本部が横浜の綺麗なビルに移転した塾の中の人の愚痴吐き場
忙しくて休憩がとれない
http://www.e-roudouhou.net/archives/950
探検
◆◇◆湘南ゼミナール関係者専用その5◆◇◆ [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。
2017/09/24(日) 22:41:21.17ID:DMbGqk2o0945名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 09:54:06.12ID:sHf5XeSB0 >>944
約1年半前までは評価4.2で教育業界トップレベルでステップにも勝ってたんだよ
それがハマスタに看板出したら突然2.8まで評価ガタ落ち
そして上場視野と書いて評価制度変えたらたら評価2.6と底辺に近づいた
もちろんステップにも臨海にも中萬にも負けている
約1年半前までは評価4.2で教育業界トップレベルでステップにも勝ってたんだよ
それがハマスタに看板出したら突然2.8まで評価ガタ落ち
そして上場視野と書いて評価制度変えたらたら評価2.6と底辺に近づいた
もちろんステップにも臨海にも中萬にも負けている
946名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 11:30:02.47ID:OoKR9p9I0947名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 11:36:25.82ID:AiVEp1JK0 マネージャーは秋休みも仕事しろよな。
日頃、偉そうにし過ぎだ。
日頃、偉そうにし過ぎだ。
948名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 17:07:29.83ID:MNj6ZyPs0 欲を出して調子こくと何事もしっぺ返しくらう。
向上心とか成長とか欲むき出しにするからこういうことになる。
分をわきまえて、身の丈にあったことをしましょう。
向上心とか成長とか欲むき出しにするからこういうことになる。
分をわきまえて、身の丈にあったことをしましょう。
949名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 21:47:22.25ID:7+U3aNBK0 ここの先生と付き合うの疲れた
いくらなんでも自分勝手すぎる
いくらなんでも自分勝手すぎる
950名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/16(火) 22:42:12.20ID:rXb8WssF0 本部勤務だからって教室開いてないと教室長から面倒な電話来ないから楽とか言わない方がいいぞ。
現場の金食い潰す寄生虫が偉そうな口聞くんじゃねえよ。
現場の金食い潰す寄生虫が偉そうな口聞くんじゃねえよ。
951名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 04:44:27.03ID:XnEE6RYQ0 >>949
生徒?先生?
どっちの立場から書いたか分かりませんが、合わないと思ったら取り返しつかなくなる前に辞めることを考えたほうがいいです。
自分は10年ぐらい前に見切りをつけて辞めたけど正解でした。
今は有給も普通に消化できますし。
辞めたいという人をたまに見かけるけど、さっさと辞めてしまわないことの意味が分かりません。
貴重な時間を失って後悔しないためにも、決断するなら早めがいいですよ。
生徒?先生?
どっちの立場から書いたか分かりませんが、合わないと思ったら取り返しつかなくなる前に辞めることを考えたほうがいいです。
自分は10年ぐらい前に見切りをつけて辞めたけど正解でした。
今は有給も普通に消化できますし。
辞めたいという人をたまに見かけるけど、さっさと辞めてしまわないことの意味が分かりません。
貴重な時間を失って後悔しないためにも、決断するなら早めがいいですよ。
952名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 10:26:39.53ID:ROip+CrP0 辞めた人がプレミアムフライデー満喫してるの見ると格差を感じるよな
953名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 16:40:16.62ID:RSnxXf9G0 休みの日に今までのサービス残業分の不眠解消に寝る生活。休みの意味ない。
954名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 16:43:44.67ID:RSnxXf9G0 私たちの休みにマネージャーは休んでないよね?
やる気のないマネージャーが多い
やる気のないマネージャーが多い
955名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 19:09:55.24ID:XnEE6RYQ0 951と同一人物です。
久しぶりに掲示板を見させていただいてたんですが、価値観が同じだなあって思う書き込みもあり投稿させていただきました。
今は17時あがりでさっき帰宅しました。
今日はいつもより帰宅が遅く、普段でしたら18時には家に着きます。
残業は少ないかもしれません。
今の職場でのメリット
@残業少ない
A有給(年20日)が消化できる
B有給の持ち越しもできる
C体調不良で当日休むのもまあオッケー
(あとできちんと謝りますが)
D休日は休める
デメリット
@秋休みがない(涼しい秋にこそ出かけたいのですが)
A朝の通勤ラッシュが大変かも
B勤務中は普段着のためスーツの感覚を忘れる
(今日はお客さん来るんだったというときにあわててスーツを着たり)
C会議を減らすためにデータでの記録を共有するため読むのが大変
Dカレンダー通りの休みのため、平日に郵便局等での手続きをするのが大変
どの職場でもメリット・デメリットありますね。
ただ自分の場合は今の職場のメリットのほうが大きいと思ってるので後悔はしてません。
何よりも今の職場はセカセカしてないし、ゆとりをもった体制なので失敗しても相手を咎めることもないです。
人数キツキツで殺伐としてると相手の足引っ張ったり、能力ないって理由だけで排除しようとしたり嫌がらせする人もいますからね。
そういうのがないのが救いです。
参考になってなかったらすみません・・・
退職したあとにどうなるかの一例ということで。
(退職して公開したという事例もあるかもしれません。そういう経験をされた人がいたら情報があるといいかもしれませんね。)
久しぶりに掲示板を見させていただいてたんですが、価値観が同じだなあって思う書き込みもあり投稿させていただきました。
今は17時あがりでさっき帰宅しました。
今日はいつもより帰宅が遅く、普段でしたら18時には家に着きます。
残業は少ないかもしれません。
今の職場でのメリット
@残業少ない
A有給(年20日)が消化できる
B有給の持ち越しもできる
C体調不良で当日休むのもまあオッケー
(あとできちんと謝りますが)
D休日は休める
デメリット
@秋休みがない(涼しい秋にこそ出かけたいのですが)
A朝の通勤ラッシュが大変かも
B勤務中は普段着のためスーツの感覚を忘れる
(今日はお客さん来るんだったというときにあわててスーツを着たり)
C会議を減らすためにデータでの記録を共有するため読むのが大変
Dカレンダー通りの休みのため、平日に郵便局等での手続きをするのが大変
どの職場でもメリット・デメリットありますね。
ただ自分の場合は今の職場のメリットのほうが大きいと思ってるので後悔はしてません。
何よりも今の職場はセカセカしてないし、ゆとりをもった体制なので失敗しても相手を咎めることもないです。
人数キツキツで殺伐としてると相手の足引っ張ったり、能力ないって理由だけで排除しようとしたり嫌がらせする人もいますからね。
そういうのがないのが救いです。
参考になってなかったらすみません・・・
退職したあとにどうなるかの一例ということで。
(退職して公開したという事例もあるかもしれません。そういう経験をされた人がいたら情報があるといいかもしれませんね。)
956名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 22:07:35.73ID:n69N6kmT0 有給休暇、1年目から20日取れる会社もあるってのにうちときたら秋休みで誤魔化されて休んだ気になってるからなー
957名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/17(水) 23:46:36.49ID:UIxC7wvJ0 >>951
10年も前に辞めたのに、未だにこんな掲示板を覗きにくるなんて、有給が取れるようになったって事が唯一の自慢なのかな。
うちより待遇が良くなっただけで、世間一般ではまだまだ底辺にいるから、自分より下の人間を見に来てるだけでしょ?
10年も前に辞めたのに、未だにこんな掲示板を覗きにくるなんて、有給が取れるようになったって事が唯一の自慢なのかな。
うちより待遇が良くなっただけで、世間一般ではまだまだ底辺にいるから、自分より下の人間を見に来てるだけでしょ?
958名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 01:24:36.33ID:UlYZqY5B0 >>957
確かに。分かる。
うちの会社で人格否定されて、めちゃくちゃ言われて辞めて、他の会社に行ったら何も言われないかもしくは、ありがとうとか言われたり、有給や休みが取れる事に驚いたのか?
それは当たり前だぞ。
勘違いしてないか?
確かに。分かる。
うちの会社で人格否定されて、めちゃくちゃ言われて辞めて、他の会社に行ったら何も言われないかもしくは、ありがとうとか言われたり、有給や休みが取れる事に驚いたのか?
それは当たり前だぞ。
勘違いしてないか?
959名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 08:26:00.35ID:NznrojaQ0 >>957
そうかもしれないですね(^_^)
そうかもしれないですね(^_^)
960名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 08:27:31.69ID:NznrojaQ0961名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 16:32:35.70ID:g+IpZCxY0962名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/18(木) 19:04:48.33ID:STJIswXX0 >>961
ですよね(笑)
おっしゃる通りです!
自分は今も現職の方と年に数回お会いしてますが、いろいろ話を聞きます。
あっ、この人まだいたんだとか(笑)
その現職の方は辞めたいと言ってましたが次に向けて動く気配なしです。
辞めたいと口で言いつつ、新しいとこへの不安より今の不満のほうがマシだと思ってるかも。
だから口では辞めたいと言いつつ定住し続けているのかもしれません。
辞める辞めないはどっちも正解だと思います。
辞めた人が上とか思ってませんし。
大事なのは、自分でどうしたいか決めたらそれに向けてすぐ動いたら?ってことです。
あっ、こんなに書くとまた「必死になってる」とかの野次がどこかから来そうですね(笑)
まぁ、それはそれでかまいませんが(笑)
961さんのおっしゃる、途中自体の理由は容易に想像がつきます。
絵が浮かびますよ♪
すごく分かりやすかったです♪
ですよね(笑)
おっしゃる通りです!
自分は今も現職の方と年に数回お会いしてますが、いろいろ話を聞きます。
あっ、この人まだいたんだとか(笑)
その現職の方は辞めたいと言ってましたが次に向けて動く気配なしです。
辞めたいと口で言いつつ、新しいとこへの不安より今の不満のほうがマシだと思ってるかも。
だから口では辞めたいと言いつつ定住し続けているのかもしれません。
辞める辞めないはどっちも正解だと思います。
辞めた人が上とか思ってませんし。
大事なのは、自分でどうしたいか決めたらそれに向けてすぐ動いたら?ってことです。
あっ、こんなに書くとまた「必死になってる」とかの野次がどこかから来そうですね(笑)
まぁ、それはそれでかまいませんが(笑)
961さんのおっしゃる、途中自体の理由は容易に想像がつきます。
絵が浮かびますよ♪
すごく分かりやすかったです♪
963名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 05:42:13.75ID:72C7cuhv0964名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 06:00:57.73ID:2N013H450965名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 07:12:25.26ID:2N013H450 あと、963さんは書き込みの何を見て突っかかってきたのか気になります。
話の長さやしつこさが気に入らない?
内容?
よく分かりませんが、わざわざ突っかかる理由が分かりません。
(理由なんて内のかもしれませんが)
しつこくてすみません。
話の長さやしつこさが気に入らない?
内容?
よく分かりませんが、わざわざ突っかかる理由が分かりません。
(理由なんて内のかもしれませんが)
しつこくてすみません。
966名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 12:46:43.61ID:36LeK29P0 病気の人はほっといてやれよ。
ただでさえ精神を病んで辞める人のおおいしょくばなんだから。
ただでさえ精神を病んで辞める人のおおいしょくばなんだから。
967名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 19:30:04.25ID:GPN1DMJ80 たしかにそれもそうだ。
秋休みが終わったらまたいつもの生活が始まるからな。
ってことでこの話はおしまいで。
話変わるけど、この期間中も授業の準備を一生懸命する人いるのかな?
秋休みが終わったらまたいつもの生活が始まるからな。
ってことでこの話はおしまいで。
話変わるけど、この期間中も授業の準備を一生懸命する人いるのかな?
968名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 20:25:29.93ID:JwAF4yGm0 >>967
休み中サボってると怒られない?
休み中サボってると怒られない?
2018/10/19(金) 21:50:18.46ID:Tsc/dtB30
>>968
勝手に準備で1日だけ行ったけど、むしろ休めって言われる!怒られるなんてあるのか?
勝手に準備で1日だけ行ったけど、むしろ休めって言われる!怒られるなんてあるのか?
970名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 22:07:20.51ID:GPN1DMJ80 えっ、怒られるの?
ってか、休み中だから休むってことで、サボるとは言わなくない?
休みの日に休むことは権利だし、何も悪いことじゃないから怒られる筋合いはないんじゃないかな。
怒るとしたら、怒ったほうが悪い!
ってか、休み中だから休むってことで、サボるとは言わなくない?
休みの日に休むことは権利だし、何も悪いことじゃないから怒られる筋合いはないんじゃないかな。
怒るとしたら、怒ったほうが悪い!
971名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 22:45:10.45ID:36LeK29P0 966だけど、病気の人って長文書くKYのほうだからな。
理由がわからないのは自覚してないからだろうし、さっさと精神科行っとけ、な?
休み中勉強した自慢するA1もいるくらいでな、ブラック社畜エリアでは休み中サボってたと怒られるよ。
理由がわからないのは自覚してないからだろうし、さっさと精神科行っとけ、な?
休み中勉強した自慢するA1もいるくらいでな、ブラック社畜エリアでは休み中サボってたと怒られるよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/19(金) 22:51:03.32ID:72C7cuhv0 >>965
突っかかったんでなくてお前がわざわざ
>あっ、こんなに書くとまた「必死になってる」とかの野次がどこかから来そうですね(笑)
>まぁ、それはそれでかまいませんが(笑)
とか書いてるから反応してあげただけだが自覚ないのか
KYだキモいなこいつ、って言いたいのを抑えて「毒舌」って上品に言ってくれてるだけだぞ
突っかかったんでなくてお前がわざわざ
>あっ、こんなに書くとまた「必死になってる」とかの野次がどこかから来そうですね(笑)
>まぁ、それはそれでかまいませんが(笑)
とか書いてるから反応してあげただけだが自覚ないのか
KYだキモいなこいつ、って言いたいのを抑えて「毒舌」って上品に言ってくれてるだけだぞ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 06:09:14.22ID:d+oPWrQ40 972
974名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 06:17:36.19ID:d+oPWrQ40 972だけど、俺もしつこいからな。
友達関係もかなり限定されている。
だから顔を見なくても文を見ただけですぐに分かるぞ。
こいつは友達がいる、こいつは少ないかとか。
友達関係もかなり限定されている。
だから顔を見なくても文を見ただけですぐに分かるぞ。
こいつは友達がいる、こいつは少ないかとか。
975名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/20(土) 15:35:54.36ID:OOECKynw0 辞めた人と現役とで喧嘩するなよ(笑)。
大人げない。
大人げない。
976名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 14:23:28.66ID:ga7f327L0 そうだそうだ!
特に現役。
生徒や保護者が見てるぞ。
こんな頭悪い先生に教わるなんて・・・
特に現役。
生徒や保護者が見てるぞ。
こんな頭悪い先生に教わるなんて・・・
977名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 14:56:33.74ID:dJv6ahhc0978名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 15:51:01.47ID:ga7f327L0979名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 16:50:01.69ID:PwzvYJRY0 現役VS引退
見てて面白い(笑)
保護者にも見てもらいたい
見てて面白い(笑)
保護者にも見てもらいたい
980名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 18:27:44.25ID:sZA6nj4A0 このスレ、生徒の親必見だと思うぜ?
現場はともかく上層部の考えとかによって洗脳して志望校変えさせてるとか不祥事レベルだからな。
現場はともかく上層部の考えとかによって洗脳して志望校変えさせてるとか不祥事レベルだからな。
2018/10/21(日) 18:49:56.67ID:YBEsNEmP0
982名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 19:02:44.54ID:ga7f327L0 暇潰しに一日に何度か見てるけど、辞めた人の意見も聞きたい。
たしかに読んでて長いけどまともなこと書いてる。
そこにしょうもない横槍が入るから話が流れてしまう。
現役時代の話も聞ければいろいろ参考になるかもよ。
たしかに読んでて長いけどまともなこと書いてる。
そこにしょうもない横槍が入るから話が流れてしまう。
現役時代の話も聞ければいろいろ参考になるかもよ。
983名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 19:21:36.21ID:i+i9lyFl0 辞めた奴に言われる筋合いはない。
昔の現役時代の話とか聞かなくても大体分かる。
辞めて逃げるのは簡単だが、会社を変えようと会社を良くしようとしている人の気持ちになって見ろよ。
昔の現役時代の話とか聞かなくても大体分かる。
辞めて逃げるのは簡単だが、会社を変えようと会社を良くしようとしている人の気持ちになって見ろよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/21(日) 20:05:59.80ID:PwzvYJRY0 会社を良くしようとしてる人はここ見てないし、見てたとしても書き込みしないんじゃないかな。
まぁ書き込むなら面白いと思うけど、どうせなら両者の意見を聞きたいものだ。
片方だけの言い分をクローズアップしても自分の都合いいことしか言わんだろうし。
両方の言い分聞かないとな。
まぁ書き込むなら面白いと思うけど、どうせなら両者の意見を聞きたいものだ。
片方だけの言い分をクローズアップしても自分の都合いいことしか言わんだろうし。
両方の言い分聞かないとな。
985名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 06:27:38.48ID:rmY9DJ9j0 会社を良くしようとしてる人が具体的に何をしてるのか興味ある。
ずっと何も変わってないから。
先生の低学力。やりがい搾取。相変わらずの離職。業務過多。従業員の疲弊感。
ずっと何も変わってないから。
先生の低学力。やりがい搾取。相変わらずの離職。業務過多。従業員の疲弊感。
986名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 11:45:59.36ID:EpRW6zTf0 何を良くしようとしてるんだか。
987名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 14:23:56.25ID:WgmfRozV0 翠嵐陥落する事を祈るわ。
祈らなくても現実になるだろうが。
祈らなくても現実になるだろうが。
988名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 19:49:26.26ID:CpjWDHDt0 会社を良くしようとしてる人ってのは言葉をきれにごまかしてるだけ。
会社を良くするために理不尽な残業いくらでも請け負いますよアピールとかね。
企業からしたらそんな社畜のほうがありがたいに決まってる。
安く買いたたけるから。
同じ給与で、8時間働く人と15時間働く人だと後者のほうが使い勝手いいでしょ。
頭悪い人はそこに気付かないで組織への貢献、成長など呑気丸出し。
辞めた人はそこが分かってるから辞めた。
だからまとも。
会社を良くするために理不尽な残業いくらでも請け負いますよアピールとかね。
企業からしたらそんな社畜のほうがありがたいに決まってる。
安く買いたたけるから。
同じ給与で、8時間働く人と15時間働く人だと後者のほうが使い勝手いいでしょ。
頭悪い人はそこに気付かないで組織への貢献、成長など呑気丸出し。
辞めた人はそこが分かってるから辞めた。
だからまとも。
989名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 22:24:26.91ID:lHxlC3S50 みんな良くならないって答えですか?
休み明けたら不満爆発だね(笑)
確かに、分かる。
楽しい雰囲気作ってるだけで何も楽しくないからね。やりがい搾取して洗脳してるだけ。
伝統だとかマネージャーが言うが、はっきり言って悪い伝統を引き継いでどうするんだよ。って思う。そんな事ばかりしてるから優秀な人材が来ないんだよね。
内リクも中途採用もミスしてないか?
休み明けたら不満爆発だね(笑)
確かに、分かる。
楽しい雰囲気作ってるだけで何も楽しくないからね。やりがい搾取して洗脳してるだけ。
伝統だとかマネージャーが言うが、はっきり言って悪い伝統を引き継いでどうするんだよ。って思う。そんな事ばかりしてるから優秀な人材が来ないんだよね。
内リクも中途採用もミスしてないか?
990名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/22(月) 22:32:15.03ID:lHxlC3S50 社外で情報通だから聞いたけど、内リクと中途採用失敗したのは誰の責任かな?
良い人材を取れないんだよね。
別に僕に何も関係ないからどうでもよい話なんだが・・・
良い人材を取れないんだよね。
別に僕に何も関係ないからどうでもよい話なんだが・・・
2018/10/22(月) 22:53:14.48ID:vsN3xgR70
>>990
ここ最近の有効求人倍率を代表とする人材奪い合いの市場の中、教育・体力勝負という人気ない職種でよい人材をとるって、けっこう無理な話じゃない?
むしろ採った人を育成できない育成体制に問題あったりしないの?
ここ最近の有効求人倍率を代表とする人材奪い合いの市場の中、教育・体力勝負という人気ない職種でよい人材をとるって、けっこう無理な話じゃない?
むしろ採った人を育成できない育成体制に問題あったりしないの?
992名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 00:45:09.65ID:ObeKDT+s0 >>991
911さんのおっしゃってるよう通り。
今は就活生が有利だから、売り手市場。
大手企業や給料の良い企業、中小でも先輩がいるとか休みがちゃんとあるとかお菓子食べ放題とか(笑)。 中小でも1000万プレイヤーがどれだけいるとか、30代で700万行くとか
どこも企業は自分達で就活生が来たくなる環境を作っていますからね。
給料安くて頭より体力いる企業は敬遠されるよ。
学生の企業分析でこの会社はないわ。って思われて終わりかな。戦略が成ってないよね。
中途採用でも優秀な人材は他社に行く。30才以降で給料安いと思われたら来ないから、理由は生活の水準を下げたくないんです。あとは、ずっと中小の現場でやってきた人はブランド力ある大企業とかに行きたかったりするし
だから、結局は育成するしかないんだよね。
911さんのおっしゃってるよう通り。
今は就活生が有利だから、売り手市場。
大手企業や給料の良い企業、中小でも先輩がいるとか休みがちゃんとあるとかお菓子食べ放題とか(笑)。 中小でも1000万プレイヤーがどれだけいるとか、30代で700万行くとか
どこも企業は自分達で就活生が来たくなる環境を作っていますからね。
給料安くて頭より体力いる企業は敬遠されるよ。
学生の企業分析でこの会社はないわ。って思われて終わりかな。戦略が成ってないよね。
中途採用でも優秀な人材は他社に行く。30才以降で給料安いと思われたら来ないから、理由は生活の水準を下げたくないんです。あとは、ずっと中小の現場でやってきた人はブランド力ある大企業とかに行きたかったりするし
だから、結局は育成するしかないんだよね。
993名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 06:00:04.47ID:eOyMoNvM0 育成が大事なのは同意。
ただ、育成する人たちがあれじゃ、ちょっとね(笑)
他に売りになるものがないから、やりがいだとか成長だとかいってごまかしてるし。
十分な対価が支払えないから頭悪い人を口説いて安くこき使うしかない。
そこも分からずに、一生懸命とかいって、騙されてることに気づかない一部の人。
しかも気づかないだけでなく、自分達が正しいと勘違いする。
そういう人が将来、伝統とかいって悪い文化を引っ張ってきて、自分達が若い頃はもっと大変だった、だから君たちはこのぐらいなんてことないとかいった謎の理論で無意味な残業を強いる。
辞めた人を逃げたというけど、リスクヘッジは当然のリスク管理。
逃げたとかいって、辞めた方を弱者扱いするのは思考停止してるか、今いる人達への見せしめや洗脳をしてるかのどっちか。
経営側がいうなら洗脳だけど、雇われる人が言ってるならただの思考停止だろうね。
他社への選択をするまで頭が回らない。
そんな先生に受験指導を教わる…、やべえぞ。
ただ、育成する人たちがあれじゃ、ちょっとね(笑)
他に売りになるものがないから、やりがいだとか成長だとかいってごまかしてるし。
十分な対価が支払えないから頭悪い人を口説いて安くこき使うしかない。
そこも分からずに、一生懸命とかいって、騙されてることに気づかない一部の人。
しかも気づかないだけでなく、自分達が正しいと勘違いする。
そういう人が将来、伝統とかいって悪い文化を引っ張ってきて、自分達が若い頃はもっと大変だった、だから君たちはこのぐらいなんてことないとかいった謎の理論で無意味な残業を強いる。
辞めた人を逃げたというけど、リスクヘッジは当然のリスク管理。
逃げたとかいって、辞めた方を弱者扱いするのは思考停止してるか、今いる人達への見せしめや洗脳をしてるかのどっちか。
経営側がいうなら洗脳だけど、雇われる人が言ってるならただの思考停止だろうね。
他社への選択をするまで頭が回らない。
そんな先生に受験指導を教わる…、やべえぞ。
994名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 17:20:53.63ID:aHIzCbf50 素晴らしい分析だと思いますよ。
塾として売りに出してる武器がQE
優秀な人材は辞めて、辞められない人達だらけの塾。
発展する可能性はないでしょう。
塾として売りに出してる武器がQE
優秀な人材は辞めて、辞められない人達だらけの塾。
発展する可能性はないでしょう。
995名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 19:34:16.59ID:eOyMoNvM0 994さんの言うとおり!
手法が何であれ、結局は参考書に全部書いてるんだからそっちの解説に特化したほうが早い(笑)
そしたら無駄な授業の準備がいらなくなる。
レベルごとに参考書を分けたとしても1科目につきせいぜい3パターぐらい。
つまり、1科目につき1学年3冊の内容の質問対応できるようにしとけばいい。
無駄な準備がかなり減る(笑)
手法が何であれ、結局は参考書に全部書いてるんだからそっちの解説に特化したほうが早い(笑)
そしたら無駄な授業の準備がいらなくなる。
レベルごとに参考書を分けたとしても1科目につきせいぜい3パターぐらい。
つまり、1科目につき1学年3冊の内容の質問対応できるようにしとけばいい。
無駄な準備がかなり減る(笑)
996名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 21:51:50.69ID:JYUhpaPN0 人材じゃなくて、人財とか言ってるのでしょ(笑)。
外部で情報通の私の調査から言えば、
リクや中途採用で優秀な人財を取れないのに口だけですか?と思う。
外部で情報通の私の調査から言えば、
リクや中途採用で優秀な人財を取れないのに口だけですか?と思う。
997名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 22:02:11.58ID:eOyMoNvM0 人財のようなキーフレーズのようなものをいってるとこは終わってるからね(笑)
本当に魅力あればそんなこと自分から言わなくても周りが認めるから。
誰も認めない、ヤバイとこですよ、だから誰も言ってくれない。
だから自分達で自分達をほめないといけない。
それが人財などという中身のない薄っぺらな言葉に表されてる(笑)
本当に魅力あればそんなこと自分から言わなくても周りが認めるから。
誰も認めない、ヤバイとこですよ、だから誰も言ってくれない。
だから自分達で自分達をほめないといけない。
それが人財などという中身のない薄っぺらな言葉に表されてる(笑)
998名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 22:03:41.75ID:tsNllevU0 口は達者なんだろうね(笑)
999名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 22:08:15.99ID:tsNllevU0 おっと、997さんとタイミングが同じだった。
途中、面白いなって思いながら読んでたら963あたりから重箱の隅つつくようなしょうもない書き込みが見られたけど他は楽しかったね。
たま〜に、「えっ、突っ込むとこそこなの?」みたいなのもあったけど最後あたりは特に参考になった。
文が長いからどうのこうのいう頭悪い突っ込みもあったけど、それらを除けば楽しかった。
そろそろここも終わるけど、新しいスレはできるのかな?
途中、面白いなって思いながら読んでたら963あたりから重箱の隅つつくようなしょうもない書き込みが見られたけど他は楽しかったね。
たま〜に、「えっ、突っ込むとこそこなの?」みたいなのもあったけど最後あたりは特に参考になった。
文が長いからどうのこうのいう頭悪い突っ込みもあったけど、それらを除けば楽しかった。
そろそろここも終わるけど、新しいスレはできるのかな?
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2018/10/23(火) 22:11:15.29ID:tsNllevU0 ってことで、次もよろしく(笑)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 23時間 29分 54秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 393日 23時間 29分 54秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? [おっさん友の会★]
- 【音楽】三浦大知に続き、いきものがかりもチケット売れ残り告白。“アーティストの価値”急落の根本原因とは [ネギうどん★]
- 【福岡】「知らない人がシャワーを浴びている」独居女性(28)の部屋に侵入した自称大工男(43)逮捕「自分の家にいるつもりだった」 [おっさん友の会★]
- 【速報】ドジャース・大谷翔平がパパに! 第1子となる「女児誕生」を報告 早朝から日米のファンが祝福★2 [冬月記者★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★2 [おっさん友の会★]
- 【悲報】両津勘吉さん「大阪万博なんか東京じゃまったく盛り上がってなかった」 [616817505]
- 【悲報】 外国人、旅館の食事をほとんど残す人が続出「明日からは出さないでくれ。ファストフードやコンビニ飯のほうがマシ」 [434776867]
- ▶宝鐘マリンと俺の愛の巣
- 【悲報】大阪万博➕89000 [616817505]
- 【悲報】大阪万博に行ってきたが、混みすぎ! [257926174]
- 高ければ高いほどいいもの