112017/03/04(土) 01:38:50.07ID:iYh0bzVZ
キャビンが広くて、小回り効いて、荷物が積めれば命は要らん!!
ダントツ危険なフルキャブ軽トラに乗って地獄にGO〜
27阻止押さえられちゃいました2017/03/07(火) 12:24:39.05ID:aJze+Xxc
どうもアクティの衝突安全性が気になる。
ハイゼットやキャリーより低かったら恐ろしいぞ。
すいません。
スマホ誤操作で変な書き込みしてしまった。
アクティの安全性は他メーカーに劣らないた思いたい。
30阻止押さえられちゃいました2017/03/08(水) 01:02:16.84ID:Nr+Ub7Db
>>29
それがオフセット衝突をパンフレットに書いていないのだ。
つまり56キロのキャリーやハイゼットより下だと思われる。
50程度ではないのか。やばいよ、やばいよ。 31阻止押さえられちゃいました2017/03/08(水) 13:11:23.99ID:Nr+Ub7Db
アクティのデザインは詰まらん。アレはデザインしていないな。
33阻止押さえられちゃいました2017/03/08(水) 22:16:45.17ID:Nr+Ub7Db
>>32
アクティのセミキャブは何でも器用にこなすよ的でカッコいいが、
フルキャブは銀縁メガネかけた素人の農民みたいで浮いていると思う。 35阻止押さえられちゃいました2017/03/10(金) 01:07:12.51ID:CTPVY4Vt
北朝鮮最高やな
36阻止押さえられちゃいました2017/03/10(金) 10:59:21.44ID:CTPVY4Vt
軽量化したキャリーの耐久性が気になる。ぶつかった時のダメージも。
軽量化っても超ハイテン鋼とか使っての軽さだからなぁ
38阻止押さえられちゃいました2017/03/13(月) 11:45:28.46ID:4NbWEeKq
目糞鼻糞だから気にすんな
39阻止押さえられちゃいました2017/03/13(月) 14:20:19.71ID:UUJNigpU
40阻止押さえられちゃいました2017/03/13(月) 16:09:15.39ID:0FmzPQhW
41阻止押さえられちゃいました2017/03/14(火) 21:14:22.92ID:m0aawYa+
ミニキャブが一番かっこいい。
42阻止押さえられちゃいました2017/03/20(月) 11:57:32.28ID:Jc+UZxSp
セミキャブのアクティが一番安全で。
現行のフルキャブアクティが一番危険なのかな。
43阻止押さえられちゃいました2017/03/20(月) 16:16:07.81ID:6FhdNbAe
そもそもセミキャブでも危険だよ
ボンネットにエンジンがある車でも衝撃の、程度によっては死亡する
44阻止押さえられちゃいました2017/03/20(月) 22:16:44.88ID:gyIBYSbV
横からぶつけられたらひとたまりもないね
あのペラッぺラのドアじゃ
45阻止押さえられちゃいました2017/03/20(月) 22:19:22.31ID:CsW+1b/L
その代わり後ろからは相当強いやろ
46阻止押さえられちゃいました2017/03/21(火) 16:25:15.98ID:xW2YSYHo
バックには自信ありますがなにか?
47阻止押さえられちゃいました2017/03/21(火) 16:46:31.38ID:SulJn4cT
>>45
ぶっ飛んで結局前から壁なり車に突っ込むんじゃね? 48阻止押さえられちゃいました2017/03/21(火) 18:30:31.47ID:Ug2cMfnM
そろそろ軽の規格も変更されるだろう。
800ccで155cm×380cmくらいか。
軽トラだけ全長400cmにしてもいいと思う。
50阻止押さえられちゃいました2017/03/22(水) 07:35:43.99ID:4PjRz6uI
51阻止押さえられちゃいました2017/03/22(水) 07:41:19.43ID:4PjRz6uI
360ccに戻して
幅×長さ×高さ 1300mm×3500mm×1500mm程度でOK。
そのかわり税金も1000円でいいよ。
52阻止押さえられちゃいました2017/03/22(水) 14:26:00.12ID:PLm05Y42
>>50
軽も甲乙の2種を用意してもいいのでは。
原付みたいに。800ccはピンクナンバーにして出すべき。 53阻止押さえられちゃいました2017/03/24(金) 00:59:47.96ID:tTnoHsS7
フルキャブもセミキャブも軽トラ自身が超危険、グシャッといきやすい、危なすぎる
そんなわけでオレは百姓もゴミ出しも日曜大工もできる車で比較的安全な
10tダンプに1500万円出して買い変えた、これで超安全だよな
56阻止押さえられちゃいました2017/03/28(火) 15:20:07.78ID:OdwidgIc
>>48
軽を何故使うかというと
もちろん税金の問題もあるが
コンパクトで小回りが利くから作業などに使うには便利なわけで
これが大きくなってしまったら商品価値が下がる。
そして軽さも農作業においては結構重要だったりする 57阻止押さえられちゃいました2017/03/28(火) 16:45:45.42ID:aD8HF0g2
58阻止押さえられちゃいました2017/03/29(水) 15:22:49.67ID:Kvkd8HMg
>>56
だから黄色ナンバーをそのままにピンクナンバーを出すべきといいたいのだよ。 59阻止押さえられちゃいました2017/03/29(水) 15:27:17.85ID:Kvkd8HMg
>>56
だから黄色ナンバーをそのままにピンクナンバーを出すべきといいたいのだよ。 61阻止押さえられちゃいました2017/04/01(土) 15:03:01.78ID:r7DSnJZV
淫乱大好き。
62阻止押さえられちゃいました2017/04/05(水) 17:40:27.61ID:eE3PR9UN
アクティの旧型の中古高過ぎ。新型はイラネ。
63阻止押さえられちゃいました2017/04/23(日) 23:37:16.22ID:WwjRYzg9
キャリィのエンジンの耐久性が心配。
64阻止押さえられちゃいました2017/05/10(水) 22:21:56.33ID:80gbrBsQ
スズキのエンジンの耐久性が心配。性能は一番だろうけど。
なに言ってんだか 軽トラが一番に求められているのは耐久性だろ
>>64>>65
耐久性より長く乗れることが、重要なんじゃないの
だから、スズキは、部品交換で対応している
初期費用安くて、性能も良く見えるけど、買ってから部品交換代がかさむって、ビジネスモデルだろ >>9
庭師やってるけど、高い木登ったら手入れに夢中になって危険承知で前のめりになる 69阻止押さえられちゃいました2017/06/19(月) 18:25:10.81ID:v0w8CTDC
70阻止押さえられちゃいました2017/06/25(日) 22:40:23.54ID:uYxlAN1c
71阻止押さえられちゃいました2017/06/25(日) 22:41:22.46ID:uYxlAN1c
>>45
プリウスに追突されたが、結構痛いなwヘッドレストにもう少し、衝撃が多い日も安心のギミックがほしい。 74阻止押さえられちゃいました2017/10/22(日) 21:46:41.58ID:9HWEVviQ
ホームセンターが客に貸し出す軽トラも殆どAT
75阻止押さえられちゃいました2017/12/24(日) 17:16:42.89ID:Js3cq3PG
フルキャブのデザインは好きだな
サンバーもデリカスターワゴンも
350kgの積載量撤廃も必要かと?175R14のタイヤで1tくらい耐えられるだろうに。。
77阻止押さえられちゃいました2018/02/23(金) 04:29:54.00ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
EFDH6