まずCTはきちんととることが前提。とくに英語と選択は。ただ、CTのための勉強にしないこと。

CTは授業の復習=基礎なんで、それができたらとにかく演習量を増やす。解釈用の構文集や、長文問題、文法1000等をひたすらやりこむ。
後期になったらなんと言っても赤本。これでとれなきゃ意味ない。
あくまでも授業やCTは最大公約数であってそれを細かく適用するプロセスは自分でやるしかない。
その辺は面談で担当の先生に聞くといい。自分は増田のメイン英語講師が担当だったんで色々相談した。頭良すぎてたまに出来ない人目線じゃないこと言うけど大分お世話になりました。

あと、事務の方々にもほんとお世話になった。普段の悩みとか相談はいつもいる事務員が相談に乗ってくれるのもよい。校舎長とかだと面談もやってたりするから勉強面でのアドバイスももらえる。

とりあえず増田には感謝してます。参考までに。