槍と薙刀の使い方って、個人の技術としてはじつはほとんど同じなんだよね。
槍ふすまとか集団でその特性を活かしそうとするとまた別な面が出てくるんだけど。
ただ江戸後期になると、防具の発達から試合がやられるようになって
ほとんど突きだけに特化し、振り回す用法は失われていく。
十文字槍も敵の足をひっかけて倒す用法があるのだが、いまの宝蔵院流
には見ることができないようだ。