X



【永遠の】スズキ アルトエコ15【ネーミング】 [転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 18:30:27.36ID:6hxrdWV5
R06A搭載アルト(エコ、新型)兼用のスレです。

■新型アルト 12/22(月)誕生 37km/L
http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/002/072/2072181_m.jpg

■アルト エコ公式サイト
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_eco/

■新型 アルト ティザーサイト
http://www.s-alto.jp/teaser/

■新型エンジン R06A
*軽自動車としては初の吸排気可変バルブ搭載

低燃費。トルクフル。音がいい。静か。耐久性も高い。

●クランクシャフト ジャーナル×ピンは、鍛造で頑丈
●サイレントチェーン採用、高剛性エンジンブロックで静か
●特殊ピストンコーティングで油膜保持性を向上させるとともに燃費向上
●タンブル流強化により、ノック抑制、燃焼効率改善で、燃費とトルクが向上
●M10細径プラグを採用、ヘッドまわりの冷却水通路の最適化で、
 メカニカルオクタンが向上
http://www.jsae.or.jp/engine_rev/docu/enginereview_02_04_04.pdf


■普通車にまで使用されているジヤトコ製CVT7(JF015E)採用で頑丈

普通車(1800cc)まで使用されている副変速機付CVTで、
軽に採用すれば非常に余裕があり、頑丈で長持ち。
変速比は7.28で世界最高。これはレクサスの8速ATを上回る。
また、CVTプーリーシャフトは耐久性の高い鍛造製
http://www.youtube.com/watch?v=NQOyJRLpTnQ

■運転が楽しく、燃費が良いオートギアシフト
https://www.youtube.com/watch?v=yU8azdC4Ggc

■新型プラットフォーム採用で剛性UPと、大幅軽量化を実現
http://autoprove.net/2014/04/47634.html

前スレ 【エコ・新型】スズキ アルト【R06A搭載】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1416931700/
2名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 18:31:10.29ID:6hxrdWV5
よろしこ。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 18:31:59.46ID:6hxrdWV5
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11963997156.html
配送中!
2014/12/13(土) 19:13:41.60ID:wr4MQHUH
異端児アルトエコだな
伊井仕事しましたね
次期アルトを買うけどね
さよなら
2014/12/13(土) 19:13:44.17ID:2bjkfQvk
●寒冷地性能の充実

運転席シートヒーターとヒーテッドドアミラーを採用した寒冷地セットオプションを設定。

エンジン始動直後の低水温時にCVTクーラーへのエンジン冷却水の流れを遮断し、
短時間で冷却水を温めることで、ヒーターが効き始めるまでの時間を短縮。
(寒冷地セットオプション装着車、4WD車)

*詳細は公式サイト参照


■試乗リポート
新型アルトエコ試乗
http://www.youtube.com/watch?v=ct3QBiEeQN4

新型アルトエコ加速
http://www.youtube.com/watch?v=gHkJ3qYbd9Q

◆動画でわかる『エネチャージ』 *減速エネルギー回生
http://www.youtube.com/watch?v=qKNeHmZc2AQ

●発電量2倍
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120907/1043036/?SS=expand-life&;FD=529498550

●きめ細かく、安全に制御されているバッテリー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20120907/1043036/?SS=expand-life&;FD=-1267452809

◆動画でわかる『エコクール』
http://www.youtube.com/watch?annotation_id=annotation_784962&;feature=iv&src_vid=qKNeHmZc2AQ&v=LneHTiyjfOo

■東芝SCiBの特長
http://www.scib.jp/product/detail.htm

●SCiBの長寿命性能
SCiB酸化物系新材料の採用などにより、これまでにない長寿命性能を実現。
*10000回の充放電後も容量維持率は80%強。

▲鉛電池の寿命(400回程度、20%幅の使用でも1600回程度)
http://home.e-catv.ne.jp/okadaf/battery.html
鉛電池の公称容量の80%に低下するまでに可能な充放電回数はシール型電池の場合では400回程度。
浅い放電の段階で充電すると飛躍的に寿命が延び、放電深さ50%では2倍以上、20%では4倍が可能になります。
一方、過放電すると寿命は劇的に短くなり、シール型電池では10回未満で使えなくなる事があります。

●急速充電性能
SCiBは6分間で電池容量の80%以上の充電を可能にしました。
●低温動作性能
SCiBは、マイナス30℃の低温環境でも十分な放電が可能です。また、充電する事もできます。
幅広い温度環境下での使用が見込まれる用途にも適しています。

●安全性
http://www.scib.jp/product/safety.htm
SCiBは当社独自の酸化物系新材料の採用などにより、内部短絡を非常に起こし難い構造を有しています。
また強制的に内部短絡させた場合でも熱暴走を起こさない高い安全性を保持しています。

■生活を大きく変える二次電池SCiB
http://www.toshiba-smartcommunity.com/JP/smart-grid/battery/
SCiBは従来のリチウムイオン二次電池とは異なり、負極に当社独自の酸化物材料を採用。
優れた安全性と急速充電性能の他、長寿命、低温特性、高出力、
実際に使えるエネルギーが大きいのが特徴である、新しい蓄電池です。
2014/12/13(土) 19:16:34.50ID:2bjkfQvk
>>1
2014/12/13(土) 19:18:30.03ID:Dmv+1fSG
アルトエコは何れS-エネチャージ車とかでまた帰ってくるだろうな。
初期投資が高くとも長く、沢山乗ることを考えれば安いもんだ。
8名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 21:50:17.03ID:6hxrdWV5
確実に帰ってくると思う。
2014/12/13(土) 22:39:25.49ID:V2NoNjh0
新型ムーブは剛性をしっかりしてあるみたいだけどアルトはそのへん大丈夫かな
2014/12/13(土) 22:58:40.06ID:VQcwznBG
またスレ分かれたのかよ
11名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 03:37:32.30ID:/4nVZr6s
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385299706/105
  ↑ ↑ ↑  ↑ ↑ ↑ 
2014/12/14(日) 03:42:49.88ID:yn7Oe5kd
>>9
新型プラットフォーム採用で剛性30%アップ
http://autoprove.net/2014/04/47634.html
13名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 03:56:29.55ID:7ZpXDVTa
目を瞑っていてもグッドデザイン賞
14名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 04:58:18.49ID:7ZpXDVTa
最軽量610キロならCVT640キロくらいですやろ?
軽さを生かした走りのプロレビューが楽しみっす!
15名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/14(日) 14:23:25.20ID:5MngCF/I
バカースタジムです!今日も2ちゃん構成員としてハッキング頑張ります!
16阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/14(日) 22:11:20.81ID:row4DE11
>>14
軽量化によりCVTで590kg、Sチャ、フェイスリフトで丸目、オロジックタイヤ+カーボンホイール、Lで86万円とか本気モードが見たい。
17阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/15(月) 01:47:27.07ID:WWd9v3E5
俺はまず640キロアルトCVT見たいな。そこから
50キロくらいは軽量化イージーシンプルに出来る、
18阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/15(月) 13:15:44.59ID:WWd9v3E5
アルトエコあいちてゆ
19阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/15(月) 13:22:25.65ID:ryPILVIu
顔がルパンのとっちゃん
2014/12/16(火) 00:30:49.47ID:MokXJVpD
スレがアルトバン含めたらすでに四つあるぞ
21阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/16(火) 05:09:51.86ID:0CvwA9w1
グレード名アルトエコはSエネチャで復活?
2014/12/16(火) 05:12:56.18ID:OaYOgpnY
>>21
コストダウン待ちなんじゃない
23阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/16(火) 07:23:11.51ID:0CvwA9w1
>>22
小出しにして話題を取る。
というかミライースが燃費伸ばしたところで
突き放す戦略はミエミエではあると思う。
2014/12/16(火) 09:04:33.74ID:/T31cw+E
装備をとことん省いたアルトセコは出ますか?
2014/12/16(火) 10:47:24.30ID:G021no2s
>>24
それをバンという
2014/12/16(火) 13:28:04.85ID:hWfFkAKE
アルトエゴ
アルトエコ
アルトエセ

これで完全無敵( ̄▽ ̄)
AAA
2014/12/16(火) 20:13:16.77ID:veuHAwG6
アルトエコは1月に出るって聞いたぞ
28阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/17(水) 03:02:00.54ID:96b3Rojs
マジっすか?
2014/12/17(水) 20:08:02.45ID:gyt3FSnZ
ホントかよ
30阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/18(木) 05:35:07.39ID:zVhcQPYW
ただ逆に言うと
新型ムーヴ820キログラム 燃費31キロ
新型アルト610キログラム 燃費37キロ
ものたりなくね?
2014/12/18(木) 08:41:00.88ID:Sf4od4Hq
>>30
ダイハツはカタログ燃費詐欺が酷いから・・・
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130726/1051045/05_px400.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130726/1051045/12_px500.jpg
32阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/18(木) 13:44:48.57ID:PWUeNz7k
こういうおかしなところがある企業だからなぁ

709 名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] 2014/12/14(日) 12:50:29.63 ID:xlEoJbG9

Xターボ  830s 155/65R14  燃費27.4q/L
RSハイパーSA  850s 165/55R15  燃費27.4q/L

なんかおかしくないか?
33阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/19(金) 03:17:59.38ID:AN8eV3sw
室内幅相変わらず狭い。1255だってか?
つーか5ミリ減った? ダメハツは前から1350だしょ?
2014/12/19(金) 03:48:50.31ID:8FUJLEO+
>>33
小さいことを気にするな

剥げるぞ
35阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 01:06:24.38ID:WFXnnazP
https://twitter.com/carstadium
36阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 07:19:43.50ID:2bWb53LE
背の高い男性はシートリフター付きのグレードをって標準の位置からシート下げられるの?
37阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 08:57:36.96ID:9BZ/hPbB
下げられる
6cmの調整範囲がある
ノーマルのグレードから6cmも上げたら屋根突き破る
38阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 09:02:35.63ID:WFXnnazP
新型は俺の大好きなボクシーデザイン。
このクルマヒットするよ。
そして10年後にも走る姿をきっとよく見かける。
39阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 09:31:28.11ID:2bWb53LE
座面だけ上げ下げではなく、シートごとリフターで動くの?
40阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 09:45:42.74ID:9BZ/hPbB
全部が動くよ
これ大事なところだからちゃんと見てきた
俺は背は高くないけど低いのが好きだから
2014/12/20(土) 09:54:13.52ID:Ci88w6ph
シートリフターは大柄の人の為の装備で
小さい人には役に立たない装備ですよね
42阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 11:23:09.65ID:WFXnnazP
軽ではその言い方で合ってるだろうな。
43阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/20(土) 12:48:12.51ID:7CbYVK7o
中国と韓国で製造すれば
アルトニダ。
2014/12/20(土) 22:37:46.10ID:Fc4d2G6I
>>41
逆じゃないの?
45阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 05:26:33.54ID:ewT2E0Z1
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1463410/blog/34718919/
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/395378/blog/34718659/
http://minkara.carview.co.jp/userid/2244883/car/1744734/4158196/photo.aspx
https://twitter.com/frog_racing_911/status/546611691132174336

この一番上のは凄く参考になるな。
46阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 08:09:08.11ID:71iqLbzR
アルトエコは製造終了ではなく、
新型アルトとアルトエコの両方を製造し続けるということか?

アルト → 新型にモデルチェンジ
アルトエコ → 販売継続
で合ってる?
47阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 08:56:23.70ID:vtEuEOYI
シートリフターはリフター無しのグレートから上げられるようになってると書いてるな。
天井まで10cm近くあるから6cm上がっても天井突き抜けない
48阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 10:07:10.35ID:71iqLbzR
>>46
スズキ ホームページから アルトエコ が消えている
49阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 11:13:13.89ID:s5iNNbZ/
アルトエコはなくなるの? 後から出てくるの?
50阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 11:29:04.76ID:ewT2E0Z1
ATOKARA DETEKURU
51阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 11:41:06.72ID:ewT2E0Z1
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html
詳しくて良い。
2014/12/22(月) 12:15:48.37ID:LwY01WIt
アルト エコ は、40km/Lの大台に乗ってほしいねぇ。
53阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 14:18:18.75ID:ewT2E0Z1
今日のニュースリリースで「ワゴンRに採用されたSエネチャージは搭載モデルが無い」
とかやってもいいんだけど日本のマスコミはメーカーに遠慮してやらない。

Sエネチャージモデルこそ新型アルトエコ。ミライースが一手打ってくるまで控えている。
54阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 15:34:13.03ID:71iqLbzR
Sエネチャージ で燃費良くなるんですか?
どのくらい良くなる?
2014/12/22(月) 17:03:15.01ID:rNBVMhDp
ワゴンRの例から鑑みるに新アルトの37.0の8%増しで約40.0ってなるね。
2014/12/22(月) 19:39:10.97ID:ayzUeEJD
トーコントロールブッシュ付きのトーションビーム式サスペンションになったよ。
ITL式と違って走りに期待できるのでは。
ttp://1.bp.blogspot.com/-J27t349gwGw/TtFYuSMs90I/AAAAAAAABDM/mY_nrMWTk9U/s1600/TorsionbeamAxle.jpg
57阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 21:36:11.24ID:ewT2E0Z1
このクルマのスクープ映像が出たときに
「アルトは女性ユーザーを捨てた」とか
ダメハツとかが書き込んでいたが、
このクルマへの女性の反応は「可愛い」だな。
女性の感性をナヨナヨしく考えすぎ>ダメハツ
今の日本女性は肉食系もはなはだしい。
マニッシュなボクシーラインでさえ
「可愛い」と言ってガツガツ食う。
58阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 22:04:08.66ID:hGf/HQtJ
>>53
うむ、ミライースにカウンター食らわして吠え面かかせる算段だろうね
あとプリウスやアクアを超えちゃうとまたイチャモン付けられかねないからなぁ
59阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/22(月) 22:41:43.55ID:w3SHm859
>>50
ECO WA NAKUNARIMASHITA
↓wikiより引用
>グレード体系は、乗用モデルはアルトエコを吸収統合したことにより、「ECO-L」・「ECO-S」を「L」・「S」に改名。
2014/12/22(月) 23:24:56.34ID:1z7seDch
Sエネで5キロは良くなってるらしいので42キロ位めざしてんのかな。
イースは40キロの大台狙いだろうし
2014/12/23(火) 00:14:56.60ID:zRjDbkla
>>60
ダイハツは1Lでフルマラソンの距離(42.195km)を走れるのを目標としている
トップが既に話していたよ
2014/12/23(火) 00:22:55.57ID:3TwW+5rV
>>61
何年か前もダイハツの社長が35km/Lを2気筒で達成するとか言って、
その後、スズキが33、35とたて続けに達成し、
遅れて、今年の夏にようやくダイハツが35.4を達成した。
今はスズキの方が燃費では有利な状態だと思う。
2014/12/23(火) 00:24:02.55ID:3TwW+5rV
35.2だったな。
2014/12/23(火) 00:25:55.88ID:skFnb9mP
>>61
今のエンジンじゃいくらやっても無理だろ
65阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 01:20:28.08ID:kVjNMbcM
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405491281/
66阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 01:24:40.00ID:nonxpzVg
というかトヨタからNGだろ
下っ端のダイハツ風情がプリウスの燃費を超えちゃ困るってことでさ
2014/12/23(火) 01:37:26.34ID:3TwW+5rV
そろそろハイブリッドシステムというのを見直す時期かもな。

ハイブリッド(プラグイン除く)で最高燃費のアクアの37km/Lと並んだ。

価格はアクアの約半分。

重たくて、コストがかかり、故障時にも高くつくハイブリッドなんかしなくても、
軽とはいえ、同じ数値を達成した。しかも半額で。

室内空間はアクアも狭く、アルトと大きな差はない。

これは凄まじいことだ。
68阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 03:04:14.30ID:j/fkwy9E
>>62
そう考えると簡単そうだけど、今度のアルトは60kgも軽量化して色々手を入れて
やっと37kmだから40kmは意外と高い壁だと思うぞ。
69阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 04:06:50.93ID:Ol9LFZOf
Sエネチャで行けるでしょ。
70阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 04:50:36.14ID:Ol9LFZOf
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11967676121.html
71阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 07:28:16.27ID:Ol9LFZOf
https://www.youtube.com/watch?v=IokTuWb3e18
72阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 08:58:34.38ID:P2s8yGjW
オートギアシフトはどうなの?
面倒なギアシフトは無いのに、MTのようにエンジンと直結させるから伝達効率も良さよう
2014/12/23(火) 09:05:07.21ID:RTZzrcnY
>>69
マイクロハイブリッドシステム搭載ってことだよね?
ストロングハイブリッドは無用という革新が起こるのかも。
2014/12/23(火) 09:05:30.28ID:BnfhVKtE
>>61>>64
東京オリンピックの年あたりを目標に燃費特化の新エンジンでも開発してそうだね
その頃もまだ業界や消費者のニーズが燃費一辺倒のままかは分からないけど
75阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 09:41:28.43ID:Ol9LFZOf
27リッタータンク × 37キロ = 999キロ
これはおしゃれ。
2014/12/23(火) 10:23:34.93ID:skFnb9mP
>>67
アクアは狭すぎなんだよな
77阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 10:50:39.00ID:yMldqzEK
燃費37kmのタイトルが無い

余裕で39とか行くからエネチャ2,3は温存
よそは悔しいだろね。

25kmL実燃費で限界かな

アクア比較雑誌とかネットで、出したら怒るだろう
2014/12/23(火) 17:06:08.36ID:HcsyRI/i
>>61
目標を設定するだけなら、韓国や民主党でも出来る。
2014/12/23(火) 21:30:49.22ID:Z0CdR/Z1
ダイハツを子会社に持つトヨタの本拠地である
豊田市は民主党支持者が異常に多いらしいなw
80阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 22:35:06.37ID:Ol9LFZOf
RSほすぃ
早く出せ
それから
ノーマルルックターボも。
81阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 22:42:55.89ID:Ol9LFZOf
https://www.youtube.com/watch?v=CQdREPHsR0c
82阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/23(火) 22:57:43.39ID:Ol9LFZOf
>>81
インパネのセンター下部の黒いところも
オレンジの光が小さく点在していて、
可愛いし精度感が結構あるな。
オレンジのが光ると安っぽくないわ。
2014/12/24(水) 03:20:57.08ID:guluG7ud
■新型アルト ドア開閉音 45秒〜  *フロント窓全開
https://www.youtube.com/watch?v=gSVxaTKZ8s4#t=45
2014/12/24(水) 09:15:48.10ID:ysFHxA6+
“スズキの原点”「新型アルト」発表会開催、「アルトターボRS」を2015年3月発売
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141223_681537.html
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/537/53.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/537/54.jpg

デザイン、環境性能、機能面などあらゆる部分で刷新された8代目のアルト。
トランスミッションは3タイプで、従来からラインアップされるCVTと5速MTに加えて、
MTをベースにシフト操作を自動化した5速AGSを導入
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/537/38.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/537/39.jpg
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/681/537/40.jpg
2014/12/24(水) 12:04:10.20ID:SPZOS1Qh
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385899611/
何で天下のスズキがこんな糞企業に気を使わなきゃならんのだよ。
ってか軽ハッチバックでプリウス()の燃費を超えるなとか逆に無理だろw
86阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/25(木) 06:50:09.66ID:hzljwpP2
https://www.youtube.com/watch?v=Fpg5jaNhA20

後ろから、ほっぺたしか見えないお姉たんが可愛い。結婚して欲しい。
7分45秒のところで「駄目」というのが特に可愛い。惚れた。
2014/12/25(木) 23:32:07.94ID:ou3NYCvQ
実燃費はAGSの29.6もCVT37も大差無さそうな予感。

23〜25km/L位だろうか?
88阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/28(日) 07:12:25.72ID:8owHM2IK
https://www.youtube.com/watch?v=CbiXk67IKmc
89阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/28(日) 10:56:20.24ID:8owHM2IK
新型アルトのウインカー音も安っぽさがなくてよい。
90阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/28(日) 11:29:32.29ID:xUNXCfuv
前の型のポッピッポッピッってゲーム音みたいなウインカー好きだったけどな
91阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/28(日) 14:22:01.69ID:8owHM2IK
俺の耳だと旧型は、ピッコッ、ピッコッ、ピッコッ、ピッコッ だけど、

俺は新型のほうが安っぽくなくて2倍好きだな。
2014/12/28(日) 14:51:19.66ID:iMEtYBAJ
俺の車はチンコンチンコンチンコンチンコンだな
2014/12/28(日) 21:40:27.55ID:OP3qHDkf
>>92
そういうの嫌いじゃないよ(笑)
94阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/29(月) 20:54:37.19ID:rjz80u9Y
ウインカー音は年寄りにはうるさいほうがいいくらいだと思う
95阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/30(火) 09:25:09.90ID:5A4MXx6M
早く試乗したいがまだ行けてない。
まだ町でも見かけないな〜。
小さく見えるそうだがどんなもんなのかな〜。
96阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/30(火) 12:17:39.02ID:hn1cV+6A
>>93
嫌いじゃなくても毎回言われてみ?
シックスとかバナナとかいちいち反応されてみ?
97阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/30(火) 22:12:01.17ID:c6RUU3ki
>>69
今のSチャでは駄目で、モーター走行を今の6秒ではなく15秒程度に拡大しないと42km/Lは超えないだろうね。
あとタイヤはオロジックテクノロジーを採用して欲しい。これも量産効果で安くなる。
2014/12/30(火) 22:44:05.27ID:75XOYGP2
オロジックテクノロジーを採用したら、ホイールハウスが大きくなる分車内が狭くならんか?
2014/12/30(火) 22:46:44.32ID:FIHd44H7
オロジックは外径が激しく大きくなるから、車の設計段階から採用前提で開発しないと無理だろ
100阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/31(水) 10:48:47.63ID:f+FFkyZK
タイヤは消耗品なので、普通の規格品の範疇でお願いしたい。
実質を重視するのがスズキ流でしょ。
2014/12/31(水) 11:03:00.24ID:kUU4LQ5d
アクアみたいなタイヤの空気抵抗を減らすダクトをつければオロジック要らないだろ
あれは、トヨタとトヨタ依存のフェンダーメーカーの特許だから売ってくれないだろうな
102阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/31(水) 12:45:20.04ID:2IcR5cwM
もうドアに厚みはいらない。
薄いところは1センチ無くていいよ。
窓は後ろは嵌め殺し。
前も簡単に下に落ちるような金具でも工夫すればいい。
ひじかけの出っ張りに鍵を埋め込む。

後席なんて空気入れるマットレスみたいなのでいいや。
これで100キロはまだ減量できないか?
103阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2014/12/31(水) 16:41:03.13ID:xCwdYHcY
言いよることがいっちょん分からん
104阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/01(木) 12:36:49.99ID:vQLPnyLd
旧アルトエコの新古車乗り出しどれくらいで買えますか?

デザイン旧が好きなので
105阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/01(木) 12:56:06.32ID:1F9Q4H+v
中古車のチラシ出てるやろ
2015/01/01(木) 13:41:36.89ID:dHQaLP/I
24Sから買い替え予定
査定頑張ってくれるかしら3月納車4月納車どちらが得なんだろうかと悩む
107阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/01(木) 17:28:51.49ID:cSP2NVTQ
3月でしょ。
108阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/03(土) 10:59:44.40ID:oSr3oIAe
https://www.youtube.com/watch?v=XGNnGNab70s
ほしい。乗りたい。
2015/01/04(日) 04:14:22.85ID:LxXTQv4H
>>104
82万円と印鑑握り締めて中古車屋行って来な。
110阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/04(日) 04:15:40.69ID:bgWp7u3F
加速すると音が盛大で、あまりレーシーな良さが無い音質。
これは試乗動画見るとその通りだな。
もし可能ならサウンドチューンも考えて欲しい。
あと、回転が高まったらラジオやCDの音量が若干アップする機能とかどうだろう。
 
2015/01/04(日) 10:38:39.48ID:1evDh/Ac
ひきこもって無職でpixivに絵を投稿するバカ発見
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&;illust_id=47851069
2015/01/04(日) 23:50:30.44ID:RgW6qvb0
>>110
3気筒にソレを求めるのは酷だろ

君みたいな人の為には車内のスピーカーに周波数を上げて12気筒のようなエンジン音が
大音量で流れるシステムを作った方が良いかも
社外品の迷惑サイレンサーを付ける必要も無く車内にはレーシーなサウンドが流れる
いいじゃなか!
2015/01/05(月) 01:26:21.01ID:pYFjpsLA
サウンドレーサーか。
114阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/05(月) 04:31:01.29ID:CO0sllFn
年末や初売りの反応はどうなんだろう?
ま、よさげだろうけど。
2015/01/05(月) 07:32:12.01ID:Z1qtO1YU
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
116阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/05(月) 07:39:15.46ID:xeyxFkqJ
新型アルト試乗してきた 前モデルより エンジンのノイズは唸るね! CVTも大差なかったし
内装は高さがやはり背の高い人には窮屈そう 個人的に良かったのはパールホワイトが出たことかな 燃費 タンク容量だけ前モデルよりいいが他は
前モデルの勝ちだね ただ試乗して新型アルトを契約した
2015/01/05(月) 07:41:25.28ID:Z1qtO1YU
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
2015/01/05(月) 17:48:35.70ID:zqmslsVD
>>110
ヤマハのバイクは楽器関係の系列会社があるせいか排気音には拘っているね
絶対的な音量は小さくても音質がいいようにサイレンサーを設計している

まあ>>112の言うような手法が>>110には合っていると思うがw
119阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/06(火) 06:45:00.74ID:pbjTAwsl
AGS付けてSエネチャにするとき、
ワゴンRみたいにエンジン出力特性を
落とすのはやめて欲しい。
あくまでも出力継ぎ足しの方向性で。
さすれば2代目プリうすのように
出足もいい低燃費車として人気爆発でありませう

エンジン再始動のギュリン、ブルブルがない
AGSにはスゴイ魅力を感じている。
今アルトを買うのは馬鹿だとも思えるほど、
あのギュリン、ブルブルが無いというのは魅力。
でもエンジンが出力特性落ちたら最低。詰まらない。
120阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/06(火) 06:47:42.37ID:pbjTAwsl
間違えた。ISGだった。AGSじゃなくて。
めんどくさい。覚えにくい。
121阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/06(火) 06:49:43.84ID:pbjTAwsl
AGSは要らない。
今最低グレードにしか無い。
今度ターボモデル(最高モデル)に付く。
そんなのおかしい。
2015/01/06(火) 10:33:44.57ID:hHD5MN2j
>>119 賛成

燃費等は次第点に達しているのだからバランス(フィーリング)が第一
2015/01/06(火) 11:59:57.04ID:Xa9tL35o
>>119
出力付けたしが出来なかったのは、トヨタに難癖付けられたから。
今回も37で止めたのは、アクアの燃費を超えないように配慮したから。
Sエネチャ付ければ40だって可能だったが、あえてそこまでしなかった。
2015/01/07(水) 03:35:46.78ID:GHQQyIcX
大っぴらにハイブリッドを名乗れないのも、どこか(ダイハツ?)からクレームが付いたかららしいな
軽の増税で自主規制撤廃されればSエネチャが真のHVに進化するかも
2015/01/07(水) 07:18:23.13ID:/+xNR/e3
Sエネチャ最大の利点は、アイストからの静かな再始動だと思うが、
アレに何か名前付けられないだろうか?

ダイハツなんかは既存技術の寄せ集めにイーステクノロジーとか名前付けて、
何か凄い事やってるように見せたりと、宣伝が上手だから、そういう所は見習うべきだと思うよ。
2015/01/07(水) 09:59:42.57ID:QJCA9E4y
>>124
ディーラーサイドでは、思いっきり
「ハイブリッドワゴンR」として
大々的に宣伝しまくってますけどね。
メーカーもわざわざディーラー販促用に
「SエネチャージハイブリッドワゴンR」って
書いてあるパンフ作ってるし。
127阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 12:05:10.60ID:oCw7JKPa
>>125
キュルキュル言わないってのは凄い売りだと思うんだけど
キュルキュル言う車も売ってる以上あまり大げさに言えないと思う
2015/01/07(水) 12:13:57.86ID:esY1rmiJ
Sエネチャージは、コールドスタート用のスターターモーターもついてるんだよね。
発電機だけでまかなえたらもっといいのに。
129阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 13:31:36.88ID:ODmjImKw
いや、Nボのエンジン再始動からの加速は聞いてて気持ちいいもんだぞ
130阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 13:33:46.62ID:ODmjImKw
連投であれだけど、
セレナのSハイブリッドはハイブリッドのスモール版だからそれでいいけど、Sエネチャージってスモール・エネチャージの略だよね?
退化してない?
131阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 13:35:42.45ID:u6xHdxGs
スーパーエネチャージなんじゃね?
2015/01/07(水) 13:39:10.48ID:CTK6usru
>>130
サイレント スターター & エネチャージ

略して、Sエネチャージ
133阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 13:44:45.06ID:oDGuERy/
日産は1流だから文句言われない。
3流は文句付けられる
デンソーから供給止まると困る

学歴年収ラインナップ歴史で序列

これだけ軽いとモーターで動き出しそう
134阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 13:50:43.85ID:u6xHdxGs
日産が一流?
2015/01/07(水) 15:16:51.42ID:oCw7JKPa
セレナのは、エスハイブリッドじゃなくて
ウソハイブリッドと呼んでたけど

>>127な理由で技術的には素晴らしいと思いますけど
136阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 15:33:42.85ID:r3BssUtC
キュルキュル言うと途端に安っぽく感じるし、リズムが悪いよな
2015/01/07(水) 16:52:19.81ID:18/9UUL6
>日産は1流
そんな時代もあったねと
2015/01/07(水) 16:57:01.16ID:MJO4KcUg
技術の日産
なんて今じゃとても言えないしね
139阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/07(水) 18:23:49.66ID:Af0vMyNC
以下 擬術の日産 禁止です。
140阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/08(木) 18:20:22.20ID:zcBNwIlK
セル音が嫌とかHVに影響されまくりだろw
2015/01/09(金) 01:02:44.47ID:+5TNs9Dy
S-エネチャになればセル音殆ど無いだろ
142阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/09(金) 08:50:15.59ID:6heCiUF+
https://www.youtube.com/watch?v=S373FJhORCQ
エンジンサウンドのチューニングをもう少ししてくれたら買う。
あとは完璧に近い。そう思った。
2015/01/09(金) 10:42:22.23ID:9upQTnk4
>>140
アイストそのものが嫌い



インサイトとかはキュルキュルするんだっけ?
144阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/09(金) 12:56:08.67ID:ne2tPjB6
エンジン掛けなきゃ良いじゃん
145阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/09(金) 16:08:06.33ID:d5y9H3Vj
http://www.youtube.com/watch?v=iZd_Mf4YhFY&;sns=em
146阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/10(土) 07:19:11.60ID:NjI181bX
>>143
インサイトもHVなんだけどw
リーフ買えば解決じゃん
2015/01/10(土) 07:59:48.81ID:eJp/8LEr
鈴菌 うざい
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
2015/01/10(土) 08:34:09.16ID:eJp/8LEr
鈴菌 うざい
【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html

和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮

【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜

スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
「背高モデル」全盛時代に一石 新型アルトは軽の世界を変えるか?
http://thepage.jp/detail/20141228-00000004-wordleaf
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】燃費トップ奪還…新プラットフォームなどで60kg軽量化
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44263
【スズキ アルト 新型発表】愛らしく凛としたデザインで「乗る人も美しく見せる」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44301
【スズキ アルト 新型発表】暮らしと地域に密着した「最高の実用車」を
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44277
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000



【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
149阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/10(土) 10:27:52.32ID:DhRoZ8mI
https://www.youtube.com/watch?v=wlXzuWOP31k
2015/01/10(土) 10:28:58.23ID:59aU/l3l
>>146
本田の初期のHVはセルモーターでエンジン始動してんのかなあと思って
プリウスかと同じですか
2015/01/11(日) 10:46:53.37ID:6GdMb7iq
新型は写真だとカワイくて良さそうに見えたけど、
実物は質感が悪いね、まるでミライースみたいな安っぽさで、これはちょっとと思った。
あと、内装が黒ばかりで暗い印象なのもマイナスだな。
152阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/11(日) 11:34:45.53ID:LydkzGh3
だってアルトだもの
高級とかイラネ
153阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/11(日) 11:48:39.94ID:cmGVJ9c+
あの内装デザインで旧型みたいにベージュ内装は似合わないだろう
2015/01/11(日) 16:21:57.01ID:bLcujGjk
鉛電池の補充電て、一般の充電器でいいのかな。
2015/01/12(月) 11:49:07.18ID:ePxp9iGP
高級≠高品質

別に高級品は要らないけど、もうちょっと質感を高めて欲しい。
2015/01/12(月) 14:41:01.22ID:yqxkU2C1
それを言ったら、質感が高い≠高品質じゃないのか
157阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 20:22:07.02ID:rQ4m+kWS
金をかけずとも工夫の余地があるだろと言ってるんじゃないの?
158阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/13(火) 20:25:56.48ID:nZzPxCgO
この価格帯の車で高品質の車なんてある?
2015/01/13(火) 23:11:15.99ID:UbUmcQA/
まぁ欧州製の車に比較すれば価格帯の割には高品質なんじゃね?
2015/01/15(木) 03:25:12.83ID:BURLZ2lC
安物な割には高品質でしょ。
っていうか、アルトエコは採算度外視で作っていたようにしか思えない。
2015/01/15(木) 03:59:23.06ID:zSQvTiCM
こんなにカッコイイのに
https://33.media.tumblr.com/5e280c6f869d70f29bc742727851dac2/tumblr_nerl0q4S8V1sqvybwo1_500.gif
162阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/15(木) 09:59:01.32ID:ldJEY4pP
似ている言葉

見た瞬間欲しくなった アジア大会富田尚弥選手
好きになるのに1秒もいらない 神奈川県警ブラックベッキー選手
2015/01/15(木) 15:16:40.54ID:pPvN2IPT
>>161
何のアニメ?
164阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/15(木) 23:29:49.54ID:ldJEY4pP
RSいい感じらしいけどCVTで出してほしい。

ノーマルルックのターボ。

クラシック顔の派生車種。
東欧調見たいな奴でどうか。

あとは現在のやつに後付けで
昔のクラウンみたいなグリル付けるパーツとかどうか。

あとは軽量化できたマージンを生かしてもう一度
安全装備を充実させたウルトラセイフティーモデル。
100sとか200s安全性に使う。
おじいちゃんおばあちゃんのために子供(50才)が買い与えるイメージ。
2015/01/16(金) 10:58:00.32ID:xVp7MRme
じいちゃんにはワゴンRでよくね
2015/01/16(金) 10:59:11.63ID:0BefZ9Dy
>>163
「SHIROBAKO」 だとおもう。
2015/01/16(金) 14:21:41.50ID:JpK661md
ちんたら走って、平均燃費22kmいかない。
1000kmほどリセットしていないけどね。

新型は25km行くのか。
168阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/17(土) 01:01:20.18ID:P+Alm28Y
>>167
暖気とか寒い日にストップしないアイドリングとか坂道の13km/Lを含めればそうなる。
郊外で平野で片道30〜50km程度の移動を暖気後に計測すれば良い。俺は40km/L出るぞ
169阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/17(土) 03:09:36.29ID:1wCQqsbT
http://autoc-one.jp/suzuki/alto/report-2039010/
2015/01/17(土) 09:41:15.67ID:ptJuHlmD
>>161
これだからアニヲタは…、虚構と現実の区別が付かないらしい。
常識で考えてアルトでこんなドリフト決まる訳無いだろw
それとも武蔵境の舗装は氷ででも出来てるのかよwww
2015/01/17(土) 10:18:14.02ID:ZH2c6Osx
氷の上で逆ハンは手遅れ。
戻しが間に合わない。
こんなことも分からないのかw
172阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/17(土) 12:02:40.71ID:XAj3Z2Fu
サービスキャンペーンきたね。

http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0115c/index.html
173阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/17(土) 12:11:21.65ID:XAj3Z2Fu
エンジン始動後に特定の操作

どんなんだろ
174阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/17(土) 13:10:37.47ID:1wCQqsbT
なななな、なんなんだ、最近はリコール以外にセミリコールみたいのがあんの?w

世の中どんどん難しくなるねぇ。初めて聞いたよw
2015/01/17(土) 13:26:07.58ID:Hr61OePM
>>166
さんくす
2015/01/17(土) 14:31:35.14ID:TMqpzVCo
サービスキャンペーンってどこのメーカーでも珍しくないと思う
2015/01/17(土) 16:47:41.07ID:vkuRD5RJ
昔からサービスキャンペーンはあるやん。
有名なのは、三菱GDIの(以下略
2015/01/17(土) 17:13:54.72ID:zkhw6Hqk
スズキの無料愛車点検キャンペーンで、やけに時間がかかる時は
ヤバイ部品がこっそり交換されているよ。
179阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/18(日) 00:46:07.44ID:5DZgMXIP
http://response.jp/article/2015/01/17/241866.html

http://response.jp/article/2015/01/16/241821.html
2015/01/18(日) 11:47:05.60ID:Fht3QSQd
黙って交換するなんて他のメーカーでも普通だけどな。
下手すると、ディーラーが無知でこっちから指摘してやっと対応するとかな。

しかも、部品代は一時的にディーラー負担になるから、修理の3日前に電話して予約してから来いとか、
流石、日産はキングofクソだわw
2015/01/18(日) 19:23:34.53ID:ormwfyQc
>>180
それ、部品代の負担じゃなくて、ディーラーの在庫で部品持っていないから、部品共販から取り寄せるためだよ。
対策部品の場合、メーカー工場から直接出てくる場合もある。
日産がクソなのは同意だがw
182阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/18(日) 20:18:33.66ID:5DZgMXIP
自分の場合車検的に今年の後半ですわ。
買いますよたぶん、ただノーマルルックのターボ
早く出せ。出ないなら我慢してRSかな。
その頃には新型アルトエコも出ているかな? Sエネ茶の。。。
183阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/18(日) 20:27:54.84ID:FW6dYxeq
Sエネ茶は
ライバル車のMC後にぶつけてくるんじゃね?
2015/01/18(日) 20:44:25.71ID:c7j4nLp2
>>67
・・・アクア乗ってるけど、
買う時は、高くないと思ったんだよ。
でも通勤で毎日乗っていると、
素性というか素の品質が分かるじゃない。
安いものを高く買わされたんだなとは思った。
2015/01/18(日) 20:57:22.52ID:uUIlN8KV
元取ろうとノロノロ運転するHVは害悪
2015/01/18(日) 22:23:23.85ID:qKz4ENrh
信号が黄色のときは猛ダッシュするよHV
2015/01/18(日) 22:52:37.95ID:Fht3QSQd
>>181
在庫持ってないから取り寄せになる訳だが、
来月中には間違いなく修理に出すから、車が空いたら何時でも直ぐに修理に取り掛かれるように、
部品だけ先に用意しておくように依頼したら断られた。

その時の理由が、
部品取り寄せしてから、整備完了してメーカーに費用請求する迄の期間は、
一時的にディーラーで部品代金を負担する事になるからだそうな。
188阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/19(月) 11:43:22.82ID:zG9bdbgc
来月じゃあ仕方ないと思う
189阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/20(火) 01:15:54.82ID:5MhVPSVL
日産 トヨタ スバル マツダ アホンダで軽を買うのはアホやろwww
190阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/20(火) 02:57:48.14ID:JTL2qft5
http://www.kurumaerabi.com/test_drive/2014/914/
191阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/20(火) 05:41:23.22ID:NreyCTYt
>189
192阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/20(火) 09:53:56.82ID:JTL2qft5
新型プリウスが来秋にリッター40キロで出るとかいうけど

アルトはいつでも余裕でそこまではイケルじゃん。。。。
2015/01/20(火) 12:24:12.94ID:zQpMWIdu
逆に考えるんだ。
今迄は大トヨタ様のご機嫌伺いで37kmに抑えていたのが、
これで40km解禁になり、アルトにもSエネチャ積めるなと。

クソプリウスなんざ要らないが、早く出して下さいトヨタ様w
2015/01/20(火) 17:24:47.50ID:gtYpZ/8P
プリウスの車重が600kgになったら凄いだろうなw
2015/01/21(水) 03:24:35.67ID:GnpHxSYG
>>194
バッテリー全部降ろしたら達成できるかもしれないねw
2015/01/21(水) 09:59:25.38ID:/rcZLEug
バッテリー製のボディ&シャシーで解決
2015/01/21(水) 11:28:13.08ID:mOqteEYo
>>192
プリウス発売直後に41km/Lとかでアルトエコ出すんだろうね
2015/01/21(水) 12:01:17.56ID:yBinSI6N
2年弱、4万キロ乗った感想

エコS3型
・最初に半ドアなりがちだったのは、いつのまにかなくなった。
・ガクガクもいつの間にかなくなった。
・ノッキングもしてるかもしれないけど気にならない。露骨なものはなくなった。
・夏タイヤ時の飛びはねも気にならなくなった。新車装着タイヤのせいかも。
・ピラーが右折時に邪魔なのも、体動かして見る癖がついて解消。
・オイルのすすけが早い気がしていたが、いつの間にか解消。
不具合らしい不具合は今のところなし。いつの間にか解消したものの中には、点検に出した時に対策されたものもあるかもしれない。妙に時間がかかった時があったから。
2015/01/21(水) 13:12:31.30ID:jsVEGJ02
>>196
なに、そのサイコフレームww
2015/01/21(水) 17:08:56.22ID:TyiL1BzC
>>184
アクアは遅すぎて苦痛だった
フィットHVがいいよ
リコール7回有ろうとも
2015/01/21(水) 20:02:09.40ID:gThuRaq3
>>198
レポ乙
熟成されたエコで十分だな、デザインが好みだし。
2015/01/21(水) 20:03:50.12ID:8l2Wywt/
FITがアクアより燃費が良くなれば糞与太の下らない都合なんて無視して最高燃費アルトを出せるのになw
2015/01/21(水) 20:29:29.33ID:FzzXMuu3
スズキから手紙きたよ
2015/01/21(水) 20:36:16.60ID:/rcZLEug
カタログ燃費が悪くても実燃費でしれっと差をつければ良い
2015/01/21(水) 20:51:06.04ID:wUoVlcWR
>>198
ディーラーに出した時に、色々こっそり整備されて
4型同等品までアップグレードされてたとかかな?
3型はエアコンやヒーターの効きが2型や4型に比べてよろしくない
という噂を聞いたことがあるんだけど、そうでもない?
206阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/23(金) 00:24:52.39ID:Ip0K0w4G
https://www.youtube.com/watch?v=ISyCqdQbPO4&;x-yt-ts=1421828030&x-yt-cl=84411374
2015/01/23(金) 15:53:38.78ID:ZhTocHU5
今日アルトエコアンドリング不具合云々の無料修理案内来た
近くの販売店に修理予約
全く人騒がせである
2015/01/23(金) 18:04:27.22ID:xHgJi1n6
アルトエコ&リング
2015/01/24(土) 08:14:06.11ID:gfteAITs
特定の操作って知ってる人
2015/01/24(土) 09:33:17.74ID:rrS2awFV
運転席を開けたままエンジンをかけ、10秒以内に
アイストキャンセルスイッチのオンオフを3回
一度エンジンを切って10秒以内に再始動
10秒以内にアイストスイッチのオンオフを3回
ハザードが1回点滅してCANデバックモードに入る


これかな。カプラつないでいなかったら入らないように
仕様変更したのでは。
2015/01/24(土) 09:46:52.99ID:V4M9bhmm
>>210
こんな技、エンドユーザーがやるには無理があるなw
どこかで広まってたりするの?
2015/01/24(土) 19:24:21.90ID:PQOUn2Mt
>>210の珍妙な操作をするとアイドリングに不具合が生じるので対策が必要
ディーラーに持って来いというわけだな
4万数千台
2015/01/24(土) 23:59:12.44ID:HM1RTDKx
今日やってきたけど、特定の操作っていうのについて詳しく説明はなかった
214阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/26(月) 15:06:12.24ID:+rAa5MKU
アルトは運転席とサスペンションをグレードアップした
「おひとりさま仕様」オプションを10万円で、

前席2席とサスペンションをグレードアップした
「おふたりさま仕様」オプションを15万円で出せ。
2015/01/26(月) 19:51:44.91ID:lkOYnnP3
君には特別に永遠のお一人様を授けるよ
2015/01/27(火) 00:24:55.53ID:Uy1Oh/8u
助手席って使う?殆ど使わないよね?
じゃあいらないと思うんだけど
2015/01/27(火) 12:13:09.01ID:pnTlHaDQ
>>214
それいいね
この車買ってる人は
同乗者のことなんて全く考えてない人だろうからね。俺含めて。
2015/01/27(火) 20:57:09.68ID:ilw6u1HU
リヤシート要らないから4ナンバー仕様にして税金節約したいと思うな、
そして、その金で運転席にレカロシート投入。
219阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/30(金) 03:09:19.41ID:3Bie0bKQ
https://www.youtube.com/watch?v=deeQwfO31WQ

しかしスズキのディーラーは好き勝手に日本全国津々浦々から
好き勝手に試乗リポートをポコポコ出してくるね(笑)
なんかダイハツとは違う(笑)
自由でいいよな(笑)
220阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/30(金) 03:12:08.36ID:3Bie0bKQ

あ、だいじなこと書き忘れた。
このお姉たんも、なかなか、ふつくしい。
湘南の助手席に同情したお姉たんも。
久留米のディーラーのお姉たんも綺麗なのと愛嬌のあるのがいた。
なかなか涎が止まらないです。
221阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/30(金) 07:21:33.03ID:3Bie0bKQ
大発車は韓国部品の多用で
3年で足回りがおかしくなる。
国民の常識にしていきたいですね
222阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/30(金) 18:29:28.84ID:3Bie0bKQ
リヤシート要らないは軽ユーザー100年の願いかも?
223阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/30(金) 19:42:29.19ID:N2/6oFGR
スズキが軽2車種8万台リコール ブレーキランプ不具合
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015013001002088.html
2015/01/30(金) 20:04:29.92ID:XTj9h83Y
もし仮に助手席なしのモデルが出るんだったら運転席を少しばかり左にずらして欲しいな
2015/01/30(金) 21:36:37.68ID:6Wk4HQr9
上上下下左右左右BA
2015/01/30(金) 22:41:34.35ID:Ua+O/8Dj
>>225
自爆するぞwww
227阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/31(土) 03:43:24.28ID:kqMP+ydA
まずノーマルルックCVTターボ車がほすぃ…
228阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/01/31(土) 20:28:01.10ID:cMhwhrm+
無償修理完了、洗車と車内清掃してくれたんで 乙でした。
正直に通知してくるなんて大手では先ずないな

アルトは軽いモデルチェンジでいつでも40km/L出せる能力ありそう
政治的な理由で抑えたみたい。
2015/02/01(日) 01:13:28.09ID:+i0HAWQL
新型がやたら話題になってるけど、今さらあえて35アルトエコが欲しくなってきてしまった。
3型か4型で、ラジエターのスダレは25タイプのフロント部品に交換して乗りたいなあ。
登録未使用車はジワジワ値下がりしてるのかな?調べてみるか。
230阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/01(日) 14:58:22.89ID:QL/37ab9
交換は出来ません
残念でした
2015/02/01(日) 15:09:36.02ID:AUiwditk
>>230
そうなの?キャロルエコは4型まで横棒一直線だったじゃん。
2015/02/01(日) 20:23:16.04ID:7y2scMS2
ラジエターのスダレって表現が…。
最初は酷い意匠だと思ったが、慣れたら余り違和感無いぞ。
少なくとも、アウディの変な輪っかよりは7倍はマシ
2015/02/01(日) 21:40:32.24ID:AUiwditk
>>232
7倍って、やけに説得力あるなw
234阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/01(日) 22:57:31.28ID:ZWmurH87
>>229は本物のすだれを見たことが無いゆとり
2015/02/01(日) 23:03:36.51ID:ntCEzIL/
>>234
縦なら、よしず。
横なら、すだれ。で間違ってないんじゃない?
オッサンの薄い頭だってそう呼ぶしw
236阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/01(日) 23:31:34.66ID:lXG6Sg2S
https://www.youtube.com/watch?x-yt-ts=1422579428&;v=uifKysJ_PL4&x-yt-cl=85114404#t=246
どの試乗記も、褒める感じだよね、新型アルト。
237阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/02(月) 15:48:13.59ID:RERrvukq
http://news.livedoor.com/article/detail/9737471/
ベッキー先生に厳しい声
238阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/03(火) 12:10:27.35ID:NCvSmoHk
冬の燃費が、かなり落ちた。24km/L くらい。
夏、秋は、27km/L くらい。
原因を考えてみた。
冬なので早朝、フロントに霜が付く時がある(場所は東京から北に60km)。
霜取りのために、アイドリングを5分ほどして霜を溶かしている(週1回)。
又、朝のエンジン始動時の回転数が高めになっているのが原因ではないか。

結論:夏より冬の方が燃費が悪い。
2015/02/03(火) 12:30:41.32ID:1GwBStML
>>238
そうだよ。冬より夏の方がまだマシだったりする。
春と秋あたりが燃費最高になるよ。
エアコンも暖房も使わなくて済む人間にとっても快適な気温20度ぐらいが燃費も最高になるよ。
240阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/03(火) 14:51:31.62ID:XNe9vtn8
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/43199006.html
ミライースなんか恐くない。Sエネチャ未投入のスズキは余裕だな。
2015/02/03(火) 16:53:11.16ID:1GwBStML
ダイハツは新型エンジン開発に頓挫しちゃったから、
従来型を徹底改良する方向でしか道が残されていないんだよな。
2015/02/03(火) 17:16:46.88ID:NuV3uV+6
フィット3は四輪のスーパーカブを目指したらしいけど、四輪のスーパーカブってアルトの事だよなw
2015/02/04(水) 04:37:24.13ID:kPicJHA1
そこは今は無きバーディと言って欲しかった、マイナーだけど。

と書こうと思ってぐぐったら
まだバーディ売ってるのをさっき知りました。
メイトは無くなったけど。
244阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/04(水) 12:40:07.96ID:9jgta4UG
http://bbs91.meiwasuisan.com/newset/1422959924/
暴走タレント、ベッキーは止まらない
245阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/04(水) 16:12:26.49ID:sOvarH2O
CMタレントしかケチ付けようの無い車ってことか
2015/02/04(水) 16:15:34.40ID:ML2/f7Aj
>>238
暖気すりゃ平均燃費は落ちる。あと冬はバッテリーが冷えてるとアイドリングが止まらない。だからHA25S程度の燃費に成り下がる。
バッテリーが冷えておらず、暖気後に燃費計をリセットして目的地までエコ運転すれば35km/l出る。
2015/02/05(木) 12:12:48.64ID:8waYAzO/
シュピーゲルから後期用の車高調出るみたいだな
248阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/05(木) 19:31:09.89ID:xiR9/wRQ
http://carview.yahoo.co.jp/article/column/20150202-20102346-carview/?top=pc
デザイナーのインタビュー。
結構長くて詳しくて面白い。
249阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/06(金) 04:10:50.01ID:jExulC21
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%AD&;aq=-1&oq=&ei=UTF-8
アルトは名前も姿もアウトビアンキにも似ている。
もし俺が買ったら、このイメージでカスタマイズしたいな。
250阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/06(金) 04:13:36.56ID:jExulC21
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&;fr=top_ga1_sa&p=%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%88
旧東ドイツのトラバントのイメージ追求カスタマイズもいいかも……
251阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/06(金) 17:08:19.30ID:jExulC21
アルトRS欲しい。
ただ官憲の横暴で免許を剥奪されている身。
ショボーン。
252阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/06(金) 23:03:29.43ID:jExulC21
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11986509662.html
アルトそっくりのシェイプすなぁ。。。
253阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/07(土) 03:42:37.33ID:EXCnuomK
http://bbs44.meiwasuisan.com/bin/img/car/14232397520001.jpg
1月の軽自動車販売台数。
1−12月でダイハツに勝ちたかったスズキのワゴンR押し込み販売の反動で、
ワゴンR今年1月はなんと7位。12月は1位だったのにぃ。
アルトに負けてるでしかーし。
2015/02/07(土) 10:49:36.64ID:/QEoGLOy
>>253
N-BOXしれっと1位か
SLASHも入ってる?
255阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/08(日) 02:14:23.98ID:l05ixhuJ
>>245
スズキのCMタレントの悪口といえば
渡辺謙・杏は現妻(義母)が韓国帰化人だし
ワゴンrスティングレーで気色悪いクネクネ踊りしてる女も韓国人。
韓国人ばかりCMに使っている会社。
256阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/08(日) 02:15:22.26ID:l05ixhuJ
>>254
そりゃ入ってはいるわな。
2015/02/08(日) 15:05:11.23ID:pmzhKZoY
うーん 10万引きか
258阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/10(火) 04:03:54.73ID:DLQqsgRl
https://www.youtube.com/watch?v=deeQwfO31WQ
何度見てもこの埼玉スズキ美女が4分40びょうのところで
「ふーん、どうしちゃったかな〜」とチクリと皮肉っている
エンコしちゃってるクルマは、ミライースだと思うww

いやーほんと、綺麗なバラにはトゲがあるっちゅーか
スズキのダイハツへの敵意は末端まできっちり浸透しているっちゅーかww
259阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/10(火) 17:36:26.29ID:MYdMDviD
電話だろ。
260阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/10(火) 19:17:41.85ID:QlrqYwDE
ダイハツは殿様トヨタから横槍が入って好きなこと出来なくなっちゃん
じゃないかな?実験台にさせられてたりして。
261阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/10(火) 19:36:44.17ID:DLQqsgRl
https://www.youtube.com/watch?v=QHFbevvjSaI

このおっさんの「試乗リクエスト募集」の栄えある第一回目に選ばれたのも
アルトだったのね。一人漫才みたいな短い試乗動画にすぎないけど。
2015/02/11(水) 12:16:35.89ID:iuXf0cS/
カヤバさん
35用のSRスペシャルをお願いいたします。(*´Д`人)
2015/02/11(水) 13:44:25.58ID:fLmZSVpr
>>258がどうかしてるw

そもそもエンストだとは思わないだろ?
電話か道間違えたかでしょ
2015/02/11(水) 17:11:29.48ID:x8oKL/vP
アルトでAGS part 1
https://www.youtube.com/watch?v=AOKPcmT2JA0

アルトでAGS part2
https://www.youtube.com/watch?v=lE8U9mFQ1xw

アルトF AGS 0-100km/h
https://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg
2015/02/11(水) 20:06:45.36ID:pZmcyPfB
機械的には良く出来てるんだろうけど、内装の色合いが暗い。
もっと明るい印象の色で頼むよ、あと贅沢言うつもりは無いが、
廉価グレードでもせめてステアリングのSマークはメッキにしてくれ。
コンビネーションランプをバンパー部に配置した事は安全上疑問だな。

11年落ち、そろそろ買い換えたいような気もする。
266阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/14(土) 03:58:55.09ID:cBfqHihO
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150208-00000526-san-bus_all&;pos=5

こう言ってるけど、リッター40キロは、新型アルトエコSエネチャ出せば、
明日にでも達成できる件。
2015/02/15(日) 06:02:51.80ID:kJNCI45I
サービスキャンペーン行ったしと

プログラム書き換えで、加速とか燃費とか変わった???
2015/02/17(火) 22:02:25.11ID:UyDENFCJ
今更だけど、35Sのアルトエコ買いたいと思ってる。
36アルトは5年後ぐらいに新型に変わる時に欲しくなるかもしれないなあ。
269阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/17(火) 22:37:01.59ID:FICW/t+i
つ三三三● 

鼻クソ食らえ
2015/02/18(水) 04:05:53.39ID:x2D1pLbd
●0〜80km/hまでの加速は、わずかにAGSがCVTより速い(約1秒ほど)
アルトF AGS:約9秒(0:01〜0:10)
https://www.youtube.com/watch?v=INbsmcEzDCg

アルトS CVT:約10秒(0:05〜0:15)
https://www.youtube.com/watch?v=X0xbBDa_j7k

ミライース(後期)CVT:約12秒(0:09〜0:21)
https://www.youtube.com/watch?v=rFgl0fUAO8s
271阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/18(水) 22:48:32.59ID:xXmYV9fu


  な


       ぎ
272阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/19(木) 00:15:05.60ID:6N0F3dmz
「意外と"心の闇"が深そうな芸能人」1位は、ベッキー

いつも明るい性格の人でも、意外と心の奥底に闇をかかえている人は少なくありません。
では、どのような人が“心の闇が深そうな人”なのでしょうか。
そこで今回は、意外と心の闇が深そうなイメージの芸能人について探ってみました。

1位:ベッキー
2位:ふなっしー
3位:草なぎ剛(SMAP)
4位:叶美香
5位:東野幸治
6位:香取慎吾(SMAP)
7位:今田耕司
8位:志村けん
9位:小倉優子
10位:明石家さんま

1位は《ベッキー》でした。
テレビでは常に明るく元気なイメージがある《ベッキー》。
「いつも元気な分、家ではドッと疲れて無口になっていそう」
「実は無理をして元気に見せているのでは…」
といった裏の顔を探る声が多数。いつも元気なだけに、心配になってしまう人が多いようです。

2位は《ふなっしー》でした。
もちろん着ぐるみではなく、妖精として存在する彼ですが、人気が急上昇したことから仕事が増え、
中にいる時間…いや、《ふなっしー》でいる時間が長くなり、
精神的な疲労が増しているのではないかと考える人が多いよう。
ハイテンションで仕事を終えた後は、今度は《ふなっしー》ではなく自分の殻に閉じこもっているかもしれませんね。

3位は《草なぎ剛》でした。
SMAPの一員として、個人としても実力派俳優として知られる《草なぎ剛》。
しかしテレビで見る真面目で几帳面な性格からか、「家ではかなり暗そう」といった声が多数。
また、大のデニム好きということもあり、
「デニムに話しかけていそう」といった過度なデニム愛を危惧する声も。

このように、いつもテレビで元気な姿しか見せない人や、何かのマニア的な要素を見せる人が
「心の闇が深そう」「ブラックそう」と思われているようです。
芸能人だけでなく、周囲の意外な人が「実は闇が深い…」ということもあるかもしれませんね。

http://news.livedoor.com/article/detail/9792615/
273阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 00:29:30.78ID:LHBzRnb+
↑    ↑     ↑
スゲーーーーーー!!!
感動した=====!!!!!
お前最高〜〜〜〜〜〜〜***




274阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 08:43:11.18ID:bDZpI6zC
http://news.livedoor.com/article/detail/9796588/
275阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 23:18:27.08ID:LHBzRnb+
リビアとシリアの区別がつかないよ〜



シリアナ
276阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/20(金) 23:20:54.64ID:LHBzRnb+
アナルト
277阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/21(土) 04:44:43.54ID:nXC8anND
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-11992402448.html
三菱向けの技術だが鈴木はこういう方向の開発はしてないのかな?
2015/02/21(土) 21:33:24.76ID:FoLIzCfj
↑グロ注意
マジ吐いた
2015/02/21(土) 23:31:12.85ID:odi/Y116
どんなグロ?怖くて見れん
2015/02/22(日) 00:33:48.77ID:q7TDLzVP
>>277
どうなのでしょうね・・・。suzukiだとISGの構成パーツ削減という方向になりそうですが。

>>278-279
ブログのネタはEV用モーターとモーターにつながるインバータを一体化したユニットについてです。
2015/02/22(日) 01:14:52.21ID:HRCzZBwm
母さん助けて詐欺
2015/02/22(日) 21:32:44.62ID:LuPz1Du7
>>280
オナニーやれ
283阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/23(月) 05:39:59.46ID:fWqZYLiM
https://www.youtube.com/watch?v=v0kYO2LwkAI
2015/02/23(月) 15:43:55.93ID:fN+9jryx
↑    ↑     ↑
スゲーーーーーー!!!
感動した=====!!!!!
お前最高〜〜〜〜〜〜〜***



hahahahahaha

saikou
2015/02/24(火) 00:55:16.14ID:zlh7fb+x
オェェエエエエエエーーーーーーーーーーー・・・・・・・・・
吐いちまったじゃないか!!!
286阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/26(木) 05:28:23.51ID:Jjbhn+eL
https://www.youtube.com/watch?v=eOOEXSiq6ik
https://www.youtube.com/watch?v=hpKMaRSHUOc

新型アルトの試乗動画はワンワンワンワンいくらでも出てくる。
今までの日本車の新車で(正確に言うと日本国内の新車の試乗動画で)
1番多いのではないか。
ま、半分はなぜかスズキのディーラーさんなのだが(笑)。
2015/02/26(木) 22:11:27.62ID:72p/IRTH
ここはホモのインターネットですね
288阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/02/26(木) 23:07:08.30ID:uzM/FZ8e
スズキの軽は街乗りに特化してるからな。
2015/02/28(土) 00:36:56.77ID:txumga3K
グロだらけ
290阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 07:41:09.49ID:B15RVntX
http://tanishikan.info/ppc/carnebiki/target/02pc/22.html
ヤフーの2次ページの1行文字リンクから入っていった
微妙過ぎるHP
291阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/01(日) 11:41:55.50ID:25sZx1Z0
↑グロ注意
2015/03/02(月) 15:11:42.96ID:YdL15eXH
珍宝




珍宝
293阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 15:26:08.10ID:Hv8GTPkY
エネチャSのアルトはいつ出るの?
それは40キロ行くの?
アルトエコのネームング?

これが3大謎ということで、固まった。
294阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/03(火) 15:53:17.29ID:Hv8GTPkY
http://carview.yahoo.co.jp/article/rival/20150227-00000185-autocone/?top=pc

この比較市場の前振りの「軽自動車販売は激烈」の記事の激烈さには正直ヒク。
2015/03/04(水) 21:54:34.05ID:G+HpaasA
☆☆☆☆☆裸オジサン☆☆☆☆☆








〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜☆
2015/03/05(木) 21:18:49.22ID:HUmVLdg5
>>293
パンパース!???!!????!???!!!!!

>>>>>>>>>>>パンパース
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>パンパース
>>>>>>パンパース
297阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/06(金) 17:03:45.44ID:mPqyhSlM
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/43199006.html
ライバル情報。
こいつが出てきた時には……
2015/03/06(金) 19:47:56.87ID:4yM3F93D
>>297
エネチャージとかエレキ仕掛けも搭載できず、
原価削減利幅最大を目指してる会社は
言うことが違うよね。

モノは言いようって言葉は、まさしくダイハツのためにある
と言っても過言ではないねw
2015/03/06(金) 20:00:48.06ID:MmIw6ysv
>>297=>>298
精神病院へGO
300阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/07(土) 17:24:36.17ID:NiddkSK+
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/43695733.html
RSもいいけどエコ復活も待ちたい
301阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/07(土) 19:58:20.65ID:QsUlHSq5
>>300
機械的には良く出来てるんだろうけど、内装の色合いが暗い。
もっと明るい印象の色で頼むよ、あと贅沢言うつもりは無いが、
廉価グレードでもせめてステアリングのSマークはメッキにしてくれ。
コンビネーションランプをバンパー部に配置した事は安全上疑問だな。

11年落ち、そろそろ買い換えたいような気もする。
302阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/07(土) 20:00:43.95ID:QsUlHSq5
>>297
暖気すりゃ平均燃費は落ちる。あと冬はバッテリーが冷えてるとアイドリングが止まらない。だからHA25S程度の燃費に成り下がる。
バッテリーが冷えておらず、暖気後に燃費計をリセットして目的地までエコ運転すれば35km/l出る。
2015/03/09(月) 15:03:10.78ID:hi8IyaoG
MTないのかよ・・・・・夢も希望も無いな
304阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/09(月) 18:12:41.69ID:O8BXADX2
>>303
エネチャージとかエレキ仕掛けも搭載できず、
原価削減利幅最大を目指してる会社は
言うことが違うよね。

モノは言いようって言葉は、まさしくダイハツのためにある
と言っても過言ではないねw
305阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/09(月) 19:01:26.20ID:xaxJBbcU
>>302
しばらく走ってるとバッテリーが温まるなんて話は聞いたことがない。
バッテリーの温度でアイドリングストップが
発動するか判断してるわけじゃないのに。
2015/03/09(月) 19:32:54.40ID:P22ZajeA
Aマークが付く時と付かない時がある。
しばらく乗ってなかったからバッテリーが弱ってるのかな。
暖かくなってきたから基本的には毎回付くはずなんだけどな。
新車から2年だから、バッテリーの問題はまだないと思うんだけど。
2015/03/09(月) 21:08:50.09ID:cb4BZEPC
バッテリーの起電力は温度に寄るからね

だからバッテリーの負担を考えて

気温が低いとストップしない。

鈴木は5度以下とか見た希ガス
2015/03/11(水) 01:58:31.61ID:CMy0tV3p
他社だけどかなり色々見てるっぽいぞ

http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit169134/
外気温度:-10〜50℃
操舵速度:15°/sec以下
車速履歴:3km/h以上
バッテリー充電状態:70%以上
バッテリー電圧:11.2V以上
エンジン始動時(スターター起動時)の予測バッテリー電圧:7.45V以上
バッテリ液温度:0〜70℃
パワー・ブレーキ・ユニット(倍力装置のマスターパック)不圧:-45kPa以下
車体傾斜角:水平時(±7%(4°)未満)
さらにシステム制約条件として、
ファースト・アイドル・ストップ:完了
DPF再生:完了
燃料噴射量学習:完了
バッテリー状態設定:完了
ステアリング舵角センサー初期設定:完了
DSC関連部品のセンサー初期化:完了

エンジン状態として、
エンジン冷却水温度:30-110℃
吸入空気温度:100℃以下
ATF温度:20〜120℃
309阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/11(水) 07:45:11.32ID:ib5lWJgG
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/43749760.html
アルトエコRS 出してくれ
310阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/11(水) 16:10:03.84ID:ib5lWJgG
https://www.youtube.com/watch?v=0qrEjFwxc08
しかしスズキも「在日か外人か」で一貫してるな。
純粋日本人を徹底的にCMキャラから排除してるな。そこは吐き気がする。
特にクネクネ水原だが。
311阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/12(木) 04:25:44.54ID:h3XwJDL4
価格コムの書き込みから。やはり年度末シェア争いがきついんだな。

>年度末決算フェアで、Lグレードがスタッドレス等付いてぼちぼちの価格、
>見に行きました。でも試乗したのは、Xグレードで嫁はブツブツ言いまし
>たけど、ナビとフォグランプとラゲッジのランプ全部サービス、スタッド
>レスはヨコハマからブリヂストンに値段据え置きで変更カラーも年度末に
>用意しますで、仮契約してしまいました(^O^)
2015/03/12(木) 07:48:04.86ID:39lfvioy
それでも3月8日までだよ。
3月いっぱいいけると思ったら大間違い。
地元の自販のセールの日程見れば分かる。
いけば態度でもっとわかる。
2015/03/14(土) 06:05:21.44ID:bc1UjTtA
今日はオイル交換しよ
314阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/14(土) 13:25:36.95ID:rXwAC01L
昨日テレビでスティングレーのCM見たけど
相変わらず韓国女のクネクネ気持悪いの極地で吐き気がした。
鈴木はいいのだがCMに外人か韓国系しか使わない
(杏や渡辺謙のように妻・義母がそれを含む)のは
本当に勘弁して欲しい。
広告部だけは本当に腐りきっている。
スズキは広告部の社員は、、、、、、
全員クビにすべき。
315阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/14(土) 13:31:43.59ID:GwqOyYmr
>>307
その通りカタログには5℃以下って書いてあった。

しばらく走った後にエンジンを再始動するとAが点灯することも
あるので初回始動時の温度を記憶してるってことかは不明
316阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/15(日) 13:25:28.75ID:SdBzspet
http://ameblo.jp/ryuji1975/entry-12001747480.html
アルト欲しくなってきた。
317阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/16(月) 04:48:52.85ID:spdSJQw2
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-20922.html
一家に一台あると良いアルト♪
318阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/20(金) 14:54:18.72ID:WhVKPETB
2月はだいぶダイハツに負けたらしいけど3月は?
スズキさん、年度でも軽の首位になりたくて、
この3月また滅茶苦茶なことしてるんじゃないかと、心配です。
319阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/20(金) 17:56:14.90ID:4a84Lg5Z
ダイハツは一年中滅茶苦茶してるよ
320阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/23(月) 14:17:53.34ID:8xQmrXHo
https://www.youtube.com/watch?v=BDEJyzbvp38
アルトエコ出るまでのつなぎでアルトRS買うという線はないか?
321阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/03/23(月) 14:59:13.21ID:nIxpYGj0
ダメハツもスズ菌もアホンダも皆3月末までに在庫車全部登録するよ!
4月には市場に未使用登録車溢れる。
忙しいの陸運局。
2015/03/27(金) 21:13:55.32ID:e+NDNNMb
>>309
エコRSなら
究極のエコラン用ということで
○転がり抵抗の低い極細タイヤ
○Sエネチャージ
○ルーフにはソーラーバッテリーを敷き詰める
○更に樹脂パーツを増やしてボディーの軽量化
○空気抵抗軽減の為に丸みを持たせたフロント
なんて感じか?
2015/03/28(土) 21:37:12.72ID:onbav/9w
>>322
前後ストレーキ装備
ローダウン
リアタイヤにフェアリング
ホイールカバー
燃料タンク20L
324阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/02(木) 21:10:52.61ID:e/WbvLbK
http://e-nenpi.com/award/award20142015/
アルトエコマジで凄い。
325阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/14(火) 02:25:31.30ID:2xErkgPL
新型アルトは「燃費ガソリン車ナンバーワン」のイメージがあまりにも無い。
浸透していない。これは大失敗といえる。
アルトではなくアルトエコで出すべきだった。
2015/04/15(水) 00:11:56.54ID:WNg+PSxf
それはまるでアルトがエコでないみたいじゃないか

もうアルトはエコな車なんだよ
2015/04/15(水) 09:56:49.19ID:jjohHFb+
>>325
またマイナーチェンジでアルトエコになるんじゃない?
328阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/20(月) 18:55:40.79ID:sO1AzmEH
アルトエコは消費税前にラインアップ強化で投入されるんじゃないか?
通称マラソンアルト
リッター42.195km
2015/04/22(水) 08:49:45.16ID:Gs+Oa4Z2
新型のあの「顔」が
女性にはドン引きされてるらしいから、
フロント周りをスッキリとした形にして
「アルトエコ」として出せばいいと思うの。
スペーシアやハスラーにもSエネ付くし、
量産効果でコストダウンすれば
アルトにもSエネイケるかと。
2015/04/22(水) 14:51:41.95ID:7hhcsAFU
女性用には新型アルト・ラパン・ショコラが控えてるから構わないんじゃね?
2015/04/22(水) 19:57:33.15ID:sPASqv7U
http://www.bs-asahi.co.jp/cgtv/index.html
2015/04/22(水) 21:25:19.65ID:JUMRqFl4
うはっ (*≧艸≦) 楽しみ
2015/04/22(水) 23:05:24.19ID:JUMRqFl4
正隆絶賛((´^ω^))ゥ,、ゥ,、
334阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/04/26(日) 00:16:37.47ID:QFhP+BKG
結局のところAGSはマニュアル的で、クラッチの操作にあたる過程で
アクセルの戻しもどきを機械がするんでせう?

これは結局は急発進を繰り返しているようなものでやはり燃費には悪い。
次期アルトエコが出るとしたらやっぱりCVT。
マニュアルを超えたのがCVT。
2015/04/27(月) 16:50:48.03ID:Rxkj4FWj
( ´,_ゝ`)プッ
336阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/10(日) 11:39:30.43ID:2Hy2ZCmN
アルトの燃費が良すぎる。普通に30km走る。エッセも良かったけれど
もうなんだか叶わない。
2015/05/21(木) 14:13:09.26ID:e3bLBgMO
新型アルトのデザインは
スズキが外国で出しいる何とかって車と同じものになるんじゃなかったの?
あれとは似ても似つかないデザインになってますけど?
土下座して謝れよw
338阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/05/25(月) 11:17:32.52ID:f2eGuPrB
http://blog.livedoor.jp/ganbaremmc/archives/44888935.html
100分の1ミリ!
2015/05/30(土) 15:10:21.24ID:WXuFncik
うちのエコ4型は満タン法で26.5走る。
まだまだ新型には負けられないぞ!
2015/05/30(土) 15:22:47.43ID:eWEZ1rzD
>>339
デザインの好みは分かれるところだが、気に入ってるのなら、
どこも負けていないと思うよ。
あらゆるところが勝っていると思う。

まあ、乗ったことない奴は、重量が、タンクが、とか言い出すんだろうけどねw
2015/06/02(火) 16:40:24.95ID:FsHQuGb+
アルトエコMTが有ったら強そうだなー。
ドライバがピザデブだと台無しな気もするが。
2015/06/14(日) 18:00:27.03ID:4c6ziy5J
サービスキャンペーンやってきた

書き換えで補正のメモリーが消えるのか
平均燃費が落ちたよ。
まぁ走り込めば学習し直すと思うけど
343阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/15(月) 01:08:29.79ID:XHgqi8TG
今日アルトの宣伝初めて見たw

やっぱ無難にアルトエコが良いなw
2015/06/23(火) 18:43:36.60ID:7qZIs5+i
昨年10月末購入のアルトエコ。
エネチャージをアクセルワークでできるだけ切って走ったら、
走行70kmで表示燃費34km/Lを超えた。もぅ、すげぇ興奮した。
2015/06/23(火) 21:06:34.93ID:SqiaJ+Bu
>>344
?
2015/06/26(金) 08:55:53.95ID:WubN0WCQ
>>344
それやると、バッテリーレベルが低下し過ぎない?
2015/06/28(日) 17:33:19.20ID:70LZO41g
アイドルストップ

信号で特にブレーキの踏みが甘くなったとか
アクセルに触ったハンドルを回した訳でも無く
ヘッドライト、オーティオもエアコンも回していないのに
突然エンジン再始動一秒もしないうちに
アイドルストップのランプ点灯してエンジン停止

最近、多いんだよなぁ。
348阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/06/28(日) 21:30:50.37ID:Aj6MS1ZP
バッテリーヘタってきたのかも(´・ω・`)
2015/06/29(月) 05:25:33.14ID:lAFgTuZ8
まだ半年なんですよね。
2ヶ月に一度は補充電で
通勤で30以上は平日乗ってるからなぁ。

なんだろう。
2015/06/30(火) 10:31:00.78ID:Ey1gQ8xR
普通、新型アルト買うだろ?ってところを、
あえて今更、新古車のアルトエコを
探して購入手続きしますた。

寒いところに住んでるわけじゃないけど、ヒートシーターとヒーテッドドアミラーが
付いてる寒冷地仕様を探し出して買いましたよ。
新古車専門店ではなくて、あえてディーラーで探したら、諸経費安くて、
だいぶお得に購入することができました。
納車が楽しみ。
2015/06/30(火) 10:32:01.12ID:1DSbChMc
ヒートシーターって何だよw
シートヒーターでした。
2015/06/30(火) 10:58:18.94ID:zpfHCzaz
満タン状態で東京-大阪を無給油で行けますか?
2015/06/30(火) 12:25:03.33ID:98c4qh22
なんだか今日はいけそうなきがするぅ〜
354350
垢版 |
2015/06/30(火) 13:00:28.73ID:Vy76+KXa
>>352
二週間後に京都の外れでアルトエコ受け取って、東京まで乗ってくる予定なので、
無給油で帰って来れるかどうか、携行缶用意してチャレンジしてみるよ。
2015/06/30(火) 21:05:03.19ID:fh8gle3u
>>352
無理
インター直前で満タンにしても大阪は無理
まぁ60km/hで走り続ける根性があればいけるかも
100km/h出すと23km/Lぐらい
AC使う季節だからもっときつい
2015/07/01(水) 00:00:11.93ID:mD1NacaA
自分の最長記録は556キロだった
ラスト一目盛り切ったぐらい
怖かったので給油しちゃった
2015/07/01(水) 01:23:15.99ID:RmbjiBB+
東京-大阪間をざっと500kmとすると、リッター25km以上出せればいいんだな。

なんとかなりそうな気もするし、微妙に無理そうな気もするし。

毎回絶対余裕という奴はいるのだろうか?
というか、アルトやアルトエコで500kmもの距離を頻繁に走ってる奴なんているのかよ?
2015/07/01(水) 12:15:29.43ID:k3KdpD+F
ミライーススレより

864 阻止押さえられちゃいました sage ▼ 2015/06/30(火) 10:00:46.38 ID:zpfHCzaz [1回目]
満タン状態で東京-大阪を無給油で行けますか?

866 阻止押さえられちゃいました sage ▼ 2015/06/30(火) 16:05:39.04 ID:9CZGGIMY [1回目]
>>864
そのくらいなら燃料計の目盛り2,3本残して到着できるよ

ミライースは行けるみたいだね
2015/07/01(水) 12:39:38.17ID:kqRAW6QB
燃費、相当良さそうなのに600kmに届かないって
やっぱり燃料タンク容量小さいからか。
でも、街乗り無敵っぽいね。
2015/07/01(水) 21:53:59.86ID:osL/avCB
大阪に無給油の意味は無いからね
逆にスムーズな時間帯の一般道だと550kmは余裕。
2015/07/01(水) 22:52:16.68ID:n6+i+gwB
>>360
人間様の疲労を無視した連続走行は有害無意味ですからね。
休憩ついでの給油とか或いはその逆とか。
ま〜、砂漠見たいところを走るのでなければ問題ないでしょう。
362阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/07/01(水) 22:57:54.17ID:YmDM0QPE
>>361
>休憩ついでの給油

正しくは休憩を邪魔する給油だろ?
給油なんて無駄な時間は一回でも少ない方がいい。
まめタンクは罪悪。
2015/07/01(水) 23:08:44.37ID:n6+i+gwB
その辺は否定してませんよ。
余裕があった方が良いに決まってますんで。
バイク並みのタンク容量は何を考えて決めたのか未だに理解出来ないし。
でも、物として出てきてしまってるのはどうしようもないわけで。
2015/07/02(木) 12:04:04.80ID:UfbCNBXN
アクアなら余裕で無給油で行けますよ
2015/07/02(木) 13:50:33.35ID:7Kw/hkaK
リッター10kmしか走らない車でも燃料タンクがでかくて
60Lもあれば、余裕で行けるんだが。

このスレではアルトエコで行けるかどうかだけが重要な問題で、
それ以外の車種で行ける行けないはどうでもいい話。
2015/07/02(木) 14:58:58.98ID:UfbCNBXN
アクアのタンクは36L
2015/07/02(木) 17:31:53.72ID:n/xutrFb
デミオディーゼルは44Lあるから1000km無給油とか割と楽みたいね
軽もカタログ燃費重視の小タンクモデル以外にも大タンクモデルを出して欲しいな
2015/07/03(金) 00:16:10.19ID:/++HqaLm
20リッタータンクを気にしてたのは
納車後3日ぐらいだったなぁwww
2015/07/14(火) 17:39:08.12ID:R2GVLzxt
>>351
パズー 「暖めてくれシーター」
2015/07/14(火) 20:08:40.27ID:YZ0lFc/N
ミライースが電子レンジで低燃費って国沢が言ってた
2015/07/14(火) 21:19:23.81ID:9rffJWdS
電子レンジは有害
2015/07/19(日) 01:08:07.43ID:dR3bFYBS
エンジン始動時のみなんだけど
1気筒死んでるような振動が出て
なんか昔のハーレーみたいな
首まで揺れるような振動

ほっとくとエンジン止まっちゃうけど
何回かアクセル吹かすと収まる
なんだろうねこれ

今日オイル交換ついでにディーラーで
話したら保証でプラグとコイル交換してくれるそうです

そんなに問題視してなかったけど
納車から1年しかたってないからなぁ
ただの報告です
HA35S
2015/07/23(木) 21:06:40.75ID:p2+R4ZIp
3型乗ってたけど手狭になったから売っちゃった
チープでシートもショボいけど低燃費でよかったなあ
2015/07/25(土) 16:15:45.43ID:ke1N7nRq
現行のアルトだと、もっとチープでショボいよ
375354
垢版 |
2015/07/29(水) 19:30:56.63ID:GMDb8Rb9
仕事の都合で予定が遅れて、 昨日ようやく納車受け取りして
京都から東京まで回送してきたよ。

京都の外れから、蒲郡までは完全に下道。バイパスあり、ごく普通の道あり、
そして山道峠道と一通り通って、蒲郡からは時間の都合で新東名を普通に走ってきた。

で、 携行缶持って無給油に挑戦したら、あっさり成功。
519kmの距離を約19.6Lのガソリンで、26.5km/Lという数値をアッサリ出せましたよ。
エアコンは完全にずっとかけっぱなし状態。

燃費は区間燃費や瞬間燃費ではなく、OBDII接続のレー探の詳細な測定値です。
最後、川崎あたりで給油警告ランプが点灯したけど、きちんと管理しながら運転だったので無問題でした。

これは秋春の時期は期待ですなあ。多分30kmは余裕で出せそう。

普通車処分して買い替えたんだけど、こっちのほうが面白くて楽しめます。
部品も、エンジン周りじゃなければ、同じ世代のプラットフォーム設計の他車種の部品が色々流用出来そうなので、今後色々やってみます。
アルトラパンのチルトステアリングシャフトとかね。
376354
垢版 |
2015/07/30(木) 22:04:45.08ID:f/CnHrwp
長くて読む気失せた。
もっと短く要点だけ書け。
2015/07/31(金) 00:25:18.45ID:0wiehBCm
>>376
なんというツンデレな自演w
2015/07/31(金) 09:58:02.80ID:0AU9b1Qg
エアコンかけっぱでリッター25km以上は行くのか。なかなかすごいな。

高速を、トラックの金魚のフンみたいに80kmで付いて行きましたとかじゃないだろうな?w
379阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/01(土) 06:41:42.51ID:P2HQvlCH
>>378

この人は、エアコン常用、街乗りで22.8km/Lみたい。

https://www.youtube.com/watch?v=tJ7-EznatJo
2015/08/01(土) 07:59:45.84ID:i+/lA8jz
>>379
アルトエコで燃費に執着してるようなのは、こういうキモオタ系しかいないのか?w
381阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/01(土) 09:08:41.55ID:/aw7WVaf
アルトエコで燃費が気にならないのはキモオタ系 が正解。
2015/08/01(土) 11:01:43.58ID:i+/lA8jz
>>381
アルトエコで燃費を気にしない奴は、バンじゃなくて
なぜかアルトエコが社用車として配車されて使ってる社畜w
383阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/01(土) 13:52:20.05ID:C6JsEoXb
やっぱミニカバンが最強か
平均27だもんな がんばれば32
3G83エンジンはゆわずと知れた頑丈さ
エコカーに買い換えるのが損だw
2015/08/01(土) 14:18:57.17ID:NjJ0UM+P
ミニカバンは消費税が掛からない55万円というお値段だったからな
2015/08/01(土) 15:13:46.16ID:i+/lA8jz
>>383
安さだけならなw
ミニカバンとアルトエコを同じ土俵で比較するのが間違い。
386阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/01(土) 17:35:34.32ID:P2HQvlCH
エコL 83万のクルマだけど
燃費はいいし、そつなくまとめていて15000km走ったいま
改めて良い車だと思う。
コーナーを攻めてもオーバー気味で楽しかったりするし
変な挙動は出ない。
このインプレ動画に凝縮されていると思った。

https://www.youtube.com/watch?v=jfsD_QP25ic
387阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/01(土) 18:02:23.88ID:P2HQvlCH
>>386
とてもいいですね。
ちょっとだけ感動してしまいました。
2015/08/01(土) 20:05:52.29ID:rIg/Bwwd
自演乙
389阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/02(日) 14:32:30.92ID:N/5vEIXy
全米が号泣
2015/08/02(日) 18:39:26.18ID:KFgNLfla
ハリウッドで映画化決定!
2015/08/02(日) 20:15:24.95ID:vkM+4O5X
本日プラグとコイルとエアクリ交換
ついでにエンジン&ミッション制御の
バージョンアップしてくれたそうです

乗った感じは全く違いがわからない
お時間ある方はスズキへどうぞ
2015/08/02(日) 21:18:28.11ID:m1pr73IB
ソフトの書き換え?
何型?
2015/08/02(日) 21:46:05.14ID:vkM+4O5X
2014年4月登録4型です
具体的には何が変わったんですか?って聞いたら
すいませんそこまではちょっとわからないですって言われた
ただバージョンアップ来てたんで
更新しておきましたと
2015/08/03(月) 03:27:23.77ID:3u5wyWBc
http://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/0115c/index.html

サービスキャンペーン開始日
平成27年1月16日

不具合の内容
エンジンコントロールユニットにおいて、制御プログラムが不適切なため、エンジン始動後に特定の操作を行うと、アイドリング時のエンジン回転数が高くなるおそれがあります。

改善の内容
全車両、エンジンコントロールユニットの制御プログラムを対策品に書き換えます。
2015/08/03(月) 07:06:04.85ID:L6L2oXTr
>>394
それとはちがうんじゃないかなぁ
それは2月にやった気がするし
396阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/03(月) 07:37:49.35ID:dvCukzsC
>>394
この不具合って、冷間始動時にブレーキを踏むと
2000回転くらいまで上がってしまう症状のことかな、かな?
まだスズキに持っていってないけど。
2015/08/03(月) 10:14:27.40ID:EWhBF7R/
>>391
比較的新しい4型で、プラグのみならずコイルまで交換するっていうのはどういう意図?
今だとダイレクトイグニッションだから、10万キロぐらいまで点火系は何も考えなくても問題ないでしょ。
2015/08/03(月) 20:31:49.53ID:L6L2oXTr
>>397
エンジン始動時のみなんだけど
一発死んでるような振動が時々出てたんだ
昔のキャブのハーレーみたいな
ドコドンドコドン的な
首まで揺れるような結構大きいの


町中でアイドリングストップ後の
再始動とかではなったことない

オイル交換ついでに伝えたら
保証で心当たりあるとこ交換しますってことで
コイルとプラグとエアクリ交換してくれたってさ
4型約2万キロ
2015/08/03(月) 20:34:23.64ID:L6L2oXTr
ちなみにその振動出て
そのまま放置しとくとエンジン止まっちゃうんだ

3回目ぐらいからなれてきて
エンジン吹かすと直ることが判明して
今に至る
400阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/03(月) 21:04:29.25ID:dvCukzsC
>>398
ハーレー仕様うらやましす
漏れのと交換して欲しかった。
2015/08/03(月) 22:26:40.83ID:iTTACuJv
>>398
なるほど、不具合出てたから対策で交換したのね。
昔乗ってたビートで、一気筒点火が死んでエンストしないけどガクガクで
まともに走らないってのを体験したことがあったけど、 その感覚か。
今だとダイレクトイグニッションだから、ECUの点火出力不良とかもあるのかな?
2015/08/04(火) 00:03:52.59ID:PNrdxYLV
おっさんなもんで
デスビ交換ですか?
とか言っちゃって恥かいたwww

もう21世紀ですよねwww
は?みたいな顔されたわ
ダイレクトイグニッションの構造が
理解できん(´・ω・`)
403阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/04(火) 07:29:17.23ID:yNZfkODo
デスビは、中の丸い筒が回転しながら
電気を分配する。
ダイレクトイグニションは、回路の中に切り替えがあって
物理的に回転しないと思う。
404阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/04(火) 21:15:30.32ID:yNZfkODo
>>403
その通り、全米が泣いた。
405阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/04(火) 21:37:54.74ID:yNZfkODo
梅雨明け依頼鬼畜の暑さで
エアコン4で全開+アイドリングしまくったら
満タン法で18km/Lに燃費が激落ちw
でも、リッターバイクより遥かに燃費がいいのがすばらしい。
406阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/04(火) 21:59:08.20ID:yNZfkODo
アルトエコに乗り換えて、レーダー探知機は不要になり
ヤフオクで売りとばしたらしいですよ
免許は金色になり、燃料も食わない、税金もバイク並
ユーザー車検+ネット損保で維持して行けば
10年後にはまた登録車との差額で、アルトエコの新車が買えそう。
2015/08/04(火) 22:31:10.54ID:ShNmnd3n
>>404
全米が震撼する、寒すぎる自演を見てしまったw
2015/08/04(火) 22:36:10.27ID:ShNmnd3n
>>406
レ ー探は、アルトエコに載せかえてからは、OBDIIの詳細な燃費メーターとしてだけ使ってるw
人間の操作に対する燃料制御が詳細にわかるようになったので、好燃費出しやすくなったよ。
409阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/04(火) 22:57:28.51ID:yNZfkODo
朝とIDおなじやないけ
そか、ルーターこうたし、PC切っても同じか
しんどいは、もう寝たる
410阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/05(水) 21:04:07.14ID:jqqjJW83
保守ぴたる
411阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/06(木) 20:22:44.11ID:4tSiJOYi
エアコンの効きが悪く感じる。
エスティマみたいにダブルエアコンをオプションで設定すれば
いいのにって思ってしまうのでした。
夏場だけ5km/L燃費が落ちてもいいや、暑いのはいやー。
2015/08/07(金) 05:31:02.89ID:ZRXPK8+L
>>411
何型?
俺の4型はそんなに効きは悪くないけど。
413阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/07(金) 06:52:33.19ID:7Paf72ul
>>412
A型だよぉ。
連続して走行していれば其れなりに
冷たい風が出るけど、信号待ちが多いと温風機になってしまうよ。
2015/08/07(金) 07:49:38.67ID:3hoH+H3w
エコクール付いていない頃のタイプか?
415阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/07(金) 20:54:51.83ID:7Paf72ul
>>414
H26.1に新車で買ったんだよ。
グリルが細い銀色の棒が何本もあるタイプ。
エコクールは気休め程度にしか思えない。
数秒は冷風だけど、ぬるくなってきて
長い信号がかわるころには温風だよ。
2015/08/07(金) 21:23:35.55ID:tiPynhMB
アイストしたらダブルエアコンでも同じだろ。
417阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/07(金) 22:04:10.40ID:7Paf72ul
>>416
アイスト回避はスイッチでも、ブレーキ操作でもできるだろ
一度アイストしても、ブレーキを少し緩めるか
ハンドルを無理に少し据え切りすれば再始動し
エアコンの効きを維持できる。
418阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/08(土) 09:44:08.03ID:aLGr70v4
HKSとかが、エアコンコンプレッサーを最強で維持するのと
アイストをカットするコンピューターを出してくれればいいのに。
419阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/08(土) 22:26:20.00ID:aLGr70v4
>>418
当方も欲しいと思います。
2015/08/08(土) 23:24:23.72ID:GuThDWPe
>>418
リッター10キロぐらいしか
走らない
アルトエコの誕生だ!
421阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/08(土) 23:35:31.46ID:aLGr70v4
エコカーの外観なのに、実はハイオク指定で
大食いで快適ってのがかっこいいと思います。

ロイヤルダッチとスズキが業務提携して
アルトエコバイパーV8 5.7とか出して欲しいです。
2015/08/09(日) 06:52:55.23ID:+VjM3Cl3
この時期はアイストオフ。
423阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/09(日) 19:02:15.17ID:ie8vx4y4
>>422
それだとエンジンONOFFで解除されちゃうのが嫌なのです
2015/08/16(日) 01:36:08.79ID:v4ZDqhUM
ペラペラのホイールキャップ外して、黒鉄チンにハブキャップ仕様にしてみた。
これはこれでなかなかいい感じ。
2015/08/17(月) 23:59:34.14ID:J7i1pPL6
買って一年半
初めて四泊五日の旅行に行ったけど
いや行ってるけど
アルトエコって荷物積めないんだなwww
今まで1度も不満に感じたことは
なかったけど
行はいいけど帰りのお土産とか
どうしようこれwww
二人でこれじゃ子ども出来たら無理かも…
片道600キロ平均燃費24キロ
エアコン付けて高速道路の勾配はちょっとつらいなwww
2015/08/20(木) 21:16:27.07ID:8DrALFpI
出張で東京から名古屋方面まで往復してきたんだけど、
新東名をプロボックスやハイエース並みの猛スピードで走ってきたけど
それでもリッター23.5kmぐらいは出るんだな。
もちろん、 常時エアコンONで。

CVTって挙動が不思議で、100km越えた上にもう一つ燃費がよくなるポイントの山があるような気がしてる。
2015/08/21(金) 01:00:50.11ID:PMt81MHB
燃料 タンクにジワジワ入れて行くと20L以上入るのは周知の事実となってるけど、
余計に入れると、 メーターの燃費や航続距離の誤差が多くなることが判明。
どうやら、満タンは20Lで、あとはインジェクターが燃料吹いた積算で計算してるようなので、
例えば23Lぐらい入れちゃうと20Lだと思って計算されて誤差が出るね。
428阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/23(日) 19:35:48.26ID:jSIOUaa3
昼休みに駐車しながらエアコン全開で使ってるとリッター17kmなんだけど・・
カタログ燃費の半分とかおかしいだろJK

JC08とか結局意味ねーし
公園でさぼるリーマンモードとか作って燃費を公表しろや
昼休みだけアイドリングしてこれだから、一日の大半を路駐して寝てる
サボリーマンの使用実態なら一体いくつになることやら(ガクブル
429阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/24(月) 20:38:32.42ID:W4C4S8TL
4型?っていうのかな?
現行型の直前の型だけど、不具合を見つけた
きつい下りとかで50-60km/hでLレンジ入れて強い円ぶれを効かせつつ
勾配の関係であまり速度が落ちない状況を5秒以上つづけると
車体が前後方向にジャターが出る。
CVTの制御の穴なのかな、かな?

例えるとMT車で連続した急な下り坂で、2速固定でアクセルを1mm踏んだり
放したりしてる感じ。
藻前らもなってるか?
デーラーに苦情いったほうがいいのかな、かな?
2015/08/24(月) 23:13:49.69ID:EYrQL+BL
>>429
> 4型?っていうのかな?
> CVTの制御の穴なのかな、かな?
> デーラーに苦情いったほうがいいのかな、かな?


かなかなうっせーよ、おまえはひぐらしの化身かっつーの
2015/08/25(火) 01:05:04.67ID:DIwo0yBj
ジャダーというか
ガクガクするのは
副変速機がローとハイを
いったり来たりして機械も迷ってる所だから軽くアクセル抜いてくださいって
サービスのお兄さんに言われたよ
432阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/25(火) 06:53:26.72ID:oF5UtJIO
なんだ副変速機がB型の優柔不断が原因か

サービス改修の要望を出してみるYO
2015/08/25(火) 10:13:53.54ID:MTOL4U1Z
風流でおじゃる(o´д`o)
434阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/26(水) 19:44:30.31ID:KyI6CCTx
4型だけど、この車って案外がんばれる。
軽いし、素直な挙動だ。
オーリンズとかで1台分10万くらいでショックだしてくれないかな、かな?
純正のエコタイヤを軽く流しながら、ニュートラルステアで
峠の風になりたい。
2015/08/26(水) 20:06:45.81ID:CAhHv9YR
>>434
サスやショックが頑張れても、座席のクッションが先に腰砕けになっちゃうんだよなw
2015/08/27(木) 00:14:50.99ID:xFmxR2wg
エスぺリアのダウンサスは
オススメしないぞ!
最近腰を通り越して首が
痛い気がするぜっ!
437阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/27(木) 06:38:01.09ID:HQvUP0xe
車高の低さは(ry
2015/08/27(木) 13:30:11.23ID:+xd1RFJD
アルトエコだと、素アルトと比べて純正でも1cmほどローダウンされてるから
見栄えだけ重視で下げたいという場合は純正そのままがいいんじゃないかな?
439阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/27(木) 20:17:38.66ID:HQvUP0xe
アルトエコなのに、コンビニ入るときにガリガリいってるとか・・・
そんなんじゃあ最初から中古で180SX買っておくよ
アフターアイドリング?なにそれ?おいしいのって感じがいいじゃまいか。
2015/08/28(金) 17:34:09.79ID:aeVfnMQY
窓の開け締めの時に、ドアの内張りが押されるように凹んだりでっぱる感じになるのは、
軽量化のためにいろんなところを薄く軽くしてるからなのかな?
そういうもんだと思って気にならなくなったけどw
2015/08/28(金) 20:51:03.43ID:e6EzOF0N
凹む?
中で何か当たってるんじゃないの?
2015/08/28(金) 22:45:03.77ID:dbMoKEya
>>440
あぁ内張りキュッて
なるよねwww
あの動作気に入ってんだけどwww
仕上げに引き締めてんだよきっと
2015/08/29(土) 00:36:54.84ID:DMjW8aWK
>>442
最後に寄せてあげてきゅっと引き締めるブラみたいなもんだねw
そのせいで、ペナペナドアなのに気密性 が高いんだなw
444阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/29(土) 14:58:27.65ID:jL47hXQf
ドアとかペナペナでも、フレームやインパクトバーが持てば生き残れる(kr
2015/08/29(土) 15:43:12.94ID:1djC2kTg
>>442
新幹線のドアみたいだなw
446阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/29(土) 17:52:53.17ID:jL47hXQf
与圧キャビンなのかアルトエコ
かっけー
2015/08/29(土) 18:16:00.71ID:1djC2kTg
ガラス薄くしてあったりするのに、なかなか凝ったギミックだなw
って言うか、物は言いようだなw
2015/08/29(土) 18:26:15.93ID:1djC2kTg
OBDII接続の詳細に燃費がわかるメーター(レー探だけど)つけてるんだけど
アクセオフで惰性で走ってる時って、完全に燃料噴射がゼロになるんだな。
以前乗っていた車だと、最低限アイドリングのための燃料吹いてたんだけど
ポンピングロスを全く体感できないレベルでVVTが働いて、燃料吹いていないのに
エンブレ状態にならないように空回りになるような制御を
運転者には意識させないで行っているのって地味に凄い。
449阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/29(土) 21:22:16.06ID:jL47hXQf
>>448
4型だけど、10kmくらいに落ちるまではエネチャージによる
減速がかなりかかっている感じがする。MTのように。
そんで10km下回るとエネチャージがはずれて空走っぽくなり
すーといってしまう。

漏れ的には、このエネチャージ減速がすごくいいと思っている。
やたらブレーキ踏まないでMTのように走れる。
2015/08/30(日) 02:14:07.31ID:fIr89MGi
しかし、現行アルトの省燃費機構はアルトエコでほぼ全て完成してたのに
アルトエコは人気なくて認知もほとんどされてない状態だったから、現行アルトでその凄さをやっと知ったという奴ばかりだね。
アルトスレにはエコオーナーは書き込みしにくい雰囲気だし
451阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 15:02:56.07ID:tagagm1h
>>438
アルトエコは燃費優先だから多少は我慢が出来るがどんな見栄えだよw
シャコタンとか普通にダサいだろw
2015/08/31(月) 19:49:24.58ID:HqRVhubp
>>451
それが、シャコタンのほうがカッコイイ!って思うような方々もいるんですよ。
アルトエコ乗ってる人ではほとんどいないと思うけど。
453阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/08/31(月) 20:39:34.88ID:ukB/TA61
アルトエコのセミオフロードバージョンがいいな
車高5cmUP+ATタイヤ+パートタイム4WD
2015/08/31(月) 22:24:14.08ID:D2rDqibC
165/35R18
http://pbs.twimg.com/media/BGFHuLzCIAAyipE.jpg
2015/09/01(火) 04:36:22.11ID:PqLOBSNH
>>453
ハスラー買ってください
2015/09/04(金) 00:02:09.21ID:LIg7Brmv
ガソリン入ったまま保管していた携行缶の中身のガソリンを、満タン状態の
アルトエコにさらにジワジワ給油してみた。
そしたら、20分以上かかったが、10L全部入ってしまったよw

だいぶ時間をかければ30L入れることができるというのが証明できた。

ちなみに、250kmぐらいまでメーターはFに張り付き。平均燃費とか走行可能距離は
だいぶ誤差が大きくデタラメな数値を示すね。
ECUは20Lだと思い込んで計算してるみたい。

だから何?っていう話題でした。
2015/09/04(金) 00:04:37.88ID:LIg7Brmv
ちなみに5Lの平べたいタイプの携行缶だと、運転席シート下に突っ込んでおけるので、
タンクの小ささが気になる人は、非常用にそこに予備燃料を積むといいかもね。
458阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/04(金) 07:06:04.81ID:qj21VlId
純正のタンク内の仕切り板を加工する方が簡単では?
2015/09/06(日) 03:36:39.89ID:DrRhgbYy
HE22SラパンのチルトステアリングAssyをヤフオクで2000円程度で入手。
これをまるまるアルトエコの固定ステアリングと交換すれば簡単にチルトになると思いきや
キーシリンダーユニットを外すのが大変で、どうしようか悩み中。
盗難防止のキーロックがついているので、鍵の部品のネジは、
組み立て時に閉まったあとネジ切れて頭がなくなる作りになってる。
ので、普通には簡単には外れない。
ドリルで揉んでぶっ壊した後に新品のネジ部品を注文して使えばまあいいんだけど、
ちょっと面倒だな。
460阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/06(日) 19:19:51.45ID:kiQYGqj9
>>459
エアバッグがつくようになってから怖くてステアリングはいじれない。
身長2m弱なのでチルト&テレスコは必須なのだけど・・・
メーカーはいつまで丸いメガネかけた日本軍いたいな短足低身長を
標準に設計しているのだろう(呆
椅子は最大に下げれば足はいいポジションだけど、ハンドルが遠い。
F1みたいで疲れる。切れそう。
2015/09/06(日) 19:51:51.56ID:ugklKAwX
そんなの試乗すりゃ分かるだろw

あとF1みたいだとめちゃめちゃハンドルが近いわ。
462阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/06(日) 20:20:28.97ID:kiQYGqj9
>>461
メーカーはサービス改修をしてでも高身長者に適合する
ハンドルassyを提供すべき
ユーザーは見ていると思う。
2015/09/06(日) 20:48:12.62ID:DrRhgbYy
>>460
購入する車の選択を間違えてるとしか思えないんだがw

どうしてもアルトエコが欲しくて買って乗ってるのなら、ポジションの不自由さには
文句言わず耐えて乗るか、自分で色々工夫して快適になるようにしたほうがいいと思うけど。
2015/09/06(日) 20:57:21.28ID:DrRhgbYy
スズキ車は部品の使い回しだらけだから、他車種から部品流用が楽にできるので
別の車種の最高グレードの装備とかカタログで見ておいて参考にするといいかもね。
ステアリングに関しては、チルト機構はあるけど、テレスコはアルトエコにくっつく部品としては存在してないね。

解体部品を探す場合は、HA25SのXグレードの部品はなかなか出ないので、
HE22Sラパンの部品を流用するとほぼくっつくよ。

ステアリングAssy交換に合わせて、ハンドルもMH34SワゴンRの革ステアリングに交換する予定。
2015/09/06(日) 22:47:05.18ID:WbW1lgLb
文句は理解できるけど軽でテレスコ付きなんて無いからなあ
まともなドライビングポジションが欲しいなら軽は避けるしかない
コンパクトカーになればテレスコ付いてるし
2015/09/07(月) 02:41:18.59ID:kkuKmkCM
フルバケとはいかなくても
セミバケぐらいつければ
着座位置深くなるから
結果高身長でも乗れるんでは
ないだろうか

まぁやったことないから
わからないけどもwww

安いんだから制限はしょうがないよね
467阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/10(木) 07:04:24.08ID:DXdn0tWn
>>466
アルトエコ、しかもeco-Lで社内覗いたらフルバケだったらドン引きでしょう
2015/09/10(木) 07:42:53.66ID:UANW2063
HA25Vのバンのヘッドレスト一体型のシートは付くらしい。
標準シートよりは座り心地の評判いいみたいだよ。
2015/09/19(土) 11:29:54.31ID:mGLAyVNy
35Sだけど、助手席の下のあたりから
キチキチてきしみ音がするときがある
信号まちで停車中アイスト中でも聞こえる

リチウムて音出るの?
2015/09/19(土) 16:45:57.66ID:JzLDp1lh
燃えたらすぐに逃げろよw
リチウムイオンは洒落にならんぞww
2015/09/19(土) 22:49:37.51ID:+GV7VTfY
エネチャージ回生中は、カーオーディオからちゅいーんってちょっと未来的な雑音が載るなw
472阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/22(火) 02:50:29.87ID:fwdOVXlv
普段は高速使わない派の漏れだけど
シルバーウイーが暇なので、高速使って日帰りで約1000km爆走してきた
ずーーっと全開踏み切りして気づいたけど
ぬうわで点火カットのリミッターあるんだね
4型だけど簡単にリミッター効く実力に感服した。
それと軽の高速代の安さにもワロタw
覆面レスラーが怖いので、必ず先行車を追従する形にしておいた。
2015/09/22(火) 03:41:16.79ID:J7SrOFKX
>>472
俺も仕事で仕方なくプロボックスのような無茶な走りをしたことがあったけど
それでも燃費が24km/Lとかでワロタ。
純正装着タイヤは挙動がいまいちだけど、車体や足まわりは侮れないね。
474阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/22(火) 17:42:33.61ID:fwdOVXlv
>>473
漏れ、その走りで21.7km/Lだった。
耐久試験みたいな走りでこの燃費、流石と改めて思った。
2015/09/22(火) 18:11:30.12ID:J7SrOFKX
>>474
漏れ言う人、久々に見たなw
3型以降は別物のような仕上がりになっている印象だね。
うちのも4型なんだけど、以前2型をレンタカーで借りて長距離走って見たことがあったんだけど
別物の印象。2型までは25アルトの延長なイメージだったけど、今乗ってる4型は
現行36型に近い印象。
476阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/23(水) 02:04:46.17ID:7szJ4hYB
>>475
会社でも漏れっていいそうなときあります。

1000km爆走して思ったけど、車体と足は癖がなく
且つしっかりしていると思う。
ただし、タイヤがチャリみたいのだから、基本に忠実なラインどりなら
ぬうわで追い越しキープでコーナーも対応できるけど
車間距離とブラインドコーナーのマージンを普通車の倍とらないとならない
100km/hで車間20mの団子走行のサンデー莫迦普通車ドライバーに
負けたのかな、かな?
2015/09/26(土) 01:43:58.67ID:+cvZ0X0H
標準装着のタイヤ、コスト考えたら結構優秀なんだろうけど、
ロードノイズがうるさ目なのと、縦方向以外のタイヤの性能は相応な感じだね。
足まわりは悪くないので、タイヤ変えるともうちょっとよくなるかも。
ただ、サスのストロークは長いとは言えないので、13インチのタイヤで
ショック吸収して乗り心地確保したほうがいいかもね。
2015/09/26(土) 01:47:18.93ID:qxrfrLxf
昨晩、殺伐とした国道1号バイパスを100kmぐらい走ったところ、
初めてリッター30kmを超える燃費を出すことに成功したよ。
時速60kmから80kmぐらいでチンタラトラックについていくと30.9kmまで上げることができた。
なんとなくコツがわかってきた。平地だと強いけど、坂だとだめだめになるねw
479阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/26(土) 18:13:35.59ID:14sZuYka
高速1000kmツーリングしてから
蓄積カーボンが飛んだのか、エンジンが調子よい
ぶんまわしてなんぼ4型
2015/09/26(土) 19:28:50.86ID:Dx3VDnHC
オイルがシャバシャバになっただけじゃね?
2015/09/26(土) 23:02:01.60ID:Ivz1GIkP
しかし、面倒くさがりの俺としては
20リッタータンクのゴミをつかまされたのは大後悔だわ
半年後に凄いのが出たっていうのに。
482阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/27(日) 07:17:27.50ID:+klFQx8v
てかさー4型のタンクは、非エコのアルトのタンクをポン付けスワップとか
いいかげん情報とかでないのかよ
2015/09/27(日) 09:15:11.05ID:Cu70kO7S
俺の4型は宮城の田舎の平野で走る分には36〜45km/L出せるから18Lタンクでも何ともないぜ!
2015/09/27(日) 18:22:01.39ID:6bXfVOZ0
余裕で500kmは走れてるから不満は特にない
2015/09/27(日) 23:32:44.13ID:JjLX79Gy
タンクなんてけちらずに40リッターくらいの積んでほしい
燃費の差なんて微々たるものなんだから
2015/09/28(月) 02:14:45.11ID:s5Zclf4G
20L以上入るのは周知だと思うが、セルフでギリギリまで給油するとだいたい23Lぐらい入っている感じ。
アルトの30Lタンクに交換しようと思って解体部品まで手に入れてあるんだけど
燃料メーターに繋がってるフロートが違ったり、燃料ポンプも全然違ったり、
タンクまでのパイプも違っていたりして、ポン付け出来ないのでそのままになっちゃってる。
代わりに5Lのガソリン携行缶を運転席シートの下に収納してる。
2015/09/28(月) 19:08:57.07ID:UqY48qh3
>>486
ギリギリまでって
ガツンってなったあとも何回も継ぎ足ししてるの?
車に悪いからやめた方がいいよw
継ぎ足ししなかったら18くらいまでしか入らないけど。
2015/09/28(月) 19:33:51.20ID:1AGN8BLK
>>486
携行缶危ないよ
489阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/28(月) 20:47:53.95ID:Ix92aNiE
セルフスタンドしかいかない、理由はギリギリまで給油したいから。
むろん20L以上入る。
ギリギリ給油しても車に悪影響はないと思うけど・・・
危険物乙種4類を持ち、「アースよし!」「パージよし!」「歯止よし!」との
掛け声とともにカチカチゆっくり給油してますよ。
携行缶を車室内に置いても、西部警察レヴェルの事態にならない限り
危険はないと思われ。
2015/09/29(火) 00:59:02.84ID:gK5LWBhR
>>487
ギリギリってのは、セルフの給油時間制限4分ギリギリって言うことですよ。
油面見えるギリギリまで注いでも、ちゅーって吸われていくように油面が下がっていくのよ。
ただそれがすごくゆっくりなんで、ガン一回握ってショボショボ50ccほど入れて、吸い込まれたら入れてと繰り返していくと、4分の時間制限で
警告ランプがついて間もなくぐらいだと大体23Lぐらい入るってこと。
パイプ内まで溜め込んでるわけじゃないから危険はないよ。
以前も報告したけど、携行缶からバカみたいに時間をかけて入れれば30Lでも入るし。
2015/09/29(火) 01:02:39.64ID:gK5LWBhR
>>488
中途半端に中にガソリンが残ってるほうが危ないので、携行缶にはほぼ満タンか、
空かのどちらかの状態にしかしてないです。
車内で動きまくってフロアカーペットと擦れまくりで静電気ためちゃったるすると怖そうなので、
全く動かなくて、金属部分が軽く接するシート下はベストポジションだと思ってる。
2015/09/30(水) 00:26:57.52ID:Azuyol1v
修ちゃんって地方の過疎地じゃガソリンスタンド自体が閉鎖して激減してるって事知らないのかな?
そういう土地じゃ大容量タンクは需要があるのにわかってないな
2015/09/30(水) 00:56:54.15ID:N/esTmXJ
満タンで500km走れるんだから、まあ実用上問題ないんだけど。
この車所有してる人からタンク容量少ないっていう嘆きや指摘ってほとんどないのが特徴。
494阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/09/30(水) 19:15:02.77ID:4YQETlF/
>>493

指摘があったからオサムちゃんが持論を引っ込めたんじゃないの?
2015/09/30(水) 19:40:29.48ID:UP5cH0xP
20リッタータンクが
心配だったのは
納車されて最初の
1週間ぐらいだったなぁwww
2015/10/02(金) 12:01:58.62ID:U+R+QHTs
セルフで自分で給油するのならまったく問題ないんだけど、普通のスタンドで店員に給油してもらうと
ぎりぎりまで入れてくれないから、500km走れない時があるのがちょっと不満。
497阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/02(金) 20:29:47.37ID:rhL/X927
>>496
禿同。
+油外収入で食っているスタンドが殆どなので
意味なし水抜き剤やカードの勧誘がうざいので
セルフオンリー、セルフだといつも同じ油面にできるので
燃費も正確に計算できる。
窓を拭かれるものいやだし、話しかけられるのもうざい。

稀にツーリングでやむなく非セルフで入れても
次にセルフみつけたらすぐに自分で入れてリセットする
非セルフでも自分で入れたいのに、危険物乙4もあるし
融通きかせろよと言いたい。
2015/10/03(土) 02:32:35.75ID:iz5FEMqz
>>494
指摘は購入したユーザーじゃなくて、購入検討時にイースと比較されて不利に見える
ということで、販売店営業サイドからやたら指摘があった模様。

だから乗ってる奴は不満もなく乗ってるという。
タンク容量いろいろ言ってる奴は所有していない奴ということで見分けられるのが面白いw
2015/10/03(土) 18:36:33.90ID:qLmVAfl2
俺最終型を所有してるが
タンク容量には不満だよ。
だって給油してる時間って無意味じゃん。
2015/10/03(土) 18:53:54.55ID:gkSLzjXX
>>499
お前がこの世に存在して生活している事自体がそもそも無意味なことなんだから
給油ぐらいのことでグチャグチャいうなよw
2015/10/03(土) 18:56:32.61ID:qLmVAfl2
>>500
論点ずらすなよ
タンクなんて大きい方がいいにきまってるだろ。40リッターくらいでも実燃費変わらんのだから、そっちのほうがいい
2015/10/03(土) 20:08:47.72ID:iz5FEMqz
>>501
嫌味言ったのに論点ずらすなよかよw

どうせお一人様しか乗らないんだろうから、
後部座席の足元に20Lぐらいのガソリン携行缶でも何個か載せとけよ。

あとな、20分ぐらいかければ30L入るからお試しあれw
503阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/04(日) 01:18:01.33ID:Bc1joRXV
>>502
>後部座席の足元に20Lぐらいのガソリン携行缶でも何個か載せとけよ。

あたまわるすぎです。
2015/10/04(日) 01:48:58.51ID:FPcr/CVE
>>503
頭が良いキミは、どう解決するかな?
買わないってのはナシだぜw
505阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/04(日) 06:53:00.80ID:9WS+iOTC
チューニングカーみたいに安全タンクをスペアタイヤのスペースに設置して
ヒューエルポンプから燃料ライン引けばダブルタンクになっていいのでは。
しかし、燃料タンク増設すると車両重量が変わって記載変更?
構造変更で改になっちゃうのかな?かな?
506阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/04(日) 14:59:53.04ID:Bc1joRXV
>>504
>買わないってのはナシだぜw

そんな過酷な罰ゲーム付きだって告白されてもな。
507阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/04(日) 18:42:12.62ID:9WS+iOTC
HKSに頼んで、アルトエコ4型用の安全タンクを作ってもらえばいい。
10Lでも、純正と合わせて30L、不満はなかろう。
てか、ノーマルで鬼畜のように全開で走っても400kmは警告灯つかずに
走れるので一切不満はないのだが。
タンク容量厨は黒ナンバーとって長距離スポット便でもやってるのだろうか?
2015/10/07(水) 22:30:48.55ID:eJDHWzBc
仕事で、後部に合計200kgぐらいの荷物を満載して高速道路を普通に100km/h
ほどで長距離走ってきたけど、燃費は安定の25.5kmぐらい出てた。
ストップゴーがない高速の場合、重量増えても燃費悪化はほとんどしないのかも。
509阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/08(木) 06:39:35.55ID:FN/0RwCf
発進時が一番燃料を消費するからね(きりり
2015/10/08(木) 14:43:51.07ID:GLqjsKcY
アクアやプリウスみたいなHV車だと、高速の燃費は回生できないから結構悪いみたいだね。
511阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/08(木) 22:00:08.50ID:FN/0RwCf
慣性の法則を知れば、高速道路では積載量が燃費に与える影響が
市街地のそれより少ないことは理解できよう。
2015/10/08(木) 23:07:48.81ID:lAUUAgMD
じゃあ、高速ならピザデブ4人乗車でも無給油で東京大阪500kmはなんとか走り切れるなw
513阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/09(金) 06:49:23.36ID:3T36RQeK
>>512
精神的に無理だと思う。
2015/10/10(土) 20:01:40.87ID:hWTzU5Ph
停車したシャコタンのアルトエコから満載されたピザデブが降りてきた時の絶望感は異常w
2015/10/10(土) 20:35:08.69ID:hWTzU5Ph
さて、連休中にハンドル周りの作業をやるよ。

HE22Sアルトラパンのステアリングシャフト周りが一緒の寸法なので
それに取り替えてチルトハンドル化予定。
問題はパワステモーターの部品型番とか違うので、ラパンとアルトエコでアシスト量が
違う場合だとハンドル動作に違和感とかでそうなので、モーターやコントローラーも
全てアルトエコの部品はずして交換しなければならないかというところ。

ついでに、ハスラーの革巻きステアリングと時間調整間欠ワイパーアームにも交換予定。
これでアルトエコXグレードに近づくねw
2015/10/10(土) 20:36:41.24ID:hWTzU5Ph
ついでに、時間に余裕があったら、フロントのスダレグリルから、2型までの横棒グリルに交換して見る予定。
517阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/10(土) 22:19:37.56ID:9IVXzWQU
シルバーウイークに1000km高速全開踏み切りツーリングしてから
2-4千回転くらいでハーフアクセルにて緩く加速する時に
ガクガクするジャターが多くなった気がする。
CVTオイルが逝っちゃったのかな、かな?
距離は2万の4型でつ。
以前は急な下りでLレンジできつい円ぶれしてる時だけだったのに
副変速機がハイ・ローを繰り返して感じの現象です。
ディーラーにクレーム入れに明日いってこようかな、かな、かなかなかn
518阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/11(日) 02:08:15.77ID:DzayYzpB
36にもアルトエコ追加ってマジで?
2015/10/11(日) 02:26:54.01ID:KGDemXk0
>>518
2型へのマイナーチェンジが噂されてるけど、すべてのグレードの燃費向上は
なかなか難しいから、燃費スペシャルグレードで1車種だけ出てくるとかはあるかもね。
2015/10/11(日) 02:29:52.92ID:KGDemXk0
>>517
スズキ:うちの車はそんな耐久性あるわけありませんから、無茶はしないでください。
動いてるからそれでいいでしょ。こんなの直せませんよ。
2015/10/12(月) 23:23:51.93ID:229HQqU+
>>519
36型は車重550kg+Sチャの魔改造+2.7kg超軽量ホイールに135/80R13のAAAタイヤ履かせるくらいはやってのけて欲しいな。
JC08で44km/Lは出せるだろう
522阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/13(火) 06:10:36.02ID:jYemDpkT
もう段々原付4輪に近づいているな。
2015/10/18(日) 09:59:18.94ID:/pBxh/SO
>>521
4ナンバーでアルトバンベースのCVTモデルも面白そうだな
524阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/18(日) 21:02:58.17ID:ZWfvWE7d
フレームや主要構成部品以外をFRPにすれば400kg代が見えてくるかも
馬力自主規制がなくなった今、600ccバイクのエンジンを流用すれば
それこそウイリーするようなアルトが出来ると思う。
2015/10/18(日) 22:36:06.72ID:utjznC8Y
総FRPだろうが
カーボンだろうが
チタンだろうが
技術的にはできるんだろうけど
新型アルトエコ470万円!
とかになりそうwww
2015/10/19(月) 20:27:23.32ID:Qm9Kix/K
バン代わりに結構荷物載せて仕事で使ってるんだけれど、
重量増えても思ったほど実燃費は悪くならない印象なんだよな。

カタログ燃費では重量が軽い方が有利なのはわかるけど、アルトエコのエンジンとCVTだと
トルクも太く感じるので、軽ければキビキビかというと、あと200kgとか軽くしたら
体感でもわかるぐらいにはなると思うけど、強度を下げずに軽量化は
現行モデルぐらいが現状の技術では限界な気もするね。
2015/10/19(月) 20:29:25.56ID:Qm9Kix/K
>>523
荷物車として使ってるんで、HA25Vの貨物用リアシートをヤフオクで落札して、
これからつけるところw
528阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/20(火) 20:07:35.54ID:F3pI9GHW
今日やばかったよー
4型だけど、いつもセルフで今日もセルフで給油したんだけど
今日は急いでいたのでレバー全開で握ってゴボゴボ音がしてたけど
最後だけゆっくりにして口元までいれたんだ
そしたら、その後止めどなくガソリンが逆流してきて止まらなくなった
リアホイールがびっしょり、床もガソリンの川が出来た
リアブレーキの熱と何かの火花で引火したらアウトなので
無きながら店員を呼んだら冷静に蓋を閉めて水をかけて
車体を拭いてくれた。
勢いよく入れると空気が入って、それで逆流するんだって
まぢやばかった、今度からいつものように半握りで時間かけて入れるよ。
529阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/20(火) 20:57:40.49ID:F3pI9GHW
艦これの金剛よろしく
ファイヤーー!になりそうだった。
530阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/21(水) 19:17:46.54ID:LBuFClOl
今日になっても何かガソリン臭かった。
乙4あるのにこれは恥ずかしい。
2015/10/22(木) 08:06:22.25ID:M1SolTZu
弘法も筆の誤り (*'艸'*)
532阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/25(日) 09:00:50.89ID:VLc1qbzd
どっかで4型の仕切り板に穴空け加工した
30Lタンクだしてくれないかな、Oリングとか
ショートパーツもセットで売ってほしい。

たぶん売れると思うぞ。
533阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/10/30(金) 20:30:45.40ID:6wSL9Jhr
保守ピタ留
2015/10/31(土) 20:59:45.68ID:KSSBlhn8
保守ついでに
新型アルトワークス、燃費はどのくらいかなぁ
2015/10/31(土) 22:59:06.75ID:T0FwNvxZ
昔のミニカダンガンとどっちが燃費が良いかな
2015/10/31(土) 23:06:02.88ID:A0yc/EzV
長期出張で一ヶ月ほどアルトエコに乗れていないけど、バッテリーとか大丈夫かな?
バン用リアシートは届いているので、早いところ付け替えたいけど、
11月いっぱいぐらいまで家に帰れねえ!
2015/10/31(土) 23:09:35.65ID:A0yc/EzV
そういえば、どうでもいい話題だけど、近頃の車ってサイドマーカーがほとんど白いレンズだけど、
俺の車体色は水色なんで、あえてエブリィバン用のオレンジサイドマーカーに交換したら、
ちょっと可愛くなった。
アルトエコや25アルトだと白色よりオレンジのほうがいい感じだと思う。
538阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/01(日) 10:53:41.59ID:glgk4vFv
4型こうて、もうすぐ2年や
前の普通車と同じオートグリムってWAXつこーとるが
明らかにアルトの方が早くWAXがとれるで、そんで水垢がついて
薄いグレーのコーティングみたいになっとる

こんなんじゃ、2か月に一回はWAXせな、7年もすれば屋根とボンネットが
はげたみすぼらしい昭和の車みたいになってまう
2015/11/01(日) 17:05:11.89ID:N9XT3xUd
なるほど
2015/11/05(木) 17:53:39.39ID:HdOktbxV
そうなんだ
541阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/06(金) 19:13:53.86ID:KeCuKP3Z
洗車はめんどいし、冬は寒いから嫌いだけど
露天駐車で汚れが早いのでしない訳にはいかない
しかし、スタンドの洗車機は、エッソとかのスポンジのでも
傷になると思うので入れられない。
だから手洗いになってしまう。
ダブルアクションのリョービのサンダー持ってるので、これでオートグリム使うと
まっさらになるけど、保護の持続は4か月ってとこかな・・・

めんどくさいから、雨が降るだけで汚れがながれて何にもしないで
1年間持つワックスとかコーティング剤を教えてちょんまげ。
丸1日かかっても1年何もしないで済めば最高ですb
2015/11/06(金) 19:54:02.17ID:qbYUE8RP
雨が止んだ直後にセームで水玉吸いとってやるだけでかなり違うよ
セームはセリアの100円のヤツで十分だ
2015/11/06(金) 23:57:20.86ID:cOs7N783
週一で洗車機ぶちこんで
あぁオレのクルマ綺麗

って満足してる自分は
相当幸せな部類だと知った

洗車機の子傷とか気になる人は
そもそも塗装にコストかかってない
軽自動車で大丈夫なの?

日産のスクラッチシールドみたいな塗装じゃないと心病んだりしそうだな
2015/11/11(水) 04:10:43.91ID:2XUV2R9L
>>541
CCウォーター使うてる。最初の月だけ毎週施工して無水重ね塗り5回で、その後は半年に1回くらいのペース。
これで2年経つが水垢の雨染みなどは付かない。アーバンブラウンだが磨き傷はほぼ見えない。
545阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/11(水) 07:48:08.80ID:219c1Mmd
>>544
おおきに、今のWAXの残りかすを水垢落としでのけてから
CC水つこーてみます
2015/11/11(水) 15:05:27.09ID:v8SRw9pM
なんか最近ブレーキ踏んだらペダルからガタガタと振動が伝わるんだよね

去年買ったエコLなんだけどスレチかな?
547阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/11(水) 20:31:40.29ID:219c1Mmd
>>546
エコはアイスト時でも、ブレーキ倍力が作動するような機構があるので
それが走行時にも動作しちゃってるとか色々想像できるけど
まずは切り分けで
・停止アイスト時でもなるか?
・停止アイドリング中でもなるか?
・走行中でブレーキを色々な速度域で踏む(10km 40km 80km)
 これでガタガタのテンポが変われば、タイヤと一緒に回転している部分から
 と推測できる。
この結果を書けばもっと絞り込めると思う。

これプラス、ブレーキペダルの付け根の方の車体への固定ボルトのゆるみと
その反対側のブレーキマスターバッグの取り付けボルトの緩みもみたほうがいいでしょう。
2015/11/12(木) 08:46:14.14ID:7Jys4LLu
>>547
詳しい解説ありがとう
切り分けとして

・停止アイスト時でもなるか?
 ならないけどストップのスイッチ?がたしっかり踏んでるつもりなのにエンジンかかることが増えた(一年点検のときにディーラーに聞いたら知らん、こんなもんだとの回答)

・停止アイドリング中でもなるか?
 ならない

・走行中でブレーキを色々な速度域で踏む(10km 40km 80km)
 低速はさほど気にならないけど60km走行で信号や高速から出るときなどグイっと踏んだ時に顕著にガタガタと振動を感じる、強さとテンポの違いは比較的感じないかも



この車が初新車なのでよく分からないが、ディーラーって些細なことでも言えって言う割には知らん、確認できん、こんなもんだしか言わんよね
549阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/13(金) 23:30:30.15ID:e+fYy1Kk
ぐいっと踏むと言う点も踏まえて、まだ新しいけどローターに歪みがでて
ジャター発生だと思います。

あとは、ブレーキ時だけなので考えにくいけど
ホイールナットの緩みか、ホイールバランスのウエイトが飛んで狂ってるかもかも
550阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/14(土) 16:44:30.59ID:+eK+7A3R
サービス改修もっていったら、予約して出直せやってにべもなく追い返された。
甘くないな・・・
2015/11/14(土) 23:19:35.23ID:cF9FfWTr
>>550
連中は、客にバレないようにこっそり部品交換したりして改修するから、
予約なしに突然来られると部品が揃っていないので対処できないんだよ。
552阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/15(日) 09:09:40.13ID:rIFas8zJ
あな恐ろしや、普通車から軽に乗り換えたら
サービス改修さえ、わざわざ持って行っても予約してないと
おいかえされるのかと落胆しておりました。

予約して持って行って、さりげなくチェック入れてみます。
553阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/18(水) 19:20:32.47ID:BcLv9VuK
でもさ、こっそりでも部品変えて改善してくれるならいいや。
554阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/11/21(土) 20:41:24.29ID:aQQA+qlw
予約しないと観てもくれない、これだけで軽海苔になった意味を
悟るには十分な出来事ですわ。
向こうがサービスキャンペーンという名の不良修繕の案内状を送ってきたのに。
次は登録車に戻るは、切れそう。
2015/11/30(月) 23:38:54.35ID:JmG3hGwS
近頃寒くなってきたせいか、燃費がみるみる悪化して来てる。
都内のゴミゴミしたところだけど、リッター20km切ることも出てきた。
2015/12/01(火) 03:36:41.26ID:nKnced9m
春と秋は29km/l台前半
夏と冬は28km/l台前半

な、16号圏外の都下で通勤
557阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/02(水) 20:15:27.05ID:swX3Z2Jb
田舎なのに冬場は20km以下
暖気10秒(整備を知るものとしての最低限の心遣い)
踏み直し時のCVTがとろいので、冷間時でもアクセルを4割は踏む。
通勤は3km程度、これだと20km/Lは行かない。
コスモのスリーローターだったら2km/Lだなww
2015/12/05(土) 09:20:48.87ID:ssE74/it
燃費が落ちてきてるので、OBDで詳細に観察してみたら、水温が結構低めになっちゃってるんだね。
86度ぐらいで、通常より5度ぐらい低い。
で、アイドリングストップで1分間ぐらいで80度ぐらいまで下がっちゃってる。
ラジエターをダンボールか何かで1/3ぐらい塞がないとダメかも。
559阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/09(水) 21:32:29.72ID:SofRJUxu
エコ4型だけど、新車で買って二年。
買ってすぐ気づき、今でも思っていること。
シートヒーターをつけなかったこと。
エコ車は水温の上りが鈍く、温風がなかなか出ない。
シートヒータがないと、発車後10分は震える羽目になる。
この間、インジェクターは濃いガソリンを吹くので燃費もがた落ち。
アイスとも効かない。
こんな時、蓄電した電気エネルギーで冷却水をヒーティングすればいいのに
そうすれば暖房は早く効き、噴射も少なくなる。
CVTもだるい動作から解放される。
560阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/13(日) 18:15:22.30ID:2jizcybU
エコ4型の動画で、これは最高峰でしょう。
車内・車外からの真実の走り、これは目から鱗ですね。

https://www.youtube.com/watch?v=_e-j3lwwDzg
2015/12/14(月) 03:37:45.59ID:SBVN9qFP
アルトエコは来年かな?
2015/12/15(火) 11:53:37.14ID:72snADJM
アルトエコっていう名前は35Sだけで、孤高の存在で終わりという気もする。
次のエコなやつは、グレードとして燃費スペシャルでEグレードとかそんな名前がつきそうな気がしてる。
2015/12/15(火) 20:12:21.74ID:YjrGFFC1
というか25に新型エンジンと
エネチャージとか燃費技術を後付けしたのがアルトエコだし
新型アルトは全部がアルトエコなんじゃないの?
いや個人的な考えだけど
564阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/15(火) 21:51:36.05ID:9OncSXoH
アルトエコに不通のMTだして欲しい。
CVTだから高燃費なんだけど・・・
2015/12/18(金) 04:22:17.12ID:rKVdbBru
名古屋出張の帰り、酔狂に国道19号&20号の中央道周りの下道で東京まで戻ってきたら
気温はマイナスのところもあったけど、燃費がリッター28kmほど出たよ。
山道でも下り坂で結構取り戻せるね。
2015/12/19(土) 06:40:38.08ID:6OwjXtum
スタッドレスタイヤに交換した。
ヤフオクでタイヤ買って、毎度いつもの持ち込み交換歓迎の店で交換してもらったんだけど、
空気圧3kgっていうのが嘘だろ?って言われて、ドア開けてシール確認して納得してたw

ホイールが重くなったせいもあるのか、突き上げ感が減って乗り心地良くなった。
567阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/19(土) 14:13:26.53ID:uToSWm47
スタットレスタイヤは高圧設計ではないので
普通の圧+αにしている
前2.6 後2.4

ノーマルタイヤは前3.2 後ろ3.0にしてる
2015/12/20(日) 16:05:55.20ID:wWL25F+0
>>567
たしかにスタッドレスは高圧専用タイヤじゃないから、ちょっと心配になって
2.8kgまで落としてみた。
さらに乗り心地がよくなって、なぜか騒音も減ったわ。
ノーマルタイヤって結構うるさかったんだなあ。
569阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/22(火) 08:22:45.24ID:0SFrVlTU
アルトエコ運転中にアクセルを踏んでも、エンジンの回転が上がらない
異常が発生しました。
ECUへのコネクタを接続しなおしたら、取り敢えず、回転が上がるようになりました。

同様の異常が起こった人はいませんか?
570阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2015/12/23(水) 07:40:45.59ID:78pbTzE3
いません。
2015/12/26(土) 02:21:05.83ID:07sYjL1X
スタッドレスに変えて燃費が悪化するのを覚悟していたけど、
気にするほどの事もなくて安定のリッター25kmラインは叩き出せてる。
なかなか優秀だ。
2015/12/31(木) 00:21:01.61ID:qH4zv9pK
キログラム
2015/12/31(木) 07:44:33.48ID:TxjSv4T3
仕事休みになったので、ずっとやろうと思っていたハンドル周りの作業を徹夜で完了させた。
っていうより朝までかかっちゃっただけだけどw

作業内容は、ハスラーの革ハンドルに交換、ワイパーを間欠付きに交換、
ステアリングシャフトのボルト付け根に細工して、ハンドルをチルトアップ方向に持ち上げた。

ハンドル下げる改造やってる奴は多いので、みんカラあたりを見ればいくらでも見つかるんだけど、
メーターがハンドルで隠れちゃうからもう少し上げたいって奴は少ないのかな?
HE21Sラパンのチルト機構付きステアリングシャフト周り一式も調達してたんだけど、
それ移植するには、キーシリンダー周りと、ステアリングアシストモーターASSYも移植しなければならないので
結構手間だと思ってたんだけど、
アルトエコ純正のステアリングシャフトでも後ろ側のボルトにナット噛ませて6mmほど下げたら、
前のボルトを支点にして1cm強上げることが出来たので、面倒な作業を減らすことができた。

しかし、一番手間取った作業は3型以降のハンドルのエアバッグの留めピンを外すことだったw
574阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/03(日) 02:16:55.09ID:s0BGHKih
おめでとう
575阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 06:31:23.46ID:E1gg29RD
アルトエコ運転中にアクセルを踏んでも、エンジンの回転が上がらない
異常が発生しました。
ECUへのコネクタを接続しなおしたら、取り敢えず、回転が上がるようになりました。

同様の異常が起こった人はいませんか?
576阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/07(木) 08:53:51.96ID:o99VFern
ベッキーが不倫かよ・・・
なんであんなクソ野郎とホテルに泊まるんだよorz
2016/01/07(木) 11:18:59.83ID:jNHAlV9O
>>575
以前、一気筒死にかかるみたいな症状が出たけど、ディーラーで直してもらったっていう人の
書き込みがあったけど、それと同じ症状なんじゃないの?
ところでECUのコネクタってどれのこと?
2016/01/08(金) 13:43:53.03ID:xUqsaL4l
不倫推奨車アルトエコ
2016/01/08(金) 15:39:54.63ID:7cwfSBNg
好きになるのに1秒もいらない
もう少し考えれば良かったのにベッキー
2016/01/09(土) 23:44:53.62ID:uH9xdUai
CMコピーと連動か
2016/01/10(日) 21:15:03.72ID:G5BaP80/
自分の事かわからんけど
自分が出たのはエンジン始動時のみ

ハーレーVツインみたいなドルんドルんっていう震動
首が揺れるぐらい激しくて
ほっとくと30秒ぐらいでエンジン止まっちゃう
何回かアクセル吹かすと正常にもどる

そんな感じだった

ディーラーにてコイルとプラグを新品交換
補償で費用は無料
その後約半年不具合なし

ちなみにエンジン止まるまでいったのにエラーログには残ってなかったそうで

長文すまんねこんな感じ
2016/01/11(月) 22:52:21.06ID:PKug5mLH
初期型、5.5万キロ走ったけど不具合無し。CVTオイルは一回交換。問題無ければ20万まで乗りたい。。
2016/01/12(火) 01:58:26.35ID:CzH4s9+x
>>581
すまん581は4型です一応
584阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/12(火) 19:11:13.96ID:3cvv+uQ2
1気筒氏ねば、パラツイン。
ハーレーはVツインだけど、同じ二気筒だしバイク気分を味わえてお得じゃん。
アイドリングが三拍子ならいうことないんだけど。
2016/01/12(火) 23:09:05.17ID:+neQA8k3
>>571
俺のは29.5だわ。冬は暖機運転長いしアイドリングストップしないからね。
夏は37〜43くらいだな。

2.8kgの鍛造ホイール履かせてスペアタイヤ抜いて、ライト類を全部LEDに変えてその数字になるよ。
2016/01/13(水) 03:34:57.38ID:+EGTxqrS
>>585
俺の基準では、平均燃費はひと給油平均で見てるんだけど、そのスパンでもリッター30km近く行ってるの?
普段は東京23区内をチマチマ走り回ってリッター25kmぐらいだけど、
郊外長距離走ったときの区間燃費は俺でも30kmぐらいは行ってるけどさ。
2016/01/13(水) 03:39:42.68ID:+EGTxqrS
>>585
あと、個人的には、ホイール軽量化は大幅な燃費向上にはならないと思ってるので信用してない。
むしろ標準鉄チンよりちょっと重いほうが乗り心地も良くなって、でも燃費は落ちないのでその方がいいと思ってる。

夜間走行と昼走行だとヘッドライトの発電の分でオルタの負荷が上がってるので、
リッター0.5kmぐらい食われてる気はしてるけど、灯火を全てLEDにしたところで
そこまで燃費向上しないという実感がある。
588阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/13(水) 07:44:28.06ID:yVf4kkH4
田舎道だけど、冬はどうしても20超えられない。
数キロだと、目的地につくまでずーっと低温マークがついている
そしてもっと寒くなるとアイスと自体動作しない
最初から最後まで来い燃料が出続けてとても燃費悪い
しかも遅刻しそうで深く踏むし、春と秋にまったり乗ってやっと25ってとこ
2016/01/14(木) 00:44:15.47ID:dtGFQNxp
>>586
多分沿岸部の平野で信号機と坂がなく一時停止もほぼない場所で55km/hで運用してるからその数字なんだわ。
ちなホイールの軽量化は始動時に威力があるし、軽いに越したことはない。デメリットはないんだ。
2016/01/14(木) 01:17:18.74ID:xc/WKlJq
>>589
このように計算式まで出して論理的に考察できていないと信憑性がない。
http://souzouno-yakata.com/2005/09/16/703/
http://souzouno-yakata.com/2006/02/08/737/

俺のアルトエコは、純正鉄より重いアルミにしているが、乗り心地はマイルドになって暴れなくなり、
燃費はこの前書いた通り変わってない。
2016/01/14(木) 15:15:03.09ID:xc/WKlJq
今更なんだけど、先日ヤフオクで落札したCD-ROMの電子整備書の中に入っていた
35Sが従来型からどんなところが変更になったかが書いてあるマニュアルの中に
フュエルタンクの20L化についての解説が図付きであったんだけど、
タンクの形状は全く同じで、ブリーザーパイプの長さをちょっと長くして、
首を曲げて液面が20Lの低さで触れるようにしただけって書いてあった。
ので、一度タンク外して、中開けてブリーザーパイプを上に曲げ直せば簡単に30L化できそうだよ。
592阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/14(木) 20:14:31.02ID:7VFAe88x
>>591
だったら、エコじゃないアルトの中古タンクを解体屋で買ってきて
交換すれば楽勝だな。
593阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/14(木) 21:07:51.43ID:vpZyV5a4
皆さん燃費良いですね2014年11月式(モデル末期)を所有してますが常に市街地走行で

初の軽所有で嬉しくて元気に走りすぎたためか当時は13km/L。

今は16.2km/Lぐらい。もう一台の普通車が5km/Lだから16.2km/Lでも結構満足してます。
2016/01/15(金) 08:12:44.05ID:6z34QDsW
>>592
燃料ポンプが別物なんだよ。
まあ燃料ポンプついてないドンガラタンク手に入れて付け替えるなら問題ない。
ただそうすると、今度はフロートの問題が出てきて、ガソリン残量が正しく出てくれなくなるというw
2016/01/15(金) 16:34:45.41ID:cstq1Fga
>>589
過度の軽量化はクルマが跳ねやすくなって乗りにくくなるんじゃないの?
596阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/15(金) 19:17:28.47ID:XwgHEc66
>>594
ならば、やはりブリーザーパイプ曲げがいいね。
タンク降ろして、ポンプ外して、その穴から手をつっこんで
ドライバーかなにか棒状の物をブリーザーにいれて上方向に曲げるだけ
これならいけるでしょ
597阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/16(土) 12:43:59.74ID:gkdDpl6A
>586
自分は東京の隣県で春秋26〜28kmくらい,発進回数で燃費に大きく影響するね
1月12,13日の冷え込みで2日間120kmは1度もアイスト作動しなかった、おまけに
回転数の割に加速しない(CVT?)ので今は23km代まで落ちてる。
ガス代も安くなったし燃費よりバッテリーの負担減らす方がいいいかな。
去年は燃費重視で強制OFFしてた。
598586
垢版 |
2016/01/16(土) 20:46:44.78ID:tK6h1aFt
>>597
俺の乗ってるモデルは4型だけど、都内で乗ってるのに寒冷地仕様の車体なんだよ。
なので暖房はすぐ効くし、アイストも普通に発動するし、シートヒーターがとてもありがたい。
新型アルトが出た時に外見が気に入らなくてあえて35Sの売れ残りを買ったんだけど
36Sの全車シートヒーター付きが羨ましくて寒冷地仕様を探して買ったのさ。
599阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/16(土) 21:01:18.03ID:2/nYBxja
>>598
https://www.youtube.com/watch?v=U40_AbFSrl8

この4型エコ海苔の人は、寒冷地なのに標準仕様でエコ車の発熱の
少なさに困っているみたい。
この車を買う時に、シートヒーターのオプションをつけなかったことが
唯一無二の失敗だと言っていますよ。
600阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/17(日) 10:51:22.56ID:meD+b9Cn
4型だけど、燃費悪すぎ。
今月に入ってめっちゃ寒い+数キロの短距離通勤だけで走っていたら
なんと15.9km/L・・・
寒いときは燃料が濃くて、40km/hくらいでアクセル離しても
オートクルーズ状態でそのまま走る。
これじゃあノーマルアルトと変わらんだろ。
オイルは森グリーンとかいうのの0W-20で交換後4000kmくらい
オイル変えた方がいいのかな?かな?
601586
垢版 |
2016/01/17(日) 12:07:01.97ID:7Ag/fC2v
>>600
5000kmとか、冬超したら交換とかでいいんじゃね?
それより、ラジエターに半分ダンボールでも被せなさいよ。
602597
垢版 |
2016/01/17(日) 14:56:43.16ID:mbvDbcNe
>>598
寒冷地仕様だからバッテリー容量に余裕があるんですね。裏山

>>600
この時期になると地域によって燃費が大きく変わりますね〜
関東より北のほうに住んでいる人かな?数キロの短距離だと余計に
燃費が悪化してしまいますね。ちなみに一番ガタ落ちするのは2月位かな
>>601
アイスト作動条件が分かればなんらかの対策しちゃうけどラジエーター
に温度検知が付いているの?バッテリーの充電条件は温度が大いに
関係するから。
603阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/21(木) 20:04:40.26ID:JyX3+DyL
4型、今日は寒かった、中部地方ですが、朝7時にマイナス7度。
会社まで数キロ、ずーっと低温マークがつき続け、アイドル2000で
走行中アクセルオフしてもオートクルーズ状態で定速走行w
運転楽だわw でもシートヒーターないのでクソ寒い
+窓の氷取スプレーのアルコールがデフロスターで室内に入ってきて
酔いそうww
バネのサーモ以外に、外気温と水温で制御する電磁式サーモを水路に入れる
べきではと思うね。
2016/01/21(木) 22:39:26.48ID:N/WGAR0g
今のアルトの標準モデルが、他の車の寒冷地仕様と同じぐらいの装備を積んでるのが
ちょっと悔しいところ。
エコカーはホントに無駄な熱が出てこないんだなあ。
2016/01/22(金) 01:27:25.99ID:Rodxv8Qv
>>603
普通の車だったら、その状況よりももっと酷い状態だったんじゃないか?
2016/01/22(金) 16:06:42.64ID:wrxSbdLU
http://niceboat.org/jlab-20s/s/20s00479124.jpg
2016/01/22(金) 16:16:21.02ID:Rodxv8Qv
型落ちの車の広告にまで小細工して喜んでるキチガイってキモいよな。
608阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/01/23(土) 21:13:37.28ID:OD9iTTDt
4型のシートヒーターって部品として後付けできるのか?
それと寒冷地用のサーモも可能かな
2016/01/23(土) 21:39:03.74ID:GEO6qXx/
>>608
できなくはないと思うけど、パーツリストを見た感じだとシート座面での部品供給で
シートヒーターパネルだけっていう部品はないので、社外品つけた方がいいような気もする。
まだなんとか在庫が残ってるかもしれないけど、発売終了しちゃったミツバサンコーワの
CH-001ってのが定評があった。
安くてDIY派なら秋月電子のがオススメ。

エンジン周りは部品は手に入るけど、一般人が簡単に交換できるレベルじゃないね。
610阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/05(金) 20:48:51.30ID:HTx3/M/t
0w-20って駄目だな、無理しすぎている。
4000KMでエンジンフィーリングが悪くなり、冷間でがくついていた
思い切って5w-30にしたらスムーズそのもの、燃費もかわらん。
音も静かになった。4がた
2016/02/05(金) 21:22:27.80ID:p7oQiEQL
>>610
全ての0W-20がダメってわけじゃないと思うけど、確かに5W-30あたりのほうが
フィーリングはシットリなめらかな感じになるね。
俺はコストコで買ってきた輸入物のプラボトルMobil1の0W-20使ってるけど、
やはりちょっと最適な期間の寿命はちょっと短めで5000kmぐらいかなという印象はある。
それ以降は音がガサツになる感じ。
612阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/06(土) 19:15:42.10ID:RKKaih2q
去年の夏に0W-20で一日で1000km高速でリミッター効いた状態を継続するような
爆走ツーリングをしたことが凄い後悔。
今後は5w-30以上しか入れない。
エコ車は耐久性を犠牲に設計しているというし、0W-20自体がまやかしオイル。
613阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/07(日) 08:56:59.84ID:FA86Y2tU
0W-20禍はもう沢山、ノーモア0w-20
今、5w-30で快適だけど、10w-40、20w-50と今後一通り試してみるよ
2016/02/07(日) 09:38:24.33ID:Ws7k8rLQ
>>613
5W-30以上はやめといたほうがいいと思うけど。
20W-50なんて入れたらエンジン壊すよ。
いろいろ詳しくて実践してる人なのかと思ってたんだけど、単なるバカなの?
2016/02/07(日) 14:17:10.25ID:0Y646/su
省燃費規格はILSAC(GF4とかGF5)のほうで
10w-30以上になると大抵これがない
結構差が出るはず
616阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/07(日) 17:15:28.15ID:FA86Y2tU
意地でも20W-50のバイク用化学合成油を入れてみる
しっとりいいフィーリングになりそう。
0W-20で10万km走ったら相当エンジン傷みそう。
2016/02/08(月) 07:24:27.36ID:yETkbxz5
>>616
20W-50なんて入れてエンジン不調や故障になったら、メーカーの保証は受けられなくなるから
覚悟して実験するんだな。

スズキがアルトエコで推奨としてるのは0W-20のみで、適用可能としてるのは5W-30まで。
それ以外の粘度を使った場合は保証対象外。
まあ、貴重な人柱実験してくれ。今の時期だと20W-50なんて水飴みたいにドロドロで流れないけどねw
2016/02/08(月) 10:02:56.52ID:amMk4pMa
ガソリンが安くなってるんで、気まぐれで、半分ハイオク混ぜ技を実験してみた。
そしたらいい感じに燃費向上。タンク
1/3ぐらいでもいいかも。半分以上はもったいないだけになる。

ただし、リッター10円の差を埋めてあまりあるかというと、ちょっと微妙な感じかも。
619阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/08(月) 20:09:52.19ID:yi9XeiCA
廃屋入れるよりプラグを3本とも外して
その穴からキャブ栗をぶちこみ、少し待ってから区ランキングして
プラグ戻してエンジン始動すれば、燃焼室のカーボンが取れて
ノックが減り、噴射も減るので根本的可決になるよ。
2016/02/09(火) 02:04:13.67ID:GKDNBNYi
>>619
別にカーボン溜まってるわけでも調子悪いわけでもないんだけど
日本のガソリンのレギュラーのオクタン値って90とか89とか低いんで、
国際標準ラインの95ぐらいになるように混ぜてみたらどうだろう?ってやってみたのさ。

市街地をとろとろ走ってる時は若干アクセルの踏み込みが少なくてもよくなる感じで、
60kmから100kmぐらいのフィーリングは変化なし。
高速道路で110kmより上ぐらいになると、これまたアクセル踏む量が少なくても走るようになる。

結果燃費がリッター1.5km/Lぐらい向上だけど、30km余計に走っても
1Lちょいの節約にしかならないので
ハイオク10Lの差額100円分の元が取れているかと言うと微妙w
621阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/09(火) 19:47:34.91ID:0id/0ImW
>>620
なるほど、漏れは近所にサーキットがあってアブガスが入れられるので
今度試してみるよ。
622阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/12(金) 20:01:00.97ID:CYMUBm29
>>621
排気警告がついたんだけど・・・
623阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/13(土) 17:14:23.88ID:azuHkJd4
5W-30にしてシルキーなフィーリングになって満足だけど
今日、給油したら15.6km/Lだぜ
アイストじゃない普通の軽自動車と同じレベルの燃費じゃまいか
これじゃあジムニーのMT買えばよかったよ・・・
2016/02/14(日) 04:14:42.54ID:HP57AePM
>>623
おい、早く20W-50入れて報告してくれよ。リッター5kmぐらいしか走らなくなるかもよw
冬場は素直に0W-20入れとけ。
5W-30は春から秋までにしておけ。
625阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/14(日) 16:29:36.89ID:rzb9i8ol
>>624
もうすぐ春だから丁度いいぉ
626阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/15(月) 00:34:34.84ID:W19Aa06a
>>624
まずは貴殿が40Wのシングルグレードオイルでインプレよろ。
2016/02/15(月) 00:48:19.16ID:HMe2nNGb
>>626
俺はキチガイじゃないしこのエンジンに高粘度のなんて入れたらどんなヤバいことになるかわかってるから
冬場は0W-20、夏場は5W-30以上は入れたりしないよ。
628阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/15(月) 01:23:57.82ID:W19Aa06a
高粘度入れても別に壊れはしないだろJK
メーカーだって市中に出回っている大半のオイルに対応出来るように
テストもしてる筈
20W-50入れて壊れたらクレーム殺到でしょ
2016/02/15(月) 02:26:22.31ID:8bKoN33z
>>628
スズキは推奨オイル、指定グレード以外の粘度のオイル入れたら保証しないと言ってるけど。
推奨オイルは0W-20で、使用可能なのは5W-30までと明記してある。
どこのバカがこの車に20W-50なんて入れるんだよ?
630阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/21(日) 08:00:10.33ID:UxdDnRKM
>>629
あなたが入れるべき、大和魂を見せてほしい。
2016/02/21(日) 10:25:19.29ID:iQv97pNG
>>630
大和魂で車壊す気は無いんで、
>>623に素直に試していただきたいところ。
632阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/22(月) 18:57:24.74ID:rMi4IN6T
通りすがりの第三者ですが
硬めのオイル入れたくらいで今時の車が壊れるとは思えません。
>>631殿に是非試していただきたいものです。
633阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/25(木) 21:44:55.15ID:2R15GiQt
はよ20w-50いれろや、びびってるのか?
2016/02/26(金) 04:05:15.97ID:ekvrVA8f
アルト25SのXグレードみたいに、リア分割シートが欲しかったんだけど
ヤフオクでも25SのXのリアシートはぜんぜん出てこないので諦めて、
HG21Sセルボの叩き売ってるリアシートを買ってつけてみた。

使うのは背面だけで、座面は寸法がちょっと違うのでくっつかない。
真ん中のヒンジを保持する金具はXのパーツで新品を取り寄せた。
35Sにはこの金具を取り付けるためのネジ穴が開いていないので、塞いである丸部分に
ドリルで穴あけ、若井の中空ナットを埋め込んでボルト留めした。
背面後ろのロックの位置はちょうどぴったり。

シートの色が黒いのでちょっと違和感あるけど、これで3人乗って荷物もそれなりに載せられるようになって満足。

次の工作は、安っぽいルームランプをLEDスポット化に挑戦予定。
635阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/02/26(金) 07:45:27.38ID:Cqst12LT
ノーマルに戻らない改造(穴あけ・切断など
をすると売却時に査定が下がるのでしない。
2016/02/26(金) 12:04:50.76ID:ekvrVA8f
>>635
まあ、色々考え方はあると思うけど、隠れて見えない所だし、下取り査定では全くわからないと思うよ。
それと俺の場合仕事で使っていて半分貨物車なんでw普段は荷物載っけてて
たまに人が乗れるのが重要って感じなので。
バン買えよ。って言われそうだけどw
2016/03/01(火) 05:26:04.10ID:Q8a5ErrQ
購入時にくっつけられてしまったドアバイザーをやっとはずしたので
Bピラーを25アルトの上位グレードみたいにブラック化してみた。

使ったのは25アルトの純正部品。部品といっても粘着シールだけど。
冬場は寒くてシートが固くなりやすいので、折り返し部分は慎重に作業しないとダメだね。

作業完成したら、だいぶサイドビューが引き締まった。純正部品は一枚2000円ぐらいしちゃうけどオススメ。
638阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/05(土) 07:33:50.53ID:oGzg36s3
色々因縁をつけてくるのに、自分では20W-50を入れられないチキンな香具師は
人としてどうかと思う。
2016/03/05(土) 07:35:28.39ID:pLDFjYsx
>>638
まだ蒸し返して言ってるの?
バカじゃなかろか。
2016/03/07(月) 00:54:36.55ID:2rypurbU
>>637
それって洗車機大丈夫?
ズボラで手洗いなんかしない自分には
結構重要な問題だwww
2016/03/07(月) 05:34:29.62ID:B6OW4+JE
>>640
アルトに限らず、他の車でもその部分ってシートが多いから、全く気にしなくてもいいレベルじゃないかな。
裏紙に3Mのマークがついていたので、だいぶ耐久性には優れたフィルム素材なんだと思う。
2016/03/07(月) 22:33:04.26ID:tQNaIyIf
25Sの30L燃料タンクの出物があったのでヤフオクで落札して、今日届いた。
アルトエコ30L化計画始動です。
って、ただ交換するだけだけどね。
交換する時、エコのタンクのブリーザーパイプ曲げるだけでも行けそうなら、交換しないでそのまま使うと思うけど。
2016/03/09(水) 02:27:51.00ID:565NH3nC
>>637
折り返し部分ドライヤーで加熱したら綺麗にできる。
最後に全体もドライヤーをかけて少し収縮させて仕上げる感じ。

>>640
きちんと脱脂してから綺麗に貼れば頑丈

>>642
多分、固くて曲げられないと思う。
燃料ポンプのところから手を奥まで突っ込んでの作業になると思うから、
手や腕を切らないように、開口部の養生は十分にしてくれ。
過去スレにあったカキコでも参考に
2016/03/09(水) 02:30:00.10ID:565NH3nC
7 : しあわせの黄色いナンバー[sage] 投稿日:2013/04/02(火) 00:10:28.66 ID:AabQMds2 [1/1回]
■アルトエコ30L化構想?
●燃料タンクの構造
http://pds.exblog.jp/pds/1/200506/17/97/a0010297_8352834.jpg

燃料タンクは『ブリーザパイプ』から空気が抜け、ここまでガソリンが入ると、空気の逃げ場がなく、
ここからガソリンが、給油口近くに戻り、これ以上入れられなくなる。
タンクの大きさが同じのまま、容量を小さくしたい場合、このエアー抜きの位置を下げればいい。
つまり、エコはこの位置を下げて、30Lを20L化したと思われる。
ならば、その位置を戻せば、30Lに戻せるはず。


●アルトのタンク内(HA25)
http://2ch-ita.net/upfiles/file2448.bmp

タンクを交換してしまうのが確実だが、それでは面白くない。
ずばり『ブリーザーパイプ』に『L型ゴムホース』を取付ければ、実質タンク容量は上がるはず。

ホースを横に向ければ今までの容量、下に向ければ今より小さく、上に向ければ今より大きくなる。
角度を調整すれば30Lどころか、30〜32Lくらいまで拡大できるかも。


●L型ホース
http://image.monotaro.com/Monotaro3/pi/middle/mono35526495-110214-02.jpg

*手順
ガス欠寸前まで走る→タンクを外す→燃料ゲージ部の開口部を開ける→新品灯油ポンプでガソリンを抜く
→腕までの軍手をして開口部でケガしないようにする→ホース取付→ 祝!30L化!

*あくまでも構想案なので、真似は自己責任で。
2016/03/09(水) 04:27:14.50ID:o53X0g9W
>>643
その考察書いたの俺じゃないけど、以前から20L以上入ったとか言ってた奴です。

アルトエコの整備マニュアル電子版を手に入れたら、HA25Sからの変更点が詳細に書いてあって
そこには燃料タンクは従来のものをそのまま使い、ブリーザーパイプの液面を曲げて下げた
という記述が図解と共に載ってたんで、思ったより簡単かもと思って、
参考にアルトのタンクを取り寄せてみようと思いたったわけさ。

今くっついてるタンクを改造していければそれで、HA25Sのに載せ替えたほうが楽そうなら載せ替えで考えてる。
まあ燃料ポンプとフロート付きで送料込みで3500円で手に入ったので、色々遊んで見るには安い買い物w
2016/03/10(木) 00:06:31.60ID:6Vh5uOe8
>>645
お願いがあるのだが、
タンクを変える時に、HA25とHA35の燃料タンクの中の画像と、
同じようにポンプと燃料ゲージの画像をスマホとかで撮ってうPしてくれないだろうか?

HA25とHA35での違いがわかれば、このスレ民の後学の為にもなるだろうし。
2016/03/10(木) 11:17:06.43ID:asEmba1s
>>646
まだ作業にとりかかる時間が取れてないんだけど、分解前でわかっている事は、

HA35Sの燃料ポンプは消費電力削減の新型なので、アルトエコのやつを使わないとダメだろう。
フロートはアームの振れ幅がエコのほうが狭いので、曲げてなんとかなるのか、素直にHA25のに変えるか。
燃料メーターへの送りは満タン時が0Ωで、カラで150Ωになるらしい。
これは日本車では全て統一らしい。

っていうあたりまでは確認出来てる。
写真はあげて行くようにしますね。
648阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/10(木) 20:41:08.93ID:KlqRWw07
どこかのショップが3マンくらいで
ポン付けの競技用30Lタンクキット作ればめっちゃ売れるだろうに
2016/03/11(金) 04:13:28.92ID:BaWrXh/1
このスレの住人の一部が買うだけで、トータルで100個も売れないんじゃないかな
そもそも別の形状のタンク付けるなら、40Lぐらいでもいいわけで。
2016/03/11(金) 04:26:15.24ID:BaWrXh/1
>>648
キノクニで、30.2Lの競技用樹脂タンクは、29500円で売ってるけどね。
http://www.kinokuni-e.com/productdetails/4/6/2
2016/03/11(金) 05:01:56.21ID:dKZpnhbJ
>>648-649

>>644のように、ブリーザーパイプの先に付けられるゴムホースと固定バンドを探し、
自分で取り付けてみる。
そして、取り付け前と、取り付け後でどれくらい容量が増えたか調べる。

取り付けの際にたくさん画像をとり、ポイントをメモし、あとで説明書を作る。
そして、ゴムホースとバンドと説明書をセットにしたキットをオクで売れば小遣いが稼げる。

さらに加工ができない人もいるので加工済のタンクを1万円程度で売り、
交換後にノーマルのタンクを送ってもらう。下取りの保証金をとっておき
ノーマルタンクが送られてきたら、保証金を振り込んで返す。

小遣い稼ぎ&アルトエコで困ってる人の人助けになるかも。
ただ、トラブル時は個人責任ということは、あらかじめ明記しておいた方がいい。
2016/03/12(土) 11:30:20.97ID:5CAhVB3w
そのままでも22リッターまでは
入ったよ!
つい昨日の話

朝にエンプティランプついちゃって
お昼1時間お昼寝でエンジンかけ
帰り14キロ走って自宅近くで給油

給油自動で止まってから少し継ぎ足して22リッター

まぁだからなんだと言われると
特にないけどもwww
653阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/12(土) 22:00:23.19ID:HJG8Anwg
給油の時に、急いでいたけどいつもどおりにフル満タンにしようとした
最初ノズルを全開で握って、止まってからこれまた深めに握って
数回口元までいれた
レシートを機会から取り出し振り返ると、ゴボッゴボッと言う音と共に
ガソリンが噴出してリアタイヤがびしょびしょ+地面にも流れていて
止まらないので、引火もやばいので店員呼んだら冷静に水かけて
車を拭いてくれた。フル満タンはエア抜きながらゆっくりやらないとやべーぞまどで
654阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/12(土) 22:55:41.43ID:HJG8Anwg
すげーな。スタットレスからノーマルタイヤにして給油して150kmほど
はしり今日給油したら燃費が4も上がったw
16から20へうp、ノーマルタイヤと軽量ノーマルホイールの恩恵絶大也
2016/03/13(日) 17:03:08.77ID:u2pWq8q0
>>653
20L以上入れる時のコツは、ノズルをとにかく深く突っ込んでガツッと止まるところまで
ちょろちょろじゃなくて全開で入れる事。
そうするとなぜか後から継ぎ足したときのエアも抜けやすくて、22Lぐらいは余裕で入る。
限界に挑戦なら、給油制限タイム4分で24Lまでなら入れた事があった。
2016/03/13(日) 17:06:11.96ID:u2pWq8q0
>>654
ノーマルタイヤから重いホイールがついているスタッドレスに変えて、スタッドレスの方は
空気圧もちょっと落としてるけど、燃費はほとんど変わらず25km/Lを維持してる。
ばね下が軽くなると大幅な燃費向上は眉唾だと思ってる。
2016/03/13(日) 18:32:11.52ID:UKlcHQg8
25km/Lも走れる道ならストップ&ゴーが少ないから
少々重くなっても平気だろうね。
658阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/13(日) 20:03:04.80ID:rzZod4OE
バネ下は主に運動性にかかわるけど
回転部分の重量が1/2になると4倍慣性が減る
2016/03/14(月) 23:25:54.98ID:JVyqveFv
>>657
それが、ストップ&ゴーがすごく多い東京23区内で乗ってるんだよw
20Lしか入らないくせに、一回の給油でアイドリングストップ積算時間が4時間半とかw
なのにリッター25kmはある意味異常。
2016/03/15(火) 00:03:10.58ID:fY71lCdQ
アイドリングストップはかなり燃費に有効だと思う
1度切って走った時あるけど燃費2〜3km/l違ったよ
都内で25km/lは凄いね
俺も燃費は平均するとそれくらい
これからエアコン使用減るから燃費は上向き傾向
66130L
垢版 |
2016/03/17(木) 13:23:36.39ID:/wn0Icq5
年度末になってきてちょっと忙しくなってきちゃったので、
作業は4月以降になっちゃいそうだけど、とりあえずタンク30L化の
参考になるように貼っておくね。

http://i.imgur.com/LAX5crM.jpg
http://i.imgur.com/4GVNihH.jpg

この先ボチボチ作業進めていきます。
662阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/19(土) 19:43:42.43ID:GQqYavGI
アルトエコを妨害する危険運転に憤りを禁じえませんねん

https://www.youtube.com/watch?v=5UTpN_23uWE
2016/03/22(火) 09:50:16.19ID:6Mmm4v1c
>>654
俺は4型だが、冬場はノーマル鉄+横浜アイスガードで仙台市内で、朝は暖気3分、アイドリングストップは当然効かなくて平均燃費は26.7〜27km/L。
夏はCRS102最軽量アルミ+純正ダンロップ、エコオイル、スペアタイヤ外して余分な荷物を取って37.9〜43km/Lだな。
664阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/24(木) 01:15:18.32ID:ylK/WDbe
アルトエコで本格的なデッドニングやられた方いますか?
2016/03/24(木) 01:37:10.47ID:0Ubd0zUW
>>664
中途半端なデッドニングを始めてる俺なら居ますよw
666阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/03/24(木) 21:42:03.07ID:eeN+AIJs
ロードノイズデカすぎて、デットニング(笑とか
その前にタイヤハウスにウレタンスプレーでも吹いとけばww
667阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/01(金) 07:08:05.34ID:QOvBGyVR
2年目4型だが、どうやっても平均燃費20いかなくなった。
切れそうです。前は23くらいいっていたのに。
2016/04/01(金) 07:19:54.01ID:LHyPqLYP
>>667
センサーが壊れた確率が高いので修理を
2016/04/04(月) 04:55:41.42ID:H0OTvBMK
純正鉄より重い鈴木純正アルミのスタッドレスから、純正鉄のEC300の標準タイヤに戻したけど、
燃費ほとんど変わらないw
ホイール重さより空気圧のほうが影響がデカイ気がする。
2016/04/05(火) 00:33:49.29ID:u45B95Us
左後ろドアの窓ガラスに無鉛ステッカーをシャレで貼って見た。
でもSグレードでプライバシーガラスなので、あまりはっきり見えなくて、ちょっと失敗。
671阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/05(火) 20:25:45.33ID:3O7yYINm
高速有鉛を貼ってみます
672阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/09(土) 12:49:45.62ID:lN7aholf
なんか書けカス
2016/04/09(土) 18:27:46.43ID:yicsAPhQ
書くこと何もないぐらいに全く問題もなく安定してる。
タンク30Lの人、進展してたら書いてほしいな。
67430L
垢版 |
2016/04/11(月) 08:57:45.87ID:F1E9zNLZ
嫁が実家に帰ってるので、やっと思う存分作業ができた。

HA25Sのタンクの燃料ポンプの蓋を、やっと分解。
穴の大きさは結構大きく、90mm弱あるので、作業するにあたって工具とか手は余裕で入る。
写真撮るためのスマホも余裕で入った。
http://i.imgur.com/fMm8mdQ.jpg

ブリーザーパイプの直径は14mmで、パイプの肉厚は1mmで、タンク上面に近い所を平行に通っていて、
端だけが軽く下向きに曲がっている。タンクの底のガソリンパンから、パイプ下端までは155mmほど。
http://i.imgur.com/TJ7wg7n.jpg

ドライバーのようなもの突っ込んで曲げられる感じ
HA35Sのタンクだとこれがもっと長く下に伸びて曲っているのだと思う。
http://i.imgur.com/tIDI1E4.jpg

ついでにジャッキアップして35Sのタンクも外してみようかと思ったんだけど、昨日満タンに給油しちゃったので断念。
なるべく空になった時に開けてみる。

フュエルゲージのフロートのストロークは軸のところで計った感じだとストローク135mmほど。
テスターが現在行方不明なので、まだ抵抗値は測っていない。

ひょっとしたら、ジャッキアップしてタンク外さなくても、ほぼガソリン空にして、後ろ座席の座面を外すと
座席左側、燃料ポンプ上のところが開くようになってるので、タンク降ろさず作業ができるかもしれない。
それだと楽でいいんだけどね。
2016/04/12(火) 01:41:49.34ID:D7xxbYEK
お、タンク30L化の人、ちょっとずつ進行してるんだな。
2016/04/13(水) 05:54:36.38ID:t0hRmM9W
これって、タンクの内部の写真なの?
なんか特殊なカメラとか使って撮ったのかな?
677阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/15(金) 19:17:49.35ID:z6IVgYtT
>>676

674にスマホで撮影とあるだろ燃ポンの蓋がφ90ってあるから
スマホは通るだろjk
良く読め
2016/04/19(火) 02:46:12.54ID:w15uMERr
アルトエコのデッドニングおすすめ
軽量化で騒音対策ないから、ニードルフェルト貼るくらいでメチャ効くよ
2016/04/19(火) 02:59:27.36ID:b1yZHHis
>>678
純正装着タイヤのEC300がやたら音うるさいんだよなあ。
スタッドレス履いてた時のほうが静かだった。
ドアのパッキンを3MのP型隙間テープ貼ったら横からの騒音は減った気がしたけど
タイヤの騒音は消えてないなあ。
具体的にどこをどうすると効き目あるか教えてよ。
680阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/21(木) 19:56:16.47ID:ZZBDCRpc
>>679
タイヤハウス内張り外して、フェンダー内にウレタンフォームのスプレーを
軽く吹いたら劇的に騒音(ロードノイズ)が減った
そとからは見えないしいいと思う系
2016/04/23(土) 00:36:48.09ID:rWOzsPoZ
>>680
スプレーは何使ったの?
防水は平気かな。


自分でやったので効果が大きかったのはトランクフロアにフェルトを敷くのと、
リアのタイヤハウス内側にスポンジを詰め込むのかな。

フロントは手付かず。
682阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/04/24(日) 07:58:07.95ID:B+l98kdt
>>681
俺はこれにしたよ
http://momomhf.doorblog.jp/archives/1643239.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)
2016/04/24(日) 13:47:35.57ID:Ln9X83Of
>>680
車内側の内張りを剥がしてってことだよね。
フロントじゃなくてリア?
2016/04/26(火) 09:44:32.01ID:tiwJRsGs
純正装着タイヤのうるささに嫌気がさしてきたんで、そろそろ変えたいけど、
まだ十分溝が残っているからと躊躇してしまっている貧乏人だけど、
物は試しと、指定空気圧の3.0から、よくある普通の車ぐらいの前2.4後ろ2.2にしたら
笑っちゃうぐらい音が静かになった。
ハンドル切るときのフィールとかちょっと重くなった気がするけど、
燃費はこれからタンク一回分測定してみる。
たいして変わらなかったらこのまま低圧でいいかもと思ってる。
2016/04/29(金) 23:03:41.53ID:cjlmw3Qc
サイドシルとかの空洞部にウレタン吹くのは辞めた方がいいと思う。
前の車でそれやって、室内のカーペットが水で濡れるようになった。
雨水の排水の通り道だったところを塞いだみたい。

また、空洞部の水が排水されずに、いつまでも乾燥しないので
錆びやすくなる事もあるそうだ。
2016/04/29(金) 23:19:13.07ID:ewBsnmU3
>>684
空気圧下げると
アルトエコの燃費は
タイヤの恩恵を最大限受けてるんだなぁ…と実感する
そしてもとに戻す
2016/04/29(金) 23:33:40.57ID:p4VoKLPT
>>686
まだタンク空になるまで計ってないけど、空気圧下げたことによる燃費低下の割合は
5%ぐらいな印象。
26.5kmが25kmぐらいになった感じかな。
これだったら空気圧下げたままの方が良さそうという気がしてる。
688阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/02(月) 13:27:21.50ID:W91vYdh3
バッテリー交換した人はいますか?
アイドリングストップは燃費に有利ではありますがバッテリーへの
負担は大きいので何年程度もつんでしょうかね。
2016/05/02(月) 17:00:54.29ID:wX0hKwGA
>>688
アイドリングストップからのセルモーター始動で大電流が心配という気持ちも分かるが
エネチャージで減速時だけ急速充電されてるサブ電池の方も心配な気がする。
うちは自宅車庫なんで、たまに気が向いたら補充電してるけど、それが長持ちになるかわからないでやってるw
2016/05/02(月) 22:14:34.64ID:SE2TY+wt
>>687
5%?
それはたぶん乗り方が上手なのでは?www

自分は乗り心地のために3キロから2.8に落としたら平均燃費28.8から21.5
まで落ちたよ!
同じ通勤路同じ時間のみで
2016/05/03(火) 16:22:34.20ID:R3qUNWYV
>>690
そこまで落ちるってのは別の要因があるんじゃないの?
0.2気圧でそこまで変わるなら、他の車でもみんなやってるレベルの話になるよ。
2016/05/03(火) 20:52:51.18ID:QaWedHaV
>>691
自分も衝撃を受けたので
ものすごくタイヤに依存してるんだなぁ…と実感して元に戻したwww
2016/05/05(木) 11:33:52.85ID:eoWy8Uvt
アルトエコ、リッター30km、33km、35kmタイプがあるんだ…。
中古で購入しました。初回登録時期から33kmのようです。僅かだけど35kmタイプじゃないのが何となく悔しい気分。
でも割と綺麗な状態の中古車なので気に入ってます。
ゆっくり発進、信号でアイスト、少しずつ低燃費運転に慣れるようにします。
2016/05/05(木) 14:27:07.24ID:wX+twqqT
35S今の時期はホント燃費が伸びるね。
3月の終わりにリセットして、給油を2回した
平均燃費が29.8の表示だ。

去年は29.2にしかならなかったのは
サービスキャンペーンでプログラム書き換えたので
補正がリセットされたからかな。
695阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/06(金) 19:33:56.67ID:UOl6VnmR
4型、やっと2万走った
その2万の平均メーター燃費は21.1km/Lだった
ぶっちゃけ、好き放題踏み、暖気は5秒で冷間全開もありーの
オイルは5W-30だの、それでも21.1ってのは素晴らしいと思える
2016/05/08(日) 05:30:32.63ID:yaiCoR62
大阪-東京ほぼ下道で560kmを無給油でなんとか走りきれて、燃費は28.7kmほど出た。
バイパス飛ばして8時間で東京-大阪タイムアタックだとこれぐらいの燃費が限界かな。
2016/05/08(日) 05:34:19.20ID:yaiCoR62
ちなみに空気圧は、前回の前2.4kg、後ろ2.2kgから、前後2.6kgまで上げてみたけど、
乗り心地がゴツゴツするだけで、燃費向上は誤差の範囲以内しかない感じ。
3kgはシャシダイ理論値で、実際の道路だとそこまで高くても乗り心地終わるくなるだけで
いいことなさそうなので、空気圧下げた方がいいかもね。
698阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/09(月) 20:11:04.03ID:ocpZFV4H
圧さげると、切り返しのステア重くなるのでだるい
よって3.2、所詮遮音がまともにされていない83万の軽だから
音などどうでもよい
2016/05/15(日) 07:44:46.08ID:xHhjCkWu
昨日中古で購入。嬉しくて1日中乗っていました。33km/Lなので何型と呼べばいいのでしょうか。2型?
ハンドルがやや重く感じますが、アイドリングストップ車は初めてなので斬新です。
ブレーキを踏むとバッテリー充電アイコンが点灯、他、メーター周りのランプがエコ色に変わると嬉しくなったりしてます。

スズキのHPでオンラインマニュアルダウンロードしたら、最新型アルトしか無かったです。orz
どなたかアルトエコのをお持ちの方、頂けないでしょうか?
2016/05/16(月) 21:31:54.26ID:9AdTTGyf
35km/Lの4型最終モデルだからなぁ
2016/05/17(火) 01:10:06.20ID:ogUP8SH7
>>699
多分3型
マニュアルは、マツダのキャロルエコのやつならダウンロードできたような気が。
2016/05/17(火) 07:10:01.47ID:S8eF54xV
>>701
ありがとうございます!助かります。
703阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 18:21:46.72ID:5DJcbVsx
ニュースにはなっているが実燃費はいいね!
エアコン使う時期になってしまうけど25kは出る
2016/05/18(水) 20:29:17.52ID:OQ2O0++g
某社の圧力で控えめに発表していたのがよかったのかねっw
705阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/18(水) 21:39:36.13ID:c1TpZqT4
↑ヨタ公か?
706阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/19(木) 21:37:53.38ID:kM2VDMYw
35ってカタログに書いてあるけど、せいぜい23じゃねーか
不正こきやがって、賠償でるのか?
2016/05/19(木) 21:41:39.27ID:Xy3IzOBV
>>706
俺の4型はタンク一回分の平均燃費で31.5kmとか出てたんで、9割出てるなら超優秀だと思うけど。
あんたの運転の仕方が燃費走行には向いてないスタイルなのかもね。
708阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/20(金) 22:41:23.67ID:Q07Oe/sT
信号停止の回数と気温で燃費に大きく影響するから
北国の冬では10k代が当たり前
2016/05/21(土) 04:54:52.65ID:jY7ZWHE8
それだとガソリン台がかさむな
710阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/21(土) 07:45:37.11ID:ByVVbxbl
あたまきたから20w-50に交換して動画Upする
711阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/21(土) 21:34:17.36ID:YaiLPV7P
test
712阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/05/22(日) 04:39:32.19ID:9tkAhTfH
>>707
俺のところは会社まで25kmで信号110機ある
2016/05/22(日) 05:11:30.96ID:jIqnAqun
>>712
そういうところなら電車とかバスとかあるだろうから車で通勤しなければいい。
2016/05/22(日) 21:33:51.12ID:H0szwfrc
>>712
あなた706?
だとしたらかなりバカだよね?
2016/05/29(日) 01:43:10.87ID:ipDNymJw
これから夏だからエアコン付けて走る。
燃費が心配。アルトエコの夏の走り方、手探りしながら探します。
2016/06/05(日) 08:32:48.83ID:Cj/o2ifM
偽装偽装でスズキ叩かれまくってるけど、ここには工作員にすら目を付けられず
相変わらず過疎り気味で進行しててワロタ

アルトエコ乗ってるやつは、俺を含めて実際燃費いいから興味ないんだよなw

しかし、初期型105%とか達成してたなら、タンク減量しなくても
一つ上の階級で普通に勝負できたんじゃないかという気はしてる。
2016/06/08(水) 07:08:39.99ID:axjTEI/F
アルトエコ3型とかを、プログラム書き換えなどで4型の燃費37km/Lにならないかなー。
部品を交換しなければいけないのなら、無理そうだけど。

欲を言えば、今のアルトみたいに30秒位エンジンをサポートして、バッテリー走行…そこまで行くと車買い替えだよなぁ。

丸くて懸命に走っている感じがするから、アルトエコ好きなんだけど、欲が出てしまいます。
2016/06/08(水) 13:25:28.40ID:5q3eIy1g
今のアルトはまだバッテリー走行付いてないぜよ
2016/06/08(水) 21:00:57.62ID:qjf+bNrA
バッテリー走行して欲しいですね。
中古で購入し、2回目給油。満タン法で17km/l…何か悔しいです。
通勤に使用。1〜2分走るとすぐ赤信号で停止。また1〜2分走って信号。平地。
同じ走りで前の軽自動車は12km/lでした。

やっぱり、ゆっくり発進、ゆっくり停車がコツでしょうか。たまに3000回転とか踏み込むからかな…。
2016/06/08(水) 21:21:53.46ID:q6zsS2p1
私も似たような使い方ですが、燃費もそれくらいです。
ある程度の距離一度に走らないと厳しいですね。

今からエアコンの季節になるともっと悪くなりますよw
2016/06/08(水) 21:39:38.56ID:1pg587Bs
エコ4型ですけど、今の時期は満タン法で30km/l出るよ
国道16号を15キロ通勤で
722阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/14(火) 17:10:35.25ID:Nml7EJDD
>>719
坂でない限り2000回転で我慢の加速、巡行速度も50km以上出さなければ燃費up、
あと一番肝心なのは ‘人乗せない事!’
723阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/06/16(木) 02:36:28.19ID:Xq7op2M+
4000まで使ってても22kmは走る
まあ、踏み方は加減してるけど
あと。信号で完全に止まらないようにコントロールすることもコツ
2016/06/16(木) 05:12:56.55ID:M3f26Pgg
後ろに150kgほどの荷物満載して、2名乗車でエアコン使って
高速をGPS読みで100kmちょっとオーバーで巡航して300kmほど走って
リッター23.5kmぐらい余裕で出てる。
2016/06/19(日) 01:28:24.74ID:dpqwWSXq
理屈でおぼえる燃費向上ドライビング
ttp://www.nenpikoujyou.com/

減速を極める
ttp://www.nenpikoujyou.com/nenpi/gensoku.htm
726阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/02(土) 23:04:28.81ID:nblOIKO3
4型アルトエコで林道を走る休日
意外にいけるみたいですね

https://www.youtube.com/watch?v=grYiDJdm0Fk
2016/07/04(月) 17:14:39.31ID:eK5lg0R0
轍が雨水で深くえぐれていなければ結構いけるよね
728阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/07/16(土) 05:55:20.32ID:ehZZiaV5
保守ぴたる
2016/07/17(日) 08:29:54.49ID:ZtxvRCIs
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
2016/07/21(木) 07:46:58.90ID:qExNkEl+
ヤフオクで、アルトエコのエネチャージ用のバッテリーが解体部品で出てるね。
並列に繋いで、容量倍増すると燃費がさらによくなるとかはないだろうけどw
スペア部品として手に入れておいて、劣化しない程度に充電保存しておけば数年後交換しなければならない時に安く上がるかな?
2016/07/21(木) 15:44:38.64ID:diVeyzvp
充電の為の安全保護回路はバッテリーに内蔵されているタイプなのかな?
過充電はかなりヤバいタイプのバッテリーだから気を付けてな
保管は60%位の容量で充電しておくんだっけ?
732阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/11(木) 14:03:01.70ID:zA9exE6u
しかし、0W-20ってもたないな、2000km超えると
娑婆娑婆感が体感できて、エンジンの滑らかさが無くなる
そんで交換すると、即座にシルキーになる
今後は5w-30一本でいくわ
暖気もしないし、再始動の繰り返しで吹き抜けガソリンが多く
オイルの粘度低下が大きいとみた
2016/08/11(木) 19:49:54.86ID:l4Mw7lhp
>>732
Mobil1の0W20入れてるけど、5000kmぐらいは全く変化がない感じだよ。
夏場は今年から5W30にしてみたけど、ほんのちょびっとだけ燃費が落ちるような気がしてる。
誤差の範囲かもしれないけど。
734阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/13(土) 17:32:04.73ID:dX6xb/bM
>>733
今日、初めて化学合成のモービルIの0W20いれてみたぜ
中速域で、ハーフアクセルのスナッチみたいのが出なくなって
シルキーな感じ
でもこれは他のオイルに替えた食後も同じだし、今後様子見
これで3000くらいでへたったら0W-20に見切りつけるよ
交換前のは、クエーカーの0W-20を2Lと、ホンダG2の10W-40が0.7Lのブレンド
抜いた時にみたら水のようにしゃばしゃばだった、こらあかんで
3000キロで限界やな
2016/08/13(土) 17:57:34.30ID:zAQDyEeS
>>734
そういうシャバシャバなオイルで最適な性能が出るように作られてるエンジンなので、
まったくなんの問題もないよ。
736阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/20(土) 17:11:53.29ID:fp40Jfgf
娑婆娑婆な上に、黒かった
あんなのを使い続ければスラッジが蓄積し、5万超えてくると
排ガスが白くなってくる
5W-30を3000kmに一回交換するのがジャスティスだろ
HCで買えば2000円以下、E/Gオーバーホールになるよりコスト的にも優れる

しかしだ、その前のっていた2000cc登録者ではそんなことはなかった
結局安い車はダメだな、これ乗りつぶしたら200系クラウンにでも乗り換えるわ
2016/08/22(月) 11:50:39.11ID:4doPuBQv
>>736
黒くなるのはまともなオイルの証拠だよ。黒くならないようがやばいオイルだよ。
2016/08/22(月) 12:01:45.91ID:4doPuBQv
以前から部品は入手してたんだけど、昨日台風が来る前にようやくフロントグリルを
ハゲ親父のスダレみたいな35Sのグリルから、間抜けな鯉のぼり面の35S前期と25S型に交換してみた。
やはりこちらのほうが可愛くていいね。
ただし、ナンバープレート裏のステー形状がちょっと違うので加工が必要だった。
739阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/23(火) 01:28:27.40ID:nM8qkQ+J
天ぷら油でもいいだろ、この車種は
実験してみるか
2016/08/27(土) 21:03:57.39ID:M/ey13Gn
燃料タンク、30L化に成功。
随分昔から色々ここに書き込んでたけど、ジャッキアップしてタンクを外せれば
結構簡単に出来たので、興味ある奴がいたら写真とかも撮っておいたのでうpするよ。

曲げ加減がちょっと難しくて、実質は27Lか28Lって感じになってるけどw
2016/08/27(土) 23:04:34.92ID:v3AzFzA6
やらないと思うけど見たい。
出来そうだったらやるかも。
2016/08/28(日) 10:31:35.62ID:41MBNx+o
アルトエコの燃料タンク30L化に成功したので、ちょいと長くなるけど、
他の人でもできるように手順詳細を書いておくね。

今まで会社事務所一階が好き勝手作業出来る駐車スペースだったんだけど、仕事の資材や道具置き場にもなっていて
快適に広々作業出来る状況じゃなかったんだけど、事務所引っ越すことになって、最後がらんどう状態になったので、
そのタイミングで色々重整備とかをやってみた。
屋根付きで広いと作業が捗るねw

アルトエコの燃料タンクは4本のボルトで吊るされるように留っている。
http://i.imgur.com/IuyU7LM.jpg

12mmで振動で簡単に緩まないようにそれなりのトルクがかかってるので、ラチェット必須な感じ。
ジャッキアップして馬を咬ませられるぐらいの高さまで上げて、さらに左後輪も外した方が作業性が上がる。
大型ジャッキが引っ越しで先になくなってたので、今回は車載ジャッキで持ち上げて、
それだと馬がかけられる高さまで上がらないので、ブロック塀を咬ませて土台にした。
これでなんとか人間が潜り込んで作業出来る高さになった。
作業中に車体が落ちてこないように注意ねw

燃料ホースはHA25と違って、ネジタイプのパイプ締め金具ではなく、挟みタイプなので、
ウォーターポンププライヤーみたいなものでつまんでズラして外す。ブリーダー側も同様。
マイナスドライバーをパイプとタンク金属部分の隙間に入れてこじればパイプは抜ける。

吊りボルトは全部緩めきらずに、4本ともあとちょっと手で回したら外れるぐらいにしておいて、
人間が潜り込んで頭を車体前にしてタンクの下に寝て、前側2本を外して後ろはまだボルトで保持状態にする。
前外したら腹の上でタンクを保持してタンク上の燃料ポンプのカプラーを抜く。
これはあまり長さに余裕がないので、タンク床まで置いたら千切れちゃう長さしかないので注意。
カプラーを抜いたら後ろのボルトも外して、ラッコ状態で腹に乗せて作業するとやりやすい。
次に燃料ポンプからのフュエルラインとリターンラインを切り離す。
フュエルラインはワンタッチカプラーを抜けば簡単に外れるけど、細めのマイナスドライバーが2本あったほうがいい。
リターンホースはタンク上部に挟みタイプのリングがついてるので、挟んでズラして引っこ抜く。
フュエルラインとリターンはタンク脇のガイドに止まっているので外す。
先にガイドから外しておけば、腹の上でラッコ状態で作業しなくても長さに余裕はあるので、そんなに難儀な作業にはならない。
これで燃料タンクは完全に外れる。
2016/08/28(日) 10:32:39.32ID:41MBNx+o
最初はHA25のタンクと交換してしまうつもりで、タンクも入手していたんだけど、外見や寸法は同一なんだけど、外して見て驚愕の差異を発見。
燃料供給側のパイプ径がHA35のほうが細い!
http://i.imgur.com/5Sryxjh.jpg

これは逆流防止弁がHA25だとタンクに入る付け根のところに付いていて、そのためパイプ径が太い。
一方HA35はタンク内パイプ先端に移動しているため径が細くなってるため、HA25のタンクはそのままだと使えないことが判明。
パイプ径を変換できるような何かがあればまあくっつけられそうだけど。

ということで、ブリーダーパイプを上に曲げることに。
簡単に手で曲げられるような柔らかさではないので、タンク開口に入る長さのプラスドライバーをパイプに突っ込み、
それを引っ張りあげて曲げていく。あまり長いと最初突っ込めない。できればドライバー軸は太めのほうがいい。
http://i.imgur.com/tP0zfn1.jpg

これを目分量でHA25と同じぐらいに曲げて上げていくんだけど、加減が難しい。だいたいこんなもんかとやったら29Lぐらいになった。
ギリギリ狙えば32Lぐらいまではいけそうだけど、燃料ポンプの上部が常に浸かってるとヤバい箇所があるかもしれない。
何センチだったか計り忘れてしまったけど、以前HA25のタンク分解した時に測って書いた気がするからそっちを見てね。
http://i.imgur.com/A2eLsUe.jpg

いい感じに上に曲がったら、今度は逆の手順でタンクを戻していけばオッケー。

ただ、燃料ゲージが上限張り付きのまま20L切るまで下がらないのが気になっていたので、燃料フロートの抵抗値を測ってみた。
ストロークはどちらも一緒で、空の時は280Ω、満タンで40Ωというのも一緒。
なので、メーター側の方で、60ΩぐらいでFを指すように細工してあるようなので、諦めて気にしないで使うことにしたw
http://i.imgur.com/TnygrSX.jpg

こんな感じで色々難しく書いたけど、簡単に書いちゃうと、タンク外して中開けてブリーザーをパイプを程よく上に曲げるだけの簡単な作業で30Lできますw

これで東京-広島とか東京-青森とか約800kmを無給油で行けるようになるw
http://i.imgur.com/KMehmhe.jpg
2016/08/28(日) 10:41:35.84ID:41MBNx+o
自分で書いてた>>674によると、タンク底面からパイプ下端で155mmの高さですた。
曲げるときは定規とかより、長さ155mmに切った割り箸など使う方が正確に位置決められると思う。
って作業完了したあとに思ったw
745阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/29(月) 00:02:05.37ID:VQk42zv9
こんな苦労をユーザーにさせるなんて、返す返すも修ちゃんは罪深いよな。
746阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/29(月) 07:51:30.30ID:zDSPcczz
アルトバンのタンク¥4,5万?でも良いわけか
アルトエコ近所の人2人使ってるが、
近所の買い物で400km近く 走るから夢のようだと言ってる。

長く乗るにはオイルは5−30が良いだろうね モービル1か純正5−30
指定オイル0−20 shellの最高級オイルだが
プラグも7万キロ置きに交換だよね。
747阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/08/30(火) 20:28:01.41ID:ZBv60Ure
http://www.mlit.go.jp/common/001143214.pdf

スズキすげぇ
2016/08/30(火) 23:27:24.71ID:0mO81tcb
>>747
ハロー30.2なんて香里奈ちゃんが言ってたのは、ハロー32だったのか!
2016/08/31(水) 00:38:03.56ID:nq0JDn/+
修ちゃんは端数は切り捨てでという方針だったのに
ダイハツが小数点以下まで出して燃費が良いとか言い出すから悪いんだよなwww
2016/08/31(水) 17:35:49.12ID:2fawtdD2
結局アレな、空気抜きのパイプをひん曲げるだけで30L弱のタンクになるのな

>>743
レポ乙。パイプ径が違うという有用な情報を有難う
これで、無駄な出費をせずに30L弱化改造が出来るね
2016/08/31(水) 19:29:20.09ID:0s76HJ6w
こないだ小学生に
オレ元35乗りだよって言ったら
すごい興味津々だった

いや、嘘は言ってないよ!
R35とは言ってないし!
752阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/01(木) 02:08:01.96ID:qbCtEv5U
30L化レポありがとう、今週末ディーラーいって作業して貰うよ
753阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/01(木) 12:17:37.82ID:ZwT13vWj
デラやらないでしょう
バンのタンク買った方が安全
3〜4万円では
2016/09/01(木) 16:54:27.22ID:tZTWYVw5
こういう馬鹿はホント迷惑だよな
2016/09/01(木) 19:06:35.92ID:iHgduEIi
三菱、スズキの燃費不正問題における国交省の検査結果。
http://www.mlit.go.jp/common/001143214.pdf

スズキの検査対象となった26車種28台はすべてカタログ値を上回る結果に。


以下、一部抜粋。
左、スズキのカタログ値。 右、国交省測定値。(km/L)

ラパン   35.6 36.1
ワゴンR   33.0 33.2
ハスラー  32.0 32.9
スペーシア 32.0 32.5
エブリィ  20.2 20.4
キャリィ  20.2 20.6
バレーノ  24.6 26.0
ソリオ   27.8 28.5
イグニス  28.8 29.6
SX4 SC  18.2 18.6
エスクード 18.2 18.9
スイフト  26.4 26.6
アルト 37.0 38.3
アルト バン 24.0 25.5

アルト エコ 30.2 32.0
2016/09/01(木) 20:42:47.82ID:Ibts18Ru
軽自動車ハイブリッドというグログの人 アルトエコ処分した なんだよ燃費悪化と経年劣化の関連を調べると思っていたのにがっかり
2016/09/02(金) 00:58:38.71ID:J+ZyU4WQ
>>756
あのオッサン、都合がいいことだけ大々的に書いて、不利な所はなかったことにしてるから
まったく参考にならないよ。
2016/09/02(金) 00:59:47.88ID:J+ZyU4WQ
>>752
寺で、そんな作業やってくれるわけないだろ。
頭大丈夫か?
2016/09/02(金) 10:01:34.39ID:76tlRUA9
>>753
なんでバンのタンクに拘るの?
25Sも25Vもタンクは同一だよ。ヤフオクで数千円だし。
で、パイプ径が太くてハマらないって書いてあるみたいだけど。
2016/09/02(金) 13:37:39.20ID:4UWZDcWe
>>757 不利な所って例えばどんなこと?
2016/09/02(金) 19:05:54.23ID:Fit4L45M
パイプ径が太いって、ヒートガンでゴムパイプ暖めてねじ込めば何とかならんか?
762阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/02(金) 20:05:20.91ID:LObyjxgn
発見しましたhttp://otokuking.seesaa.net/
763阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/02(金) 20:05:35.89ID:LObyjxgn
発見しましたhttp://otokuking.seesaa.net/
2016/09/05(月) 14:15:42.86ID:q5dY019Y
>>761
水道のパイプでいう感じのサイズがワンサイズ以上違うので、
パイプ径変換ジョイントみたいなのがないと無理なレベルだったよ。

燃料メーターは、タンク内のフロートは普通に動作してるようなんだけど、
満タン20L時の示す抵抗値は60Ωぐらいみたいで、メーター側は
それより抵抗値低くてもFに張り付きのままになってしまう作りのようだ。
なので、直列にダミー抵抗足してみれば解決するかもしれない気はする。
2016/09/05(月) 21:24:45.45ID:+1en1tkl
>>764
サンクス
良く考えたら、ただのゴムホースじゃ無くて繊維みたいのが入ってるホースのような気がした
どのみちエコのタンクを加工した方が安く済むし、パイプ径の違うタンクをわざわざ買う意味も無いな

直列に60Ωを追加すると抵抗の可変幅が60〜210Ωになってしまうから、
途中からメーター表示がE張り付きに変わるだけでは?
抵抗の可変幅を60〜150Ωに変換する必要が有ると思うけど
2016/09/05(月) 21:40:21.20ID:+1en1tkl
算数苦手なので間違ってる可能性激しく高いけど
並列で225Ωと、直列に60Ωの2つの抵抗を追加したら60〜150Ωの可変幅に変換出来るような?
2016/09/05(月) 22:47:33.84ID:q5dY019Y
>>765
エンプティーだと280Ωというのはどちらも同じなんで、直列に20Ωほどの抵抗を足して
Fで60Ω、EはEのレベルはるかに下がっているところで300Ωという感じで運用できるかなと思ってる。
または、25アルトのメーターの燃料計部分だけ移植するとかね。
2016/09/05(月) 23:16:25.68ID:+1en1tkl
>>767
ごめん勘違いしてた40〜280Ωの可変なんだね
何処かで0〜150Ωだと誤解してた、上の数字は勘違いの下に計算したのでナシで

個人的には、多少減るまで満タン表示の方がマシだと思う
空タン近くで信用出来ないメーターの方が嫌だな
2016/09/06(火) 00:27:05.30ID:f2CzpX7t
勉強苦手なので
いままでこの流れずっとオメガって
読んでたwww

抵抗の話だもんね
オームだよねwww
2016/09/06(火) 22:00:19.72ID:nJ/SkCB0
最初9Lぐらい使うところまでは満タン表示が続いて、そこから先は今のエコのメーター表示と同じなんでしょ
別にそのままで構わないんじゃない?

最初の内はガス欠する心配は全く無いから細かい事気にする必要も無いし
トリップメーターと平均燃費見れば大体の残量は予測出来る
メーターが減りだしたら残り20Lを切った、後はメーター頼りに走れば良い訳で
2016/09/06(火) 22:13:07.77ID:eFBxPqbw
>>770
まあそうなんだけどねw
最初フロートの稼働範囲まで違っていて、20Lの油面以上上がらないような作りになってるのかと
心配してたんだけど、物は全く一緒で、受けてる抵抗力がメーターの方で違ってるだけだったので一安心。
OBDメーターもつけてるので、ガソリン消費量も詳細にチェックできるので、まあ問題ないけど。
2016/09/08(木) 20:57:54.05ID:Ap/5Woi1
エコの中古探したけど高いな
新型Lの未使用車がコミコミ79.8万円だから、旧型はせいぜい60万がいいとこだと思うのだが
走行距離が5万キロとかになって魅力無し
2016/09/10(土) 16:03:41.14ID:4U3DP63B
>>772
新型アルトに切り替わった後1年間ぐらいは、不良在庫になっちゃったアルトエコはだいぶお買い得に叩き売ってたんだよ。
特に未使用車専門店ではなくて、ディーラーで。Lがだいぶ安かった。

今の時期だと、アルトエコを中途半端な時期に手放す人はほとんどいないのでタマが出てこない。
出てきても古い1型2型で、4型の程度がいいものはみんな手離さないので中古として出てこないんだよね。

俺は新型アルトが出て半年後に、あえて売れ残りのアルトエコ未使用車を探して買ったんだけど、
ディーラーで80万程度で寒冷地仕様のSが買えたよ。
2016/09/10(土) 23:39:26.39ID:3QJfuh9A
買い時を逃したって事か
割安感なら新型だけどデザインが納得行かない、特に内装とリヤコンビランプの位置
エコは明るい色合いの内装にアナログのタコメーターとか付いてて良かった

とりあえずワゴンRの車検取るか…
2016/09/13(火) 21:04:53.74ID:tOtqEW6D
7月末にサービスキャンペーン(無償修理)の案内がスズキディーラーから来たけどさ
こういうのって、中古をどっかから買った人でも案内くるの?
俺はディーラーから新車で買ったけど
2016/09/14(水) 01:52:43.55ID:T1n6eslI
>>775
サービスキャンペーンはどうなんだろうね?
リコールなら誰が買って
どこに手放して
それをどこの誰が買っても必ず
通知来るって聞いたけど
2016/09/15(木) 03:21:58.68ID:52nEd/qM
ワロタッシュwwwww
2016/09/15(木) 03:23:31.06ID:52nEd/qM
いらいら待つより、聞いた方がはやいwww
779阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/09/23(金) 01:56:22.84ID:x1OaXuyf
リコールは法定の制度なので、売買後も車検証上の使用者の住所に
ハガキが届く、国のデータを使用していると思う
サービスキャンペーンは、独自にやっていることなので
車検証のデータは使えず、デーラーが把握している最後の使用者の
ところにハガキが届くと思う
780阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/12(水) 03:38:35.65ID:UZZEF0Ad
保守
2016/10/14(金) 13:09:10.71ID:UXUIlCsL
サンデードライバーで、市内のみ走行。
夏で冷房2段階目、20秒走っては赤信号停車。
燃費が言えない程下がった。(・Д・)
寂しい…。
2016/10/15(土) 14:41:47.31ID:aHMPTQiN
>>781
本体の値段もあるけど
燃費だけの話なら
それこそプリウスアクアが本領発揮する状況だね
2016/10/16(日) 23:21:07.64ID:P2tHj5WI
ディーラーから、愛車無料点検のハガキが来て、さらにダメ押しで営業から
無料点検やってるので是非来てのお誘いが来た。
アルトエコでも何か闇回収があると見た方がいいかも。

今までのスズキの愛車無料点検ではやけに時間がかかって、その後なぜか調子が良くなるってのばかりだったからね。
予約しないで行くと、予約しないとダメって言われる。闇回収部品が入庫してないかららしいよw
784阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/10/22(土) 22:08:36.94ID:/H8lyvOw
三年経っても何ら変わらない、燃費も走りも安定している
買う前に想定したいた車であったことを実感

https://youtu.be/yIS78OgDxG4
785阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/03(木) 14:02:44.91ID:BKXn2Oca
>>783
あるかも、無料でタイヤワックスまたは車内消臭無料サービス中ってことで点検+
の時間を要した、闇改修だったのかな? アイスト時間が最長2分に行かない
ことが増えたように感じたけどバッテリーも2年だからへたってきてもおかしく
ないので大きな変化は見られない
2016/11/05(土) 11:35:04.38ID:Cj30JRzG
大阪-東京で一部高速で大部分下道で、燃費は26.6kmほどを達成。
まだすごく寒くなってないから燃費悪化はしてないようだ。
ちなみに高速を使うと俺の運転だとよくても24kmぐらいしかいかない。
787阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/06(日) 17:49:30.37ID:DLCB9nKl
リミッター張り付きを継続するような1時間半の高速道路走行で
18km/L走った、この車は良くできてるわ
2016/11/13(日) 19:07:04.40ID:FppNvzOe
仕事や出張で忙しいのに、またしつこく営業から、愛車無料点検受けてくださいの電話がかかってきた。
受けるといいかもしれませんじゃなくて、いつ予約されますか?と来たもんだ。
一体何の闇改修が用意されているのだろう?
リコール一歩手前の何かあるのか?
ちなみに4型寒冷地仕様FF
2016/11/19(土) 09:13:37.92ID:vUD2jqeR
日曜の朝、都内某所
車愛好家たちが集まる小さなサイトのツーリングオフが開かれようとしていた
集合時間10分前、既に来ているメンバーは7人
その輪の中へ、俺は愛車アルトエコで乗り付けた
「おはよう!アルトキッドです!今日はよろしく!」
元気よく自己紹介する
「…あ、おはようございます」
「アルトキッドさんってAT限定なんですよね?若いですね…」
なぜか皆の視線が泳いでいる

「遅くなってスイマセ〜ン!」
LS460に乗ったオッサンが大きな声を出しながらやってきた
「幹事のレクサスオヤジです。今日は皆さんよろしくお願いします」
この人が今回のオフの主催者であり、サイトの管理人でもあるレクサスオヤジさんだ
「あ、どうも!アルトキッドっす。よろしく」
俺が挨拶をすると、レクサスオヤジは眉間にシワをよせて、俺とアルトエコをジロジロと見てきた
「え〜っと…アルトキッド君だっけ?君さぁ、今日どこに行くか知ってる?」
「え…?富士山を見ながらそば食うオフっすよね?」
「うん。で、君の車…それ軽だよね?」

何が言いたいのかわからない。愛車を軽呼ばわりされてイラっときた俺は言った
「何が言いたいんスか?」
「高速道路に乗るんだけど…軽じゃついて来れないよね?」
「…大丈夫っスよ!ブン回せば皆さんに迷惑かけないくらいのスピードは出ますし」
爆笑の渦が起こった。そしてレクサスオヤジは苦笑いしながら言った
「軽は高速道路を走っちゃダメなんだよ。それにそのスピードメーター見てごらん」
視線を落とす。そこには140km/hが限界のメーターがあった
「高速道路は150〜250km/hくらいで流すからね。君の軽じゃついて来れないよ(苦笑」

俺は泣きながら家に帰ると、そのまま枕を濡らして眠ってしまった
目を覚ますと午後10時、パソコンの電源を入れてあのサイトを覗いてみる
そこの掲示板には、今日のツーリングオフを楽しそうに振り返るメンバーたちの書き込みがあった
俺は偽ハンドルネームを使って『レクサスオヤジ臭ぇんだよ!死ね!』と書き込む。
すぐに管理人からのレスがあった
『アルト君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします』
2016/11/20(日) 11:05:25.54ID:YHNbAOhC
>>785
>>788
中古で買ったから愛車点検のお知らせはないです。
購入後の定期点検はお願いしてます。

一度、別件で購入店ではなくディーラーに持って行った事があります。
まさかとは思いますが、その時に改修?とかもしもあるのならされているかもしれません。
2016/11/20(日) 17:13:45.66ID:bYSMnxni
>>790
中古で買っても、最寄りのディーラーに行って登録してもらえるよ。
保証の継承も、有償になる場合もあるけど受け付けてもらえる。
2016/11/20(日) 17:14:47.18ID:bYSMnxni
>>789
改変コピペにしては、ひねりがなくてツマラナイ
793阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/23(水) 15:01:32.49ID:DvO545bV
一回目の車検、もちろんユーザー
スタットレスに交換する時に下廻りやブーツ、パッドみたけど無問題
サクッと通してきますわ
冷却水はトヨタだとスーパーLLC(純粋希釈)で初回5年交換だけど
スズキは3年?エンジンブロックのエア抜きボルトはどこかな?
教えてちょんまげ
2016/11/23(水) 19:26:09.65ID:CKEbLGR5
スーパーLLCなら10年位交換しなくても良いんじゃないの? 知らんけど
2016/11/24(木) 03:14:17.43ID:DJlO+qiV
>>793
LLCの廃液処理はそこらに流すわけにはいかないから、自分でやらずに
次の5年目でディーラーに任せた方がいいかもよ。
796阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/24(木) 22:23:43.55ID:EUqe/FvA
いくらユーザーと言えども替えるべきものは替えないとね
水穴が一度詰ると、もうちゃんと直らないオーバーヒートしやすい車
になってしまう、次回車検時に交換とするかな
LLCは整備工場での作業を見たこともあるけど、普通に垂れ流して
いたけどダメなのでしょうか??
2016/11/25(金) 03:36:42.24ID:spcnu7dE
>>796
LLCマメに交換するなら夏になる前ぐらいに毎年。
やらないならロングライフクーラント車なら5年か車検2回に一度程度でいいよ。
ディーラーで適当に流しているその先は廃液溜まりで、最後はドラム缶に詰めて処理だから。
2016/11/26(土) 14:35:25.26ID:9jhFnt/T
LLCって交換必要だったのか、既に10年乗ってしまった@ホンダの
799阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/26(土) 15:09:26.44ID:cJi2aQ2t
>>797
次回車検で交換するよ
ディーラーも側溝に流してるのかと思ったけど違ったのですね
youtubeではLLC飲んでる動画もあったし、ワインに
ジエチレングリコールを添加してるとかあったので
ほぼ害はないので垂れ流しでも、土壌に染み込ませでも無問題
だと思っていました

>>798
LLC無交換で7年目くらいからやばくなってくるよ
普通の車で水温計が上がるってことは夏場でも無いのが普通だけど
LLC無交換で10年とかやっちゃうと、水の経路に垢みたいのが
たまってオーバーヒートする
風呂釜にジャバ使うと、水垢が噴き出すけど、あれと同じ
そして、一度そうなるとエンジン内部の細い水穴の垢とかはとれないので
清掃しても完全には復活しない
同時に、ラヂエターキャップも交換しないと、バネが弱って
早く吹くようになってしまう
中古車買う時は、冷却水のリザーブタンクの内面に年輪のような跡が
ないかと、ラヂエターキャップをあけて、内側に水垢がないかは
確認するといい
2016/11/27(日) 01:15:36.35ID:l8prKBt5
迷信だろ、そんなの
俺の車12年経ってるけど全然問題無いし
まあ、そろそろ交換しようかと思うが
2016/11/28(月) 19:02:35.53ID:7M8iCjTi
本日闇改修、いや愛車無料点検w受けてきた。
所要時間は30分ぐらい。点検したところどこも異常がなく調子いい状態です。
と表向き言ってたが、営業がいないところでメカニックのお兄さんに、電脳制御系とか更新してたんでしょ?
って聞いたら、CVTの変速プログラムがVer.1.2から2に、ECUのバージョンが
Ver2から4にアップしましたと素直に教えてくれた。

で、乗ってみたらいい意味で別物な感じになってて驚いた。
加速がやたらよくなってて、車体が軽くなったみたいな錯覚を受ける。
で、全体的に走りがキビキビになった。
パワステの制御も変わったらしく、駐車場みたいなところでハンドルいっぱい切る切り返しとかがやたら軽くなった。
走行中は今までと変わらず。
なんだか、アルトエコの外見のまま現行アルトの脳味噌に入れ変えられたような感じw

不満はなくていい方向なので、闇改修は出しておいたほうがいいかも。
802阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/11/29(火) 02:12:37.42ID:rSZjgv90
漏れも闇改修申し込むよ、電話してみるか
2016/11/29(火) 18:12:04.02ID:zvX7fWJs
OBDIIで水温見ると、近頃80℃まで上がればマシな方なぐらい水温が上がらないんで、
そろそろ冬季限定のラジエターフード装着する季節になってきたなあ。
ラジエター幅半分に切った黒プラ段だけどねw
燃費命の車は、冬場は温度差がらない対策が色々必要だね。
804阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/01(木) 03:41:02.40ID:mcUXA1zL
予約して闇改修して貰うのめんどいし
BIOSみたいにメーカーHPからDLして
自分でECU書き換えられるように闇改修して欲しい
それと、HPで最新バージョンリリースの案内もしてほしい
2016/12/01(木) 06:48:35.13ID:xcwq8OtI
>>804
そして、自分でアップデートして失敗して、不動車の出来上がり。
文鎮どころじゃなくて、700kgのゴミになっちまうから大変だw
806阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/03(土) 04:15:38.04ID:d/aAvby8
てか、点検は自分でやるので不要だけど
ECUとCVTのプログラムだけを書き換えて欲しい
これってデーラーに頼めるのかな?かな?
2016/12/03(土) 08:11:20.95ID:aDXK+h9I
>>806
書き換えてくれ、じゃなくて、ハガキ来てなくてもアルトエコなんだけど、
愛車無料点検って12月末までやってると聞いたんだけど見てもらえますか?
と聞けばおk
行ったら、メカニックや担当者にECUのアップデートも頼みますと念を押しておけば間違いない。
30分ぐらいで完了する。
808阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/03(土) 22:21:41.45ID:d/aAvby8
>>807
ありまとう
2016/12/04(日) 14:46:04.42ID:v+1L76Zn
その書き換えは、少し前のサービスキャンペーンの書き換えとは別物ですか。
サービスキャンペーンの未実施書き換えでは無いですよね。
2016/12/04(日) 17:40:56.03ID:byYsBFUy
>>809
それ以降だと思うよ。
5月ぐらいに点検出した時には確認したけど書き換えはなかったので。
2016/12/08(木) 04:05:54.85ID:nMunku6r
水温が全然上がらねえ。
アイストで止まってると、2分もしないうちに一気に5℃ぐらい落ちてきやがる。
これじゃ燃費悪化するわなw
812阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/11(日) 19:00:00.88ID:9nefZRS7
アルトエコ加速いいね!
俺は別の車だけど、交差点でたまにアルトエコの後ろで走り出すと
スタートダッシュで置いてかれる
音からして回転数出してるわけでもないようだ
813阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/14(水) 03:12:48.49ID:8SaR9o/1
>>812
変速比が大きなCVTだからね
ハイスピードプーリー&ウエイトローラーを軽くした
スクーターと同じ感じ
2016/12/14(水) 19:46:23.23ID:xH0X3chQ
例えが意味不明だけど、
要はCVTだからスタート時のギヤ比は高いけど、低速トルクが太くて車体が軽いから加速が良い訳ね
815阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/17(土) 11:08:58.64ID:vUWnebkb
>>814
そういうこと。
スクーターもCVTなので基本的に同じ構造
プーリーってお皿を少し径の大きなものに交換すると
変速範囲が広くなる
ウエイトローラーを軽い物に変更すると、より高回転域を
使用するようになる
バネと重りとお皿でこんな仕組みを考えた人は素晴らしい
816阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/17(土) 17:11:24.98ID:vUWnebkb
保守
2016/12/20(火) 01:21:16.58ID:05lG7y3r
通常、例えというものは、分かり難い事柄を誰でも知っている事に置き換えて説明するものだが
誰も知らんような事に例えて何がしたかったのやら…

スクーターのミッションを改造した事が有れば分かる?
誰もせんわ、そんな事w
818阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/24(土) 04:44:58.47ID:k/CnLxKI
スクーターの変速機構を改造するのは常識レベル(キリッ
819阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/29(木) 21:33:27.42ID:n70PJo6R
新年に向けて増々燃費下降中のアルトエコ4型
始動>暖気5秒>勤務先へ3km>・・・>帰宅ってのやってると
リッター15-16kmだな、普通の軽自動車と変わらないわ
2016/12/30(金) 00:32:04.97ID:86n+zDL4
>>819
普通の軽自動車だと、その乗り方だと10km切っちゃってると思うよ。
今の時期、アイスト中に暖房の温風が冷風になっていくのが辛いw
821阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/30(金) 03:56:46.02ID:VLWWS6qs
>>820
すぐ勤務先に到着してしまうので、エアコンの風が冷たいままで
役立たないよ。
初めてエコ軽を購入して、これだけは付けとけばよかったって言う
最大の後悔がシートヒーターのオプションを付けなかったこと・・・
こうなるって知っていれば絶対つけたのに。

あと、エンジンがいつも冷え冷えしたままなので、フィラーキャップを
外すと裏側に乳化した白いオイルのゼリーみたいのがべっとり
ついている。モービルF1の0W-20を入れたけど、これじゃあやばいな
てか、どんなオイル入れてもこうなるだろ、困ったものだ。
2016/12/30(金) 08:07:38.79ID:K+yYlCXP
そんな貴方にガソリン代の掛からないiMiEVがお勧め
823阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2016/12/30(金) 14:45:24.38ID:VLWWS6qs
>>822
EVやハイブリは、車体価格が高くて元が取れないので嫌です
アルトエコはLだと83万円と格安なのがいいです。
格安ですが、内外装ともにうまくまとめているし
高速で粋がらない限り十分な性能があり
趣味性を重視しない場合、この割り切った車はいい選択だと思います。
もし趣味性を重視し、同じ予算で別の車を買うなら
ゼロクラウンの3.0あたりを買ったかな。
2016/12/30(金) 19:37:24.01ID:K+yYlCXP
中古が格安だからガソ代無料なら元取れるが、このスレで薦める事でも無いからいいや
2016/12/31(土) 04:55:09.93ID:DVCdz0D7
>>821
東京23区内で乗ってるけど、寒冷地仕様車でシートヒーター付きのに乗ってる。
あれは地味に便利というか、エコカーでは必須かもと思う。
826阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/01(日) 10:03:34.88ID:TSl9E+IR
https://www.youtube.com/watch?v=xRSKUIUnv74

アルトエコ4型で行く初日の出、ダイヤモンド富士
心が洗われますね
2017/01/03(火) 00:35:18.04ID:Yk4r0DI/
近くのJA通った時にアルトエコ(営業で使ってる?)が置いてあったんだけど3ドアだった。5ドアのみ売ってるもんだと思ってたよ
2017/01/03(火) 03:31:39.21ID:TZcQYN5V
>>827
それ、ミラバンや
829阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/05(木) 04:51:33.79ID:WNSphb7X
アルトエコ4型のユーザー車検
オイル、水、ブレーキ、空気圧など普通の点検整備を普段していれば
何も問題ありませんね。

https://www.youtube.com/watch?v=DGRCRzRKl9g
2017/01/05(木) 12:13:44.12ID:dlqnR0fq
車検なんて何もしなくても通る。
車検は次の車検までの性能保証を
してくれる物じゃないからね。

車検を通せたからすごいって物でもないし
車検を通ったから安心てものでもない。
831阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/06(金) 02:30:10.81ID:zQRe44a8
>>830
その通りなんだけど、何もしないと年式や距離が行くほど
通らないことが多くなる
別にユーザー車検でなくて、業者に依頼でもいいんだけど
2年に一回業者に出して、次の車検まで安心って思っている人が
かなりいる。実際、そういった車はオイルも1回/2年交換となり
白煙を吹き、次回車検は排ガスで通らない、ライトが切れても平然と
乗っている車も然り

2年に一度、自ら車検を受けることで、保安基準や整備について
意識をしたり、ある程度の知識を得られることは意義があると思う
2017/01/06(金) 18:15:39.67ID:JeWw3rgb
ドイツ車とか出来の悪い車ならともかく、今時の日本車は10年位殆ど壊れないだろ?
ウチの13年落ち営業車アクティーは最初からずっとユーザー車検だけど、
車検で落ちた内容は、光軸/サイドスリップ調整、電球1個交換、社外の韓国製LEDデイライト不良だけ
2017/01/06(金) 23:11:42.98ID:dn1BseaO
乗り方でも痛み具合はだいぶ変わる印象だな。
自家用車じゃなく、会社の営業車として使われてる車体なんかだと
5年もするとあちこち不具合だらけになっちゃう印象。
2017/01/09(月) 17:16:12.70ID:pZJbCwQo
新東名で、ウンコ漏れそうなスピードで走っていた4トントラックの後ろに小判鮫でくっついて、
120kmで巡航してたら、東京-名古屋間トータルで燃費が22.3km/Lほど出せた。
こんなスピードのくせに、冬場のわりにはなかなか優秀。
835阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/09(月) 17:35:04.76ID:dM0nzhbT
こちとら片道3キロの通勤で17km/L割り込んだぜw
フィラーキャップ開けるとヨーグルトみたいのがついてるww
ジムニーの5MTに乗り換えようか迷うわw
2017/01/10(火) 15:54:51.82ID:HmFhb4k/
ジムニーだと条件が良い時で15km/L位か
チョイ乗りだと10km/L割るぞ....
2017/01/13(金) 07:12:21.92ID:x7WA4wgl
先日、行きは高速かっ飛ばして行く必要があったんで、あれぐらいの燃費だったけど、
帰りは優雅に極力下道バイパスを通って、名古屋から東京まで帰ってきたら、
暖かい時でもなかなか出せない28.3km/Lとか出せてちょっとびっくり。
現行アルトより内装とかもいい感じなので、こっちの方がいいな。
2017/01/14(土) 03:51:08.83ID:NW4Zqcmd
めんどくさがっててなかなかやらなかったが、やっとタイヤをスタッドレスに交換した。
なぜか標準夏タイヤよりロードノイズが静かになる
2017/01/14(土) 04:56:02.13ID:YnxpxI+Q
ゴムが軟らかいからね>スタッドレス
840阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/14(土) 14:34:45.13ID:0J4lsMIe
スタットレスにすると、音が静かになりハンドルは重くなる
燃費は確実に悪くなる
要因は、社外鉄ホイールの重さと、タイヤ自体の重さ
それに、ゴムの軟らかさ

でもって、先週の関東大雪の際に、無理に山道いってテストしてきたが
3年目でも性能下がっていることは実感
通算5000km程度の使用で山たっぷりの国産タイヤだけど
登り勾配のカーブでの空転具合とかが早まっている
でも7年くらいまでひっぱる予定w
2017/01/14(土) 17:32:20.54ID:7jv8kD6b
それが4WDなのか2WDなのか、それが問題だ
2017/01/14(土) 17:57:16.83ID:UCQ5uDZJ
>>840
ハンドルは重くなった感じはしないぐらいだなあ。
あと、俺の運転だと燃費も目に見えるほどには落ちない。
リッター0.5kmぐらい下がるだけだな。リッター1km減までは低下しない感じ。
ノーマルホイールは純正軽量な鉄チンだけど、スタッドレスの方はスズキ純正アルミにしているので
ちょっと重いけど、バタつきも減る感じで乗り心地がマイルドになる。

スタッドレスは2シーズン目だけど、空気抜き気味にして、直射日光や外気に触れない倉庫に保管だったので
体感できる劣化は感じないなあ。

人によって印象が違ったり、運用方法が違うと結構差が出るものなのかもね。
843阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/14(土) 23:14:12.11ID:0J4lsMIe
>>841
2WD、2014の1m豪雪の日もなんとか帰宅出来たので十分だと思う
降り始めでなんとか腹を擦らないくらいだったのでいけた

>>842
片道3km、暖気10秒で使ってるけど、遂にメーターの平均燃費が16km/L代へ
スタットレスは、オフシーズンには屋内保管だけど空気圧はそのまま
2.6km/fで使用してるよ
ゴムは触った感じ硬化してないけど、山が減ったことが影響してると思う
遅めに履いて、早めに脱いでるけど結構減るね
もちろん運転は加減してるけど
2017/01/18(水) 21:30:12.38ID:JQxXBULk
2WDでスタッドルスをケチるのかぁ…、大丈夫なんかねえ
845阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/21(土) 20:21:40.27ID:8d6z3L3w
低速域での加速力だけなら100馬力級だから凄い
タントやウェイクは物を運ぶための軽だけど
アルトエコは峠で実力発揮するもんね
軽だし首都高やサーキットじゃ勝負ならないけど
峠の下りなら結構いけるだろ
倒せる相手車の射程範囲は250馬力までかな
ドノーマルFD3Sの馬力か
846名無し
垢版 |
2017/01/21(土) 21:04:01.83ID:qFuS8QYV
鉄チンホイールに
ミシュランのタイヤを選択してたよ。

どこかのデータでゴムが減らないタイヤに載ってた。

確かポーランド製で太めの二本の溝があるヤツ。

腹を擦らなければ案外雪道を走れた。
自宅前に雪山つくるやつ、氏ね!
847阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/21(土) 21:11:05.90ID:2we6xLFm
>>845
fd3sと張る気はないけど、ワゴンRと比べるとロール感が段違いだった
あと、高速道路での横風の影響も段違い
なので4型にしたよ

>>846
自宅前に雪を放り投げて車に踏ませて早く溶かすのは甲信地方では
常識だけど、山になるほど積むのはいただけないな
2017/01/21(土) 21:32:37.68ID:xhdYtU+7
ミシュランとか多分数値をインチキしてると思うから、あの手の数字は信用しない方が良いと思うよ
ミシュランのTREADWEAR280がヨコハマのTREADWEAR180より早く減るとか普通に有るから
2017/01/21(土) 22:14:09.81ID:EvtkCMcK
純正のEC300がすり減ったら、次は14インチにしてあえてトーヨーのLuKあたりを履かせてみようと思ってるのだけれど
軽いからなのか専用だからなのか、なかなか純正タイヤが減ってくれないまま3万kmを越えたw
でも、純正タイヤでも峠の下りや平坦なうねうね道はスリップもせず、綺麗にトレースしてくれるのが驚異的な感じ。
850名無し
垢版 |
2017/01/21(土) 22:41:53.00ID:qFuS8QYV
ミシュランの数字がインチキかどうかはしらない。
ただタイヤは長持ちした。
鉄チンホイールでまた選択すると思う。
今は鉄チンホイールにスタッドレスにしている。
2017/01/21(土) 23:09:17.17ID:xhdYtU+7
良く読まずに書き込みしてしまったが、安易に「氏ね」なんて書く奴に反応するんじゃ無かった
どうせこういう奴は…、まあいいや勝手にしてくれ
852阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/01/29(日) 20:19:28.71ID:QjRTB1+x
先週寒い日が続いていたので、心配になって今日
オイルフィラーキャップを開けたが、完全に乳化したヨーグルト
みたいのしかついていない
先月までは、タイミングチェーンとかにヨーグルトはついていなかったけど
今日見たら、カムやチェーンも白っぽいドロドロがへばりついている

モービル0W-20いれてやって、1800kmしか走って無いのに
このざまでは意味がない、切れそう
てか、これじゃあエンジン壊れるだろJK
853阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/01(水) 22:14:31.66ID:ntpeSdNw
サルベージ
854阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/03(金) 21:18:23.14ID:2MkDBInO
何か書け
855阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/05(日) 16:40:16.33ID:r7BYJnO4
アルトエコで高速走って
たまに130、140出すことあるんだけど
140でも回転数4500の時があって5000は中々いかない
足回りも安定してるからスイスイ抜いていける
4500ならエンジンへの負担は軽いし
下りか平地を走る分には150馬力車にも引けを取らない
これを容易く抜くならスポーツカーじゃないと無理だな
199馬力以下だと苦戦するだろ、これ
856阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/06(月) 21:42:42.54ID:YoQ8+ysk
細かいなw
2017/02/06(月) 22:25:37.05ID:C41xNwov
アルトエコは軽いからね
2017/02/07(火) 20:22:29.30ID:Q4zzpzCV
4型2WD寒冷地仕様のS買った。納車待ち。
アルトエコってオプションのオートライト装着不可だよね?
アイストの所為かな?
2017/02/08(水) 03:26:14.27ID:s6JDG8xY
>>858
おめ。いい色かったな。
寒冷地仕様はシートヒーターが付いていて今の時期超ありがたい。
2017/02/11(土) 11:48:38.50ID:k97sAYeK
>>859
ありがとう。
シートヒーターはほんとこの時期はありがたい…
雪積もればジムニーに乗り換えるのだが^^;
2017/02/11(土) 17:14:42.74ID:Vyh0WvXC
>>855
俺もちょくちょくウンコ漏れそうで急いでる4トントラックの後ろを
小判鮫でついていくことが多いけど、130km巡航ぐらいならなんの不安も不具合もなく
快適に走れるのは結構凄いと思ってる。
それで今の極寒の時期でもこんなに飛ばしててもリッター23kmとか出るのが驚異的。
862阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/11(土) 21:31:14.34ID:FUnAXpXG
寒くても調子いいけど、エンジンオイルがコーヒー牛乳みたいに
なってるのが気になる・・・
もちろん水を食っている訳ではない
春になれば元に戻るのだけど、あんなんで潤滑性能は大丈夫なのだろうか
863阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/15(水) 22:05:23.61ID:pTT6R3vY
>>855
一応、6200回転が限界値なんだよね
でもほんとに5000からは中々上がらないね
平地なら5000出ちゃう時もあるけど
140で下り4500回転、平地5300回転てとこだな
100馬力台の車にも普通に張り合えるから凄い
100と199じゃ全然違うけど
平地でも150馬力までは射程範囲内
下り峠に限るならスポ車にも張り合える
スズキは素晴らしいもの造ってくれたよ
864阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/15(水) 22:24:21.84ID:Uulv5toT
>>863
軽さとcvtのおかげかな
865阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/16(木) 19:34:56.68ID:YlXuzd5H
>>864

むしろ頭の軽さとdqnのカミングアウトでしょ。
2017/02/17(金) 00:04:55.55ID:XvTToGEx
頭の軽いDQNは、あまりこの車を好んで乗るとも思えないけどねw
867阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/17(金) 02:31:12.62ID:i0N2CnV7
アルトエコ4型のヤンキー車ってみないよな
残念なことだけど、DQNが乗っているような車は台数がはける
868阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/17(金) 22:15:03.54ID:bOgUxl2v
亜留斗江故
2017/02/19(日) 04:58:43.26ID:FUf6h1HE
バレーノに乗り換えたんだけど
80km/hぐらいまでなら
エンジン回転数アルトエコと変わらないんだよね

改めてアルトエコのCVTって
凄いんだなぁとしみじみ思った次第

未だに嫁の適当な運転でもリッター28キロ切らないし
すごい車だねwww
870阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/21(火) 20:18:32.59ID:iYOuIIYG
28なんてでたことない。ステマか?
2017/02/21(火) 23:30:52.26ID:N69Vht3y
田舎ならまあある話だろう。
都内だと23kmから24kmぐらいでなかなか25kmは越えられないけど、
どんなにひどくても20km切ったこともない。
872阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/02/22(水) 19:32:04.60ID:d6L8Dg+t
田舎なのに冬はずーと17くらい、切れそう。
暖機は5秒しかしてない。
2017/02/23(木) 22:34:11.94ID:FFgWl2HD
最終型S、走行1万キロ、リアへこみ有り
40万円ちょっとで売れた
2017/02/24(金) 06:29:15.22ID:hKwQhlxJ
>>869だけど
片道14キロ
信号機2つの通勤ルート

でもごめん
昨日ちゃんと見たら平均燃費計
25.4だったわ
やっぱ嫁の運転ダメだわwww
2017/02/25(土) 18:08:58.67ID:m/HfeDig
>>873
俺に言ってくれたら47万円で買ったのに!
2017/03/07(火) 01:11:48.16ID:FXB7MW1Y
もはや語ることが無く普通に調子良く使えてるので、これといって話題になる話もない。
877阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/16(木) 03:14:17.14ID:t4T7NHen
コーヒー牛乳オイルがまだ走行2000kmなので
これから外気温が上がり、白濁が消えることを期待して
そのまま使うことにする
今は言ってるのはモービル0W-20なので、2000で捨てるのはしゃく。
878阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/16(木) 20:23:28.76ID:vbdCacBE
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://werdsdf.tabplat.com/0316.html
879阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/17(金) 18:48:48.25ID:kVZcA3Pf
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答
http://eposto.frutalinda.net/epost/1071.html
2017/03/17(金) 21:42:01.22ID:kkDMdo/8
アルトスレに書いたけど、タンク30L化してからそれが当たり前になってしまってるけど、全く問題もなく使えてる。
残量20LになるまではメーターがFに張り付きだけどね。だいぶ便利。
881阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/03/18(土) 03:38:32.74ID:FMwslFCu
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html
2017/03/19(日) 00:38:23.86ID:Iiw5UTez
ロードノイズに耐えかねて遮音し始めた
普段静かな?独車なのが尚更体感度高めてる気もするけど
タイヤによるところもと大きいんだろうなぁ〜
5部山のEC202
2017/03/19(日) 00:54:30.33ID:ktfK8Eu/
>>882
新車装着ってEC300ってのじゃなかったっけ?
まあ、あれも静かとは言えないけど。
2017/03/19(日) 18:48:14.84ID:3WPVInbg
>>883
ごめん、300の勘違いだった。
ミシュランが決算価格でかなり安いらしいんだけど、どうなんだろう?
2017/03/20(月) 05:20:41.11ID:0cLHnxPq
>>882
ルマン4に変えただけで
劇的に静かになったよ!

ただタイヤからのノイズが静かになると
その他の音がやたらと気になり始めるから結果あまり意味なかったwww
いかに安く薄く軽く作られているか思い知る

ある意味高級車よりもタイヤの銘柄の違いを物凄く体感できる車だねwww
2017/03/20(月) 05:22:17.30ID:0cLHnxPq
ちなみにルマンは14インチ
ルマン5が出たから
4本工賃込みで18,000円!
お安い!
2017/03/20(月) 09:09:48.34ID:WvcjpfNf
次は14インチにして、TOYOのLuKにしてみようと思ってるんだけど、
新車装着時の純正タイヤが3万km以上走ってるのに全然減ってくれないw
2017/03/30(木) 22:46:55.87ID:zzkLrFCl
気になったので問い合わせてみた
kosei リテラシーLR-01 13×4.00 4.14kgだと
ちなみに同じサイズのLR-01Rは4.25kg
リテラシー安いから悩むなぁ
タイヤはミシュランにしてみる
場合によっては鉄チン続投かもしれないけどw
2017/03/31(金) 02:14:15.96ID:ATBPdKiG
ホイールはやたら軽くしてもバタバタ暴れやすくなるだけで、普通の道路走る場合
全くと言っていいほどメリットを感じられないなあ。
多少重いぐらいの方が暴れなくて乗り心地がいい印象だよ。
2017/04/01(土) 00:15:38.90ID:Nb9ss4rH
今鉄ホイールだけどそれは痛感するね
バイーンバイーンとw
燃費を取るか乗り心地を取るか
Evaluation: Good!
2017/04/01(土) 04:55:41.79ID:MG0cPRKQ
>>890
それがねえ、普通の軽くないアルミホイール装着していても、鉄チンと比べても
誤差範囲でしか燃費が落ちてない。
バネ下重量の低減はバネ上何倍と同じぐらいに効くというのは、
サーキット走るような状態じゃないと関係ないと思ってるんで
今はスズキ純正だったエンケイ製のアルミにしてる。
2017/04/09(日) 07:11:32.23ID:0zBdWHE7
スタッドレスから、純正標準タイヤに戻したら、アクセル離した後やたら惰性で走る距離が伸びてワロタw
そして、ゴーっていう音。鉄の車輪履いてレールの上走ってる感覚が数ヶ月ぶりに再開w
2017/04/13(木) 12:32:27.17ID:o0pl3fY2
CVTプログラムのバージョンアップきてるよ〜
2017/04/14(金) 07:34:09.89ID:mgiv5UvC
>>893
えっ!うちの33km/Lアルトエコでも、37km/Lのアルトエコに近づく事が…。

ハードウェアが違うから、流石に無理だよね。

オイル交換時に購入店へ行くから、その時、聞いてみようかな。ディーラーじゃ無いから難しいかなあ?
2017/04/14(金) 08:53:44.98ID:pA5yGMa5
>>893
>>801で報告した、Ver.1.2より新しいのが来たってことかな?
896893
垢版 |
2017/04/14(金) 08:55:52.92ID:zT5KvMCd
4型乗りなので他の型は良くわからないけど、3月の終わりにプログラムきてたみたいよ
2017/04/14(金) 09:12:51.59ID:pA5yGMa5
>>896
俺のも4型だけど、じゃあさらに最新版ってことだね。
適用した感想とか教えてクレヨン。
898893
垢版 |
2017/04/18(火) 19:32:04.23ID:WN7+VPDA
CVTプログラム書き換え行って来た。
4型を中古で買って、2000km位しか走ってないので購入段階で最新のものが入っていたかはわからないけど。。。
確かに>>801で言っているような、エンジンの(CVTの減速比コントロールの?)フィーリングの変化はあった。
高速の合流で40km/hあたり、60km/hでのスーッとパワーが抜けてくようなこともなくなった・・気がするw

あとおそらくエネチャージとアイストの制御も変わっている。
アイストは以前より踏力控えめでゆっくり停止しても効くようになった。

ECM・BCM・TCM・アイスト・パワステ全部最新版に書き換えてくれたので、まだまだ気づいてないとこもあるかもしれないけれど。。。

あんまり参考にならなくて申し訳ないw
時間が無くてあまりゆっくりメカさんに話聞けなかったもんで
2017/04/19(水) 01:39:33.29ID:ejelapzE
ファームアップで、挙動や特性が色々変わるというのが
もはや自動車じゃなくて、電脳製品みたいで面白いね。
メカとしては熟成していて、あとはどういう制御にするかで色々変わるものなんだねえ。
900阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/04/22(土) 01:02:31.17ID:kR9ECr/8
ディーラー行くのが面倒なので、カメラみたいに
HPからDLして自分でファームアップしたい
2017/05/02(火) 18:12:52.24ID:EZGJCLY4
4月初回車検だったけど
特にプログラムについて
何も言われなかった(´・ω・`)

4型
902阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/04(木) 00:10:13.86ID:qNAI0lVh
うちの4型、時速30〜40キロくらいで走るとエンジン付近?からカラカラ、カリカリ変な音がするようになった
ディーラーに見せたら異常が見当たらないって言われたけど、どこが鳴っているのか分からないからすごい気になるんだけど…
これってアルトエコの仕様なのかな…
2017/05/04(木) 02:28:24.46ID:J3qgWVYN
今時の省燃費車だと、圧縮比もレギュラーでも極限まで上げてあるので、
エンジンから軽くカリカリとノッキングギリギリのところで回るように制御されてるらしいから
日中気温が上がってきている状態で、加速時ならそれだと思う。
ガソリンを違うスタンドで入れてみると治ることもあるみたい。
904阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/04(木) 07:07:33.70ID:om/7iQ70
一度ハイオクを入れてみて、それで消えるようならばノッキングだろうね
2017/05/04(木) 07:18:37.66ID:sUybPnP/
EGRの音
2017/05/04(木) 12:11:50.00ID:9+fH0yK1
個体によっては
細径プラグが早くダメになるんだってさ

うちのは半年点検で交換した

だがすまん自覚症状はなかったwww

ただディーラーでダメなんで
交換しますと言われて
保証で無料だったのでお願いした

原因究明したいと言われて
週間入院したよ
2017/05/04(木) 12:12:23.94ID:9+fH0yK1
>>906
ごめん2週間
2017/05/05(金) 21:46:02.06ID:9ZWKEHlg
気温零度くらいの日に走りはじめてすぐになったなぁ
>>902と同じような速度域で青から緑に切り替わる時だったかな?
それからは近所の出光で入れてみてる

たま〜〜にフューエルワン入れるかな
2017/05/14(日) 20:16:56.90ID:7e4sX2qO
14年10月購入、モデル末期のアルトエコ。
全走行距離40,000km越えたところ。
3月に定期点検したら急に燃費が良くなって面食らってる。
400km近く走って、平均燃費32.8km/L(メーター読み)。
なんでだろう?
確かにオイルは交換したし、
騒音が出ていたファンベルトは出ないように調整してもらった。
しかし、それでも30km/Lの大台はそれほど記録したことがなかった。
プログラムの書き換えでもあったのか、
タイヤの空気圧がへたっていたのか。
わからん、何故だかわからん。
しかし、嬉しい。
エネチャージ一本でここまで頑張れるとはいいクルマだってことなんだろう。
2017/05/15(月) 20:33:32.74ID:JGCvp6f2
>>909
ECU書き換えの効果もあると思うけど、今の時期ぐらいから、
エアコン使うようになる前ぐらいまでの時期が一番燃費がよくなるから、
そのせいかもね。
2017/05/16(火) 05:57:41.36ID:tzfMZKHN
>>910

この時期、エアコン説は確かにあるかもです。
ディーラーの店長はオイル交換説を主張してるけどね^_^;
バッテリーは長い下り坂でたっぷり電気を食わせているからとっても元気。
下り坂でアクセル触れて回生を切れば燃費は怖いほど向上するのはスズキならではの凄ワザ!!
912阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/21(日) 11:20:31.66ID:QF8Udq1i
この車は回生があることで、ATとMTの中間的な減速感が得られるのがいい
下手くそATみたいにブレーキパンプをちょこまかつけずに
ほぼMTと同様のブレーキで済む
913阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/05/25(木) 08:30:03.49ID:8KvmDuqr
2014年5月納車で3年目、走行距離は70,000km 次回点検時はタイヤ交換かな
気持ち思うことはバッテリーがへたってきたかな?程度で異音も出ず問題なし。
燃費は25〜26kmくらい,当初はどこまで出るかエコ運転を徹底して30kmを3回ほど達成。
2017/05/28(日) 22:51:48.13ID:w3RJdGjE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
2017/05/29(月) 01:31:40.80ID:xRs9emXh
明日、やっと初回車検。
まったくどこにも不具合がないので、ディーラーではなくユーザー車検で通すよ。
36よりも物も乗るし、可愛いし、良い車だ。
916阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/03(土) 00:23:13.32ID:+budYXbm
うちの4型エコ、シートベルトのバックルがギシギシうるさいからディーラーで2度交換してもらったのに
またギシギシ鳴り出した。
これ設計不良だろ。ほかのエコもたぶん同じ症状出てると思う
リコール出して現行アルトのバックルみたいに可動部の無いタイプに交換してくれないかな。
2017/06/03(土) 00:40:36.53ID:drzYIvSp
>>916
元々いろんなとこうるさいから
気にしたことなかったわwww
2017/06/03(土) 20:37:17.12ID:2bZMKusE
うちの4型も鳴るわ。
ワゴンRとかハスラーもなってるみたいね
グリススプレーしとくかな
2017/06/07(水) 03:35:46.30ID:zEppEoRn
先日、車検受けてきたら、重量税が全額免減措置になっていてちょっと得した気分。
その浮いた金で白ナンバーを頼んでしまった。マンマと騙されてるw
920阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/10(土) 22:36:32.58ID:cdM8NMpl
温かくなってきたけど、フィラーキャップのコーヒー牛乳がまだいる
3000いかないけどオイル替えるか
不経済だぜ
2017/06/11(日) 03:05:31.27ID:6hukYaRJ
>>920
チョイ乗りしかしていないのだと思うが、オイル変えるより、
乗り方を変えないと原因はなくならないと思うけど。
2017/06/16(金) 10:11:48.55ID:pQloNJgr
白ナンバーに交換してみたけど、水色ボディだと黄色いナンバーの方が可愛かった。
ちょっと失敗した。
923阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/19(月) 14:22:08.57ID:IBUN498s
ラグビーw
2017/06/21(水) 00:26:20.58ID:bi4dMxH4
エアコンコンプレッサーとエバポレーター交換!

バッチリエアコン効くようになった!
925阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/06/21(水) 00:56:00.33ID:XHurztpr
>>921
暑くなってきて、ついに消えたよ
片道三キロの通勤専用だよ
2017/06/21(水) 04:23:38.69ID:SfRIHexe
>>925
油温がなかなか上がらない運転状況だったのかもね。
2017/06/21(水) 04:24:12.52ID:SfRIHexe
>>924
それ、リコールになってた不具合だったやつ?
2017/06/21(水) 13:20:40.16ID:/X+3LFZP
>>927
リコールは対象外だったみたい
普通の新車保証で直してもらったよ!
2017/06/27(火) 06:15:10.46ID:F1VJGVRQ
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
930阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 19:13:50.34ID:r+9pLY9W
エコ4型L
デーラー行って、ECUとCVTのプログラム書き換えして貰ったよ
停止寸前まで減速しから、再加速する時のスリップ?みたいのが
抑制された感じ
エンジンの方は、アイストが弱めのブレーキングでも
速度が残っているうちに動作するように感じる
平均燃費をリセットしたので、追跡してみる
無料だったけど、それじゃ悪いのでオイル×も依頼した
速いし安いし、デーラーに今後も頼むようにしようかと思った
931阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/01(土) 22:59:20.85ID:r+9pLY9W
エコ4型動画が出ましたね^^

https://youtu.be/LVOhKOAgbJQ
2017/07/01(土) 23:59:06.23ID:giAr+u4d
電脳製品のファームウェアアップデートみたいに色々変化するってのが面白いな
2017/07/02(日) 09:22:09.74ID:8FsJCwUB
テスラ・モデルXの
リコールがさ、
配信して自動でアップデートっていうのに
衝撃を受けたわwww

ディーラー入庫すら
いらないのかと
934阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/02(日) 15:50:53.85ID:h6DOgh4j
思うに、デジカメと同等のファームアップは可能だと思うよ
デーラーでやらずとも、メーカーHPで手順を詳述し
必ずエンジン停止後、ONにしてUSB接続で・・・って感じ
巨大文鎮が嫌な人はデーラーにお越しくださいってことでw
935阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/07/11(火) 20:51:05.68ID:2eV03g6C
>>866
アルトエコ所有者のDQN動画
https://m.youtube.com/?hl=ja&;gl=JP#/watch?v=ggikhKfhI3A
https://m.youtube.com/?hl=ja&;gl=JP#/watch?v=hwewCThfSu8
2017/07/11(火) 23:30:09.01ID:tsk2a277
>>935
ウインカーの音から、これは25のようですな。
エンジン音からMTのようだし。
しかし、コイツヤクでもやって完全にラリって路上出てるとしか思えないなw
937阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/08/19(土) 03:54:19.14ID:CDgErnMY
都内で夏場だとエアコン必須なので燃費が低下しまくりだわ。
20km/L切ることも出てきた。
2017/08/19(土) 15:26:51.10ID:FTetBXT7
次スレは25・35スレと合流になるの?
2017/08/19(土) 18:38:37.23ID:ayNf4E2Z
>>938
36の影で、25も35も程よく枯れて来た感じで、書き込みもそんなに大量じゃなくなってきたし、
進行具合も同じぐらいだし、次スレは25と統合でもいいかもね。
940阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/03(火) 07:11:57.74ID:Sb/vahn7
>>938
25スレも終わりそうでアルト総合に合流が濃厚だね
2017/10/04(水) 00:19:32.28ID:1QSSN39V
http://www.suzuki.co.jp/recall/car/2017/0921/
一応貼っとこう
2017/10/07(土) 07:05:17.31ID:3P4UeWK5
町乗りだけしてます。燃費リッター15km。
エアコン効かせて走るからかな。
回転数を2000から上げないようにすれば、良くなるかな?
2017/10/07(土) 19:50:39.40ID:eDRDQygG
回さすと結構楽しいエンジン
でも低回転でトロトロ運転しないと燃費悪くなる
回してない人は絶対その習慣のままじゃないと誘惑に負けちゃうようになる
944阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/10/28(土) 22:48:37.68ID:C8tk4z4S
片道5〜6キロの道を休日に走ってます
3型、燃費を検索すると20km/l越えの人がいます
そこまで行かないので、皆さんの走るコツを
教えて欲しいです
2017/10/28(土) 23:24:12.49ID:XXhhZbUU
なるべくインジケーターグリーン表示で走るしかないんじゃね?

アイスト切って走るようになってから20km/l切るのが多くなった・・・
現在23.3km/l
2017/10/28(土) 23:30:18.54ID:ms+gnape
片道5キロ休日だけなら
18キロぐらい走れば充分性能発揮してんじゃないかな

片道14キロ信号ほとんどない
田舎道通勤で今28.8キロ

さすがに35きろはいかないわぁ
2017/10/28(土) 23:40:18.71ID:XXhhZbUU
平均28.8って凄いね
一時的に29.6が最高記録
30目指そうとしたけどストレス溜まるのでやめた
2017/10/29(日) 04:48:20.14ID:m0EKZbXr
>>947
繰り返すが信号がほとんどないんだ

仕事が早番と遅番があってさ
早番だと大通りなのに
ほとんど貸切状態だし

運が良ければ14キロ
全く停まらずに会社へ着く
949阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2017/11/05(日) 08:57:26.26ID:UYcqV0IF
>>930
ディーラーで愛情点検してきました
書き換えとか、聞くのをすっかり忘れていました
その後、運転して支障ないので更に忘れました…
エコ3型です

>>945 946
15なのでもっと上げたいです
回転数を抑えて、でも車の流れに気をつけつつ走ります
2017/11/26(日) 09:22:15.78ID:iVzdZf63
初期モデルのエコ乗ってます。

最近エンジンかけて水温コールド表示の時にアイストしますが、
水温も十分温まってからは全くアイストしなくなります。
いずれもAC、暖房は切っています。
郊外の信号の少ない道路でもこんな感じになります。

こんな症状の方おられますか?
2017/11/26(日) 11:10:05.31ID:9id6/fH/
バッテリーへたってくるとアイスト停止するとか聞いたけど
水温上がっての症状はわからないね・・・
2017/11/26(日) 17:07:55.03ID:iVzdZf63
950です。

バッテリーのへたりは特に感じませんね。
朝一発目の始動も問題なくセルが回ります。

バッテリーの警告灯もついてないので、バッテリーの問題ではないと
思ってるんですが、電圧計をつけてないので始動電圧が分からないと
特定は難しいですね。
2017/12/28(木) 13:06:36.66ID:BBdh+4XJ
先日愛車無料点検受けてきて、ECUのバージョンが上がってるの?と聞いたら、
営業は詳しくないのかそういう情報がネットで回ってるのを好ましく思ってないのか
ゴニョゴニョ言うだけだったんだけど、馴染みのメカニックさんから、
現状最終バージョンになってる4.0が最新で、昨年秋にそれにしてあるよ。って教えてもらえた。
なので、ECUのバージョン気になってる人は、Ver.4.0になってるか?と聞くのがいいと思います。
2017/12/29(金) 19:36:39.27ID:hscmD0MM
営業は使えねーよな
そんな態度が不信招くんだよな
2017/12/29(金) 21:13:21.49ID:fGaTpNlX
みんな夏タイヤ何キロぐらい持つ?

自分は町乗り、郊外走行で新品から37000kmぐらいでアウトサイド側に
スリップサインがでかかってます。純正も同じぐらいの減り方でした。
今のタイヤは横浜のECOSです。
2017/12/30(土) 20:44:52.14ID:qsYyoLrn
>>955
45000kmほど乗ってるんだけど、まだ7部山ぐらい残ってて、そろそろ変えたいなあと思いつつ
もったいないなあと思ってたんだけど、右前輪がスローパンクチャー起こしたんで、
原因追求するのは結構面倒そうなので、ようやくホイールごとタイヤ交換する決心がついた。
もう新しいタイヤは届いているけど、スタッドレスから交換する春に変える予定。
今回は無謀にも14インチのTOYOのLuKにしてみた。
2017/12/30(土) 23:20:05.90ID:4XPqYXlD
>>956
45000kmで7部山ってすごいライフ長くて羨ましいなぁ。純正タイヤ?
2017/12/31(日) 02:01:16.07ID:dl1BflZQ
>>957
うん、純正のEC300ね。
冬はスタッドレスにしてるので、35000kmぐらいかもしれないけど。
959阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/08(木) 21:51:52.24ID:WvOeGNl0
25&35スレ終わったみたいだから再開すっかな
960阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/02/23(金) 03:27:08.09ID:teKvOQ2j
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

BBY5W
2018/03/10(土) 18:56:44.22ID:KPNcYMlc
やっと燃費が19km/Lになりました!
ふんわりアクセル、加速はゆっくりを心掛けようやくです
それでも信号待ちからの発進で、後ろから車間距離を詰めてこられると
焦ってアクセル踏み過ぎ、すぐに脇へ寄せて後ろの車を先に行かせたりしました

日曜しか運転しない、行き先は5〜7km以内でしたが今回は10〜20km圏内、信号が少ない道路を走ったからかもしれません

加速が欲しいとき、ついSボタンを押しますが
その回数を減らしたから?自問自答しながら次回の給油までに走り方を試行錯誤します
962阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/03/31(土) 19:46:45.62ID:ofj6LNjJ
今日、納車されました。
H25式、8500km、タイプL、
車体色シルバー

ずっと見てても飽きない。
ただ、運転ちょっとクセがありますね
アクセルペダルの遊びが少ない
ブレーキペダルの遊びが多い

加速が力強いと思いました。
2018/03/31(土) 21:05:45.62ID:E3Gddpbr
>>962
すぐ慣れるから大丈夫よ
964阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/06(金) 09:02:12.48ID:5I5TuSyv
丹波篠山から豊岡の往復で使っています。
殆ど信号ないので、29〜32km/l です。
965女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/06(金) 12:39:24.07ID:0KJzjVko
この春から女子大生になったんだけどぉ、アルトエコを買ったの。
運転上手くなったらロータリー(ユーノスコスモ)を買う予定なの。
今日は新歓コンパだから勝負下着。
ちょっと足を組み直してタイトスカートから覗くデルタゾーンを見せればどんな男もイチコロよ
966956
垢版 |
2018/04/07(土) 00:47:35.19ID:JmcuGqlM
先日タイヤを新しいのに交換した。
14インチの24アルトのオプションだったアルミホイールにTOYOのLuKという組み合わせ。

タイヤもホイールも純正軽量てっちんホイールと比べるとだいぶ重いけど、燃費は変らないぐらい。
ホイルタイヤが軽くなるとバネ下重量云々で燃費が良くなるっていう話が眉唾っぽいしね。

乗り心地も前の純正よりはしっとりした感じになってる。
車高がある車向けという事になってるタイヤだけど、サイドが硬くて違和感という感じは全然ないので悪くなさそう。

郊外走るとリッター30km近く出るけど、都内23区内だと25km切らないように走るのはなかなか大変。
2018/04/07(土) 00:48:43.92ID:JmcuGqlM
>>965
まあ、頑張れw
2018/04/07(土) 04:19:06.79ID:/bhmPV/h
デルタゾーンって
20年ぶりぐらいに聞いたwww
2018/04/07(土) 11:49:14.71ID:QWbhhSe0
>バネ下重量云々で燃費が良くなるっていう話が眉唾っぽい

馬鹿に何を言っても無駄だという事の証明みたいなコメントだこと
2018/04/07(土) 13:38:46.80ID:JmcuGqlM
>>969
俺は馬鹿なので、この理屈の方を信用してるんだけどねw
https://souzouno-yakata.com/2006/02/08/737/
971女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/07(土) 13:43:23.13ID:YadU7yTt
スーパーアドバンレーシングみたいな、
スタイリッシュな3本スパークをつけたいわ。

実家にワークCR16インチあるけど、アルトエコたんには大きいかしら?
2018/04/08(日) 02:35:09.30ID:pzhkse+W
半角www
2018/04/08(日) 02:48:41.68ID:TSk+W3Eq
スタイリッシュな3本スパークとはいうけれど

サーキットと行かないのに
カッコつけてプラグの熱価変える人は
どうかと思う
2018/04/08(日) 02:49:12.59ID:TSk+W3Eq
失礼
サーキットも
2018/04/08(日) 03:30:34.83ID:R42FOeuL
まあ、愉快なネタを提供してくれるオッサン脳内女子大生ってことで、みんなでチヤホヤしてやろうずw

スタイリッシュな16インチ3本スパークホイール()笑なんて入れたら、ブレーキキャリパーがちっちゃくてスカスカなのが笑えるレベルになるから、ぜひやってくれw
976女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/08(日) 05:22:48.42ID:j7vMmF7X
通販で、シートカバー注文しちゃったわ。
3万ぐらいのやつ。

アルトエコたん内装がチープなのよねえ〜
アルミホイールはもう少し吟味するわ。
できれば深リムでツライチにしたいの。
2018/04/08(日) 21:02:17.31ID:6CYgawrc
>>970
よくもまあ、こんな詐欺的な内容を
途中まで読んで子供騙しも甚だしいのでアホらしくなった
2018/04/09(月) 04:05:45.46ID:lhuy2eg4
>>977
理屈が理解出来なかったんじゃなくて、アホらしいというなら俺にもわかるように優しく解説してくれな!
よろしく頼んだぜ。
979女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/11(水) 21:06:19.32ID:mxkJa4EY
足回りが柔いわ。
固すぎてもだめだけど節度がある固さは必要ね。

社外品、オススメあるかしら。
2018/04/12(木) 01:38:59.24ID:65NOnw2B
>>979
純正タイヤにしっかり3kg空気いれろ。
純正状態でローダウン化魔改造されてるのでイジる所なし。
2018/04/12(木) 06:44:04.10ID:JvbW5RZ/
燃費稼ぐ為にわざわざローダウンしてんの世界中でアルトエコだけだろうなw
982女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/12(木) 12:32:36.13ID:iCAgyGz2
ローダウンされてても、サスが柔いのよ。
少し固くしたいの。
2018/04/12(木) 13:00:23.96ID:9BLnc4gy
>>982
それは買う車の選択を完全に間違ったな。
今からでも遅くないから、アルトエコ売っぱらって、現行アルトのRSあたりにでもしたほうがいい。

っていうか、男を誘惑するのに夢中な姉ちゃんキャラだったら、硬いサスは必要ないだろw
984女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/12(木) 18:00:11.37ID:7PAVibqH
アルトエコの形は好きなの。
それにまだ大学生だし、自由にできるお金が無いの。
アルバイトを今、考え中。
2018/04/12(木) 19:38:41.20ID:JvbW5RZ/
アルトエコ全色コンプリートしちゃいなよ
986阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/13(金) 15:35:35.70ID:g6lQR2Sh
この手の燃費スペシャルマシンは、手を加えると重くなり燃費が悪くなり本来の能力を発揮出来ないぞ
ノーマルで完成していると考えた方がいい
987女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/13(金) 19:20:28.52ID:jfE8K3na
燃費をさらに向上、とかは考えてないのよ。
私なりにカスタムしたいの。

足回り→車高調
アルミホイール→軽量の物を
シート→レカロシート
2018/04/13(金) 22:00:03.23ID:DTn+bz7R
燃費向上考えてないなら、25アルトでもよかったんじゃね?
まあ、25もスポーティーな社外部品って全然出てないけど。

あと、純正の鉄ホイールより軽いアルミは数えるほどしか存在しないよ。
2018/04/13(金) 22:18:25.59ID:myXTOkZk
>>988
TE37とかBBSですら純正より軽いか怪しい位だもんなあ
CE28Nの14インチ位しかないんじゃないかなあ
990阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/14(土) 01:24:08.13ID:oYsfltbC
アルトエコに乗る人達は絶対飲酒運転しないよね

https://youtu.be/jER7UDjfNLs
991女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/14(土) 13:50:55.76ID:EEYLUJ45
スーパーオートバックスに来たの

ペダルカバーをタッチが良いものに変えたいんだけど…
ブレーキの踏力軽減のため、重い奴をつけるかで悩むわぁ。

あと必要な物ってあるかしら…
工具類、ブースターケーブル、フロントガラス日除け
あんまりゴチャゴチャ置きたくないのよね
2018/04/15(日) 07:51:38.34ID:OGzlqUG+
OMPとかスパルコのペダルでもつければいいんじゃないか?
キチンとドリルで元のペダルに穴開けてボルトで留めろよ。
993女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/15(日) 09:24:52.37ID:6O3tMVZ8
ダメヨ〜ダメダメ
穴あけたら純正に戻せなくなっちゃう
2018/04/15(日) 10:59:30.96ID:Y3IC54NH
変なペナペナな金具折り曲げて被せて装着なんて言うナンチャッテドレスアップペダルカバーなんて危険なだけだぞ。
穴あいてたって、戻すときは純正のゴムカバーくっつける事になるんだから、手放す時にそこまでチェックはされないよ。

どうせお前だって、とっくに穴あきだろ?オッサンだからケツの穴か?w
995女子大生マユミ
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:37.38ID:zqbBOtll
私はマリッジするまで純潔を守ります。
2018/04/15(日) 18:16:01.32ID:KTDAe0zY
>>965と言ってることが違うじゃねーかw
997阻止押さえられちゃいました
垢版 |
2018/04/15(日) 22:59:12.34ID:nAwiXp9b
>>995
マリッジしようず
2018/04/16(月) 04:07:09.78ID:SCczZy21
ところで、次スレは、25アルトスレと統合ってことで良さそうだな。
こっちもそんなに書き込みも多くないし。あっちも結構過疎り気味だし。
2018/04/16(月) 09:30:08.31ID:tfgQgy/d
うめ
2018/04/16(月) 09:31:01.81ID:tfgQgy/d
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1219日 15時間 0分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況