(土) 11:28:06.51ID:uHRhHrhb
発狂してたからすごいわかりやすかったね
2024/02/17(土) 11:43:15.23ID:LaO2aGPk
軽いクリープで進むたび不思議な気持ちで見てたけど
2024/02/17(土) 11:59:41.50ID:pd6cRx/V
発達障害発狂(笑)
2024/02/17(土) 12:58:01.28ID:q4asy4hB
>>963
そんなのどーでも良いからお前の中身のある解説はよっ!
そんなのどーでも良いからお前の中身のある解説はよっ!
2024/02/17(土) 13:32:03.79ID:We8lUZnr
そんなのどーでも良いからお前の中森の明菜の解説はよっ!
2024/02/17(土) 13:37:34.84ID:q4asy4hB
中身のある解説出来ないのなら書き込まなきゃいいのになw
2024/02/17(土) 13:45:25.29ID:We8lUZnr
中森の明菜の解説出来ないのなら書き込まなきゃいいのになw
2024/02/17(土) 18:25:26.32ID:HbKaSfCJ
中森 明菜
日本の歌手、女優。本名同じ。1982年5月1日デビュー。1980年代を代表する女性アイドル歌手であり、数多くのヒットナンバーを世に送った。アイドルの当たり年と言われた1982年のデビューで、「花の82年組」の1人であった。また、コメディエンヌとしても活動していた。 東京都大田区生まれ、清瀬市育ち
日本の歌手、女優。本名同じ。1982年5月1日デビュー。1980年代を代表する女性アイドル歌手であり、数多くのヒットナンバーを世に送った。アイドルの当たり年と言われた1982年のデビューで、「花の82年組」の1人であった。また、コメディエンヌとしても活動していた。 東京都大田区生まれ、清瀬市育ち
2024/02/17(土) 20:24:52.84ID:q4asy4hB
はい、次は中身のある解説な
はよっ!
はよっ!
2024/02/17(土) 23:57:43.26ID:IhKAoTKX
2024/02/18(日) 00:17:42.99ID:kuMPM4aN
批判するだけで誰も中身のある解説出来なくて草
976阻止押さえられちゃいました
2024/02/18(日) 01:03:54.91ID:KEsy5uxl >>974
よっ錆転換くん
よっ錆転換くん
2024/02/18(日) 07:44:56.68ID:cSDt8loa
冷たいスレの真ん中でー
2024/02/18(日) 21:20:03.74ID:b/VoFEGu
>>976
無いのは学習能力だけじゃなさそうで草
無いのは学習能力だけじゃなさそうで草
2024/02/19(月) 12:25:17.40ID:QbR79FDu
売り文句受け止めたり投げ返したりー
2024/02/19(月) 12:52:57.61ID:EiRMjipF
クリープが入るMTなんて 昭和やん
981阻止押さえられちゃいました
2024/02/19(月) 12:57:52.32ID:ZKOwfbLv やん弁厨
2024/02/19(月) 15:06:56.61ID:1QW7+4eN
スジャータやろ
2024/02/20(火) 08:20:47.55ID:bp8TFvIL
白いスジャータを入れるのを不思議な気持ちで見てたけど
2024/02/20(火) 08:33:58.80ID:FodWam2K
また発達障害ガチニが暴れてる
散歩でもしてこいよ(笑)
散歩でもしてこいよ(笑)
2024/02/20(火) 10:44:35.75ID:jmJPbFZG
散歩すればいろんな人とすれ違うだろうな
986阻止押さえられちゃいました
2024/02/20(火) 10:50:24.45ID:zdCgLl5B みんな久しぶり
やっと雪が溶けてきたのでまたコペン乗るよ
やっと雪が溶けてきたのでまたコペン乗るよ
2024/02/20(火) 11:35:17.81ID:HXFLpLg0
明菜ネタはあきたな
ワイは聖子ちゃん派
若い頃は好きすぎて聖子ちゃんカットしてたし
今は訳があって出来ないけど
ワイは聖子ちゃん派
若い頃は好きすぎて聖子ちゃんカットしてたし
今は訳があって出来ないけど
2024/02/20(火) 11:57:31.85ID:lQf7FC/H
聖子ちゃんカットって昭和の懐かし番組とかでたまに見るけどモジャモジャしてて気色悪いと言わざるを得ない
2024/02/20(火) 13:09:42.15ID:uNeFncwm
流行り廃りなんてそんなもんでしょ。
ガングロヤマンバとか
ガングロヤマンバとか
2024/02/20(火) 13:24:39.56ID:0bUteP/q
聖子カットはワカメの塊を頭に乗せてるみたいだなw
アフロの一歩手前って感じじゃんw
アフロの一歩手前って感じじゃんw
2024/02/20(火) 14:28:46.02ID:W2f4HlGz
野田聖子じゃないのか
ここは昭和生まれの方が多いのかな
コペンの影響で部屋を平成レトロにしようと思って
カセットテープとポケモンカードとアデリアレトロを集めてます
フロッピーディスクでMS-DOSとMSX-DOSを勉強中です
ここは昭和生まれの方が多いのかな
コペンの影響で部屋を平成レトロにしようと思って
カセットテープとポケモンカードとアデリアレトロを集めてます
フロッピーディスクでMS-DOSとMSX-DOSを勉強中です
2024/02/20(火) 16:00:10.18ID:HXFLpLg0
ワイは昭和生まれだけど最後まで平成に馴染めずに終わってもうた
令和がもう6年になってることに驚きを隠せない
令和がもう6年になってることに驚きを隠せない
2024/02/20(火) 18:07:23.73ID:I3wtL3n4
麻丘めぐみの姫カットがいい
994阻止押さえられちゃいました
2024/02/21(水) 05:42:41.19ID:cs9Vekmr でもイク時はキューティーハニーのハニーフラッシュで
995阻止押さえられちゃいました
2024/02/21(水) 16:04:36.81ID:L8z1lVt4 また来月から再来月に夏タイヤ買うけど、18年も乗ってると維持費やメンテナンスも金かかるし、税金も軽だから大した事ないけど上がるので、ブリジストンのNEWNOにするつもり。
雨に強くなったのとロングライフで長持ちする上にスタンダードタイヤで安いし。
前に軽トラだけどYOKOHAMAの夏タイヤの一番安いヤツ買ったら2回意図しないのにFRだからドリフトして怖かったよ。
雨に強くなったのとロングライフで長持ちする上にスタンダードタイヤで安いし。
前に軽トラだけどYOKOHAMAの夏タイヤの一番安いヤツ買ったら2回意図しないのにFRだからドリフトして怖かったよ。
2024/02/21(水) 16:59:00.15ID:tSs+U0mE
趣味車にしょぼいタイヤやめとけよ
雨に強いと謳ったタイヤ<ハイグリ<Sタイヤ
雨だろうがこの図式は変わらない
雨に強いと謳ったタイヤ<ハイグリ<Sタイヤ
雨だろうがこの図式は変わらない
2024/02/21(水) 17:11:04.72ID:mxBSw9bL
乗り方というか考え方によるでしょそんなもん
漢なら台湾ナンカン(165/50R15)をホイール付き通販49,160円(税込)
そろそろ旧統一支配の日本製が品質で負けてきたわ
漢なら台湾ナンカン(165/50R15)をホイール付き通販49,160円(税込)
そろそろ旧統一支配の日本製が品質で負けてきたわ
2024/02/21(水) 17:14:57.03ID:nNU+NJhO
S耐で某半島タイヤから某国産タイヤにしただけで3秒速くなったとか最近あったばっかりなのにそれはない(笑)
999阻止押さえられちゃいました
2024/02/21(水) 17:58:03.44ID:Qpf1Az0j1000阻止押さえられちゃいました
2024/02/21(水) 19:03:15.55ID:1K7GMiDb >>998
大雑把過ぎて何も分からん
大雑把過ぎて何も分からん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 6時間 45分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 6時間 45分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★4 [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 「日本に来るために100万円以上の借金」増加するベトナム人犯罪 在留資格失ない不法残留状態は1万人以上…技能実習生はなぜ失踪するのか [ぐれ★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ”★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 辛坊治郎「万博の来場者層はほぼ若者、高齢者はほとんどいない!これがメディアが伝えない真実だ!」 [817260143]
- 【悲報】旧日本軍が善戦した戦場ペリリュー島、デマだった。洞窟陣地間が繋がって無い為1日で通信切断され組織的抵抗は停止していた石破 [517791167]
- コスプレガチ勢、次々と大阪万博に参加して撮影し始める [963243619]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★7
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- GW絵スレ2025夜の部