探検
剣道も武術のはしくれならK1に出るべき
1名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 00:17:35ID:AIQ0yWWQ 意外と勝てるかもしれないだろ!
2007/03/24(土) 15:29:37ID:hJos6GHg
そういえば、国際武道大学の学園祭で剣道×なぎなた
やってたけど・・・なぎなためちゃ強かったですよ。
足への攻撃は剣道にとっちゃ予想外だよねw
やってたけど・・・なぎなためちゃ強かったですよ。
足への攻撃は剣道にとっちゃ予想外だよねw
17名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/25(日) 13:46:36ID:Iz2y6/Xe 薙刀を相手にしても、槍を相手にしても日本刀術は勝てません。
だから戦場では飾りで、江戸の太平期になって流行った遊びです。
ヤクザ(長脇差しだけど…)、海賊(倭寇…)、
テロリスト(新撰組…)の武器としては好まれました。
だから戦場では飾りで、江戸の太平期になって流行った遊びです。
ヤクザ(長脇差しだけど…)、海賊(倭寇…)、
テロリスト(新撰組…)の武器としては好まれました。
2007/03/25(日) 14:24:56ID:p+YQHad1
19名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/26(月) 07:32:55ID:pp8alwoW20名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/29(日) 23:27:05ID:lJcmZQLS ↑いや間違っちゃいない
21>>10
2007/05/02(水) 21:38:53ID:tSvLx2ZY それは分からないでしょう。
基本的には戦闘で有利なのは槍、薙刀等の長柄武器ですから。
戦の時、刀剣は補助武器で、メインは長柄武器だった事からも分かります。
基本的には戦闘で有利なのは槍、薙刀等の長柄武器ですから。
戦の時、刀剣は補助武器で、メインは長柄武器だった事からも分かります。
22名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 06:02:10ID:GNSgwhyZ 柳剛流って知ってる?足を切るのが特徴の流派だけど。実戦派だよ。今残っているのかわからないけどね。
23名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 07:58:09ID:X+Ggy0Nb つか、考えろ。
室内で槍やら薙刀を振り回せん打ろ。
何十キロも移動すんのに槍や薙刀はウザイだろ。
室内で槍やら薙刀を振り回せん打ろ。
何十キロも移動すんのに槍や薙刀はウザイだろ。
24名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 09:53:58ID:05wKznFP2007/05/05(土) 10:59:26ID:AQrzcolU
2624
2007/05/05(土) 22:19:25ID:dsri/hoo27名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 04:52:56ID:w1kXxic5 >>26
昔の話してんだろうよ
昔の話してんだろうよ
28名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 05:59:21ID:yrut+y0A 一番槍って言葉がある通り、実戦で使い出があったのは槍だったんじゃね。
混戦になったら刀の方が良さそうだけど。
混戦になったら刀の方が良さそうだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 10:31:58ID:uk2i2qk5 だんだんと本題からはずれていってません?
30名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 11:07:18ID:JJr+8lIJ しかし武器もってナンボなんてセコい気がするな。
それなら松阪みたいな野球のピッチャーが河原で闘えば最強じゃん。
握りこぶしくらいの石を150キロくらいのスピードで頭部にぶちあてられたら大変だよ。
それなら松阪みたいな野球のピッチャーが河原で闘えば最強じゃん。
握りこぶしくらいの石を150キロくらいのスピードで頭部にぶちあてられたら大変だよ。
31名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 12:43:50ID:/Hi8QZmQ スリング使うと素人でも100k以上出ちゃう
2007/05/13(日) 20:30:41ID:tjZirlqt
>>30
野球のピッチャーのするモーションで投げてきたら起こりが見え見えで誰でも避けられるだろw
野球のピッチャーのするモーションで投げてきたら起こりが見え見えで誰でも避けられるだろw
33小泉@水戸から来ますた。
2007/05/18(金) 09:45:07ID:UNu6EPm/ さあっ!!東武館へ逝こう!!
僕が待ってるぞ!!うほっ!!!
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ!!!
僕が待ってるぞ!!うほっ!!!
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ!!!
2007/05/23(水) 00:54:01ID:dzlc9G+p
2007/05/23(水) 20:46:42ID:sMGcDvdI
警官というか秘密警察とかゲシュタポのたぐいでそ
その実は血に餓えたテロリストと何ら違うものではない
その実は血に餓えたテロリストと何ら違うものではない
2007/05/23(水) 22:57:27ID:dzlc9G+p
れっきとした公的治安機関としての看板があり、
犯罪者でもましてや反政府組織でもない以上は、テロとは呼ばない
それをテロと呼ぶのは、警察を暴力団と呼ぶのと一緒
板違いだし、そもそも無意味だから、この議論この辺でヤメレ
犯罪者でもましてや反政府組織でもない以上は、テロとは呼ばない
それをテロと呼ぶのは、警察を暴力団と呼ぶのと一緒
板違いだし、そもそも無意味だから、この議論この辺でヤメレ
2007/05/24(木) 10:48:04ID:IO0cMsTa
>それをテロと呼ぶのは、警察を暴力団と呼ぶのと一緒
ひょっとして違うものと思ってる?
メルヘン君だなあオイw
無意味だと言ってるくせに自分の主張だけは例外ってかw
ひょっとして違うものと思ってる?
メルヘン君だなあオイw
無意味だと言ってるくせに自分の主張だけは例外ってかw
2007/05/24(木) 12:50:25ID:InTc8TLY
警察機構が、国営のヤー公なのは解る。
しかし一般に『暴力団』て単語を、警察庁・警視庁を示す言葉として
使うか? 使わないだろ?
実質的な中身は同じだとしてもだ。
新撰組はやる事は同じでも、体制の走狗であり、政府破壊が目的ではない。
その点で、『テロリスト』の定義に外れるし、
水戸藩や長州藩の暗殺者とは決定的に違う。
こんな話は無意味だと書いたのは、ここは新撰組が
テロかどうかを論じるスレではないし、
揚げ足取りを続けても益がないからだ。
オレの文章、そんなに解りにくいか?
しかし一般に『暴力団』て単語を、警察庁・警視庁を示す言葉として
使うか? 使わないだろ?
実質的な中身は同じだとしてもだ。
新撰組はやる事は同じでも、体制の走狗であり、政府破壊が目的ではない。
その点で、『テロリスト』の定義に外れるし、
水戸藩や長州藩の暗殺者とは決定的に違う。
こんな話は無意味だと書いたのは、ここは新撰組が
テロかどうかを論じるスレではないし、
揚げ足取りを続けても益がないからだ。
オレの文章、そんなに解りにくいか?
39名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 14:53:35ID:bRwBDoGG 日本には巨大な暴力装置が3つある
2つは合法、一つは違法だ
合法なのは
1.警察
2.広域暴力団
違法なのは
3.自衛隊(違憲だから)
by 雁屋哲
2つは合法、一つは違法だ
合法なのは
1.警察
2.広域暴力団
違法なのは
3.自衛隊(違憲だから)
by 雁屋哲
2007/05/24(木) 16:03:12ID:Bi7vTS3L
なんで自衛隊が違憲なんだろうな。
って雁屋哲かよ。
って雁屋哲かよ。
41名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 16:58:25ID:bRwBDoGG そこが落としどころの無駄話でスマン。
42名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/24(木) 17:49:36ID:kc9/dR9Y 新撰組は朝敵だよ
事実テロリスト扱いだったし
これだから知ったかは困る
事実テロリスト扱いだったし
これだから知ったかは困る
2007/05/24(木) 19:25:25ID:InTc8TLY
それは朝廷が長州側につく前から?
2007/05/24(木) 19:39:47ID:hXSyL1/2
時と場所によって、見方なんてどうにでもコロコロ変わるさ。
それこそ新撰組なんて結局叛乱軍に参加してるしな。
テロリストつーのも、本来は体制反体制関係ないんだがねえ。
まあ、自治厨ごっこする人が痛いだけってことでしょ。
それこそ新撰組なんて結局叛乱軍に参加してるしな。
テロリストつーのも、本来は体制反体制関係ないんだがねえ。
まあ、自治厨ごっこする人が痛いだけってことでしょ。
2007/05/24(木) 20:01:49ID:InTc8TLY
2007/05/25(金) 08:17:11ID:9aIUGZeS
kendoなんだから出るべき
しかしK-1ルールは守れよ
しかしK-1ルールは守れよ
47名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 01:39:32ID:/9aDCuA9 剣道やってたけど、武器だから
どちらかというと銃とかバズーカとかトンファーとかの類。
武術ではあるけど格闘ではないんだな。
どちらかというと銃とかバズーカとかトンファーとかの類。
武術ではあるけど格闘ではないんだな。
48名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 04:29:00ID:NY0QFYGM K-1に出るべきて武器つかっていいの? 剣道の日本チャンピオンがしないや木刀もって K-1選手と格闘技してもまずかてないな 絶対です
49名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/17(日) 11:28:50ID:trNXiT9h この世から、剣道なんて無くなってしまえ!
50名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 00:25:35ID:8Z5pbD23 →48 竹刀はともかく、木刀は勝てるでしょうーガードしても骨ごと砕けますよ。
サップでも、曙でも我慢することは出来ない。
サップでも、曙でも我慢することは出来ない。
51名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 01:20:22ID:0Lif1ppG 剣道は杖道やカリスティック術と違い、
本来は真剣の武道だろ。練習やその進度を測るために
竹刀試合するだけで、真剣での強さを追求するのが剣道。
K1に出るならよく研ぎ上げた同田貫を腰にして出るべきだろう。
本来は真剣の武道だろ。練習やその進度を測るために
竹刀試合するだけで、真剣での強さを追求するのが剣道。
K1に出るならよく研ぎ上げた同田貫を腰にして出るべきだろう。
2007/06/25(月) 07:08:42ID:IQ+WMzsG
誰が相手するのよ?
53あ
2007/06/29(金) 21:21:26ID:9ABruWhl そもそも、k-1側が参戦を拒むだろうに。
ということで、K-1本体ではなく、その派生版としての、K-1興行を
新たに作るように要望すればよい。
それこそ、昔の檄剣興行のようなものとか、シナリオ有りの完全なショー
としてのものにしても面白い。
話はズレるが、槍や薙刀が剣に対して絶対的に有利というのは、行儀よく
闘う試合を前提にしたときのこと。
乱戦状態では、相手の槍や薙刀を引っ張ったり、足で踏みつけたり、刀で
長柄を叩き折ったりするはず。現代の剣道vs薙刀・槍よりも、かなり刀剣側が
有利だったはずだ。
ということで、K-1本体ではなく、その派生版としての、K-1興行を
新たに作るように要望すればよい。
それこそ、昔の檄剣興行のようなものとか、シナリオ有りの完全なショー
としてのものにしても面白い。
話はズレるが、槍や薙刀が剣に対して絶対的に有利というのは、行儀よく
闘う試合を前提にしたときのこと。
乱戦状態では、相手の槍や薙刀を引っ張ったり、足で踏みつけたり、刀で
長柄を叩き折ったりするはず。現代の剣道vs薙刀・槍よりも、かなり刀剣側が
有利だったはずだ。
2007/06/29(金) 21:59:50ID:jBBBKpdo
>>53
> 乱戦状態では、相手の槍や薙刀を引っ張ったり、足で踏みつけたり、刀で
> 長柄を叩き折ったりするはず。現代の剣道vs薙刀・槍よりも、かなり刀剣側が
> 有利だったはずだ。
掴むとか踏むとか叩き折るとか簡単に言ってるが、
そうなる前に刺されて薙がれて終わってるんだよ。
刀vs槍、長巻、長刀は、後者が有利ってのは昔から自明。
> 乱戦状態では、相手の槍や薙刀を引っ張ったり、足で踏みつけたり、刀で
> 長柄を叩き折ったりするはず。現代の剣道vs薙刀・槍よりも、かなり刀剣側が
> 有利だったはずだ。
掴むとか踏むとか叩き折るとか簡単に言ってるが、
そうなる前に刺されて薙がれて終わってるんだよ。
刀vs槍、長巻、長刀は、後者が有利ってのは昔から自明。
55名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 01:38:08ID:T39O92N1 K1
56名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 16:52:13ID:1m4cOEO4 >>51それ居合道
57名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/07(土) 19:07:42ID:7TYa5DsO 今のK1なら優勝するのはクムド
58名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 08:37:51ID:n0d10xZY 頭の悪い>>1がいると聞いてやってきました
2007/07/17(火) 23:04:32ID:0pGodqpS
いや、>>1は賢いと思う。
このスレを見るまで剣道が「K」から始まるって事に気づかなかったよ。
このスレを見るまで剣道が「K」から始まるって事に気づかなかったよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/04(火) 17:48:29ID:26dmYPBb 秘伝に真剣と同じ硬さの模擬刀で斬り合いする競技が
格闘技の前座で開催されたことが書いてた
抜刀道の主催で特別製の防具で刃の無い真剣で戦うらしい
あくまで抜刀道主催だったんで抜刀道の人しか出てないが
今後異流対決も考えてるそうだ
ありえないけど
黒田鉄山VS剣道日本一の新古対決とか
宮川清蔵VS井谷利之の幕末名流対決とか見たい
格闘技の前座で開催されたことが書いてた
抜刀道の主催で特別製の防具で刃の無い真剣で戦うらしい
あくまで抜刀道主催だったんで抜刀道の人しか出てないが
今後異流対決も考えてるそうだ
ありえないけど
黒田鉄山VS剣道日本一の新古対決とか
宮川清蔵VS井谷利之の幕末名流対決とか見たい
2007/09/06(木) 11:21:10ID:h0EHzLuW
よーいどんで試合するなら剣道と変わりない。
2007/09/06(木) 18:53:06ID:dFb5+XCS
ヨーイドン
・・・もう、はじまってるぜ?
・・・もう、はじまってるぜ?
6324
2007/09/09(日) 22:40:51ID:OxhChUZ/64名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 00:54:34ID:whJs5KlR 剣を持たずに無手で居合や剣道の技、体捌きで闘えないかな。
65名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 23:31:51ID:F29TGp9X 『六三四の剣』で小学校時代の六三四が素手で兄貴からボクシングのを習った奴をボコってタナ。
66名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/13(木) 23:52:02ID:r4mYeYvt >本をただせば
>俺らの勉強が足らないのが悪いんだろ?
>定期でちゃんと受かってる人もいわけだし。
お前は日本語の勉強しような^ ^
>俺らの勉強が足らないのが悪いんだろ?
>定期でちゃんと受かってる人もいわけだし。
お前は日本語の勉強しような^ ^
2007/09/14(金) 04:54:13ID:+7lndFJd
>>66
お前はそれ以前だな
お前はそれ以前だな
2007/09/22(土) 03:10:47ID:dz5gOBAl
長刀、此レ倭中国ヲ犯スヨリ始テ之有リ
[日本海賊が中国に攻めてきたときに初めて我々は長い日本刀の力を知った]
彼ラ是ヲ持チテ跳躍光閃シテ前ニ進メバ我兵ハ己ニ気ヲ奪ワレルノミ。
[彼らが日本刀を使って稲妻のように早く攻め込んでくると我ら中国の兵は集中を乱し混乱するのみだった]
倭ハ躍ヲ善クシ、一度足ヲ逆エバ別チ丈余、刀長五尺ニテ、則一丈五尺ナリ。
[日本人はフットワークが巧みで一息で1丈も飛び込んでくる。彼らの日本刀の刀身は五尺あるので一丈五尺も先から斬り込まれる事になる]
我ガ短兵器ハ接シ難ク長器ハ捷ナラズ、身多ク両断ス。
[我々の武器のうち剣などの短めの武器では日本人には近づくことが難く槍などの長柄武器では遅すぎて日本人のスピードに付いていけない、我々の多くが両断されて死んだ。]
[日本海賊が中国に攻めてきたときに初めて我々は長い日本刀の力を知った]
彼ラ是ヲ持チテ跳躍光閃シテ前ニ進メバ我兵ハ己ニ気ヲ奪ワレルノミ。
[彼らが日本刀を使って稲妻のように早く攻め込んでくると我ら中国の兵は集中を乱し混乱するのみだった]
倭ハ躍ヲ善クシ、一度足ヲ逆エバ別チ丈余、刀長五尺ニテ、則一丈五尺ナリ。
[日本人はフットワークが巧みで一息で1丈も飛び込んでくる。彼らの日本刀の刀身は五尺あるので一丈五尺も先から斬り込まれる事になる]
我ガ短兵器ハ接シ難ク長器ハ捷ナラズ、身多ク両断ス。
[我々の武器のうち剣などの短めの武器では日本人には近づくことが難く槍などの長柄武器では遅すぎて日本人のスピードに付いていけない、我々の多くが両断されて死んだ。]
69名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 04:30:06ID:muejAJ7F 携行は便利、か。
常陸の武将佐竹義宣が、父の義重から野太刀をもらった。
上杉謙信からの拝領らしい。
しばらくして、義宣が短い刀を差していた。
義重がその刀の由来を問うと、あの野太刀は長すぎるので、短く切ったと答えた。
戦国期は屋外での戦闘メインだから、リーチの長い槍や薙刀、野太刀が有利。
江戸の太平では室内での競技くらいで、携行も考えると打太刀レベルに短い方が良い。
常陸の武将佐竹義宣が、父の義重から野太刀をもらった。
上杉謙信からの拝領らしい。
しばらくして、義宣が短い刀を差していた。
義重がその刀の由来を問うと、あの野太刀は長すぎるので、短く切ったと答えた。
戦国期は屋外での戦闘メインだから、リーチの長い槍や薙刀、野太刀が有利。
江戸の太平では室内での競技くらいで、携行も考えると打太刀レベルに短い方が良い。
2007/11/30(金) 09:37:28ID:jj6LD4Cx
2007/12/03(月) 18:06:17ID:/G2/mr1M
は…速い!
父っちゃの足……
かすんで…よくみえねえ!
父っちゃの足……
かすんで…よくみえねえ!
2008/01/23(水) 03:53:22ID:NROHc97x
武蔵の剣懐かしいな……
2008/01/23(水) 08:56:50ID:4D2pAsL0
六三四
74小泉@水戸から来ますた
2008/01/28(月) 18:21:26ID:O1/KZht/ さあっ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
うほっ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
うほっ
ホモホモ天国だぞい!!!
うほっ
2008/01/29(火) 15:37:00ID:ZMcdukMi
>>70
そうだな
そうだな
76名無しさん@お腹いっぱい。
2008/02/10(日) 11:57:58ID:fhtLtem7 俺の親戚のじいさんが家ん中でやくざ相手に扇子で勝ったんだと。襖や障子の通るレールみたいなやつの上側に引っ掛かって刀は日本家屋の中じゃ勝てないらしい。刀が上に刺さった所を扇子で目を潰す。
乱文スマソ
乱文スマソ
2008/02/10(日) 15:15:23ID:OZDScr9k
渋川剛気先生
2008/02/11(月) 09:31:27ID:Woi6Fo1z
刀を折って使えばいいんじゃん
79小泉@水戸から来ますた。
2008/02/20(水) 17:00:02ID:/KogpBl4 ウホッ!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
ウホッ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
ウホッ
ホモホモ天国だぞい!!!
ウホッ
ウホホォォォッ!!!
おまいら東武館へ逝こう!!
ボクが待ってるぞ!!!
ウホッ
http://image.blog.livedoor.jp/doraganaru/imgs/1/d/1dd2dab3.jpg
ウホッ
ホモホモ天国だぞい!!!
ウホッ
ウホホォォォッ!!!
2008/03/15(土) 00:25:44ID:26HS2D45
まあ確かに瞬発力は活きてくるだろうが・・・
肝心の攻撃に重みがなさそうだなw
肝心の攻撃に重みがなさそうだなw
81名無しさん@お腹いっぱい。
2008/03/21(金) 20:29:48ID:cVcjK4FE アレだよ。武道でも目的が違う。
82名無し@そうだ水戸へ逝こう
2008/04/19(土) 23:38:26ID:YhEhoh0K 東武館の通常カリキュラム
「胡麻擂り」
これが上手く出来ない者は館生失格です。
尚、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
「胡麻擂り」
これが上手く出来ない者は館生失格です。
尚、胡麻擂りの極意は「揉み手」にあります。
揉み手をしながら卑屈に胡麻擂りをすることこそ当館の館生の条件です。
これは人間育成の上で重要な要素であるとの高い理念の元、当館は歩んでまいりました。
2008/06/08(日) 02:57:02ID:UN2L3l4C
84剣道家
2008/06/22(日) 14:27:49ID:E/C8E3G3 よし。じゃあ某が出場致そう。されど当然、剣の道たる上は真剣にて出場致すが、
異存はあるまいな?
リング上に選手の身体の切れ端が散らばって、血の海と化すが・・それも承知の上じゃな?
であらば出場いたす。
異存はあるまいな?
リング上に選手の身体の切れ端が散らばって、血の海と化すが・・それも承知の上じゃな?
であらば出場いたす。
85名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 23:48:20ID:dB75gZKM K1で鎖鎌を使うのは危険ですが、
一度鎖鎌の試合を見てみたいのですが。
一度鎖鎌の試合を見てみたいのですが。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/30(月) 13:26:23ID:RTAUOiqW2008/09/18(木) 23:27:29ID:vgwA9gzd
SSS 上泉伊勢守 塚原卜伝 シモ・ヘイヘ 佐川幸義 王向斉
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 李書文 武田惣角 楊露禅 肥田春充 梅路見鸞 松林左馬助 董海川
植芝盛平 白井亨 伊藤一刀斎 針ヶ谷夕雲 E.ヒョードル 郭雲深 孫禄堂
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 宮本武蔵 柳生十兵衛 林崎甚助 雷電為右衛門 A.カレリン 本多忠勝
塩田剛三 上原清吉 瀬戸敏雄 男谷精一郎 国井善弥 黒田泰治 王樹金
M.タイソン 武田物外 本部朝基 呂布奉先 東郷重位 千葉周作 仏生寺弥助
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 黒田鉄山 青木宏之 柳川昌弘 ヒクソン・グレイシー 園部秀雄
畑正憲 澤井健一 双葉山 阿波研造 宝蔵院胤栄 ルー・テーズ 前田光世
木村政彦 三船久蔵 山下泰裕 山岡鉄舟 中山博道 E.ホースト 中村日出夫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AA 沖田総司 岡田以蔵 中倉清 高野佐三郎 西郷四郎 藤平光一 光岡英稔
力道山 初見良昭 島田道男 蘇東成 古賀稔彦 倉本成春 数見肇 宮城長順
大山倍達 芦原英幸 鳥居隆篤 若木竹丸 アントニオ猪木 V.ワァシリエヴ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 高岡英夫 乙藤市蔵 柳生宗矩 岡本正剛 金澤弘和 ブアカーオ B.ユキーデ
S.セガール 横山和正 平田鼎 大竹利典 阿久澤稔 黄飛鴻 太田光信 横山雅始
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B ブルース・リー 伊藤昇 竜明宏 新垣清 池田秀幸 祝嶺正献 藤田西湖 島田明徳
C 嘉納治五郎 宗道臣 澤山宗海 初代奥山龍峰 時津賢児 田中光四郎 ジェット・リー
D 藤岡弘、船越義珍 ジャッキー・チェン 城間啓史郎 崔泓熙 廣木道心 草野仁
E 谷亮子 南郷継正 日野晃 河野智聖 有満庄司 島津兼治 西野皓三
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
SS 李書文 武田惣角 楊露禅 肥田春充 梅路見鸞 松林左馬助 董海川
植芝盛平 白井亨 伊藤一刀斎 針ヶ谷夕雲 E.ヒョードル 郭雲深 孫禄堂
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
S 宮本武蔵 柳生十兵衛 林崎甚助 雷電為右衛門 A.カレリン 本多忠勝
塩田剛三 上原清吉 瀬戸敏雄 男谷精一郎 国井善弥 黒田泰治 王樹金
M.タイソン 武田物外 本部朝基 呂布奉先 東郷重位 千葉周作 仏生寺弥助
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AAA 宇城憲治 黒田鉄山 青木宏之 柳川昌弘 ヒクソン・グレイシー 園部秀雄
畑正憲 澤井健一 双葉山 阿波研造 宝蔵院胤栄 ルー・テーズ 前田光世
木村政彦 三船久蔵 山下泰裕 山岡鉄舟 中山博道 E.ホースト 中村日出夫
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
AA 沖田総司 岡田以蔵 中倉清 高野佐三郎 西郷四郎 藤平光一 光岡英稔
力道山 初見良昭 島田道男 蘇東成 古賀稔彦 倉本成春 数見肇 宮城長順
大山倍達 芦原英幸 鳥居隆篤 若木竹丸 アントニオ猪木 V.ワァシリエヴ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A 高岡英夫 乙藤市蔵 柳生宗矩 岡本正剛 金澤弘和 ブアカーオ B.ユキーデ
S.セガール 横山和正 平田鼎 大竹利典 阿久澤稔 黄飛鴻 太田光信 横山雅始
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B ブルース・リー 伊藤昇 竜明宏 新垣清 池田秀幸 祝嶺正献 藤田西湖 島田明徳
C 嘉納治五郎 宗道臣 澤山宗海 初代奥山龍峰 時津賢児 田中光四郎 ジェット・リー
D 藤岡弘、船越義珍 ジャッキー・チェン 城間啓史郎 崔泓熙 廣木道心 草野仁
E 谷亮子 南郷継正 日野晃 河野智聖 有満庄司 島津兼治 西野皓三
88名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 21:12:20ID:Gyl2Qw6W 剣道家(武器持ち) vs K1選手じゃK1選手相手にならないだろww
一瞬で喉か鳩尾突かれて終わるよ。
一瞬で喉か鳩尾突かれて終わるよ。
2008/10/20(月) 21:16:07ID:1PUYdn9F
出る以上は竹刀でなく木刀で出場して欲しい
殺人ショー開幕です
殺人ショー開幕です
90名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/21(火) 04:25:44ID:cazD6y23 K1選手選手は防具付けずに裸だろ。死ぬって。
91名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 12:31:45ID:bJBHM493 小野派一刀流やってるけど、木刀もって出ていいのなら空手や総合などに負けないが
相手が次どう来るかよめちゃうんだよな。この剣術すごいぞ。
相手が次どう来るかよめちゃうんだよな。この剣術すごいぞ。
2008/11/06(木) 12:51:27ID:B3XIHtj6
93名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/06(木) 13:11:14ID:bJBHM493 古流剣術はスポーツ化されてないからその凄さが一般の人にはわからんのだろ。
特殊警棒くらいでも空手2段位なら勝てるんじゃないかな。破門されるけど
特殊警棒くらいでも空手2段位なら勝てるんじゃないかな。破門されるけど
2008/11/06(木) 15:28:45ID:QjbtEHkH
古流剣術はスポーツ化以前に化石化してるだろうよ。
違うと言うんならオフで見せてほしい。
違うと言うんならオフで見せてほしい。
95名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 06:03:13ID:i2UEoNbb 弓道もKじゃん!
96名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/08(土) 07:34:02ID:sSsVxDhX K-1はさすがにないよ
やるなら剣道対なぎなたとか居合い道対剣道とかならありえる
やるなら剣道対なぎなたとか居合い道対剣道とかならありえる
97名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 10:39:54ID:0KjaLJXl 剣道有段者に木刀持たせたら格闘技なんか問題にならんだろ。
98名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 21:48:49ID:7gAvwzbm つかみなしならそれでいいかもね
99名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/10(水) 22:34:55ID:mK0nXBwQ100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/12(金) 16:26:32ID:k5hRUOIo >>99
剣道の達人の木刀なんて、恐ろしすぎて素手では絶対に掴めない。
手を出した瞬間か、手を出そうとする直前に小手打たれて手や腕を複雑骨折するよ。
というか掴める間合いにも恐ろしすぎて入れない。
相手がヘビー級かどうかは関係ない。無防備な手を打たれたら誰でも骨折は必至。
また剣道家を相手にするときはむしろ鈍重なヘビー級の方が軽量な空手家よりも分が悪いといえよう。
剣道の達人の木刀なんて、恐ろしすぎて素手では絶対に掴めない。
手を出した瞬間か、手を出そうとする直前に小手打たれて手や腕を複雑骨折するよ。
というか掴める間合いにも恐ろしすぎて入れない。
相手がヘビー級かどうかは関係ない。無防備な手を打たれたら誰でも骨折は必至。
また剣道家を相手にするときはむしろ鈍重なヘビー級の方が軽量な空手家よりも分が悪いといえよう。
101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/13(土) 08:30:19ID:TL8GmPJX 武道・武芸掲示板では「ヒョードル対素人槍」というスレがあって、
ヒョードルは槍で突き刺されても残る力で相手を倒せると主張する格闘ヲタが多いのだが。
ヒョードルは槍で突き刺されても残る力で相手を倒せると主張する格闘ヲタが多いのだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/14(日) 00:20:32ID:4YIh4wQR 素手で武器に勝てると思ってるおのしらがかわゆい。僕にもそんな時期がありました。
103井
2008/12/14(日) 13:08:01ID:Nwxgo/1A まあ素手で武器に
勝てるなら核兵器
まで武装化されない訳。大東亜戦争で
M4シャーマン戦車に日本刀で斬りつけて氏んだ陸軍将校がいたんだからな。
「これ実話な」
勝てるなら核兵器
まで武装化されない訳。大東亜戦争で
M4シャーマン戦車に日本刀で斬りつけて氏んだ陸軍将校がいたんだからな。
「これ実話な」
104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/26(金) 23:02:29ID:zna5MufZ >85 ほれ動画だよ。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる①
http://jp.youtube.com/watch?v=naV3Mq24cZ0
最初の一撃で脳天砕かれてるような。。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる②
http://jp.youtube.com/watch?v=3nrkKw113Xk&feature=related
抱きついたら鎖鎌の勝ちなんだね。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる①
http://jp.youtube.com/watch?v=naV3Mq24cZ0
最初の一撃で脳天砕かれてるような。。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる②
http://jp.youtube.com/watch?v=3nrkKw113Xk&feature=related
抱きついたら鎖鎌の勝ちなんだね。
105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/26(金) 23:07:57ID:zna5MufZ >85 追加動画。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる③
http://jp.youtube.com/watch?v=2va1XyskHrQ&NR=1
鎖で巻きつけて鎌で倒す。これがオーソドックスな戦い方なのかな。
・剣道と鎖鎌が戦ったらこうなる③
http://jp.youtube.com/watch?v=2va1XyskHrQ&NR=1
鎖で巻きつけて鎌で倒す。これがオーソドックスな戦い方なのかな。
2008/12/28(日) 01:27:39ID:qqoFQbC+
死人が出るわ
107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/29(月) 00:32:21ID:ceIRkGGC108ataching
2009/01/03(土) 02:16:48ID:jNwzu6BB 給68:長刀雖然有個長字,不過基本上還是短兵,基本上這篇史料裡頭,戚繼光
的意思是否定短兵的。
的意思是否定短兵的。
109名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/05(月) 03:06:12ID:G09y6Qb2 日本の武道なんて腐れている。と空手やってた人が言っていた。剣道やってる僕もそう思う。
110名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/05(月) 17:39:14ID:ZlQ9f7Qz 剣術って(笑)この平成の日本でねぇ
111名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/05(月) 19:06:43ID:2coo/8G9 正直、剣道も武術のはしくれならアメリカ横断ウルトラクイズに出るべき
とか言ってる方が、全然リアリティがある。
とか言ってる方が、全然リアリティがある。
2009/01/07(水) 13:01:50ID:KLdu23sn
武器の種類と熟練度によっては、かえって武器が使い手を不利にしてしまうよ、日本の古武術は飛び道具以外の対処に対しては世界でもトップクラスですよ、
2009/01/07(水) 13:13:41ID:+XBlIvtu
114名無しさん@お腹いっぱい。
2009/01/07(水) 16:20:17ID:6i4a2vuu 経験からくる暗黙知
2009/01/07(水) 16:49:23ID:+XBlIvtu
レスを投稿する
ニュース
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 台湾人が最も好きな国は「日本」 断然1位で過去最高の76% [尺アジ★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 [Hitzeschleier★]
- 首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
- 【訃報】俳優の板垣瑞生さん死去、24歳 家族が発表「不慮の事故により」…1月末から行方不明、遺体で見つかる ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領と会談の赤沢大臣「格下も格下と話をしてくれて感謝」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【画像】イケメン俳優(178cm24歳)、自殺。なんでこの顔で鬱になるの???????? [732289945]
- 【悲報】暇空さん、コラボの不正を告発するnoteを削除してしまう 嘘だと言ってよ暇さん! [158478931]
- 🏡メカコアラ軍曹ファンスレッド🏡
- 【速報】工藤遥さん、車を運転中に女性をはねて死亡させてしまう
- 【カリフォルニア州政府】トランプ大統領を提訴、「大統領権限に関税は含まれていない」 [147827849]
- メ ロ ン パ ン ナ の メ ロ メ ロ