X

【スズキ】エブリイ 56台目【バン 軽商用】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/22(金) 08:59:36.35ID:0WeHLhA3
このスレッドはスズキ エブリイ
及び、OEM車の日産 NV100 クリッパー・マツダ スクラムバン・三菱ミニキャブバンについて語るスレです。

スズキ エブリイ 公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/every/
PCリミテッド・PAリミテッド
http://www.suzuki.co.jp/car/every_limited/

日産 NV100クリッパー
http://www.nissan.co.jp/NV100CLIPPER/

マツダ スクラムバン
http://www.scrum-van.mazda.co.jp/

三菱 ミニキャブバン
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/minicab_van/

※前スレ
【スズキ】エブリイ 55台目【バン 軽商用】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1499732944

ワゴンスレ
【スズキ】エブリイワゴン 4台目【EVERY】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1498384722/
2017/10/14(土) 22:39:55.56ID:aEDRUfa4
舗装されてない道路を走るかもしれないならMT4WDがいいんじゃなかろうかと…
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 22:42:58.13ID:St5E4PQp
オフロードを走るにはちょっと低いからリフトアップしなければならない?
走らないなら2WDでいいかなぁと
2017/10/14(土) 22:45:43.50ID:lovUVUrw
>>287
10万キロ走ってもなかなかクラッチ交換にはならないよ
292阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/14(土) 23:00:22.16ID:X1doIpHR0
清水アキラ →メガネ障害者、目を二重に整形してる、O型(狩猟民族)、長野県出身

清水良太郎の母 →メガネ障害者

清水良太郎 →メガネ障害者(仕事中はコンタクトを使用)、一重(二重のときはアイプチっぽい)、O型(狩猟民族)

清水友人(清水良太郎の兄) →良太郎の逮捕に「まずは人であれと言いたい。親の甘やかしとかいろいろあるかもしれないけれど、彼自身が甘いと思う」

事件現場のラブホテル(池袋警察署の道を挟んで隣、20メートルにある。この道の向こう側は目白警察署の管轄なので清水良太郎は目白警察署に逮捕された)

ホテル リンデン 池袋店(HOTEL LINDEN)
2015年7月27日 ホテルリンデン池袋店がグランドオープン致しました!! 最上階の特別ルームは、露天風呂付き
東京都豊島区西池袋2-38-8. TEL: 03-3984-0511
http://www.hotellinden.jp/ikebukuro/

どーでもいいコラムニストの勝谷誠彦とかいう馬鹿メガネが「性の商売をしている人たちはクスリには非常に厳しい。その世界にはその世界の日常がある。
クスリに手を出すと絶対に警察が来ます。」といってるがそれは大嘘、現実は風俗店やアダルトビデオでの女性は覚醒剤、向精神薬などの薬物をやっている人が多い。

覚醒剤と買春の原因は父親の清水アキラと母親が馬鹿だからです。
そして「まずは人であれ」「親の甘やかし」発言をした兄の清水友人もクズです。
「人であれ」「甘やかし」発言をする奴は心理学を信じちゃってるので最低の人間です。



メガネ=メガネ障害者
体が左右非対称=ブサイク障害者
293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:00:33.00ID:+ef1xjtK
今時MT勧める理由が分からない
4WDATjoinターボでいいだろ
運転楽しみたいってんならスポーツカーでやったらどうだ?
エブリィなんて実用目的で買うもん、便利なATでいいやろ
2017/10/15(日) 00:24:17.21ID:7QrLUIf3
実用だから動力垂れ流しのトルコンじゃなく燃費のいいMTにするんだよ。
295阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:28:12.81ID:v3Jcdm4Y
リッター3も変わらんやろ…
仮にATがリッター15としてレギュラー120円としたら10万キロ乗っても80万
リッター18で66万程度
たった14万しか変わらねぇぞ
オイル代とかはまた別だろうが
2017/10/15(日) 00:37:36.91ID:EiacM686
泥んこにハマった時、1速とRで前後して勢いつけてすぐ脱出できた時はMTで良かった。とは思ったよ。

めったにない事だけど。
297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 00:54:29.12ID:v3Jcdm4Y
リッター5キロ変わるならまぁ
2017/10/15(日) 01:04:21.71ID:4RDPhik8
MTなんて趣味だよ
MTかATかで悩むぐらいならATで十分ってこと
俺自身はMTにしか興味はないけど
2017/10/15(日) 01:11:44.33ID:Qli7l0zr
いまだにMT=スポーツの感覚なのかね
300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 01:14:12.97ID:xqxThFgt
もはやATのが燃費いい
2017/10/15(日) 01:48:35.37ID:PeE8AIPI
会社のJOINターボ4AT2WD(64)に乗って阪神高速を久しぶりに走ったけど
ロックアップ付いてないから80キロで走ろうと思ったら平坦地3500rpmで
緩い下りだと3000rpmだけど、これがほんのわずかな緩い上りで4000rpm
緩い長い上り坂だと4500rpmですわ・・・。

しかも現行の17Vより直進安定性悪いわで、お財布と心臓には優しくないね・・・。
2017/10/15(日) 01:51:57.71ID:rOSVyBhs
燃費の悪いATはヨーロッパでは普及していない
http://livedoor.blogimg.jp/norinews/imgs/8/a/8a70024e.jpg
2017/10/15(日) 03:35:58.75ID:eVKSCu6y
>>285
頻繁な車中泊ならリア窓手動がいいのでは
2017/10/15(日) 06:52:39.42ID:4RDPhik8
>>300
それはない
もしそうなら余程のヘタクソ
2017/10/15(日) 07:10:40.10ID:HEYX/KLU
アップダウンの多い山道ならMTの方が自分の思い通りに
運転できるがATは無理、無駄なトルクロスでかったるく
エンブレも効きにくいからストレスたまる。
2速3速多用するシーンが多いならMT。
2017/10/15(日) 07:57:39.89ID:J/CrPnkt
>>296
AGSだとこれが出来ないんだよな。
冬に痛い目にあった。
2017/10/15(日) 07:59:08.04ID:HRrKRa0N
>>290
釣り以外に、サーファーとかもそうだろうけど、海岸線の土手の上にある道など、砂がちょっとたまってるだけのところで4駆は便利だよ
砂が浮いてるだけで2駆は走れないことがある
あと、護岸壁の岩がごろごろしてるところなんかは、MTなら注意深く操作できるから走りやすい
障害物の多いところをゆっくる走るなら、クラッチのあるMTが断然有利だと思う
308阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 08:44:59.53ID:xE78AIo5
>>301
そうそう、ATって時速@@キロを出そうとした
このギヤだとエンジン@@回転ってならないんだよな。

同じスピードキープしようとした時、平地と登りでこれだけエンジン回転違うんだから
トルコンロスが大きいのは明らか。
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:11:07.09ID:JnZDqt7M
>>302
ヨーロッパ以外はATばっかじゃんw
2017/10/15(日) 09:15:11.70ID:OdHc+CPM
イッ!オーッ!トマーチック!!
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:17:30.45ID:JnZDqt7M
昔の場合だとうまいとか関係なく駆動系のロスが少ないのとギアの段数が多いからMTのほうが燃費はよかった
今の場合コンピューターで細かく燃料なども制御するしCVTの影響もあってMTとほぼ変わらないしATのほうがいいよ燃費は
まぁエブリィはCVTじゃないけど
2017/10/15(日) 09:19:02.08ID:eMoUsYyD
(´・ω・`)
パ〜ン⊂彡☆))ω;`)>>310
313阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 09:23:10.52ID:kJgJ8ZaV
ロックアップ無しのダダ滑りATで
MTより燃費が良くなるわけ無いだろ
2017/10/15(日) 10:04:52.65ID:L3fb83dw
>>311
アホ
2017/10/15(日) 10:15:46.04ID:mmbtv6ls
トルコンATはどうしようもないが、AGSとMTならAGSのほうが燃費はいいぞ。
2017/10/15(日) 10:43:23.12ID:is7dsJ1S
>>308
エブリィ、と言うか軽の場合登りはギアを下げなければならないから
MTにしても平地と登りで回転数は変わると思うが
ちなみにNAだと5%勾配じゃ100km/h出せん
5MTの4速で思いっきり引っ張って95km/hがやっとだった
ちなみにハイゼットの4ATだとなんとか100km/h出せたがあっちは54psあるからな
ちょっとの差だが大きい
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 10:48:32.29ID:v3Jcdm4Y
で、実燃費の差はATとMTでどれくらいあるの?
2017/10/15(日) 10:59:59.31ID:pjMgLIBw
62と64だから全く参考にならんと思うけど

62AT2WDターボ⇒8とか9エアコン付けたら7とかザラ

64 5MT4WDターボ⇒15,16エアコン付けても14切った事無い

ちな田舎
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 11:02:45.49ID:v3Jcdm4Y
>>318
ありがとう
燃費に拘るなら2WDMTターボかな
2017/10/15(日) 11:06:11.20ID:pjMgLIBw
>>319
これ書いたら荒れるかもしれんが路面塗れてるマンホールの上とかイオンとかの雨の日のスロープで怖い思いしたくないなら4WDを薦めとくわ
321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 11:22:32.84ID:MBnflkxT
世の中のほとんどの車は2駆だ。
2017/10/15(日) 11:31:52.21ID:XxdJVRvE
滅多に高速は走らないしフルタイム4WDが嫌でJOIN契約しようと思ってる。
試乗したら17のほうが64前期より低速は遅いと感じたけど実際どうかな?
あとコーナーでモタつく
燃費はかなりいいんだろうけど。
これも時代の流れだから仕方ないのかねぇ
2017/10/15(日) 11:53:05.48ID:L3fb83dw
ターボだとトルクあるのでタイヤが空転しやすい
荷を載せてないと後輪のグリップ弱いので尚更
2017/10/15(日) 12:01:56.13ID:CT4Jip6c
CVTのせろや
325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:10:26.83ID:7qxme45d
2WDで充分
326阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:10:56.35ID:7qxme45d
4WDにしたら40キロ重くなるし価格も高くなるし
327阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 12:44:49.84ID:yKRvw12D
>>323
それは運転手が下手なだけ。
アクセル&クラッチワークを上手くやればいい。

あと、二駆四駆議論は個人の好みで選べばいいよ。
この話はヘビロテで飽きた。
2017/10/15(日) 12:48:34.44ID:L3fb83dw
>>324
積み荷満載ですぐ壊れる
2017/10/15(日) 12:49:06.46ID:NlWNLWGO
>>287
俺のは17万キロで交換したけど、ベアリングから少し音が出てたくらいで未だ未だ残ってたな。
2017/10/15(日) 12:49:19.85ID:HRrKRa0N
>>321
でもFFだよ
空荷のFRの2駆は論外

>>320
俺もそう思う
荷物をそこそこ積んで使う人は2駆でも良いが、ほとんどが空荷で車中泊等のためにスペースが必要な人は4駆を薦めるな
2017/10/15(日) 13:01:05.57ID:L3fb83dw
>>330
ターボだからでしょ。NAなら力無いから滑らない
>>320
2017/10/15(日) 13:05:58.99ID:4vOzCDdH
>>325
>>285の人は釣りが趣味ということなんだけど、舗装路しか走らないなら2駆でいいんじゃないかな。
釣りの事はよく知らないけど、未舗装路を走りたい時になって後悔しても遅いよ。
生活4駆とかバカにされたとしても金額として許せるなら4駆のマニュアルをすすめる。
333阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 13:26:28.68ID:6/ka2+8a
62w4WDターボ4wスタッドレスでほぼべた踏みで
北風に逆らって北陸道で高速燃費リッター5以下だった
満タンで2時間も走れないんだから燃料計とにらめっこ
2017/10/15(日) 13:30:51.29ID:is7dsJ1S
>>331
NAは非力な分ギア比が低いから1速の駆動力はそこそこ大きいぞ
濡れたマンホールや白線はNAでも普通に滑る
2017/10/15(日) 13:53:40.81ID:L3fb83dw
>>334
最終以外はギヤ比同じでしょ
2017/10/15(日) 13:59:44.44ID:L3fb83dw
http://pckouza.fc2web.com/otousan/etc/EVERY11/DA64.jpg
337阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 14:21:00.37ID:Us0ODEIP
悪路走るつもりならエブリィじゃ車高が足りないのでは
2017/10/15(日) 14:27:35.92ID:is7dsJ1S
>>336
いつの情報だw
最終減速比が低い以上タイヤに伝わるトルクは増えるぞ
と言うか「ギア比」に最終減速比を入れないのか?
339阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 14:46:41.41ID:MBnflkxT
17V2駆のMTターボ15000キロ乗ったが、
アスファルトを普通に運転して空荷で滑ったことなど一度も無い。
普段から急のつく運転はしないほうだが、遅いわけでもない。
滑る滑るって言う奴は運転が荒いだけだろ。
自分で買ってない社用車だから、どうでもいい扱いだと思う。
340阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:04:57.74ID:8gDrOL8i
ハイゼットカーゴの2WDNAMTですが、まあ滑ります。
特に雨天で発進時にマンホールに掛かっていると
普通に滑りますね。滑らないとしたら、それは
滑らない運転をしているだけです。

普通の扱いをしていりゃ滑ります。
ただ、それは織り込み済みです。

あと、電スロの17とアナログスロットの64は
同じ土俵じゃないでしょう。
341阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:08.24ID:muF9cN6S
>>339
俺も仕事で軽トラ軽バン様々な車種運転してきたが滑ったことなんかないな
2駆だけどターボではないしATばっかだから参考になるとは思わんが
2017/10/15(日) 15:12:42.80ID:HRrKRa0N
>>339
アスファルトじゃ滑らないけど、タイル張りや砂の浮いたところは簡単に滑るよ
段差があるスロープだと登れないこともある
グレーチングもそうだし、運転が荒いかには関係ない
むしろアクセル吹かし空転させるぐらいなら登れるかもしれない
でも、そんなところはすぐに停止しないといけないから、吹かし過ぎは危険
サンバーですら、砂利のスロープは登れないこともあったよ
2017/10/15(日) 15:15:42.02ID:eFQ/0QSm
鈍感すぎて滑ってるのに気付いてないだけだろw
2017/10/15(日) 15:17:10.81ID:rfUAGAR0
そうなのかよwww
345阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:19:04.05ID:ovA/WCWk
>>343
気付かない程度の滑りならなおさら気にする必要ないじゃん
2017/10/15(日) 15:22:30.47ID:hti9Ibvy
>>278
ジムニー 灰皿 ドリンクで腐る程出てくる
ワゴンもアールよの流用だけどインパネシフトの64以降だと使い辛そう
62の灰皿を64につけられたからポンポン着け出来そう
2017/10/15(日) 15:31:05.22ID:eFQ/0QSm
滑ってないのと
滑ってるのに気が付かないのが
同じのわけがないだろw
2017/10/15(日) 15:31:36.78ID:is7dsJ1S
「濡れたマンホール」上の話をしてるのになぜかいつでもどこでも滑るという話になってる

>>342
雨の日のショッピングモールの屋上の駐車場でリアが流れてえらい目にあったことがある
床がやたらつるつるのところだったな
349阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:35:40.95ID:79lir4pf
64PA2WDのMT
年間約1万5千km走行、タイヤは車検毎に交換
市内通勤メイン、日曜大工や趣味の道具車として使ってるので、
積載量の年間平均は限りなく空荷に近いはず
フツーに走行してて滑った事は無い
坂道発進時に空転する事も無い

強いて言えば、
初見の私道や駐車場の変なスロープで対角スタック気味になる程度
ハイゼットだとそれも無かったけど、
エブリイはストローク量が少し短い?
350阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:39:40.43ID:cHaEEX8G
結論。
滑る滑るって言ってる輩は運転が荒いだけ
2017/10/15(日) 15:48:29.43ID:K7/JDn6m
マンホールに乗った時の発進で滑るってどんなクラッチのつなぎ方してるんだよw
滑らせたことなんて一度もないわ
352阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 15:48:55.84ID:cHaEEX8G
上に追記
自分の運転が荒い事に本人が気付いてないだけ
2017/10/15(日) 16:17:01.23ID:HRrKRa0N
>>348
極限られた条件の時を言ってるのに理解できないやつがいるね
釣りの話が出てたから、浜辺や護岸壁の側道の話を挙げてただけなのにね

極低速での発進に運転が荒いとかわけのわからないことを言うやつもいるしね
まあ仕方ないか
資金に余裕があるなら4駆がお薦めだと思うけどね
夜露に濡れた草でも簡単に滑るからね
工夫次第で回避できるところもあるけど、4駆なら工夫しなくて済む
2017/10/15(日) 16:28:28.47ID:AyIvw7V2
まとめ

運転が荒いorヘタクソは4駆がお薦め
355阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:06:06.11ID:P8l4uUdL
まとめ

貧乏人は2駆
356阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 17:35:26.02ID:8gDrOL8i
>>351
たかが少々タイヤがすべるのと、クラッチが磨耗するのを
天秤にかけりゃ、少々タイヤがすべる方を俺は選ぶ。

それだけだ。ちなみにタイヤはエナセーブのバンね。
357阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:30:30.62ID:janCV5yu
>>356
あり得ない
走行距離や所有年数考えても、滑るリスクなんかない方がいい
軽箱ほどひ弱な特徴はない。しかもクラッチなんかド下手クソじゃなきゃ先にサーモ、ラジエター、ターボなりの方がいく可能性が高いだろ。普通車の感覚じゃん

こういう車はちゃんとメンテちゅーか特性わかってないと逆に損するぞ
358阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/15(日) 20:50:35.22ID:iqH6n/1J
>>356
クラッチの摩耗を極力減らしたいと。
て事は、半クラッチはほとんどしないのね。

君の運転って、AGSのエブリイをAT感覚でアクセル踏みっぱにしているような感じのギヤ変速ショックか。
同乗すると首が痛くなりそうだ。
2017/10/15(日) 21:43:41.19ID:hti9Ibvy
>>281
DIY過ぎません?

ワゴンのスタッドレス145/80R13があるんですが使えますか?
2017/10/15(日) 22:32:43.03ID:Vd13d6If
>>359
車検時以外で事故らないなら大丈夫では?
2017/10/16(月) 07:09:50.25ID:TYIYOrEG
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010000-asahibcv-l27
362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 07:43:56.74ID:YhumaVTL
肉やな
2017/10/16(月) 07:54:30.06ID:IxggHEIo
>>351
マンホールじゃないが昨日初めて後輪が空転したよ
タイヤの空気圧が高めなのも理由の1つかもしれない
(前2.5に後3.5に設定してる)

まさかとは思うが、スレ住人でKoreanタイヤを使ってる馬鹿は居ないだろうな?

>>358
半クラなんか使うことある?
走り出しは、クラッチを静かに繋いでからアクセルを踏まないか?
アクセルを踏みながら繋ぐのはあり得ないわw
2017/10/16(月) 08:04:00.38ID:od5K711v
FF乗用車乗ったあとエブリイ乗ると滑りやすいのは感じるわかる
砂利道坂道はてきめん。
まあわかってることなんで困りはしないけどね
365阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:20:39.26ID:7eLc0JwT
>>361
何度見ても笑える
速度出し過ぎと言うよりただのヘタクソ
でもこいつはきっと、
「エブリイはクソ」とか言い続けるんだろうな
366阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 08:39:28.85ID:IV/1QVMW
>>365
カウンター一切当てれてないので、下手は下手だけど、車線変更した後に右に滑ってるのでタイヤ溝が少なくハイドロ起こしてるよね。
整備不良!
2017/10/16(月) 09:21:23.68ID:9wFFdlDp
2駆だろうが4駆だろうがあんな急車線変更したらスピンするわな
タイヤもすり減ってただろう
2017/10/16(月) 11:17:44.70ID:B7POL0ec
https://ic3-a.wowma.net/mi/gr/114/image.rakuten.co.jp/vs1/cabinet/img-tpg/mn/mn-sz0770mor06.jpg
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/suzukimotors/cabinet/img715/eve075.jpg
369阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 11:49:29.17ID:MkVNBdz3
例えばこんな時にご相談下さい。

借金の返済で困っている・・・。
(金融機関、住宅ローン、会社、個人など)
家賃や税金、公共料金、学費の支払いに悩んでいる・・・。
給料が減少し、生活が苦しい・・・。
数社から借入があり、どこからも借りられない・・・

お金の悩み、相談はエスティーエーで
2017/10/16(月) 12:30:55.42ID:m7lejl5N
エブリイそんなにフニャフニャするの?
2017/10/16(月) 13:16:59.49ID:B7POL0ec
フニャフニャなら広い荷室でいろんな体位ができる
372阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 13:27:08.66ID:8VIK0Vd8
>>368
アフターパーツメーカーも色々考えるね。
他の車でも似たようなの見かける。
こんなの着けなきゃヨレヨレだったらメーカー標準装備になるよなw

あと、2枚目の写真、去年のカタログには載ってないが、最近追加されたのかな?
つか、それはスズキ純正ちゃうやろ!って突っ込みどころ?w
2017/10/16(月) 13:29:37.29ID:B7POL0ec
>>372
DA64用
2017/10/16(月) 13:39:19.27ID:B7POL0ec
エブリイ ホルダーバッグ スズキ純正部品 パーツ オプション
https://store.shopping.yahoo.co.jp/suzukimotors-dop-net/evr77-1.html?sc_e=afvc_shp

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジバー(2本セット)[99000-99034-LP1]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00M1JZ35U/ref=cm_sw_r_cp_awdb_uyd5zbDKX67S7

スズキ エブリィ ワゴン【DA64V DA64W】 ラゲッジボード[99000-99013-C49]
https://www.amazon.co.jp/dp/B00S0AYWLU/ref=cm_sw_r_cp_awdb_yAd5zbFK6AT3J
2017/10/16(月) 13:59:41.73ID:VBRXRQRO
>>372
アルミテープ張っただけで
挙動が激変、ノイズ低減、燃費が飛躍的にUPする
思い込みの激しい人が一定数いるからね

そういう人にはカチカチになる物凄いパーツなんだろ
376阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 14:25:41.06ID:8VIK0Vd8
>>373
俺17Vユーザーだから旧車種の事分からんわ。
17Vでカタログ落ちするんだから、売れなかったって事かね。
2017/10/16(月) 14:27:47.88ID:B7POL0ec
DA64Vのドア開けて狭間からフロントフェーダーの内側を見ると
下の方に落ち葉とかゴミが溜まってるんだけど、これどうすりゃ掃除できるの
2017/10/16(月) 14:32:12.33ID:B7POL0ec
>>376
DA64は中古パーツが大量に出回っていて楽しい
バンパーとかも格安で大量に投げ売り
379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 19:19:13.86ID:hX2ZGd+B
>>361

黒エブは2駆かな〜?
2017/10/16(月) 20:14:30.99ID:rUN5KzlR
>>375
アルミテープはトヨタが純正オプションに採用したぞ
「走りが変わる」をうたい文句にしてる
2017/10/16(月) 21:55:25.48ID:lu4ITZxy
>>367
そんなに急な車線変更には見えないな
382阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/16(月) 22:38:18.42ID:K440lf/I
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171016-00010000-asahibcv-l27

これってエブリイ?
2017/10/16(月) 23:03:37.62ID:Fxad5Iod
>>382
すげー
よく単独事故ですんだなて映像
エブリイかはわからない映像ですな
鑑定士の登場を待つしかない
2017/10/16(月) 23:08:29.94ID:B7POL0ec
車は車体そのものでアース取るから帯電しやすいだろうね
2017/10/17(火) 00:05:38.15ID:nKb1P7z0
>>363
3で十分じゃない?

>>368
タワーバーとかもそうだけどサーキットとか行く様な車じゃないなら着けない方がよろしい
走ってるだけで余計にダメージ蓄積するし事故ったら最悪廃車になるよ
2017/10/17(火) 00:08:55.41ID:nWFKAKHb
>>382
>>361
2017/10/17(火) 00:13:32.42ID:1UFNjJk1
>>381
かなりの急ハンドルだぞ
雨の日に重心の高い箱車であれだけハンドル切ったらダメだ

>>383
ちゃんとリアドアにSマークが付いてる
388阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/17(火) 05:40:41.27ID:MWoJAetq
>>383
現行DA17VのPCだと思われ。
(黒だが左ミラーがサイドアンダーミラー
無し)

2WDか4WDか判別出来ないが、4WDだとしてもPCは
パートタイム4WDなので事故発生時は間違いなく2駆だわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況