>>56
中1ではない。中2の4月に、大手個別を辞めてうちにきた。中2の4月に中1の文字式をみっちり教えて
もう大丈夫という確信を得て、5月と6月に方程式を教えた。2ヶ月週4回やってもだめ。
6月のなかばは覚えていたはずの文字式もすっかりダメになった。
仕方がないので数学は、角度と図形の面積の求め方に逃げた。主に角度。
正方形の面積は何度言っても、最後にパイをかける。同じ数字を2回かけたらパイをかけるって思いこんでいて
なおらない。ヒューリスティクスが半端ない。
俺の塾には1年間通い、中3になると同時にスポーツ推薦で私立の嘆願にするって言ってやめていった。
その後、塾はどこも通っていなかった。これはまず間違いない。複数の友人から聞いた。
人間て>>57さんのように脳の働きは自律的に、本人の意思とは無関係に
簡単なことならすむーずに認知できるようになってると思っていた。
でも、小学校教員の質の低下やらスマホやらで自律的な脳の働きができない
子どもが増えているのかもしれない。わからないけど。

まあ、この子については学力を伸ばす力がなかったとは思わないけど、
俺に学力を伸ばす力が思い切り弱いのは間違いない。それは皆が指摘するとおり。