EUでの状況の説明。
もっとも、もっとゆるゆるな米国と中国が中心に技術は進んでるが、日本の参考にならなすぎる。
pedelec 250W 25km/h ペダルを漕ぐと回転数に応じてモーター駆動する電動自転車。
 自転車用ヘルメット義務化の違い程度で自転車扱い。
壁==免許必要==
s-pedelec (Schnelle Pedelecs) 45km/h ペダルを漕ぐと回転数に応じてモーター駆動する電動自転車。
 自転車用ヘルメットのように穴が開いてて貫通安全性は保障されないが、
 衝撃に関しては原付用ヘルメット相当なハイブリッドヘルメットの義務化。
250W E-bike 250W ペダルを漕いで25km/h アクセルでも進む。
500W E-bike 500W ペダルを漕いで45km/h アクセルで20km/h。
壁==自転車道を走れず車道走行のみ==
大出力E-bike 45km/h以上出せるバイク。10kWのも既に発売されている。

成人用リカンベントトライクとかの3輪車なEバイクも出てるので、
完全に日本の法規のミニカーに入り込んでて、
それ以上の超小型車ジャンルでもあるのがEバイク
完全クローズドな車室付き自転車も元々あってEバイク化もされてるし
ただ、日本には対応ジャンルが難しい
500W Eバイクなら日本の定格250W相当なので、車室有ろうが原付免許で乗れる原付四輪車に入るし、
それ以上の大出力Eバイクでも定格600Wに入るモーターは多いだろうが、一々測定して登録しなきゃならない

で保安部品付けてナンバー付けようが、45km/hまでな500W E-bikeのトライクを車道で走らせるのも難しい
はやり自転車道を走れる、自転車扱いされる自転車に近い車両に日本でも分類する必要がある
と言う、従来のL6eやL7eの電動化版車両とは全然別の流れで日本に入ってきそうな電動車両の流れが産まれてる
45km/hが最高速ってのでL6eに近い仕様なのかと思ったが、
あくまでペダルを漕いでてアシストとしてモーター駆動が加わる上限が45km/hって全然別の電動車両だった
まだ40万円台とかの高価格自転車中心なので気軽に入って来ないが、低価格化するとややこしい話になって行くはず
中国やインドで量産化されて低価格化したEVが世界でってのには、こちらの方が伸びる可能性が高いかと