X

[日本最大]武田塾[抜群の合格実績]

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/01/14(土) 12:04:54.46ID:PLUSUls80
中森はヤマビふーみんに追い出されたの?
333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 02:08:33.91ID:U+x9i7Qt0
>>327
偏差値60高校の進学実績って感じだな
2025/03/16(日) 14:54:15.05ID:JfZxPX6Y0
偏差値57くらいだな
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 15:04:19.19ID:k0HjAjLg0
>>332
ワカッテ側はネタ100%なのに
見てる側がマジでそう思ってるのヤバいよな
2025/03/16(日) 15:08:54.28ID:JfZxPX6Y0
ネタ50%でやってる
2025/03/16(日) 16:08:58.49ID:tyYmL+tu0
デモで中高生に指摘されていたが
中学校や高1でやる公民の知識でも
不況下には減税政策と書いているの
にそれをやらない官僚って中高生以下と
言われても仕方ない
忠実に教科書通りのことをやる中学生にやってもらった方がましまである
>>336
高田は理性的にはこの経済政策おかしいぞと思っていても本脳がエリートたちに屈してしまうんだろうね
2025/03/16(日) 17:41:51.71ID:JfZxPX6Y0
小・中・高・大がオール公立なら学費が計約1000万円で、オール私立なら約3000万円かかる
339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/16(日) 23:30:30.36ID:8he1IcHC0
教室にもよるのかな
たしかに中央値は日東駒専に届くか届かないかくらいな所かも
MARCH日東駒専大東亜帝国5年前よりだいぶ入りやすくなってる。当時は可哀想だったな
2025/03/17(月) 13:06:39.15ID:b8ao6JB60
筑波・千葉・横浜

筑波国立 千葉国立 横浜国立

早田私立 慶応私立 明治私立

(日本海側)旧六 新潟vs金沢
(瀬戸内海)旧六 広島vs岡山

新金 広岡 にいかね ひろおか
2025/03/17(月) 14:32:08.29ID:kSoPJbQQ0
旧6は千葉新潟金沢岡山長崎熊本の6校
広島大の医学部は違う
2025/03/17(月) 18:45:51.07ID:b8ao6JB60
 
 学校法人 慶応
 学校法人 明治

 学校法人 上智 学院
 学校法人 立教 学院
 学校法人 青山 学院
2025/03/17(月) 20:10:51.21ID:b8ao6JB60
名門高校受験(全教科5教科)数学・国語・英語・理科物理化学生物地学・社会地理歴史公民

しぶん私立文系(2科目) たった英語・世界史だけ「しぶん(軽ぶん)は2ヶ月」
2025/03/18(火) 16:05:31.83ID:qwibC0TZ0
今、聞こえてくるのは、少し過剰な“女子・女性優遇”の問題でしょうか
2025/03/18(火) 16:08:19.40ID:fcZeYDFz0
赤シャツは国立至上主義なのに
高田は国立はコスパが悪いから私立専願
ダブスタすぎる
武田塾的には私大をたくさん受験して
ほしいのに高田の本音は国立至上主義数学至上主義
結局地方の人間がワカッテや武田塾の
ターゲット層なの?
2025/03/18(火) 16:21:35.38ID:wvf8UA2x0
そうでしょ
実際、地方に武田塾たくさん作ってる
2025/03/18(火) 17:07:14.71ID:kxpW5dAg0
「自分が受験のときも田舎出身で情報格差があったから、地方の学生の力になりたい」みたいなこと言ってたね
2025/03/18(火) 23:34:24.25ID:fcZeYDFz0
>>346
正確にいうと武田塾が欲しているのは
塾長という名のフランチャイズオーナーだよね?
その為の生徒集客ツールがワカッテTV
だと思う
2025/03/18(火) 23:40:02.83ID:fcZeYDFz0
塾長じゃなくて校舎長だった
四谷学院みたいな直営方式と
武田塾のような学習塾フランチャイズ
直営方式の方が親側には費用が割安になるから良さそうだよね
2025/03/19(水) 00:06:23.64ID:1dqfp75Q0
武田塾の合格者コメントをしてる子が
ワカッテTVに出演している
これは塾の出身者を取材の日に呼んで
コメントさせているとも思える
2025/03/19(水) 12:49:01.83ID:tdp21k6C0
山火は福岡県で校舎長をしているらしい
2025/03/19(水) 14:44:43.76ID:RKkr/XxM0
横浜国立大 2023年
 合格者 合計(前期 後期)
県立翠嵐 46 17 29
県立柏陽 38 29 9
県立湘南 31 17 14
県立厚木 26 21 5
県立川和 25 18 7
私立浅野 22 9 13
2025/03/19(水) 14:50:53.18ID:RKkr/XxM0
最難関・千葉大 合格者数 2022
61人 県立船橋
53人 県立千葉
47人 私立 市川
44人 市立千葉
41人 県立佐倉、私立 昭和学院秀英
40人 県立千葉東
31人 私立 渋谷教育学園幕張
29人 県立薬円台
27人 県立小金
26人 県立木更津
25人 県立東葛飾
22人 私立 東邦大学付属東邦、私立 開成学園
2025/03/19(水) 19:28:56.51ID:tdp21k6C0
地方の校舎長から地方は国立大至上主義だから地元の国立に行かせたい親にアプローチしてもらわないと困るとか
言われてるんだろうな
校舎長は大事なフランチャイズオーナーだからね
2025/03/20(木) 01:09:33.26ID:PTc/QYaJ0
 
校舎長教室長とフランチャイズオーナーは別人
2025/03/20(木) 23:23:25.43ID:RwcZQ9bs0
東京の国 立 筑 波 大 附 属 駒 場 高が18日、今年度の卒業生の大学合格者数、進学者数を発表。東大には現役92人を含む117人が合格したことを明らかにした
筑駒の卒業生はおよそ160人。現役で約57%、浪人を含めると約73%が東大入試を突破するという驚異の実績をたたきだした
2025/03/20(木) 23:26:37.71ID:RwcZQ9bs0
高校偏差値70の壁 上位3%

高校偏差値65の壁 上位5%

高校偏差値60の壁 上位10%

その他
2025/03/21(金) 01:02:36.07ID:qn2yi0ZQ0
「今の時代、勉強できない子達が行き着く塾はキャバクラのような塾なんだよな。彼らの言う分かりやすい先生ってのは、絶対に叱ったり注意しない、いつもニコニコしてる優しいお兄さんやお姉さん。ちょっとでも厳しい先生だったら『あの先生は分かりにくい』って言えば先生変えてもらえるしね。」
2025/03/21(金) 01:13:51.46ID:qn2yi0ZQ0
オンライン塾の運営者というのは常に生徒の味方のスタンスを保った安全な場所から生徒の不満や成績不振を理由に講師を詰めてくるだけの気楽な仕事だわな
2025/03/21(金) 05:12:50.41ID:GT/eV5xY0
>>357
高い壁みたいに書いてるけど実際は
中学生レベルの易しい問題だからな
2025/03/21(金) 05:31:29.50ID:GT/eV5xY0
大体の目安でいうと公立高校入試や
県内模試基準で
7割取ると偏差値60
8割取ると偏差値70
9割取ると偏差値80
武田塾の高田さんは常に偏差値70以上で推薦入試で合格
ワカッテTVでは推薦入学を叩くけど
推薦入学しか募集していない
学科とはいえ実は高校入試は推薦入学だったりする
2025/03/23(日) 14:43:19.57ID:OQAYXeQi0
>>360
その中学レベルが出来ないから偏差値50台の高校しか行けないんだよ
そんなこともわからないからオマエはFラン高校なんだよ
2025/03/23(日) 14:46:34.07ID:OQAYXeQi0
名門高校受験(全教科5教科)数学・国語・英語・理科物理化学生物地学・社会地理歴史公民

シブン私立文系(2科目) たった英語・世界史だけ「しぶん(軽ぶん)は2ヶ月」
2025/03/23(日) 14:48:46.04ID:OQAYXeQi0
25gの食塩を100gの水に溶かすと何%の食塩水になるか、という問題に関して、25÷100=0.25. と計算して、「25%」としてしまうのが偏差値53くらいの高校
2025/03/23(日) 14:50:23.15ID:OQAYXeQi0
25÷100=の計算ができないのが偏差値40 台の高校
2025/03/24(月) 00:30:05.05ID:LKTlVEEJ0
無しなのに合格2023/03/29(水) 23:53:46.45ID:k4ABeb20

1990年 亜細亜大学が私大のセンター初参入で競争率200倍を超え、亜大落ち東大合格の珍現象が発生
当時はMARCH、日東駒専、大東亜帝国の合格難度(入りにくさ)はボーダレス。どこに受かるか乱れ撃ち
1972年3月生まれまで 大学受験地獄、就職はバブル
1972年4月生まれ以降 大学受験地獄、就職は大氷河期時代へ突入

大学入試は1992年入試で史上ピークを迎え、徐々に緩和へ
2025/03/25(火) 15:04:36.95ID:lOPQTu6y0
 
 中学受験、高校受験、大学受験
2025/03/25(火) 18:24:16.34ID:lOPQTu6y0
「講師」(教員免許を有してはいるが、教員採用試験に合格していない非正規雇用の先生のこと)
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 01:54:11.10ID:Hw6zUxlY0
高田は基本大学受験以外何も知らないよね
明大の商業高校推薦の子を煽ってたが
その子達は将来会計士に大手監査法人
濃厚のメンツで高田より格上の存在
高田の好きな野球に例えたら甲子園で活躍して野球推薦で早稲田や明治に入ってるのと同じかそれ以上の存在だから
まだ大学1年でも会計士希望で横国のたけちゃんより恐らく実力は上
370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 10:18:21.17ID:aPnDGnSI0
>>337
今は不況ではない
トランプ政策の巻き添えは喰いかけてるが

伊藤先生はどこの校舎なんだろ
むちゃくちゃ好み
2025/03/26(水) 10:39:48.39ID:yEVOYkDg0
たけちゃん懐かしいな…

最近もりてつチャンネルの方にあめりあてゃが出てたし。

個人的には、ウカッテじゃないけどYamaとじょうさんが好きだったな
372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/26(水) 12:17:04.73ID:U+GjtPWQ0
学歴厨の回にたけちゃんと商業高校推薦の明大生とスポーツ推薦の早大生って
完全に仕込んでるとしか思えなかった
2025/03/26(水) 14:11:19.11ID:8MtnwSGn0
ミラノ風ドリアというのはサイゼリヤの完全オリジナル商品で、イタリアのミラノに行ってもそんなものはありません
ナポリタンが日本発祥でナポリとは何の関係もないように、ミラノ風ドリアもミラノとは無関係
2025/03/26(水) 15:23:03.99ID:8MtnwSGn0
科学館、博物館、美術館
2025/03/26(水) 17:13:52.97ID:8MtnwSGn0
数学嫌いなんてもったいない! 数学は幸せに生きるための魔法の言葉 数学の言葉で世界を見たら
376名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/30(日) 12:11:12.28ID:PRiIHmJD0
以前受サロにあった受験者の話
理系から文系に行けばランク上行けると5ちゃんの理系脳に乗せられて地元駅弁の医学部目指していたのが
文転して東大目指したが
逆に成績が下がり東大は足切りになり
そうだからと仕方なく京大受験したが
不合格
文転した以上下げても京大まで
らしく後期や私立は受験せず
浪人しても成績は伸びず足切りはまぬがれたが東大不合格、後期で仕方なく阪大受験するも不合格
結局親に言われて仕方なく受験した慶応の数学優先入試の2学部のみ合格
文転しても文系科目の成績が東大レベルに行かずセンター試験や模試の成績も上がらず結局得意だった数学に助けられ大学合格という無意味な文転だった
冷静に考えれば元々英語だけでみても偏差値60くらいなのに文転したら東大レベルになるというのは楽観的すぎたといってる
2025/03/30(日) 13:55:23.62ID:inzhi8Sp0
情弱っぽいのに一浪で慶應行けたなら万歳じゃねーか
378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 15:36:02.75ID:8Y+K9a3F0
ワカッテが医学部持ち上げるから
地域枠でいいから医学部行きたい
奨学金借りまくって私立医学部行かせたいってなってる
379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/31(月) 15:41:41.31ID:8Y+K9a3F0
医者になれば人生上がりみたいな図式を描く人間が増えた
中学受験させる親が子供に望む職業の1位がダントツで医者
特に関東以外の私立中学受験者の親の大半が子供を医者にするために中学受験させると言ってる
2025/03/31(月) 16:48:10.73ID:wCyPpEYP0
胡散臭い美容整形屋なんかにならなけりゃいいよ

経済力と保護者の猛プッシュ無しで医者になった人の方が稀だと思うし
2025/04/01(火) 08:37:34.74ID:6s4l5i3p0
医者は肉体労働。
理工学部に行って、アメリカのハイテク企業で働くのが人生の勝ち組
2025/04/01(火) 14:04:10.56ID:67bNAseJ0
名門高校受験(全教科5教科) 数学・国語・英語・理科物理化学生物地学・社会地理歴史公民

シブン私立文系(2科目) たった英語・世界史だけ 「しぶん(軽ぶん)は2ヶ月」
2025/04/01(火) 14:08:16.19ID:67bNAseJ0
1軍 国立理系 偏差値+10【物理・化学・国語・英語・数学3C・数2B・数1A

2軍 国立文系 偏差値 +5【歴史・地理・国語・英語・数学3C・数2B・数1A

3軍 私立理系 偏差値 +5 3科目 数学3C2B物理

4軍【私立文系 偏差値−10 2科目 F乱高校 帰国子女 分数できねぇ そんなヤツばっか

 1科目少なくなるごとに偏差値5下げ
384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/01(火) 16:33:37.72ID:ZIGXwIGf0
最近有名進学校で医学部希望者が減っているらしい
特に東大医学部の職業医師にならない率が全国トップになり、受験後の燃え尽き症候群が影響していると言われている影響もあるらしい
有名受験ユーチューバーにもそれっぽい人が散見されてるね
コンサル業の隆盛で医師と同等以上に
収入が得られるということもあり
そちらを選択する学生も多い
受験の頂点だという理由で東大理3を
目指し、進学後に受験時のような達成感が得られず目標を見失ってしまう
結果、職業医師にならないという人が
増えている
2025/04/01(火) 18:33:59.86ID:GrjRLcVs0
おそらくそういう方向に誘導するような動きが水面下であるんだろうね

で、空いた席には◯国人留学生とかがゴッソリ入ってくるんでしょう

今や国政、行政、財界、法曹も乗っ取られ、あとはインフラと医療をやられたら日本は本当に終わるだろうね
2025/04/02(水) 13:09:36.98ID:3LCjuLks0
1軍 国立理系 偏差値+10
2軍 国立文系 偏差値 +5
3軍 私立理系 偏差値 +5

4軍 私立文系 偏差値−10 しょせん私文は4軍の中の争い 井の中の蛙かえる
387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/02(水) 14:55:57.34ID:Ve5oDzBI0
地方医学部の学生がよくインタビューに
答えてる気がするが金があるから東京に来てるってこと?
2025/04/02(水) 19:08:50.90ID:3LCjuLks0
大学連合
一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大
(首都圏御三家) つくば・千葉・横浜

東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)

北海道
九 州

はん大(第 8 番目の旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目 旧帝大)

新潟大医+金沢大医

軽い私立 わせケイ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
2025/04/02(水) 19:14:58.95ID:3LCjuLks0
大学連合
一橋大・東工大・東京医科歯科大・東京外大・東京大

(首都圏御三家)つくば・千葉・横浜

東北大(東京中心から東へ400km)
京都大(東京中心から西へ400km)

北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km)
九 州+南西諸島(東京中心から西へ1000km

はん大(第 8 番目の旧帝大)
愛知県の名古屋(第 9 番目の旧帝大)

新潟大医 × 金沢大医

軽量シブン私立
わせケェ上智明治立教 WKJMR 早軽上明立
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/03(木) 14:04:47.12ID:dWTTVgp90
ワカッテTVでふーみんが国立に
忖度しまくるせいで私立大の指定校
蹴って国立大受験して落ちた子がユーチューブで受験関係のチャンネルは有害だから高校生は見るなと言ってた
2025/04/03(木) 18:19:54.38ID:oRi9P4Ph0
教育費に不自由しないお金持ちは、自分の子どもをどんな学校に行かせたがるのか?
地方のエリート層と成り上がった富裕層が選ぶ「名門校」を全国各地から紹介
代々地元に根ざした旧エリート層、いわゆる「名士」と呼ばれる人々は自分の子どもをどんな高校に入れたがるのだろうか
彼らが選ぶのは、伝統的な名門校です
「歴史の長さ、入試偏差値、進学実績など、何をもって名門校とするかについては、さまざまな見方があります
そこでひとつの目安になるのがその学校から大臣、博士など、どれだけ著名な人物が卒業したかという『人材輩出力』です
2025/04/04(金) 12:10:06.68ID:0uzmg7sX0
大学のみならず高校も すでに全入時代に突入している。今後日本国も欧米同様、国立理系大学修士博士修了は必須
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 14:41:16.25ID:YeCmA/EI0
国立大落ちる受験性の大半が
適正な学力の国立大を受験していない
国立大はどこも同じ
国立大のランクを気にするのは無駄
基本地方の人間は地元の国立大を目指すべきだと地方の高校関係者の話
394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 14:44:41.48ID:YeCmA/EI0
浪人する受験生の大半が進路指導の言うことを聞かないわがままな子が多いと指摘
2025/04/04(金) 15:16:47.86ID:0uzmg7sX0
高校受験では中学の進路先生が厳しくて実力相応高しか受けさせないけど、大学受験では実力不相応でも自由に受けさせてもらえるから不合格も多くなる
2025/04/04(金) 15:18:15.98ID:0uzmg7sX0
NEC、富士通、日立…かつて世界の半導体の半分を作っていた日本の電機メーカーが今どうなっとるか。台湾の企業に技術で追い抜かれ、存在感が薄れている
自動車産業はトヨタが頑張っとるけど、それだって安泰ではない。なぜこんなことになったか
397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/04(金) 18:12:02.48ID:YeCmA/EI0
>>395
私立はそれでいいけど国立は物理的に受験機会が限定されるから進路指導を無視した生徒は殆ど不合格になるそうだ
2025/04/04(金) 20:12:47.61ID:0uzmg7sX0
そもそも自分の学力を把握できてないからだろ
2025/04/04(金) 20:17:08.07ID:0uzmg7sX0
高校受験でも自由に受けさせたらみんな上位高ばかり受けだしてほとんど不合格になって中学浪人が多数出てしまうから
400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 01:17:16.65ID:ayIjTxL40
ここそもそも勉強のやり方教えるだけのなんちゃって塾だし
401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/05(土) 16:42:36.23ID:IloQznUB0
ちなみに編入して旧帝大に入ったユーチューバーがワカッテのインタビューに応じたのにカットされたと言ってたよ
恐らく編入は英語入試だけで国立大を大量受験出来ますよとアピールして
それが武田塾に都合が悪かったんだろうなと思われる
402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 13:46:09.13ID:FpAU+uGv0
武田塾に通ってた生徒とか父兄って
ここ見てるの?
ただ勉強の仕方の指導受けるだけなのに高いとか思わない?
2025/04/06(日) 15:20:55.47ID:Iq5JS0cP0
いつでもリアルで質問できる自習室が欲しいんだって
高いがやむなし
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/06(日) 17:26:11.26ID:FpAU+uGv0
>>403
それなら四谷学院でよくない?
四谷の方が安いはず
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 21:15:16.60ID:u8qWVzDM0
>>403
いまならChatGPTの方が確実だな
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 21:20:15.01ID:u8qWVzDM0
>>384
亀レスになるけど、東大医学部卒業して「医者」にならないだけで、ハイクラス、ハイパフォーマンスの職業についてるぞ
まさか東大理3でて派遣とか勘違いしてるんじゃないだろうな?
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 21:21:24.94ID:BIE/g//20
そして、燃えつきは理3よりもほかの学部の方が多い。
「東大」が人生のゴールだから。
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/07(月) 21:24:51.77ID:BIE/g//20
>>387
中途半端な文武両道(笑)のスポーツ選手(イメージ)

研修医とスポーツ選手の両立は大変でした。
地元の日本選手権では最下位でしたが地元熊本のみなさんの暖かさを感じました
なお、大学は宮崎大医学部、4月からは東京で医師として働く
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/10(木) 15:57:26.94ID:K4Ft61Yf0
燃え尽きの象徴が高田
410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/14(月) 15:07:38.56ID:6xJvYMjV0
べてらんちもここに入るの?
理系版高田、高田みたいな学歴厨じゃないけど燃え尽きの典型だよね
8年大学に通ってまだ4年生って
高田って完全に成功体験を得た受験勉強の世界に逃げてる印象しかないがべてらんちはどういう学生生活送ってたんだろ
2025/04/14(月) 23:46:31.90ID:eA1//ZsT0
横浜国立大 2023年
合格者 合計(前期 後期)
県立翠嵐 46 17 29
県立柏陽 38 29 9
県立湘南 31 17 14
県立厚木 26 21 5
県立川和 25 18 7 浅野 22 9 13
2025/04/14(月) 23:50:15.15ID:eA1//ZsT0
名門高校受験(全教科5教科)数学・国語・英語・理科物理化学生物地学・社会地理歴史公民

シブン私立文系(2科目) たった英語・世界史だけ 「しぶん(軽ぶん)は2ヶ月」
2025/04/14(月) 23:58:05.54ID:eA1//ZsT0
高校偏差値70の壁 上位3%
高校偏差値65の壁 上位5%
高校偏差値60の壁 上位10%
その他
414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 00:30:56.65ID:7INlkFqF0
>>413
県単位で学力レベル違うし単純に
比較できない
中学受験やってる子たちのレベルが高いのは確か
感覚的に言えるのは国立大のレベルが高い地域は地域全体の学力が高い傾向はある
2025/04/15(火) 08:50:40.97ID:0ezd8kbI0
青松は医学に興味がないからしょうがない
416名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 08:54:23.85ID:Ml3+s4KL0
>>415
親は東大が難しいから留年してると
思ってて関西の大学に行けばよかったのにと言われていたらしい
2025/04/15(火) 14:36:00.02ID:SZbDC0z80
最難関・千葉大 合格者数 2022

61人 県立船橋
53人 県立千葉
47人 私立 市川
44人 市立千葉
41人 県立佐倉、私立 昭和学院秀英
40人 県立千葉東
31人 私立 渋谷教育学園幕張
29人 県立薬円台
27人 県立小金
26人 県立木更津
25人 県立東葛飾
22人 私立 東邦大学付属東邦、私立 開成学園
2025/04/15(火) 14:38:11.98ID:SZbDC0z80
1軍 国立理系 偏差値+10
2軍 国立文系 偏差値 +5
3軍 私立理系 偏差値 +5

4軍 私立文系 偏差値−−10 しょせん私文は4軍の中の争い 井の中の蛙かえる
2025/04/15(火) 14:45:10.24ID:SZbDC0z80
中学受験、高校受験、大学受験
420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/15(火) 23:45:47.60ID:b1kA25ou0
武田塾ってなんであんなに数学の基礎問ゴリ押しすんの?
基礎問の著者に金貰って宣伝してんの?
入門問題精講はどこでも良書との声聞くけど基礎問は賛否両論
421名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 00:10:19.88ID:FsL4qnzY0
>>420
高田が成功体験持ってるから
2025/04/16(水) 11:23:51.97ID:Vl5puZLp0
・医師:102万5900円
・歯科医師:90万9200円
・獣医師:71万3000円
・大学教授(高専含む):66万7900円

これらの職業は、専門知識や技術が必要であり、長年の経験や資格を積んだうえで得られる高い給与であることが特徴です
2025/04/16(水) 11:38:57.64ID:Vl5puZLp0
1軍 国立理系 偏差値+10
2軍 国立文系 偏差値 +5
3軍 私立理系 偏差値 +5 数学4D3C2B物理
4軍 私立文系 偏差値−−10 2科目
424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 12:10:28.33ID:FsL4qnzY0
>>422
獣医師は公的需要が少なく実際の給与は大学教授より低いから
2025/04/16(水) 15:17:56.01ID:Vl5puZLp0
氷河期世代の試練は社会人になる前から始まっている
1992年、大学受験者数は121万人と史上最多を記録
その後、ゆるやかに下がるも、毎年受験者数70万人超を維持する熾烈な学歴競争社会でもあった
そして優秀な氷河期世代が直面したのがポスドク問題、大学の研究職や教員の非正規増加や低賃金問題だ 「3人に1人は浪人していた時代です
426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/16(水) 23:38:52.77ID:KDYn698q0
参考書のチョイスにいわかんあるひとは
多い
高田自体が参考書マニアなせいで
こんな参考書知ってるオレすごい
な独りよがりなので印象
2025/04/17(木) 15:41:49.42ID:QiUQzREz0
文部科学省が「学力把握措置」という「推薦入試でも学力を把握してください」という方針を打ち出したことと、大学側の希望により推薦入試はより学力重視になってきました
その象徴が今年の東京大学の推薦入試の合格者の高校一覧です
10年前なら中堅高校も目立ちましたが、もう難関高校の名前しかありません
学力をかなりシビアに見ていることが分かります
それでも東大は探究学習などの「学力以外の要素」を評価しますが、東北大学や北海道大学はさらに学力重視の推薦入試を行っています
2025/04/17(木) 16:09:03.09ID:QiUQzREz0
筑波・千葉・横浜

筑波国立 千葉国立 横浜国立
早田私立 慶応私立 明治私立

(日本海側)旧六 新潟vs金沢
(瀬戸内海)旧六 広島vs岡山

新金 広岡 にいかね ひろおか
429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/04/17(木) 17:33:34.47ID:j1ZCxlwS0
現実問題都市部の子が地方の国立大には行かないからね
琉球大とか入りやすいとされても半数以上沖縄の子だし
2025/04/18(金) 02:30:53.73ID:bBCGKHEX0
 
 千葉国立 薬学部
 横浜国立 薬学部
2025/04/18(金) 02:33:09.70ID:bBCGKHEX0
 
 千葉国立 医学部
 横浜国立 医学部
2025/04/18(金) 02:44:09.89ID:bBCGKHEX0
量子コンピュータがTOP500等でスーパーコンピュータと競える時代はいつごろくるのだろうか? そのためには量子コンピュータもLinux搭載する必要があるだろう
量子コンピュータ:マックス・プランク型コア 現行のスーパーコンピュータ:フォン・ノイマン型チップコア
量子コンピュータ:超電導が主流
現行のスーパーコンピュータ:空冷や液冷が主流
東京大学の量子コンピュータ研究ではIBMの名前が出ている
東北大学の量子コンピュータ研究ではD-Waveの名前が出ている
量子コンピュータは量子ビット数で単純に比較できないとされるが、 それでも量子ビット数は重要な指標だろう。 方式も複数あるが、特に有名なのは量子ゲート方式と量子アニーリング方式で、 IBMのQは前者、D-Waveの2000Qは後者で、 量子ビット数では圧倒的に後者が先行している
東京大学と東北大学の世界大学ランキング日本版の順位は偶然なのか相応なのか
2025/04/18(金) 06:29:42.73ID:/fkfifQR0
武田塾の参考書ルートは駄目だ
個々の参考書の特徴は掴んでいても、ルートとしては非現実的なのが多すぎる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況