>>377
>幼稚園〜小4まで公文で、その後うちに入塾ってのがいいかもしれない

まさか今まで、公文出身者を受け入れたことないの?
(業界未経験でいきなり開業したてでもない限り、それはないと思うけど)

公文の教育にポジティブはイメージがまるでないけどな
理由は、他の生徒に比べて見にくい事例が多かったから。いくつか列挙すると

1「中学の英語は終わらせた」とか言って変な自信をつけてくる
←実際は文法もスペルもめちゃくちゃ。地方の公立高校を受けても、2〜3割くらいしか得点できないレベル

2 理由を考えずにとりあえず答案を埋めて出すくせがついてる場合がある
←算数でも国語の読解でも、これやってくる。公文味経験者に比べて、この癖を治しにくい

3 字が汚い
←よく言われる話。急がせすぎるシステムの帰結

4 保護者が算数数学コンプ(?)で、早くからやらせたらいいと思ってる場合が多い
←結局は遺伝のせいか、伸び悩む