X



トップページ軽自動車
1002コメント479KB
超小型車・超小型モビリティー総合スレ17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0597阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/18(土) 13:53:12.45ID:2RTbTRYp
>>592
ジャイロキャノピーは本体込みで56万だし、60kmも出ん
トリシティの屋根は一応純正OPだし、停められる駐輪場が
あるなら現時点での最適解だと思うわ
0598阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/18(土) 14:11:42.29ID:B+Wyl9Qn
>>596
エンジン型式変更無しの特装車のディーラ改造だったはずだね。
許認可拒否られたか藪を突いて蛇を怒らせたくなかったか旨い手だと思うよ。
なぁなぁの役人の提案だった確率も高いが。
0599阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/18(土) 22:52:04.87ID:7SlprMmb
まぁ、超小型車規格実現の最大の障壁は技術問題じゃなくて役人や業界の利権やからね
人間の敵は所詮人間だ
0600阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/19(日) 14:10:28.90ID:isLlX+l4
本当の最大の壁は交通システム全体を変えなきゃいけない事だろ
しかも自動車ユーザーにはメリットがない
0601阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/19(日) 17:04:35.59ID:OHNydyou
欧州のように都市中心部にエンジン車両が入れない地域や高額な通行料を取る地域やらを作って、
既存の自動車ユーザーが使えない交通システムにすれば、
使えない場所が超小型車などなら使えるようになるってメリットが出て来るんだろうがな
0603阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/19(日) 19:16:15.91ID:4KU+PW5O
>>598
販売台数の見込みがハナから少ない車種とか、認可が間に合わなかった車種で持ち込み登録って普通にあるよ。
で、後者の場合は認可され次第普通に登録できるようになる。

前者にはエアロとかホイールアーチモールの追加でギリギリ3ナンバーになる台数限定の特別仕様車とか、
メーカー純正で買えるんだけど関連企業(TRDだのオーテックだの)でエンジンチューンされた車とか。
許認可の隙とか役人どうこうとかはちと考えすぎ。
0608阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/19(日) 23:49:01.53ID:4KU+PW5O
>>607
そもそもミニカーの話はしてないので…ミニカーでそうだよって言われても「それで?超小型は?」って話にしかならん。
だから「超小型でもそう決まったらまた解説してね」と書いたわけよ。
0609阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/20(月) 00:18:22.87ID:2dddkZ7E
>>608
超小型の方は決まってないとか言う気はないけど、話の起点に
**************
なので今後超小型は125ccエンジンと最大定格の電動機(立法前の車両)、ミニカーは50ccエンジンと0.6KWの電動機の同時駆動が
(現行法の車両)違法性の無い方向になってきたわけだね。
***************
ミニカーのことは書いてるし、そこからスレッドの敬意を流すとき、今後捕まる前提の話をするなら
立法されてない超小型でなくミニカーで捕まった場合の
国土交通省と本田の既存車と検察の司法判断の話が具体性が高いわけ。
立法されてる車両だから。

それともう理解してるんだと思うけど原動機形式変更無しの原動機改造で違法性のない行為(排ガス、騒音等々)は
検査対象車でも構造変更に適用を受けない事例でスズキのツインが原動機を既存にアシストモータを添付して
「660cc」のごく普通の軽自動車として架装登録してることは理解したよね?
ターボやスパチャと考えても良いけど、かりに後付けスパチャなら検査対象車で構造変更要ります?
詳しいでしょうから判断は任せますが。
そういう保管機器として電動機を抱かせてしまう解釈がPCX125だったりスズキツインなんですよ。
そこに改造申請をこえて国交省の認可が出てるのが重要な話で国交省がターボ程度に考えたって既成事実に
超小型でも楽に運用できますねってこと、極端に言えばPCX125のエンジンを換装したらいいわけでしょ。
0610阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/20(月) 07:42:15.05ID:O/i7mgHC
>>609
>かりに後付けスパチャなら検査対象車で構造変更要ります?

車検証に記載された原動機型式が変わらん限り、不要だよね。それはモーターアシストでも同様。
この先どうなるかはわからんが、過給機やモーターを追加した際に車検証記載事項が変わらない限りは構造変更不要。
なので、エンジンを換装した場合はエンジンに刻印された型式が同じで、車検証に記載された重量から大きく変わらなきゃOK。

これは極端な話だし違法だけど、別なエンジン載せて刻印を「上書き」し、車検通してる人も本当にいるからね。

そのへん、車検に通るか、通るにしても違法か適法かどうかは車検証の記載内容が変わるかどうかが大きな分かれ目。
なもんで、ツインが当初マル改だったのは車重が全然違う(ガソリン600kgに対しハイブリッド730kg)ため、改めて認可が必要だったから。

…で、それがどしたの?相変わらず「だからどうした」にしかならんのだが…
ミニカーでそういう車作りました、捕まりませんでした or 捕まらないでしょう。「で?だから何?」

PCX125のエンジンを換装したらいいわけでしょって言われても…そりゃ軽自動車届出済証のの記載内容変わらなきゃいいんじゃない?
届出済証に記載された原動機と型式変わっちゃう場合なら、下記のように変更申請必要だが。
http://www.city.fuji.shizuoka.jp/kurashi/c0202/rn2ola000001dlob.html
0611阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/20(月) 10:55:34.41ID:RA8ImaB8
そういやツインのエンジンをK6Aのターボ付きに換装しても
車検証の記載が変わらないから構造変更不要なんだとか。
よし、ハイブリッドツインを改造してガソリンエンジンは止めたまま
モーターだけで走るようにしてもきっとそのまま車検通るに違いない。

まあ、それはともかく、電気自動車に改造って結構やってる人、いるんだねえ
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/225434/071300011/
0612阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/20(月) 11:47:54.93ID:O/i7mgHC
>>611
K6Aはターボだって車検証上の原動機型式変わらんからね。
ツインハイブリッドも、モーターだけで40km/h超えられるならば車検通る。
実際、PHVなんかはEV走行だけで車検通っちゃうでしょ。
何をやったって車検で見る範囲で問題無けりゃ通るのは当たり前よ。
0613阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 10:52:20.15ID:bQzBQawd
つまり電動ミニカーでナンバー取ったら200ccの発電機積んでも問題無いって事だ
これってミニカーのパワーと航続距離問題が解決するぜ!
0614阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 11:32:10.76ID:FpDjc1bb
>>613
それは昔から問題ないくて駆動力が定格0.6kwであればバッテリは何千ボルトでも何万アンペアでも良くて
発電機も荷物としての重量を超えなければ660ccでも1000ccでもOK
動電力供給したって定格0.6KWのでしか走れないから。

ただ、上記の関連の話しすると50ccのエンジン駆動に過給器や補助として電動機を付ける解釈だと
定格5KWでも最大出力50KWでもアシストモータを付けて良いような解釈にもなるんだよね。
50ccまたは定格0.6KWであるから「50ccを選択した場合」その補助アシスト能力が法規制されてないならば
定格2KWだろうと3KWだろうと取り締まる根拠が無くなるね。
そういう意味では定格0.6KWの電動機に駆動補助の400cc付けてもいいのかって話しだけどな。

これって国交省に文書質問すると文書回答でるから数パターンでアシスト規制の国交省解釈は明確にしたほうが良いんだろうな。
国交省ではミニカーは原付1種の原動機付き自転車であるから
とうぜんアシストの根本は「足」とか人間の駆動力もあって50cc+人間の脚力=OK(原動機+自転車だから)
50cc+電動アシスト=OK(ホンダの原付二種からの解釈)までは国交省の明確な意思だが
電動アシストの上限出力、上限定格、上限アシスト力とかの公的基準は彼等の中にあると思う。

例えば50cc、7馬力の原動機には3.5馬力上限のアシスト(出力換算の駆動力の半分)とか既存の電動アシスト自転車規準とか
例えば50cc、7馬力の原動機に定格0.6KWの上限アシスト(原付1種の上限電動機)とか
例えば50cc、7馬力の原動機に原動機車軸トルクを超えない補助トルク(駆動実トルク換算の2倍以内)電動アシスト自転車のペダル規準に合わす。
なにかの正解はあるんだろうな。
0615阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 12:22:08.04ID:4yS5yFMd
瞬間最大だと、脚力2kWをアシストできる4kWモーターが必要
低価格なハブモーターでなら定格1kWは必要でしょう
まあ売れ筋は女性の3人乗り自転車なので定格250W程度しか使われていませんが
最近流行りのeMTBってなスポーツマンが山登るのをアシストするなら必要になる
0616阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 14:14:59.56ID:1tTgO4Uw
>>614
つか、モーターアシストにしろハイブリッドにしろ原動機欄にちゃんとモーターの型式とか入ってるわけで…
例えばプリウスだったら「1NZ」じゃなくて、モーターも含めた「1NZ-3CM」が記載される。

それ無視して「モーターアシストしてもいいんだ!」なんて言っても、内燃機関なら勝手にツインエンジン化するようなもんじゃないかと。
ちゃんと原動機の追加なり換装なりを申請しないとダメでしょ、どう考えても。

なんか取り締まられるかどうかの方向がズレてないか?
0617阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 14:21:18.96ID:1tTgO4Uw
>>614
で、その上でモーターアシストを受けた時の、内燃機関と電動機を合算した定格出力が守られてないと
型式認可なり原動機変更申請時に通るかどうかなんだよね。

ミニカーとかは厳密な審査行わないから通る…かと言えば、何か聞いた事も無いような原動機名を
持ってこられたらこれなんぞ?って話になるんでないかいな?
で、これはちゃんと規格内の原動機なの?って話になりそうなもんだが。

超小型はそのへんの申請がどこの管轄になるのか現状不明だけど、出力以前の話が必要だと思うぞ?
0618阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 14:55:31.20ID:FpDjc1bb
>>616
感情論で法律をしらないのが丸わかりなんだよねw
型式を変えるのはメーカの都合でしかないのよ、たとえば完全無欠にハイブリッドしかない車種の原動機形式は
AB-Cとしたら1種類だよね。
その原動機形式からモータを外したとしよう、そのとき道路運送車両法では特段何の手続きも要らないとは上記に出てるとおり。
スパチャの追加も排気圧過給器の追加も原動機形式が変わってないからモータの追加も削除も特に問題ないだろ。

たぶん道路運送車両法と型式認定と自作制作と改造(合法範囲)がごっちゃになってるよね?w
たしかに出力の大きな変更は駆動系の強度検討に抵触はするんだけど、これは架装とか改造の範囲だと
原動機変更の改造申請にならないから駆動強度検討の証明をしないわけだよね。

君は車を買ってウインカーの球をLEDにしたら改造申請するの?
色違いのハンドルに変えたら改造申請するの?
車高と車幅とはみ出しの許容範囲のタイヤのサイズを変えたら改造申請するのかな?

しないんだろ?w
なんで自分はしないのに他人は法的制限のない変更に申請しろって言うんだ?
道路運送車両法の領域として同じ事なんだから。
もちろん、その仕様で1万台自分の事業として外販したいから完成検査証の関係で型式認定がとりたいっていうと
認定内容にそって実車、実態の全ての資料や実験、試験、書類をそろえるから改造内容が全て申請に盛りこまれるよね。
ただ、1台限りワンオフの改造や架装はそれ事態の法的制限の逸脱(改造申請)か許容(申請不要の変更)かの範囲でしかないのよ。
0619阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 15:42:53.41ID:1tTgO4Uw
>>618
段々関係無い話が増えて来たんで、話題を絞ろう。6行目以降は悪いがカットして話を進める。それ以前の問題だから。
結局のとこ、「原動機とは何か」って話なのよ。

で、問題は1点に絞られる。
「電動機と内燃機関の混合原動機には、それを表す型式がある。その混合を変更しても型式は変わるか?」
 ↓
「電動機を外しても混合原動機の型式は変わらない」
 ↓
「では混合原動機では無い原動機に、電動機を追加した場合、混合原動機へ載せ替えた事への申請は不要か否か?」←これ。

単に「外していいんだから追加するのもいいだろう」かどうか、ちょっと確信が無いね。
何しろ原動機の型式が全く変わるわけで、電動機は加給機のような『補機』ではなく、明確に『原動機』だから。
そうでなければ、『混合原動機(まあこれは今思いついた呼び方だから、こだわらなくていいが)』としての型式を与えてる理由は何?って事になる。

その前提を解消して加給機と同じ扱いをしたいなら、『電動機は補機である』という前提が必要になる。
そこはどう?
0620阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 15:45:46.81ID:1tTgO4Uw
>>618
もちろん、『電動機が混合原動機の一部では無く、補機として扱われている例』が実在するなら、俺はキミの意見に特に異存は無くなるよ。

結局のとこ、俺が言いたいのはこの1点のみなんだ。
妙な警戒しなくていいから、そこだけ教えてくれ。
0621阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 15:47:27.11ID:1tTgO4Uw
>>618
連投スマン。
ちなみにここでの話は「車検証(あるいは軽自動車届出済証)」での記載事項変更を伴うかどうかだけに絞ってほしい。
他には特に疑問が無いので。
0622阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 19:12:39.08ID:cfIjFYGM
長い
まったく読めない
0623阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/23(木) 23:21:10.77ID:FpDjc1bb
>>620
じゃさ、君もすこし勉強しない?
まず国交省が公開してる道路運送車両法をくまなく読んでみよう。
実際には別記とか詳細でもろもろ枝葉があるけど、根本を読み解けばおおよそはわかる。

簡単に言うと国交省は車をのるなら修理もしますね、壊れたら交換もしますね、車を自作もしますね(禁止されていない)
そういうう過程で車の運行を保証するために法律というガイドラインがあるわけ。
方向指示器はこうあるべき、こう付けるべき、こう内外に表示すべきとかね。
逆考えて法律はトヨタが施したウインカーを丸ごと全部棄てて、自分でつくったウインカーをすべて新しい場所と
デザインと発光体でつけても「法律の範囲なら」違法性はないと考え車幅寸法とか特定の変更がないときは
構造変更も求めないわけだね。

エンジンもね。トヨタが付けたファンベルトやタイミングベルトをぜんぶチェーンにしても
ストロークを伸ばしてボアを狭めて小さなピストンにしても、それが補修なんだから文句は言わないの
V8だったのをV6にしてボアアップして同じ排気量でガス検査と騒音が同じにとおれば構造変更もいらないね。
馬力が変わることも問われないんだよね、道路運送車両法に馬力の変更が禁止されてないから。
なぜかというと車は古く劣化してくると馬力が落ちてしまい、それを禁止したり構造変更をさせることを
道路運送車両法は想定もしてないし必要性を考えていないから。
そうなるとインジェクションをキャブにしてもオルタネーターをダイナモにしてもシリンダを鋳鉄からアルミにしても
補修の手段だから問われないわけだよ、アルミエンジンに鋳鉄スリーブ打ったりするでしょ?
だからエンジンの抱き合わせ電動機が壊れて外しても違法性がないのよ、エンジン型式も同じだし。
百歩譲って積み替えても積み替え禁止されてないんで同形式なら未申請補修、異形式なら申請補修で良い。
内装電動機や発電機の脱着はガスや騒音に影響しないなら構造変更の可能性はないよね、道路運送車両法
(全ての車両ユーザーの共通認識)になにか外したことを禁止するような気になる記述ある?
0624阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/24(金) 06:49:10.20ID:/ROvfiOR
BIROが50万、別途バッテリーが20万ぐらいであれば・・・
実際は2倍以上かかる模様
0625阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/24(金) 07:21:01.93ID:abuazh2E
ボロアルトでも自分で保守点検して乗っておくのが正解だな。

最近はネットでDIY修理の動画とか上げてくれてヒントがたくさん転がってるし、やる気さえあれば整備できる。
0626阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/24(金) 07:58:18.12ID:u57QR6HB
>>623
>だからエンジンの抱き合わせ電動機が壊れて外しても違法性がないのよ、エンジン型式も同じだし。
>百歩譲って積み替えても積み替え禁止されてないんで同形式なら未申請補修、異形式なら申請補修で良い。
>内装電動機や発電機の脱着はガスや騒音に影響しないなら構造変更の可能性はないよね

すごく長いが質問に関係ある部分がこれしか無いw

キミの言い分だと、「エンジンの載せ替えは自由だぁ!」、いやそりゃいいんだけどさ。実際自由だし。
肝心要の「内燃機関に電動機を追加したら、混合原動機になるよね?ならないというなら電動機は補機という例は?」
が、なーーーーーーーーーんにも無い。

補機じゃないなら原動機の型式は混合原動機に変わるから車検証(あるいは軽自動車届出済証))記載事項が変わるし、
その上で車両の枠がどこに収まるかが問われる。
つまりミニカーがミニカー枠に収まらないかもしれんし、超小型は軽自動車に、軽自動車は小型車になるかもしれん。

これじゃ、ただ長文で関係無い事たくさん書いてごまかしてるだけだわ。
悪いが、次に関係無い事並べた長文でごまかしてきたら、貴様の文にもはや読む価値は無い。勝手にやっててくれ。
0627阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/24(金) 12:06:51.85ID:a2zCHr1a
コムス買ってバッテリー減らして200ccの発電機積もうぜ
ナンバー交付条件であるモーター出力は変わらないんだから問題ないし
0628阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 01:03:03.51ID:DgX5DI1n
>>627
バッテリー容量減らして満充電までの時間減らす代わり、出先で発電機回して短時間に充電ってのも1つの考え方ではあるよね。
0629阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 01:06:10.11ID:+8TSMv6Q
>>628
ちょいと違う
走りながら発電させれば良いって事
車検も排気量基準による登録制度のない原付だからできる事だろう
0630阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 01:42:15.68ID:DgX5DI1n
>>629
それってe-POWERと同じシリーズ式HVにするって事だから、そうなると原動機型式が変わっちゃう。
日産ノートで言えば普通のNAノートの原動機型式がHR12DEだが、e-POWERはHE12DE-EM57になる。
つまり「発電機も原動機のうち」という扱いなんで、そのままだと違法改造した原動機を搭載してる事になる。

確かに原付だから申請も登録もできるけど、それは保安基準を満たしてると太鼓判押したわけじゃなくて
「このナンバープレートは、申告した排気量(定格出力)に対して課税しているだけですよ」
という意味に過ぎない。

つまり警察に捕まって調べられた場合、整備不良や違法改造の罪に問われてもナンバープレートを
振り出した役所は一切関知せず、ただの自己責任になるから注意。

コレは一例として新潟県柏崎市からの注意喚起ね。
http://www.city.kashiwazaki.lg.jp/shome/kurashi/zekin/gendo/kaizo.html
0631阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 04:07:17.55ID:F3PIXYK/
まんじゅうでんの時間を減らすメリットは全くない
バッテリー多い方が電力量は多くたまる
重さを減らす意図があるだけよ
0632阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 11:13:15.42ID:DgX5DI1n
>>631
だとしたら発電機と燃料タンク積むよりバッテリーの方が軽いんじゃね?発電機意外と重いから、コムスクラスだと
バッテリーに代わって積んで軽くなるかどうか…スペース的にも厳しいし。
交換するとしたら新型コムス出たらそのバッテリーに換装するとか、そっちの方向の方が健全かも。
0633阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 11:42:08.20ID:F3PIXYK/
631はスマホで書いたから言いたいことは
・満充電までの時間を減らすつもりでバッテリーを減らすと言ってもさ、
 バッテリー2倍でその予定と同じ時間充電したほうが多くの電力量が充電されるんだよ。
 たとえバッテリー満充電されなくても、バッテリーが少ないときより多く充電される。
・どうせなら時間なんてタダなんだから時間かけて充電してもいいじゃない。
ってこと。
軽くする、コストを下げる、という意味以外ないってことね。

だからどうせなら発電機なんてやめて、たくさん積んでたくさん充電したほうがいいよね。
0634阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 11:55:03.68ID:DgX5DI1n
>>633
充電に時間取れる環境なら、それが直球の正論だよね。
むしろ増設バッテリーとかオプションであってもいいくらい。
0635阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 12:01:09.73ID:eX5Oe/Tm
コムスくらい小さければクイックチャージに対応したバッテリーをつめば数分で満充電できるんじゃないのかな
普通のEV用の充電スポットならある程度あるし
0636阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 14:48:20.51ID:DgX5DI1n
>>635
よく言われる話だけど、早くなるのは80%までの急速充電だから満充電が数分ってこたないんじゃないかな。
まあ高くなってもいいならオプションでそういうパッケージ売ってくれてもいいけど、トヨタがそこまで熱心になるかどうか。
というか、ディーラーがやる気出してくれるかどうか…前にこのスレで購入報告した人によると、明らかに「売ってもあまり成果にならない」っぽい。
0637阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 16:58:35.37ID:+8TSMv6Q
>>630
なんで?
電動用の登録基準に電動として登録してるのに排気量関係あるの?
原付のモーター出力は排気量基準で考えられてるってか?

自動車みたいに排気量だけの区分と
排気量とモーターの出力区分が別々に用意されてる原付を一緒に考えてるからそういう答えが出るんだよ

0cc登録と電動登録は全く違うぞ
0638阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 17:26:14.25ID:wgFx5hDB
>>0cc登録と定格出力登録の違い

めっちゃ納得したわw
確かに自動車は排気量でしか区分されてないけど、原付はわざわざ電気用の定格出力が用意されてるんだし

法的には問題ないね
法的にはだけどw
0639阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/25(土) 22:01:58.95ID:DgX5DI1n
>>637
まー、何言っても納得しないだろうからそのまんま役所に問い合わせてみ?
「発電機追加しますけど申請しなくていいですか?」って。
何て回答来たかここに書いてくれりゃー一発よ。
0640阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 02:19:12.48ID:m0pK9Vr+
>>639
まーあれだけモーターアシストが〜と長文並べて議論してた人も
行き詰まると出す答が決まってそれだからねぇ
一番無難で簡単な回答
0641阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 02:19:39.91ID:x8wAdwBU
以前電動バイクに発電機積んでお巡りさんに聞いたら登録時の状態が基準だから後付の発電機は原動機変更ではないし、走行にも直接関わらないから装飾扱いになる
って話が過去スレにあった気がする

俺は原付なんて車検もないし保安基準からはみ出さなければ好きにすればと思うけどw
0643阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 03:40:05.90ID:kd80mPzX
>>641
「走行に直接かかわらない」なら、そら当たり前だろ…荷台に出先で充電するための発電機積むだけで何が変わるわけも無い。
そもそもの話は>>629で、発電させた電力で走るシリーズHV化したいって言うんだから、思いっきり走行に関係あるわな。
0644阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 03:44:56.44ID:kd80mPzX
>>641-642
まあそんなわけで、関係無い話だからやっぱりちゃんと役場に聞くんだね。
そもそも役場で止められるようなら話にならんし。

聞いてきて問題無いと言われりゃ後は好きにすりゃいいし、勝手にしてくれ。
0646阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 08:37:58.67ID:a/ng9lUh
>>641
お巡りさんの法的知識って実は高校生のバイクマニアレベルしかないのよ。
そもそも誘拐から詐欺から猥褻から駐車違反まであらゆる犯罪を扱うんで走路運送車両法や地方税法まで
把握してないしセンパイから指導された道交法違反の摘発マニュアルが精一杯。
国民の安全を守るのがお巡りさんで国土交通省の職員じゃないからね。
だからトライクに平気でヘルメットの違反切符切ったりするんだからw
トライクが車両法で二輪になった5年後ぐらいでも田舎じゃ普通に摘発して謝罪してたからな。
警察庁の通達なんて下々は見てないし把握してないから。
お巡りに司法判断を委ねるのは無意味だよ、そこらで呑んでるサラリーマンていどなんで。
0647阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 13:33:51.48ID:x8wAdwBU
>>643
その理屈だと発電した電力が走行に関係するなら、出先で発電して充電した電力も思いっきり走行に関係あるよね

モーター登録の車両にエンジンを後付で載せたらエンジンが優先される根拠はどこから来てるの?
0648阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/26(日) 14:10:05.90ID:m0pK9Vr+
>>644
日曜だが開いてたんで聞いてみたよ
良いとは言えないが止める理由もないと
ナンバー交付の判断基準となる登録されてる出力等の動力系とかが変更されてないから指摘しようがないとの事
個人が勝手にオーディオ機器追加したりガソリンタンク増槽とかしても咎められないのと同じなんだと

既存の装置を他の物に変更したとかで登録型式が変わるならアウト

別にロンパークエストやってるわけじゃないんだし
自分の理屈が通らなかっただけで、そんないじけたような書き方しなくても良いだろw何と戦ってんだ
0652阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/30(木) 12:22:14.41ID:M2ByN+rB
原付スクーターなんて利用環境見てもバッテリーだけで充分だけど

とりあえず色んなものを作ってみるって心得は大事ね
0655阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/30(木) 14:51:16.30ID:Y5kwFpYc
そんな怪しいもの、耐久性とか大丈夫なんだろうか。
走ってていきなり車輪外れたりしたらケガ程度じゃ済まないかも。
自転車でフロントのサスペンションフォークが抜けて転倒して半身不随なんて事故もあったし。
0657阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/31(金) 06:45:11.46ID:HP3lQjBw
>>650
100kmモデルとエンジンによる充電対応モデル
後者は航続距離を2倍にするため、バッテリーを50kmまでの容量に減らしてある。

はい、意味なし終了www
0658阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/31(金) 09:36:28.69ID:69hroAeO
EVに高額で重量のある電池を積むなら、半分をエンジンにしてというアイデアはシーリーズハイブリッドが
バカ売れの時代に否定はできないが、エンジンもタダじゃない、エンジンもメンテナンスや消耗のリスクがある
この辺の損益分岐点は車両の維持年数、車両の平均航続距離や年間走行距離に依存するね。
たしかに平均や総量より1回のMAX航続距離が給油で無限というのは一つの優位性だが高速道も乗れず人数も荷物も
限界値の低い車両に長距離航続依存のユーザは皆無に等しいし、だったら軽に乗れだからな。

みなさん買う前は華々しい理想と最強のテクノロジーで唸り倒して威圧するんだが、実際自分が預貯金を崩したり
ローンを組んだり百数十万の費用を払うだんになると「それはちょっと高いし」なんて敬遠するのも心理的な
答えとして歴史が物語る。
エンジン付きで25万高いなら電池だけで良いわ、どうせ日に10kmも乗らんしとか
200kmタイプは大容量電池で35万高いけど、まぁ70kmタイプので良いわ、遠い場所はガソリンの乗用車持ってるし
みたくなって賢い消費者に戻る。
0659阻止押さえられちゃいました垢版2018/08/31(金) 11:51:44.50ID:9u7E4AX5
電池が高価な今の時代は生活利用分の電池量+それ以降はエンジンって組み合わせが増えつつあるが

原付レベルの利用距離なら少量の電池だけ積む今のが合理的
0664阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/02(日) 23:44:06.05ID:R0fsk1Ze
>>663
なるほどね。なんかもう無理なんだな

政府が「空飛ぶ車」の2020年代実用化を目指すとか言ってるけど
これは本気なのかな…
0666阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 00:34:01.10ID:X6s3IZUl
>>664
目指したいのは実用化じゃなくて法整備だろうね。
初期のドローンみたいに好き勝手飛ばされて対策が後手に回るのを避けたいんだと思う。
ちょっと考えればわかるが、回転翼で浮揚する乗り物を「車だからどこでも走っていい」なんてやってたら、地面のホコリとか巻き上げてかなり迷惑だからね。
少し風吹きゃすぐ揚力失うし、現実問題として実用性が皆無だから実用化はどうでも良く、むしろ国内ではガッチリ規制したいんだろう。

仮に実用化するとしても輸出向けじゃないかな?
0667阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 08:11:54.78ID:4IL4MQDI
飛行機にはブレーキがない
これがどれだけ危険か考えた事もないと言うのが一般人でつまり政治家なわけで
開発してる奴が危険性について積極的に言及するわけもなく
安全性の向上が大きく進歩しなければ勿論認められない
0668阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 10:52:06.47ID:X6s3IZUl
>>667
空飛ぶ車の中でも垂直離着陸機(VTOL)や回転翼機(ヘリ)に属するものはホバリングで空中停止できるから、ブレーキがあるとも言える。
ただ、路上でそれやるとアレコレ巻き上げるから迷惑ってのが問題なのだが。

あと、空飛ぶ車といっても本格的に飛行機じみたものは運用の制限が多すぎる(飛行場やヘリパッド無いと無理)から、実際には
地面効果で浮揚する程度な、アニメとかでよく出る「エアカー」の類になるかと。
なので安全性についてはそこまで大げさに考えなくてもいい。
問題はホント、空気を使って浮揚する部分にあるから、反重力装置でも開発されないと実用化はとても無理。
0669阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 14:15:09.21ID:o4qARV3F
>>668
そういう意味じゃないよ ブレーキがあるって言うなら何かあった時にブレーキをかければどこでも減速して 停止できることで そういう乗り物は タイヤのあるものしかない
飛行機も船も無理
0670阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 14:30:35.49ID:X6s3IZUl
>>669
一定の制動距離で停止できるってのはVTOLやヘリでも一緒なんだが…
まさかと思うが新幹線みたいなスピードでぶっ飛ばす乗り物とカンチガイしてない?
0671阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 14:35:49.20ID:X6s3IZUl
>>669
ちなみに船も逆進かけりゃ停止できるし、可動式のスラスターあればその場での静止すらできるが…
そんで車もブレーキかけりゃその場ですぐ停止するわけじゃなく制動距離が必要なのは一緒よ。
そういうツッコミは嫌いなんだろうけど。
0672阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 15:23:17.27ID:qFaPnlu+
それ以前に航空機が車みたいに個人が簡単に所有操作出来るようになる時代は来ないから妄想しなくて大丈夫だぞ
0673阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 15:41:21.02ID:dBg7jar+
話が大風呂敷になってるなw
風呂敷でそらを跳べないこともないけど、者には順序、順番、過程、難易度がある。
道路を走れる航空機、道路を飛べる自動車とか妄想は様々だけど、まず一つ単品で
実現がなされないとあまり意味がない。
たとえば航空機も、空港、ヘリポートに縛られず自由に離発着できるマルチコプターやコンパクトなヘリや
気球、飛行船のパーソナルなものが法人(事業目的)であれ公的(軍事、救急、警察、消防)でアレ、個人需要でアレ
世の中に信頼性や利便性でたかい実用化、普及がしてきたあとに陸上走行もしようかっていう開発や実用に至るんじゃないの?

走れる航空機って事は道路の大きさ制限を考えたら回転翼や翼を畳んでも大型バス程度に収まる訳だし
何も同時に開発や運用を目指さなくても、タクシー、宅配、救急レベルで積載200kgクラス、4平米程度の離発着可能な
小型航空機を徹底的に開発普及させてから道路を走らせ利便性をあげれば良いことだと思うが。
道路を滑走路にするようなことを想定もするんだろうが。

あとは高速道や田舎で車体をホバーさせて空力推進するホバークラフトのような移動手段がどこまで優位性を持つかで
これも順序から言ったら鉄道エリアという閉鎖環境を使って浮上滑空の移動を確立して実用性やコストに見合うレベルになったら
陸上でも市街地はタイヤ、高速道で滑空移動みたくなるんじゃないのか?
結局はコストや危険や運行の安全を考えて、運輸、軍事、救急あたりが閉鎖環境や専用エリアから開発と運用して
民間に技術と法整備が移行してくるながれだろ。
0674阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 15:54:28.23ID:cD9DYpF/
まあ、人が乗れるサイズのドローンが作られるだろうけどどうしよう
と、これから
> 具体的な用途や普及に向けた課題を洗い出す
って感じなんだろうねえ。

そういえば、これどうなったんだろう
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180522/bsd1805221542013-n1.htm

先日、家から数キロ離れた駅までバスで行って、遠方まで行って、
次の日、駅からバスにのって家まで帰ってきた。
バスを待ってる間、AIによる自動運転とかできたら無人の車が
駅から自宅まで帰ったり、駅まで迎えに来たり出来るようになるのかなあ
と妄想したけど、いろんな意味で有人自動運転より難しそうだなあ。
0676阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 16:15:31.90ID:dBg7jar+
自動運転や無人運転の未来は否定しないけど、確実な順序として鉄道の完全自動運転、船舶の自動運転、航空機の自動運転
という順序がながれて一般社会の交通社会は高速道からだろうね。
鉄道はゆりかもめをはじめ、かなりの無人運転してるようだし賛否はあっても電子センサーと遠隔監視で山手線レベルでも
有人の必要はないし新幹線や田舎は自動でいいわな、市街地の自動車と対比するならだが。
飛行機も航行の自動は当たり前で離発着もほぼ自動、ドローン(無人航空機)は遠隔操作でかなりの無人飛行実績や爆撃実績があるし
ハードルは低い。
とうぜん海賊の被害が多い貨物船やタンカーは無人で良いし、少なくとも港の近海で乗員が乗ればすむことだ。
無人だと逆に海賊が船ごと盗みそうだがw

そういう現実レベルにそった自動や無人化が絶対的な安心と信頼を勝ち得たら、犬の散歩をする未就学児童や寝ぼけた老人の散歩の
をかすめるように自動運転車が走れるんであって、広大な空や海も閉鎖された空港や鉄道で実現しないレベルで通学児童の前を
自動運転者が走るわけもないわな。
0677阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 16:55:31.34ID:qFaPnlu+
妄想だけでよくもまぁこんなに語れるもんだw
個人が自由に操作できる航空機なんてできても国が認める事ないのにねぇ
0678阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 17:32:59.79ID:X6s3IZUl
>>677
認めないにしても法的根拠が必要って話だと思うのよねたぶん。
初期のマルチコプター式ドローンが事故多発してから航空法で規制されたのを、今度は先に規制しちゃおうって話かと。

あと、>>673みたいな「走れる航空機」は数十年前から実在する。
結局、国や地域により難度の差こそあれ、飛行機として使う場合は航空法に縛られて飛行場や空港からしか
離着陸できないから、「そこまで車で行って飛行機乗って出先でレンタカー使った方が早い」ってわけで、
数十年たっても全く実用化されない。
しかも車検だけじゃなく、飛行機としての法定検査も受けないとアカンから維持費がとんでもない事になる。

たぶん、実用化されるとしても「ロープが無いロープウェイ」「渡し舟やスノーモービルの代わり」みたいな用途以外じゃ無理っしょ。
0679阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/03(月) 21:30:55.40ID:cD9DYpF/
まあ瀬戸内海の小島に別荘とかもってる人は重宝するかもなあ
船の方が安上がりだろうけど船も結構なお値段なのを所有してる人が結構いるし、
有人ドローンを船の代わりに使うのはありかもしれない。

まあ、このスレとはもうほとんど関係な話かな。
0680阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/04(火) 00:08:15.19ID:SVwxtyjf
アメリカでは渋滞解消のため電動キックスケーターのシェアリングが流行ってるらしいけど、
そっちの方がいいんじゃないのか(´・ω・`)
0681阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/04(火) 00:20:34.89ID:DPH3KkwG
>>676 >>673
みんなお前をウザいと思ってるけど、気付かないのかな? 池沼君w

極論出した時点で負けなんだよw
ホンット、あたま悪そう
誤字も酷いし、ムリ (-_-#)
0682阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/04(火) 01:22:25.19ID:tCAsxeD6
>>680
電動アシスト自転車のシェアリングがもうちょっと浸透すれば、その延長線上であるいは…
日本だと地形に対する出力面で厳しい気もするが。出力上げると原付扱いになっちゃうし。
0685阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/04(火) 09:15:48.02ID:Gi4ou8PL
>>681
俺が誘導してるんじゃなく、オマエラが航空機だのキックボードだの極論の妄想を展開してるから
現実をみて目を冷ませと言ってるだけなんだけどね。
技術も法もビークルも変化はするし革命も起きるよ、ただし順番がある。
安全で閉鎖的な採算度外視の事業、行政からの導入が進まないまま民間人のパーソナルユースには
法整備もコストからも進むわけがない。
そこを飛び越えた話しは好きなのに現実の話しに沿うと怒り出すのかい?w
0686阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/04(火) 10:06:40.90ID:7rqyHFT7
電動キックスケーターで済むんなら、歩道も車道も走れる電動アシスト自転車でも十分なんだが
日本以外じゃ自転車は歩道を走れないから一人乗り超小型モビリティーに苦労してるんであって

だからこそ、日本の場合には二人乗りな超小型モビリティーが求められてる
二人乗りは歩道走行を重量面で許可出せない、車道を走るには今のアシスト速度じゃ危ない、
超小型車が必要、ってな
まあ素直に車道走行専用で歩道走行不可な高速電動アシスト自転車を制度化すれば良いだけでもある
0692阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 08:45:15.38ID:lty2r4MJ
コムスなんで一般用は家庭用コンセントなんだよ
ハーモと同じく高速充電用じゃダメだったんか

しかもセンターに充電口あって一般販売用よりもかっこいいし
0693阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 09:09:17.55ID:yRuFLne7
>>692
君が売る立場で考えれば良い。
需要と供給、コストと消費者の対価の考え方、普及や購入のハードル。
1日に数時間乗る、残りの休眠時に家屋にある野外コンセントの100Vで充分に充電できる。
何も不自由もなく車両も住宅設備も最低の価格帯で買える。

答えはそれだけだな、闇雲に数十分で航続距離の回復をとか100Vで充電できますが
短時間化に向けて単相200Vコンセントオプションをとか、超短時間で出先の充電を可能にって
共通規格コンセントのオプションや過程に共通規格充電ステーションを設置を強いるのは
販売上あまり利口でないし、野外で飛び石充電しながら超長距離航続運行されるのも全体の設計主旨に合わないとか。

細かく言えば電池なんて莫大な電流をかければ自動的にナンデで短時間充電ができて高寿命を維持できる訳じゃない。
微弱な電力で長時間充電した方が都合がいいなんていう質の充電池運用もコストや手軽さに悪いコトじゃないという
考えもあったでしょう。
鉛時代は特にそういう考え方が主流だったし。
0695阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 12:09:31.65ID:tmcCHjUv
>>692
単純にコストや電池性能を考えたらそうなる
なんにも知らない素人の意見よりも製作側はもっと上の事を考えてるんだよ
ネットは発言自由だから素人の声がよく響く
0696阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 12:42:07.02ID:mFrLG9gp
>>692
まあアレコレ要約すると、普通に売る車とデモンストレーション用で売らない車の違いよね。
エコアイランドとかの実証実験用で高速充電対応が今後出ないとも限らんが、一般売りはさていつになるやら。
0698阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 13:26:48.34ID:yRuFLne7
>>697
「俺が知ってることを長々と」でしょ?
オマエ掲示板を主張したいのはわかるが毎回ソレ。
そもそも誰でも知ってるはずの「なぜ100Vコンセント」なんて疑問を打ち出すやつに罪はないの?w
オマエ掲示板に割り込んで悪いけど、誰でも知ってる常識や法律をしらないやつが勉強しに来てるんだよ
オマエ掲示板にさ、だからオマエ掲示板の管理は少し寛容にオマエが知ってることやオマエがつまらないことも容認しろな。
0700阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 14:08:12.88ID:yRuFLne7
毎回出てくる俺の知ってること書かないで君はキャッチボールを激化させたいんだろうね。
そもそも僕は何でも知ってるんでって毎回言うなら、自分で答えてやればいいのに。w

要約やシンプルや結論は美しいことではある。
ただ答えの大半は
「売れないから」「儲からないから」「リスキーだから」くらいに要約されるんだよね。
損益事業はどんな理由があっても「儲かるなら」手段を選ばないし。
儲かるパラメータとして「売れる、売れない」が指数になる。
それと売ったは良いけどクレームだリコールだ賠償だ訴訟だ、あげく倒産だってリスクを負ってまで造りたくはない。

多くの「何で?」にその3つくらいの答えで要約しシンプルに短行で答えて疑問は解消されるのかね?
結果的に何で、どうして、どういう意味ってスレッドが長くなるんだよね。
ナンデモ知ってる君だけには「儲からないからだよ」で通じるんであろうけどw

逆にテンプレートに「儲からないものは商品化もしませんし売りませんし研究も開発もしません」って入れれば
大概の質問は「テンプレ読め」で終了だな。
0703阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/05(水) 21:38:14.99ID:YbxF1Zaz
この話は単なる都市伝説?本当?

オーグル・キャブレター
1970年代後半、自動車整備士だったトム・オーグルは、ガソリンの燃費を42km/Lも上げる装置の開発に成功しました。
「オーグル・キャブレター」と呼ばれるその装置は、従来の燃料ポンプとキャブレターを使わずに、霧状の燃料を高圧で注入するという手法を採用していたそうです。
また、燃料を蒸気にする過程でガソリンタンクが冷却されてしまうため、ヒートコイルが必須だったとされています。
オーグルは、この装置の試作品を使って、ニューメキシコ州デミングからテキサス州エル・パソまでの322kmを7.5リットルのガソリンで走破することに成功。
これに脅威を感じた石油会社が、オーグル・キャブレターの権利を数百万ドルで買い取るオファーを出したのですが、オーグルはその全てを断りました。
その理由は、彼には自分が独自にデザインした車を販売したいという夢があったからなのです。
しかし、1981年、その夢を実現させる前にオーグルは何者かに銃で襲撃されました。
幸い、一命は取りとめたのですが、同じ年に彼は薬物を多量に摂取してしまうという「事故」によってこの世を去ったのです…。
0706阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/06(木) 14:03:52.29ID:qKef7Wxr
長文が読み解けない自身で要約できない、読み飛ばせないhide設定できないってのは悪いことでもない。
ただ匿名、AA、長文、煽り、叩き、誹謗中傷の2chに殴り込むなら覚悟と能力は磨いて欲しいな。
それができないヤツはツイッターを愛好してる、ほぼコテハンのなれ合いで納得の文字数と暖かい対応で
楽しめるよ、多くの支持を集めてるのには意味がある。
ツイッターユーザが2chで何を唸ったってバカにしか見られない。
0707阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/06(木) 14:58:58.05ID:8Ea9iKe7
その人物が実在したか、そんな装置を作ったか、不審な死を遂げたかは全て不明だが
もし仮にそれらが全て事実だったとしても、その装置の性能が嘘八百だったことだけは確実だ
エンジンの熱効率上げるのに本体そっちのけでキャブレターだけいじったところでロクな改善があるわけない
せいぜい、中身4割減らしておいてカロリー40%OFFを謳うヘルシー食品並みのペテンがいいところだろう

でもそれ以前に、アメリカのガソリンはここ20年ほどで随分高くなったが、単純に為替レート換算でもまだ日本の価格の5割とか6割でしかない
収入差を加味すれば実質的にはさらに割安で、ましてや当時のアメリカ人にはそんなもの作る動機に乏しい
エコエコ病が蔓延したここ10数年以内の日本でデッチあげられた嘘だと思うね
0711阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/06(木) 21:40:40.28ID:UCL4OSya
相変わらずひでえ
ちょっと構ってもらっただけで誰も読まない長文を永遠に連投する
スレ潰れるがな
0713阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/07(金) 00:15:40.32ID:CLVOaYvO
映像では4気筒だが・・

学生の部活、カブ改エンジンと専用車体のマイレッジマラソンでは、700Km/lくらいは軽くいくけどな。
0717阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/11(火) 18:01:29.08ID:QEwEvOcJ
>>703
やかんに笛付けた俺がガス屋から「ガスが売れなくなる」って殴られたから、
そう言うことがあってもおかしくはない。

しかし、アメリカは借金を返せないと殺される国だ。
自分で車を作るなんて野望があるなら借金も当然するだろうから
普通に借金して殺されただけじゃね?
0718阻止押さえられちゃいました垢版2018/09/14(金) 08:18:11.73ID:c09NdMRb
https://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20140109-20101915-carview/1/

【REレンジエクステンダーデモンストレーション車両】
最高出力=75kW
最大トルク=150Nm
バッテリータイプ=リチウムイオン(パナソニック製18650型)
バッテリー容量=20kWh
空車重量=1280kg
エンジン=330ccシングルローターロータリー(水平回転方式)
エンジン最高出力=22kW/4500rpm
燃料タイプ=レギュラーガソリン
発電機=定格最大20kW
燃料タンク容量=9L
0-100km/h=10.8秒(ベース車比若干低下見込み)
最高速度=130km/h
EV航続距離=200km弱(ベース車比若干低下見込み)
延長航続距離=約180km

http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1403/17/news089.html
エンジンと発電機、燃料タンクの重量は役100kg 
 
四年半前の情報だから今ではもう少し改良されてるかな?
0721阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/01(月) 12:42:05.17ID:8JPOi0M1
実際は軽よりも少し小さいだけのトレッドだから轍はそんなに気にならんよ

問題は車高が低いのと寒いって点かなw
0724阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/02(火) 06:57:33.02ID:V8Eo0/pN
50万の三輪電動アシストに屋根つけるだけでええわ
歩道を配達のふりして走りたい
0728阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/03(水) 01:51:48.70ID:8ITdCpRF
低コスト高性能な量産車の理屈は
「おれはこういうのが欲しい」「おれはこういうので良い」という理屈では無理。
「みなさんがこういう方が良いでしょ」「みなさんこんな方が利便性良いでしょ」と大多数が支持して
需要を莫大に産まないと商品化もされないわな、個性や自分の好みをもtめる荷は莫大な費用を覚悟
するひつようがあるが、そういうヤツほど大金払って車両をかわないんだわ
0731阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/04(木) 01:55:41.83ID:XxKx+UG2
世の中の量産車ってのは「空前の大ヒット曲」と言われる楽曲レベルに世の中に売れるんだぜ?
1000円や3000円のCDじゃなく150万円からの商品が200万も300万も売れる、MCまでかければ400万台
300万台売れるから150万の価格が成立するし、中古市場で高値が付くから商品が売れる。
つまり1商品を150万だすユーザが300万人いて、その中古を買う人間が300万人からいる。
廃車まで乗る人もいるが全員が売らなくても売られた車が何回も売買を繰り返すからね。
となると600万人が数十万以上を支払っても満足できる品質こそが量産車の使命
商品開発や市場の中で価格や販売量からかんがえて完全無欠に「みなさんが大満足」の商品じゃないと
数十万以上が市場で600万売買もされないんだわな。
もちろん全車がそのコンセプトで商品開発される理由はないが300万台売れるくるまと1000台しか売れない
商品じゃ売価を3倍にしても採算は合わない。
0732阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/04(木) 05:50:00.31ID:IZiiWKYn
アルトを小型化して軽自動車として出したほうが早い気がする
電気自動車まだいらねえし
0733阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/04(木) 07:32:31.04ID:ZP48tTLA
アルトを更に小型化する必要性が出て来ない
中国で横2人乗りの車が作られてそこそこ流行ってるのは、
L6eに合わせて作られて量産効果出してるから
L6eは2人乗りが最大だから意味有るが350kg最大重量であってアルトの軽量化で達成は無理
0736阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/06(土) 23:04:00.35ID:mn1QGtac
軽規格を半分にするのが早いのかミニカー規格を倍にするのが早いのか
どっちでもいいから早くしてくれ
0737阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 01:49:40.22ID:5Uuki/GW
まあ…実際問題として「超小型車が増えたら経済が回って税収も増える」って経済効果見込めない限り、無理でしょ。
あるいはアメリカが突然超小型車に熱心になって、貿易赤字均衡のため毎年100万台買えと言ってくるとかじゃないと。
0740阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 06:55:56.03ID:qS/8ozVa
表向きにはしないが自動車業界の強い圧力で、
軽自動車が売れなくなるようなまともな規格は生まれないようにされてる
・物理的に速度が60km/h出せない
・通行エリアを著しく制限
・車検は必須
・車体の衝突安全基準をきつめに設定しお高くする
こうなる
0742阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 07:20:54.02ID:qS/8ozVa
それこそ期待できないです
個人的にはそれでいいのにね
0743阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 08:22:59.34ID:5Uuki/GW
>>740
自動車業界じゃなく、国がまず望まないでしょ。
軽自動車より安い超小型車規格を作っても、駐車場の問題で台数はそう増えない、増やせない。

そうなると単純に税収が減るだけで国は損。
従って税源を別に求めるようになり、全然関係無さそうなとこで急に税金が増える。
結果、何だかよくわからないが税金高いぞ!って国民にとっても損で、実は誰も得しない。

>>552>>557を参照。
単に2人乗りミニカーなんてやろうと思えばいつでもできるんだが、単にガス抜きとして定期的に
「実現しそう」って夢だけ振りまいてるのは、もうこのスレでも明らかになってて、それ以来議論も低調なのよ。
0749阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 23:08:05.55ID:5Uuki/GW
>>748
「乗る」のはいいけど、「降りる」のが問題なのよ。
欧米型の乗り捨てカーシェアを実証実験してみたら、ものの見事にみんな同じとこに乗り捨てて誰も帰ってこないから
回収に割く人員資金が大変で実用的じゃないそうな。
レンタカーみたいに営業所to営業所ならともかく、都市間交通に使えないし、さりとて都市内交通で台数増やすと
みんな乗ってってしまってスカスカの営業所と、みんな押し寄せてさばききれずギッシリの営業所が生まれちゃう。

じゃあそこらで乗り捨て…ってのも日本じゃ非現実的だから、「もうバスにしたら?」って話に帰結しちゃうんだな。
0750阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/07(日) 23:14:08.70ID:5Uuki/GW
>>748
まあつまり「気軽に借りて乗る」の実現には、「気軽に乗り捨てられる路側帯や駐車場の確保」できるよう、
社会そのものを変えなきゃ無理という話。

借りたはいいけど乗り捨ててもいい場所から目的地まで1km歩かなきゃとか、そもそも全て満車で
順番待ちとか言われたら嫌でしょ?

日本で車を使うのに最大の問題は、車じゃなくて駐車場なんだよ。
そして駐車場問題を解決できるなら、超小型は不要になっちゃう。
0751阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 06:31:54.61ID:3qK6gwlI
駐車場問題の解決策ありきで小型車の規格を考えるのもいいと思うのに
0752阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 07:53:26.70ID:flH+vDLa
>>751
解決できると軽自動車以上で良くなっちゃうのよ。
何しろこの先人口が減ってくから車の台数が増える見込みも無いし、税収減るのに超小型に
切り替えたらますます減っちゃう。

それを何とかできるのは、第2次ベビーブーマーがあらかたこの世を去って少子高齢化が
今ほどひどくなくなり、高齢者介護の負担が緩和されて国の収支バランス改善が見込める
40年後くらいじゃないかな?

それを変えようと思うと社会構造が大きく変わることが求められるから、一度第2次関東大震災と
第2次南海地震を発生させて、東名阪を一度更地レベルで壊滅させないと。
(それくらい非現実的、という意味)
0754阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 08:23:54.50ID:3qK6gwlI
>>752
駐車場をもっと整備するのと
既存を再整備して小型も考慮するのとは全く別
0755阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 09:50:14.72ID:Ecl3FlZy
地方のショッピングセンターなんか軽自動車向けの枠をたくさん用意してるところもあるね
利用者の半分以上が軽自動車なのにということを考えると 決して多いとは思わないけど
0757阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 12:53:00.98ID:flH+vDLa
>>755
結局のとこ、「小は大を兼ねない」からね。
軽自動車は通常のスペースに止められるけど、軽自動車スペースに止められる車は軽自動車限定じゃなくてもある程度限られるから、
無理に軽自動車スペースを増やす意味ってのもそうそう無いし。
0759阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 14:03:29.20ID:43a4YqNw
超小型車の大きさとして、軽自動車サイズとミニカーサイズって大きなのだけしか基準が無いからなあ
もっと小さな超小型車の基準が欲しい所
例えば普通自転車2台分とかの
三輪自転車の駐輪場が高齢者向けに求められてるから、増やすのと同時に整備とかで
長さ1.9m・幅1.2mの駐車場枠で乗り降りできるのだな
0760阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/08(月) 14:20:48.78ID:4hwQX2KI
ヤマハのLMWが時代をよく捉えてる。どうせすり抜けとか気軽に駐車できないなら、二輪を三輪にした方がメリット大きい。
その流れで、日本でも、クアドロスクーターを法令改正して売り出すべき
0765阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/09(火) 03:04:56.91ID:2MyqsYqd
車通学うらやま
うちのキャンパスは生徒は駐車不可だったわ
片道30分弱で夏と冬はきつかったな
せめて雨風しのげてヘルメット不要ならありがたかったなあ
0766阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/09(火) 06:19:12.22ID:rNpH9ZHs
>>765
もちろんキャンバスそのものは駐車不可だよ。
ただ、学校の周辺に「1回500円」(1時間500円ではない)の結構広い駐車場が複数あったんだわ。
まあ辺鄙な場所にあったゆえというか。
0767阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/09(火) 09:49:12.72ID:N9pCXClx
>>741
まんまその発想だよ。
ミニカー(国際条約で自動車じゃない車両)を125cc、2人乗りに規制緩和しましょう。
でも同じ法規順じゃ問題だからミニカーよりすこし規制値を厳しくしましょう→超小型規格
ただその初期の構想が大人の事情で揉まれて要車検、既存軽サイズになってしまったわけで。

軽も超小型もミニカーも法規順より「小さく造る」規制は何にもないからね、超小型規格が立法されたら
ミニカーそのままに125ccなり超小型規格電動機を積むなり自由だよ、そのぶんミニカーよりは規制が厳しいけど
0768阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/09(火) 10:31:23.33ID:9jIwON7D
国際的には問題有るような
ただでさえ軽自動車は優遇されてると問題になってるのに
国際規格上、自動車は最低安全基準を満たすように条約で決められてる
日本だけ自動車じゃないL6eやL7eも軽自動車って自動車扱いするよって言い出すと、
安全基準満たしてないのに自動車扱いするんじゃあ無いって文句を言われそう
0769阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/09(火) 11:32:09.75ID:N9pCXClx
>>768
まさにその条約問題で軽自動車は自動車じゃないという国交省の判断を軽自動車は国際条約の自動車とします
って方向転換したから軽に安全基準が盛りこまれて事実上小型車と差異をなくしたわけだろ。

そこで「自動車じゃない乗り物」としてミニカーだけでは物足りないから超小型規格を提案したわけで
その主旨に国際的な横やりは入ってないから欧州の「自動車じゃない規準」と歩調をあわせて行けそうだ
ってコトじゃない。
ただし横やりで車検だサイズだと軽並にさせられたり、今後は道交法や保安基準や車庫で横やり撃たれるから
結果的に125cc(電動機)の高速に乗れない軽自動車に落ち着くんだろ。
この時も最終的には立法段階で経産省と国交省が条約各国に確認取ると思うよ、自動車じゃないレベルだと思うんですが良いですか?ってw
0770阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 00:03:25.65ID:lIY4o0jK
詳しい事情は分からんが、軽自動車と二人乗りできるバイクや子供2人まで乗せられるママチャリの間を埋めようと思ったらものすごくニッチで中途半端なモノが出来上がるだろうってのは分かるw
車検無しで高速道路は走行不可、運転席1人に後部座席2人乗りの屋根とエアコン付きが妥協点じゃないかね
0771阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 00:20:14.30ID:CJFzXMkD
>>770
中国の低速EVはそうだね
あちらも紆余曲折のあげくL6e・L7eそのものになったらしいが
やはり高齢者向け車両にエアコンは必須って事だろうな
0772阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 01:26:26.64ID:qNHv2kbj
>>770
誰が妥協するのか、行政機関か、販社製造団体か、消費者か
すでに欧州規格は放棄した独自路線、すでにサイズは現行軽サイズ、すでに車検の適用まで青写真に
多額の予算で社会実験、パブコメ募集もすみ有識者や業界との根回し済み。
政治家の先生と握手して立法化を待つばかり、野党の妄想に妥協をするのか、立法化にむけて製造、販社の団体
に足して整備業界の横槍に妥協するのか、それとも徴税や検査を担う地方自治や独立行政法人の横槍に妥協するのか

少なくとも消費者となる市民の要望や利便性を軸にだれかが妥協することはないだろう。
公明党かもしくは野党でも抱き込まないとなw
学会の貧困層が大きな意思表示をしたらもしかしたら歪むかもよ、国交相に一番影響力がある。
0774阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 02:01:40.98ID:lIY4o0jK
とりあえず軽自動車寄りなら単に影響出なくて終わるかもしれんが、二人乗りで屋根付きの乗り物作ったら少子化加速しそう
0775阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 02:05:27.45ID:lIY4o0jK
つかむしろ今までの軽規格の見直しだけで良いわ
今までの軽規格は小型車的な位置づけにして
幅も長さも制限キツくして高速NG、ほとんどの商品が前後ベンチシートで2ドアが主流で
それが嫌なら普通車乗れよってスタンスで昔のスバル360みたいなの出して欲しい
箱型スライド軽とかハイトワゴンやら広さやらを軽に求めることがそもそもおかしいんだよ
0776阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 02:43:08.79ID:qNHv2kbj
>>773
課税に関しては結構総務省が横槍というか口出さなかったっけ?
自動車税の財源が都道府県や市区町村の財源なのでそこの増減は総務省が地方行政を監督する
上で重要視されてたような気がした。
一時期、原付小型特殊他の市区町村課税を廃止しなさいって総務省が全自治体に指導したでしょ。
そんあ税収と徴税はケシカランってな。
財務省は部外者で口を出してないんだよね。
国税と予算配分は興味あるけど地方行政と地方財政には興味がないって感じだった。
消費税や自動車税や自動車取得税に関しては絡みが地方の財政に影響が大きすぎると絡んだけどね。
0777阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 06:42:03.09ID:eWU/ZpgI
>>770
妥協点にしては、日本の消費者側から見ると最高の着地点じゃんか
それ以上何を望むの?
0778阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 07:24:05.54ID:mnq5CZRD
小型特殊で速度上限を撤廃する、(トラクターや運搬車)
0780阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 09:49:53.21ID:lIY4o0jK
>>777
消費者の詳しい動向データは知らないけど
基本的に自分の周りでは地元民なら社会人になったら未婚女性も車を通勤のために買う人が多くて、結婚したらミニバンと軽やコンパクトカー二台持ち家庭が多い
それなりの都会(自分の住んでる地元近くの地方都市)だとミニバン一台にママチャリ、または共働きで余裕のある家ならセカンドカーもあるって感じの家庭が多かった

でも最近知り合った人たちは軽自動車一台でレジャーも賄って母がママチャリや父が原付で通勤て人も多いんだよね

売り上げと今までの軽との住み分け考えたら、そういう人たちの軽自動車の使い方の代替にはならない程度のあくまでセカンドカーや近場専用ってポジションが妥当だと思ったんだ
0781阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 10:04:21.95ID:CJFzXMkD
ミニバンの代わりに軽自動車と超小型車が止められる大きさなら、
複数台欲しいからって小さいのが求められるんだろうがな
90cm未満の幅の駐車スペースで乗り降りまでできるとかが求められちゃう
0782阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 10:13:52.00ID:CZJcFATL
うちの方は山道だらけで片側一車線でセンターラインが黄色な道だらけのとこばかりだから
ある程度速度出せないと金魚の糞がたくさん状態になっちゃうだろうな。
0783阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 11:06:57.12ID:kTgdTYJt
>>781
そんな感じでちょとと長めの駐車スペース使ってコンパクトカーと軽自動車持ってたよ。
2台用のスペース使って最大5台止めてた。

平面だとそういう真似もできるけど、機械式立体とかタワーパーキングの類じゃダメだね。
0788阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/12(金) 19:55:26.44ID:eWU/ZpgI
住宅の細長い回廊みたいな駐車場なwww
0790阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/14(日) 21:35:39.56ID:2WvPAdDC
クロネコで電動アシスト自転車とリアカーが一体になってるのが許されてるのと同じく許されるだろうが、
最高速が25km/hってのがなあ
走れる場所が無い
0791阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/14(日) 21:55:50.43ID:Gr8gG5B0
リヤカーなのか?これは違うだろ。リアキャリアだろ。
0793阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/14(日) 23:35:43.87ID:MdjkVbOX
正直消費者目線だとエアコンと3人乗りは欲しいけど
やっぱり横か縦に二人乗りってのが妥当なんかなあ

ミゼット二人乗りの長さをバッサリカットしたような1+1のサイズ感の乗り物欲しいけどなあ
0795阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 05:51:55.30ID:oaA3OxRc
原付二種でリヤカーを牽引する場合の最高速度についてこの前警察に聞いたんだけど、特に規定が無いらしいって言ってたな。
警察署の人が二人でわざわざ教本みたいなの見て教えてくれたよ。
25キロまでってのは原付一種がリヤカーを牽引する場合のことであって、原付2種についてはとくに最高速度について記述がないとか言ってた気がした
(ひょっとしたら警官の勘違いもあるかもしれないから断定はできんが)

つうか最近スーパーカブの二種のやつに1輪リヤカーを牽引するのが密かに流行してるが、みんな普通のスピードで流れに乗って走ってるらしいぞ。
0796阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 08:01:32.86ID:hcOeCcKU
なんで近未来意識したようなデザインばっかなの?
二輪で言えばヴィーノやべスパ、車で言えばフィアット500やビートルみたいな程よく可愛いデザインで市販されてる・市販されそうなのってある?

機能的には屋根とドア付きなら窓は無くても良いくらいなんだけどデザインがわざとらしくて乗るのが恥ずかしいのばかり
0797阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 08:20:20.47ID:SUZjz4YG
>>796
「ほどよくかわいいデザイン」「デザインがわざとらしい」ってのが主観に過ぎないからな…むしろそういうのじゃなきゃ無意味って人もいるだろうし。

個人の好みってのは大事だけど、今は多様な価値観に合わせるほど需要が無いし、需要さえあればいずれいろいろ出るよってトコじゃないかと。
現状、コムスを除けば公道で実証実験してるコンセプトカーみたいなもんだからね。

じーちゃんばーちゃんが茶をすすりながら「こんなハイカラなもん乗れないべ」とか言っても、その人たちがこの世を去った時代のコンセプトを
示してるから、その感性に合わせてたらいつまでも昭和になるし。
0798阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 08:55:04.17ID:hcOeCcKU
多様な価値観とか私が時代遅れの少数派みたいな言い方だけど20代の自分の周りでは少なくとも仕事でコムス乗らされてる同級生はよくネタにされてるよw
まあ狭い世界のいつか死ぬ世代の人間の価値観と言われたらそれまでだけど
消費者の羞恥心やセンス無視してデザイン適当に近未来風にしたの作ってるようにしか見えん
0799阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 08:56:48.14ID:hcOeCcKU
まあ別にフィアットみたいに可愛くなくても良いからせめて乗ってて恥ずかしくないレベルの外見にしてほしい
ヴィッツやフィットみたいな普通の見た目のやつ
0800阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 08:58:38.08ID:oaA3OxRc
今のFRP整形技術あれば、フジキャビンのボディとか簡単に作れそうな気がするけどな。
あれにスクーター4サイクル125ccエンジンのミニカーがあれば最強なのに
0801阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 09:00:58.34ID:dpAmAXer
三人乗り自転車のように運転手の前後に乗せて縦長も有りなんじゃ?
老々介護向け自転車として結構色々な所で国内外で作られてるデザインがある

http://www.markag.co.jp/kazeyo.htm
ペタル付車椅子移動補助具  ”風よ・・・
車いすと合体して車いす自転車になります。
介護者の負担を軽減し、車椅子者の生活範囲が拡がります。
http://www.markag.co.jp/wma-1.jpg
目的地に着いたら、”風よ・・・”を外して普通の介助型車椅子として施設の中に入っていくことができます。

http://www9.plala.or.jp/kaigoideakoubou/annburera%20%20setumei.html
車椅子雨具 アンブレラ
http://www9.plala.or.jp/kaigoideakoubou/image14.jpg

この手のビニール車室で見える前座席にして
頭の上にポリカのフロントガラスとワイパーで
運転席と後部座席の方にも逆向きに上げ下ろしできる車室で
自転車サイズでも三人乗り車両ができそうだが
0802阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 10:18:30.15ID:dpAmAXer
老々介護でタンデムツインの後ろ乗せじゃ見えなくて対応できず無理
横二人乗りじゃないとってのへの対策として前に乗せてクリアボディーって解決策な訳だが、
配置だけじゃなく車椅子として分離できるっての自体もEVとしても活かせそうだな

電動車椅子として大容量バッテリーとモーターを流用できる
集合住宅で自室に車椅子部分だけを持ち込んで充電できる
などなど
0803阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 12:58:34.31ID:SUZjz4YG
>>798
ちょっと待った…i-ROADや日産ニューモビリティコンセプトならともかく、コムスで「近未来意識したようなデザイン」はさすがに無いと思うぞ…
アレのどこが近未来なのだ?
0804阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 13:01:07.69ID:SUZjz4YG
>>801-802
そして前に乗せた人が交通事故でお亡くなりになり、「だから言ったじゃないか」と批判されるまでがデフォ。
お前、その前席乗りたいか?何歳だか知らんが実現する頃ちょうど乗せられる年齢かもしれんぞ?俺なら絶対嫌だ。
0805阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 13:09:30.55ID:dpAmAXer
>>804
クラッシャブルゾーンの無さでは、軽トラでも変わらんがな
つか超小型車としては、イセッタって名車があったし、ピアーナって新しい車両も出そうだし
0809阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 14:20:15.06ID:dpAmAXer
ドライバーを後ろに乗せるデザインだと見ましょう
ドライバー席として作る方が安全性を高めるのは難しいんですよ
ハンドルやペダルが無くなる分、安全性を高めやすいんです
0810阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 14:36:43.51ID:AIpg9WAt
アイデアだぜとか盲点だ目から鱗だって変な発想に酔いしれるのは良いけど
人力車、馬車、三輪荷車やサイドカーの時代から人々は乗車キャビンや操縦席に試行錯誤と犠牲をはらって
昨今のスタイルが確立されたんだぜ、そこに敬意を称して実験や淘汰の結果をすべて受け入れた方が良い。
大概のことは皆試され様々な理由で淘汰消滅していった、造り上げられたスタンダードってのは無意味じゃない。
0811阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 15:09:22.70ID:dpAmAXer
>>810
その点、自転車として使われて来てる確立したスタイルを原動機付自転車にも使おうってので良いスタイルって事ですね
0812阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 15:27:17.52ID:hcOeCcKU
>>803
ごめん近未来という言い方が悪かったけど、要は普通のスクーターやコンパクトカー、軽自動車みたいな雰囲気のやつが欲しいってボヤキです
なんか差別化や個性を強調してる感があるし、現状試作機みたいなもんだから仕方ないのかもしれないけど、自分が乗るならもう少し他の乗り物と溶け込むデザインが良いなって
0813阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 15:28:58.37ID:hcOeCcKU
> 「ほどよくかわいいデザイン」「デザインがわざとらしい」ってのが主観に過ぎないからな…むしろそういうのじゃなきゃ無意味って人もいるだろうし。

つかこんなこと言った口で「コムスは近未来じゃないと思うぞ。どこが近未来なのだ?」って思いっきり主観で話しててワロタ
0814阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 21:37:29.10ID:SUZjz4YG
>>813
それは自分で書いてて思ったが、タケオカとかに類似デザインあって、自身も既に何年も売ってるコムスに
「既製品に近未来って今更!」って突っ込みたくなる気分もわかってくれw
0815阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/15(月) 22:04:52.94ID:hcOeCcKU
デザインに関しては既製品=レトロ、新製品やオーダーメイド=近未来ってわけじゃないからなあ
コムス含め総じて昭和の男子小学生の夢見た未来感が痛々しい
0818阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/16(火) 00:54:55.47ID:Eoam2dOZ
逆に平成生まれの男子小学生の未来感って自動車で言ったらどんなんだろう?昭和とはだいぶ違うんだろうか。
0819阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/16(火) 01:24:00.11ID:7wMRFi7E
https://www.youtube.com/watch?time_continue=267&;v=cdUzf50-pFU
https://jp.autoblog.com/2013/09/25/bianchina-petrolicious-video/

俺はこんなので良いです。 (5年も前にFBに上げたが)
新規格の小型自動車はこれを目指すべきでは? 電気モーター駆動にして、最高速50kph、二人乗りは同じ。
安全性に関しては、ビアンキーナのボンネットは、潰れしろとして充分使えるはずです。
0820阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/16(火) 01:52:38.19ID:Gx1axoQb
>>819
主旨や意図がわからんけど、この形が好きってだけでしょ?
それならコニーグッピーでも360cc軽自動車群のようなスタイルだって良いわけで
それ自体は現在の軽自動車規格でも可能なわけだし、現状の企画段階の超小型でもまったく障害のない体裁だし
内容かと思うが。
超小型が目指すって意味合いの中には法規制で何らかの縛りや偏りをもたしてってことになるが
普通にEV二人乗り軽サイズ以下で収まるだろうし売れると思うなら「コレを目指して発売する会社があるだろう」
でも売れないと思うけどな。
0826阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/16(火) 22:37:13.72ID:+WjV8eDi
>>818
平成一桁生まれの自分の感覚では白や蛍光黄緑がベースでなんか丸っこくて浮かんでそうなデザインが未来感ある
昭和世代もそんな感じだと思うけどどうなんだろう
今の子供達はまた違う想像するのか興味ある
0833阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 08:22:56.52ID:qz17N/il
エアコンだけでもバッテリー多く必要な分も含めると15万円分しそうだしな
そこまでしっかりしてる車両だと軽自動車ってコスパ良すぎる車両との差別化が難しそう
中国や欧州じゃ軽自動車が無いから市場が成り立つが

2580×1200×1560mmじゃ明確に差別化ができる圧倒的な小ささには少し足りない
ドアの開閉に必要な駐車場所が要らないデザインでも無いし
そこで取り扱ってるのだと、
https://store.shopping.yahoo.co.jp/amazonajapan/mh01.html
こっちのフロントガラスと屋根だけのようなので小さなのを、
更に後ろを絞って人の出入りができる通路を確保ってくらいのを15万円って話だろう
後輪の上に踏み台有って乗り越えて乗り降りできて、タイヤギリギリ付けて駐車できるとかに
0834阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 14:35:38.21ID:lcnbwQnA
正直屋根付きバイクに近い形にすることで大幅コスト&サイズダウンできるなら思い切ってエアコン無しで良い気がしてきた
軽自動車が日本にある限りは3人以上乗りたくてエアコンが欲しい人はそっちで良いんじゃないの
縦より横で乗りたいけど、結局横二人乗りしたいとなると軽自動車と大差ないサイズになっちゃうよね
>>833みたいなのは何かの拍子にチャイルドシートを抜け出した子供が飛び降りたりしそうで怖いけど大人用には良さそう
0835阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 14:38:34.19ID:lcnbwQnA
個人的に軽とバイク比較した時小型モビリティに絶対譲れないのは
・屋根付き
・ヘルメット不要
・二人乗り以上
この二点

できれば欲しいけど諦められるのは
・エアコン
・3人乗り
0836阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 15:04:08.61ID:ZcfNAwIK
>>835
君の考えに引っかかるのは
小型の度合いではベルトのみならずヘルメットが重要な生死を決める。
屋根はあってもいわゆる側方開放では意味は薄いので最低車室、キャビンはいるんじゃないか?ということ
そしてキャビンがあればとうぜんエアコンは必須なのがご時世
この2点がすこし引っかかる。
0839阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 15:53:39.79ID:qz17N/il
>>837
そういう普通の乗用車のドアだと乗り降りに大きく広がるので駐車場所を取る
スライドドアや跳ね上げ式ドアとか、何か工夫が無いと車幅を狭くしてる意義が出て来ない
高速道路を走らない車両なら後ろ蝶番な前開きで良いんだが
0840阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 15:56:11.13ID:ZcfNAwIK
ああいうの欲しい、こういうの欲しいってやつは買わないんだよ。
何が出たって理想と妄想で妥協できないから、さらにもう一歩機能を、もう一声安くなんて言い始めて買わない。
買う人間ってのは四の五の言わず目の前に置かれた商品を良いも悪いも総合判断で買う。
すくなくとも買った上で不満を漏らす程度で、愚痴が出てもその不満を上回るメリットでちゃんと購入するからな。

未発売商品を語るなら自分が欲しい物じゃなく社会に売れる物、生産社、販社が儲かるものを選っていくしかない
量産されなければ帰る価格にならんし販社やメーカが持続生産しないなら所有リスクが大きすぎて結局は買えない
そしてカウカウ詐欺のやつはソモソモ中古程度しか買う財力がないんだから、まずお金持ちの食指が動く製品に
絞り込む議論でもしろってことだな。
0842阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 16:55:44.83ID:DwoUUt9g
>>840
超小型モビリティって個人向けに売れる制度にする話自体がないんです
レンタルやリースでの車両なので、買うって人が出て来る訳がない
0843阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 17:10:26.91ID:lcnbwQnA
ま、アレコレ希望はあるけど現状個人の選択肢としては軽自動車がベストになっちゃうよね

うちは普通車3台持ちで1台は外の駐車場借りてるんだけど駐車場が軽なら3台ゆとり持って置ける感じなんで、普通車1軽2にすれば全部置ける
でも普通車は最低でも2台欲しいから結局今の状況
だから小型モビリティ使えたら本当有難いんだけどな
0844阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/18(木) 17:50:05.90ID:ZSciJ0rV
>>837
もう少し低いほうが良いかも。
台風で横転しそうだし。

メッサーシュミットとかデザインもかっこいいけど、底床設計なので、強風時の安定性が高そう。
0847阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/21(日) 04:13:43.25ID:VL4I5+Pu
こういう小型好きだけ万が一の事故なんかのときの安全性だの強度のことを考えるとふと現実に戻ってしまう
0849阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/21(日) 07:07:19.51ID:qSXHvmNd
バイク見たいな縦長がいいなあ。
後席が荷室兼用で。
0851阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/21(日) 08:38:07.93ID:UwKg9RaZ
今の道路状況だと、背の低い超小型車は非難されるからなあ
道路交通法上は問題無くてもマリカーとかリカンベントとか文句言われるだろ
車幅狭いと認識されにくいから高さ155cmは有った方が良い
0853阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/21(日) 14:41:22.87ID:8mqhyhe3
>>852
コムスは無いんじゃなかったっけ?そもそもミニカーだから無くても登録できるし、
実証実験用の軽登録車は実験中のみの特認だし。
0856阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/24(水) 23:53:32.12ID:h/k8sBN1
着く着くで良いような感じもする
https://ja.aliexpress.com/item/6-7-Tuks/32947166221.html
6-7 乗客電動三輪車大人電気トゥクトゥク Tuks ソーラーパネル
価格:¥ 177,018
https://sc02.alicdn.com/kf/HTB1VCFihpzqK1RjSZFvq6AB7VXat/201666524/HTB1VCFihpzqK1RjSZFvq6AB7VXat.jpg
モーター:1000 ワット (速度: 50 キロメートル/時間)
全体サイズ:2900*1060*2100 ミリメートル
正味重量:270kgs
バッテリー:60V45AH (航海: 50-60 キロメートル)
ソーラーパネル:300 ワット
0857阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/25(木) 00:02:02.53ID:1sMaqDXL
>>852
電熱式で出したとしても150w位の電力で足りるガラス面積だぞ
だからバッテリーには大した影響はない

ただ言われてる通り気密性の低いコムスは走行風当てるダクトだけで事足りてしまうから結局必要ない
0859阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/25(木) 19:02:09.91ID:4nt6nVZR
トライクは運転席がまたがり式シートという条件があるから
それみたいなのは軽三輪になりそうだけど、でも実際に
国内でトライク登録されているトゥクトゥクの写真を見ても
またがり式シートじゃないのが多いし、その辺はテキトーなの?
0860阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/25(木) 19:19:45.62ID:4nt6nVZR
あー、なんか判ったわ
シート自体は椅子式だけど、足元にわずかにセンタートンネルがあってこれでまたがり式という体裁なんだろうな
0861阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/26(金) 01:07:33.09ID:+68RfMXJ
>>859
そもそもトライクの法適用基準の原型はミゼットを手本にしてるんでミゼットの体裁を
持った車両がまずトライクとしての基準点だと思ってOK。
ツクツクは極めて近い、指摘の通り両足を隔てた物を基準に跨りと考えてるからベンチシートでもOK
0863阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/26(金) 07:59:39.02ID:xPsbyd1u
ドアの無いタイプならトライクだが、
一般的なクローズドアなタイプは車室だからダメ
軽三輪で車検通すか50ccでミニカーか
0865阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/26(金) 08:13:52.72ID:R+KUWFru
ミニカーのEVだと普通に売りに出せるのにしないのは
なんで?>リモノの会社
規格策定しないから資金繰り苦しいようって言ってるみたいだが
0868阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/26(金) 10:20:04.41ID:+68RfMXJ
>>867
任意保険は軽二輪も小型二輪も同額だよ、車検の検査料2000円弱と自賠責の長期割引分くらいしか
軽二輪と小型二輪の維持費に差はない。
税を入れてもだいたい差額年で1万チョイだろ。
任意が軽より割高なのはしかたないね、基本的には2輪の危険度で換算されるんで人身傷害分が異常に高い。
0869阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/27(土) 10:25:49.71ID:8QhCHKzu
リモノの会社って経産省のキャリア官僚がEV事業がらみの推進していて人事異動の流れから起業独立してる。
おそらくはその企画事業で周辺の関連企業を抱き込んで資本をえたベンチャーだろうけど。
確かに国交省官僚ではなかたのだが経産相時代は二人三脚でEV推進事業のコンビを組んでようで、霞ヶ関には人一倍鼻が効いて
根回しや情報網は長けてる人が立法見込み無しで事実上の撤退をしたというのがオモシロイ。
山ほど国交省も予算をつぎ込んでるから引くに引けないハズではあるが、このままガソリンが200円を超えるタイミング待ちだな。
そこで政治と民意が加速する。
0870阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/29(月) 22:08:22.04ID:j62OnvkZ
中国じゃ最高速30km/hまでな老人車でもエアコン付く安いEVなんだな
今更ドア無しとかエアコン無理とか言っちゃう日本はどうなってんだ?
エアコン代の方が車両自体より高いのは笑うが
https://www.alibaba.com/product-detail/MINGHONG-1200W-new-model-lithium-battery_60805753059.html
MINGHONG 1200W new model lithium battery power electric vehicle in pakistan mini car cabin four wheel vehicle with Vacuum tire
US $700-1,800 / Pieces
Max speed(km/h):30km/h
Options:Air conditioning 1500W
Dimension2310×1150×1550mm
0871阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/30(火) 01:21:01.93ID:6JntklKY
>>870
やったね。
個人で100台も輸入したら金持ちの仲間入りじゃん。
100台でマンションくらい買えるし1000台で小さなマンション1本建つかもよ。
ただ中国から輸入販売は気を付けろよ借金しまくった資本金が簡単に飛ぶからな。
現地渡しから船、TAX、倉庫、販売手数料、初期サービス費用(納車整備、検品)を委託したら
どんどん利益が減るからな
0874阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/30(火) 14:07:13.70ID:6JntklKY
>>873
誰も買わないから売らないでしょ、年内に車を販売したって立法も施行もされてないんだから
買った車を法が整うまで倉庫に寝かすかテーマパークやゴルフ場でしか使えない。
ミニカーのサイズにも収まってないし軽自動車の認可もとってないわけだから無理だね。

どうしても売りたいなら車体サイズと電動機を仕様変更してミニカーで未認可販売(型式認可は任意申請なので必要ない)で
食いつなぐかね。
0879阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/30(火) 17:33:28.62ID:YrawzRAC
最高速度45キロで「あまりスピードがでないから安心ね」とあるが、定足数で流れにのれずかえって危なくないか?
0881阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/30(火) 18:28:08.45ID:ajNNR+ig
スピードが出ないと不安なのは
普段の運転が危ないからだね
危険を感じたらアクセルでなくブレーキ踏め
0883阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/30(火) 19:17:06.60ID:AoSa5JmQ
速度制限の特定の道のみを走れる車両ってのが、40km/hと45km/hの国際的なデファクトスタンダードとして有るのにな
その下の多いのが15km/hなので、30km/hの方が珍しいだろ
30km/h以下の車両区分を作るなら、40km/h以下の車両区分も同時に作ってしまえば良いのに
作らないあたりが、外国車を入れたくないって強い意志を感じさせる部分だな
0889阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 11:13:09.30ID:+P13zZWu
>>888
マヌケすぎるのはカワイイが、黙ってる方が良いかもな。
超小型の実験申請で得る認定の軽ナンバーは暫定的に板を出すだけで「軽自動車」じゃないし。
そこまで理解して悪用しようとしてるのかい?
乗れるじゃないかといえば事実上は乗れるが販売目的の認定じゃないからね。
もちろん実験がしたいユーザが多くいてメーカが素材として販売し多くの市民が実験認定申請を
国交省に願え出れば受理はされるだろうが、制度を悪用して販売したメーカは吊し上げられて
せっかくの実験認定も制度破棄され、あげくに立法も困難になるよ。

まぁ立法が遅れて腹立たしい開発メーカが数万台を認定申請して社会にばらまいてクーデターおこし
羨ましく手にしたい国民から立法を急がせるのも手段だろうけどね。
そこまで君が考えてるならアッパレだわ。
0891阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 12:11:56.67ID:3HgpZaw2
普通に勘違いと解釈できるだろうに
悪用という仮説をたててからどうでもいい長文。お前はいらない。
0892阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 12:30:08.91ID:/4X/RyEw
★ 四輪自転車、アシスト付き、「けんきゃくん」
https://www.kenkyakun.com/

自転車なので、費用が安い。法律的にも楽
四輪なので転倒しない
価格が、30万円

時速30km未満のクルマと比較するなら、これ。
短距離だけで、長距離不要なら、これ
0893阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 12:32:44.65ID:9hiEol8a
知ってるヤツしか居ないスレじゃ無いんだし、
画像を見るとナンバーが付いてるんだからそう思っても仕方がない。
知ってるヤツが説明しないと。
0895阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 12:53:54.21ID:Xy546fIh
>>892
これ結構グレーゾーン
全長が140cmって、電動車椅子の120cmを超えてるし、
普通自転車は三輪までで四輪は入らない
あくまで軽車両で歩道は禁止
子供や高齢や身体障害者の例外での歩道走行じゃなきゃ車道のみしか走れず困る
国の制度にはなり得ない
0896阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 14:21:27.45ID:i71Vg5ej
>>889
逆に言えば「じゃあ発売までに認可取ればいいじゃん」で終わってしまう話だぞそれ。
タジマがそうする可能性がゼロじゃない以上、断言できるような話じゃない。

そういう意味で>>873のように疑問持つぐらいまでが限度で、>>874で根拠も無く「無理」って書くのはちょっと。
0898阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 15:00:05.24ID:+P13zZWu
面白いな、誰一人教えようともしないで喧嘩腰の中傷だけは争うように参加してくる。
長々書いて教えれば長いだのアスペだと言われるから手短にバカかと自分で調べるように促すと
冷たいってか?w
最終的には長々教えてるのに、教え終わったら「知らないヤツもいる」だのアスペだの。
結局は「自分は気持ちよく情報収集をしたい」
だから不快なのはノーサンキュー、自分が知ってる知識をわざわざ教えない
煽り飛ばしてスレを落とさぬように維持して参加か。
結局何が求められてるかというと手短にバカかと否定してあげるのが良い感じなのね。
そこで自分で何がバカなのか克服したいという要望なわけね。
0900阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 23:07:48.83ID:+P13zZWu
障害者やアスペも含めて成り立ってるのにモンク良いながら毎日見に来て憤慨してるってのは
何らかの病状じゃないのかな?w
ろくにものもしらないでアスペ叩きながら読破して不快を求めて生活してるんか。
0901阻止押さえられちゃいました垢版2018/10/31(水) 23:19:14.66ID:bN4sP0H2
けんきゃくんはだめだね
けつ痛そう
老人には座れない
0903阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/01(木) 08:05:26.64ID:sxDBKpoN
けんきゃくんはダメだな
まず第一に値段が高すぎる
しかもこれ普通自転車の枠を超えてしまうので歩道を走ることができない
特に自転車ならば歩道走っていいという自転車のメリットがなくなってしまう
0906阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/02(金) 22:45:53.43ID:QyvR4xJC
低速で走ると「邪魔やろ!」と車内から絡んでくるアホがでてくるぞ
0908阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/03(土) 10:38:46.33ID:/3Vvl+MQ
全長 1,450mm
全幅 620mm
全高 1,100mm
って全長以外はハンドル型電動車椅子に入る寸法だしな
電動車椅子並みに小回り効くが、もう少し速度が出る車両って位置付けだろ

ゆっくり安全に移動できる乗り物、も
ゆっくり安全に(流れに乗って)移動できる乗り物
って訳じゃなく、
ゆっくり(だから小さすぎる車両の安定性を超えず)安全に移動できる乗り物
って車両コントロールの話だけであって、そんな他人の事を気にするユトリなどない高齢者の足を狙ってるって
そんな高齢者が軽トラで無双されるよりはずっとマシって位置付けだな
0909阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/03(土) 13:06:45.99ID:BTNuh43j
これから高齢者になるやつは歩ける状態を維持することを考えろよな
歩けなくなると急激に健康状態が悪化するぞ
0910阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/03(土) 23:27:47.13ID:V7Tw7yDH
このスレ内ですら各人の思ってる「超小型車」が未だにバラバラなのがアレやな
現行法のまま軽自動車を小さく作ればいいとかシニアカーでもいいとか
流石に狂ってるとしか思えない意見が繰り返し出てきて萎える
0911阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/03(土) 23:50:53.32ID:/3Vvl+MQ
>>910
国交省の資料からだと超小型モビリティーは四タイプ
シニアカーなど歩行補助者タイプ
EV-1ルーキーなど原付タイプ
コムスなどミニカータイプ
セグウェイなど立ち乗りタイプ
で、超小型車制度は原付タイプとミニカータイプとの二人乗り版の制度
軽自動車規模のが入る訳がないんだがなあ
0913阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/04(日) 05:04:13.92ID:OSuCNH9G
>>911
国交省からして「こんな感じかなぁ?」ってボンヤリとイメージしてるだけなのよつまり。
絵として出てくるのはそのタイプでも、想定寸法見ると軽自動車までの大きさまで許容するのかどうなのかが今ひとつ。
「よっしゃ!寸法はミニカーまで!」
って自信持って言える状態ですら無い。
0914阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/04(日) 10:22:17.27ID:d7wZkeJ9
>>911

この4タイプって、そもそも想定用途が全く違うような

>>913

>って自信持って言える状態ですら無い。

ええ・・・それって「超小型モビリテイ」って名前だけ決まってて、用途が定義されてないのと同じに思えるんだけど、そんなもんなの?
0917阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/04(日) 13:25:58.11ID:OSuCNH9G
>>916
ハッキリ言っちゃえば、超小型モビリティ作ります!とか言っても日本でやる必要無かったりするのよね。
市場規模考えれば特に。

起業した人も含めて、実は国の助成もらって海外市場をにらんだ動きだったりして。
そう考えると、わざわざ中国とかから輸出してどうこうって会社が一番モノ見えてないことになるが。
実際、そういう会社の製品は実現しても国内産業的な旨みは全く無いし空気読めよとしか。
0920阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/04(日) 20:57:13.53ID:j6trJ5eO
ボディ内にタイヤが入ってないと歩行者への衝突安全性能が満たせないってな話を聞いた事も有ったが、
ケータハム セブンが売られてる事を見ると満たせるんだよな?
0923阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 08:35:33.47ID:F+V/8k1G
セグウェイで転んで意識不明とか、パーソナルモビリティは難しいな
シンガポールでも許可制ナンバー制に変わってるし

やっぱ人が操縦するミスの多さじゃ四輪の安定性が重要
車椅子のようなのに付けて使う、自走するバッテリーとしてだけ使えば良いんだよな
iRoadの前輪がバッテリーと一緒に分離して屋内まで自走で着いて来るとかに
屋内充電に困らなくなるし、車幅がドアの幅で制限されて、
細い車両の利点が出来る
0924阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 08:50:50.79ID:S3uvydQK
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%85%ac%e9%81%93%e3%81%a7%e8%aa%8d%e3%82%81%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%9a%e2%80%a6%e3%82%bb%e3%82%b0%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%82%a4%e3%81%ae%e7%94%b7%e6%80%a7%e3%80%81%e5%80%92%e3%82%8c%e9%87%8d%e4%bd%93/ar-BBPjJ8J
公道で認められず…セグウェイの男性、倒れ重体

やっぱりセグウェイにはヘルメットが必要だよな。
速度的には自転車と変わらないような気もするけど、急制動で前に投げ出される可能性があるし。
0926阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 14:51:16.72ID:Oyi8bVJu
セグウェイの件は、車両自体がどうこうというか「転落事故」だよな…?
だとしたら車両がいくら安定しても無意味だから、「そもそも安定した乗車姿勢を取れない乗り物に乗るな」ってのが一番正解なのかもしれん。
立ち乗りでも背もたれがあればいいのかも。
0928阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 15:09:57.85ID:llMMCQJs
声高にヘルメットやプロテクターを主張するやつがいるが、間違ってないんだが
だったら歩行者や乗用車にも徹底啓発した方が良い、多くの死亡事故はヘルメットとプロテクターしてれば
かなりの数が助かるわけだし延命率も飛躍的に上がる。
たぶん18歳以下、60歳以上の歩行者自転車、乗用車同乗を問わず日常生活ですべてヘルメットとプロテキターを
義務化したら死亡事故は激減するよ。
でも事故に巻き込まれないと意味がないし、そこまで必要?って議論に至ってるのが現行法だったりマナーだったり啓蒙の現状だよね。

冷たく言えば死ぬヤツは何をしたって死ぬんだし、事故に遭わなくても数十年内に死ぬんだから死亡者数の帳尻は合う
なにもプロテクターやヘルメットを法律を超えて無理強いしたって時ぬ時間がしばらく先になるだけの効果しかない。
0930阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 19:06:47.91ID:Oyi8bVJu
>>928
街中をパワードスーツの集団が歩き回る光景を想像してしまったじゃないかw
渋谷ハロウィンとか激戦になりそうだな…
0933阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 21:13:23.18ID:Usm7rZRg
>>931
タタ・ナノが失敗してる
発展途上国だと意外と安物だけじゃ売れない
生活の足にするには結局高いのにステータスにならないって

日本のオート三輪や中国のフル電動自転車車室付きってな生活の足な実用車からの叩き上げなステータス性の無い車なのに必要で使われ出す車じゃないと
軽自動車も所有欲満たさないけど必要だからって普及したでしょ
インドだと、その必要だからってのを乗用車型じゃ満たせないんで、やるなら軽トラの超安価版だな
0934阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 21:17:19.38ID:Oyi8bVJu
>>933
日本でも初代コロナや初代パブリカ初期でトヨタが大失敗してるからね<安物買いの銭失い
軽トラみたいな「クラスレスの道具」まで落とさないと質実剛健はなかなか認められない。

かと思えばミゼットIIが大ヒットしたわけでも無いから、軽トラもどうなんかな?
0936阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/05(月) 21:38:36.26ID:Oyi8bVJu
>>935
ツインはテールゲートが無いとか、装備やデザイン以前に省きすぎた…初代アルトですら譲れない一線があったというのに。
0939阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/06(火) 06:48:04.55ID:mNVlS/CA
>>938 キチガイ氏ね
0940阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/06(火) 09:11:10.66ID:UY+2053c
小型車にドア無しが多かったりドアがオプション扱いだったりするのは
乗った時の圧迫感が凄くて車両の狭さを実感しやすい
試乗するとやっぱイラネって感じる人が多いようだよ
0941阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/06(火) 09:34:10.62ID:E2Sg5YIi
オープンカー的に、雨風の防御時にだけドア付けられる、
常時搭載で乗ったままで閉じられるドアが良いんだろう
オープンカーでも昔の降りてしか幌をかけられない頃の特殊な車感は凄かった
キャンパスドアではなく、ポップアップテントのように、
展開して張りのあるドアが出来てしまうようなのとかで
0949阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/07(水) 20:01:30.00ID:qE8ktYLx
>>947
まあ竹ひごなんて高価な加工品を使うなら炭素繊維で作れるがな
竹自転車が流行ってるが炭素繊維自転車より高くなってる
0950阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/07(水) 20:04:34.80ID:qE8ktYLx
布だって天然繊維で同じ強度を出して作るとなると、化繊でよりも高くなるな
炭素繊維が高いって言っても、安い化学繊維よりは高いってだけで天然繊維で同じ強度となると炭素繊維の方が安いか
0953阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/07(水) 23:30:38.69ID:Emdilj/F
10万台が損益分岐か?
金型設備100億使って、1台辺り10万円。後は材料と人件費、スタッフや建屋のコストはプライスの数%程。
0954阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 01:23:22.81ID:Ain9F8aB
>>952-953
リモノ的な発想だと、「部品だけ販売店に送って、販売店で組み立ててね」って事らしい。
いろいろと「自動車」とは感覚違って完成車工場不要、地方業者の振興策にもなるんですと。
0955阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 02:42:26.69ID:ORMop9v/
東京オリンピックの前後くらいで発売するみたいなこといってた気がするYAMAHAの小型車は本当に発売されるのか?
0956阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 06:00:38.52ID:hl4ESTyl
>>954
クレームの費用リスクを誰が負うかだね、それで不具合をメーカが全部持てというなら
生産安定にしかるべき下請けラインを用意するしかないし、販社が全責務を負うなら販売のマージンや
インセンティブを50%以上にしても足りないし。
70%からマージン払って本当に経営できるかの試算も必要だよね。

例えばT社が製造した車両を販社チャンネルのC販売が売ったとして車両にリコール事案や保証事案があると
その車両を修理に持ち込まれた別チャンネルであるN販売の販社が修理して総費用をT社に請求して貰うのが普通でバイクでも同じだ。
もし超小型メーカが販社に組ませた要因の不具合を別販社に保証修理させたら対価を組み立て販社が負担するのか
メーカが負担するのかだよね。
0957阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 10:43:25.67ID:Ain9F8aB
>>956
キットカーって昔からあるし前例を調べてみたらいいんでない?
不具合と言ってもちゃんと説明書通りに組んでの事なのかでまず変わってくるし。
説明書がちゃんとしてて、その上でユーザーがちゃんと組まなきゃユーザーの責任になるだけだろし。
0958阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 11:10:23.75ID:hl4ESTyl
>>957
キットカーの販売事例はミツオカのこと言ってる?
あれは型式認定外車両で当然車検もない、ただの部品を梱包して販売し「あなたがメーカです」というカッコイイ
謳い文句の裏腹に「責任も保証もあなたが負うのです」っていう体裁なのよ。
そしてあの商品で保証対象になったのは部品の不具合だけ、溶接の亀裂とか経年劣化の損傷(設計的なミスが根拠で保証した)
つまり製造上の不具合はすべてユーザに負わされた。
これキットだから良いのよ、部品を売っただけだし。

販社に組み立てさせてユーザに売ってなおかつ超小型は現時点でのバブコメや立法素案では車検車両
(現行法だと型式認定と完成検査証がでない)だから現実に販社で組み立てなんてできないわけだ。
仮に新法にその規制緩和があったとして、販社から買ったユーザは組み立て不具合の障害に責任はないよね?
そのユーザが乗り回して組み立て要因の保証対象故障で他県で立ち往生したばあいは、その近隣サービスが補修した対価は
メーカか組み立て販社が振り込まないとならないわけ。
なので法的な問題を差し置いても多くの販社で組み立て納車は現実的でないんだわな。
許認可をとった型式認定者なら少なくともメーカで完成検査、車検完了(完成検査証書の発行)までして販社がアクセサリーをつけるのが限界。

おそらく想定はディーらオプション範囲の簡易部品組を想定してると思うが、製造ラインを緩和するような手法では
責任とコストの駆け引きで結果的に赤字になるよ。
販社だって組み以上は人件費や設備投資を回収する対価をメーカから受けないとならないから。
自社の生産ラインで5億円浮かせたって販社の組み立て負担金に6億円払うとか言うはめになる。
1箇所の設備投資や人件費が100箇所の人件費と設備投資より安いはず無いし
0959阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 12:04:36.91ID:Ain9F8aB
>>958
前提が「車検ありだから無理」になってるけど、そもそもリモノはそういう前提になってないから、
そこでそういう話をされても「そうだね、車検ありの規格になったらそうなるかもしれないね」としか言えんぞえ。

「自分の知ってる範囲での前提はこうだから無理!」と言われても、ホントにその前提でいいのかすら決まってないわけで。
0962阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 13:31:44.74ID:hl4ESTyl
>>959
何の前提か知らないけど超小型規格は国交省が車検制度をとるって広報してたはずだが?
それに対して民衆からパブコメまで取ってるわけでしょ。
整備業界の圧力のもんだいなんだが。

では仮に車検制度が無くて完成検査も要らないミニカー相当としましょ。
A車が部品を全国50社の販社に送って販社のサービス万が組み立てます、そして顧客に納車したとき
50社50人以上の技術のバラツキで不具合が発生したとしましょう、天下のトヨタでも日産でも生産管理下のもとで不具合の
保証修理はあるわけだからね。
その時の組み立てにまつわる不具合の保証費用は全面的に販社が請け負う、他販売店で修理したときの工賃もだね。
生産コストも自ら請け負ってリスクも請け負って採算にあうと思うのかな?w
自転車のペダルやサドル組むのと300kgからの車両の足廻り組むのはちがうんだから、アライメントが50社50通りじゃ困るんだぜ。
0963阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 14:20:46.21ID:Ain9F8aB
>>962
自分で>>958に書いたミツオカとかの件はどこ行ったんですかね…
何か無理やり「メーカーが責任持つ」にしないと親でも殺されるのかな?って勢いなんだが、そんなムキになってどうした?
0965阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 14:39:06.05ID:hl4ESTyl
>>963
理解力無いんだねw
ミツオカは「部品を顧客に売ったキット販売」例の超小型は販社で製造しユーザに販売じゃないの?
もしかしてミツオカのように超小型も部品販売してユーザが組めばいいって飛躍して言ってるのか?w

あの申し訳ないが現実論でいきませんか?
国交省の試案や流れを原付一種(意味がわからないでしょうけど)の規準で施行しようってことは100%無いです。
いいかい?
ミツオカのミニカーがキット販売してるのは、自分の家にある自転車に、買ってきたエンジンをネジ止めして運転する
原動機をつけた自転車を乗るための戦後直後の法律で、なおかつその骨子がまったく改正されてないからな。

超小型の法律もそれでって話ししたいなら、そういう絵空事の架空論はやめませんか?になるわ
現に車検は付ける、サイズは現行軽サイズ、原動機(電動機)規格は社会実験申請基準っていうながれだし
君の思いを実現するために全てを反故にして1文字目から立法素案を書いて国会提出ですか?
それは君が免許返納して死ぬのを待つ歳になるまで無理だと思うよ。

もしフィクション的に「こんな世界がいいなぁ?」ってファンタジーで話すなら
「そうですね、そうなったら良いですね」としか言えないわ。
調べる能力も過去ログを見る労力すら惜しむファンタジーな人には夢を追う話しにあわせないとだめなのかな?
0967阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/08(木) 15:10:08.87ID:hl4ESTyl
一つ言えることは、どんなに議論しても論破しても理想を貫く志があっても
行政機関にそれは伝わらないし政治家も汲み取らず、結果的には業界という圧力団体に
屈したかたちの収まりで終着する。
結果が待てないからファンタジーで茶を濁すのは悪いコトじゃないが、それに対抗して暇を潰すことも否定されたくないね。
俺はこうしたい、こう思う、こうであって欲しいって人は不勉強に参戦してくるから、ちょっと叩くとぶち切れるw
それが何年もスレッドを賑やかにしてるから良いことなんだろうが。
0971阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/12(月) 18:52:02.98ID:OTz21aCX
本当に車椅子で乗り込んで車椅子のまま運転できる超小型車が出ないもんか
ハインケル・カビーネ風デザインのフロントドア乗り込み前二輪後一輪のリバーストライクで
車椅子二台かベビーカーと車椅子とが乗り込める複数人乗りで

以前学生が自作した超小型車について書いてた頃には自分自身が車椅子になるなんて思ってなかった
車椅子同士の老々介護や車椅子でベビーカーでの育児を考えると、
向かい合わせで連結して乗り降りして、自分だけ向き変えて乗り降りし直すとかじゃないと無理だな
リアドアでじゃ駄目でフロントドアじゃないと
0972阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/12(月) 20:29:37.59ID:uTCl68VO
>>971
ミニカーならタケオカでそういう車あるから、作れなくは無いんだけどね。
どうしても少量生産になるから「高価な割に電動車椅子の延長版」程度になっちゃう。
0976阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/14(水) 10:30:13.30ID:6Cl/Oaml
>>973
これいいな
ただ当然ながら高そう
あと運転は自分になってるバージョンもあればいいね
他でそういうのはあったとはおもうけど
ただベースがサンヤンか…
0979阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/14(水) 19:42:31.12ID:JEeyAX6n
サイドカーで一人乗りでしかない120万円なら、
ミニカーでタケオカのフレンドリーエコの方が車室有りで良さそうだがなあ
って今、タケオカに見に行ったら販売終了してんの…売れなかったか
0981阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 01:18:00.02ID:idDOOHX4
この手の製品って元が小さい会社がやってたりして生産台数なんかも少なくて高いうえに需要が低いからなぁ
どうしても撤退だよ生産終了は早いよね
0982阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 16:42:58.10ID:MYLmH9Bx
こことかもな
http://www.yds-wcv.jp/
WCV【ホイールチェアビークル】
車いすのまま乗車できる新感覚ビークルの総称です。
NEWS
2016.09.23
お詫び
諸事情によりWCVの販売を一時休止させていただきます。
0983阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 16:54:27.31ID:MYLmH9Bx
やはり複数人乗れないと実用性に欠ける
こんな奥に人が乗れる車両なら、ドライバーズシートが出て来て通路を作る必然性も有る
もっとずっと幅狭い車両にして、車椅子専用扱いじゃない車両にできないもんか
http://believejapan.com/?p=2564
車いすのまま乗り込むパーソナルカー「Elbee(エルビー)」
車いすは、「ISO7176-19(モータービークルの中で使用するための車輪付きモビリティ装置)」の規格に適合しているものであれば、手動式、電動式共に乗り込むことができる。
カチッとワンアクションでトレー状のキャリアーに取り付けられると、電動のウインチで車内まで引き上げられる。
http://believejapan.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/A17O8188.jpg
全長2.5mに満たないコンパクトなボディだが、車いすの後方に折り畳み可能な座席が装備されている。
2名乗車が可能で、買い物した荷物を置く便利なスペースとしても活躍してくれそうだ。
Elbee Mobility Elbee
全長×全幅×全高:2479mm×1330mm×1725mm
車内幅:770mm
重量:400 Kg
エンジン排気量:300cc
最高速度:80km/ h
価格:2万2000ユーロ(およそ293万円、2017年11月16日現在)
0984阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 17:22:36.02ID:sV54Wl2E
健常者が運転して車椅子の人を乗せるなら小型車である必要も無いんだけどな
量販車の車椅子対応車が費用対効果は良さそうだし
0986阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 23:08:54.52ID:MYLmH9Bx
>>985
L7eだからねえ
400kgまでって規格である以上軽自動車には無理な軽量車両ではあるが、
国際規格上自動車扱いされないってカテゴリーの違い以外には軽自動車的にはなる
ただ、この自動車扱いされないってのが、シートとしての高速道路を走る安全基準を満たせない車椅子自体に乗ったまま運転するって要望上重要
軽自動車だと国際規格上の自動車で、他国でも自動車扱いされる認定になるので、軽自動車として登録はできない
二人乗りな以上はミニカー登録では活かせないので、超小型車規格がないと国内では走れない
まあこれは300ccのガソリン車だから超小型車規格でも無理だがEV版が仮に有ったとしてもね
0987阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 23:23:18.23ID:zoopt0g6
障害者ってのは車両にたいし様々な優遇があるんで必ずしもミニカーや超小型である必要はないんだよね。
図面から1台を仕上げるより既存車両からの特装ワンオフが優位だしね。
障害って結局は人によって細部まで色々あるから「車いすだから統一で良いよな」ってわけにもいかんでしょ。
N-BOXのスロープ車両を運転席までぶち抜いた方がたぶん利便性が良い。
彼らは健常者見たくチェーンやタイヤ交換も不自由だから4WDもかなり欲するだろうし。
登坂に心細いパワーもこまり、電気欠乏の往生なんて絶対に避けたいトラブルの一つ
日本の国土を考えると急坂登坂や雪で悩ましい面積はかなりあるからね障害者には有能なビルダーが
安定供給すればメーカは不要だと思うよ、しいていえば既存の車両メーカから質の良いドンガラの素材を
強度や構造資料付でしっかり出して貰うことだろ。
0988阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/15(木) 23:31:05.86ID:MYLmH9Bx
>>987
N-BOXのスロープ車両で車椅子障害者が子供をチャイルドシートに乗せるのは難しすぎないか?
車椅子障害者が他人を乗せて連れて行ける車両ってのが肝なので、車椅子で運転できるだけなら後ろから乗る車椅子車両が有る
あえて前から乗る車両を新しく開発した意味は複数人乗りな部分
0990阻止押さえられちゃいました垢版2018/11/16(金) 05:27:56.26ID:m7Zf3zVl
軽でも車椅子仕様車はいくつか候補がある
N-BOX、スペーシア、エブリイ、タント、アトレー、ハイゼット

車椅子のまま運転出来る乗り物は↑に出てたやつだけ
車椅子の人が車を運転する場合、必ず運転席へ乗降が必要になるぽい
ちゃんと調べてないけど法律的な壁があるんじゃねーかな
トライクだったらシートベルトとか無いから可能だったんでは
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 257日 7時間 18分 18秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況