でも関西(大阪市営地下鉄では)、軌間や規格の大きな隔たりで
本来南海が先に構想した万博新線?(堺筋線)を軌間の共通を根拠に大阪市営&阪急の連合軍に横取りされた訳だが・・・
軌間が共通しているコトはそれだけでも既存の路線の資材を共用できメリットが大きいのでは・・・
しかも戦前の時点では、東京地下鉄道も京浜電気鉄道もパンタ&集電靴の二刀流装備での乗り入れを構想していたみたいだし・・・

中目黒接続強要に関しては、都電の終点を根拠主張してきたのかも知れないが、
駒沢通りの下を通せば自然と学芸大学か祐天寺が接続駅になるのだが・・・