…こうしてN-BOXというクルマにとても興味を持った私は、大きな期待を持っていました。しかし、実際このクルマに触れた瞬間、いくつもの疑問を感じてしまったのです。

●実物は写真よりも質感が安っぽいと感じた

ミニバンのようだと感じた電動スライドドアは、いざ触れて見ると、高級ミニバンとは異なる雰囲気。なんだか数年後には壊れてしまうのではないか、というぐらい華奢な印象です。
また、写真で見るN-BOXの内装は、肉厚なシートで豪華な印象がありましたが、乗った瞬間、質感は高くないと感じてしまいました。

特に後席のシートはよりチープな印象で、せっかく広い空間でも、快適とはまた別、という印象。駅の待合室がホテルの部屋より広くても、快適さが上ではないのと同じような感覚です。

●衝突実験の成績は悪くないけど安全性への疑問が……

軽自動車といえば、その小ささから、安全性に疑問を抱く方がいる一方、国内の衝突実験の成績は悪くなく、最新型は安全性が高いといえます。

2年ほど前まで、カーテンエアバッグ搭載車がほぼ無かった軽自動車ですが、このN-BOXにはカーテンエアバッグが装備されており、前面、側面の衝突安全性能は決して低くないでしょう。

けれども、その一方で気になったのは、後面の衝突性能。後席のデフォルトシート位置は、かなり後方となっているのですが、その位置では、バックドアとの距離がかなり近い状態です。
ヘッドレストを頭の位置に合わせると、リアウィンドウと接触するほどの状態となるため、万が一後ろから衝突された場合は、頭を直撃するのではないかと疑問に思います。

もちろん、リアシートを前方までスライドさせれば、安全性は向上するといえるのですが、そうするとスピーカー&カップホルダー部分が隠れてしまいます。
また、シートベルトの位置が遠くなり、よりきつく感じてしまうため、ユーザーとしては、荷物を詰むとき以外は、後席シートの位置を後方に設定したくなる心理になりそうです。

ちなみに、ネットを調べたところ、N-BOXの後面衝突実験のデータはなく、実際どのぐらいの安全性能があるのかは不明でした。

●軽自動車らしい運転感覚が味わえない

N-BOXを運転して思ったのは、小ささを感じないという点。これは、ワンランク上の運転フィーリングを感じさせるメリットとなる一方、軽自動車らしい手軽さを味わえないデメリットがあると思います。

N-BOXを借りた当日、私は現行型の三菱パジェロで移動していたのですが、見切りの良さはパジェロのほうが上。N-BOXに乗り換えた瞬間、「本来寸法がデカいパジェロより、大きく感じるかも」と思ってしまったのです

また、N-BOXはスピード感を感じません。それもまた、気づいたら思った以上のスピードが出てるというデメリットともなります。

●ヘッドレストの角度が不快だった

そして、私が最も不快だと思ったのは、前席ヘッドレストの角度。前後を付け間違えたのでは、と感じるほどヘッドレストは前方下に傾いており、背筋を伸ばした状態では、頭に強くあたります。
ちなみに、街中でN-BOXを乗っている人はどうしているのかと思い、覗いてみたところ、シートを倒し、頭をヘッドレストからかなり浮かせて運転している姿が目に付きました。
ヘッドレストの付け根をペンチで曲げて調整している人もいるようです。

さらに、アクセルの位置はかなり右寄りとなっており、私は30分運転しているうちに腰周りが痛くなってきてしまいました。