間違いが多いから簡単に正しとくね。

まず、スタンダードは少なくとも数年前から単年黒字です。「黒字倒産」でググりましょう。黒字にするために過去数年で再編をして、元からこの形を狙ってたんだろうと思います。給与遅配は負債の返済や一部の弁済を民事再生前に優先したことで皺寄せが出たんだと思います。利払いが数億であることから考えても、売上の10%を超える額が動くと皺寄せは出ると思います。自分もこの再編の流れで上司が代わり、新上司からは昇格後にサクッと退職させてもらいその後の転職で有利に働きました。前の上司は退職阻止がしつこかったのでその辺の配慮はありがたかったです。

看板残す残さないについては、誰も分かりませんが、看板取り替えるだけでも数億かかります。そのお金は無駄なので、お客さんがいる店舗はそのまま、いない店舗は看板だけじゃなく店ごと撤退が普通ではないでしょうか?数年前に譲渡した教室はいまだにスタンダード看板のままで中身は別の塾だったりしてますよ。