>>209
1.日本文の意味を表わすように( )に適語を入れる問い。

(11)もう出かける時間です(startを用いる)
It is time you(○○○○○○〇).
(ヒント)It is timeの後に仮定法過去が続く

(12)私たちは8月7日の朝にニューヨークに向けて出発した。
We started for New York(○○)the morning of August 7.
(ヒント)前置詞は、(代)名詞やその相当語句を伴い、形容詞句や副詞句を作る。A時を表わす前置詞
(注)特定の日の午前・午後を表わすときにはonを用いる。

(13)私たちはニューヨークのロイヤルホテルに滞在した。
We stayed (〇〇)the Royal Hotel (○○)New York.
(ヒント)前置詞は、(代)名詞やその相当語句を伴い、形容詞句や副詞句を作る。@場所・方向を表わす前置詞

(14)朝食にモーニングトーストを食べた。
We ate a morning coat toast for(〇〇〇〇〇〇〇〇〇).
(ヒント)B冠詞の省略

(15)バターはポンド単位で売られている。
Butter is sold by(〇〇〇)pound.
(ヒント)Athe(定冠詞)・「〜という単位で」
(注)ここでのポンド(pound)は、ヤード・ポンド法などにおける「質量の単位」の意味で用いております。「通貨の単位」という意味で用いておりません。ご了承ください。