>>246
1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。
(11)@地球は太陽の周りをまわる。
(〇〇〇)earth goes round(〇〇〇)sun.
(ヒント)Athe(定冠詞)・一つしかないと考えられる名詞の前。
(11)A私たちはみんなニュートンの引力の法則を知っている。
We all know ( ) law of gravitation.
(ヒント)C名詞の所有格
(12)@空気がなければ、何も生存できないだろう。
If it (〇〇〇〇) not for air,nothing could live.
(ヒント)B仮定法を用いた慣用表現2.「〜がなければ(なかったなら)」
(12)Aだれもひとりでは生きられない。
No one can live (〇〇)(〇〇〇〇〇〇〇).
(ヒント)人称代名詞の注意すべき用法・再帰代名詞(-self,-selves)
(12)B私たちは食べ物なしでは生きられないのと同じように、睡眠なしでは生きられない。
We ( without / can / more / sleep / live /without /than / food / no ).
(13)@秋にはたくさんのサケがその川を上ってくる。
Many (〇〇〇〇〇〇) come up the river in the fall.
(ヒント)B注意すべき複数形
(13)A馬が魚出ないのと同様に、クジラも魚ではない。
A whale is (〇〇)(〇〇〇〇) a fish (〇〇〇〇) a horse is.
(ヒント)2.比較級を用いたもの ・no more〜than…/no less〜than…
(14)ほとんどの金属は、空気にさらされると、その空気のなかに存在する元素と化合物におかされる。(exposeを用いる)
Most metals, when(〇〇〇〇〇〇〇)to the air, are attacked by the elements and compounds present in the atmosphere
(ヒント)B省略 語句のくりかえしをさけるための省略や、副詞節のなかでの「S+be動詞」の省略などがある。
(15)水は温度が華氏32度以下になると凍る、と教えてくれた。(goを用いる)
He told me that water freezes if the temperature (〇〇〇〇) below 32℉.
(ヒント)@時制の一致 主節の動詞が過去のときは、従位節の動詞は過去か過去完了になる。
(注)主節の動詞が過去でも、従位節の内容が次のような場合は時制の一致を受けない。@不変の真理・格言、A歴史的事実、B仮定法、C現在の習慣的行為・事実 〈不変の真理〉
【第一志望は】駿台神戸校part67【譲れない
247名無しさん@お腹いっぱい。
2019/11/02(土) 22:23:07.31ID:bgkxF4nH0レスを投稿する
ニュース
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★4 [どどん★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 加速する若者の「献血」離れ ★2 [ぐれ★]
- 【FC】クリアできんの…?《難しすぎたファミコンソフト》TOP10! 3位魔界村、2位ドラクエII、1位は伝説の? [湛然★]
- 【自民】小泉氏 物価高対策 “現金給付や減税含む負担軽減策を” [ぐれ★]
- 【埼玉】「山岳部の生徒が滑落した」県立高の女子生徒が約100m滑落…意識不明で救急搬送 秩父市の御岳山で部活動中 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちRUST🧪 6
- 三三👊😅👊💥🏡💥👊😅👊三三
- 財務省、自衛隊向け先進迷彩システムの供給元としてイスラエルのファイブロテックス社を選定 [377482965]
- 日本人の大学生、ほぼ Mac Book を購入してしまう…「プログラミングを学ぶのに必要だから」と回答 [249548894]
- 訪日観光客「ジャップはゴミ箱が少ない」 [667744927]
- 【訃報】この国のオワコン感えぐいよな [943688309]