X



夜行列車総合スレ★14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002回想774列車2018/01/23(火) 21:16:11.47ID:xOINpTtU
テンプレ

2016年3月で「カシオペア」と「はまなす」が廃止になって、残るはサンライズ「瀬戸」・「出雲」と、臨時列車に
なった「ムーンライト」シリーズの「ながら」と「信州」が残すのみとなり、これらもいつまで運行が継続されるか
か不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」など、 豪華な客室を売りに
する寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴です。
特に「四季島」は北海道への乗り入れが年に何回か予定されているようで今後の動向が気になります。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
現存する列車の話題、または将来の展望(今となっては実質クルーズのみか)を中心に、総合的な議論・雑談などをします。

それでは前スレを使い切ってからこちらのスレを使いましょう
ワッチョイは寂れる上に犯罪に悪用されるため導入禁止
0003回想774列車2018/01/23(火) 21:20:21.35ID:JsvSqC9K
>>2 ここは懐かし掲示板なんだから、現在や将来の夜行列車中心というのは、別の掲示板弟やってくれ。頭悪いのか?
0004回想774列車2018/01/23(火) 21:22:46.29ID:xOINpTtU
昔からの現役夜行列車の関連スレ
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART77
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1515507614/
【今なお】ムーンライトながら117号【現役?!】[転売禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1516545585/
【新宿】快速ムーンライト信州Part17【白馬】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1495333368/

廃止された夜行列車のスレは懐かし板に色々と
0005回想774列車2018/01/23(火) 21:23:29.31ID:yrA5nULs
>>1
懐かし板に変更しての新スレなのだから過去スレや関連スレのテンプレくらい貼れやカス
0006回想774列車2018/01/23(火) 21:27:22.65ID:xOINpTtU
修正テンプレ(>>2はなしで)

2016年3月で「カシオペア」と「はまなす」が廃止になって、残るはサンライズ「瀬戸」・「出雲」と、臨時列車に
なった「ムーンライト」シリーズの「ながら」と「信州」が残すのみとなり、これらもいつまで運行が継続されるか
か不透明な状況で今後が気になります。

その一方で「ななつ星」「四季島」「瑞風」「カシオペアクルーズ」「カシオペア紀行」など、 豪華な客室を売りに
する寝台列車は従来の夜行列車とは全く趣向が異なる、ツアー方式クルーズトレインへの業態転換が特徴です。
特に「四季島」は北海道への乗り入れが年に何回か予定されているようで今後の動向が気になります。

当スレでは、もはや輸送列車としては絶滅寸前となった夜行列車全般について、
過去の列車の思い出話を中心に語ることで雑談などをします。
辛うじて現役である列車やクルーズトレインは、鉄道路線・車両板の個別スレでお願い致します。
0007回想774列車2018/01/23(火) 21:32:52.54ID:xOINpTtU
クルーズトレインの関連スレはこちら
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
JR東日本CRUISE・TRAIN トランスイート四季島 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
トワイライトエクスプレス瑞風 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496145990/
【撮り鉄】カシオペアクルーズ【専用】05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485475209/
0008回想774列車2018/01/24(水) 00:00:18.03ID:VRs0JtQR
>>7の修正
JR九州クルーズトレイン 『ななつ星in九州』 ☆ 13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1482548367/
JR東日本CRUISE・TRAIN トランスイート四季島 10
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496750264/
トワイライトエクスプレス瑞風 Part5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1496145990/
【撮り鉄】カシオペアクルーズ【専用】05
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1485475209/
0009糞スレたてるな2018/01/24(水) 06:10:36.01ID:cEk+ocTJ
       )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
0010回想774列車2018/01/27(土) 19:47:37.13ID:I+yfI198
総合板の前スレ終了に付きage
0012回想774列車2018/02/13(火) 19:01:46.99ID:J2QRVrLS
>>11のスレに出雲4号の遅延で朝食の臨時販売の話があったけど、そういう場合、日食米子は翌朝分の食材はどうやって調達してたの?
0013回想774列車2018/02/13(火) 20:54:41.85ID:1RVCM4zI
昼夜関係なく多くの列車に食堂車がついてたのに見事に消えたな
まだ小さい頃であまり使えなかったが、今となってはいい思い出だ
0014回想774列車2018/02/14(水) 00:37:16.16ID:JYUJ1YOa
米子の日本食堂か
確か駅前にもレストランあったな
0016回想774列車2018/02/14(水) 14:07:47.22ID:UV0Pxqwd
かつての食堂車より今の車販の方が元気ないな
キヨスクも風前の灯だし、駅の中にまでコンビニ
今から振り返ると夜行列車の時代はなんでも揃ってたよな
食堂車なんて大したメニューではなかったが、あの空間は他にはない演出だったから
0017回想774列車2018/02/14(水) 15:10:12.90ID:97B97f8x
>>14
日食が撤退してからも営業してなかったかな
0018回想774列車2018/02/15(木) 03:22:54.54ID:WrG6AzoQ
夜行列車といえばやはりキヨスクの組み合わせだな
とはいえ、キヨスクや駅弁屋で全部食糧調達出来ていた訳じゃないし、コンビニがなかった頃はどうしてたのか今いち思い出せない
しかし、どうにかなっていたから調達は出来ていた筈だけど、それがどうやってなのかが思い出せないw
0019回想774列車2018/02/15(木) 06:42:22.04ID:mABjOBU/
たとえば札幌、上野、東京、静岡・・・
駅弁屋が夜、夜中のホームや構内でも駅弁を当たり前のように売ってた時代だったなら、とりあえず喰いぱぐれる心配はなかった。
コンビニよりキヨスクが合うというなら、やはりコンビニ弁当より駅弁だよ。実際の利便性や商品のバリエーションで必ずしも優劣が決まる訳ではなく、やはり雰囲気ってものがあるからな。
0020回想774列車2018/02/15(木) 08:17:10.29ID:dGGDEtFj
夜行列車が盛んな頃はまだ、駅の中である程度必要なサービスが提供される仕組みが存在していた
今はお膳立てがなく、会社にとって儲けになるものを置くけど、他は自分でやってくれって感じ
0021回想774列車2018/02/15(木) 10:58:10.53ID:hov5OnAy
夜行列車はいらないけど東京から100キロ圏内の熱海、高崎、水戸、宇都宮、千葉あたりは終夜運転してくろよ
いろいろ便利だろ
0022回想774列車2018/02/15(木) 13:06:06.36ID:ljFtBJhq
>>19
いちいちバーコード読んでレジに金入れるコンビニより、一瞬でお釣が出てくるキヨスクのほうが優秀だろ
0023回想774列車2018/02/15(木) 15:19:55.50ID:cT285vKC
何気ないようでキヨスクのおばちゃんの手際よさは職人芸
0024回想774列車2018/02/15(木) 15:32:12.01ID:Gn/SQF96
コンビには外国人バイトだしな
0025回想774列車2018/02/15(木) 16:05:42.15ID:Rl4SUr63
>>19
札幌駅は地上駅時代の雰囲気が良かったなあ
旧客の利尻、大雪、まりも、46レなんかが厳かに出て行く感じ
それでいて活気はもちろんあった
高架駅のはまなすはうるさ過ぎて最後までどこか違和感があった
0026回想774列車2018/02/15(木) 17:18:00.81ID:eWX3wfrE
札幌〜小樽ノンストップの41レ・46レ
天王寺〜和歌山ノンストップのはやたま
大都市圏を旧客が疾走するなんて今から思うと胸熱
0027回想774列車2018/02/15(木) 19:26:43.07ID:I1oEdfcV
921、924列車は紀伊半島を半日以上かけて走るスケールの大きい列車だったが、南近畿ワイド周遊券の周遊区間だけで乗れた。
0028回想774列車2018/02/15(木) 19:43:06.74ID:hov5OnAy
亀山出るのは昼間だったもんな
近鉄電車を脇にみて
一番眠い時間に新宮駅について、眠すぎて寝台に移るのが面倒になった思い出
0029回想774列車2018/02/15(木) 19:52:06.81ID:ljFtBJhq
>>26
糞尿巻き散らかしながら走っていたわけだ
0030回想774列車2018/02/15(木) 19:57:03.79ID:ZspaxAHT
電化されるまでは名古屋始発だったよね
末期でも14時間くらいかかっていたと記憶
上りなんか、夜、天王寺出て名古屋着が午後w
0031回想774列車2018/02/15(木) 20:02:46.13ID:8YBFJzgr
>>25
地平駅の北斗星とはまなすとミッドナイトはどうだった?
0032回想774列車2018/02/15(木) 20:04:38.05ID:ZspaxAHT
似たような時間に出た銀河が東京に着く頃
まだ尾鷲のあたりを走ってるというw
0033回想774列車2018/02/15(木) 20:29:43.00ID:ToM9NtpP
>>29
あの時代は上野駅でも同じことが起きてたんだよなw
0034回想774列車2018/02/15(木) 23:15:29.44ID:PNr6VlsM
夜行ちどりで真夜中の3段スイッチバックを越えてみたかった
0035回想774列車2018/02/16(金) 01:52:29.69ID:x6SJ2JyH
教えて欲しいんですけど、24系の集中電源方式と14系の分散電源方式、
夜行列車全盛の当時の国鉄ではどういう位置づけだったんでしょう?

メインは集中電源方式で、分割のある列車が分散電源方式?
分散電源方式または集中電源方式で全部すませられなかった事情はあるんでしょうか?

電源車は別にメンテする必要があったとか、運用の面でもなにかあるのでしょうか?
0036回想774列車2018/02/16(金) 02:42:38.96ID:RQ4mTG/g
流石に木次線のスイッチバックはDC対応だろうし、四国のいよや中村夜行もDC天国だから納得
謎なのは板谷峠を越える出羽がなぜ客車でなく気動車だったんだろう?
それ以外だとDC夜行はのりくら位だったか
何にせよちどりは稀な存在だったな
早くに消えてしまったのは残念
0037回想774列車2018/02/16(金) 02:44:27.69ID:RQ4mTG/g
いよじゃなく、うわじまだった
訂正
0038回想774列車2018/02/16(金) 03:54:52.20ID:4C0L8JzE
>>35
発電装置の集中化も含め、火災対策を強化する為に生まれたのが24系
2種類の方式が存在した為、おもに固定編成使用に集中型、分割編成使用に分散型に使い分けるなど当初の運用は分けられていた
のちに14系側も難燃対策が改良されたのと、併結や混結できるように改造されて運用が柔軟になった
0039382018/02/16(金) 03:59:33.99ID:4C0L8JzE
×分散型に → ○分散型を
0041回想774列車2018/02/16(金) 13:43:24.89ID:n/8GXVhO
>>31
ミッドナイトは駅との関係より列車そのものの印象が強いな
ガンガン効いた暖房
背中からの強烈なエンジン音
ノンストップ列車なので消灯
300円で毛布付きというありがたさ
色んな意味で異色の列車だった
北斗星は純粋な地上駅時代は短かったよね
0042回想774列車2018/02/16(金) 13:48:31.01ID:n/8GXVhO
>>29
とくに雪の時期は目立ったろうな
保線の人達は大変
0043回想774列車2018/02/16(金) 16:40:51.06ID:DV8taOlG
14系の使用が中断した訳ではないし、難燃対策しなくても走らせることは出来たんだろうけどな
あと設備の材質が違うから、完全に24系と同等ではない
個人的には見た目の問題、テールの形状や帯の色の違いの方が大きいかな
0044回想774列車2018/02/16(金) 18:27:14.73ID:zZiPL/Kx
さくらはやぶさやなはあかつきのように分割併合列車を14系+24系の併合列車で運行する手段がもっと早く出来ても良かった
0045回想774列車2018/02/16(金) 19:51:56.38ID:6zELaNJL
統一感の有無やそのどちらを好むかは夫々だろうが
はまなすなんか帯の色もバラバラ、カーペット車含め窓もバラバラで、寄せ集めみたいな多彩な列車だったし
逆にブルトレ末期にはある列車の編成の帯の色が揃ったかどうかの違いが掲示板でも話題になったりしたな
0046352018/02/16(金) 21:15:28.71ID:x6SJ2JyH
20系でブルートレインいけるぜ
↓分割併合したいよね
14系で分割併合もOK
↓北陸トンネル事故
↓やっぱり集中電源方式が安全だよね
24系誕生
14系もそのまま気をつけて使うよ
こんな感じのながれだったのかな
0047回想774列車2018/02/16(金) 21:33:59.45ID:XyLEJgj7
>>36
ディーゼル夜行って少ない割に片道設定が多い印象
数本だけど
0048回想774列車2018/02/16(金) 21:44:47.90ID:3qatADaC
安全上、重大な欠陥があった訳ではないし、作ったばかりの14系を潰す訳にもいかないだろうから、改良しながら両者を併用していったのは当然だろうね
0050回想774列車2018/02/17(土) 03:09:29.70ID:O6V1LULu
もし14系が存在しなかったら列車の併結2本立ては行われただろうか?短編成ごとにカニがつくのって効率悪そう
併結や混結が出来なかったら、もっと早く廃止になる列車が出ていたかもしれない
24系は長大編成向けだろうし、14系は客車本来の需要に対応しやすい利点がある
使い勝手としては14系に分があるように思うし、逆に利用者としては静粛な24系の方が好都合
0051回想774列車2018/02/17(土) 03:19:47.48ID:e4gQZSOr
>>38
最後の一行は表現に語弊がある
0052回想774列車2018/02/17(土) 09:34:11.32ID:8oNrvUYB
>>44
24系と14系の併合っていつ頃から始まってるのだろう?
0053回想774列車2018/02/17(土) 13:23:54.22ID:e4gQZSOr
14系と24系の併結なら1991年7月改正の「はまなす」
12系と24系の併結なら1986年11月改正の「かいもん」「日南」
0054回想774列車2018/02/17(土) 14:09:01.29ID:+0kI8OLS
14+24は座席車との混結のイメージしかない(24の寝台列車優先で末期になって格下げになって実現)
単独の場合、14または24、併結の場合、14が基本だね
ただ全盛期は単独列車が多数あったので、24の方が数では主流
24系が寝台のみで座席車には作られなかったことや14系寝台が使われ続けた点を考えると、24系の難燃基準が絶対条件ではなかったのだろうね
0055回想774列車2018/02/17(土) 18:31:23.73ID:wz0Opyhl
北陸トンネルの事故がいかに衝撃的だったかということの裏返しでもある。
車両の設計や形式を変えてしまう事故なんて滅多にある話じゃないから。
かつて客車が木造から鋼製になっ転換したのも事故が絡んでいたね。
0056回想774列車2018/02/17(土) 19:02:43.96ID:FzB+Ipp4
安全や運用の問題はもちろんあるのだけど、やがて違いが無くなっていくが、登場時は方や3段で輸送力重視、方や2段でサービス重視という大きな違いがあったと思う
その辺で列車の格付けみたいなのもなんとなくあった
0057回想774列車2018/02/17(土) 19:25:25.44ID:wz0Opyhl
2段式と3段式、客車と電車、それぞれに特性や役目の違いはあったね。
0058回想774列車2018/02/17(土) 19:54:29.19ID:y9PQ6/8j
14系と24系の混結って具体的にどんな問題があるのか?

電源系統を独立させてCLブレーキだけ繋ぐというのは素人でも考えそうだが
北斗星にヒルネ専用のスハフ14を増結したら放送が繋がらず車掌が別に乗ったそうな。
晩年の九州ブルトレでは連結面に放送用回路の対策したとか。

かいもん日南は前任の20系参考にして変換装置でもつけてたのかな?

>>56
14形と24形が二段化された後もしばらくは15や25と使い分けられてたけど21世紀にはいると有名無実化したな。
青森持ち日本海は建前24形だったけど晩年はロネ以外全部金帯(あさかぜ崩れ)だった。
0059回想774列車2018/02/17(土) 21:30:21.51ID:e4gQZSOr
>>58
>青森持ち日本海は建前24形だったけど晩年はロネ以外全部金帯(あさかぜ崩れ)だった。

いやさすがにそれはない
必ず白帯のオハネ/オハネフ24が1〜3両混ざってた
0060回想774列車2018/02/17(土) 21:58:35.36ID:uyB09stV
オリンピックは金銀銅
まあこれは順当

寝台車は金銀  白
差があり過ぎ

う〜ん
0061回想774列車2018/02/17(土) 22:09:15.00ID:r00dZldD
オリンピックは金銀銅
ブルーダイヤのプレゼントは金銀パール
寝台車は金銀白
常に三つめは固定されないものなのだよ
尤も寝台車は白がオリジナルだがな
0062回想774列車2018/02/17(土) 22:27:50.67ID:uyB09stV
要は混ざらなければいいんだけどね・・・

もう過去の話だがw
0063回想774列車2018/02/17(土) 23:45:08.82ID:8bhSGQSV
帯の色が揃ったとしても、塗装が剥げ落ちて錆むき出しじゃあなぁ
0064回想774列車2018/02/18(日) 02:31:41.91ID:YzaB/Y38
はまなすは酷かったな
塗装が剥がれザラザラの下地の上に直接ブルーの塗料を塗ってる所が何か所もあったし、斜めから見ると車体がペコペコだった
0065回想774列車2018/02/18(日) 11:01:05.67ID:KqTo2KDU
>>59
2010年12月12日発の上り列車の記録

EF81 107 青森→敦賀 ローズピンク色
EF81 44 敦賀→大阪 トワイライト色
1 オハネフ25 117 金折戸
2 オハネ25 152 金 折戸
3 オハネ24 3 金 引戸 元「北斗星」用
4 オハネフ25 125 金 折戸 ビス穴の腐食防止のためナンバーが白ペンキ
5 オハネ22 16 金 折戸
6 オハネ25 147 金 折戸
9 オハネフ 25202 金 折戸
10オロネ24 4 白 折戸 現在は京都鉄道博物館で保存
カニ24 511 金

1両だけオハネ24があるにはあったが北斗星用に金帯化されていた。
これ以外にも大阪で回送を何度か見たが金帯ばかりだったのを覚えている。
0066回想774列車2018/02/18(日) 11:29:33.81ID:jb5tj123
>>65
ラストの3ヶ月の編成記録持ってるが、ハネが全車金帯だった事は一度もないから
0067回想774列車2018/02/18(日) 11:30:58.91ID:jb5tj123
>5 オハネ22 16 金 折戸

信用度が知れますな
0068回想774列車2018/02/18(日) 11:39:15.55ID:jb5tj123
ほれ
これが現実だ

24系ブルートレイン通過集1 寝台特急日本海他
ttp://www.youtube.com/watch?v=WttxI7gBcdk
24系ブルートレイン集2 寝台特急日本海他
ttp://www.youtube.com/watch?v=hb1rNO1jjKU
24系ブルートレイン集3 寝台特急日本海他
ttp://www.youtube.com/watch?v=iJw6RQZIjyc
24系ブルートレイン通過集4 寝台特急日本海他
ttp://www.youtube.com/watch?v=M9P0ibZ49TU
0069回想774列車2018/02/18(日) 15:20:25.53ID:KqTo2KDU
日付が明記されてないから却下
おそらく廃止直前に全検切れをあけぼの車でカバーしたのだろう

確か日本海廃止後に実乗したあけぼのは個室以外白帯。
青森車両センター的にはは24形はあけぼの、25形は日本海が正規だったのだろう。
0070回想774列車2018/02/18(日) 16:27:12.02ID:bJr/WuLR
>>25
旧客の急行"まりも"は1951年4月1日〜1968年9月30日までの運転と、
石勝線が開通した1981年10月1日〜1982年11月14日までの運転のみだが
>>25が乗車したり、見かけたのはいつくらいであろうか?
寝台車が10両くらい連結されてた頃ならすごいだろうなぁ。

因みに1968年10月1日〜1981年9月30日は急行"狩勝"として運転され
自分が始めて急行"狩勝"には自由席の連結がまだなかった。
0071回想774列車2018/02/18(日) 18:01:34.74ID:jb5tj123
>>69
編成見ても判らないお前はニワカ
0072回想774列車2018/02/18(日) 18:02:47.38ID:jb5tj123
>確か日本海廃止後に実乗したあけぼのは個室以外白帯。
>青森車両センター的にはは24形はあけぼの、25形は日本海が正規だったのだろう。

天地がひっくり返ってもねーよ
寝言は寝てから言え
0073回想774列車2018/02/18(日) 18:05:37.65ID:jb5tj123
>おそらく廃止直前に全検切れをあけぼの車でカバーしたのだろう

じゃあ晩年は全車金帯じゃなかったってことじゃねーかw
0074回想774列車2018/02/18(日) 18:09:23.73ID:CD0/g7Bp
ニコニコ動画で向谷氏が白帯でそろえるとか大見栄切ったけど実現しなかったくらいだしな
リバイバル富士では白帯そろえてきたけど
0075回想774列車2018/02/18(日) 19:14:45.02ID:BCxFzl62
日本海は寝台車が全て25形で電源車のみ白線の国鉄末期が好きだった
奥羽本線はまだ秋田機関区のED75-700が牽引していた頃
赤い貫通扉機関車のED75に日本海ヘッドマークによく似合ってた

大釈迦〜津軽坂 4002レ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1466687.jpg
0076回想774列車2018/02/18(日) 22:06:11.46ID:jb5tj123
2009年秋時点のごろんとシート仕様車(あけぼのの1号車と8号車限定)
オハネフ24 2 7 12(金) 19 22(金) 25 27
オハネフ25 205(金)

>>68の動画は全て2009年以降のもの
オハネフの屋根に増設されたデジタル無線用のアンテナがそれを物語る
0077回想774列車2018/02/18(日) 22:07:37.19ID:jb5tj123
ことごとく混在してますなあ

2009年6月29日 2021レ
EF81 138
EF64 38
カニ24 23
オハネフ24 12(金)
スロネ24 551(金)
オハネ24 554(金)
オハネ24 553(金)
オハネフ25 121(金)
オハネ25 38
オハネ24 44(金)
オハネフ25 205(金)

2009年11月6日 2021レ
EF81 136
EF64 1051
カニ24 23
オハネフ24 19
スロネ24 552(金)
オハネ24 552(金)
オハネ24 554(金)
オハネフ25 201(金)
オハネ25 215(金)
オハネ25 211(金)
オハネフ24 25

2011年10月23日 4002レ
EF81 107(敦賀〜大阪)
EF81 113(青森〜敦賀)
オハネフ25 129(金)
オハネ25 148(金)
オハネ25 210(金)
オハネフ24 27
オハネ25 220(金)
オハネ24 19
オハネフ24 21
オロネ24 4
カニ24 511(金)

2012年1月19日 4001レ
EF81 107
カニ24 112(金)
オロネ24 2
オハネフ24 15
オハネ25 220(金)
オハネ24 19
オハネフ25 202(金)
オハネ24 44(金)
オハネ25 38
オハネフ24 10(金)
0078回想774列車2018/02/19(月) 00:10:23.07ID:uGO9KfIw
帯が揃う確率ってどれくらい?
0079回想774列車2018/02/19(月) 04:03:03.59ID:CqzIWdEL
>>75
その時代って臨時の日本海51号や日本海54号がまだ20系で走っていた頃では?
0080回想774列車2018/02/19(月) 07:15:12.53ID:7eXrGPd5
「ブルートレイン」の定義って何なんだろ?

北斗星廃止で盛り上がってる頃、「最後のブルートレイン」というのを聞いて
あれっ「はまなす」は?って思った。

国鉄末期はヒルネの「宗谷」「天北」でさえブルートレインとして扱われ児童書にもグリーンシートのことが載っていた。
同書には「廃止されたブルートレイン」の項目に60.3で14系座席車オンリーになった「津軽」が入っていたが、
特定形式の寝台車の連結が条件ならJR北海道の気動車夜行もブルートレインになる。

昭和50年代のブルトレブームのころには「10系も幅52cmの青い寝台車という点では
20系と変わらないのになぜブルートレインと呼ばないのか?」と疑問に思った人も多いだろうが
それに対する答えを「トワイライトエクスプレス」とホリデーパル「玄海」に当てはめるとどうなる?
0081回想774列車2018/02/19(月) 07:28:44.56ID:fS7EdOwV
寝台専用列車のこと(後から座席車が追加されたあかつきのような例外はある)
0082812018/02/19(月) 07:35:22.56ID:fS7EdOwV
電車を除く客車の
0083回想774列車2018/02/19(月) 07:55:42.49ID:EZ1yMR6L
>青森車両センター的にはは24形はあけぼの、25形は日本海が正規だったのだろう。

いったい普段何を喰えばこんな頭が出来上がるんだろう…
0084回想774列車2018/02/19(月) 08:46:51.03ID:E4UyitrZ
>>12
自分が当事者ではないけどその当時の出雲1号の米子発着が7:07-13なので既に食堂車は
営業してるので日食米子営業所のスタッフがライトバンか何かで和朝食用の食材を運んだ
か米子駅で積み込んだ和朝食の準備が調うまで洋朝食のみで対応したのではないかな?

>>18
>>19
夜行列車とキヨスクとの相性が良かった。特に青森駅の優等列車ホームにリアカーみたい
なので売っていた風情は急行八甲田とピッタリ。昔は上野駅の地平ホームにも移動可能な
リアカー式の売店があったけど国鉄時代までだったよ。国鉄といえば、まだキヨスクの
名称はなく。「鉄道弘済会」の売店。

>>30
>>32
紀勢線夜行921レは天王寺〜名古屋を14時間28分かけて走っていた(1978年ごろ)。
抜粋時刻 天王寺22:40 和歌山23:39-50 紀伊田辺2:05-24 串本3:51-55 新宮5:10-50
熊野市6:28-33 尾鷲7:27-51 多気10:10-14 亀山11:24-33 四日市12:06-10 名古屋13:08

>>36
急行出羽は新庄〜余目間が非電化区間の陸羽西線経由だからキハ28・58・キロ28の編成
だったよ。ルートは東北線〜奥羽線〜新庄〜陸羽西線〜余目〜羽越線〜酒田。
0085回想774列車2018/02/19(月) 12:11:15.48ID:uB4uEqH1
>>47
>>36
定期のディーゼル夜行は下りか上り、どちらか片方の運行が多く、1980年秋の時刻表によれば過去に
「うわじま14・16号」(宇和島→高松)・「あしずり17号」(中村→高松)・「紀州5号」(名古屋→紀伊勝浦)・
「きのくに28号」(天王寺→新宮)、「むろどう」(名古屋→富山地鉄/立山)くらいだと思うが往復走って
いたディーゼル夜行の方が少なく、「出羽」(上野⇔酒田)・「ちどり5・6号」(米子→広島・岩国→鳥取)・
「のりくら9・12号」(名古屋→珠洲・金沢→名古屋)・「731D・764D」(高松→中村・窪川→高松)の3本くらい。
1983年の夏に寝台特急瀬戸で四国に行った時は深夜の高松駅ホームに下り夜行急行「うわじま」も入線
していたような気がしたのだが。
>>43
14系14形寝台車と24系24形形寝台車の相違は電源供給方式や緩急車の切妻形状などありますが確か14
系は全車輌が両栓構造(24系は片栓両栓)で、編成中の車輌の向きが変わっても差し支えないのに対し、
オハネフ以外は方転できない事が上げられます。更に車体構造も微妙に違い、14系(以下15型は除外)
の場合、床の根太は木材なのに対し、24系では金属製になっています。内装材にも14系はFRPが
使われているのに24系では使われていないなどがあります。
>>53
14系と24系の併結なら1990年〜1992年に新宿〜秋田間で運転された臨時夜行急行「あきた」で実現組済み。
編成は24系ハネが3両+14系座席車が5両の合計8両。定期列車なら貴君の記述とおりで間違いないよ。
1982年だが臨急あきたの編成が分る参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=U5B2WGlHb-U
>>80
第一次ブルートレインブーム(1976年頃〜)だった時の「ブルートレイン」の定義は青い色した固定
編成の寝台特急だった。当時急行銀河は1976年2月1日から103レと104レが20系投入され、同年10月には
急行新星と急行天の川が20系化。その後も急行十和田3号・4号と続き、1978年には急行だいせんと異
色の20系と12系座席車の混編成になった急行かいもん、日南、ちくま、さんべが増えてブルートレイ
ンの定義が微妙になる。

急行銀河や急行天の川のような寝台専用列車ならブルートレインの一員に入るだろうが座席車も含む
夜行急行はどうかと思う的な意見も多かった。終いには14系座席車や12系座席車の夜行列車までブル
ートレインに入れてしまう時期もあったがこれはひとえに情報が乏しいマスコミュニケーションの
弊害だと思うのだが・・・。
0086回想774列車2018/02/19(月) 15:49:26.84ID:odd9o2mO
こっちの鉄道懐かし板の夜行列車総合スレ★13の方がスレに活気があっていいな
0087回想774列車2018/02/19(月) 16:25:34.48ID:gkohvf6V
>>86
その趣旨でこっちにスレを強引に立てたんだしw
(現役列車がほぼ壊滅したってのもあるけど)
0088回想774列車2018/02/19(月) 19:55:40.07ID:RSBSEWjQ
元々、客車寝台列車を指すネーミングだったのを、勝手に拡大解釈しただけ
座席主体列車は本来のブルトレとは別モノ
0089回想774列車2018/02/19(月) 20:00:44.92ID:nbGZTEZe
そうはいっても交流電機が引く赤い50系列車もレッドトレインとか言ってたしなあ
所詮は通称なんだから厳密な定義なんてあってなきがごとし
0090回想774列車2018/02/19(月) 20:11:52.85ID:14WLjBgy
>>85
1986年の頃でも宇高連絡船23便接続で高松0:43発の急行うわじま1号が
走っていました。本四架橋(のちの本州四国連絡橋・瀬戸大橋線)が開通
するまでは宇高連絡船の23便に接続していたのだと思います。

1986年の時刻表抜粋
https://dotup.org/uploda/dotup.org1467631.jpg
0091回想774列車2018/02/19(月) 20:37:35.31ID:5wkY3Ff1
定義がないからってはまなすまでブルトレとかw
もうなんでもありだな
50系がレッドトレインは特に違和感ない
0092回想774列車2018/02/19(月) 20:43:45.12ID:RSBSEWjQ
マスメディアっていっても
報道から絵本までピンキリだしね
児童書なんてそれこそなんでもありの世界
0093回想774列車2018/02/19(月) 20:52:13.45ID:HovG7eHd
絵本がマスメディア??
0094回想774列車2018/02/19(月) 21:27:30.32ID:Ip50vHUZ
ふつうに出版物
0095回想774列車2018/02/19(月) 21:31:52.79ID:RSBSEWjQ
子供は大衆ではないのね
0096回想774列車2018/02/19(月) 21:39:17.59ID:RSBSEWjQ
まあ、どの辺までブルトレが出て来るかは知らんけど
0097回想774列車2018/02/19(月) 21:49:30.71ID:cFtZjnv+
ヲタみたいに自己流にどんどん拡げるのと違って、寝台特急の北斗星で最後と言ってるあたり、報道はやはり定義づけが堅実そう
0099回想774列車2018/02/19(月) 22:13:55.60ID:DG2DfOgy
いいね
必死
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況