X



【分散電源方式】国鉄12系・14系客車 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001回想774列車垢版2015/06/20(土) 03:56:32.66ID:DuDKx7FM
蒸気暖房ではなく電気暖房でもなくディーゼルエンジンによる分散電源方式の採用により牽引する機関車がほぼ不問になった
12系急行型客車と14系特急型客車(寝台車/座席車)を語ろうぜ!!
0870回想774列車垢版2019/12/20(金) 21:01:24.07ID:qwVpaxRH
>>865
正確には、発電機の直径よりも、半分の1800rpmにすると単純に出力も半分になるから、エンジンの出力不足で3000rpmに、発電機も2極にせざるを得なかったわけ。
0871回想774列車垢版2019/12/21(土) 20:35:52.34ID:eiCslccc
14系寝台車は発電エンジンがうるさくて眠れないとかクレーム多かっただろうな
キハネフと揶揄された
静粛性の観点からだと24系の方が優れてるが電源車が丸々デッドスペースになるので14系の方が輸送力では有利
0872回想774列車垢版2019/12/21(土) 20:37:05.39ID:2VfaQLqR
>>871
そうでもないぞ
あんた乗ったことないでしょ?
0873回想774列車垢版2019/12/21(土) 21:11:10.36ID:gltxvxZ8
>>871
オレは神経質な方だけど、スハネフは眠れないほどうるさくはなかったな。
0875回想774列車垢版2019/12/21(土) 21:59:19.39ID:w+8QtkHY
>>871
1回も乗ったことない輩の定番セリフだな
それでもエンジン直上の下段は繁忙期以外あまり売らないようにしていたね
それ以外は他車とほぼ同じだったけど
0876回想774列車垢版2019/12/21(土) 22:31:03.34ID:B2w2uaX5
SL列車やイベント列車でのスハフ12の乗車経験から類推してると
思われる。
あれは確かにうるさい。
0877回想774列車垢版2019/12/22(日) 08:27:22.59ID:pkwEOQTw
寝相によるよ
普通に仰向けに寝る分にはそんなに気にならない
顔を横向きにして片耳が寝台につく寝方だとこれはかなり煩い
でも一般的には許容範囲だと思う

>>875
>それでもエンジン直上の下段は繁忙期以外あまり売らないようにしていたね
ガラガラの北陸でここだった経験はある
0878回想774列車垢版2019/12/22(日) 08:55:28.98ID:2roJmb+X
>>876
あくまで推測だが、スハネフは寝台車ってこともあってある程度の防音対策は講じてるはずでは?単純に比較できないかもね。

>>877
オレはわざわざ機関直上の下段を指定して乗ったもんだ…DMF15HZ-Gのドォ〜とした低音の響きが堪らなくてね。
心地よさに思いのほか早く寝ついてしまい後悔したことも…我ながら奇特だわ。
0879回想774列車垢版2019/12/22(日) 09:05:41.13ID:2roJmb+X
>>878の訂正
DMF15HZ-Gじゃなく、DMF15HS-Gね。
HZ-Gはスハフ12 100とスハフ14に搭載だわ。

あと、過去のピク誌をみると開発者の松澤氏の話としてスハネフの防音対策として機関直上には手をかなり入れてるみたい。
0880回想774列車垢版2019/12/22(日) 09:25:38.33ID:pkwEOQTw
ID:2roJmb+Xの書き込みに凄い矛盾感じるの俺だけ?
いや、言いたいことは分かるんだけどさw
0881回想774列車垢版2019/12/22(日) 10:22:08.72ID:2roJmb+X
>>880
うん、そうだろうね。オレが変ってことは自覚してるわw 変わりもんと言われるし。
0882回想774列車垢版2019/12/22(日) 10:41:40.38ID:pkwEOQTw
>>881
そうじゃなくてさ
「防音対策」と「DMF15HZ-Gのドォ〜とした低音の響き」に矛盾感じたからさ
でも本当に言いたいことは分かる
0883回想774列車垢版2019/12/29(日) 11:46:56.84ID:2GAFuTXa
60年代にキハ52で寝台気動車の実験しようとしたが振動問題が解決できず実用化されなかった
これのノウハウが14系の発電エンジンに活かされた?
0885回想774列車垢版2019/12/29(日) 14:54:47.40ID:jxNKFE+I
>>883
DT22履いた寝台車だったらブレーキ扱いする度に軸ばねが死ぬあの衝動が発生して
乗り心地たるや一晩中大変だろうね
0886回想774列車垢版2019/12/29(日) 16:22:14.85ID:33sL5Znl
音振と変速ショックでダメだった
DT31系と特急の固定窓なら可能だったかもしれないものの、581系でも生じたボックス座席の特急を作ってよいかと言うものになる
0887回想774列車垢版2019/12/30(月) 12:37:07.40ID:Cs7wV1Uw
それが今や キイネ が存在するんだからなぁ
0888回想774列車垢版2019/12/30(月) 12:39:13.40ID:Cs7wV1Uw
失礼した
キイネはなくてキサイネなのか
0892回想774列車垢版2020/05/28(木) 14:48:35.84ID:i/vP0eim
>>14
95年頃だったかふるさとライナー九州号でリゾート客車に自由席として12系が繋がって
いた。

五年越しのレスw
0893回想774列車垢版2020/07/19(日) 17:07:44.58ID:WCUcd8cf
車軸発電機ってなんで菊の花みたいな形状なんだ?
0894回想774列車垢版2020/07/19(日) 17:13:40.60ID:I84dbpSH
発電機の冷却のためのフィンとしか思いつかないが…
0895回想774列車垢版2020/07/19(日) 21:58:15.68ID:WTBADTar
俺、大井川鐵道の12・14系が運用開始されたら結婚するんだ・・・
0896回想774列車垢版2020/08/13(木) 07:37:36.03ID:7G/fEa3H
大井川の14系
運用開始予定だった2017年から3年経過
4両のうち3両整備したところで残り1両は放置
せっかくきれいに整備した3両も再び傷みが…
0897回想774列車垢版2020/10/17(土) 09:48:00.86ID:ESIai4+W
>>895
一生結婚できんやん
0898回想774列車垢版2020/10/21(水) 08:34:07.37ID:U3oY05HH
昭和47年の北陸トンネルの火災で、「客室床下のディーゼル発電機は危険」て事になったっていうが、
それだったら、特に14系寝台車は、製造じゃなくて使用を中止すべきじゃなかったんだろうか。
特に「北陸」なんて、10km級のトンネルだけで2箇所も通る上に、途中で分割併合もしなかったのに
14系だったのは大いに疑問だ。そりゃ、後年自動消火装置も設置されたんだろうけど。

っていうか、そもそも、分割併合する列車の場合、どのみち機関車増解結の手間がかかるものを
電源車の分だけ省略する事にどれだけメリットがあったのか、個人的にはよく理解できない。
つまり、20系から直接24系に移行してて然るべきだったんじゃないのかって気がしてしょうがないんだけど。
0899回想774列車垢版2020/10/21(水) 09:29:56.44ID:bcYqXL20
それなら気動車も危険になるんじゃね?
0900回想774列車垢版2020/10/21(水) 10:13:17.07ID:U3oY05HH
その辺りどんな協議がなされたかは不明だけど、
寝台車の客は就寝中だから、より危険が大きいと考えられたんじゃなかろうか。
0901回想774列車垢版2020/10/21(水) 10:49:49.91ID:MI5D7BIj
今だってビルの耐震診断やって不適合でも空き家にしたりしないだろ
0902回想774列車垢版2020/10/21(水) 11:28:53.67ID:S+5uFPyA
北陸は50.3に特急化された時、20系が使われている(それまで急行で定期は10系寝台+スロ62+スニの13両編成)
これが53.10で14系化している
スハネフへの消火・防火設備設置は53.10までに行われている

53.10から北陸で使われている尾久14系はそれまで早岐に所属していた車両=あの広域運用されていたヤツ
北星(尾久20系特急)とゆうづる(1本だけ。青森24系特急を尾久へ振り替え)も同時に14系化されている

動力分散にしたかったのは、ベッド幅拡大(20系52cm→14系70cm)による定員減(ハネ1両につき6寝台減)を電源車部の寝台転用にてできるだけカバーしたかったため
 北陸なら
 20系時代 ロネ21*1(28) ハネ(54)*8 ハネフ22*1(48) ハネフ23*1(48) カニ*1(0) ロネ28・ハネ528
 14系時代 ロネ*1(28)、ハネ(48)*7、ハネフ(45)*4 ロネ28・ハネ516
あと何かにつけてうるさいマスゴミの新聞ほぼタダ輸送を除去したかったこともある
でも、実際にはカヤ・カニと戻ってしまい、昭和56年度の会計検査院の報告でやっとほぼ駆逐することができたもののほぼその直後に国鉄分割民営化
0903回想774列車垢版2020/10/21(水) 20:15:43.50ID:aI5rUKrt
>>898
>昭和47年の北陸トンネルの火災で、「客室床下のディーゼル発電機は危険」て事になったっていうが、

それ、何処から聞いたの?

当時の国鉄車両設計事務所の方が書いた24系に関する鉄道ファンの記事にはこう書かれてる

 それ以来,国鉄は旅客車,なかでも旅客が就寝していて火災の発見がしにくい寝台車の防火対策を抜本的に見直すことになった.
そうなると,寝台車の床下にディーゼル・エンジンを装荷するよりは,当時まだ自動消火装置が開発されていなかったので,20系のように
別個の電源車方式とした方がさらに安全性が高いという見解のもとに,自動消火装置が開発されるまで,20系のように独立した電源車を
連結した固定編成方式の寝台車を新製することになり,24系寝台者が誕生した.

別個の電源車方式とした方が 「さらに安全性が高い」 とは言ってるけど、「客室床下のディーゼル発電機は危険」 だなんて言ってないよ
0904回想774列車垢版2020/10/21(水) 20:39:00.10ID:5aWIuLw1
>>903
24系の電源車、最初から自動消火装置ついてるけど
0905回想774列車垢版2020/10/21(水) 20:43:11.82ID:MI5D7BIj
まあ物は言いようだよね
危険とは言えないもの
0906回想774列車垢版2020/10/21(水) 20:46:04.85ID:aI5rUKrt
誤字を修正

× 24系寝台者が誕生した.
○ 24系寝台車が誕生した.

そして北陸トンネル列車火災事故の直接原因はオシ17の電気暖房の配線のショートであり、床下のディーゼルエンジンは一切関係なかった
わけで、この事故から14系寝台車の使用停止に至るのは論理の飛躍では?
0907回想774列車垢版2020/10/21(水) 20:47:23.17ID:aI5rUKrt
>>904
文脈から床下エンジンの自動消火装置に関する記述と解釈してる
0908回想774列車垢版2020/10/21(水) 21:06:53.71ID:aI5rUKrt
>>904
24系の電源車の自動消火装置はエンジンルームに対して炭酸ガスを噴射するもので床下に装備の14系にはそのままでは使えない

>>903の記事の直前にある同じ方が書いた14系寝台車の項にはこのように書かれている

 14系寝台車は,営業を開始してからもはや5年を経過している.この間の変遷を辿れば,床下エンジンに対する自動消火装置の設置と
汚物処理装置の整備が主な出来事としてあげられる.前者は寝台車防火対策の一貫として強力に推し進められ,エンジンの過熱を検知
して,自動的に液体消化剤を噴射する自動消火装置が昭和51年度中にスハネフ14形式車全車に整備された.後者は〜(後略)〜

そしてまとめの項にはこのようにも書かれている

 また北陸トンネル火災事故以来,世界に類を見ない狩勝・宮古での走行燃焼試験などを通じて,寝台車の防火対策についての検討が
進み,難しいものの一つに数えられえていた床下エンジン用の自動消火装置の開発を終え14系寝台車での装着実績が安定してきた.
したがって,今後は分割・併合が必要な線区に対し,自動消火装置を備えた14系の2段寝台版が登場することになろう.
0909回想774列車垢版2020/10/22(木) 08:20:09.33ID:2esV00XX
鉄ヲタは言葉の扱いが雑だからな

誤った認識からは誤った結論しか出てこない
0910回想774列車垢版2020/10/22(木) 08:38:07.23ID:2esV00XX
>>898
>っていうか、そもそも、分割併合する列車の場合、どのみち機関車増解結の手間がかかるものを
>電源車の分だけ省略する事にどれだけメリットがあったのか、個人的にはよく理解できない。

あらかじめ電源車だけを分割する駅に単独で配置しておく必要があり、車両の追加製造と保守要員の配置が必要
電源車が機関車次位になるとは限らない
途中の駅で列車の前方と後方で別に増解結をするとなると作業時間も要員も余計に必要
給電系統のつなぎ変えも必要
有効長不足などで輸送力が十分でない路線において何両編成であっても必ず1両必要な電源車の連結は定員減に直結

これらのデメリットを上回るメリットが集中電源方式で示せればその通りかもね

>つまり、20系から直接24系に移行してて然るべきだったんじゃないのかって気がしてしょうがないんだけど。

20系最終車落成  1970年9月18日
14系試作車落成  1971年9月16日
北陸トンネル事故  1972年11月6日

時系列上でその主張は成り立ちませんが
0911回想774列車垢版2020/10/22(木) 09:52:23.98ID:TMi4C16w
分散電源式を選択した1960年代の国鉄の方針決定と、それにより一定の成功をおさめていた12系・14系座席車の存在を無視してはならないよね
むしろ北陸トンネル火災事故があそこまで大惨事になってなかったら14系とその発展形が増備され続けて24系は誕生すらしてなかったのではないかと
0912回想774列車垢版2020/10/23(金) 00:14:55.19ID:VXrnApAo
ほぼ全ての車両が鬼籍に入ってから功罪をつまみ喰いしてあの形式はこうすべきだったとか言い出す感覚が理解できない
0913回想774列車垢版2020/10/23(金) 22:35:40.19ID:jpj4M20E
ん?
14系は最初は座席車しか無かったの?
0915回想774列車垢版2020/10/24(土) 10:39:18.16ID:sfiM6zgE
12系座席車落成 1969年6月9日  運用開始:1969年7月26日(宮島51号)
20系最終車落成 1970年9月18日
14系寝台車落成 1971年9月16日
14鋭座席車落成 1972年9月30日 運用開始:1972年11月16日(しおじ54号)
北陸トンネル事故 1972年11月6日
0916回想774列車垢版2020/10/24(土) 10:39:44.54ID:sfiM6zgE
× 14鋭座席車落成
○ 14系座席車落成
0917回想774列車垢版2020/10/24(土) 11:14:09.35ID:2Nv/KsTi
1970年まで20系製造していたんだ
0918回想774列車垢版2020/10/24(土) 11:22:29.41ID:cmE9A5qX
宮原と秋田に配置となった14系座席車の1次車は、北陸トンネル事故直後に淡々と運用を開始してたんだな
0919回想774列車垢版2020/10/24(土) 11:47:32.23ID:sfiM6zgE
>>917
「あさかぜ」増発用として昭和44年度第4次債務で39両が製造

ナロネ21 142〜147
ナハネ20 344〜364
ナハネフ22 24〜26
ナハネフ23 18〜20
ナシ20 27〜29
カニ21 25〜27

新製配置は下関・広島・品川で、20系はこれにて製造終了

>>918
そういうことになるよね

秋田配置車は1972年12月28日の「つばさ52号」から運用開始
0920回想774列車垢版2020/10/26(月) 23:19:34.51ID:KCtObyuN
ふと振り返ってみたら14系座席車は数え切れないくらい乗ってたが、寝台車は20系と24系ばかりで14系はオハネ15-1000で1度しか
乗ってなかったことに今気付いたわ…
0921回想774列車垢版2020/10/27(火) 12:07:57.45ID:EafcQ1Nl
>>920
そんなこと言われてもああそうなんですかと言うしかないな
0922回想774列車垢版2020/10/27(火) 20:31:45.40ID:wK/j8A30
14系寝台車って14系座席車との併結列車も多かったせいか乗車機会はほとんどなかったな
車種が選択できる区間だったら24系の列車を選んで乗ってた
0923回想774列車垢版2020/10/27(火) 23:01:55.79ID:pVg2r+Ua
25形のはやぶさやあさかぜと比べると、14系さくらやみずほの設備って古っぽかった。
0924回想774列車垢版2020/10/28(水) 07:25:50.30ID:eXKP/Yfq
>>923
1999年まではカルテット以外個室車の連結もなかったしねえ
スハネフはキハネフとか言われる始末で好んで乗る車種かといえば正直疑問
0925回想774列車垢版2020/10/28(水) 07:44:39.88ID:PNQscZ1Q
スハネフ、指定買いしてたオレは奇特だな…
0927回想774列車垢版2020/10/28(水) 12:48:36.69ID:P5BmD+kT
室内で聞こえる、DMF15HS-Gのド〜〜という音がなんとも素晴らしい!停車中だとラジエターファンの回転数変化で音が時々変わるのもまたよろし。
0928回想774列車垢版2020/10/28(水) 16:20:30.15ID:w1kscX3j
14系のカーテンの柄が派手だったような
0929回想774列車垢版2020/10/30(金) 08:14:23.09ID:rcq6XEE9
>>928
オリジナルは20系と同様の青地だがいつの話?
0931回想774列車垢版2020/10/30(金) 20:46:39.20ID:bBPQ491X
そのころは既に区所によって柄が違ってたから
0932回想774列車垢版2020/11/03(火) 21:37:03.54ID:o80USj8G
秩父の客車が国鉄時代の雰囲気がよく残ってる
0933回想774列車垢版2020/11/04(水) 08:02:04.65ID:seU691bA
>>932
2008年ごろまでは青モケットのままで最高だったんだけど、
リニューアルで赤色に張り替えられてしまったのは少し残念だった。

わたらせの12系は座席が青のままで感動したわ。
0934回想774列車垢版2020/11/04(水) 08:04:35.55ID:sEtGIB5P
そんなんで感動するのか
高崎の12系乗ればいいんじゃね
0935回想774列車垢版2020/11/04(水) 08:18:56.43ID:seU691bA
>>934
こちらは関西住みだから、なかなか乗れなくてねぇ・・・
去年、急行津軽の12系を10時打ちで取れた時は、うれしくてうれしくて言葉にできない感動を覚えたよw
0936回想774列車垢版2020/11/04(水) 08:23:07.78ID:sEtGIB5P
関西なら北びわこの12系でも乗ればいいだろ。ほんとヲタは色々言うよな
0938回想774列車垢版2020/11/05(木) 02:51:40.75ID:FK7qKR3c
>>936
北びわこの12系は青モケットじゃないんで
0939回想774列車垢版2020/11/05(木) 09:07:01.29ID:x00+zCjo
12系客車を特急に流用した時料金を100円安くしたって聞いた事があるが、
これと、583系の昼間の状態(通常の料金)と、どっちが座り心地良かったんだろう。
0940回想774列車垢版2020/11/05(木) 11:25:47.48ID:LaqjQjP1
>>939
583系の昼間の状態は等級制時代の並ロのボックスシート(オロ40とかサロ85)とほぼ同等だったらしい。
だが12系の座席はシートピッチが若干広くなったとはいえ、所詮はオハ35やスハ43の延長線上だからな。
0941回想774列車垢版2020/11/05(木) 12:15:48.28ID:W308wQlT
以前から583のボックスシートを目の敵にしている奴が居るが
そこまで対面座席を嫌がる理由がわからん。
0943回想774列車垢版2020/11/05(木) 18:40:28.70ID:aLjQ7RCd
キハ40にはコミュ障用ボックスシートがあるな
0944回想774列車垢版2020/11/05(木) 20:30:30.23ID:M7U4n0yJ
スハ43 ボックス ピッチ1470(間470)
スハ44 固定クロス シートピッチ835
ナハ10 ボックス ピッチ1480(間480)
モハ20とか 回転クロス(のちの151系) シートピッチ835
モハネ580とか ふんわかボックス ピッチ1970(間不明・壁70)
モハ182とか 簡易リクライニング(悪名高きバッタンコシート「R51(ノーマル)」) シートピッチ910
0945回想774列車垢版2020/11/05(木) 20:34:31.11ID:M7U4n0yJ
あ、いけねー
12系 ボックス ピッチ1580(間不明)
14系 簡易リクライニング(悪名高きバッタンコシート「R51(ノーマル)」) シートピッチ910
0946回想774列車垢版2020/11/05(木) 21:16:16.79ID:LOeAZg8F
>>939
昼間で4人掛けなら間違いなく583。シートも大きいしクッションも深い
窓際でも通路側に声かけなくても席を立てる
まぁ個人的には1ボックスを一人なら12系がいいかな。前の席に足を投げ出せる
583は前の席が遠すぎてそれができん
0947回想774列車垢版2020/11/05(木) 21:46:28.90ID:FZgYCQWm
胴長短足だから急行型電車のシートピッチでも十分
0948回想774列車垢版2020/11/05(木) 21:56:39.73ID:W308wQlT
>>946
そういう時は向かいの座席の座面を引き出して(ry
0950回想774列車垢版2020/11/08(日) 14:15:22.89ID:F1yD1LPy
山陽新幹線博多開業の直前には、
  20系「はやぶさ」 東京―西鹿児島・長崎
  14系「みずほ」 東京―熊本
だった。
分割併合が容易な14系がその機能を活用せず、20系が電源車を増解結って状態だった。
それが博多開業時の改正で、
  24系「はやぶさ」 東京―西鹿児島(付属編成は熊本で増解結)
  14系「みずほ」 東京―熊本・長崎
に変わったから、車両の使われ方としては合理的になったって事なんだろうな。
博多開業前は何で不合理な使われ方だったのか、知らないけど。
0951回想774列車垢版2020/11/08(日) 15:58:34.16ID:rFDBehuA
>>950
はやぶさは西鹿児島発着の基本編成は所要3本、長崎発着の付属編成は所要2本
熊本発着のみずほは(基本+付属共に)所要2本

マヤ20の解結は解消出来るが日々の輸送力は増えないのに追加で必要な基本編成分8両+予備車を敢えて新車で作るのが良いのかって話だわな
0952回想774列車垢版2020/11/08(日) 17:13:56.21ID:ZTgVsKRN
>>950
当時のはやぶさは20系のあかつきと共通運用してたというのもある。
因みに当時の20系あかつきも新大阪−西鹿児島・長崎の運転だったからな。
0953回想774列車垢版2020/11/08(日) 17:38:46.72ID:UJfmTHWI
スハフの発電機って7両まで?
0954回想774列車垢版2020/11/08(日) 18:34:57.52ID:n3bACgxs
>>953
6両
RP12・14系号より
0955回想774列車垢版2020/11/08(日) 19:29:04.58ID:UJfmTHWI
ばん物号、現車7両だけど間に合うの?
0957回想774列車垢版2020/11/08(日) 19:39:27.92ID:rFDBehuA
スロフにも発電機積んでるんだが
0958回想774列車垢版2020/11/09(月) 00:41:15.67ID:D3c6qXVq
>>952
これか

基本 カニ+ロネ22+ハネ+ハネ+ハネ+シ+ハネ+ハネフ23

品川〜東京1645→3レ→1429西鹿児島
西鹿児島1940→22レ→1037新大阪〜向日町
向日町〜新大阪1828→21レ→0911西鹿児島
西鹿児島1230→4レ→1030東京〜品川

付属 ロネ21+ハネ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネ+ハネフ22

品川〜東京1645→3レ〜4003レ→1220長崎
長崎2201→4022レ〜22レ→1037新大阪〜向日町
向日町〜新大阪1828→21レ〜4021レ→0718長崎
長崎1505→4004レ〜4レ→1030東京〜品川

確かにこの運用ではやぶさだけを14系化するのはデメリットが多すぎるわな
0959回想774列車垢版2020/11/09(月) 08:38:02.06ID:ARsbsSLX
72.10〜75.3までは、
20系(品川はやぶさ組):はやぶさ・あかつき・富士・出雲(基本のみ)・瀬戸(基本編成の瀬戸は73.10でナシが外されて別組化)
 はやぶさ・あかつき 基本西鹿児島・付属長崎
 富士 基本西鹿児島(西鹿児島では、はやぶさ・あかつきとは向きが逆)・付属大分

14系(品川):さくら、みずほ、あさかぜ
 みずほ 全車熊本
 あさかぜ 基本博多・付属下関

という、めちゃくちゃな時代

ただ、時刻表をみれば合理的で
 みずほや14系あさかぜは、はやぶさの熊本客や殿様あさかぜの客を分散させるため、それらの後に運転・しかも幅広の14系
0960回想774列車垢版2020/11/09(月) 11:29:12.63ID:MXX5eV0W
オハフ13って需要あったの?発電機無いから長大編成には要らないし
0961回想774列車垢版2020/11/09(月) 12:02:21.44ID:SSmX9fqo
>>960
スハフ+オハ×4+オハフの6両編成が基本で
12両ならこれを2本つなぐから計算が合う
12両編成だと中間に乗務員室欲しいよね

まあ最終的にはスハフでいいじゃんって感じになったけど
0962回想774列車垢版2020/11/09(月) 12:10:41.17ID:MlvsJ7zK
初期車は5両給電でオハフ無しで無かったっけ?
後で6両給電にしたからオハフ要るよねって造ったと思ったけど。
0963回想774列車垢版2020/11/09(月) 12:36:19.95ID:bMWb2Zqm
オハネフ24→スハネフ14の改造は、かなり大変だったんじゃなかろうか。
発電機・燃料タンク(・自動消火装置)を新たに床下に搭載して、
更に制御回路を14系用に交換、って事だと思えるが。
0964回想774列車垢版2020/11/09(月) 12:55:14.39ID:HdRSQvGS
北海道、50系にエンジン載せるようなやつらだからな。そのくらい余裕でしょ
14系と24系の制御回路なんか電源系以外、そんなに変わらんし

>>962
逆じゃね。オハフが要るからじゃなくて、電源付きを減らしたいから容量あげたんでしょ
0965回想774列車垢版2020/11/09(月) 13:34:37.26ID:yDJdgpIK
>>962
当初は両端スハフ12の10両で使ったけど運用のしやすさ考慮すると6両を基本にしたほうが有利となってオハフ13を作ることに
その後スハフ12が100番台になると汚物処理装置の追加や主に東北方面へ投入することもあって電源確保上オハフを製造せず増備した
0968回想774列車垢版2020/11/09(月) 18:15:00.88ID:SSmX9fqo
>>967
北海道のはオハネフ25だね
963のは大宮工場らしい
0969回想774列車垢版2020/11/09(月) 20:51:38.91ID:L4tEnIPg
>>958
はやぶさとあかつきを共通運用することで、
はやぶさ基本編成の下りをそのまま折り返すとほぼ丸一日寝るが、
到着当日の上りあかつきに入れることで効率が良くなってんのな。うまいやりくりだな。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況