X

個人塾の経営者ちょっとこい 102

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:02:55.54ID:aQxvQjGN0
【塾経営者】のためのスレッドです。
建設的な意見交換をしましょう。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1630935603/

だいぶ無視できていますが、その調子で行きましょう
2022/03/03(木) 14:25:20.68ID:Dy1jSfPA0
>>808
カンマがすごい気になるんだけど
2022/03/03(木) 14:27:12.79ID:qP9aMunM0
>>808
完全に個別に切り替えるならワンオペは厳しいと思うよ
まあ1対4以上でやってそれを「個別」と呼ぶならともかく
2022/03/03(木) 14:35:17.56ID:Si3uOsj90
マトモな個別は2人までだぞ。     By,個別風副官w


>マンツーマンで3000円って利益あるの?

集団合間の小遣い稼ぎだろ。
2022/03/03(木) 14:37:14.78ID:RWcaAG270
無職童貞が初めてまともなこと言ってて草
2対1とか言わなくなって成長しとるw
2022/03/03(木) 15:33:22.20ID:lFrKp4Bm0
>>813
ありがとうございます。
やっぱり人を雇ってやらなければならないのですね。
2022/03/03(木) 15:34:36.83ID:lFrKp4Bm0
>>812
すみません。カンマは癖です。読みにくかったらご容赦ください。
818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 15:52:51.32ID:EVOz+U+v0
>>814
一コマ何分なのかにもよるが、
マンツーマンだと単純に人件費がダイレクトに授業料から差し引かれる
一コマ3000円だと人件費として最低1600円はかかるよね
手残り1400円、そこから家賃やら光熱費やらの固定費?

ワンオペで自分が講師だとしても
その指導時間は他の業務は一切できないし、
一日何コマやるつもり?3コマ?

どう計算しても未来がないシステムだと思う
819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/03(木) 16:05:40.72ID:k/TA27yz0
>>808
うちは、対象は小学生以上で、小学生は1回60分、それ以外は1回90分。
原則1対1だけど、2人も可としてる。
といっても、兄弟とか友達同士とかの場合のみ。
もし知らない人同士で組むと、片方がやめた時に「次回からは1対1なので、
料金が変わります」みたいなことになってトラブルになりかねない。
また、片方だけが欠席した場合、振替をするとこちらが倍の時間使うことになるし、
振替しないと、(規約に書いてあったとしても)不満を抱くだろうし。
教える内容についてだったら、手間をかけるのは何とも思わないけど、
保護者にそういうシステム的な説明をしたり気を使ったりするのはなるべくしたくない。
レベルについては、人数がそんなにいないからはっきりとは言えないけど、
個別にくるのは授業についていけないくらいの子が多い印象。
だから、基本の定着を中心にやるので、たいてい塾専用テキストなどは使わず
教科書を使ってます。

まだ年数経ってないから問題にはなってないけど、小学生→中学生に進学するとき、
90分の空いているところがない等ならないか、ちょっと危惧してます。
2022/03/03(木) 16:13:54.72ID:7xKpuXyO0
>>818
まあ>>809の場合は集団メインでオプション的な個別だから人件費率が50%超えてもそれほど問題ないとは思うよ
2022/03/03(木) 22:40:19.09ID:uDeVw3X30
うちは10名を一度に教えるが個別塾と謳ってるし今まで別段問題ないよ
儲かるしw
2022/03/03(木) 22:57:51.35ID:ceqHxRdK0
足切り足切り
足切り足切り言ってたスレが個別の設定に変節しやがったな ( ´,_ゝ`)
2022/03/03(木) 23:26:54.75ID:7QJPkcfq0
>>819
すごく詳しく参考になります。ありがとうございます。
2022/03/03(木) 23:48:58.48ID:g3OPPNuf0
個別って集団とはオペレーションがかなり違うから、本当に個別に鞍替えするんだったら(もしいれば)知り合いの個別塾で1日の業務、1ヶ月の業務、学期ごと講習ごとの業務、年間の業務をそれぞれちゃんと教えてもらった方がいいね
2022/03/04(金) 03:17:25.79ID:HKJo7tRz0
>>808
俺は集団屋だが個別はオススメしないな
情報が少ないから想像で話すが…
長くなるから、面倒なら最後だけ読んでくれ。

なぜ個別に切り替えるのか、生徒が少ないという情報しかないが、恐らく単価を上げたいんだな?
マンツー個別3000円に良心的と言ってるあたり、恐らく中学生3〜4人を同時に、50分コマ単2-3000円ぐらいで見るつもりか?
マンツー3-4000円だと既存の生徒は全滅だろうからな。

さて、個別指導になると、集団で週3通ってた生徒は週2になるぞ
週2でコマ2-3000円だと、結局月2-3万円の間で落ち着くわけだ。
恐らく、今もこれぐらいじゃないのか?

そして、集団屋には無い業務として、生徒のスケジュール調整があるんだな
いわゆる振替だ。消費者にとって、個別最大のメリットは時間の融通だから、ガンガン振り替えてくる。
つまり、4人見るはずだったコマが1人しか来ない、これがザラにある。
そして生徒自体の質も下がる。
親としては安い集団のほうが本当はいいが、手のかかる子だからと送り込んでくるからな。
バカが集まると既存の生徒も抜けていくぞ。

つまり、労力は倍、収入は良くてステイだ。
そして、一度個別にいくと、集団にはほぼ帰って来れないぞ。客層が全く変わってるからな。集団から個別はいけても、逆には連れていけないんだ

個別はアルバイトの管理が得意な経営者タイプがやるべきで、全部自分でやる指導者タイプには向いてない。
何より集団が一番楽だぞ。
集団の生徒にたまに個別で教えるときの感覚で考えるなよ?

要は、集団うまく行かないから個別でってのはちと舐めてると思うぞ。
せめて集団で抱えてる問題点をハッキリさせてから、かえるべきじゃないか?
2022/03/04(金) 03:22:43.36ID:L81DbuyO0
>>811
利益と言えるようなものはほぼ無いよ、副官くんが言うように、集団の前後で小遣い稼ぎと人助けしてる
ワンオペ

>>825
これは金言
2022/03/04(金) 03:37:24.01ID:m+C6d8hH0
>>825
集団でずっとやってる人からする個別への偏見が少々強いねw
2022/03/04(金) 03:49:54.04ID:4c2Und1L0
>>825
個別が儲かってるから僻んでるんですね。
わかります。
2022/03/04(金) 05:51:03.35ID:PwL5fMbO0
>>825
話長いし、バカとか言ってなんか上から目線だし、最後だけ読んだところで何言ってるのかわからんし・・
多分勉強だけしかしてこなかった、頭でっかちなんだろうな・・・
誰も注意してくれないから自分の言ってる事がすべて正しいと思っているんだろう。
こういう奴って個人塾塾長に多そうw
2022/03/04(金) 06:04:01.51ID:XNsTq5nJ0
いやスゴく参考になるところもあったよ
ありがとん
2022/03/04(金) 08:51:49.84ID:6L5OCFYN0
>>825
808です。胸を抉られる思いで読ませていただきました。おっしゃる通りです。まずは現状の改善点について考えていこうと思います。本当にありがとうございました。
色々なご意見を下さった皆様、ありがとうございます。
2022/03/04(金) 13:18:56.09ID:pFpMhGTU0
そもそも自己顕示欲が絶対に、誇らしさ>>2 へ向かわない程の1桁集団なんて
ただの詐欺個別だけどなw

高め合えないスレじゃ、俺が一方的に良い方法教えるだけになる。
2022/03/04(金) 14:40:18.69ID:h9zLwIlb0
>>825
どう考えても目的は単価アップではなく個別の方が需要があるからと考えてるからではないか?

変換を考えるなら余力があるうちじゃないと厳しくなる一方だし限界感じてるなら真剣に計画してもいいと思うけどね
2022/03/04(金) 17:13:04.95ID:u/pj/zx30
現状で個別に生徒取られてるなら、
半端な個別やってもしゃーない
一対十の寺子屋スタイルか、
一対一の高級路線か
やるなら俺ならこのどっちか
2022/03/04(金) 23:05:03.55ID:m+C6d8hH0
>>834
寺子屋スタイルは単価が安すぎるから人数が集めきれなかったら即死…
この手の塾で怖いのは初期にちょっと生徒が入って、その子たちが1対10の金額で実質1対2とか3で授業受けれてると、それが当たり前になって他の生徒紹介したがらなくなるし、増えてきたらきたで「昔より面倒見が悪くなった」などと言って辞めかねない
初動でどれだけ集められるかが勝負の分かれ目

1対1の高級路線はテナントや内装、備品等もそれなりのものを準備しないと説得力がなくなるため、ジリ貧の個人塾が狙うところじゃないな
836!ninja
垢版 |
2022/03/04(金) 23:14:21.75ID:gDPvJ0tb0
集団も個別もやったことあるけど生徒数が一定数集まるなら集団のが経営効率いいし運営もラク。
でも肝心の生徒が市場から減ってきてるので集団やるなら個別を併設するべき。
2022/03/05(土) 00:01:22.89ID:gTNRg1UL0
集団が個別を併設した時点で負け組でしょ
集団で集まらず、しかも併設した個別に流れて集団の人数を猶更減らす
2022/03/05(土) 00:08:49.40ID:BAtnpu/80
1流動画に大敗な集団  (足切りなお前らの立ち位置)
1流動画に大敗な集団で何言ってんだかwww
2022/03/05(土) 00:16:13.10ID:/bDGw6IF0
個人塾の集団は大手みたいに細かいクラス設定ができないからどうしても「落ちこぼれ」や「吹きこぼれ」が出てくる
そこの受け皿として「個別もあります」というのは特に落ちこぼれ対策としては悪くない
ただ色気出してそちらも集団同様の集客始めたらどっちつかずになり崩壊しそう
大手集団が個別も併設してるのはそれだけの金や人の余裕があるからだからね
840!ninja
垢版 |
2022/03/05(土) 00:29:42.90ID:sT9LJU0u0
>>837
トータルで利益がでればそれでいいんだよ。集団は早晩消えていく業態なんだし。

うちは曜日が合わない子や集団でついていけない子に利用してもらってるが今のところうまく機能してる。
まあ個別まで自分で管理できないので都合良い人が見つかるかというのが最大のネックだろね。
2022/03/05(土) 00:42:02.38ID:/bDGw6IF0
集団自体が無くなることはないだろうけど寡占的な大手とごく少数の個人の地域一番塾だけに遠からずなるだろね
2022/03/05(土) 00:42:29.73ID:kgZlLUi00
集団なんて行ってる層は映像授業で充分だろ。
今のご時世、個別こそ塾って感じだよな。
2022/03/05(土) 00:54:41.23ID:/bDGw6IF0
それはない
ミュージシャンの生ライブとライブ円盤との差以上の差が、実際の授業と映像授業にはあるのは間違いない

うちは個別だが、やはりいかにもな大手集団が保守本流としてあるからこそその比較対象として個別が存在してるってのはまだまだあるよ
2022/03/05(土) 01:00:27.15ID:BAtnpu/80
ファンのライブと、お前ら5流の授業を同じだと思うなよw



>>841
自己顕示欲が絶対に、誇らしさ>>2 へ向かわない程既になってるからw
2022/03/05(土) 01:08:23.39ID:zZLUwO2Y0
すみません話題ぶった切りますが…
公立私立の高校入試終わった方々
数学で四分位数とか箱ひげ図って出たところありました?
こっちは公立はまだですが私立はどこも出てませんでした
2022/03/05(土) 01:28:36.06ID:InXDp/FL0
久しぶりに来てみたら、めづらしくまともな流れになってた笑
2022/03/05(土) 02:26:11.40ID:6W4uyCkp0
>>845
千葉出たよ〜
しかもそこそこ時間取るやつ
2022/03/05(土) 11:47:37.25ID:BAtnpu/80
↑五輪後とか既定過ぎたロシア侵攻なのに、
あれから業界の盛上りがパタリと収まったから
俺の数倍焦ってんじゃね?


自称経営者に、資本主義 VS 社会主義?とか
理解できてるのか分からんがw
2022/03/05(土) 12:17:07.77ID:k8bjwXs50
あ、これ「高層塾」とか「公文書」とか「ランチェスター」とか「まんぼう」と一緒で知ったかぶりで恥かくパターンだw
2022/03/05(土) 15:22:55.07ID:zzvK0VIx0
あれだけ勉強させて偏差値40台の高校合格者が大量にいるとかヤバイだろ笑
2022/03/05(土) 17:22:43.66ID:NeB9Bdem0
50超えの頑張らせかた
50超えの頑張らせかた分かってるヤツのが圧倒的少数派>>2 だろw     >>849-900
2022/03/05(土) 21:12:48.34ID:dcdFofJk0
>>850
どこの話だよ、ブログ読んだ感想文だろうけど垂れ流しすぎ
2022/03/05(土) 21:54:33.14ID:gTNRg1UL0
定期テスト返却時に手直しして得点増やしに行く生徒がいるのだけど、直し方がバレバレなんだよな
不正が先生にバレたらかえって成績下げられ、親呼び出しモノなんだよと言ってやるべきか
先生も今は答案を撮影してたりする例もあるみたいだし
点数があとから上がってる科目が多くて、不審に思った 不正濃厚
同じ経験した人いる?
2022/03/05(土) 22:03:04.43ID:gTNRg1UL0
あと、車送迎の家庭が多くて、特に雨の日など殆どが送迎で近所に相当迷惑かけてたようで、
怒鳴り込まれたことも二度ほど
親には強くお願いしてあったので、大丈夫だと思っていたが、ここ数年生徒数が
かなり増えて、道路事情から立ち行かなくなってしまった
みんなその辺うまくやってる? ご近所挨拶何軒くらいしてる?
2022/03/05(土) 22:10:53.65ID:NeB9Bdem0
そして、>>853 程度の問題すら分からん負け塾話か (′・_・`)
2022/03/05(土) 22:30:43.25ID:/bDGw6IF0
>>853
見破って指摘したら「恥かかされた!」と辞める可能性があるから、直接こちらの問題にならなければ放置しておくのがいい
ちなみにうちもテスト答案提出させて確認してるが、そちらを偽造されたことがあるw
>>854
うちは通塾範囲をかなり狭くしてるからほとんどの生徒が自転車か徒歩でその問題はないね、あと幸い徒歩1分のところにでかい駐車場のコンビニもあるし
大手集団の授業終了直前のビル前とかナウシカのオームの群れみたいにテールランプつけた迎えの車が行列して待機してて、その整理のための警備員雇ってたりしてるから大変だよなとは思う
正直細かい状況がはっきり分からんけど、自分がその立場だったら迷惑かけそうなご近所に年1〜2回くらい菓子折り+商品券くらい持っていってご挨拶するくらいかな?
そこまでされたら向こうも文句言えなくなるよ
あとうちも自転車の並びや生徒挨拶に自分が講師を外に立たせてるから、そういう「やってます感」もいるかもね
>>855
いいからこういう具体的な話をしようやw
2022/03/05(土) 22:32:43.29ID:/bDGw6IF0
>>856
自己レス
×自分が講師
○自分か講師
2022/03/06(日) 02:50:42.98ID:PgysjDED0
>>847
マジですかw
「教科書改訂のうえコロナ禍でカリキュラムどこまで達成できたか不明、少なくとも公立では今年は出ない!」と言ってしまった
2022/03/06(日) 07:22:40.11ID:7sR2Y8TM0
>>858
それは断言しすぎかと
仮定法、現在完了進行形、ダニエル電池、SDGsあたりも出されてもおかしくないと警戒対策してるわ
2022/03/06(日) 09:32:13.98ID:r8Mt2mz40
>> ID:gTNRg1UL0  ここ数年生徒数がかなり増えて
> いいからこういう具体的な話をしようやw

・少子化に+して
・コロナによるネット化な令和でさえ、ウチ>>2 みたいに
具体的な増えかた
具体的な増えかたの話はよwwwwwwwwwwwwwwww
861!ninja
垢版 |
2022/03/06(日) 09:44:12.23ID:/HiexHjz0
>>859
sdgsはすでに大量に出てるし英文法は間違いなく織り込まれるね。理科は出ない可能性もあるけど。
2022/03/06(日) 14:36:48.94ID:r8Mt2mz40
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・ 具体的な生徒の増やしかたを話そうぜ!!
   | . : )'e'( : . |   
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) まーた発作が始まった
.    \\          \ /    ヽ.    自分で言い出しても絶対逃げるぞwww
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     )
2022/03/06(日) 21:19:38.86ID:uERFXz/Y0
いやー疲れた
ついに中3最終日、明日からの教室を考えたら物寂しくはあるがようやく一息ついた
2022/03/06(日) 21:41:06.94ID:e7bp49440
今日は日曜だぜ爺ちゃんw
2022/03/06(日) 21:47:04.84ID:Kc1WvYxw0
>>864
たくさんお金払っていただいた中3を送り出すんだから当然日曜でも働きますよw
2022/03/06(日) 22:59:24.75ID:7sR2Y8TM0
>>863
ワイもほぼ最終日だったわ
感慨深さ、寂しさと、年々衰える闘志
そろそろ潮時かなと思い続けて結局塾屋を続けてる
2022/03/06(日) 23:23:38.08ID:e7bp49440
↑もし受験前の良い小塾だったら、謝るわ。

・都心の雇われ教室だと既に   (土曜は年中だぞ)
・合格その他でボスだけなのだ
2022/03/06(日) 23:30:20.69ID:dwWYDnZa0
>>866
あなたはもしかしたらリタイアしても食っていけるだけ蓄えたかもしれんけど、
俺は正直まだまだ働かないといけないからまた明日から賽の河原の石を全力で積みますわw
2022/03/07(月) 01:01:07.83ID:l+PSGzCy0
>>859
千葉で箱ひげ出たって言ったものだけど、
SDGSも出たよ〜
まだこれから対策できるならやるべきだね〜
870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/07(月) 08:54:57.18ID:B8vByaR40
はこひげわからないやつが紛れ込んでるな。
2022/03/07(月) 11:47:22.10ID:XspTfSHv0
俺は箱ひげよりもローソク足で胃が痛いよ・・・
2022/03/07(月) 12:25:34.03ID:Pl7JsyiW0
>>871
買い時だな
積み立てNISA始めるわ
2022/03/07(月) 12:44:31.93ID:XspTfSHv0
そうかな、もし大戦じみてきたら、20000割れまで覚悟してるよ
プー沈一匹の野望で、どれだけ人的・経済的含めた被害をださせるのだよ、まったく
2022/03/07(月) 12:47:58.10ID:XspTfSHv0
逆に一気に現状が打開好転したら、2000円以上アップするだろうから、
リスクヘッジばかりしているのも怖いが

まあとにかく本業絶好調なのに、俺なにやってるのだろう・・・自分を殴った
2022/03/07(月) 12:58:58.12ID:yFMCZ2ar0
誇る気>>2 
誇る気にもならない程度で絶好調だなんて痴ほう塾しかないだろwww
2022/03/07(月) 23:18:22.47ID:KnDFkK9b0
>>869
広島
数学大問2(3)で箱ひげ図
社会大問4でSDGs
https://iraw.rcc.jp/topics/articles/5749

やっぱり出たで
これから入試の県の塾長は対策しとけよ〜
2022/03/07(月) 23:43:33.84ID:HJPf0KK/0
>>876
しかしどの県も会話文や説明文の中から情報読み取らせて活用させる問題出てるんだなあー
2022/03/07(月) 23:56:29.70ID:Pl7JsyiW0
>>877
結局最後は国語力が物を言う
879!ninja
垢版 |
2022/03/08(火) 00:08:29.65ID:S2i0WCdw0
>>878
あんなの国語じゃないよ
2022/03/08(火) 00:19:56.13ID:wErUObmF0
>>879
読解力と言えば良かったかな、失礼
881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/08(火) 00:29:06.25ID:dAEOyPBk0
東大教授「Qアノン系を拡散するクラスタにネトウヨアカウントが多い」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1646648970/
2022/03/08(火) 10:10:35.13ID:E/Jsj0Kz0
うちの県は理科が鬱陶しい
とにかく読む量が多く、実験過程などを複雑に絡め
理系の強い子が時間が足りなくなって
低得点に終わったことも
これぞ国語の力なんだな
数学では「国語の力」というほどのものは要らないけど
2022/03/08(火) 10:46:06.65ID:ASW/FalM0
受験生レベルの話題
受験生レベルの話題ほど盛上る経営自称スレw


組織の話にならんもんか、、、
2022/03/08(火) 14:10:01.89ID:uqc6gmEO0
>>882
兵庫やろ?
2022/03/08(火) 16:37:26.91ID:wErUObmF0
>>876続き
広島、やっぱり出たぞ
https://iraw.rcc.jp/topics/articles/5749
理科 大問2 ダニエル電池
英語 大問2 本文に仮定法、大問3(6)に原型不定詞
2022/03/08(火) 20:03:35.03ID:5fChUOrB0
福岡もダニエル電池と箱ひげ図は出た
ぱっと見そんな難しくなかったけど
2022/03/08(火) 20:06:21.30ID:EVgH4SmA0
バレンタインで生徒からチョコもらったんですがホワイトデーでお返しすべきでしょうか?
みなさんはどうしてますか?
2022/03/08(火) 21:47:27.30ID:JM7g8GaZ0
>>887
クッキー返してるぞ
もちろん、保護者にお礼を伝えた上で
2022/03/08(火) 21:51:09.56ID:IQ6aXjrc0
まあ待て、こういう質問は無職童貞副官が絶妙にキモい返事をくれるはずだからまずそれを期待するべし
2022/03/08(火) 22:54:29.92ID:/R+ZF67W0
>>889
お前浮いてるよ
会話してるつもりかもしれないけど
2022/03/08(火) 23:11:54.39ID:pY5Oh9HU0
入試夜から遊び惚け続
入試夜から遊び惚け続けてるビリの合否
という議題に絶対ならない自称個別経営スレw

ロシアの停戦と同じくらいこっちがストレスだわ <`ヘ´>
2022/03/08(火) 23:32:34.50ID:IQ6aXjrc0
お、来た>>891
>>887に一流ノウハウアドバイスしてやれよ
2022/03/09(水) 02:45:08.85ID:oH82hEs50
>>887
バレンタインデーにチョコ渡してます
2022/03/09(水) 02:52:57.90ID:qOTmfOF00
お返し関係はいただいた全員に一律で同じものを返すか逆に全員一律で何もしないかどちらかしかない
2022/03/09(水) 03:56:10.36ID:JuQzcDtR0
>>891
お前さ、こういうときに「無職童貞のうえにロリコンかよ!」みたいなツッコミ待ちのレスできてこそ存在意義あるのに、本当に無能だな
2022/03/09(水) 09:12:05.50ID:rm/GY0030
気持ち悪、、、
2022/03/09(水) 09:46:31.83ID:dbxKzSlS0
勝ちかた虚勢>>2 の次は、
モテかた >>713
モテかたの1つも出せない虚勢か、、、 (;¬_¬)
2022/03/09(水) 10:32:50.93ID:dbxKzSlS0
ロシアの戦車に書かれた「Z」の文字、戦争支持のシンボルとなった経緯は
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6420342


Yahoo Lineが真似してきた Z会が逆転ピンチわろた!!
っての書込む気力もなく寝てて驚きw
2022/03/09(水) 12:12:46.48ID:WG/yUw5c0
みんな中学生の新年度教材決めました?
差し支えなければ科目ごとに何に決めたか教えて下さい、参考にしたいので

ウチは全科目A社の教材で揃えてたけど、
(その条件で破格の割引率、送料1人分でも無料)
一年使ってみて、問題の精選度や改悪部分が多いと感じ
新年度は変えようとしているものの、一社だけでは無理があり、
B社とC社、二冊持ちの成績優秀者にはD社のものを加えようかと考えてます
2022/03/09(水) 12:52:05.16ID:mz6eCwLK0
>>899
せっかくの匿名掲示板なのになぜ具体的な社名を書かないのか
ギブアンドテイクだろ
そんな書き方してたら誰も有益な情報はあげたくならないよ
2022/03/09(水) 12:57:02.76ID:qOTmfOF00
個別はコロコロ教材変えるとその度にバイト講師のオペレーションも変えないといけなくなるので、基本あまり変えません
ずっと英数のメインはフォレスタ、上位者はプラスでウイニングですね

あとせめてアルファベットは頭文字にしてくれないとABCじゃ全く検討もつきません…
2022/03/09(水) 13:03:21.69ID:dbxKzSlS0
どこに有益な情報>>2
どこに有益な情報があったのか絶対出せないお前が言うのもアレだが
・予習すら始まってそうな時期の
・1割やそこらの為に、見えないコスト払いまくる自覚すらない脳内塾テキスト
なんて参考になるワケが無いだろwww


By,3シリーズくらいにまとめてて当たり前な個別塾副官♪
2022/03/09(水) 17:02:14.63ID:TaXxbZlV0
>>880
読解力というより情報処理能力だな
2022/03/09(水) 17:08:22.38ID:TaXxbZlV0
理社数あたりの会話文を読んで問題を解いていくタイプに対する対策法は、
俺がバブル期に編み出した「国語の究極爆上げ学習法」が転用できるな。

少子化で地頭のいいやつの絶対数が少なくなった、
問題作成の側もアホになってセンスを要求される問題が減った、
などが原因で
ちょろっと対策すりゃ、中3の11月までノー勉でも偏差値64までの高校は楽勝だな。
2022/03/09(水) 17:18:53.95ID:TaXxbZlV0
俺は塾の教材は全く使わないな。
学校の準拠ワークと新研究で十分。
あとは手書きだな。
俺が手書きで重要語句並べて、生徒にその重要語句の関連事項や説明を
好きなように書かせる。
これがコスパめっちゃいい。
授業1時間で使うプリントが5分で作成できる。
事象を説明する能力
複数の事象を関連づける能力が身につく。
アウトプット型の学習だから記憶の定着もいい。
3か月もやれば偏差値50から65になる。
だが、生徒は増えない。塾用テキストもらって、テキストの問題解いて
丸付けしてのルーチンじゃないと
安心感を得られない親子がほとんどだもんな。
2022/03/09(水) 22:51:01.71ID:knRMHJrf0
その程度で並以上を8割抜きだ何て
ウソ臭さ
ウソ臭さが察せられてるだけだろw


>>2 クラスでやっと、劣等生の過半数が
目に見えて得点できるようになります程度だわw
2022/03/09(水) 23:05:02.69ID:WG/yUw5c0
>>899
すんません、悪いと思った物の社名をだすのも気が引けたので
割引率も内密にと頼まれてるし、おそらく一般個人塾の二倍くらいの割引率
2022/03/09(水) 23:18:57.86ID:qOTmfOF00
>>907
教材屋の割引率にこだわる塾長さんって多いんだね
うちも付き合いのない教材屋さんの営業の方が来て「〇〇さんは何%割り引かれてますか?」とか聞いてきたけど、別に数%の違いとか年にトータルでせいぜい数万円の違いしか生まないのでどうでもいいけどな
それなら生徒の年間教材費を1000円上げた方がよっぽど売上利益増だし営業の人の人柄とかの方がずっと重要
2022/03/09(水) 23:21:09.75ID:qOTmfOF00
まあメイン教材がフォレスタだからそこは割引なんてそもそもないんだがw
2022/03/09(水) 23:45:42.72ID:WG/yUw5c0
フォレスタって簡単過ぎない?
911!ninja
垢版 |
2022/03/09(水) 23:53:57.58ID:QV1Rld8B0
>>910
60点の子にはちょっと難しいくらいだと思う。
60点の子はフォレスタレベルでもちゃんと理解できてない。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況