>>1
これは受験業界以外ではあまり知られていないが、河合塾を始めとして、駿台予備校、東進ハイスクール、栄光ゼミナール、進学塾QUALIER、明光義塾、 大学受験ナビオ、代々木ゼミナール、進研ゼミ、公文式、
スクールIE、四谷学院、SAPIX、明光義塾、臨海セミナーなどの大手予備校や大手学習塾は上位1割の生徒を真心込めて育てて、その他の雑草から養分(お金)を吸収することになっている。
で、志望校や医学部に合格できるのは1割の特待生と、授業についていける2割の生徒だけ。それ以外は授業についていけず、浪人するか、浪人出来ないから滑り止めと見なしていた格下志望校に変えざるを得なくなる
・・・これが予備校や学習塾の現実です。
灘・開成の生徒以外には信じられない話かもしれないが、彼らは校内で模試を受け真ん中以上の成績までの人間は特待生として扱われて
塾、予備校に無料で通い授業を受けて自習室を無制限に貸し出す魔法のカードを河合塾みたいな大手予備校から受け取るのである。
どれだけ授業を受けても自習室を利用してもタダ、スタサプよりも大手予備校は安上がり(というかタダ)なのだ。
原資はもちろん普通に予備校に通う生徒の学費である。
楽天スーパーポイントの原資が楽天カードリボ払い養分の金利なのと構図は同じである。
上位1割の華やかな合格実績や、5chでの医学部上げ東大・京大下げのステマ業者によるマルチポストや、金儲けしか頭に無いアフィカスブロガーがあることないこと書き散らした提灯記事で見てくれだけの外見を取り繕って、
運営費をそれにつられてやって来た
その他大勢のダマされた情報弱者たちから毟れるだけ毟り取って収益を上げるのだ。
この内実を知らないで入塾した人は悲惨だ。親に高い授業料を払って貰っているのに、そもそも基礎(勉強に対する捉え方)ができていないせいで成績も伸びない。
だから罪悪感や劣等感を感じる。さらに拗らせると、自分はこんなに頑張っているのになんで成績が上がらないんだ
とか思ってしまうわけだ。
こうなれば悲惨だ。
このスレッドを読んだ現役の中学生、高校生にはそうなって欲しくない。自分の道は自分で決めてもらいたい。
世の中の広告、宣伝は99%疑うこと。この冷酷非情な資本主義社会を生きていく中で必要不可欠な能力だろう。
河合塾は図書カードのバラマキで生徒を集めている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
86名無しさん@お腹いっぱい。
2022/01/24(月) 18:41:11.45ID:1hZguerD0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています