>>440
その当時は貨物優先だから
あと、勾配用の電車用主電動機がなかったこともある(必要不可欠として作られたMT54試作は1962年)
糸魚川の交直セクションも富山側でなく新潟側に作られたのは、交直両用機関車の走行距離を減らすため
しかし、村上で再び交直セクションを作ることになり、さらに湖西線ができたことでEF81を直通してしまえとなったのはとても残念なこと

>>441
末端部の2〜3両の気動車普通区間も電化したことで、機関車では置き換えるのは不経済だから電車にしようと作られるまで必要なかった
421系が当初多く使われたのは「快速」という折尾〜博多間通過のトンデモ区間快速
もちろん敵は北九州〜博多を結んでいた西鉄都市間バス
客車特急よりも早いから本当かと記者に問い詰められた事はその責任者である齋藤雅男が書いている