X



トップページ軽自動車
1002コメント322KB

【未来型】 三菱 i(アイ) Part87 【MR】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0471阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 21:38:10.41ID:Z3J2vKPN
MRよりリアタイヤの真ん中から後ろにエンジンがあるアイは重りがタイヤにぶら下げるため、MRよりタイヤに荷重が常に掛かるので登り坂は得意だし、
限界が突然来てくるりんぱするピーキーな挙動のMRに比べ、コーナーで姿勢が崩れても立て直す時間が稼げる。
0474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/25(金) 23:47:35.51ID:u77DX4UM
オルタネーター弱いのかよ
15万キロで後1年で降りるつもりだけど怖いなぁ
パナのカオス3年使ってるけどバッテリー弱ってると言われたのはオルタネーターが原因なのかなぁ
バッテリー新品注文しちゃったぜ
0475阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 00:05:22.49ID:1UNGk0Ea
>>472
MRとRRの重量配分の差なんてほとんど無いよ。
911は車重を軽くし4人乗れる事を前提に開発されたので、RRを選択しただけ。

むしろ坂道や滑りやすい路面がある公道では、
どのような駆動方式でも、駆動輪にどれだけ荷重がしっかり掛かるかが、最重要で、
昔は雪道登板でFR車の場合はリアタイヤにトラクションが掛る様に、砂袋をトランクに積んだりしていた。
0476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 00:05:45.05ID:CDrAcNop
町工場で車検してるけど、毎回交換になるんだよなー。ディーラーより基準はもちろんゆるいんだけどね
0477阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 00:33:44.63ID:1UNGk0Ea
電装系増えたのか、価格を抑える為か、
回転率を良くする為か、3年車検迄持てば良いとコストダウンしたのか…よくわからんけど。

あと、使用年数に関わらず、一度完全放電したバッテリーは新品交換しないとまたそのうち即死します。
0479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 02:05:45.49ID:SJSVD8gl
エンジンが後傾してるのでちょうど車軸上にシリンダーが位置するものの、エンジンの重心は車軸より前方なので完全にMRだよ
0481阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 02:57:02.49ID:xR5jfA1u
オルタネーターはベルト類と同じく、生きてるor死んでるのハッキリしてるものなんですか??
それとも少しずつ発電量が下がっていくものなんでしょうか??
0487阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 15:13:59.73ID:cKycaFLl
>>485
下りは一瞬先にリヤタイヤにエンブレ掛かるから車体が安定する
FFだとフロント荷重に対してリアの軽さが不安を呼ぶ
なのでまあ、iは楽しいよ
0490阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 17:42:43.60ID:OHkdqlyF
タイヤの回転軸に対してアイのエンジンのクランク軸だか、出力軸だかが前方に位置するので、
”限りなくRRに近MRレイアウト”って事でなかった?
0491阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 17:49:10.92ID:OHkdqlyF
>使用年数に関わらず、一度完全放電したバッテリーは新品交換しないとまたそのうち即死します

車検通した直後に新品に交換したバッテリー完全放電させちゃって、1年以上経つんだけど…
次の車検まで大丈夫かな…(;´∀`)
0492阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 18:14:33.07ID:pmt4dlm4
>>486
軽トラでも雪山の坂道でけつ振るのは下りが多い。
車種は知らんけど、路面が濡れてる高速の下りを俺の横抜いていった車がけつ振り出して、
最終的には路肩の山の壁面に衝突してバンパー等吹っ飛んだ時は笑った。

そいつが死んだかと思って、一応警察に通報してやったら、
救急車も呼べって命令されたw

そのうちその車から発煙筒出て来たので、死んでないのを確認して、
とっとと自分の行きたい所へ向かったけどw

その後、あんな面白い映像は残しておきたいと思って、
ドライブレコーダーを取り付けたのは言うまでもないw
0494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/26(土) 22:56:20.10ID:pRei8AOS
>>490
えー、そんな事言ったらMR2とかミドじゃないよ。
あれは安全にタイヤ超えてたから。
この>>478見たら十分ミドだと思うよ。
低い乗用でラダーフレームだ頑張り過ぎてるよ。
0499阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 01:32:32.81ID:RDnIAAi0
名物十四人衆
0500阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 03:14:14.00ID:07RLKE9t
>>490
FF/FR/MR/RR
これらはエンジンの積載位置(=重心の位置)と駆動輪との組み合わせによる区分です
なのでRRに近いMRという表現はナンセンスで、だいたい出力軸という要素がそもそも無いですよね
MRの範囲内で、重心が前寄りか後寄りかだけです
0502阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 10:58:38.46ID:TqaXqqgd
疾風伝 忍刀七人衆かw
0503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 11:03:40.17ID:5EPy0G+1
>>495
左側に電柱のようなものが生えていてそこに突っ込んでるのに、
右側にもへこみがあるうえに、正面にも衝突してる??
0504阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 11:43:57.05ID:rllOym10
雪一杯降るところに住んでます。リアエンジンではない軽トラは冬は荷台に土嚢かブロックのせないと駄目っすね。
スバルのサンバーはリアエンジンで除雪されていない雪山もガンガン登れてたけど、今のダイハツOEMのフロントエンジンになったサンバーは全然登らん。

んで、
>カー用品店の店員から、スタッドレスは気休めだからホントにヤバそうな時は笑われてもチェーン、と言われたのでチェーン派なんです
これって、馬鹿過ぎ。スタッドレスが気休めって意味不明だな。
雪国の人は逆にチェーン持ってないよ。巻き方しらん奴が多いし。
0506461
垢版 |
2018/05/27(日) 13:09:45.92ID:IDQnZdkd
>>504
マジッすか〜俺は何を信じれば良いんだぁ〜
同僚サンプルだと冬場にスタッドレスに付け替えてる奴が30人に1人くらいな地域なんで
0507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 13:27:12.35ID:g68TWze1
雪国だとスタッドレスタイヤは
「雪が降ってから」履くんじゃなくて「雪に備えて」履くから
九州でシーズン中ずっと履き続けるのはもったいないかも
0508阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 15:47:36.33ID:8me6DXuC
いまだにスタッドレスタイヤの素晴らしさをしらん奴がいるってのが不思議でならんなw
高いけど、とりあえず新品買え。
でもって3シーズンは新品同様のグリップで使える。
その後も充分実用になるが明らかに落ちるので、3年使ったらオクに出せば、当たらし目の奴は高値で売れる。
そしたらまたちょっと足して新品買え。これが一番賢い。
0509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 17:07:39.27ID:UQThwJ7h
スバル・レガシィ乗ってた頃は冬はスタッドレスタイヤで、
積雪30センチ超えたり、雪の下が凍結路だったりしてトラクション掛かりにくなって
速度40km/h位しか出なくなりヒョコヒョコしだしたら更にフロントタイヤに亀甲チェーン装着してたな。
0512阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 18:09:25.15ID:kgm0zZa1
>>509
雪道走るの下手なだけだろ
0513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:25:20.79ID:rllOym10
>>506
FFの軽だったらそんなに降らないなら非金属チェーンお勧めって言う所だけど
アイの場合は安易には勧められんね。フロント摩耗したスタッドレスで昨シーズンリアはグリップするけどフロントが逃げまくる状態を経験したので、リアにチェーンまいてフロントがうろちょろするのは恐いだろうなと思う。
0514阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:26:02.43ID:rllOym10
>>507
そだねー。
11月位になったら履き替えて3月頃履き替えるねー。
0515阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:27:45.25ID:rllOym10
>>509
分かる。腹が雪につっかえて安定しなくなるよね。
除雪がしっかりしている地域はいいけどそうじゃない所だと最低地上高の差がでてきちゃう。
0516阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:45:57.77ID:NMlZfqSG
まーさんはデスクトップに美少女フィギュアを飾って人目を憚らないヲタクおっさんだからなw
0517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:49:26.56ID:gysnFJ39
積もるほど降るのが年一、二だし寒いの嫌いで冬はヒキって遠出もしないし自分の車でスタッドレス履かせたことない
それに積もっても大したことないのでノーマルのまま滑らせて遊んでる
普通に走ってテールスライドキメるようなテクは無いけど程好く凍ってる時はそれっぽく遊べて楽しい
0518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 20:52:46.12ID:nJAq/HA7
九州人です
積雪したとき、広い駐車場でブレーキで前荷重してハンドル切ろうが何をしようが全然曲がらなかったぞ
チェーンは4輪に巻かないとダメなんじゃないだろうか
0519阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 21:10:28.83ID:RNImn/6+
リアエンジンなら当たり前です。
エッジで雪に引っ掛かる部位が無いので曲がる訳がありません。
駆動と操舵を兼ねたFF以外は4輪に巻かないと意味ないです。
0520阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 21:20:53.92ID:rllOym10
駆動輪しか巻かんよ普通。四輪チェーンで走行してる奴なんて見たことない
※個人の経験です
0521阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/27(日) 21:24:57.77ID:rllOym10
年に1,2回だったらオートソックっていう布で被せるタイプがあるので
それがいいかも!って思ったらアイのフロントサイズに合うのがないらしい。。。
オールシーズンタイヤにすべし!
0523阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 01:24:42.10ID:/DqNlj3V
閑話休題

来週車検出す前に、エアクリだけ替えておくついでにオイル漏れないか点検したら
カムカバーから滲みがある上にプラグホールがオイルだらけだった……。
掃除した後エンジンかけたら白煙吹いて近所迷惑だったよ……。
0526461
垢版 |
2018/05/28(月) 10:22:52.64ID:Z5SF+TJu
>>513
なるほど
前後にチェーン巻くか前後スタッドレスですか
普通に考えたら4輪スタッドレスだなぁ〜
ありがとうございます
0527阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 12:30:31.26ID:hSScLWF0
こんなところで相談しても良案は出てこないよ。
どこの馬の骨とも知れない雑魚の知ったかぶりをニヤニヤしながらROMるのがアイスレの醍醐味w
0529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 12:55:23.89ID:BFZYSr4N
>>528
そんなに悔しかったのかw
0531阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 15:13:30.43ID:BFZYSr4N
既読スルー
0532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/28(月) 23:39:35.50ID:FS+9C2cw
>オートソックっていう布で被せるタイプ…アイのフロントサイズに合うのがないらしい。。。

スプレー式タイヤチェーンってのがあるな。
¥ 4,710より1缶で最大20本のタイヤにスプレーできる。
降雪地じゃなくて、数年に一度くらいの大雪に備えるなら、近場の移動だけなら、これでいいのかもしんない。
https://www.youtube.com/watch?v=znFN4klFxHk
0534阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 12:38:41.15ID:kMT/Kun9
>>532
松脂みたいなやつでしょ?
車ベトベトになるらしいよ。
0535阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 12:44:39.40ID:bADIlxYu
松脂か…
そんなスプレーが、
ホイールハウス内やサスペンションやリンク機構に塩カルをまぶした状態で飛び散ると、
サビの原因になりそうで怖いな…洗った位では落ちないんじゃないか?
0537阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 13:48:03.07ID:gzF6DEPX
タイヤが結構劣化してきたので交換検討中。
セカンドカーでほぼチョイ乗りにしか使ってないので安さ最優先なんだけど、おすすめってある?
0543537
垢版 |
2018/05/29(火) 17:23:21.20ID:49sQ2o2x
レスいただいた皆さんありがとうございます。
ちなみにディーラーの概算見積は4本交換で5万弱。ヨコハマタイヤでの見積とのことでしたがタイヤのシリーズ名は聞き忘れました。

Amazon購入で提携取付サービス利用の方がかなり安くなりそうですね。
Amazonをベースにもう少し色々物色してみます。
0544阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 19:23:29.76ID:MkPYUlhg
>>543
ディーラーよりは、カーショップの方が安いと思いますよ。
俺の場合は他の店で買ったのをつけてもらうのは、ちょっと気が引けます。
バランス調整とか適当にやられるような気もするしw
0546阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/29(火) 21:54:04.39ID:ENsL29aA
変わってんねぇ
タイヤ交換をふつうに提供してる店のどこが気がひけるのかさっぱり分からん
嫌がってる店に無理やりやらせるわけでもないのに
0549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 09:22:56.99ID:0f3UTHZh
アイの購入を考えてるんだけど、この年式は辞めとけとかこの年式以上にしとけというのはある?

あと、電動格納ミラーは全てオプション?
0550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 09:57:29.61ID:BLTxqpeb
どれ買っても問題ありだから心配するな

あとNAには電格じゃないのもある
0551阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 10:11:01.72ID:YVw+uxqG
>>549
重いし高速走るならターボがいいいんじゃね。
初期のヤツなら電動格納ドアミラーがないからSは回避の方向で。

アイって古い割に赤外線カットガラスが装備されてるからやっぱりS以外のグレードで。
0552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 10:32:10.65ID:IFqlpP2e
NAなら2010年以降のビバーチェが良いと思うよ。
電格ミラーやマップライトなど一通りの装備ついてるし、エンジン改良やハンドル下のアンダートレイ追加のマイナーチェンジされてるし。
0554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 12:40:57.98ID:L1uYDNu3
まず予算、はなしはそれからだ
0560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 15:28:25.27ID:L3289VOs
同じく初期型ターボM
まだ6.7万キロだけど絶好調やな。
マップランプはダイソーの電池式LEDタッチランプを
バックミラーの根元の樹脂部分に逆さに貼り付けてる。なんの問題もない。

ヘッドライトはLEDに変更、ヘッドライトカバーが
傷だらけだったから外して800~2000番までの耐水ペーパーで磨き、ホルツの3種類の液体コンパウンドで
ピカピカにし、さらにウレタンクリアスプレーで4回目塗装遠赤ヒーターで焼き付け乾燥後さらに1200~2000で
軽く磨き、コンパウンドで最終仕上げしてピカピカになった。これで5年は余裕。
0565阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 17:51:36.11ID:nFlvG2t6
>>549
年式よりまずターボかNAかを決めたほうがいいね
低年式は市場にあるのはほぼターボ
中年式は半々、高年式はほぼNA
0567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/05/30(水) 20:38:31.98ID:y2IY0aax
えーと、ターボは機構が複雑になる分、「壊れる可能性がある箇所」は増える。実際に壊れるかは、また別の問題ですわ。 
個人的にはハンドリングが落ち着いた後期型で、アクセルを踏み切ってイタ車みたいな走り方をしたい人にはNA、長距離移動を楽にこなしたい人にはターボをお勧めしたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況