X



懐かしの京成電車&新京成・北総・千葉急 3 [無断転載禁止]©2ch.net
0525回想774列車垢版2019/10/16(水) 03:48:22.90ID:RQ+eohoY
>>482
荒らし報告・規制議論板の新こらこら団のスレに報告せよ。
0526回想774列車垢版2019/10/17(木) 13:32:00.72ID:2Wab/F4Y
>>521
幕張が改軌中継駅の写真発見(改軌工事で最初に出来た乗り継ぎ駅)
方向表示板は両側が幕張を含む区間運転
「千葉−幕張」の3050系と「津田沼−幕張」の3000系が対向式ホームに並んでる。
@京成の秘密、PHP研究所2013/12/24刊p82〜83

以降の本線工事ではどうなってたかは分からないが、千葉線じゃここだけが接続駅で、
一種、試験台。小手調べと言ったところ。その前に新京成の改軌をしてるが。
0529回想774列車垢版2019/11/12(火) 13:25:42.76ID:Xhgx0MsG
新津田沼駅ホームが地下で繋がってた頃の写真ないかしら
0531回想774列車垢版2019/11/13(水) 00:41:10.51ID:k+EK91xm
>>530
5000形は千葉線・千原線に入線したことってあるのかな?
0532回想774列車垢版2019/11/15(金) 20:47:44.65ID:TBCBMfTw
>>530
> >>528
> 千葉中央行きですね

千葉ニュータウン中央行き。
線間違い。
0533回想774列車垢版2019/11/16(土) 01:54:38.79ID:xOvqeKla
ニュータウンの文字が小さくて誤乗するやつです。
0534回想774列車垢版2019/11/16(土) 20:44:09.93ID:0S+h8v1E
>>528 京成高砂か?背後に見えるポイントから見て
北総線内で速度上げると車体がガタガタ揺れて、京急1000に比べると粗悪な造りだと感じた。
0536回想774列車垢版2019/11/17(日) 00:44:55.64ID:hwxCCVHb
都営の乗り入れ限界、何で東中山という中途半端な所までなんだろう?と思っていた。
京急だと京浜川崎までだったのに。初代AEが入った頃の話。
0538回想774列車垢版2019/11/18(月) 04:46:25.89ID:pLoazchp
NHKのドラマ少年寅次郎最終回
柴又駅から動いてたのは本物の京成電車ですか?
0539回想774列車垢版2019/11/19(火) 05:27:02.37ID:UKDVZHpx
だと思われ。
0542回想774列車垢版2019/11/21(木) 09:30:26.79ID:e1pTbSQx
>>541 営業運転でなければ不可能ではないのでは?都営線内の信号設備に対応できるのか、よくわからないけど
0543回想774列車垢版2019/11/21(木) 11:25:33.45ID:FRxSLYm8
岡崎友紀とかイメージガール
0545回想774列車垢版2019/11/22(金) 12:53:56.29ID:KccWtL6g
>>543
保存してあった。昭和48年大晦日〜元日の終夜運転パンフだな
おもて面は着物の岡崎友紀(当時20歳)と 3294「特急」成田行き (「開運号」ではない)

うら面:昔はすごい勢いで終夜運転してたね
・座席指定特急臨時運転
・上野発 特急「迎春」21時〜3時30分は10分毎, 他は20分毎
・西馬込発 特急「迎運号」 21時〜1時 20分毎
・その他、三浦海岸〜成田直通特急や普通など
・都営地下鉄線内も終夜運転 (まだ「浅草線」ではない)
・上野−京成成田 270円 (現在850円)
0546回想774列車垢版2019/11/22(金) 13:17:32.81ID:BFN3Ahg0
>>544 京成、都営、京急の相互乗入れは、当初から各社のATSが共通化されていたのか?ここがよくわからない。
例えば、東京メトロ日比谷線の場合、東武車は東武型と営団型(当時)のATSをつけていたが東急型のをつけてないから、東急線内には乗り入れできなかった。東急車も同様。営団車には3種類付けていたものがあったが。
浅草線の場合、当初は各社のATSがバラバラで、地下鉄乗入れ車には二社ないし三社仕様のATSを搭載していたのか、それとも三社間全路線で単一のATSだったのか?
0547回想774列車垢版2019/11/22(金) 13:53:06.67ID:BFN3Ahg0
546です。70年代当時、正月に京成、京急車による成田・三浦海岸直通臨時が走っていることからすると、当初から三社間でATS共通化されていたということか。
広大な路線網を抱える東武、乗り入れにやや消極的だった東急とは事情が異なるからな。
0548回想774列車垢版2019/11/23(土) 01:08:18.92ID:2TdIt0t/
>>546
浅草線開業当初から1号型ATSというものがあって
京成も京急も導入していたはず
0549回想774列車垢版2019/11/26(火) 11:55:20.66ID:6yh6EXwA
>>540
3356は青伝グループでも西馬込行き急行運用、
ほか6連 暫定京急 羽田や川崎乗り入れ運用によく就いてたような
0550回想774列車垢版2019/11/28(木) 23:19:03.70ID:iUUHvNHT
ところで京成の日車製で蕨製造のやついた?
0551回想774列車垢版2019/12/02(月) 22:04:08.32ID:ftjd8PrW
>>546,548
3社相互乗り入れ直通を前提に、まず京成に1号型ATSを導入したんで、
基本的に3社共通の1号型ATSで1960年に京成都営相互乗り入れ開始だが、
地下区間では制動区間の赤信号と、絶対進入禁止区間の赤信号の
2段赤信号を採用したんで、地上設備が地下鉄区間で厳重になっている。
車上装置は基本的に同じもの。

1967年1月の私鉄ATS機能通達により、速度検出の段階を増やして対応したが、
制動動作としては45km/hまで常用制動と、停止の2段階のまま。
それが近年のATS改良の動機となっている。
0552回想774列車垢版2019/12/29(日) 01:36:21.31ID:8Pf6y8PH
>>546,548
1960年末開通の都営1号線(浅草線)の時代は、ようやく車警設置で、
京成もATS無しで走ってたのを、たしか相互乗り入れの東中山まで整備したのが1号型ATS。
国鉄の「タイマー付き車警」=ニセATS−A/B/Sとは違って、2段速度照査45km/h&15km/h
がある本格的なATSとして導入されている。非常に意欲的な設備。昭和35年供用だぜ〜!
0554回想774列車垢版2020/01/08(水) 08:50:26.24ID:K+RIkHi1
>>553
当時の地下鉄ATSは打ち子式+2連赤信号(重複式)。
メカ式から電気式へのエポックになっている@1960年末。
0555回想774列車垢版2020/01/28(火) 19:25:59.92ID:sUoUlkmq
>>550
3300番台にいた。
0557回想774列車垢版2020/02/16(日) 21:21:36.03ID:Z3IjhNT5
懐かしいなあ
0558回想774列車垢版2020/02/17(月) 16:03:04.81ID:Y9TUizFq
3300形3344は更新出場直後も中間に埋め込まれた涙車。
0559回想774列車垢版2020/03/17(火) 20:49:13.89ID:wjOMRMmK
事故死した3329-3330が更新出場、以来赤電の顔変更は一切やらなくなった。
0561回想774列車垢版2020/04/21(火) 00:54:22.03ID:DraG+Yx4
赤電のファンデリア 検査入るとファンとルバーを塗装していた。
0562回想774列車垢版2020/04/21(火) 01:02:56.45ID:DraG+Yx4
>>495
3150も足回り更新前だね。
0563回想774列車垢版2020/05/06(水) 00:03:48.77ID:N44TskO6
3294 の MG 冷房化後も低い音の小型タイプだった。
0564回想774列車垢版2020/05/25(月) 00:38:47.40ID:hTfP3gZz
3103 3104 3133 3134など 薄茶内装にステンレス扉ってアットホームな感じした
0565回想774列車垢版2020/06/12(金) 14:16:23.51ID:OUFNpbK+
戦前の成田鉄道は、存続会社が現在の京成グループ千葉交通だからここに書きますが

三里塚〜多古は1911年開業、1928年に改軌、1944年に休止〜のち廃止だけど
1928年に廃止になった旧線が、令和になった今でも登録上は鉄道用地になってることが
圏央道工事の看板に付随した地図でわかった
多古町間倉と芝山町のほぼ境界線に圏央道が通って、そのすぐ近くが1928年に
分岐した区間で、改軌後の廃線は現在は町道(国鉄バス道路)で
改軌前の廃線は森の中だけど、区分は鉄道用地って書いてある
付け替え工事の看板だから早めに撤去されると思うので
見たい人はお早めにどうぞ
0566回想774列車垢版2020/09/16(水) 14:29:53.71ID:RrLVo7Fe
ボデーを取り換えたのに10年程度でつぶすのが多いのは何故
しかも経営が苦しかった時期に多い
開運号 新京成45 300 1500 その他
0567回想774列車垢版2020/10/10(土) 18:27:25.31ID:kSy296mI
>>566
何だかんだで過去の京成は無駄使いも失敗もおおかあ。3400はその反省を機に28年もボディを使用することに挑めてる
0568回想774列車垢版2020/10/10(土) 18:54:52.15ID:zm7JkvU2
>>566 新京成300は14mの小型車だし、1500にしても冷房化してまで古い足回りのまま存続させる必要はない、ということなんでは。時代遅れが明白だったということ
0569回想774列車垢版2020/10/10(土) 20:21:37.46ID:zm7JkvU2
そもそも新京成が京成のお下がりをボディ取換えしたりして使ってたわけで、貰受けたときの価格は0に近い。その後の改造費含めてもそんなに費用かかってないわけで、ボディ取替えてから10年程度で廃車しても無駄遣いになるわけではない。
乗客の増加が激しかったが乗客増加に中古車両の改造で対応してきたものの、新車購入するゆとりが出てきたら中古改造車を捨てるのが合理的。
0571回想774列車垢版2020/12/05(土) 18:10:41.26ID:nmgSL7Gp
長年使っても乗客にとって目に見えて不都合が思い付かない
今はクーラー完備常識だし、マニア視点抜きならどっちもありだと思うなあ
0573回想774列車垢版2021/01/12(火) 02:13:16.54ID:spA6K2+T
1980-88年頃では?
真ん中の1600は90年前後から宗吾車庫で倉庫になってた
0575回想774列車垢版2021/01/12(火) 19:53:47.29ID:4z/gyKKB
>>572>>573
その真ん中の車両が営団東西線と同じだ…と思っていた人いる?おいらもその一人
0576回想774列車垢版2021/01/12(火) 22:22:41.82ID:cPQOvggj
このアルミ車体は近年まで残ってたんだよな
0577回想774列車垢版2021/01/12(火) 22:49:22.85ID:SD8V5aT5
>>575 この車両見るとジュラ電を連想するんだよな
0578回想774列車垢版2021/01/13(水) 17:42:23.44ID:w9gwH0jy
>>572
子供の頃は銀色が2両だった。
一回だけ乗ったことがある。
0579回想774列車垢版2021/01/26(火) 20:25:47.69ID:wi6ski0h
>>540
これ明らかに加工写真じゃん。
青は西馬表示なし。
0580回想774列車垢版2021/01/26(火) 21:13:51.61ID:NkLcQpTV
>>579
いや、めくりに西馬込はあるけど
コレについては車庫内でサービスしてるだけだろ
0581回想774列車垢版2021/01/26(火) 21:19:31.70ID:NkLcQpTV
>>579
赤じゃなくて緑の方か
都営線は無かったな
失礼した
0582回想774列車垢版2021/01/26(火) 23:32:31.46ID:6yXEfrDG
しかし1983年頃?
特急成田行きの青電を見た。
16時台だったはずなので、もしかしたら上野発だったかもしれないけど。
その特急通過駅のその時間は急行>特急>スカイライナー>普通>急行>特急の順に来る。
つまり最初に書いた急行に乗り遅れると、特急停車駅の目的地に帰り着くのは最後に書いた特急に乗るのと変わらない。
しかも追い抜きで乗り換え多発だった。
それに乗り損ねて通過を見送った特急が青電だったのでよく覚えてる。
0583回想774列車垢版2021/01/28(木) 22:16:46.08ID:U3ozUfqn
青電でも3356は京急 三崎口に乗り入れたことあるが。
0584回想774列車垢版2021/01/28(木) 22:22:28.61ID:U3ozUfqn
>>582
1983年はありえない。もう210系4両5本のみ。
普通運用 限定運用で使用。一切優等に使用することなく、営業運用では博物館動物園前以外、一切通過することなかった。この時期、2100形の微フラットが酷くあまり早く走らせられなかった。
210系はファイアオレンジ に1981年秋までに塗り替わり。1983年だとファイアオレンジ のみ。

その時期だと3294・3298か3150形幕なし車が210系に似ていたがそれらの間違えでは?
0585回想774列車垢版2021/01/28(木) 22:25:52.33ID:qAScnNsC
その時代は押上金町によく入ってたね。
0586回想774列車垢版2021/01/28(木) 22:26:41.40ID:U3ozUfqn
>>579
晩年はありました。2100形西馬込
3200形あたり更新で不要になった行き先板を流用したため。1985年6月以降の全般・重要部検査以降かな  
2104 1985-6 2008 1985-7 2106 1985-10
2108 1985-11 2102 1986-8
の順で方向板を旧3000系列からの流用品に変えてる。
0587回想774列車垢版2021/01/28(木) 22:28:42.93ID:U3ozUfqn
>>585
1983年頃は金町運用主体 210系
1986・1987年頃になると千葉線によく入っていた。金町線は3運用中1本で他は旧3000系列か3500だった。
0588回想774列車垢版2021/01/28(木) 23:06:05.94ID:HVI1bKah
>>584
調べたら1979-1980年頃だった
もう当時は千葉線の各停専門だったので驚いたんだ
ファイヤーオレンジになる前の時代、3500系がデビューし数年経った頃だと思う。
0589回想774列車垢版2021/02/08(月) 21:33:26.83ID:S1E0NsT8
>>588
おそらく1978.5.21.空港開業前では?青電の優等運用はそのタイミングで消えたらしく。1979年だと3500形デビューから7年経ってる。
0590回想774列車垢版2021/02/08(月) 21:38:29.00ID:S1E0NsT8
VVVFに改造した3294だが
1996年暮れ以前のMGが青電2100形と同じに聞こえたんだが気のせいかな?CLG-347
赤電非冷房についてたCLG-319とは違うような
0592回想774列車垢版2021/02/20(土) 20:06:06.94ID:0wrQCVVg
210系のミスティラベンダーだけはちょっと違った
0593回想774列車垢版2021/03/22(月) 23:44:20.68ID:fPm00HUQ
25年ぐらい前の浅草線のドア事故で何故か京成車だけニュースで写していた記憶
0594回想774列車垢版2021/03/28(日) 16:47:48.54ID:Iu7960cL
>>593
3153でやらかした。さいごーさん
0595回想774列車垢版2021/03/30(火) 20:35:55.92ID:zytV7VqE
松戸駅新京成ホームに駅そばがあった。そのホームのはじっこが便所で臭かった。
0596回想774列車垢版2021/03/30(火) 23:45:54.00ID:XndqnqHi
ホームと言えば、数年前に新京成の駅ホームで撮影したAVが話題になったけど、あれ何処だったんだろう?
0597回想774列車垢版2021/04/02(金) 11:07:33.45ID:ir5phSMQ
>>596
東中山は知ってたが、それ以外にもあったのか
0598回想774列車垢版2021/04/03(土) 07:43:30.72ID:KvEAQyYu
>>596
対向式ホームのヤツ?

習志野って噂だったけど
0599回想774列車垢版2021/04/03(土) 22:39:51.16ID:/V9+QHht
>>598
あそこかー
当時の駅員たち、なんか処分されたんかな?
監視不行き届きとか…
だとしたら気の毒
0600回想774列車垢版2021/04/08(木) 17:29:10.28ID:MJqPx1oH
>>599
喜んで見てたのを上司に現認されてるとか、その写真がマスコミに出ちゃったとか、
出演してたとかじゃなければ処分まで行かないよ〜(w。上司も喜んで見物してたら大丈夫。
公労法のストライキ参加と同じで、職場幹部と「現認するかどうか」で交渉して処分を減らしてたものだ。
0601回想774列車垢版2021/04/17(土) 10:45:00.51ID:f9CCv3/N
登場時の3300の表示幕の不調でしばらく白表示のままで昔ながらの表示板で代用してたの?
0602回想774列車垢版2021/05/06(木) 14:28:47.92ID:KeRF/Sq1
>>601
その編成もあったような。3344-3341等。

あとは青電3356編成で3355 3356が未更新 手動としたこともありました。
0603回想774列車垢版2021/06/24(木) 18:41:29.27ID:D5njaYsV
保育社の日本の私鉄でも、表示幕の不調のことが書いてあった
設計に無理があったとか
0604回想774列車垢版2021/07/22(木) 12:25:13.60ID:AW801Ewo
1950、60年代にも新京成が京成千葉線に乗り入れていたようですが
その時も新京成車のみの片乗り入れですか?
譲渡車ではない京成所属の車両が新京成線内を営業運転した実績はありますか?
0605回想774列車垢版2021/07/26(月) 08:31:28.51ID:JKrqE4ns
84 名無し野電車区 (ワッチョイ 7b04-3Z6B) sage 2021/07/25(日) 20:21:13.89 ID:2Veej8pI0
>>83
京成の千葉線快速は白地に青文字だった気がする

コレいつの話?
0606回想774列車垢版2021/07/28(水) 11:12:46.11ID:lDICuqR3
>>604
50年代=新京成創業時の始発駅は今の新津田沼駅手前で、京成との連絡は無かったからありえん。当初は狭軌開業で後に2回改軌。。

60年代に、まず前原駅南、前原変電所付近で分岐して、第2代新津田沼駅(後の藤崎台駅)に移設。
国鉄津田沼からは遠くて不便なもので初代駅を3代新津田沼駅に戻し、
さらに京成第2工場が千葉工業高校の北に接する今のイオンモール当たりに出来て、
京成津田沼との連絡線兼、第2工場引き込み線として、藤崎台から京成津田沼に延長され、
藤崎台駅からスイッチバックで第2工場に繋がれたから、線路は京成津田沼&第一工場と繋がったが、
新京成津田沼駅ホームから千葉線には入れなかったはず。
この時千葉線直通運転が有ったかどうか?不詳。

s.42〜3(〜1968)頃、再開発で千葉工高移転跡に現在の4代目新津田沼駅設置、藤崎台駅と第2工場廃止で
前原-現新津田沼-津田沼のクネクネζカーブ路線が出来た訳だが、
新京成8連、千葉線6連で直通運転は無かった。

それが2000年代に、新京成線ホームから先千葉線上下線に線路が繋げられて昼間の6連直通運転に替わった。
1500V区間でのVVVFインバータ電車の開発を三菱電機と共に新京成で行って、それを京成全線に適用(日本中に適用)。

新京成としては過剰設備となったVVVFインバーター車を日中の千葉線に片乗り入れさせて使用料を
支払うことで埋め合わせている模様。新京成でのVVVF方式開発は日本の鉄道の最先端ではあった。
0608回想774列車垢版2021/07/28(水) 22:06:45.30ID:hHg8k8Zv
1980-90年頃?
京成津田沼駅の新京成線が京成線に接続する部分を線路そのままっぽいけど、上を砂利で埋めてた時期が有ったよね。
あれは「京成と新京成が接続していない」等何か法的に客観的な事実が必要だったから?
当時不思議なことをしてると思った。
0609回想774列車垢版2021/07/29(木) 05:20:49.02ID:5EB5HOvs
>>606
ありがとうございます
新京成線、京成千葉線双方のwikiに1955年の4か月間程直通運転があったと書かれています
(京成津田沼まで繋がれたのは1953年と記載)
それから7/22の新京成公式Twitterでは1960年代の臨時列車の千葉線乗り入れが新京成車100形の千葉行きの写真付きで触れられてます
そこのどなたかのコメントによるとどうやら1960年代の乗り入れに関しては今と同じく新京成車の片乗り入れだったようですね
0611回想774列車垢版2021/07/29(木) 10:35:51.27ID:Q3B5Q8f9
>>610
でも現PARCO前の方が使い勝手良かっただろうに
0612回想774列車垢版2021/07/29(木) 21:38:21.98ID:BdiWYYNR
>>611
パルコ裏は144Rという超急カーブ途中なんで、直線部の取れる今の1にした模様。
京成津田沼までの間」、左右の144R急カーブの連続なのだ。
新京成津田沼駅ホーム進入直前に120Rまであって、かなり無理な配線だが、
京成への接続時は千葉線ホームを使っていたのを、北側に神経製用ホームを増設するのに120Rが必要になった様だ。
千葉線地元民だがs20年代に新京成直通が有ったなんて全く知らなかった。新津田沼−津田沼連絡の酷い不便の話だけが話題(w
0613回想774列車垢版2021/07/31(土) 12:29:31.96ID:bxGPm0jB
>>612
> >>611
×> パルコ裏は144Rという超急カーブ途中なんで、直線部の取れる今の1に・・・・・・・・・・
○> パルコ裏は144Rという超急カーブ途中なんで、直線部の取れる今の位置にした模様。

初代、3代の新津田沼駅を貫いて、国鉄貨物ヤードに続く「大栄車両」の工場への引き込み線があって
京成初代3100くらいまでは、貨物輸送で津田沼駅から大栄車両工場を経て、3代目新津田沼駅に入り、
さらに前原−藤崎台−第2工場と回送されてきた。
 現在の、イトーヨーカドー・ユニクロ間の大通りを通し、国鉄JRのガードに繋げるには、
3代目新津田沼駅位置は144Rにするしか無かったのでは?
千葉工高正門内の大栄車両工場内線路からは100mほど先に第3代新津田沼駅ホーム先端が
見えてたから、国鉄ガードを通って京成津田沼に一筆書きで繋ぐには、今の4代目駅位置しか無いのだろう。
ホームを挟んで両側が144Rの急カーブ!折り返しの引き上げ線までがその急カーブ上。

×> 京成への接続時は千葉線ホームを使っていたのを、北側に神経製用ホーム。・・・・・・・・・・・・
○> 京成への接続時は千葉線ホームを使っていたのを、北側に新京成用ホームを増設するのに120Rが必要になった様だ。

120Rで無理矢理繋ぐってのも凄いねぇ。もっとも京成は路面電車感覚で線路が敷かれていて、
都電相互乗り入れを狙って1372mmゲージ。軌道系にとって120Rなんてフツーのカーブ。
「京成国鉄千葉駅前」(現京成千葉駅)なんて駅を平気で作る感覚だった。
0616回想774列車垢版2021/09/24(金) 20:57:27.22ID:UxLEpEel
白鬚線
0617回想774列車垢版2021/09/27(月) 09:46:41.81ID:OBf+paco
四つ木7号と8号の間にあったポイントは何のためにあったのですか?
0618回想774列車垢版2021/09/27(月) 10:16:14.90ID:7eDlgeYE
非常時の折り返し用では?
0619回想774列車垢版2021/11/05(金) 13:21:31.20ID:EBYG16tm
新京成のたぬき、引退したんだ?
最近予告なしの引退が各社増えてるな
0620回想774列車垢版2021/11/05(金) 13:44:13.69ID:cDAPYI1v
>>619
こういうご時世だしメトロ6000のさよなら運転で問題起きたし
0621回想774列車垢版2021/11/15(月) 06:25:24.26ID:rWKUnDPM
>>608
おそらく信号の問題では?
新京成と京成下りが同時進入すると京成が千葉線に進路が確保されていた場合に両方過走すると衝突する
それを避けるため京成千葉方面行きの下りが新京成と津田沼に同時に進入する場合は警戒信号を出すとかお互いに影響するのでそれを避けたかったんではないかと
0622回想774列車垢版2021/11/29(月) 01:03:24.80ID:MnjGLqjv
2100型にある210型 WN車は甲高 加速 コーラスに聞こえて綺麗だった。TD車は優しい音に聞こえた
0623回想774列車垢版2021/11/29(月) 01:03:42.15ID:MnjGLqjv
2100型にある210型 WN車は甲高 加速 コーラスに聞こえて綺麗だった。TD車は優しい音に聞こえた
0624回想774列車垢版2021/12/11(土) 18:17:08.89ID:S8eyTXRG
金町線って小岩方に直通ってあったっけ?
友人と呑んだ際に、高砂分離前は始発か最終に錆取りみたいな列車があったような話を聞いたんだが。
0627回想774列車垢版2021/12/14(火) 00:09:33.85ID:fIa6a8je
>>625
で、直通ってあったっけ?
方向転換になるから微妙だとは思ってるけど
0628回想774列車垢版2021/12/22(水) 20:13:53.56ID:LL2mDuRK
千葉急行は3050形を3100形が押し出した

成田スカイアクセスも3050形を3100形が押し出している。
0629回想774列車垢版2021/12/23(木) 14:16:33.89ID:rjWcCuO9
中巻発売。北総はこの号から登場

フォト・パブリッシング
京成電鉄、新京成電鉄、北総鉄道の写真記録 【中巻】
0630回想774列車垢版2022/01/18(火) 12:52:16.30ID:+mQa4iUI
立石から四つ木方向の写真なのですが、奥のポイントは何の為にあったのでしょうか?
今はこのポイントはありません。
https://i.imgur.com/CuNOHVh.jpg
0631回想774列車垢版2022/01/18(火) 16:42:54.13ID:Tg+otpeq
千葉急行3050形3074
初の青い赤電 3050型 いきなり1月17日月曜日に出現。1994年。あの太い白と妻面まである白帯、旧形客車にも思えた。あの当時車齢35年。
1000型1029-1032は1月18日廃車改装
0633回想774列車垢版2022/01/19(水) 21:06:59.45ID:+t6Q35t6
急行も「急行」と「急」の2種類のサボがあった。確か「急」の方は都営線直通のやつだったっけ、忘れちゃったけど・・・。
0634回想774列車垢版2022/01/20(木) 00:54:56.47ID:fAxyAuuN
丸急と 角急 ね・・・
0635回想774列車垢版2022/01/20(木) 08:12:43.52ID:zMW9IM0J
>>630 は 一般列車が特急・急行・普通の3種類に統合された時代のものかな
それ以前の平日の一般特急は上野発朝下り1本しかなかった

「それ以前」→丸急・角急・◇通急・通特・千葉快速 の時代
0637回想774列車垢版2022/01/29(土) 18:13:57.57ID:WDITFjJO
微妙に小さいドア窓が懐かしい
地下鉄みたいに完全な小窓ってわけでもない
0640回想774列車垢版2022/02/05(土) 10:35:55.82ID:dmlOQZT0
>>630
町屋や堀切も上野方に渡りがあったし、小岩も成田方に渡りがあった
0642回想774列車垢版2022/02/12(土) 01:16:15.11ID:x9tNJ71E
小岩は都営線方面に折返し列車がなかったか?
0644回想774列車垢版2022/02/14(月) 19:10:08.93ID:nhvZ9sta
青砥駅が工事中のころ小岩で折り返してた
0646回想774列車垢版2022/02/17(木) 22:52:40.47ID:FPGbDvrF
下りホームから直接折り返したんだよな・・・
0647回想774列車垢版2022/02/27(日) 09:15:33.29ID:SO96LSlV
>>630
荒川を渡れない時の四ツ木からの折返し用じゃないかな。
0648回想774列車垢版2022/02/27(日) 23:05:53.55ID:xZ3lI0X7
>下りホームから直接折り返したんだよな・・・

その昔、八千代台始発の東中山行き特急もそうだったなぁ
しかも普通のダイヤの隙間にねじ込んだもんだか、停車駅は少ないけど先行車に追いついてしまうのか、やたらと遅かった記憶がある。
0649回想774列車垢版2022/03/05(土) 11:18:57.94ID:z/aIMMng
京成津田沼は昔からそう呼んでいた。JRの津田沼からかなり離れているからわかる。
京成小岩は以前は京成をつけないことも多かった。JRの小岩とかなり離れているが困る人はいなかったんだろうか?
0651回想774列車垢版2022/03/07(月) 14:33:25.93ID:pnjoHa1T
>>639
交換した扉が高級に感じた。肩開きながら。
内装は廃車時まで綺麗だった
0652回想774列車垢版2022/03/14(月) 09:24:46.22ID:lNq/0roZ
>>649
京成とJRであんなに離れているのは佐倉と小岩くらいかな。
0654回想774列車垢版2022/03/18(金) 11:42:15.46ID:MWZ1+HN6
>>652
成田は?
0656回想774列車垢版2022/03/18(金) 21:34:55.56ID:iETsTAzo
いや、稲毛もなかなかのものですぞ
0657回想774列車垢版2022/03/19(土) 02:48:55.39ID:rd2uJ+x8
上野とか成田は徒歩連絡範囲やろ
それを言われたら浅草線とTXの浅草駅は…
0659回想774列車垢版2022/03/19(土) 23:33:43.36ID:G5V/l6N1
同じ東京駅でも京葉線は…
0661回想774列車垢版2022/05/18(水) 02:59:54.83ID:GC6AjUYn
>>83
6年越しのレスだけど
千葉急1000形なら廃車になるまで朝の急行東成田行き(当時唯一の4連急行)によく入ってたよ

んで、琴電で京急塗装をやった人たちが今度はほかの1000形塗装(千葉急も)をたくらんでいるそうな
0662回想774列車垢版2022/05/29(日) 01:04:11.85ID:+PGzPQuh
>>661
千葉急行1000形
2020年4月〜2022年1月位の期間しか在籍しなかった。この感 何度緊急事態宣言がはつれいされたか?
0664回想774列車垢版2022/06/30(木) 13:53:13.96ID:V9IYHkaC
臨済宗の坊さんだろ。真っ赤になった原因が

国泰寺(こくたいじ)は、富山県高岡市にある座禅寺で、
臨済宗 国泰寺派の本山。山号は摩頂山。本尊は釈迦如来。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E6%B3%B0%E5%AF%BA_(%E9%AB%98%E5%B2%A1%E5%B8%82)
臨済宗 国泰寺 (富山県高岡市)
https://www.kokutaiji.jp/index.html
https://www.oota-amaharashi.jp/nature_culture_history/kokutaiji.html
https://www.oota-amaharashi.jp/index.html
万葉線
https://www.manyosen.co.jp/
富山県 高岡市
https://www.city.takaoka.toyama.jp/
https://twitter.com/takaokacityhttps://www.facebook.com/takaokacity/
射水市 https://www.city.imizu.toyama.jp/https://twitter.com/imizukouhou
なんですって、https://www.instagram.com/imizushizuku/

実質、万葉鉄道?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0666回想774列車垢版2022/07/09(土) 10:24:36.43ID:0x0gLsEL
1029編成が哀れだった。千葉急行。コロナ禍にしか在籍せず
0667回想774列車垢版2022/07/11(月) 14:00:04.19ID:jHMhdwYh
210系210型2100型って内装はもしや木材の上からベージュに塗装?鉄の上?あれらは赤電と違い車内は塗装仕上げだったような気がするんだが。
0668回想774列車垢版2022/07/11(月) 21:58:44.35ID:bRtnSBGi
ハコは全金属製に載せ替えたのに内装は木材なんてことあるの?
0670回想774列車垢版2022/07/18(月) 17:13:44.17ID:/etkBpAZ
>>666
千葉急行電鉄なんて行っても、急行が1本も走ってなかった。
まあ、磐梯急行電鉄よりはましだけど。
0671回想774列車垢版2022/07/21(木) 15:17:00.23ID:tpS8K22q
>>666
大平か?意味不明
0675回想774列車垢版2022/12/12(月) 20:07:56.06ID:tPbQt6+l
一時期、方向幕の地色がブルーで文字が白のことがあったが
とても見え難かった
なんであんな配色にしたんだろ
0677回想774列車垢版2022/12/13(火) 14:53:42.49ID:P1L1dXPF
西白井のゲンコツ7000系の展示、いつまででしたっけ?
0679回想774列車垢版2022/12/20(火) 22:22:28.91ID:jVse9LTE
細いフォントで確かに読みにくくはあった
0682回想774列車垢版2023/01/02(月) 07:53:34.58ID:J7wDIODT
京成旧3000系3200形6M車のブレーキ緩和音 更新後は特徴的!ティュ ティュ ティューー  中間車は違ぇー のまま
0683回想774列車垢版2023/01/11(水) 07:24:22.52ID:Es67+XFK
北総の西白井の保存車はもうカバー掛けられたのかな?
0685回想774列車垢版2023/02/23(木) 23:26:17.03ID:+TJeJyjs
青電の更新、なんで210形だけカルダン化したのだろう?
510形や700形もカルダン化してもよかったのでは?
0686回想774列車垢版2023/02/26(日) 17:36:55.16ID:937lZbAs
しても良かったってことはしなくても良かったってことだからさ
0687回想774列車垢版2023/04/21(金) 18:02:24.67ID:sIQPT1NR
新京成に売っ払った奴と残した奴の違いは何だろ
0688回想774列車垢版2023/05/07(日) 11:56:45.46ID:IJXbj4Nn
残したやつなんてあったか?
0689回想774列車垢版2023/05/07(日) 13:17:22.92ID:yLBFsMLf
サラリーマンが傍系に出向に出されるか、本体飼い殺しになるかみたいなかんじか

特殊な750なんか絶対お断りだろうし、210,2100は金掛けて全然新しいし
0690回想774列車垢版2023/05/07(日) 13:21:47.46ID:yLBFsMLf
>>685
下回り新製で車体も全金化と言うことは名義だけで
最初から付いてる部品がない状態?
0692回想774列車垢版2023/06/19(月) 15:09:14.32ID:yP9a/ia0
早期廃車になった更新車(45・300)、箱が小さくて足も遅かったんだろうけど
サハ化して編成に混ぜるとか考えられなかったのだろうか。京王の14メートルみたいに。
実際に使わなくなったのは廃車の何年も前だし、箱は新しいので勿体ないと思った
短いの好きなんだよね、山陽300とか
0693回想774列車垢版2023/06/19(月) 19:12:55.25ID:0KE+JS5I
箱根登山鉄道…いやなんでもない
0694回想774列車垢版2023/08/26(土) 21:24:54.47ID:ax9zRxNr
京成って昔はすごい会社だった
あの読売巨人軍も京成が設立に関わっていた
0695回想774列車垢版2023/09/26(火) 12:04:56.10ID:nfSpWaPF
390 名無し野電車区 (スップ Sd12-zgip [1.75.154.205]) 2023/09/25(月) 21:39:09.30 ID:eiqv76c0d
>>389
八広待避があると10分。

そういえば1991年の全車冷房化記念乗車券発売のポスターで、ウソつき押上線は50%って落書きされているのを見たことがあるw
確かに当時は朝ラッシュ時パターンでH台が押上返しで京成に入ってこない、京成車は通勤特急で通過するだけ(上り)、北総車と僅かながらの5200形と新車5300形を除けば5000形ばかりでその落書きに納得w


こんなんあったの?
0697回想774列車垢版2023/11/01(水) 14:51:12.20ID:UZJdlsEN
来年の4月以降、「懐かしの新京成電鉄」になるんですね。
0699回想774列車垢版2023/11/21(火) 21:38:15.94ID:GZ5G7GLx
265 名無し野電車区 (スフッ Sd03-rYpb [49.104.49.155]) sage 2023/11/21(火) 18:53:28.46 ID:2METhP38d
京成も行先板の時代は「普通」は無表示だったね。
貫通扉の種別表示の枠に青電は緑、赤電は赤の無地の板を入れていた。
大和田や小岩はめくり板ではなくて種別板のところに白地に文字だけ書いたのを差していた時期もある。

268 名無し野電車区 (スップ Sdc3-tE+F [1.75.152.86]) 2023/11/21(火) 21:21:58.03 ID:uaJrxOHMd
>>265
種別板に小岩-大和田と通特-臼井の板が刺さっていた。
大和田は赤電用の方向板には入っていたけど、青電用の方向板は枚数が少ない
(1号線内の行先が入っていないため、大和田が追加できず種別板対応になっていた。
小岩は基本的に京成車の行先としては設定されていなかったと思うけど、
大和田を作る時に表裏で入れたっぽい。赤電用方向板にも小岩は入っていなかったため、
大和田が表示できても小岩-大和田が刺さっていた。
臼井は同時期設定の通特と表裏で入っていたけど、赤電用方向板でも追加する余地がなかったのと、
普通しか設定がなかったので種別板対応。ちなみに臼井行きと同時に設定された宗吾参道は急行での
設定があることから種別板対応とするわけにはいかず、方向板の泉岳寺を潰して追加。
あとはイレギュラーなので千葉の改称対応で小岩の上から千葉中央のステッカーを貼った
種別板が一部車両に用意されていた。
2100形の青電リバイバルでは、赤電用の方向板を塗り替えて使ったので、青電用にはなかったはずの
大和田や西馬込が入っていた。種別板も赤電用を塗り替えて使ったのだけど、本来は青電用の
特急-急行もあった。
0700回想774列車垢版2023/11/26(日) 22:46:20.55ID:tMWlaZX5
>>699
青電グループも赤電グループも
1983年より行先板に大和田表示になった。行先板表示になりまもない時は山形でなく真っ白地に大和田文字になった。ほどなく山形に変わった。
赤電 青電の区別はなかったような
0701回想774列車垢版2023/11/26(日) 22:46:21.82ID:tMWlaZX5
>>699
青電グループも赤電グループも
1983年より行先板に大和田表示になった。行先板表示になりまもない時は山形でなく真っ白地に大和田文字になった。ほどなく山形に変わった。
赤電 青電の区別はなかったような
0702回想774列車垢版2023/12/29(金) 13:36:17.04ID:y/kU5yE8
スカイライナー運行開始50年の装飾やるらしいけど
1978年5月の成田開港までは成田止まりの特急としてそれまでの開運号の代替的な運用してたらしく
ヘッドマークも「特急」にしてたようだけど運行上の名称は「スカイライナー」だったの?
0703回想774列車垢版2024/02/11(日) 13:53:52.86ID:xc/bdoks
流石にAE形をAE車のカラーリングにはしないか
0704回想774列車垢版2024/02/12(月) 02:49:56.75ID:GyBc5Vzh
>>703
プリンにしか見えないw
0706回想774列車垢版2024/02/24(土) 00:52:47.52ID:U9O2nqEX
行先表示板の大和田はそーゆー事情があったんただね
0707回想774列車垢版2024/02/24(土) 15:47:16.60ID:GbLk3j6a
>>704-705
いうて国鉄特急色も東武DRCもカラメルの濃度が違うだけやん
0708回想774列車垢版2024/02/27(火) 20:22:26.20ID:XzA7DJwJ
行先表示板はフルカラーLEDで再現できそう
0710回想774列車垢版2024/03/25(月) 09:17:28.35ID:vZnLyIKR
>>709
戦時中の話ね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況