X



個人塾の経営者ちょっとこい 102

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/18(土) 17:02:55.54ID:aQxvQjGN0
【塾経営者】のためのスレッドです。
建設的な意見交換をしましょう。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/juku/1630935603/

だいぶ無視できていますが、その調子で行きましょう
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 17:51:41.93ID:k16db7q+0
ちょっと聞きたいのですが、小4、小5くらいで、
ひとけた+ひとけたの足し算がサッサとできない生徒って、
塾で見る限りけっこういるように感じますか?
7+8は、・・じゅう・・・ご!みたいな。
100マス計算で言えば、4〜5分かかるような。

中学受験するような子たちはそんなことはないのでしょうが、
公立中学にそのまま進学するような子は、クラスのうち何人程度に1人が
そのくらいなんだろう?
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 20:03:06.52ID:b8SaZZnC0
>>297
結構はいない、間違う生徒はちょこちょこいる
2桁の足し算になった途端必ず筆算をする生徒は普通にいる
32÷8みたいな九九の範囲でできる割り算を筆算で解く生徒も時々いる
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 21:33:15.81ID:k16db7q+0
>>298 >>300
そうなんですね。激レアな存在というわけではないのか…
計算が嫌いだと言って、結局やめていった子もいるんだけど、
そういう子たちって、将来自然と計算ができるようになるのだろうか。
それとも、たまに話題になる、分数ができない大人とかになるのだろうか。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 23:39:28.32ID:1yqgPaGU0
ここまで
脳内塾が妄想しそうな割合 
脳内塾が妄想しそうな割合しか出ずwww


2時までに正しい割合と論拠を答えられる
リアル塾民
リアル塾民募集中♪
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/10(月) 00:06:58.84ID:Jdoa0Dzu0
>>302
正直基礎の計算力が壊滅的な子の問い合わせがあると「くもんに行ってくれ…!」と心の中で叫ぶこともあるw
中学生とかでも8+5=14とか途中計算で間違える生徒が結構いて、もちろん「8+5は本当に14だろうか…」と指摘したらすぐに訂正できる

ただこれって結構大きな問題で、例えば「8+5=13」というのは九九みたいな感じで当然のように暗記的に染み付いてる計算と思いがちなんだけど、かなりの数の中学生は8+5とか6+9とかを反射的に答えられずにその都度計算してるってことなんだよね

だからこそくもんは偉大だ、と思ってしまうw
0305脳内塾だらけを晒しw
垢版 |
2022/01/10(月) 02:15:47.02ID:+0DVYs4+0
・足切り塾を自称してたのに、
 大手補習塾より何倍も多
 大手補習塾より何倍も多い底辺生徒
・そもそも通塾層の小4
・そもそも通塾層の小4/5がそこまで出来ないことなど稀
 (1割居ても通塾してない。郊外ならなお更)

結論: 通塾率すら把握してないほどの脳内塾じゃ
 ノウハウ要求に嫌悪して当然だわなwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況