X



国鉄101系スレB
0003回送774列車
垢版 |
2013/11/01(金) 21:38:29.31ID:l+9/bc7t
西武の701系グループの走行音なんだか秩父の1000系(国鉄101系)にそっくり

秩父の1000系どうか1編成だけでもいいから撮影用・イベント用に動態保存してもらいたい
ですが皆様はどう思います。SLを走らせている会社だから可能だと思いますけれど?
0004回想774列車
垢版 |
2013/11/01(金) 21:47:41.93ID:YH8qCGDn
>>3
西武601や701、801はMT54だよ。
ただ、本家国鉄のMT54より先んじて世に出てるから冷却系がMT46直系なのかもしれん。
それでMT46っぽい音が出るのかもな。
0006回想774列車
垢版 |
2013/11/02(土) 08:14:52.92ID:CfFJkVds
>>3
101系にSLと同じ集客力があるか?

秩父の101系は軽快に走るけど、確か85kWにデチューンしてるんだよね
本来の100kWだと高速域でもっと伸びるのかな。。
0007回想774列車
垢版 |
2013/11/02(土) 15:03:55.47ID:qb7sbQhi
寒色系の車内 MT46、非冷房車など貴重な要素はいろいろ残ってるから
動態保存してイベントとかで走らせれば人気は出ると思うけど もう限界だろうな
0008回想774列車
垢版 |
2013/11/02(土) 16:03:18.25ID:71uLDz++
走らせなきゃやっぱ人は来ないのかな
0009回想774列車
垢版 |
2013/11/02(土) 23:29:20.13ID:UOJxgb3f
1000系(101系)では走らせても特別な料金を取れるわけでもなく、本質的な収入増は望み薄。
誰かが経費の大部分を面倒見るとでも言うなら話は別問題だが…
0010回想774列車
垢版 |
2013/11/03(日) 02:15:40.00ID:bt1eAa8s
客車や機関車と違って、電車の動態保存はむずかしい
0011回想774列車
垢版 |
2013/11/05(火) 23:28:36.95ID:eLXs13u+
大阪環状線の101系の詳しい資料ありますか?
0012回想774列車
垢版 |
2013/11/10(日) 18:50:45.36ID:BITJdGmI
>>6
アンペア絞るとそんなもんなのか。
それにしちゃ往時の武蔵野線並みに高音がよろしかったな。
0013回想774列車
垢版 |
2013/11/13(水) 20:46:22.79ID:l6S7h+gz
101系のMGは主抵抗器のブロワーファンと兼用になってるんだな
他形式に波及しなかったのは冗長性に欠ける(故障すると走行自体不可能になる)からか?
0014回想774列車
垢版 |
2013/11/15(金) 19:39:27.78ID:2jmbGpOE
クモハ100-130
モハ101-112
サハ101-94
モハ100-124
モハ101-134
クハ101-71↓川崎
86/9/14
登戸にて

クハ103-634
モハ102-481
モハ103-325
サハ103-143
モハ102-318エメグリ
クモハ103-151エメグリ

クハ100-69
モハ100-157
モハ101-228
モハ100-179
モハ101-186
クハ101-84
0015回想774列車
垢版 |
2013/11/17(日) 21:06:20.23ID:MrY+/0a4
>>13
東急の旧5000系もこの構造だったという話だったけど、ほかでは聞かないな。

MGの取り付けスペースが限られてしまって点検整備が厄介になったり、
容量が大きい大型のMGが取り付けられないのも理由かもね。
0016回想774列車
垢版 |
2013/11/17(日) 23:06:40.15ID:KvHaAmFZ
冷房化の時はクモハ100とモハ100に大型MG積んだが
試作冷房改造車はどういう訳か5両給電(容量的には6両まで可能だった)で7+3だが分割不可だった
0017回想774列車
垢版 |
2013/11/17(日) 23:10:51.11ID:KvHaAmFZ
するがシャトルは101系を投入すればよかったのに
2両編成を組めるしオールMなので加速力に優れるので東海道線の高速ダイヤについて行けるはず
119系は高速運転が苦手で短命に終わった
0018回想774列車
垢版 |
2013/11/18(月) 05:27:40.25ID:sj3fIKmQ
東海道線も小田原まで101系の入線実績があるようですが、それは113系のデビュー前ですか?
0020回想774列車
垢版 |
2013/11/18(月) 15:55:22.63ID:bwn7SId2
>>19

101系も東海道線の小田原まで入線実績があるようですが、それは113系のデビュー前ですか?


っていう意味じゃね?
0021回想774列車
垢版 |
2013/11/18(月) 16:04:15.99ID:4yvLgK2m
>>16
試作冷房改造車は南武線で1MGの6連で使われてたんだっけ
編成としては、6連貫通とMGなし編成とコンビの3+3編成だった過当
0022回想774列車
垢版 |
2013/11/18(月) 19:18:40.50ID:mYCUjTHK
クモハ101-27
モハ100-27(PS13)
サハ101-3
サハ100-3
モハ101-5
クモハ100-5
1984年9月天ヒネ
0023回想774列車
垢版 |
2013/11/21(木) 08:24:45.93ID:6ss7vfD1
デビュー当初のモハ90の写真を見ると戸袋窓やドア窓が角張ってるんだな
Hゴムではなくアルミを使ってたようだが
E233系を彷彿とさせる
0024回想774列車
垢版 |
2013/11/21(木) 14:56:59.03ID:XlYvq9iS
それを言うなら
E233系が101系を彷彿とさせる
だな。
但し個人的にはE233系が101系を連想させる要素は全く感じない。
0025回想774列車
垢版 |
2013/11/21(木) 18:48:37.70ID:W5uCdcGp
>>22
在籍してる古い車を繋げまくった趣だなw

T3、T'3、M5、M'c5は王寺水害の救済車両だったかな?
M'c5のパンタはPS16?あとMc27+M'27は1960年に大阪環状線に投入された第一陣やね。
この時はM車ユニットで27〜29は中央快速からの転属、Tが新製配置だったと記憶してる。
0026回想774列車
垢版 |
2013/11/22(金) 20:42:34.53ID:fkbw7nUc
秩父の元101に羽生まで乗って、東武に乗り換えて東急8500に乗ると、昔の武蔵小杉や武蔵溝ノ口での乗り換えを思い出す。
特に中間車は昔の雰囲気そのままだね。
あと少しで引退だと思うと寂しい。
0027回想774列車
垢版 |
2013/11/24(日) 19:31:40.77ID:C7MfL9QF
>>23 (>>24)
ひょっとして西武車のファンだったりします?
あそこは窓を連窓にしたり単窓にしたり
隅にRをつけたりなくしたり
窓のデザインがフラフラしてる歴史がありますね
0028回想774列車
垢版 |
2013/12/14(土) 19:51:31.47ID:gSilZHLR
来春の秩父1000系ラストランはどのくらい人集まるのかな?
0029回想774列車
垢版 |
2013/12/19(木) 07:30:43.96ID:U6YHvzmJ
84/11/4
南武線
クモハ101-200
モハ100-254
サハ100-129
クモハ101-207↑
モハ100-261
クハ100-57
0030回想774列車
垢版 |
2013/12/19(木) 09:12:52.13ID:9w77IbYN
>>29
冷房(改造)車。
Mc200とMc207は、ともに中央快速時代は4号車(基本7連の東京寄り)に位置して、地元駅の階段位置の関係から何回も乗車している。

中央快速101系はこの当時(1984年秋)、非冷房車ばかりで約4本程度が残り(置き換え進行中)、東京方には埋め込みテールランプの初期車としてMc17とMc60も残っていた。

Mc17は昭和33年製の生き残りで旧モハ90543。原形ヘッドライトに(1本)棒ワイパーで、モハ90量産車登場当時の面影をよく残す貴重な存在だった。
最後の全検表記55-10の4年後になっても残っていたのは休車により期限が延びていたためだが、翌年1月に廃車。

Mc60は当初から2本支持のワイパーで、ヘッドライトもシールドビーム2灯化されたが、翌年3月の中央快速の「さよなら運転」に使われた。
0031回想774列車
垢版 |
2013/12/24(火) 07:45:46.89ID:m7YqydKX
101系で側面に方向幕のあるグループはいたのかな?
0032回想774列車
垢版 |
2013/12/24(火) 09:27:37.89ID:KHjBbE6R
>>31
サハ103-750にいたんじゃなかった?
ただ、冷房改造車でも全車には取り付けられなかったと思う。
0033回想774列車
垢版 |
2013/12/28(土) 12:06:06.62ID:3dZ9ibav
>>31
関西冷改車はつけようとした形跡あるけどね。
関東では原形のままなクモハ101の運転席後部の中央の窓が埋められたのはこの位置に103系と同じように指令機を置くつもりだったんだろうね。
0035回想774列車
垢版 |
2014/01/03(金) 18:35:45.92ID:fkaIifpP
>>34 
ついに全廃かあ・・・
長い間お疲れ様でした!!
0036回想774列車
垢版 |
2014/01/03(金) 20:37:17.39ID:67APsQ2K
秩父に現存している元101系、いまだに側面方向幕がないんだね
0037回想774列車
垢版 |
2014/01/04(土) 09:37:08.73ID:BN75NUne
つーかサハ103-751〜767、777〜780以外で、101系の車体で側面方向幕持ってたのっていたっけ?
0039回想774列車
垢版 |
2014/01/04(土) 13:38:00.93ID:lkTgKKLJ
1976年以降の量産冷房改造の段階で仮に取り付けするという方針にしていたら作業内容的には103系と統一出来てたと思うけどな。
そもそも側面サボは前面サボの電動化の副産物だし。

101系の場合サボの電動化を阻んだのは前面の方向幕が小さいことで電動ギミックを組み込むことが不可能だったとかがありそう。
0040回想774列車
垢版 |
2014/01/07(火) 21:59:45.69ID:V9QhN3Yz
単に車齢の問題だと思う。

113系も冷房車でも側面方向幕ないのあったし。
0041回想774列車
垢版 |
2014/01/08(水) 02:32:45.69ID:9lPpsORm
>>40
113系の場合は地域による違いでは?
関東では取り付けてたけど関西は準備工事に留めたイメージある。
0042回想774列車
垢版 |
2014/01/08(水) 15:33:55.20ID:dACAbgC5
>>41
AU712冷房車でも幕付けていたしね。
0043回想774列車
垢版 |
2014/01/08(水) 18:46:47.74ID:KlQajm5Q
>>41
関西は準備工事すらしないのが多かった印象。グロベンの冷改車なんて特に。
0044回想774列車
垢版 |
2014/01/08(水) 20:03:10.86ID:RT5e7awy
101系でAU712で冷房改造されたのって南武支線の6両とサハ103-775だけだったな
0045回想774列車
垢版 |
2014/01/20(月) 23:53:09.40ID:gHhzGt2y
MT46に480Aも電流流したらモーター焼けるんじゃね?
MT54搭載の113系では440A(111系に合わせて350Aに下げてた車両もあった)、583系は車体が重いので460Aに設定されているとか
0046回想774列車
垢版 |
2014/01/28(火) 02:19:38.83ID:GnHbsEng
秩父の1000系動態保存断固反対 廃車後は一年以内に解体してもらいたい
0047回想774列車
垢版 |
2014/01/30(木) 15:24:41.86ID:8CkwPZ33
101系のドアの開く音が好きだな。。。。
0048回想774列車
垢版 |
2014/01/31(金) 06:32:58.62ID:Ivqoetr0
>>46
これまでも1ヶ月の間には消えていったじゃん。
0049回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 10:51:49.29ID:7vVNJrFl
秩父の元101系と横浜線・埼京線の205系が同時期に引退するとは思わなかった。
この2形式、元山手線用の先輩後輩の間柄なんだよね。
0050回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 11:09:53.24ID:jNF7W3v/
>>46
もう走ってませんが( ゚Д゚)ナニカ?
0051回想774列車
垢版 |
2014/02/11(火) 22:22:44.96ID:hM9w39XK
しかし冷改101系ってクモハ100の210kVAMG搭載車自重44.3tもあんのな
てかこのMH129-DM88ってMGは元々183系とか特急用のかこれ
だから素の重量36.2tから8トンも重くなったんか・・・
モハ100は160kVAMG車も210kVAMG車も自重42.3tで合ってる?
MGなしのクーラーだけ積んだのだけ自重不明
だれかおせーて
0052回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 01:11:49.28ID:h4kMY+PZ
>>1-51
._
|_|
| ̄| | ̄ ̄ ̄`ヽ.   /~ ̄ ̄ ̄|
|  | |  | ̄^ヽ. ヽ / .〃~ ̄|  |
|  | |  |    |  | |  |___ |  |
|_| |_|    |_| |___| |_| 
0054回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 07:44:31.36ID:OXuV051I
>>51
集中式クーラー単品は確か1トン程度じゃないかな。
但し101系の場合は車体補強も実施しているからその分も重くなっている。
10両編成でトータルT車1両分位の重量増だから走行性能は厳しかった。
中央快速は特快メインだったのもその為。
0055回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 14:07:41.30ID:0v+dtRub
冷房化で重くなってスジを寝かしたのは東武8000系の例があるはず
冷房化で2.5km/h/sから2.23km/h/sに落ちた
103系は限流値アップでカバーしたが101系はモーターが焼ける為MT54に交換しない限り不可能
8M2TにするかMT54に交換すれば非冷房車と同じスジで運転出来たのでは?
0056回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 15:05:26.86ID:OXuV051I
残念ながらそこまでして101系に固執する理由はなかった訳ですよ。
0057回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 20:42:36.06ID:0v+dtRub
>>55
阪急3100系も
冷房化で重くなってスピードが出なくなって宝塚本線を追い出された
0058回想774列車
垢版 |
2014/02/12(水) 23:34:43.96ID:wnwlfJBL
しかし44.3tって重さはその辺の耐寒耐雪構造の車より重たいなあ
これでモーター非力ときたらそらかなわんわい
0059回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 17:36:38.13ID:PKj0FPCr
>>56
1972年当時で既に101系は先が短いと判断していたんだろうか?
電動車ラストイヤーである1966年製でこの時点で車齢6年、試作車で15年目なのは今の基準で見たらまだまだ若いけど当時は違ったんだろか。
0060回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 17:47:34.00ID:1IxqaNgT
当時の国鉄が「高加速」に価値を見出していたとは思えない。
0061回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 18:19:19.60ID:c8M26Yzf
>>59
101系は失敗策と国鉄は判断していました。だからこそ103系に切り替えた訳ですね。
爆発的な輸送需要増大に対し経済的な車両を大量生産して対応していくという方針です。
0062回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 20:08:24.21ID:b/C7Rsz7
M車の最末期は151系の181系化で余った部品の再利用じゃなかったっけ?
いくら特急形の性能アップのためとは言え10年も使ってない部品を瑕疵もないのにただ捨てるのは許されなかったんでは。
0063回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 20:20:45.20ID:RK785/GJ
昭和40年度車からは一部発生品のMT46Bになってるね
でも集中台険で循環したから最初MT46Aから46Bに積み替えられたのもあるし
その逆もあったり
そういや101系のモーターで思い出したが910番台のMT50ってどんなモーターだったんだ?
75kwまでパワー落ちたとか噂だが・・・
0064回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 21:01:04.10ID:uQI66eTe
昭和30年代は技術革新が著しい時代だったから比較的保守的な国鉄でも
相互的に経済性を鑑みた場合(本来 新たに性能が異なり互換性のない通勤電車でも)機構面でのモデルチェンジに踏み切らざるえなかったんじゃね?
0065回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 21:20:40.80ID:PKj0FPCr
>>64
でも昭和40年代、1970年代に入ってからは組合問題からか超保守的に逆戻りしたな。
本来例えばエアサスなんかは1972年の103系の一改車辺りから採用されてなければならないレベルなのに結局はラストまでコイルサスだった。

オレの場合関西、とりわけ京阪と片町線に近い所に住んでたから早くからエアサス採用していた京阪と比べて国鉄がなんと遅れてたかと思ってた。
0067回想774列車
垢版 |
2014/02/13(木) 22:29:50.63ID:6MLXqvVP
70年代といえば団塊世代の就職、結婚出産(第2次ベビーブーム)
人口増加による輸送力増強で数年前まで7〜8連が主体だった首都圏の国電は
10両が当たり前になってきたのもこの時代
0068回想774列車
垢版 |
2014/02/16(日) 20:08:10.37ID:K1Srsyde
>>67
関西は国電よりも私鉄のほうがどんどん編成が長くなった感じがする。

国電→アーバンの通勤形では大阪環状線の8両に追い付いたのは関西線と阪和線で通勤形の8両編成があるくらいか。
本線緩行や福知山線も8両編成は一時期あったのみ、片町線は計画のみで終わってしまった。
0069回想774列車
垢版 |
2014/02/17(月) 20:38:02.22ID:ZDNSgP+N
横浜線は101系は入らずに73系→103系と世代交代したんだね。
0070回想774列車
垢版 |
2014/02/17(月) 20:43:45.10ID:0+IQyqVT
>>69
当時は4連導入だから103系しか選択肢がなかったよん。
0071回想774列車
垢版 |
2014/02/18(火) 07:48:43.84ID:B3Vob0z5
>>68
片町線の場合は101系入った当時は5両だったのが長尾複線化で6両、
JR化直前に7両になってるけどな。

後8両化が中止になったのはワイドボディの207系に置き換えられたのが
要因ではないかと?
0072回想774列車
垢版 |
2014/02/20(木) 21:34:34.59ID:VQ3splCZ
1963〜69年の間は101系と103系両方作ってたの?
0073回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 02:21:47.78ID:MAh8Skgp
>>69
新性能化の過程で101系を挟まずに最初から103系を投入した路線って横浜線のほかに京浜東北線(後から101系は来たが)、京阪神緩行、阪和線が挙げられるね。

>>72
その間は103系に準じたマイチェンもしていた。
例えばドアのステンレス化や車内のナンバープレートのアルミステッカー化など(1967年頃以降)。
それ以前の1965年頃に101、103系共々それまで直書きだった車内のナンバーがプラのプレート化された。 

もしも101系が1972年、或いは1973年以降も作られてたら101系版の一次改良形や新製冷房車、或いは高運転台車もあったか?
0074回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 09:37:27.69ID:PXfGfRmd
>>73
青梅線もだ。ただし全てお古だが。
0075回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 11:12:17.53ID:V1uBdayO
ふと思ったがMT46を歯車比6.07で使ったらどうなってただろう
車輪径は860mmのままで
103より高速悪くなりそうだが
MT比1:1で組めるようにはなってたんじゃない?
0076回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 13:02:02.94ID:MAh8Skgp
>>74
青梅線は五日市線と共に中央快速の絡みで101系で旧国置き換えしてなかったか?
0077回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 13:14:48.36ID:zqm4WR2J
101系の小さい幕で武蔵小金井や府中本町←→新松戸はかなり窮屈だった
0078回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 14:55:58.67ID:MAh8Skgp
>>77
101系の幕で

特別快速|武蔵五日市

なんてやったら判別不能になるかw
0079回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 15:12:46.39ID:FRPdyvus
>>73
つ常磐線
つ仙石線
0080回想774列車
垢版 |
2014/02/21(金) 20:51:26.48ID:zqm4WR2J
>>78
101系の特別快速は幕に表示されていなかったでしたっけ?
0081回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 03:27:43.55ID:ZULSaAN3
>>76
101系は朝イチの東京行きと一部線内運用だけじゃない?
103系は最初はブルーが続々と入ってきた。やたら混色が増えたのは冷房車になってから。
0082回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 09:56:54.67ID:MsS+lppx
>>80
101系では幕表示に種別はなし。特快も快速も各停も行先だけ表示。
特快のみヘッドマーク(というか鉄板)を掲げていた。
0083回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 13:32:22.44ID:o4GQqAma
「特快あきかわ」とかのヘッドマークもあったな。
あのヘッドマークでなく、西武451系のような車内設置式の幕表示にしていたら・・?
0084回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 14:15:44.83ID:zC43EKKb
南武支線の101系は方向幕が2種類あったんだな
「尻手⇔浜川崎」と2行で表示されてるのと「尻手・浜川崎」と1行で表示されてるのがあった
0085回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 20:18:31.48ID:mNa5gxpa
中央線から青梅線に入ってくる101系は基本、西ムコ車だけだった。
朝イチのみならず日中でもふつうに、青梅行として青梅線内に入ってた。
ただし今みたいな特快が入ってくることはなかった。
たしか多くの場合、7両+3両で入ってきて、拝島で3両を切り離すってのが
いつものパターンだったと憶えている。

青梅線内の103系で混色にぎやかだったのは、たしか85年か86年あたり
ではなかったかと思う。
オレンジ、スカイブルー、カナリア、ウグイス、エメラルドと
そろってた気がする。
0086回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 22:53:07.22ID:fndbW9vx
>>82
特快が登場した頃は方向幕に種別と行き先を一緒に表示する発想はなかったんだろうね。

ところで101系の幕ってそれぞれの路線で独自のものだったんかな?
103系の冷房車では首都圏幕とか何かで全ての路線を網羅したものがあったそうな。
だから山手線で「特別快速|高尾」なんて誤表示があったとかw

関西の場合は101系幕(103系非冷房車でも使用)は大阪環状線、桜島線と片町線が一緒になっていて(関西線は独自の細い文字)103系冷房車では大阪環状線、桜島線、片町線、本線緩行を網羅した大鉄局管内の幕と阪和線、関西線それぞれの幕だった気がする。

ちなみに大鉄局幕は1981年以降は福知山線の駅名が追加された。
RFで広野と表示したイエローの103系が表紙を飾った。
0087回想774列車
垢版 |
2014/02/22(土) 22:58:59.46ID:mNa5gxpa
85です。
そうだ、特快は休日だけ入ってきてたね。失礼しました。
青梅線には「おくたま」と「みたけ」で、五日市線が「あきがわ」か。
たしか青梅マラソンのときは、さらに臨時の便も出てたんじゃなかったかな
0088回想774列車
垢版 |
2014/02/23(日) 00:38:55.56ID:fKQ7SzYH
>>86
各路線で独自どころか、中央線でも2種類みたことがある。
東京競馬場前、国分寺⇔北府中が入っているタイプと、甲府、塩山が入っているタイプ。
通常の運用範囲で使うところは共通で入ってたので、問題無かったのだろうけど。

あと、103系の共通幕は、総武線、南武線が入っているタイプと入ってないタイプの2種類があって、
どっちでも問題ない青梅線あたりでは、クモハ先頭の編成が無くなるあたりまで、編成によって入っている幕が違ってた。
0090回想774列車
垢版 |
2014/02/24(月) 14:12:32.85ID:JR33/f7e
101系の方向幕は布製なんだな
他車ではプラスチックフィルムが主流
0091回想774列車
垢版 |
2014/02/24(月) 18:49:28.05ID:SYcjoa3N
>>90
それは何年ごろまでそうでした?最後まで?
30年前に鹿児島市電で見たな…
横浜市電も布だったな…
0092回想774列車
垢版 |
2014/02/25(火) 08:32:27.93ID:qheAyCbQ
布と言っても表面はペンキかエナメル塗装がしてあって、裏から見ないと分からない。
年季の入った幕は表面の塗装が細かくひび割れしていた。
0093回想774列車
垢版 |
2014/02/26(水) 19:08:12.43ID:GyVsmPhW
>>85
23Hみたく付属2本併結なんて運用もあったべ?

1986年3月改正で武蔵野線E編成が青梅線、五日市線の6連で走る運用を掛け持つようになった時に消滅したはずの101系奇跡の復活を果たしたっけね。

ちなみに中央快速最終運用(29H)は朝ラッシュが終わると一旦武蔵小金井に入庫して昼に再度出庫、午後は東京〜青梅2往復してた。E233系初運用が101系最終運用とほぼ同じスジだったのは偶然かスジ屋の確信犯か‥‥

そういえば201系の最終運用も午後に青梅線2往復(青梅特快1往復半と上り片道快速)だったな。
0094回想774列車
垢版 |
2014/03/03(月) 00:23:32.82ID:UaPIq1R8
>>86
天鉄局の字幕の字体は独特だったな
0095回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 22:23:42.11ID:rmkTtOdH
205系や209系が廃車になる今、元101系がまだ現役なのは奇跡だと思う
0096回想774列車
垢版 |
2014/03/04(火) 23:02:16.60ID:/ssHbhC3
>>95 35年位前は72系が廃車されていく中で、地方私鉄に17m旧国が現役だったりしたからなあ。
それ考えると奇跡でも何でもない。
0097回想774列車
垢版 |
2014/03/05(水) 09:32:18.81ID:1gl4b10a
関東では103や201系もとっくになくなってるのに101系はないわ
0098回想774列車
垢版 |
2014/03/06(木) 07:51:01.51ID:x7yizdGH
宇部・小野田線から車歴70年の40系が無くなったとき、同線と同じ鉄道会社は新幹線にN700走らせてなかったっけ?
こっちの方が奇跡だろ。銚子電鉄の元京王車やら熊本の青ガエルも「奇跡」だわな。
0100回想774列車
垢版 |
2014/03/11(火) 20:21:16.49ID:YZWrW0fw
>>96
35年前だと最初期の101系は廃車になってた頃ですか?
0101回想774列車
垢版 |
2014/03/11(火) 21:03:27.42ID:pTTk+b+/
もしも101系にも延命N40工事車があったらどうなっていたか
サハ103-750番台では戸袋窓を潰したのはあるが延命工事は未施工だった
0102回想774列車
垢版 |
2014/03/12(水) 12:42:32.57ID:L0Q5mGIu
>>100
そうです。
鉄ファン誌の写真記事に大船工で解体中のサハ100とかあったね。
当時は経25年ほどでも、半鋼旧国なんかボロのクソ電車としか思えなかった。
今じゃ経40年でも、更新されてれば乗って気分が暗くなることはないもんなあ。
0103回想774列車
垢版 |
2014/03/12(水) 18:39:41.89ID:YLxUTp31
>>101
モリのT762〜765、ヨトの777,778,780は延命N施工してたような。

101系(片町線用7連2編成を仮定)に延命N40やるとしたら103系での施工メニューに加えて

・電動機をMT54に交換
・これに伴い4M3T化、編成をTcMM'TMM'T'cとする
・前面方向幕を103系と同じサイズに拡大して電動化、側面にも電動方向幕取り付け
・ドアエンジンを新品に交換
・非冷房車は他形式の廃車発生のAU75クーラーで冷房化

こんなとこかな?
0104回想774列車
垢版 |
2014/03/12(水) 20:23:53.66ID:RASs6XsG
南武支線の生き残りは車両更新工事やってたっけ?
外幌付けたり妻窓潰したりAU712で冷房改造したり色々いじってたが
0105回想774列車
垢版 |
2014/03/12(水) 23:00:06.63ID:H5oai9Np
>>103
さしずめ101系2000番台ってとこか。
クモハのクハ化はやらないでしょ。
中間の非冷房ユニットの電装解除だろうね。
113系や103系に非冷房がいた位だからAU75の発生品は無いと思われるので、冷房化は153系発生品のAU72とか、WAU102でどうよ?

>>104
Hゴムがグレーな通り、更新はしてません。
0106回想774列車
垢版 |
2014/03/13(木) 11:46:14.07ID:eLiRUiOd
延命N工事って、耐候性高張力鋼採用車体が前提なのでは…?
101系だと1963年までに正規に量産されたものはアウト。
1966年の余剰MT46活用で増備されたものしか、対象にできなかったのでは…?

秩父に正規量産タイプがほぼ原型でここまで長く残ったのは、ある意味奇跡的なことと言えるかも知れない。
乗れば、相当ガタが来ているのはわかったけれど…。
0107回想774列車
垢版 |
2014/03/14(金) 03:25:45.81ID:aDwx0YWF
反社会的企業「JR東日本」が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&;list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
0108回想774列車
垢版 |
2014/03/16(日) 18:37:46.25ID:zk4uZOJ+
101系はオレンジで始まりオレンジで終わるんだな
0109回想774列車
垢版 |
2014/03/21(金) 20:34:10.82ID:GkiDmNHL
>>103
>>105
今更ながら、京阪神緩行線に201系か205系をもう少し投入して、関西圏から
101系を完全に淘汰したほうが良かったと思うんだがな。

60年3月時点で6両3本、61年11月時点で7両2本にまで減ったものの、
そこまでして101系にこだわる必要があったのだろうか、って思えるんだがな。
(冷房改造車であっても、関西独自のメニューはあったのだろうが、基本的な
内容は現在と違ってそんなに差はないから扱えるとは思えるのだが)
0110回想774列車
垢版 |
2014/03/25(火) 11:28:59.11ID:pQxCMugo
確かに冷房改造車は南武線に集結させて良かったよな
代わりに南武線から103系冷房車を片町線に転属させておけば冷房化率も変わらなかったろうに
それと301系を廃車にした時に廃棄された箱型ベンチレーターを鉄博の101系試作車に載せ代えてほしかったよ
0111回想774列車
垢版 |
2014/03/25(火) 22:05:12.31ID:e1mKRnbe
>>110
国鉄末期の南武線の103系冷房車って1973年製以降の新製冷房車なんか居てなかったような。
もしそうなら大鉄局としては「そんなポンコツ要るかヴォケ!それなら101系使い潰すわ!」って思うだろうね。
0112回想774列車
垢版 |
2014/03/25(火) 23:58:34.84ID:vzyeRHxb
>>111
いたよ。M413-M'569、M749-M'2006、T338、T339。
ただ、この国鉄末期の大転配って、基本的に関西へ先頭車が転属、関東へ中間車が転属というのが
大きな流れ(当然Tc13・14のような例外有り)なので、中間車に新しい車があっても意味が無いと言えば無い。

ちなみに、国鉄末期の南武線103系は基本的に京浜東北線→中央快速と流れた車で、
中央快速時代までに全車冷房改造済(JR化直前に初めて非冷房のが来た)。
この時代なら経年15〜20年ぐらいで保全車も多かったし、
まだ山手線にすら非冷房車が残っていた時代背景を考えれば、ポンコツと言われるほどポンコツでも無い。

この時にもし片町線の冷房車が南武線に来ていたらどうなっていたかな、とは思う。
0113回想774列車
垢版 |
2014/03/26(水) 13:23:18.61ID:TJIG2fcs
>>112
当時(1985〜1986頃)の片町線って6連から7連への過渡期で増結用のT103を確保するのに苦労してなかった?
元々片町線の103系は本線緩行が201系化されたことで転用された編成が中心だけどその際中間に入っていたTは他線区に転用されてしまったから残留していたTが不足していた。

そのために101系冷房編成のTを103系化する必要も発生した。

仮に南武線の103系冷房編成を転用するとしても7連にするためにTも調達せねばならなくなる。

既存編成に挿入するT103をかき集めるのも難儀していたからあの段階で101系を片町線から撤退させるのは困難だったと思う。

本線緩行103系の片町線転用と片町線7両化が同時進行だったら良かったんだよね。
0114回想774列車
垢版 |
2014/03/26(水) 22:28:30.93ID:cYPIfDeU
>>113
そういや本当にする気だったのかどうかはわからないけど、当時余剰と
なってた元仙石線の72系アコモ改造車のモハを片町線向けのサハに改造する、
とかいう記事をジャーナルだったかで見た記憶があるな。

あの時期緩行線への201系投入で捻出した103系のサハは、当初阪和線快速の
8両化に使われたけど、数年で編成短縮&増強を図るために京浜東北線の
封じ込めクモハ編成と組み替えられたんだよな。

当時の編成表で確認したら85年3月改正の時は201系投入分を、86年11月改正
の時は205系投入分をそれぞれそのまま転用していたんだな(これで足りない分を
サハ101の103系改造でしのいだわけだが)>本線緩行から片町線へのサハ103転用
0115回想774列車
垢版 |
2014/03/27(木) 20:23:23.29ID:Dk05L31+
101系の最高のステージは総武緩行線だったな。
長い間異系列との混運用もなく101系天国と言えたな。
反面冷房化が遅く利用者からは非難された訳だが。
0116回想774列車
垢版 |
2014/03/29(土) 22:48:41.90ID:Xri4ZeYL
もしや秩父鉄道1000系引退で日本国内からMT46搭載車が全て消えた?
元愛知環状鉄道100形のえちぜん鉄道6000系はMT54に交換されたが
0117回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 00:35:56.34ID:NzkeGpRJ
>>116
同じえちぜんの元阪神3300の下回りはどうだったかな?これも阪神から移籍時に
101の台車等を転用したと聞いてるが。

事業用車両だと東と海にクモヤ145残ってたら、あれはMT46のままじゃなかったっけ?
(西はMT54に換装されてるが)
0119回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 11:18:27.60ID:zUJJhhh7
>>115
西ムコの101系も良かったよ。初期車、800番台、試作の900と910番台があったしな
一桁ナンバーもよく見かけた。サハ100もバリエーション多いいし、PS13パンタ搭載車や運用も分割運用や青梅、五日市線、相模湖臨もあったし
欲を言えば冷房改造車がいたら完璧
0120回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 14:23:43.14ID:5QTWwWhb
初期車でPS13のまま残ってたのは関東より関西のほうが目立ってた印象がある。
関西でPS16に載せ替えた車両って関西線で水害廃車の代替に転属してきた車両しか居てなかったような。

その代表格がM'c5かな?
0121回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 16:28:08.89ID:mV6c+9Lo
3/21〜23に秩父鉄道にさよなら運転があったんだけど、さよならと本当に言いたかったが、秩鉄スレ自体が荒れてるものだから、後味が悪いこと。
ブログに書けよと言いたかったなw
0122回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 17:16:48.78ID:mV6c+9Lo
>>120
関西の水没廃車で思い出したのだけど、あの当時、機器故障で関東から大量移籍したのかな?
0123回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 18:01:44.07ID:5pv0baSn
会社自体が赤字だから仕方ないけど
101系の生き残りを動態保存しなかったのは勿体なかった
近代産業遺産に指定してもいいほどのものなのに
0124回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 19:32:48.38ID:5QTWwWhb
>>122
1982年だったか、王寺駅付近の川が台風で溢れて王寺駅に留置されていた101系約60両、113系約40両が水没。
113系は修復されたが101系は経年がタダでさえ古い上に床が水を吸って修復不能になったことで廃車となった。

その頃丁度首都圏では201系に置き換えられて廃車直前の101系が偶々あったので急遽関西線に転属となった。
このような転属は国鉄時代でしかも偶々廃車直前の車両があったから可能なことで仮に今このようなことが起これば恐らく新車に置き換えるしかないかも。
0125回想774列車
垢版 |
2014/03/30(日) 21:54:04.46ID:rtk9CLWf
>>123
冷房改造時の埼玉県が出した補助金絡みで、知事が予備として残す事すら首を縦に振らなかったのが原因。

民主党の鉄ヲタ元国土交通大臣が一言、産業遺産に認定すると言えば良かったんだが、何やってたんだろうね?

パレオ撮り鉄してさっさと逃げちまったけど。

まぁオレンジ先頭車は引き取り手が現れたみたいだから、それに期待するしか‥‥
0126回想774列車
垢版 |
2014/04/01(火) 22:24:16.06ID:p3pgY8iB
こないだの大雪でもだったけど、埼玉県知事の人アレだね・・・
0127回想774列車
垢版 |
2014/04/02(水) 19:02:09.64ID:S6++A1d4
>>125
県の支出が伴うとなぜ残せないの?
実動できるならもらい逃げの保有とは思えないけど。
0128回想774列車
垢版 |
2014/04/08(火) 00:52:05.64ID:cIvCv3Kt
>>127
秩父が保有可能な両数に上限がある。

だから置き換え完了=全滅しか答えは無い。

1000系を徹底更新して使い倒すという選択肢もあったが、中古車を買った方が安上がりという結論に‥‥
0129回想774列車
垢版 |
2014/04/08(火) 18:57:00.48ID:fnz2mqEQ
南武線を走った101系の最後の生き残りはチョコバナナだったんですね
0130回想774列車
垢版 |
2014/04/09(水) 18:04:33.32ID:rOqZL/Ou
秩父鉄道は累積は黒字だろ?
バックも堤んトコだしな。
あ、そうか。堤にとって101系は元商売ガタキだから、ヨイショしたくないわけか!ww
0131回想774列車
垢版 |
2014/04/10(木) 10:05:37.23ID:lXBmGjkf
貴重なMT46の生き残りが…
0132回想774列車
垢版 |
2014/04/10(木) 12:09:42.53ID:r7Ul+TIl
>>131
えちぜんもMT54に換えちゃったんだっけ?
0133回想774列車
垢版 |
2014/04/10(木) 13:11:53.37ID:OS06P79a
しなの鉄道169系、秩父鉄道1000系、関東鉄道キハ100…とどんどん元国鉄車が運用離脱していく
これも時代の流れか?
0134回想774列車
垢版 |
2014/04/10(木) 23:36:04.66ID:r60DGCIh
>>128
三峰口では最低1両はおけるよ。3両分のスペースはあるんじゃないか?1000置き換えの理由は、老朽化だけでなく、利用者減少だから。
三峰口まで池袋からは最低夜8時には出なくてはからない「平日」
0135回想774列車
垢版 |
2014/04/10(木) 23:48:17.57ID:r60DGCIh
>>118を見よう。
秩父鉄道スレの>>431-446を見よう。私からは話したくない話が入ってきた。
0136回想774列車
垢版 |
2014/04/11(金) 08:06:05.22ID:fU0o47A3
>>133
國鐡長州鉄道が流れに逆らっています。
0137回想774列車
垢版 |
2014/04/11(金) 22:24:58.43ID:r+dRxtWL
もう閉館しちゃったけど 交通科学館にもMT46あったね
梅小路に移してくれるかどうかわからないけど
0140回想774列車
垢版 |
2014/04/18(金) 22:02:16.93ID:HtjcWB+j
金のない私鉄に渡すと貴重な車両もすべて使うだけ使って最後は>>139の運命になる
大井川鉄道に行った小田急3000形もトップナンバーが雨ざらしの上に解体という
0141回想774列車
垢版 |
2014/04/19(土) 10:51:12.95ID:zTin2SG3
>>140
小田急3000はろくに使われないまま朽ち果てた罠
0142回想774列車
垢版 |
2014/04/19(土) 20:44:24.25ID:mCUDpi5k
秩父鉄道1000系は先頭車に分散型冷房を取り付ける手法を用いたが廃車発生品のAU75を譲り受けて冷房化という手法を用いても良かったのに
広島の115系で153系の廃車発生品のAU13で冷房化したのはあるが
0143回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 02:19:54.74ID:4uUdruqa
>>142
あれは結構重いので、非冷房車の改造には車体の補強が必須で、その分工期も費用も余計にかかる。
なのでJR化後の冷房改造は補強しなくて済むように、軽いのを複数載せるのが主流になった。

1000に冷房をのせるくらいなら、101系の冷房改造車や
103系の非更新の冷房車も徐々に廃車が出始めていた時期なんだし、
そっちを貰ってくるという選択肢もあった筈だけど、それは結局しなかったね。
0144回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 13:07:18.58ID:FU5V+2iB
>>143
国鉄時代101系の冷房改造は概ね1962年製以降の後期形のみなんだが改造に際して補強が必要なことに加えて経年が比較的浅いのを選んだんだろうけど、初期や中期の101系と後期では何らかの車体構造の違いがあるということはない?
0145回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 15:18:51.44ID:6F77HIDv
クハ101にAU75冷房改造車いなかったので、既存と同じ編成は組めないだろうね。
0146回想774列車
垢版 |
2014/04/20(日) 18:04:09.04ID:FU5V+2iB
>>145
確か組成上の都合でクハ101の冷房改造車が存在しなかったんだよね?

クハ101は過半数が後期形なのになんか不運だな。
0147回想774列車
垢版 |
2014/04/21(月) 23:38:54.46ID:BbNyk1y/
>>143
101系冷房車が廃車された平成3〜4年頃に秩父線に3両丸々電気バカ食いAU75クーラー車を導入したら秩父線の
変電所持たないでしょ?東武8000や西武4000やJRの臨時が時たま入線していたけども数少ないから何とかなったけども
0148回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 00:28:22.24ID:yuY7KLtV
中央線の101系の端クモハモハクハの3連って分割されて、青梅とか五日市でこの3両で運用されることってあったん?
0149回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 12:33:09.95ID:wPIPICtR
>>148
高尾-相模湖間のハイキング臨時列車で走らなかったか?
短い「金魚」を山道から眺めた記憶が微かにある。
0150回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 20:01:30.79ID:jCsxtoHR
>>148
五日市線は3連で乗り入れてたな。
快速あきかわ?も拝島で分割
0151回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 20:48:02.28ID:yuY7KLtV
>>149 >>150
レスサンクス。調べてみたら例いくつかみつけることができたよ。
調べてる途中見つけたけど、五日市線103の"5"連とかがはしってたとか驚きだわー
0152回想774列車
垢版 |
2014/04/22(火) 23:44:31.51ID:YJbfMpkF
もう知ってるかもしれないが、朝の青梅五日市行き→
拝島で分割。4連は五日市線を機織り、6連は青梅で惰眠をむさぼる→
4連は夕方に一旦拝島入庫、東京行きで出てきた6連に併合→再び中央線へ戻る、って運用が、
五日市線の完全6連化まであったのよ。
当然101系時代からの伝統運用で、末期は確か79H→89Hだったかと。
あと、早朝にあった奥多摩発東京行きも101系時代からの運用で、青梅まで3連。

あと、青梅線で101系の付属3連×2の23H運用っていうのも聞いたことがある。
武蔵小金井へ当初投入された201系は4両の半端があった(のちの四季彩)んだけど、
これは当該運用向けだったらしい。
0153回想774列車
垢版 |
2014/04/24(木) 22:39:49.42ID:PxBuaZur
>>146
101系はなぜか先頭車がクモハばかり。クハが先頭にでるのは何か都合が悪いのか?
総武線ではクハが先頭に出てる編成は千葉以東乗り入れと区別はしていたし、中央快速線でも
クハ101が先頭に出ている編成があったけども、冷房改造の対象から外れていたのも何か理由があったのか?

>>143
あの当時廃車になった冷房車のAU75やインバータークーラーは千葉や長野や新潟の非冷房車に流用していないか?
0154回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 00:03:04.32ID:LIcsWgd/
>>153
元々101系はオールMを前提としていたからどうしても先頭Mcが中心になるけど国鉄の電車としてはむしろ例外だよね。
国鉄はどうも先頭をTcとすることが分散動力方式、つまり電車としてあるべき姿と考えてたふしがある。

急行形では結構Mcが多いけど短編成を組むにあたり仕方なく設定したようなもの。

101系はオールMを断念した段階で先頭をTcのみにする発想はなかったんかな?
0155回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 03:54:09.51ID:oZDewbVi
>>154
2段階あって、当初は「全電動車方式」を指向した電装準備サハが有ったのを、
まずはそのまま電装準備サハを増やし、後に非電装サハ増備に切換、総武でTc+Tc'追加にする。
継ぎ当てだから「のみにする」発想はなかったろう。
Tcじゃ圧力計の遅れ込め動作も観測できなかったから、正規の使用とは思ってなかったんじゃないか?

中央快速はサハ1、TcかTc’を加えて3連+7連化、McMTc'かTcMMc'の3連+「McM'+3T+MMc’」
更に総武-中央10連化時にはTc+Tc'を新製して増結して3連+7連
0156回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 13:20:51.55ID:Ljxix8XL
>>155
101系の時代のブレーキシステムは
遅れ込め
とは違うでしょ。
T車は最初から所要ブレーキを負担している。
単にM車が発電制動が有効な間だけ直通ブレーキを解放しているだけ。
0157回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 14:31:15.22ID:0kNTuvPC
>>156
101系は締切電磁弁制御が不完全だった
ブレーキハンドル角度67度以上で電動車に空制補助が入る仕様
103系は常用最大でも電動車に空制補助は入らないが
0158回想774列車
垢版 |
2014/04/25(金) 16:55:38.39ID:Ljxix8XL
>>157
そういう事ではなく
>>155が言っているのはクモハなら双針圧力計のブレーキシリンダー圧が電制立ち上がりと共に一旦上昇した圧力が落ちるのが目視出来る…という事だと思う。

もっともその場合でも確認出来るのは先頭ユニットだけの筈だけどね。
0159155
垢版 |
2014/04/27(日) 01:33:43.41ID:RfLMHPre
>>158
その通り!
101系8連20編成の新車が投入されたのは、中古車センターだった総武線では初めてのこと。
速度計も電気式で、チクタクいう時限爆弾型wじゃなかったし、101系は画期の車だった。

後から山手線のお古の時限爆弾速度計車が大量に入ってきて旧国を駆逐したけどね。クモニ以外。
0160回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 04:39:23.52ID:6jaxIP0b
総武線のクハは千葉以東のATSの関係があったんじゃなかったっけ?
0161回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 07:24:49.50ID:JyPGjSkQ
どこかの掲示板で中央快速にクハ103ATCが居たことで中央快速もATC化計画があったの?という話題やってたけど仮に中央快速をATC化するとしたら先頭がMcなのが殆どな101系をどうするかで最大の障壁になってた気がする。

国鉄はATCをやる場合先頭は必ずTcにしないと駄目と考えてたし。

もしかしたらMcのTc化、それで発生した電装品をM車化準備工事しているT車に移してM化する改造があったかも知れない。
0162回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 09:48:59.12ID:RfLMHPre
>>160
電車区間がB型で、千葉以東がS型なんで、直通車には両方積んでるのが要ったが、
10連化に後で挿入したTc+Tc’は直接は関係ないはず。
何両かがSを積むというのはあるだろうが。
津田沼での切り離し運用は旧国の時代の6+2までで、101が入線した頃には無くなってた。
0163回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 09:54:55.05ID:RfLMHPre
>>161
中央線のATC化は、あまりの過密ダイヤで停止2区間は取れず輸送力減が許容できなくて流れた。
ATS-Pはその点車上演算方式で非常に優れていて採用できた。

京浜東北はATC化したけどMc103は居たでしょう?それならMc原因説は当たらない。
0164回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 12:44:08.09ID:JyPGjSkQ
>>163
京浜東北には確かにMcが居たがATC化で阪和線など他線に追い出されたり残ったのも中間に押し込められたりした。

後は山手・京浜東北とも先頭Tc、もしくは編成両端3両を新車に置き換えて発生したポンコツ103系を関西に転属させるのが基本だった。

中央快速101系の場合こういう芸当は出来ないからもしもATCを採用するなら全編成103系置き換えもしくは既存101系の改造が必要だったと思う。
0165回想774列車
垢版 |
2014/04/27(日) 14:40:23.96ID:RfLMHPre
>>164
そういう車種側の都合じゃなくて、ATC採用での輸送容量が減少するのを
過密中央線は許容できなくて他の都心電車線が総てATC化するなか中央・総武だけがATS-Bのまま
残ることになって1988/12東中野駅追突事故に繋がった!という話。

ATCだと停止信号閉塞区間が2個(疑似でも2個)要るでしょ。
これで必要な車間が拡がって輸送力が落ちるんだよ。
新幹線だって30km/h区間というのは実質第1停止区間で、閉塞終了手前150mにA点地上子を置いて
第2停止にして次区間手前に止めてるでしょう。ここがATC導入で輸送力が落ちる弱点。

ATS-Pは車上演算で信号手前10m〜20mまで放物線特性で進入できるから、輸送力ダウンがない!
ということはATS-Bで警報が鳴った場合、運転規則通りの一旦停止など誰も守ってなかった!って話になるのだが。
0166回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 01:45:33.63ID:V+bgXtB1
>>165
× > 新幹線だって30km/h区間というのは実質第1停止区間で、閉塞終了手前150mにA点地上子を置いて
○ > 新幹線だって30km/h区間というのは実質第1停止区間で、閉塞終了手前150mにP点地上子を置いて
0167回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 22:35:50.31ID:qjv94H5G
>>161
中央快速線にいたATCクハ103-311〜316はその後横浜線のATC化で南カマに転属してるよ
0168回想774列車
垢版 |
2014/04/28(月) 23:08:38.82ID:TuxuJXXx
中央快速だと昔のATCでは東京駅の過走余裕距離(ポイントかえて稼いでいたな)も足りなかったかな、
って、ここ101系スレ…
0169回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 10:13:59.02ID:806IqsLS
秩父の1000系は1両くらいは顔だけでもポッポの丘に持っていってほしかった
津田沼所属の車両もあったし、千葉とも縁があった
0170回想774列車
垢版 |
2014/04/29(火) 10:22:56.34ID:i3c990p5
南武支線の101系は唯一ATS-P搭載だったはず
しかしどこに搭載したんだろうか
103系はクモハでは運行番号幕を潰して設置したが
他にも最後までの生き残りで唯一尽くしで唯一の妻窓閉鎖、唯一のAU712冷房改造(103系編入車も含めるとサハ103‐775も該当)、唯一の優先席モケット変更、唯一の外幌取り付け、唯一のワンマン化とかあったし
車両更新工事は未施工であったはず
0171回想774列車
垢版 |
2014/05/04(日) 22:34:15.67ID:nm6clLeo
秩父鉄道1000系は半自動対応に改造してるんだな
しかも国鉄の半自動化改造車とは違い半自動・全自動の切り替えが可能
しかし115系とは違い左右が連動している上に取っ手が小さく扱いにくいのでは?
仙石線の初期の103系もドアが重く蹴っ飛ばして開ける人がいたとか
0173回想774列車
垢版 |
2014/05/05(月) 19:39:09.63ID:gpR3gJ+0
トラックで運搬された秩父の元101系はどこいったんだろ?
0174回想774列車
垢版 |
2014/05/12(月) 20:18:34.64ID:35gfLxrg
行田市の解体業者にいったらしいよ
JR西の新しい博物館の展示車両としてもよかったのにね
103系と並べて大阪環状線を走った車両として
0175回想774列車
垢版 |
2014/05/13(火) 13:05:25.47ID:oJc/ZXtJ
>>174
今からでもポッポの丘に置いてほしいな
0176回想774列車
垢版 |
2014/05/14(水) 21:26:03.78ID:h/6H9da5
それだけの価値はあるよね
0177回想774列車
垢版 |
2014/05/17(土) 20:20:46.23ID:obtGlqQh
101系の貫通幌は他の形式とは違い旧型国電と同じものを使ってたんだな
車体側にV字型の吊りフックがある
0179回想774列車
垢版 |
2014/05/20(火) 11:05:52.31ID:j/i7QE18
モハ90試作車のデザインが量産車に反映されなかったのが残念
フラットな側面となった埋め込め式雨どい、箱型ベンチレーター、金属押さえ込みガラス支持枠と
どれを取っても斬新なデザイン。モハ90試作車の登場した1年前はまだ3段窓でプレスドアだったモハ72600番台
を造っていたから衝撃的なデザインだったはず。あのデザインでのちにAU75型クーラー載せていたらカッコ良かったろうな
0181回想774列車
垢版 |
2014/06/03(火) 23:23:02.58ID:n7O27rGn
前面のJRマークの位置がずれていたのが多かった最晩年の鶴見線の101系
0182回想774列車
垢版 |
2014/06/05(木) 22:52:10.55ID:zhnT+rvr
>>179
埋め込み雨トイは、なぜかモハ72920では量産車まで継承されたのに
この点については退化したな
全電動車で高くつくので、旧型よりもコストを厳しく見る必要があった
のかも知れない
0183回想774列車
垢版 |
2014/06/10(火) 01:18:59.45ID:R8sf3DTU
ありし日の東京駅風景。

ジリリリリリリン!
『2番線より 快速豊田行きが発車しまーす』
ピリリリ〜リピッ!
クスー ガラララララララ バン!
クカー!
ツァツァツァツァクイーンチャチャチャチャチャチャ…
ヒュ〜〜(タ タン)〜 パコン ヒュ〜(タタン タタン)〜
クオォォ〜〜 (タタン)ン (タタン タタンタタン)
0184回想774列車
垢版 |
2014/06/10(火) 06:23:52.04ID:jYMy7p0o
>>183
素晴らしいです
0185回想774列車
垢版 |
2014/06/12(木) 22:01:24.29ID:fkz1AyJM
先頃引退した秩父車は、いつの間にかCPやブレーキ制御弁を換装しちゃってたからね。
音の面白味は落ちていた。
0186回想774列車
垢版 |
2014/06/26(木) 19:53:31.77ID:uKBo8F0R
埋め込み雨樋は腐食の補修に手間がかかるから
外付け樋にしたんじゃなかったっけ?
0187回想774列車
垢版 |
2014/06/30(月) 23:31:48.48ID:wwPqWZQ3
101系に限らずMT46モーターの車両は1個の出力が100KWだがMM'ユニット当たりの出力は何故か800KWではなく775KW(モーター1個当たり97KW)になってるんだな
MT54搭載車はきちんと120KW*8=960KWになってるのに
0188回想774列車
垢版 |
2014/07/01(火) 11:47:26.26ID:PeugXDFt
MT46は100kWで定格計算したら151系がMT比1:1で関ヶ原越えるときのランカーブが熱容量越えちゃったとかで
僅かにパワーを殺した計算をしてるんじゃなかったっけ

MT54は絶縁の熱耐性が上がったから165系6M7Tでも上越国境越え、2M3Tでも身延線走行ができるが。
0189回想774列車
垢版 |
2014/07/01(火) 22:45:04.48ID:/3bQ5Pno
101系は本来MT比1:1禁止だったが末期の総武線で6+4があったな
それどころか10両貫通とか3+4+3とか7+3とかいろんな編成が入り混じってた
0190回想774列車
垢版 |
2014/07/10(木) 20:49:23.78ID:rXzX6ZV/
初期車の機械式速度計は何か蒸気機関車みたいだな
JR東のSLはATS-Pに対応できないために電気式に交換されたが
0191回想774列車
垢版 |
2014/07/11(金) 20:34:04.71ID:j80hTfrP
昭和60年ごろ、大阪梅田のコンテナヤードで行われていたイベント会場で、
関西線101系の先頭車の運転室部分が販売されていたが、購入した人はいるのだろうか
0192回想774列車
垢版 |
2014/07/26(土) 13:04:15.54ID:qx67kp81
101系をはじめとする国鉄のHSC車は自動ブレーキ帯でブレーキハンドルを抜き取る仕様になってたんだな
JR東日本や私鉄では非常ブレーキで抜き取る仕様になってるが
JR東日本ではATS-Pの関係で非常抜き取りに改造したために末期の南武支線のやつは103系と同じブレーキ弁に交換されていた
0193回想774列車
垢版 |
2014/07/26(土) 14:30:13.43ID:qx67kp81
中央快速線の冷房改造車はせめて弱め界磁率を35%に変更すればよかったのに
こうすればスジを寝かせずに済んだはず
但し加速度は変わらない(かといって103系みたいに限流値を無闇に上げるとモーターが焼ける)ので根本的な解決にはならない
8M2TにするかモーターをMT54に交換すれば非冷房車と同一スジで運転可能だったはず
0194回想774列車
垢版 |
2014/07/26(土) 19:50:04.32ID:qx67kp81
101系は特別保全工事を施工した車両が無かったような
南武支線のやつも最後まで未更新だったはず
0195回想774列車
垢版 |
2014/07/26(土) 21:52:27.90ID:1ibnxc7i
>>193
ふーん、調整の工期は何日間くらいで消費電力はどのくらい低減できたんでしょうか。
追加や換装すべき機器はありそうでしたか。

あと運転上の変更・注意点はどんなものがあったでしょうか。
となると組合との話し合いも必要でしたね。
0196回想774列車
垢版 |
2014/07/26(土) 23:43:03.60ID:A1uppvB1
>>193
同じモーターの励磁電流比率(通称弱界磁率)を変えても、既に磁気飽和領域まで励磁しているからほとんど特性が変わらない。
真の弱界磁率は、起動時の磁束=並列フルステップ時の磁束と、弱界磁制御最終段の磁束の比で、
これは定電力制御領域=弱界磁制御領域上下端の速度比として現れるから、
それが40km/hと60km/h前後である101系の真の弱界磁比率は約67%と言うわけだ。
この辺が鉄ヲタには誤って伝えられて伝説を生んでいる。

103系のそれがおおよそ36km/hと54km/hというのも、真の弱界磁率は67%くらいと推定できて、
公称の値は界磁の磁気飽和を無視した励磁電流比率で、それはモータ回転特性には直結していない。
弱界磁比率19%とかいうモータも、モロに電流比率で、現実に弱界磁領域が5倍幅もある車両など存在していない。

直流モータの励磁電流の比率を「弱界磁率」と呼んでいるのは鉄道業界だけと違う?
0198回想774列車
垢版 |
2014/07/31(木) 06:39:32.53ID:QCkbcIAK
試作車の運転台をよくよく見ると、何だか中学の技術科(金工や木工)教室を思い出してしまう。
コンソールになった209系辺りからは、もうオペレーションルームって感じだな。
0199回想774列車
垢版 |
2014/07/31(木) 21:50:20.47ID:ISJENFOV
101系試作車が最初積んでたMT46は高回転型だったので本気出せば110キロ運転可能だったのでは?
量産車のMT46Aはトルクを若干上げたが高速域の伸びが低下した
0200回想774列車
垢版 |
2014/08/01(金) 18:37:39.90ID:n884TOkD
高速性能が欲しければギア比を変えればいいだけ。
0201回想774列車
垢版 |
2014/08/01(金) 20:27:57.69ID:qpY/L5xF
台車換えてまで高速試験やったんだからたくさんだろう。
ワンメイクでレースやってるんじゃなく、日常で走らせるクルマを造るんだぞ。
エポック作品であり、前進のために失敗を認められたのが101系なのだよ。
0202回想774列車
垢版 |
2014/08/03(日) 08:02:40.76ID:nRPPqio1
鉄道伝説
8/3 (日) 22:30 〜 23:25 (55分)
BSフジ

「国鉄101系〜通勤形新性能電車のパイオニア」

朝夕を中心に、乗客を運ぶ通勤電車。その原型となった車両がモハ90形。後の称号改正で国鉄101系と改番される車両である。
大量の人員を効率的に乗降させることができる1300mmの両開扉。乗り心地を飛躍的に良くした中空軸平行カルダン駆動方式の採用。
そして今ではお馴染みとなった路線ごとによる車両カラーの色分け。国鉄101系は、 今回はそんな国鉄101系の伝説に迫る。
0203回想774列車
垢版 |
2014/08/08(金) 18:10:46.19ID:fICXCWgB
101系開発当初は「省エネ」という概念が無かったんだな
省エネが叫ばれるようになったのはオイルショックの頃から
0204回想774列車
垢版 |
2014/08/08(金) 21:16:06.22ID:n8vzspuU
>>203
そりゃ省エネって言葉はまだなかったけど
概念自体はあったよ
0205回想774列車
垢版 |
2014/08/08(金) 22:03:34.47ID:fICXCWgB
103系試作冷房車も最初の頃はギンギンに冷やしてて冷蔵庫みたいになってたとかいう話
流石に電気代の無駄や寒いというクレームから温度センサーを付けて26度でストップするようにしたが
家庭用エアコンと違い温度調整が出来ず弱冷房車は温度センサーを改造してたような
0206回想774列車
垢版 |
2014/08/08(金) 23:08:05.49ID:fICXCWgB
101系はブレーキハンドル角度67度以上だと電動車に空制補助が入る仕様だったな
締切電磁弁制御が不完全だった
103系は常用最大でも電動車は電制しか使わないが
JR北海道の車両は雪噛み防止のためにあえて空制補助を入れてるとか
0207回想774列車
垢版 |
2014/08/09(土) 17:58:21.12ID:1aobXyb/
それを常に頭に入れて運転されてたんですか
素晴らしいですね
0208回想774列車
垢版 |
2014/08/15(金) 05:53:10.98ID:vsJeKCsx
>>207
頭に入れるというか、何千回も操作するうちに体が覚えてしまう
そんな事より、同じ形式の車両でもかなり差があり、そちらの方が重要
詰所でもよく話題になる

by関東大手私鉄、現役運転士
0209回想774列車
垢版 |
2014/08/26(火) 22:39:59.58ID:fkKx1ARv
秩父鉄道1000系はコンプレッサがC-2000に交換されてたな
空気供給スピード上げるためか?
115系初期車みたくC-1000×2台でも良かったのに
0210回想774列車
垢版 |
2014/08/27(水) 09:10:28.08ID:HTQGvMSq
>>209
1台で済めばそれに越したことはない
余剰品もゴロゴロあったし
0211回想774列車
垢版 |
2014/08/27(水) 09:42:01.32ID:f0EOys2p
C-1000は本来2両に1台搭載するべきだが101系だと3両編成では編成中1台しかなかったために空気供給に凄く時間が掛かってたのでは?
0213回想774列車
垢版 |
2014/09/05(金) 07:32:28.72ID:WU7GZV86
南武支線のやつはブレーキ弁を103系と同じのに交換してたような
ATS-Pに対応できなかったためとか
0214回想774列車
垢版 |
2014/09/05(金) 07:43:16.09ID:vLS6p4CF
また「…なら…よかったのに」様か。
>>17>>142>>193と同じ人物か?
なぜそうならなかったか、もう一段踏み込めばよかったのにww

後付けでC1000で2基化したら、場所はとるし配管・配線の引き直しが要るじゃん。
0215回想774列車
垢版 |
2014/09/05(金) 08:32:11.77ID:eU5/HpYF
>>214
テンプレ過ぎてワロタ
0216回想774列車
垢版 |
2014/09/06(土) 17:07:07.01ID:v7UfJF9z
>>209>>211
単なる部品供給上の問題かも知れない。
>>210の言うように、C2000ならJRの廃車車両から山ほど出てきてただろうし。

「交換部品がない」はビンテージマシンを維持していく上で最大の難関だ。
SLなら客寄せパンダとして申し分ないからコストかけてもペイできるけど、
「たかだか半世紀前の」電車ではちょっと訴求力がな。

日本はまだまだ産業遺産に対する認知度・理解度が低いのも確かだが、
維持する側はあくまで営利企業である事も忘れちゃいけない。
0217回想774列車
垢版 |
2014/09/07(日) 09:17:16.51ID:br4H07AO
勾配線区だと稼働率が高まり、イコール故障の確率も高まるから、容量でかくして稼働率を下げたのかも知れんな。
逆に、東武6050みたいに小容量を2機掛けしていざという時のバックアップにする考え方もある。
0218回想774列車
垢版 |
2014/09/12(金) 01:47:27.96ID:Tz0soHzL
昔の南武線6連の101系試作冷房車はクモハ100にある210kVAのMGだけで
AU75を6台動かしてたな
消費電力35kVA×6できっかり210kVAで常に全力運転のマージンゼロ
走行用補機電源はクモハ101とモハ101のそれぞれ5kVAから供給だったから影響なかったが
よく冷房用MGは故障しただろうなとは思う
ところでこの編成のMGなしモハ100の重量誰かご存じない?
冷房付きモハ100は42.3dってピクトリアルには書いてあるけど
これは量産冷房の160kVAMG装備車の話で
試作210kVAMG装備車とMGなしで冷房だけ乗せたのの重量は不明
出来ればこの二つとも教えてくださったらありがたい
0219回想774列車
垢版 |
2014/09/14(日) 18:46:25.40ID:K+uH4AcN
半減に制限していたかもね。
0220回想774列車
垢版 |
2014/09/21(日) 06:11:20.20ID:MehmnnaF
秩父に移籍した車両は全て解体された?
0221回想774列車
垢版 |
2014/10/01(水) 09:28:17.50ID:ZwfGUBNF
今日は101系の日
0222回想774列車
垢版 |
2014/10/20(月) 22:10:54.98ID:jNxIT8Xi
MT46の出力20%増のMT54プロトタイプの実験も101系でやったな
しかし熱容量の問題が解決しなかったため新規にMT55が開発されたとか
101系でMT54化された車両は存在しない
471系やクモヤ145ではMT54化された車両があるが
0223回想774列車
垢版 |
2014/10/26(日) 21:44:43.33ID:Gm48y0+f
現存する101系は大宮の試作車1台だけですか?
0224回想774列車
垢版 |
2014/10/27(月) 18:02:11.35ID:1sRa+UJZ
そう 交通科学館にあったのはレプリカだし
旧型国電といい 通勤車保存の扱いはいつたってもひどいな
0225回想774列車
垢版 |
2014/10/28(火) 13:51:58.16ID:l+uqGz0r
秩父鉄道のは全車解体された?
0226回想774列車
垢版 |
2014/11/02(日) 12:21:33.35ID:osH523HQ
跡形もなく 消えていったよ 部品一つ残ってない
0227回想774列車
垢版 |
2014/11/02(日) 12:24:41.31ID:2J8w/L1X
同社では方向幕は残してあるかも
0228回想774列車
垢版 |
2014/11/04(火) 08:49:30.12ID:EIOBsBZC
>>226
オレンジのがトラックに乗せられて道路を走っている画像を観ましたが、どこに運ばれたのでしょうか?
0229回想774列車
垢版 |
2014/11/10(月) 23:16:27.66ID:/m8tURP+
>>224
交通科学博物館のモックアップはドアエンジンが不調で変なドアの閉まり方してたよな
どっかで引っ掛かりながら閉まる感じだった
実車だとすぐ工場送りになるはず
0230回想774列車
垢版 |
2014/11/11(火) 22:14:49.38ID:FMjogwPT
103より少しだけ天井が高くて好きだった。
モーターも103より静か、出力ギヤ比車輪径の違いを知ったのはずっと後。
0231回想774列車
垢版 |
2014/11/12(水) 03:36:46.95ID:ki5PBLxF
もし101系登場時にローレル賞の制度があったら受賞してそう。
流石にブルーリボン賞は無理かも知れないが。
0232回想774列車
垢版 |
2014/11/13(木) 08:05:23.60ID:sftTkkeU
>>231
登場年がブルーリボン賞の最初の年ですね
0233回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 06:53:27.56ID:eja8cv4w
>>232
その年、つまり初代ブルーリボン賞は小田急SEだったから地味な通勤車ではどのみちブルーリボン賞受賞は無理かw
てかローレル賞は通勤車がブルーリボン賞を受賞しにくいために新設されたカテゴリーだったような。

新技術は通勤車で先に採用することが多いのもローレル賞の基準の技術面での評価とピッタリ。

とはいえ101系の場合国鉄としては初の新性能とはいってもパンタが旧形のままだったがw

パンタスレにもあったけど101系の試作編成や量産初期まではPS13だったのは本来は試作編成製造の段階でPS16にしたかったのだが開発が遅れてやむ無くPS13を使う破目になったのとPS13の在庫処分の為に量産初期でも採用した、という説が出てた。
0234回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 08:06:16.48ID:FS7nFlAK
>>232
>>233
実態は小田急に賞を与えるための口実だがな>初代ブルーリボン賞
第二回以降、システム自体は何度か変わってるものの、基本会員(という名のヲタ共)
の投票数がベースとなってるけど、あれだけは一部幹部会員による鳩首協議で決まっ
てるからな(疑おうとすればなんぼでも疑えるしな)。

最もあの年に投票したとしても他にふさわしいのがあるかといえば否だが。

>>233
>新技術は通勤車で先に採用することが多いのもローレル賞の基準の技術面での評価とピッタリ。
最も既に他の大手私鉄で採用されてるものがほとんどだろうしな。
0235回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 09:15:16.42ID:iZU+D6bB
>>234
ブルーリボン嘗を与えるために、毎年持ち回りで組織票の貸し借りやってたもんな。
それが破綻したのがスペーシア事件だったが、この一件で東を怒らせて対立した事もあったな。
0236回想774列車
垢版 |
2014/11/17(月) 14:08:05.94ID:3yUdq0UL
>>228
リサイクル工場
鉄博にほんとは101系bフ量産車として涛�錘x線のを持bチていく予定だbチたけど
血エ型とはあまりbノもかけ離れてb驍ゥら 試作車を持って行ったらしいね
乳鉄101系の置き換えがもう数年早く始っていれば量産車が鉄博に行ったかもしれないのに
0237回想774列車
垢版 |
2014/11/19(水) 01:03:43.77ID:lpQB1S9Z
>>236
鉄道博物館に収蔵する際に登場時に近い姿に復元出来なかったんかな?
ガラスの金属押さえとか雨樋の処理方法は103系の特別保全工事とか西日本の体質改善工事の応用で再現出来そうな気がするが。
0238回想774列車
垢版 |
2014/11/19(水) 20:17:03.52ID:AftSz+sU
2月まで弁天橋の博物館にあった101系は今どうなってるのかな?
あれも初期車?
0239回想774列車
垢版 |
2014/11/21(金) 13:10:11.38ID:Tmz8PiwV
>>238
あれは完全なレプリカだよ ところどころ本物の部品使ってるらしいけど
レプリカであそこまでできるなら 80系の湘南顔と153の低運車も造ってほしいと個人的には
思うね
0240回想774列車
垢版 |
2014/11/22(土) 18:52:37.73ID:hHXUyf3l
>>238
弁天橋に博物館あったっけ?
確かに101系は昔はあったけど
0242回想774列車
垢版 |
2014/11/22(土) 23:43:57.70ID:LVG/Dmc2
なんだそういうことか
新規にそんなレプリカがあるかと思った
0243回想774列車
垢版 |
2014/11/23(日) 00:43:19.49ID:RbPlyHBq
あの151系もレプリカだというから驚きだ
梅小路に個人的には485系の非ボンネット車保存してほしいな 485系と言えば
思い浮かべるのはストレートのほうで ボンネットは特別車って感じがするんだよな
0244回想774列車
垢版 |
2014/11/23(日) 13:46:35.82ID:uoHQUdFV
>>243
ストレートって言い方初めて見たけど普通にそういう言い方すんの?
0245回想774列車
垢版 |
2014/11/23(日) 15:13:51.41ID:t7KKswH3
>あれも初期車?
外見で尾灯が後期車、車内のロールカーテン覆いが戸袋窓で途切れるので前期車。
0247回想774列車
垢版 |
2014/12/30(火) 19:48:39.58ID:0byrXE37
101系初期車は何か機械式速度計付けてたのあったな
蒸気機関車みたいである
しかし最近のSLはATS-P対応のために電気式に交換してるの多い
0248回想774列車
垢版 |
2014/12/31(水) 16:33:45.08ID:HbNrVTAC
>>247
それ関東の初期車に多くなかった?
関西は早い内に電気式に交換されてたような。

片町線に居たMc26,33も1978年頃には電気式速度計だったと思う。
0249回想774列車
垢版 |
2015/01/01(木) 13:40:46.38ID:BVTDZKxy
>>247 >>248
総武線中央緩行線新製投入の8連20編成分40両から電気式になった。
s36年1961年後半頃、津田沼電車区とたしか中野電車区で、三鷹区じゃなかった。
それまでの中央線山手線仕様車は時限爆弾型で、総武線に後から転属してきてチクタクチクタク賑やかになった。
0250回想774列車
垢版 |
2015/01/16(金) 22:23:36.78ID:3JrOAA0M
101系は頻繁にMM'ユニット変更やってたよな
試作車と量産車で滅茶苦茶なユニット組んでたのあった
0251回想774列車
垢版 |
2015/01/17(土) 01:36:28.21ID:0hhLGTwF
>>250
関西では特に中期クモハ+初期モハという組み合わせがよくあった。
一例はMc112+M'13。

恐らく中期クモハはMc+M'cで新製して転属してきたM+M'を交えてユニット組換えしたと思う。

もっとも関東にはMc1+M'197という初期クモハ+後期モハという凄まじいユニットもあったな。
0252回想774列車
垢版 |
2015/01/17(土) 12:50:44.53ID:DNUfCfel
懐かしいサハ100,101。動力化する予定。
0253回想774列車
垢版 |
2015/01/17(土) 13:54:17.15ID:g0IyH2rS
>>251
クモハ100-1もモハ101-254だか256と組んでたな。
0254回想774列車
垢版 |
2015/01/18(日) 00:44:57.62ID:CdsOSKjy
181系もユニット相方変更頻繁にやってたな
特にモハ180-115は対になるモハがいないという不思議な形態でモハシがモハに改造中に代わりに連結するという変わった使い方をしていた
0256回想774列車
垢版 |
2015/01/21(水) 15:45:56.59ID:nifx2aaj
秩父鉄道1000系はモーター出力85KWで使ってたみたいだが限流値はどうだったんだろうか?
85KWはMT46の連続定格であるが
0257回想774列車
垢版 |
2015/01/26(月) 20:49:51.31ID:tgOYu0Zu
ドアエンジンの調整の仕方が東西で違ってたってマジ?
西日本は勢いよく閉まってバウンドしたとか
0259回想774列車
垢版 |
2015/02/13(金) 20:37:09.22ID:QQQeXIlB
101系試作車は量産化改造で張り上げ屋根から普通の雨樋になってしまったがメンテナンスコスト削減(雨樋が壊れても取り外して交換できる)のためか?
雨樋が無いと誤解する人がいるが実際はJR西の103系体質改善40N車みたいに雨樋が内蔵になっている
0260回想774列車
垢版 |
2015/02/14(土) 00:04:13.84ID:0opNRVY8
雨樋が無いぞうと思ったら雨樋は内蔵だったのか
0261回想774列車
垢版 |
2015/02/14(土) 00:51:09.87ID:GKhfimMG
寒い
0262回想774列車
垢版 |
2015/02/17(火) 14:50:44.69ID:carIgx9b
101系が充当された優等列車(要料金券)ってありましたっけ?
0263回想774列車
垢版 |
2015/02/17(火) 22:29:13.90ID:vMByaHaJ
>>259
だいたいその手の車両は、内蔵式の雨どいが詰まりがちになってメンテに困るようになるパターン
特に国鉄では
0264回想774列車
垢版 |
2015/02/18(水) 13:24:09.71ID:d4SRM4z+
101系のするがシャトル転用があったら良かったのに
2両編成だとオールMになるので加速力に優れるので東海道線の高速ダイヤについて行けるはず
0265回想774列車
垢版 |
2015/02/19(木) 22:24:49.92ID:FYyvNMP7
横須賀線の末端の101系の運用も計画されていたような
0266回想774列車
垢版 |
2015/02/22(日) 22:15:49.29ID:xD9Zm7g6
総武線の101系で3+4+3があったみたいだが真ん中の編成に添乗員付けなくて大丈夫だったのか?
419系の3編成連結の9連が短期間に終わったのは真ん中の編成に添乗員を付けなければいけなかったのと編成全体が貫通しておらず北陸トンネル入線禁止だったため
0267回想774列車
垢版 |
2015/02/26(木) 12:37:47.46ID:gvZBK0b6
>>266
国鉄時代なら長大トンネル区間以外は問題無しでしょ。常磐快速103系でも5+5+5の15連や7+3+5の15連短期間だけどもやってた。平成時代に入ってからでも西武鉄道では701系4連+701系4連+401系2連の10両編成やってた。
0268回想774列車
垢版 |
2015/02/26(木) 18:20:09.35ID:t5X/6zLX
>>267
西武は101系でも4+4+2をやっていたし、今でも2000系でやっている。(4+2+4なんてのもある)
更に昔は6+2+2なんて8M2T編成もあったよ。
0269回想774列車
垢版 |
2015/02/26(木) 21:01:40.57ID:8tPJU6SX
101系は主抵抗器ブロワと照明用MGが繋がってて長時間停車時にブロワを切れない(切ると車内が停電してしまう)んだな
冗長性に欠けるので流石に後年の形式では別になったので長時間停車中にブロワを切れるようになった
0270回想774列車
垢版 |
2015/02/28(土) 01:15:07.01ID:LcIfxKCn
ブロワ音ごときでうるさいとか言ってくるようなうるさい時代じゃなかった時代から言えば、
電気が生きてるうちは常に回ってるMGにブロワを兼ねさせるのは非常に合理的とも言えたのにな。
0271回想774列車
垢版 |
2015/02/28(土) 01:23:06.25ID:LcIfxKCn
でもあれか、確かに長時間の停車や留置で抵抗器が十分に冷えてれば回しっぱなしにしとくのは省エネ的観点からは無駄とも言えるか。
103系なんかは晩年の青梅線では立川発車時にブロワが回り出す音が聞こえたけど、昔は回りっぱなしだった気がする。
0272回想774列車
垢版 |
2015/03/21(土) 20:27:57.65ID:5mH3TQXa
ラッシュ時に乗客の圧力でドアのガラスが割れる事故が頻発したらしいな
代用として鉄板を入れて応急処置したらしい
0273回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 08:32:23.84ID:0DKKTJtt
>>272
割れると言うかガラスが圧力で脱落しちゃうんだよ。Hゴムの弱点。
0274回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 09:07:36.80ID:QvuUrqJo
75年ころ、国鉄ストで超満員となった京成の赤電片ドア車のガラスが無くなっている写真を見たことがあるが、それも脱落したからか・・
ガラス脱落を防ぐには、新京成800系のように片ドアでも小窓化するか、両開きにした方がよいのかも
そういえば、101系、1500台以外の103系、301系で、営団5000系のようにドア窓を小型化したものってないな。
0275回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 11:47:55.90ID:+Bb/ygdr
>>274
営団や東急で小窓化したのは子供がドアから景色を眺めて戸袋に手を引き込まれる事故を防ぐためというのもあった
0276回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 16:46:21.86ID:SxFOfTnN
>>272
補足
総武緩行線の場合、津田沼・中野両電車区は勿論、派出所(千葉・お茶の水)にドア窓の大きさに誂えた鉄板が常備されていた。
0277回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 17:54:25.23ID:UO0Snttw
>>275
と言うか営団って小窓、大窓繰り返すよな
東京地下鉄道や東京高速鉄道の作った車両はドア窓の大きさ側窓と一緒だったのに
営団最初の新造車1300だと極端に高さのないドア窓になる
1400で元に戻り、1500でまた1300みたいになり、1600は1400みたいになり1700で両開き小窓になる
そして2000は両開きの長い窓、1500Nでまた小さくなり、01ででかくなる
0278回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 20:48:43.38ID:+Bb/ygdr
201系もドア窓小さくなったな
205系の途中で元に戻った
0279回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 20:54:29.43ID:+Bb/ygdr
昔山手線でINFOBARという四角い携帯電話でラッシュ時にドアガラス割っちゃったのあったな
故意に割った訳ではないのと乗客が正直に自己申告したので弁償を求めなかった
0280回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:03:11.03ID:+Bb/ygdr
http://irorio.jp/canal/20141119/179539/
近年でも東京メトロ東西線でドアガラス割れたな
最近の車両はドアを平滑化し戸袋に物が引き込まれないようにする観点から窓が分厚い複層ガラス(新幹線の窓ガラスと同じ)になってるのが多く内側は割れて破片が飛び散るのを防ぐべく合わせガラスになっている
0281回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:09:08.98ID:MggtFwXd
ドア窓ガラスはTEMPERLITE、ユニットサッシはSEMITEMPERとか言うブランド名のガラスだった。用途別に考えて取り付けてたのでしょう。

それよりラッシュ時にドア自体がよく外れずに頑張ってるなと思う。戦前ドア壊れてお茶の水の神田川に3人落ちて亡くなったり、戦後どさくさ時はドア自体無くて落ちまくってたり。
0282回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:10:56.95ID:QvuUrqJo
流石にドアが落ちたという話は聞いたことがないな。キハ30系のような外吊式のドアではないし。
0283回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:14:29.51ID:UO0Snttw
>>278
205は山手用小窓、次の埼京用から大窓だね
0284回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:15:42.66ID:UO0Snttw
>>282
戦後の混乱期、ドアが外れて乗客が外堀に転落死ってのがあったよ
0285回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:20:01.51ID:QvuUrqJo
101系のドアが木製の粗悪品でなくてよかったと思う・・
0286回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 21:33:26.36ID:UO0Snttw
>>285
車体の点では72全金の時点で完成形まで行ってんのよね
0287sage
垢版 |
2015/03/22(日) 22:24:06.25ID:o6wzdlUq
鋼板ドアは下部が腐蝕して膨れて開閉に支障をきたしたケースが多発してステンレスドアに交換された。
自分の知る限り、開かないより閉まらない方が多かったように思う。
0288回想774列車
垢版 |
2015/03/22(日) 23:01:42.02ID:+Bb/ygdr
>>287
昔はドア下の靴ずりも鋼鉄だったな
京阪で2200系で未だに鋼製の靴ずり使っててビビった覚えがある
あれもレールが錆びると動かなくなるとかで軒並みステンレス化されたな
それに中心部にドアのバタつき防止ストッパーがあるのとないのがあってないやつはすれ違いやトンネル進入時にドアが振動してバタバタうるさい
0289回想774列車
垢版 |
2015/03/23(月) 18:51:20.83ID:Eqb0Z3+p
101系って、緑のドアと銀のドア、両方ありませんでしたか?
0290回想774列車
垢版 |
2015/03/23(月) 20:07:51.44ID:vtNgkF97
座席下の蹴込み板も昔は鋼製で黄緑色だった
これも後年ステンレスになった
リニア・鉄道館のクハ111-1は製造当初の原型をほぼ保ってて鋼製ドアと鋼製蹴込み板である
0291sage
垢版 |
2015/03/23(月) 22:10:53.92ID:V8xg96YP
正確に言うならば
ドアは設計変更で新造時からステンレス製と鋼製から交換した場合の2種がある。
蹴込み板は101系の場合は全て鋼製で新造されたように思う。
0292回想774列車
垢版 |
2015/03/23(月) 22:51:51.19ID:WH79FE8f
>>290
>座席下の蹴込み板も昔は鋼製で黄緑色だった

黄緑色にあらず、灰色なり
0293回想774列車
垢版 |
2015/03/24(火) 08:21:30.78ID:dwOj2j4w
鋼製車でドアがステンレスというと、701系等の西武の車両を連想してしまう。
あっちは、外側も無塗装だが。
0294回想774列車
垢版 |
2015/03/24(火) 10:38:11.60ID:X1a/H6AP
靴ずりも必要な箇所だけ交換したから、ステンレスと綱製のが混在してる車両もあった。しかも両者で寸法も違ってたし
0295回想774列車
垢版 |
2015/03/25(水) 00:19:53.67ID:Vc01ZF8H
内装のステンレス(無塗装)化はなぜかさみだれ式で、あっちこっちぽつぽつと
進行していったおかげで、101系や103系に乗ると番号とどこが変わってるかの
関係で変遷が知れて面白かった。シート形状も3パターンくらいあるんだっけか。

最終的には(103系の話になるが)ドア本体や天井・蹴込み部はもちろん客室ドア
の鴨居カバー・ブラインド巻き取り部カバーまで無塗装化されて、室内で塗装
された部分はほとんどなくなったような。
0296回想774列車
垢版 |
2015/03/29(日) 11:00:16.05ID:OG/7QykT
>>271
その記憶で合ってるよ。
元々103系の主抵抗器ブロワーはパンタが上がると回りっぱなしだったんだけど、後年になって逆転器を中立位置にして3分経つと止まるように改められた。
0297回想774列車
垢版 |
2015/03/29(日) 20:54:16.56ID:wEX9F60k
MGと一体になった主抵抗器ブロワは冷房化後もそのままだった?
103系は非冷房時代の照明用小型MGを撤去出来たが
0299回想774列車
垢版 |
2015/04/18(土) 21:27:23.95ID:Ys6T9k71
クモハ101とクモハ100がどっちも新製形式で存在したのでユニット変更のみで2両編成を組めたんだな
南武支線が最後まで2連だったが
103系や113系でも2連があったが先頭車化改造を伴った
富山港線や福塩線やJR四国などの直流閑散路線に使い古しの101系が2両編成で投入されてもおかしくなかったのでは?
0300回想774列車
垢版 |
2015/04/18(土) 21:45:52.80ID:cOAfqrSt
>>299 2Mユニットだと、直流ローカル線の変電所容量が対応できないのでは?
だから、1M方式の105系が各地で使用された。
0301回想774列車
垢版 |
2015/04/18(土) 21:53:32.04ID:Ys6T9k71
イニシャルコストは101系の方が上
ランニングコストは105系の方が上
南武支線も105系に置き換えるとかデマが流れてたな
結局205系に置き換わったが
0302回想774列車
垢版 |
2015/04/18(土) 22:35:28.85ID:cOAfqrSt
101を地方線区に投入しても、じきに105に変わったのでは?
車体が老朽化しているから。南武線のアコモ更新車は例外
0303回想774列車
垢版 |
2015/04/19(日) 21:56:05.32ID:cv3yHKgY
南武支線で2003年まで活躍したって想定外だな
103系に置き換えると先頭車化改造を伴って面倒だったから(クモハ103-0番台+クモハ102-1200番台でユニットを組めば改造なしで2両編成を組めてそれを利用した入換車があったが種車が足りず南武支線転用が出来なかった)みたいである
0304回想774列車
垢版 |
2015/04/20(月) 00:18:02.30ID:ApPlGzfX
片町線に残った2編成は民営化後最後に全検を受けたがMc203-M'257、M264-M'c193は靴摺り原型+ステンレスドア化(これは多数に例あり)でMc205+M'259、M261-M'c190は靴摺りはステンレスレール化したがドアは原型の鉄製塗りドアというちぐはぐな組み合わせになってた。

ステンレス製靴摺り+鉄製塗りドアというちぐはぐなな組み合わせって他にもあったかな?
103系では見掛けなかった。
0305回想774列車
垢版 |
2015/04/20(月) 11:05:05.92ID:yiXqjsyp
長期計画で205の先が見えてたから
103淘汰共々あれ転用すりゃいいじゃんってことで
余計な投資せず延命させてたんだろ
0306回想774列車
垢版 |
2015/04/21(火) 17:33:48.17ID:SCtRDf6F
>>302
いや、南武支線のはワンマン化と冷房化はやったけど、更新なんてやってないんだ…。
恐るべし!
0307回想774列車
垢版 |
2015/04/21(火) 19:22:29.75ID:HDQOenjx
101系は特別保全工事や車両更新工事やった車両がないはず
南武支線のも未更新だった
JR西のサハ103-750番台で戸袋窓潰したのはあったが内装は手つかずだった
0308回想774列車
垢版 |
2015/04/21(火) 23:11:28.01ID:6X82J5yj
>>307 南武線の101系の場合、ロングシートのモケットを茶色のものに張替えたり、網棚の網を金属製にしたり、車内の塗装を暖色系に塗り替えることはやっているんでは
「車両更新」というほど大掛かりなものではないけど。簡易なイメチェンという程度だな。
0309回想774列車
垢版 |
2015/04/21(火) 23:21:12.18ID:HDQOenjx
試作冷房改造車は何故AU75を偏心取り付けしたんだ?
グロベンが5個しかなく目立った
その後の改造ではど真ん中(厳密には20mmオフセットしているらしい)に取り付けて6個になったのに
0310回想774列車
垢版 |
2015/05/01(金) 21:56:02.48ID:Yi725Ifm
末期の南武支線は方向幕が2種類あったな
2行表示で「尻手⇔浜川崎」と1行表示で「尻手・浜川崎」があった
0311回想774列車
垢版 |
2015/05/02(土) 12:00:44.03ID:837tpxle
101系使用線区は方向幕が区間表示タイプ(〇〇←→XX的な表示)が多かった気がする。
電動方向幕でないから表示変更が面倒だからかな?

103系のように冷房化の際に電動化する発想はなかったんかな?
0312回想774列車
垢版 |
2015/05/02(土) 12:44:05.84ID:CdkGM3sB
側面になかったから
目の前のそこにしかないんだから手で回せってなもんだろう
終点前に走行中ウテシが立ち上がって回してるの見たことあるわ
あぶねーっての
0313回想774列車
垢版 |
2015/05/03(日) 07:40:34.63ID:WDgADZb+
>>311
関西は淀川・奈良両区共そう(区間表示タイプ)だったな>101系

淀川末期(片町線全線電化〜森ノ宮移籍まで)の数ヶ月は103系のそれを流用した
行き先駅名表示に変わったが 
0314回想774列車
垢版 |
2015/05/04(月) 15:18:10.82ID:zfnQ2jN+
秩父で1編成くらい残せたなかったのかな?
0315回想774列車
垢版 |
2015/05/04(月) 18:53:35.80ID:ETx2gT3C
アスベストだか配線だかが
0316回想774列車
垢版 |
2015/05/04(月) 20:51:17.81ID:STWQw7wY
103系でサハ103-750番台が入ってるとドアが閉まるのが遅く異様に目立ったな
乗務員室にテプラで注意書きがあった
0318回想774列車
垢版 |
2015/05/08(金) 10:56:56.39ID:rDcObBv8
チラッと101系が映っていますね
ttps://m.youtube.com/watch?v=ugmXS2NrgHY&itct=CDkQpDAYACITCNzPt-uEscUCFRUZWAodP3gAGFIS44GC44KL5qmf6Zai5Yqp5aOr&hl=ja&gl=JP&client=mv-google
0319回想774列車
垢版 |
2015/05/17(日) 23:44:11.27ID:kePpMTeR
BSフジ このあと深夜1:00からの「鉄道伝説」で
101系特集やるぞ
0320回想774列車
垢版 |
2015/06/04(木) 22:48:19.92ID:O9bBStEW
秩父鉄道1000系はマスコンハンドルを交換していたんだな
南武支線はブレーキ弁が103系と同じのに交換されてた
最後まで残ってたのはどっちも運転台が原形を留めてなかった事になる
0321回想774列車
垢版 |
2015/06/05(金) 10:55:08.34ID:liwEQjPA
>>320
秩父は3000系もマスコンを800系の発生品に交換して抑速を殺していた。
しょっちゅう乗り入れていた、扱い慣れた車だったのに。
0322回想774列車
垢版 |
2015/06/05(金) 16:10:52.22ID:Kma7xnk0
蒸機の時代に開通した路線だから意外と急勾配は少ないんだよな秩父鉄道は
0323回想774列車
垢版 |
2015/06/08(月) 20:44:01.80ID:fC1eCs+2
なんだ今TOKYO MXでやってるのか
中川礼二出てるやつ
0324回想774列車
垢版 |
2015/06/19(金) 17:28:24.10ID:8AiwW3HC
試作車が雨樋内蔵(JR西日本の103系体質改善40N車みたいな感じ)だったのに外付けに変更になったのはゴミが詰まって雨樋の中に水溜りが出来てしまい錆びやすかったからか?
外付け雨樋はFRPなので壊れたらすぐ交換できるみたいだが
新幹線は雨樋が騒音源になる懸念から300系から雨樋なし(モハ63みたいにドア上に水切りがあるだけ)になった
0325回想774列車
垢版 |
2015/06/25(木) 23:41:10.24ID:HLKzbwPz
>>322
敢えて急勾配に振ったのは、最初から電化開業になった三峰口延伸時だからな
0326回想774列車
垢版 |
2015/06/26(金) 10:54:31.13ID:0w278pAC
一周して煙吐きまくりのC58の見せ場になったか
0327回想774列車
垢版 |
2015/07/13(月) 08:01:36.03ID:QCZfABXu
>>315
特高圧配線の劣化が置き換えの直線的原因だけど、県からの補助金絡みのしがらみで静態保存すらも出来なかった。

鉄道博物館開業の時にJRに懐かしの国電が無いから秩父で走らせろと注文しておきながら、わがままな話だ。
0328回想774列車
垢版 |
2015/07/15(水) 12:45:58.59ID:xACte/kr
>>327
> 特高圧配線の劣化が

「特別高圧」とは 7000V以上、(略称「特高」)
「高圧」とは直流で750Vを超え7000V未満、交流で600Vを超え7000V未満、
「低圧」とは直流で750V以下、交流で600V以下
旧通産省令の電気設備技術基準(旧電気工作物規定)に定められていて、呼称区分で義務的扱い方が異なるので注意を要する。
3条の一二三等。

路面電車600V〜750Vは低圧、
直流電化鉄道1,200V〜3,000Vは高圧、
交流電化15kV〜25kVは特別高圧、
ということになる。

大昔の電気工作物規定だと低圧が350VAC以下とかあって、
新技術開発による例外規定が非常に多かったし、大出力の拡声器やアマチュア無線送信機、テレビのB電源では
無許可で高圧領域に踏み込んでいたりで、実態に合わせて整理した模様。

規定の性格は行政指導だが、実効的には法定の内容なので、誤用により意味合いが大きく違ってしまうことも有り丁寧に使いたい。
0329回想774列車
垢版 |
2015/08/05(水) 13:52:40.35ID:7r69eLx8
101系は下段窓が一番上まで上がって窓全開可能なんだな
まるでトロッコ列車みたいだな
流石に危険だと判断したのか103系は冷房化で途中までしか開けられないよう改造されたのが多かった
0330回想774列車
垢版 |
2015/08/06(木) 20:56:50.27ID:a0tqP0SD
>>329
開かなくしたのは改造冷房車で、行先表示幕のある車端部の上段だけだぞ。

“多かった”なんてはずはないが、どこの地区を言ってるの?
0331回想774列車
垢版 |
2015/08/19(水) 18:32:45.84ID:gzfXV3cy
やっぱこの感じが良いね
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/a587b42341fc72ea17c7f1a2c7a7f63d.jpg
0332回想774列車
垢版 |
2015/08/20(木) 07:48:01.12ID:8IMU26h+
>>330
鶴見線、名古屋
0333回想774列車
垢版 |
2015/08/20(木) 12:33:27.98ID:/vmhtLtK
333
0334回想774列車
垢版 |
2015/09/12(土) 05:14:12.31ID:PmGcyBC6
現存車は鉄博のだけ?
0335回想774列車
垢版 |
2015/09/13(日) 14:11:06.49ID:FCSjY1ll
南武支線のやつは車両更新工事はおろか特別保全工事すらやってなかったんだな
101系で特保車・更新車は103系に改造されたのを含めても存在しない
施工していれば吊革が枕木方向三角になってたはず(線路方向三角は実在した)
0336回想774列車
垢版 |
2015/09/22(火) 10:27:41.60ID:JKm6JS3p
>>307 >>335

サハ103-762〜765・777・780の6両はJR西日本への継承後に延命N工事を施工
されている。(特別保全工事+車内の内装の寒色系→暖色系への変更)
0337回想774列車
垢版 |
2015/10/20(火) 22:34:45.58ID:g2sxmXEd
鉄道ファン2013年8月号の101系の車内イラストは間違っている
ドアエンジン点検蓋が書かれていない
第1・第4ドアは枕梁と被らないようドアエンジンが中心からオフセットして設置されていたがアンバランスで左右バラバラに開閉していた?
0338回想774列車
垢版 |
2015/10/21(水) 13:49:11.30ID:NBJbiLF4
そういやJR西のサハ103-750番台にはJR化後TR64からTR212に交換したのもあったな。
0339回想774列車
垢版 |
2015/11/06(金) 12:05:43.92ID:yvqE3Ift
>>338

T777・T778・T780の3両が、92年の学研都市線への207系投入に伴い保留車と
なり、翌93年の207系増備に伴う復帰時に合せて台車がTR64→TR212に交換
された。
0340回想774列車
垢版 |
2015/11/16(月) 23:30:29.54ID:U8xEgUyE
ふむふむ…ここも興味深いレスが多い
みんなよく知ってるわ
0341回想774列車
垢版 |
2015/11/23(月) 12:04:10.18ID:zO+pLaV/
E233で40キロ辺りの加速音は、なんとなく101系を偲ばせるものがある。
0342回想774列車
垢版 |
2016/01/07(木) 11:52:22.51ID:SzlF/3/y
上げ
0343回想774列車
垢版 |
2016/01/15(金) 11:35:36.17ID:7Gp3ibjb
昨夜の千葉発緩行上り終電が500番台のE231だった!山手線流れ。

下りの終電1本前千葉行きでうたた寝して乗り過ごして、そのまま折り返してきたんだけど、
下車の目印のサハ6扉車がなく6号車まで行って5号車に戻ったらモハではないか!?
なんだこりゃ?!と酔眼暫く考えて、何気なく形式表示を見たら500番台!あっ、山手からの流れ者か!
着駅まで立ちっぱなしにして無事ご帰還。昨夜というか、今日の未明。
0344回想774列車
垢版 |
2016/02/05(金) 23:44:12.44ID:+1b9XfHw
秩父鉄道のやつはCPがC-2000に交換されてたな
勾配線区なのでブレーキの空気使用量が多いためか?
C-1000×2じゃダメか?
0345回想774列車
垢版 |
2016/02/10(水) 13:08:16.23ID:isuH/w1i
https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTeOp0(パトカーサービス不足ウソ製作費定義)

https://www.youtube.com/watch?v=IDLUKFTe0p0 メジャールールブック総務京都米予算me-ka-
https://www.youtube.com/watch?v=fDO_QMfIvSc
ニューヨークネックス従業員英産プルトニウム任天プロチャイニーズオージービーフステーキ(キッペイ武田ピク底ファンド
頭皮成分不透明ベンチスタートドナルドストラテジエイトパクリスホテル(40代マジコン弥勒ソフト質問ある?
0346回想774列車
垢版 |
2016/02/11(木) 23:04:21.19ID:+l41W9Wr
もしも101系の急行列車や指定席列車があったらどうなっていたか
旅客輸送特約上は急行列車は専用車両を使うと明記されておらず極端に拡大解釈すると101系の急行があってもおかしくない事になる
0347回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 21:16:12.87ID:aZWJm9Co
ロングシートで指定席と言われてもな…
0348回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 21:51:19.71ID:TKHtYv1n
あれ、101系の急行って、東京から高尾まで走ってなかったっけ?
0349回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 23:38:43.93ID:xHRWCj6I
>>346
秩父鉄道では立派に
有料急行になったぞ
0350回想774列車
垢版 |
2016/02/12(金) 23:46:07.62ID:TKHtYv1n
>>349 冷房付きというだけで急行料金取ったのか。インドネシア並みじゃん。
0351回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 01:11:30.25ID:WljW369p
6000系も元は急行も担当した101系
0352回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 02:28:02.33ID:/LxSemji
>>346
かっての房総夏季臨時急行列車に投入されたんでは?
かっては海水浴客に溢れて、電化前なんか153系をDD13に牽かせた列車もあったくらい無茶苦茶だった。
0353回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 12:46:34.28ID:64j0yzsJ
>>348
それは急行電車
電車の急行列車が出来て快速電車に改称
0354回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 20:41:45.51ID:AqulsvfU
>>346
キハ35で急行があったよな。
もし101系で急行を設定するなら同じような扱いかと。
0355回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 21:10:55.03ID:tEtvjQDn
電車の場合は113系や115系を急行に入れて、本来113.115系を使う定期列車を101系や103系が代走で穴埋めという感じだったと思う。
特急型以外ほとんどの形式が混結出来る気動車とは事情が違うだろう。
0356回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 23:18:35.64ID:0F7DmkC8
>>354
あれ房総急行が多客で大変な事になって急遽キハ35を併結した所マスコミに叩かれたとか
オールキハ17とか何でもありだった
0357回想774列車
垢版 |
2016/02/13(土) 23:36:12.50ID:bDnMHbva
マスコミは叩いてない
勝手に尾ひれをつけるなよ
0358回想774列車
垢版 |
2016/02/14(日) 23:22:01.16ID:1CYoqMdD
>>344

C-1000の部品の入手が困難になったので、部品の入手が容易なC-2000に交換した可能性も考えられるよ。
0359回想774列車
垢版 |
2016/02/20(土) 11:15:20.25ID:/Fbz9yR6
あずさアルプス普通特別快速快速緩行、中央線の種別が多い時代ナツカシス
中心だった101系は扉内側も薄青緑だった
たまに車内でタバコ吸ってるアホも乗ってた
0360回想774列車
垢版 |
2016/02/21(日) 18:24:56.61ID:NWoiWJPw
秩父の元101系はもう影も形も残ってないの?
0361回想774列車
垢版 |
2016/02/25(木) 10:00:50.48ID:DdYcmmNw
個人(法人だったかな)が譲渡を打診したが、秩父は売れない事情があったみたい。
>>327にある税金の関係かも?
0362回想774列車
垢版 |
2016/02/26(金) 19:44:17.13ID:22pW1Mnz
101系は編成によってモハの位置がバラバラだったな
4M3Tの7両編成だとMcM'TTTMM'cとMcM'TTMM'TcとTcMM'TTMM'cとTcMM'TMM'Tcの4通り存在してた
極めつけは総武緩行線に3+4+3とかあった
10両貫通編成は交番検査ピットの長さが足りないので組成した事が無かったはず
0363回想774列車
垢版 |
2016/02/26(金) 21:21:38.31ID:Fh6nJq31
>>362
総武緩行線でもTcMM'TMM'TMM'T'cてのは無理だったんかな?
0364回想774列車
垢版 |
2016/03/16(水) 21:02:52.06ID:XK0TaWK1
側面方向幕が取り付けられなかったのはジャンパ栓の信号線が足りずKE76をもう1本取り付ける羽目になるためか?
113系とかKE76×3とか異様に重装備だが
0365回想774列車
垢版 |
2016/04/26(火) 20:40:33.73ID:lM8ASUYO
交通科学博物館の101系モックアップはドアエンジンが不調で何か引っかかるように開閉してたな
京都鉄道博物館に移設でスムーズに動くようになるのかどうか
秩父鉄道1000系のパーツ持ってきてスペアとして使えば何とかなるはず
交通博物館のやつは90年代までは通り抜けが出来たが挟まれ事故が多かったのかいつの間にかアクリルカバーが取り付けられて鉄道博物館では非公開となった
0366回想774列車
垢版 |
2016/04/29(金) 17:27:59.98ID:T5JRk6yk
>>365
今日見た限り幾分スムーズになってた
しかし床下設置のドアエンジンは他にキハ30に採用されただけで広まらなかったな
103系は座席下に置いて片側のみアームがあってベルトで連動する方式で113系は101系と同等のリンク式ながらドア上にドアエンジンボックスがあって威圧感があるためにJR西ではリニューアルで直動式に交換されたの多い
0367回想774列車
垢版 |
2016/08/05(金) 20:26:42.27ID:U1SXu4oG
101系試作車で後年雨樋を外付けに改造した理由が謎
量産車のはFRPで出来てて壊れたらすぐ交換できるとか?
雨樋が無いと誤解する人がいるが実際は103系体質改善40N車みたいに埋め込んである
雨樋の下は汚れやすいので雨樋を埋め込んだ方が洗車機で洗浄しやすい
0368回想774列車
垢版 |
2016/08/05(金) 22:51:02.66ID:CduI3cyn
>>367
西武鉄道
「701系が801系になる時に実施済み。
101系は最初から埋め込みさ」
0369回想774列車
垢版 |
2016/08/06(土) 10:02:46.25ID:yv030vnF
>>347
昔、715系の臨時急行が運転された時、ロングシート部分も指定席になってたらしいぞ。
0370回想774列車
垢版 |
2016/08/06(土) 15:55:50.52ID:9cJmdijx
>>367
103系体質改善40Nの雨樋の処理方法は101系試作編成のアイデアを拝借したってことかな?
0371回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 01:45:02.86ID:sn3/3qtq
毎年、夏になると昭和57年の王寺水害を思い出す。
本当にあれは悪夢だった。
「高台に車両を避難させようとしたが間に合わなかった」らしいが、それほど短時間で浸水したのかな?
0372回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 02:17:07.28ID:WaX9Yb+g
>>371
新幹線鳥飼では本線上に避難させて列車30本と保線機械は全部無事だった(s42.7.9)から、
中心的運営者の日頃の想定と機転と、行動陣容の問題。
s57発生じゃ「良い前例があったのに幹部は何をしてたんだ!」って話だろ。
ほとんど待避してないんでやられたんでしょう。
全列車避難には結構時間が掛かるぞ。「想定外」だったわけだ(w
0373回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 02:24:27.64ID:WaX9Yb+g
水没して使えなくなった転轍機等のスペアと応援作業者を
東京から新幹線臨時列車に乗せて鳥飼に送り込んで、
走行距離超過による運休も防いだって齋藤雅男氏が繰り返し書いている。

縦割り耐性の弱点、想定不十分の弱点の表れが王子水害での全滅惨事じゃないかねぇ。
鳥飼じゃ待避の事前訓練はやっていたって書いてるよ。保線機械はその場で待避に含めたが。
0374回想774列車
垢版 |
2016/08/07(日) 08:11:58.63ID:G954yP+n
>>371
あの水害による廃車の代替車両を首都圏から急遽転属させたというのも国鉄時代だから可能だったろうね。
もし今103系や201系が同じように使用不能になったら新車で置き換えるしかなく所要車両の数はなかなか元に戻らなかったかも。
0375回想774列車
垢版 |
2016/08/08(月) 01:08:07.90ID:G51HNIzx
>>374
相互融通くらいはやるだろ。
3度の大震災復旧で全国から支援動員して脅威の速度で復旧してたから、
あとは金のやり取りと、保安関係の微調整。DN/DK/DXはアホなことをしたもんだ!
0377回想774列車
垢版 |
2016/08/08(月) 18:22:36.25ID:kpiGGHzb
節電のためかパンタを降ろしてT車代用として使ってたのあったな
JR西日本のやつがそうだったがサハが足りなかった?
0378回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 08:26:53.14ID:DnHJfchg
>>362
10両貫通編成はツヌに居た。
McM'TTMM'TTMM'c
0379回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 10:40:57.30ID:fKR2pXnJ
3.11の時は直流モーターのブラシが不足したんだよね
供給元を絞るとそんなことも起こる
0380回想774列車
垢版 |
2016/08/26(金) 11:35:25.59ID:FV1LBKYs
>>379
寿命など品質保証にこだわったから原発被爆地になって
製造停止分に替えての他国製を使えなかった。
基幹部品は複数調達にしてリスク分散を図るものだが・・・・・・・・マサカの事態だったんだろねぇ。

後日、ブロックに固めたのは運び出して、他社でブラシに加工したはず。
今は他社製品の試験を終えて正式採用されてない?
0381回想774列車
垢版 |
2016/10/05(水) 22:32:20.03ID:QosBy6u1
車端部のドアはドアエンジンがオフセットして取り付けてあるが左右ずれて開閉するという事は起きてないな
リンク式ドアエンジンは結局構造が複雑で保守が面倒だったのか103系からベルト式に変わった
113系は101系と同様のリンク式だがドアエンジンが鴨居部にあってドア上のボックスが妙に圧迫感を与えるために延命工事車では直動式に交換されたの多い
0382回想774列車
垢版 |
2016/10/06(木) 00:19:07.36ID:5iVxGrR/
101系全盛期時代の頃は、現在の車両のように天井には化粧版が用い られ
て居らず、トタン・ブリキ板であったので、車両検査入場時に天井を真っ白に
塗りなおして出てくると、新しいペンキ特有のいいにおいを後日しばらくの間
楽しむことができた。(刺激臭が苦手な人には気の毒だが・・・)そんな
車が来るのがとても楽しみだった。
0383回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 21:13:50.29ID:gCIu9phV
>>382
南武線の101系で、車号を書きなおすのが面倒だったのか、車内の車号が書かれている部分を
塗り残してある車両があった。クモハ101ー77 だったと思った。

路線バスでも車内を塗りなおしている車両に出くわすことがあったな。
0384回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 22:01:19.38ID:fJ6XrIKH
登場時の101系や103系は車両番号がプレートではなく直に書いてたな
津山のキハ58が最後までそうだったどころか天井も塗り天井だった
化粧板に変わったのは特別保全工事施行後から?
101系で更新工事されたのはなく南武支線のやつは吊革が枕木方向三角に取り換えられてたが未更新だった
0385回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 22:39:03.92ID:eCmJhG6R
>>384
101・103系で車両番号の直書きを止めたのは1965年辺りの製造分辺りだったような。

101系で1967年辺り以降の最末期ロットのクハ・サハとそれと同時期に製造された103系はアルミ箔に印刷されたステッカーを貼り付ける方式になった。

直書き→プレート式になった1965年製以前の車両もその後の補修でステッカー式になった車両は多いが(特に101系では後期形に分類される1962年製以降)。
0386回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 22:50:42.32ID:JKcihabU
103系の量産が始まっても、暫くの間は101系も製造されてたんだな。
そういえば201系の量産が始まっても103系がしぶとく製造されてたっけ。
0387回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 23:03:33.95ID:av6+oKD2
>>385
車内の車号標記塗色もブドウ色で登場した初期車はずっとブドウ色のまま、後の青色標記で出た車は
またそのまま。気動車の車内車号標記塗色もブドウ色から赤色、青色への遷移があって色々楽しめたよ。。
0388回想774列車
垢版 |
2016/10/08(土) 23:27:55.59ID:fJ6XrIKH
>>385
直書きは鉄道博物館のクモハ101‐902とリニア・鉄道館のクハ111‐1で見られる
蹴込み板もステンレスに交換されておらず鋼製で黄緑色である
但しクモハ101‐902はステンレスドアに塗ってある
0389回想774列車
垢版 |
2016/10/16(日) 20:24:33.31ID:UTpgom83
秩父鉄道のやつは半自動に出来たんだな
仙石線の103系や105系500番台や113系は全自動⇔半自動切り替え不可能でドアが重かった
0390回想774列車
垢版 |
2016/10/24(月) 22:54:56.42ID:rm0alKiP
そういや来年は101系登場60周年で還暦なんだな
秩父鉄道のやつは還暦まで行かなかった
0391回想774列車
垢版 |
2016/10/25(火) 08:30:33.47ID:nNUwr/28
国分寺の中央鉄道学園にも101系あったよね?
どこかのHPで東京競馬正門前とか北府中って方向幕出してるのを見たけど。
0392回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 21:11:56.12ID:kiyqpeI5
>>390
もう残ってるのは鉄博の試作車1両だけ?
0393回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 21:32:07.21ID:BCkqsMyN
>>392
東日本震災で流された中間車とその片割れが野田市にあったが今もあるのか?
0394回想774列車
垢版 |
2016/10/26(水) 21:49:23.25ID:010r5c18
>>386
151系→181系改造で発生したMT46Bを搭載した車両もあったとか
0395妄想HOゲージ
垢版 |
2016/10/27(木) 17:21:55.16ID:uBocDZaR
山手の8連を総武緩行に移した際に10連化のためのサハが生産されてる。パンタ台やモーター点検蓋のないタイプだ。
0396回想774列車
垢版 |
2016/10/31(月) 10:25:43.07ID:Gpx6rukL
101系ってもう量産型は残ってないっぽいな
0397回想774列車
垢版 |
2016/12/18(日) 17:53:09.13ID:lyLTlteY
最初の頃再開閉スイッチが付いてなかったとか
1か所でも戸ばさみがあると全ドア閉め直さなければならず不便だったため後付けされた
0398回想774列車
垢版 |
2016/12/28(水) 05:58:03.56ID:gKlEludK
>>395
?総武の10連化はTc+Tc'を足して7連+3連にしていた。サハ足しじゃなかったよ。無論パンタ台無し。
0399回想774列車
垢版 |
2016/12/29(木) 21:22:09.95ID:VtpaZ/pS
101系と103系初期型を混同する人が稀にいる
前面窓が若干縦長の印象を受けるのが101系で横幅が拡大されたのが103系
方向幕も101系は小さいが101系用の幕を103系に取り付けて横が余ってしまったなんて事もあった
0400回想774列車
垢版 |
2016/12/30(金) 03:47:03.97ID:3Q/MTplP
>>399
総武線に初めて新製車が配置されたのが、101形8連6M2Tの20本。それまでは他線のお古ばかりだった。
その10連化に際してTc+Tc’を20組新製して千葉寄りに挟んでMcMTc+TcMMTTMMcにした。
中央快速線10連の7連部にはTTTとサハの3連が挟まってMcMTTTMMcで、ここにパンタ台無しサハが大量投入されている。
それとの混同では?>395

さらに山手に103形投入で、そこの101形が移籍車となって総武に入った。
山手からの移籍車は速度計がまるで時限爆弾みたいな音を出すメカ式の旧型だった。(新製配置車の速度計は電気メーターだったが)
総武線に103形が入ったのは、それより、かなり後の話。
101の側板が歪んでべろべろになってもズ〜〜〜ッと総武で使ってたんで、103と間違えることは無い。
0401回想774列車
垢版 |
2016/12/30(金) 13:12:21.91ID:75hKSPw8
>>400
あの機械式速度計って音まで出んのか?
針の動きは独特だったけど
0402回想774列車
垢版 |
2016/12/30(金) 14:47:21.23ID:9+Jg+gKn
>>401
機械式ってSLみたいだな
JR東のSLはATS-Pに対応できないとかで電気式に交換された
0403回想774列車
垢版 |
2016/12/30(金) 14:49:59.06ID:9+Jg+gKn
101系は尾灯反射板付けてなかったな
1965年まで尾灯反射板は規定されてたが電車列車は付けなくても大丈夫だったために153系も無かった
151系は例外で高速運転するため前照灯に赤色フィルターを嵌めていて非常時交互点滅可能だった
0404回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 11:24:58.14ID:gYxbS0ja
>>402
昔はどこも速度計なんて付いて無くて運転士のカンだけでやってたから過速度事故が絶えなかった。
その近代化で導入されたのが時限爆弾型速度計で、機関車も電車も共通で取り付けられ、
チクタクチクタクチクタク・・・・・・・って盛大に鳴っていた。

その後、s34当たりから、ギヤに磁気式の速度発電機が付いて振幅制限でパルスカウント式にしたから、
10km/h以下の目盛りが非常に詰んだ速度計になった。
山手線101はメカ式だったが、同時期の車両はどの当たりから電気式になったのだろう?
総武新製Mc100−169〜188では電気式(:磁気検出飽和トランス・パルスカウント式)になっていた。
それは京成3000型などで採用されたものと同構造。
151の初期型ではメカ式ではないか?増備型が電気式になってるかどうか?
速度目盛りがリニアになったのは、回転位置センサー式(ロータリーエンコーダ型)になってから。
それがどの車種からだったか、時期だったか、分からん。
0405回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 18:19:02.20ID:dRKkdRMv
キハ20系や73系は扇形速度計だが電気式か機械式か不明
0407回想774列車
垢版 |
2016/12/31(土) 21:46:34.51ID:gYxbS0ja
>>405
生産時期から云えば1957就航なので機械式速度計のはずで、
後日、何らかの改造を受けたときに電気式速度計に換装したものが有ったのでは?

扇形メーターというのは私鉄の電気式速度計によく見られた形で、
1958就航の京成旧3000〜、改軌投入3050、3100、3150・・・・・・の方式。
国鉄一斉導入のメカ式速度計表示部は円形で、扇形というのは見たことがないが・・・・・・・。
0408404、407
垢版 |
2016/12/31(土) 22:01:53.16ID:gYxbS0ja
>>406
電気式は明らかだが、故障だね(w。特に後者は酷い。
磁気式ピックアップで、トランスを介して整流表示するから超低速10km/h以下の目盛りが詰まる。

メカ式でも速度指示が不規則に飛ぶ故障してる速度計は結構見られたもの。
0409回想774列車
垢版 |
2017/01/01(日) 02:57:04.66ID:tFt07LkI
関西の101系は早い時期に電気式速度計に交換されたのかな?
片町線に居たMc26やMc33といった初期グループに属する車両の速度計は電気式だった気がする。
0411回想774列車
垢版 |
2017/01/03(火) 13:23:33.98ID:tI4c8ggB
電気式速度計の構造図 3100のもありました!おまけです。

京成電鉄3100型 1960年 速度計結線図
http://www.geocities.jp/jtqsw192/FIG/330kdk/kdk3100s.jpg
過飽和トランス・パルスカウント式速度計

今の鉄道用速度計は、構造が違い、ロータリーエンコーダ式のはずです。
0412回想774列車
垢版 |
2017/01/03(火) 22:22:37.61ID:sh33iE0N
現在の鉄道車両でも10km/hまで間隔狭いのあるな
自動車のアナログメーターでも同様
BVEで速度計作る時はどうしても等間隔速度計になってしまうがグラスコックピットにしない限り誤差は避けられないはず
0414回想774列車
垢版 |
2017/02/15(水) 17:31:51.70ID:PKNCovwK
南武線にJR化後も原型ライトの101系走ってなかった?
0415回想774列車
垢版 |
2017/02/15(水) 20:05:55.48ID:GE6x+rCE
101系はあれこれ旧型国電のパーツ引きずってたな
初期車はパンタがPS13だったし貫通幌も旧国と同じの(幌枠上部にV字型のフックがある)使ってた
0417回想774列車
垢版 |
2017/02/15(水) 23:31:18.79ID:pSThdymY
>>415
試作車のパンタがPS13だったのは
PS16の開発が遅れたから。
元々は101系(モハ90系)の設計段階で同時進行で開発していたらしい。

量産初期でもPS13が使われてたのは多分PS13の在庫処分という意味合いがあったのかも。
0418回想774列車
垢版 |
2017/02/16(木) 00:48:48.03ID:4ZBJIj9D
>>415
2連のジャンパ線も旧型だな

そういやパンタについては秩父鉄道に譲渡された当時、なぜかPS13に換装されたけど
部品供給の関係なのかな
0419回想774列車
垢版 |
2017/02/16(木) 20:25:30.63ID:1ZPO8px9
相鉄はパンタグラフの使い回しが常態化してて何故か9000系もPS13付けてた
0420回想774列車
垢版 |
2017/02/17(金) 02:38:13.33ID:gZSZXD2J
バイクプラモデカール用ではあるがメーターCGを写真から自作した
10Km/hまでの詰まりはそれか
0421回想774列車
垢版 |
2017/02/21(火) 16:20:27.99ID:XD2P0vj5
今年101系還暦なんだな
秩父鉄道のやつは流石に還暦まで持たなかったか
鉄道車両で還暦行ったのは電車では希少だな
0424回想774列車
垢版 |
2017/02/27(月) 21:53:38.55ID:bKP+Rtcd
MGが主抵抗器ブロワと繋がってたとか異端な設計だったな
113系とかだと長時間停車時にレバーサを切にすると2分後にブロワがオフになるが101系はブロワを切ると停電してしまう
冷房車はどうだったんだ?
0425回想774列車
垢版 |
2017/02/28(火) 18:56:34.51ID:9m4+bUKd
歯車比が6.07だったらどうなっていたか
最高速度が90km/h程度しか出なくなるがT車が多くても加速度を維持できる
0426回想774列車
垢版 |
2017/03/05(日) 18:27:12.39ID:rwhQJwHb
南武支線は化石のように残ってたんだな
仙石線の105系転用だと1編成不足だし103系だと先頭車化改造しないといけないため置き換えに踏み切れず21世紀まで生き残ったってスゲーなw
しかも外幌設置や妻窓埋めや吊革三角化は行われていたが特別保全工事や車両更新工事は未施工であった
0427回想774列車
垢版 |
2017/03/05(日) 23:21:58.33ID:9MjAs8q4
>>426
いや、その7年前まで鶴見線でクモハ12が生き残っていたことに
もっと驚いて欲しい……
0428回想774列車
垢版 |
2017/03/06(月) 01:30:01.76ID:SYvZw9l0
Nゲージのkato521系のついでに見つけたtomixの富山港線73系を買って思いついたが

富山港線に73系の代わりに101系を入れるという発想は無かったのかね
1985年当時だと関東も関西も
状態のいい奴はもうしばらく継続使用
余った奴を回そうにもオンボロ
というパターンだったろうが

このあたり微妙に王寺の水害が絡んでいる気も
0429回想774列車
垢版 |
2017/03/06(月) 18:58:13.78ID:A6T3bu+1
>>428
ドアの半自動化・レールヒーター取り付け・スノープラウ取り付けが必要
2両編成で驚異的な加速になって所要時間短縮にはなるだろうが
103系や113系などの簡易半自動化改造はドアエンジンを空回りさせて手動で開けられるようにしてるがドアが連動したままで重くしかも半自動・全自動の切り替えが不可能
101系のTK6ドアエンジンで半自動化改造やった事例はないな
0430回想774列車
垢版 |
2017/03/06(月) 19:01:24.83ID:A6T3bu+1
>>427
クモハ42も車齢70年とか驚異的だったが晩年は部品が無くなってクモハ42006を部品取りにしてる有様だった
国鉄・JRの電車で最長寿記録保持してる
0431回想774列車
垢版 |
2017/03/06(月) 22:43:19.55ID:yQ/FyQeI
>>428
あの時期に、短小ローカル線のためにわざわざ専用車を用意するという
発想は無かった。
本線筋の475系でそのままカバーできるなら、多少の使い辛さは甘受できる、
ということだろう。
73系が導入された頃は、北陸本線のローカルは客車列車ばかりだったから、
さすがに共通運用は無理。

475系の両数がもっと逼迫していたら、富山港線はキハ40やキハ58になっていた
可能性がある。
0432回想774列車
垢版 |
2017/03/07(火) 08:04:49.54ID:C66yRN7o
>>431 105系を回すと思ってた。103系1000代改造の方だろうけど。
仙石線に比べても小所帯だから、ここで新たに直流車投入するよりも交流車の使い回しの方が便利だったのだろうけど。
0433回想774列車
垢版 |
2017/03/07(火) 09:04:22.15ID:dgla9kIL
>>429
そういえば仙石線の101系1000番台はドアの半自動改造はされなくて
ラッシュの仙台〜東塩釜限定運用だった
0434回想774列車
垢版 |
2017/03/13(月) 01:01:06.79ID:hTwUoQ6b
いつものように高尾行に乗ると、扇風機のない車両だった。
同心円状の丸い穴だけあいているだけ。
こんな電車もあるんだなーとそのときは思った。

その理由がすっとわからなかったのだが
ネットを始めて、初めて知った。
0435回想774列車
垢版 |
2017/03/22(水) 20:47:18.08ID:xOuIb4na
南武線にかなり遅くまで原型ライトの101系が走ってた
1990年頃まで?
0436回想774列車
垢版 |
2017/04/09(日) 22:24:13.70ID:M47kamnk
初期車の機械式速度計ってこんなの?
京都鉄道博物館のモックアップを撮影したが
http://imepic.jp/20170409/806020
0437回想774列車
垢版 |
2017/04/11(火) 20:35:39.84ID:d4avyDyc
中央快速線の冷房車は8M2TにするかMT54に交換すれば非冷房車と同じスジに出来たのに
103系は限流値アップで対処できたが101系でやるとモーターが焼けてしまう
0438回想774列車
垢版 |
2017/04/12(水) 00:06:51.28ID:bo4uImXP
>>436
その通りだよ。
で、針が動いては止まり動いては止まりを繰り返す動きをしていて、機械式速度計と言う言葉を
しらない頃はカチカチ式速度計と呼んでいたわ。
0439回想774列車
垢版 |
2017/04/14(金) 20:53:34.06ID:uoPpERCk
機械式速度計って蒸気機関車みたいだな
JR東はATS-P対応のために電気式に交換している
73系やキハ20は扇形だったが初期のモハ63は速度計が無かったとか
0440回想774列車
垢版 |
2017/04/15(土) 11:48:15.17ID:PzWEeyZ9
>>438
の仰るとおりだ。仮にノッチオフ、60キロで走行していたとしよう。針は
62キロ 58キロ 62キロ 58キロ と振れながら表示していた。
0から加速するにも、0→5→8→10→13→16と振れながら上がって
いったなァ・・・
0441回想774列車
垢版 |
2017/04/15(土) 21:38:03.47ID:IWdKdpfZ
>>439
扇形のタイプは針がなめらかに動いていた記憶がある。

それとどこで知ったか思い出せないが、101系の試作車も当初は速度計がなく、
後で扇形の速度計を取り付けたらしい。
0442回想774列車
垢版 |
2017/04/15(土) 23:33:26.26ID:UHO80QWU
>>441
まことにその通り、おおかたの携帯型電流・電圧テスターのような形で、滑ら
かな動きだった。63改のクモハ73、クハ79 クモハ60やクハ55にも
多数ついていた。それも運転席真正面ではなく斜め前の壁面、直につけてあっ
た。クハ111の様に斜め向いていた。サハ57改のクハ55300はクハ1
03のような新型で付け方も103と同じ正面下だった。
0443回想774列車
垢版 |
2017/05/18(木) 13:49:01.40ID:yhYZilBI
63/72/73系スレ落ちたのか?
0445回想774列車
垢版 |
2017/05/22(月) 13:08:44.23ID:9jLN39v5
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ
0446回想774列車
垢版 |
2017/06/11(日) 21:06:46.34ID:taWVzNZz
南武支線はAU75冷改車だったらどうなっていたか
非冷房のままワンマン化してて後年AU712を搭載した唯一の事例(103系に改造された元101系も含めると101系でAU712は他にサハ103-775しかない)
他にも唯一のワンマン化・唯一の転落防止幌取り付け・唯一の妻窓潰し・唯一のATS-P取り付け・唯一の車外スピーカー取り付け(妻面にラッパ型)と唯一尽くしだったな
0447回想774列車
垢版 |
2017/06/11(日) 21:26:05.13ID:yLYCe0Z9
>>446
あと103系のように方向幕の電動化+側面に方向幕追加したら完璧だなw

でもマジメな話101系で前面幕を電動化するなら幕を103系と同じ寸法に拡大することが必要な気が。
0448回想774列車
垢版 |
2017/06/12(月) 18:51:50.95ID:EJ+YxR41
>>447
KE76をもう1本増設しないと指令線が足りず難しいはず
101系は2本だが113系は3本あるのは方向幕指令のため?
113系でも非冷房車は2本で冷房車と混結すると1本余る上に方向幕指令が出来ない
0449回想774列車
垢版 |
2017/06/16(金) 19:32:04.29ID:PpYPwd8J
デビュー当初の試作車はドア窓と戸袋窓のRが小さくE233系みたいに真四角に見えるがいつの間にかRが大きいのに変わり外観が量産車や103系みたいになった
アルミ金具押さえからHゴムに変わったためだとか
前面窓や運行番号幕や方向幕は廃車までRが小さいままだった
0450回想774列車
垢版 |
2017/06/17(土) 00:18:10.83ID:yh6MXPMp
四角い戸袋窓ってわざわざ板金して一般仕様に直したの?
0451回想774列車
垢版 |
2017/06/18(日) 20:09:14.60ID:pzcltgHU
小田急の2600・旧4000・5000は側面の窓割が101と同じだったんだな
運転台直後まで戸袋窓があるのも101と同じ
車内の配色まで101と同じで、要するに101を小田急仕様にアレンジしたようなもの
0452回想774列車
垢版 |
2017/06/25(日) 18:53:56.86ID:TILZGizG
>>450
傷んだ外板の張替えや割れたガラスの交換などで部材の準備などが大変なので、
折を見て量産車に合わせていったんだろうな。

屋根も量産車と同じ構造に改造していたな。
0453回想774列車
垢版 |
2017/07/11(火) 23:07:00.41ID:gpbqg4+q
2016年11月に総武線から引退した千ラシの101系は秩父に行ったんだっけ?
2015年4月時点で70両いた101系も2年足らずでよく消したよな
0454回想774列車
垢版 |
2017/07/16(日) 14:42:58.89ID:k6AwjOlJ
>>453
総武線から101系が引退したのは1988年だよ。直後に東中野で201系が103系に追突する事故が起きたり、
年が明けたら昭和天皇が崩御されたりと、いろいろあって正式なさよなら運転ができなかったんだよな。
0455回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 05:29:35.82ID:WIZ+E13Q
>>454
ただし、お別れのHMは2種作られた。
0456回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 05:36:39.15ID:WIZ+E13Q
よく101系はMT比同一には出来ないと言われるが、だったらたとえば熱海〜修善寺間の153系2M3Tは、いったいなんだったのですかね?
401・421系や下関の111系後期、四国の111系も、2M2Tが基本。
ギヤ比を考えても、101系の方が有利に思えます。加減速の点でも、中央快速朝ラッシュの過密ダイヤならMT比同一では問題ありだとしても、支線の旧型国電置き換え程度なら、対応出来そうですが…?
0457回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 09:35:25.31ID:dv12U0m0
>>456
そうだね。113系の起動加速が1.6-1.7だから、
2割までは落ちないMT46の111系でも1.3-1.4くらいは出て
旧国並の加速は出来るよね。北海道711系1M2Tは1.1だったと思う
秩父の2M1Tは85kwに落とされてるから実質1.7M1Tだったし
0458回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 18:07:25.56ID:cYfb4Jg5
>>456
MT46でMT比1:1はモーターが焼けるため瀬野八自力登坂禁止
0459回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 18:53:35.50ID:lIrS2tNZ
ロングシートで超満員の101系とクロスシートで立ち客ありの153系が、それぞれのギヤ比でどれだけの負荷だったかだよな。
0460回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 19:34:02.99ID:4CrYwUw4
丹那トンネルで駅間距離稼げてたんじゃね
0461回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 19:55:09.22ID:OwCY6la2
>>454
ラシ車のさよなら運転は企画されていたんだけど、日本生命が自社の100周年記念列車として借り切っちゃったんだよ。
両国から銚子まで走ったんじゃなかったかな。

習志野から中原に転属した101系の一部は秩父鉄道に譲渡されて長寿を全うした。
中原では3両編成は基本的に10連の附属3連(クモハ101ユニット)を使っていたので、秩父には基本7連(6連)側のクモハ100ユニットが譲渡された。
0462回想774列車
垢版 |
2017/07/27(木) 20:21:47.91ID:cYfb4Jg5
>>456
中央線で4M4Tの走行実験やったことがあるが空車時はともかく積車時にモーターが過熱し没になった
MT54プロトタイプを装着して実験した事もあるがやはり熱容量不足で没になった
0463回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 00:37:11.35ID:jk2YQPVR
>>458
セノハチの話は出てないでしょ?
ちなみに、111系は53-10改正の少し前ぐらいまでは、4M2Tでセノハチ超えを含む運用もあったが、広島・下関の80系置き換えのために撤退して広島以西の運用のみになり、その後昭和58年には2M2T化された。
0464回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 03:52:40.96ID:rxfwm7+A
MT46って静かだけど、コイルの巻きがとかの理由だけじゃなく
ファンのパワー不足で冷却が弱いからってこともあるのかな?
MT55の爆音が通勤電車用の過負荷向きって言う話の対極な気がしてね
0465回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 09:13:00.45ID:/rUCwgMx
>>464
MG付属のファンが抵抗を強制冷却している音が、MT46モーター音をマスクしてるんじゃないの?
吊り掛け式の旧型国電とは桁違いに静かになった最初のモーターだから印象深いのだけれど・・・・・・、
0466回想774列車
垢版 |
2017/07/28(金) 18:33:27.13ID:wVJdnl5J
https://www.youtube.com/watch?v=YzDPBQ5E4No
よく見ると時速30キロ以下で空制補助入ってる
101系は締切電磁弁制御が不完全でブレーキハンドル角度67度以上で空制補助が入る仕様
103系では常用最大でも空制補助が入らない
JR北海道の車両は雪噛み防止のためM車も微弱な空制補助を入れてる
0467回想774列車
垢版 |
2017/07/30(日) 00:54:27.23ID:H3T6+PuZ
>>466
全電動車構成の電制失効速度30km/h:101系と、
4M4T省電力化でTを繋ぐのが前提の遅れ込制御103系の違いじゃないかねぇ。
モハ90時代は私鉄車輌も発電制動の失効速度は30km/h前後が普通だった。
0468回想774列車
垢版 |
2017/08/03(木) 01:21:27.55ID:423SDp2W
昭和32年当時の技術で発電制動は立派だなと思う、理屈は架線とモーター抵抗間切り替えるだけにしても
0470回想774列車
垢版 |
2017/08/25(金) 21:33:01.58ID:GDLJaSmQ
南武支線の101系は部品共通化を目的に主電動機がMT54に換装されてもおかしくなかったのでは?
JR西の471系やクモヤ145でMT54化が行われた
黎明期にMT54プロトタイプの試験をやったことはあるがMT比1:1だと満車時にRMS電流が許容値オーバーで没になったとか
0471回想774列車
垢版 |
2017/09/08(金) 21:12:14.64ID:DU4tU69x
それはMB-3039のテストのことか?
0472回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 10:53:13.67ID:YpuC//by
>>458
111系も4M2T→2M2Tになってからは呉線経由だったな。
0473回想774列車
垢版 |
2017/09/13(水) 10:54:41.87ID:YpuC//by
>>461
その編成、秩父で初代オレンジバーミリオンにリバイバル。
0474回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 13:48:09.36ID:iPIYjW4i
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブローリングファイヤーシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース
0475回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 21:25:18.07ID:F4u27LSC
900番台のMT46は0番台のMT46Aとは異なり高速寄りで381系用のMT58に似通った特性だった
加速力不足で改良された
900番台は高速域の伸びが結構よかったとか?
0476回想774列車
垢版 |
2017/09/30(土) 23:51:52.04ID:wVcKVg9h
101系に限らず、国鉄の初期高性能車は20年程度で軒並み廃車され、車体老朽化やMT46電動機を理由にされていたけど、それならば秩父へ転じた組が数年前まで現役で走れていた理由が分からない。
結局は国鉄の整備技量や、車両メーカーの新車製造稼働率確保の為だったのではないのかな。関西の103系が更新を重ねて、いよいよ引退近しと云いながらも総武線のように配電盤から発煙したりしていないのを見るに、秩父もなかなか丁寧に手を入れていたのではないかと。
0477回想774列車
垢版 |
2017/10/01(日) 16:45:09.89ID:FxhHGgWm
>>476
譲渡する際にオーバーホールして、改造もしたりしているわけだろ、全面修理や改造にかかるコストと、寿命延長による効果が引き合うか、更に路線の規格、安全設備が将来的に変化せず、旧式車両を走らせ続けることができるか、という問題。
0478回想774列車
垢版 |
2017/10/01(日) 16:53:39.69ID:FxhHGgWm
追加、それに秩父鉄道譲渡改造の際、主電動機のデチューン、出力減少改造をしているから、モーターの負担が軽減されているんだろう。
ローカル私鉄への譲渡車が長持ちするのは、輸送密度が低く、負担がかからないからさ。おまけに路線の規格は昔のまま
0479回想774列車
垢版 |
2017/10/01(日) 20:36:44.70ID:BTVlPOJ+
>>478
限流値下げてるだけのはず
85KWに下げたとか文献があるが連続定格である
仮にもしMT54に交換して高性能化していたら変電所の負担が半端じゃないことになってただろう
0480回想774列車
垢版 |
2017/10/01(日) 21:51:55.05ID:FxhHGgWm
>>476 それに、後期生産型の一部を除き、80年代当時、車体の年齢が高く冷房化改造に向かなかったからでは。金かけて101の冷房化するよりも、103を全て冷房化する方が費用対効果が高い。
私鉄でも、例えば京王の2000が101と同世代で冷房化されないまま、大量廃車されてるよね。
0481回想774列車
垢版 |
2017/10/02(月) 08:39:28.39ID:OY7HgM4b
>>480
>車体の年齢が高く冷房化改造に向かなかった
101系の後期形って車体構造に何らかの変更点があったのだろうか?
AU75が搭載された冷房車で最古なのは1962年製のサハ103に改造されたサハ101-100だったからね。

>私鉄
京阪の2000系も101系と世代が近いけどこちらも2600系に改造される際に冷房改造も併施されたのだがその際に車体を大改修したという話があることからこの時代の軽量車体共通なんだろうね。>冷房改造困難
0482回想774列車
垢版 |
2017/10/02(月) 19:18:31.34ID:NzSIReRo
>>480
小田急も101世代の2400は80年代で全廃されたね
反対に103世代の2600・旧4000は2004年まで生き延びたが
0483回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 09:33:44.92ID:U2eMYa7i
>>480

101系の場合、車齢の問題だけでなく、冷房を搭載することで車体の重量が10両編成で
約32t増加して、運転基準時分を確保できなくなるという問題があった。

(中央快速線では10両編成5本のみに冷房改造して停車駅の少ない特快運用にほぼ限定
で運用したが、総武・中央緩行線では10両編成5本のうち3両の附属編成のみ冷房改造した
ものの、103系の投入開始により半年少々〜数ヶ月で南武線に転出した。なお、15両のうち
の9両は1度も総武・中央緩行線では冷房を使用しなかった。)

>>481

101系の後期車も初期車とは車体構造の違いは無い。単に車両の寿命を考慮して、後期車
のうちの状態が比較的良好な車両に限定して冷房改造を実施した。
0484回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 09:56:17.94ID:T6wpRO8l
>>483
片町線の冷房車は1965年製車両だけで構成された2編成だけが1978年に冷房改造されたけど先頭Mc基準で1965年製は他に3本あったからこれらも冷房改造出来なかったのかな?

Mc202の編成にはT68が居たけど他の編成に元T200番台から改造された1963年製T車が居たから組み換えたら片町線の101系後期車のみで構成された5編成全て冷房改造出来ていたと思う。
0485回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 15:20:34.93ID:NB19PQg1
101系の冷房化は結構大変だったのかもしれないな
0486回想774列車
垢版 |
2017/11/25(土) 18:04:06.76ID:T6wpRO8l
片町線の101系7連をリニューアル(体質改善40N)するのを妄想したことがあった。

内容は103系の工程に追加して

・モーターをMT54に増強
・ドアエンジンを新品に交換
・前面方向幕を電動化、側面に電動方向幕新設
・編成をTcMM'TMM'T'cに変更
・中間3両の非冷房車は冷房化
0487回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 11:09:38.99ID:d6QP0V/6
>>485
昭和30年代前半はナハ10系に始まる軽量構造流行りだったしね。
あんなデカい機器を屋根に載せるには相当補強したはずだ。
内装をひっぺがして両サイドや天井裏、さらに台枠へのパッチワーク…すごい手間ひまだな。
総武緩行を103系に置き換える際、冷房化すると編成で32トン増加だと当時のRPかRJ誌に説明記事があったよ。
0488回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 12:41:46.98ID:3K754aIw
単純計算で1両あたり3.2トン増か
満員電車に乗るデブの人全員にダイエットをお願いしても達成無理だなw
0489回想774列車
垢版 |
2017/11/26(日) 14:24:04.68ID:sAcj0+Nx
中央快速線の冷房車は8M2TにするかモーターをMT54にすれば非冷房車と同じスジに出来たのに
103系は限流値アップで対応できたが101系でやるとモーターが焼き付く
MT54はプロトタイプの試験をやった事があるがMT比1:1だと満車時にRMS電流が定格ギリギリになるとかで没になった
0490回想774列車
垢版 |
2017/12/02(土) 23:46:44.42ID:lgcyXldY
白くまくんなら8基つけても400Kg80Aで済むのにな、暑かったら自宅のリモコン持ち込んで勝手に温度下げられる
0491回想774列車
垢版 |
2017/12/24(日) 17:18:48.84ID:o5N4E6/u
>>489
MT54でもそうだったのか?MT46ならなんとなくわかるのだが…

北隣の西武なんか、MT54相当でMT比1:1の701系や801系を冷房改造してがんがん使い倒して、
最終的に1997年まで運用していたが。
どこで差がついたんだろうか…
0492回想774列車
垢版 |
2017/12/27(水) 21:36:18.01ID:6ykjpQJX
>>491
その頃の西武の新宿線系・支線は加減速の条件が緩かったはず
高加減速の(西武)101系が出てきて池袋線から早くに撤退したし
0493回想774列車
垢版 |
2017/12/31(日) 16:46:05.94ID:LLLeuQpQ
>>492
西武内部での事情ならそうだが、あくまでも国鉄101系との比較なら、悪くはなかった。

中央線との比較でいうと、当時の中央線101系10連(6M4T非冷房)が加速度2.0位(かぶりつき実測値。以下同様)で、
よりMT比の条件の悪い西武の701系8連(4M4T冷房車)が加速度2.3位だった。
西武101系のMT比1:1での加速度2.6よりは劣るものの、当時の基準ならそんなに悪い加速度ではなかった。
だから、制御系と変電設備さえマトモならMT54搭載の通勤者もあながち全くの夢物語、というわけでもなさそうなん
だよな。

ちなみに、歯数比が異なる近郊型だが参考までに、国鉄115系(MT54搭載)がMT比1:1で加速度1.7位出していた。
0494回想774列車
垢版 |
2017/12/31(日) 23:47:16.50ID:mT0n2Wcv
401・421系は交流機器搭載で重いとあって限流値が400A固定だった
MT46でMT比1:1とかこれでよくモーター耐えられたな
ただ1.5km/h/s程度しか出なかったはず
末期の101系はこれよりしょぼい応荷重不使用で360A固定とか異常w
0495回想774列車
垢版 |
2018/01/01(月) 03:20:43.12ID:aJjVqqHQ
>>494

門司−鳥栖間 101.3kmに駅が44駅だから平均駅間距離2.356km=101.3/43。
山手線1周が34.5kmに29駅だから平均駅間距離は 1.190km=34.5/29で、5周くらいは廻るから170km余の連続運行。

駅間距離が2倍(=発生熱量が時間あたりで約半分)、連続運転距離が6割、乗客も半分だったから耐えられたんだろう。
同じ101系でも、非常にトロトロ走った総武線では、発電制動は生きてたし、山手線運用が特に過酷だったってことだろう。

総武線も書いとくと、お茶の水-千葉間20駅で38.7kmだから駅間距離2.037km=38.7/19、で、山手線の倍近い距離。
0496回想774列車
垢版 |
2018/01/02(火) 13:42:38.34ID:joNMQSw5
山手線はモーターが耐えられないとかで発電ブレーキオフにして運転してたとか異常w
何かオールMでも乗客多すぎて熱容量的に問題が起きたとか
0498回想774列車
垢版 |
2018/01/07(日) 11:12:26.10ID:Es+WbYmL
>>496
491のいう西武のMT54車も電気制動なしだったな
0499回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 23:26:23.94ID:43RaakJY
国鉄時代で900番試作電車って保存車両無いのでは?
101の900番台も保存されて無いよ
あれだけ革新的な車両だったのにね
0500回想774列車
垢版 |
2018/01/09(火) 23:26:54.56ID:43RaakJY
・・と思ったら101の900番台って1両保存されてたんだな
これにはびっくり・・南武線で最後の時期に乗ってるだけぢ感慨ひとしお
是非、今度見に行こう
0502回想774列車
垢版 |
2018/01/11(木) 00:59:01.40ID:E0nefBGI
それ電車じゃないよと言ってみる。
0504回想774列車
垢版 |
2018/01/27(土) 19:37:38.99ID:srQ1AvvE
編成によってパンタグラフの位置がまちまちで検修が大変だっただろうな
京葉線の201系で10両固定でもサハの位置を6+4のクハに合わせたのはパンタグラフ点検台の位置の関係から
京浜東北線のE233系は209系に合わせて電動車の位置を決めてて真ん中のモハの部分に増設するだけで良かった
0506回想774列車
垢版 |
2018/02/11(日) 14:55:21.91ID:4Hm9CWhP
10両貫通編成ってあったっけ?
総武緩行線は6+4とか7+3とか3+4+3とか何でもアリだった
他にも南武線で3+3とか意味なし分割編成多かった
0507回想774列車
垢版 |
2018/02/13(火) 21:01:26.40ID:qfkBBypx
試作車は当初埋め込み雨樋(雨樋が無いと誤解する人がいるが実際は103系体質改善40N車みたいに埋め込まれてる)だったのを後で外付け雨樋追加した理由が謎だな
先頭部に縦管通してて不細工になってるのあった
0508回想774列車
垢版 |
2018/02/13(火) 23:32:19.77ID:r/G84sjZ
>>506
総武緩行線で10両貫通編成があったという話が。

101系の場合両方の向きそれぞれにクモハとクハがあるから103系の貫通編成みたいにTcMM'TMM'TMM'T'cだけという ことがなさそう。
0509回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 00:45:07.14ID:t6ts/7Vn
ツヌの貫通10連はMcM’TTMM’TTMM’c
0510回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 01:08:19.98ID:ecCCPVNe
『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0511回想774列車
垢版 |
2018/02/14(水) 20:56:57.19ID:6NYFCFCY
6M4Tの10連の場合サハを1両200番台にしないとMG・CP容量が足りない
C-1000は3両が限界
秩父鉄道は103系と同じC-2000に交換されてたが急勾配が多いから容量を増強したとかではなく部品枯渇の為みたい
それも何故か主抵抗器のブロアファンとMGを共用してるとか変わった設計だったが冷房化後はどうなったんだ?
0512回想774列車
垢版 |
2018/02/17(土) 23:27:50.15ID:eYojbAtB
>>511
>それも何故か主抵抗器のブロアファンとMGを共用してるとか変わった設計だったが冷房化後はどうなったんだ?

クモハ100とモハ100に冷房電源用の大容量のMGを設置して、室内灯や制御用の電源はブロアファンと共用の
MGをそのまま使い続けた。冷改工事の簡略化のためと思われるが、冷房を使わない時期は大容量のMGが単なる
重しに過ぎなくなる結果になってしまった。

アオガエルのニックネームがついていた旧東急5000系も同じ構造で、架線電圧が600Vの私鉄に譲渡される際は
取り付けてあったブロアファンとMGを撤去して、600V用のMGを別の場所に取り付けた上に新しく設計した
ブロアファンを取り付けたらしい。
0513回想774列車
垢版 |
2018/02/19(月) 20:43:03.83ID:fP2zUhbR
ブロワファン一体型MGは冗長性に欠けるためか103系から別々になったな
別体だと長時間停車時にブロワを切る(運転台の前後進レバーを「切」にして2分後に切れる)ことが出来るが101系では不可能
0514回想774列車
垢版 |
2018/02/25(日) 20:56:05.00ID:+NppIZIW
103ではM車に制御系、M´に補機類ときっちり分けた格好だね。
パンタだけはユニットのいずれに搭載するのか、ずっと統一感が無かったが…。
0515回想774列車
垢版 |
2018/02/26(月) 00:56:15.97ID:Xad9r/GU
>>514
交直流系のパンタは全てM'車搭載で統一されてるね。

直流系では183系が途中でM車からM'車にパンタ搭載が変わってる。
0516回想774列車
垢版 |
2018/03/19(月) 18:21:14.37ID:lJt+aH/D
鉄博はDT24でモーターや制御器、ブレーキのエア音があるからぜひコンプレッサも動いてほしいな。
C1000独特の
「クイ〜ン ツァツァツァツァ ストトトトトトトトト……ト ト ト ト、ポンク ポンク ポンク プス〜〜」
という音が臨場感を醸し出す。
0517回想774列車
垢版 |
2018/04/08(日) 19:01:23.23ID:Avy4FVhr
MT46は出力算定が特殊だったんだな
定格速度が全界磁ではなく80%弱め界磁だったりユニット当たりの出力が800KWではなく775KW(モーター1個当たり96KW)だったり
0518回想774列車
垢版 |
2018/04/09(月) 13:54:32.14ID:vDDTjowD
>>517
> MT46は出力算定が特殊だったんだな
100%界磁が定格の標準ということはないよ。

起動時の一時的な値が100%という考え方で定格規定もある。
私鉄の全電動車型のモーターだと、100%界磁で75Kw出力だが、弱界磁では85kW出力が定格なんて、標準的な決め方だった。

またMT-54は375Vで120kWが標準的定格だが、同じ巻き線のママ端子電圧定格を500Vに上げて、
ほぼ電圧比例で150kW出力という別定格を定めたMT-54E(120kW/150kW)という例もある。711系/415系に使ったモータだ。

モータの設計側がどういう観点で定格を決めるかって問題。「特殊な決め方」ってことはない。
0520回想774列車
垢版 |
2018/04/10(火) 01:03:21.64ID:psC3D5e4
すげー知識だな、チビジャリの頃荻窪駅で冷房車探しして乗ってたが深い事情などつゆ知らず
でも今になって冷改とか鉄模作ってて気になる
0521回想774列車
垢版 |
2018/04/14(土) 07:05:40.94ID:qV3LqvO2
101系と73系が併結して営業運転したことがあるってマジ?
0522回想774列車
垢版 |
2018/04/14(土) 19:52:58.39ID:md00u1Zf
総武線の101系+クモハユ74
0523回想774列車
垢版 |
2018/04/15(日) 11:31:19.27ID:SQvyiVHj
151系だと山陽道瀬野八で補機との間に80系を繋いで走ったり、
房総夏臨で電源車としてクハ16を挟んでDD13に牽かせたりとかあるから、
同じ機構の101系でも可能なはず。
空気ブレーキが電磁直通と自動と両方ある。>>521
0524回想774列車
垢版 |
2018/04/15(日) 20:28:59.48ID:ClCBGLAz
高崎〜上越線でも80系と153系を繋いだのがあったんだよな。
ブレーキはまだしも加速時はどうやって同調させてたんだろう?
いずれかにえらくストレスがかかりそうなものだが。
0525回想774列車
垢版 |
2018/04/19(木) 22:57:07.00ID:+BWAbaln
>>523
×> 151系だと・・・・・・・・・・・
○> 153系だと山陽道瀬野八で補機との間に80系を繋いで走ったり、

151系だと山陽道瀬野八では補機と直接連結で走り、走行中解放で時間を稼いだり、

>>524
?長野原温泉:吾妻線で、渋川から先で80系を蒸気機関車が牽いた臨時列車の話とは違うの?
同時季に房総夏臨で千葉から先の房総西線で153系6連をクハ16(電源車)を挟んでDD13が牽いて走ってる。
0526回想774列車
垢版 |
2018/04/21(土) 18:24:59.49ID:6wSYb0Y1
>>525
その蒸機牽引になる渋川まで(から)を153系と繋いでたのよ。
上越いでゆ+草津いでゆ で検索するとよろし。
0527回想774列車
垢版 |
2018/04/25(水) 20:19:40.40ID:SYgglHK2
>>525
瀬野八で153系と補機の間に連結したのは80系ではなくダブルルーフの客車を湘南色に塗装した職用客車オヤ35(スロハフ30改造)
だと思ったが。片側 並型自連、反対側 密着自連 の珍車だったはず。 
0528回想774列車
垢版 |
2018/04/25(水) 20:26:23.79ID:SYgglHK2
527 だが
×>密着自連
○>密着連結器
が正しいです。スマン
0529回想774列車
垢版 |
2018/04/26(木) 23:27:45.44ID:BB9Mi745
>>527
●マーク付けてたのかな?
0530回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 09:25:47.81ID:oeAZJlJC
>>529
瀬野八のオヤ35は機関車と153系の間に挟む控車ですからHⅯは付いていないはずです。
0531回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 09:29:03.50ID:oeAZJlJC
>>529
530で書き込みがおかしかったので再度書きます。
瀬野八のオヤ35は機関車と153系の間に挟む控車ですからHⅯは付いていないはずです。
0532回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 09:31:51.91ID:oeAZJlJC
>>531
なんか文字化けします。申し訳ない。
×>HⅯ
○>ヘッドマーク
です。
0533回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 11:44:48.21ID:TECqQOEC
この板はBBS_UNICODE=changeだから数値文字参照は使えないよ
●マークとかHMとか書かないで素直に最初からヘッドマークでお願い
0535回想774列車
垢版 |
2018/04/27(金) 18:06:03.26ID:5U5t5tVt
>>534
●(Gマーク)は電車だけが対象だったような

101系には該当車はないけど
改造したクモユニ147には◆と共についてた
0537回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 16:14:29.91ID:l04O9x4y
中央快速線の冷房改造車はモーターをMT54に交換してもよかったのに
重量増大を限流値アップでカバーが出来ず中央特快のみの限定運用だった
101系でMT54に換装したのは存在しないが南武支線で部品共通化を目的に交換してもおかしくなかったはず
0538回想774列車
垢版 |
2018/05/13(日) 23:18:59.94ID:Lzd+/qu0
>>537
101系のMT54へのモータースワップは以前に妄想したっけ。
但し西日本が片町線用101系を継続使用、103系のような延命工事をすると想定。
0539回想774列車
垢版 |
2018/05/14(月) 12:20:45.54ID:GqUwC3Yx
現にその話はあった
0540回想774列車
垢版 |
2018/05/14(月) 16:54:16.12ID:uVcIJJhd
105系(仮)とは違うの?
実際に存在している105系とは違うやつ
0541回想774列車
垢版 |
2018/05/20(日) 19:29:49.36ID:eC1ttZy9
中央快速線で4M4Tの走行実験したら満車時にモーターが過熱したんだな
MT54プロトタイプでもやはりぎりぎりになるとかで没になったためにMT54交換では済まない事がわかる
4M3Tは非冷房車ではOKだったが冷房車ではモーターが過熱するため不可能だった?
0542回想774列車
垢版 |
2018/05/20(日) 20:45:58.42ID:49s5Cj7p
>>541
片町線での冷房車4両+非冷房車3連の組合せの時は6M1Tで運行していた
0543回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 12:54:36.89ID:qwEdry0C
900番台はクモハ100の助士席側にもジャンパ栓納め付いてたな
量産車で廃止された
0544回想774列車
垢版 |
2018/05/27(日) 21:04:52.33ID:CCzRRXOD
GMの板キットには900番台のお面がついてるトリビア
0546回想774列車
垢版 |
2018/06/09(土) 23:23:54.25ID:l5VG7J0x
http://www.asahi.com/relife/article/11257990
ラッシュでガラスが割れてHゴムが外れてる
101系や103系は「割れる」というよりHゴムが外れて「落ちる」んだな
201系から金属押さえになって落ちる心配はなくなった
0547回想774列車
垢版 |
2018/06/30(土) 05:03:28.11ID:/0pPs/zp
>>541
小田急2400のMB-3039Aを借りて、101に取り付けてテストし、
次いでMT-909試作電動機でもテストしたんだよね。
0548回想774列車
垢版 |
2018/06/30(土) 12:35:44.94ID:0q9WEjdw
>>539
西日本に継承されたのが少数しかなかったため、関西から早々に姿を消した要因かもね。
>>540
それが101系車体にMT54を載せたものとなる予定だった。
0552回想774列車
垢版 |
2019/01/17(木) 22:06:00.08ID:YIw2O+wL
101系は特別保全工事車無いんだな
南武支線のは車両更新工事施工してもおかしくなかったがAU712冷房改造されたものの最後まで未更新だった
0553回想774列車
垢版 |
2019/01/17(木) 22:17:36.03ID:F2ugwxyj
>>549
さらに日根野電車区だが
0554回想774列車
垢版 |
2019/01/20(日) 21:07:15.89ID:/duWafSv
>>549
元南武線?
0555回想774列車
垢版 |
2019/01/20(日) 22:45:00.83ID:6mkd8u1Y
>>554
元中央総武緩行線では?
国鉄末期の南武線の101系はまだ使う予定だったかと思われ
0556回想774列車
垢版 |
2019/01/23(水) 23:29:39.46ID:+oCVt29e
>>555
当時、101系冷改車の中央線快速から南武線への異動が完了し、
103系冷房車の南武線への異動も開始されていたので、
南武線にも廃車待ちの101系非冷房車がいたはず。

そういえばオレンジ色のまま関西線へ行った101系の先頭車の前面に、
黄色の警戒帯が入っていたのが不思議だったな。
関東では、高尾以西の中央線や青梅以西の青梅線をオレンジ一色で走っていたのに。
0557回想774列車
垢版 |
2019/01/24(木) 15:45:26.30ID:AbVf6NHY
>>556
オレンジの王寺水害救済転属編成の先頭車前面の黄帯は天王寺・新今宮における大阪環状線103系との区別というか誤乗防止だと思う
0558回想774列車
垢版 |
2019/01/25(金) 00:09:02.00ID:MGjsC/7/
>>557
そういう理由だったのか。納得。

他の路線への乗り入れがないどころか他の路線とホームの共用がない南武線では、
色違いの車両でも誤乗防止のステッカーを貼るようなことはなかったもんな。
0559回想774列車
垢版 |
2019/01/25(金) 22:12:22.84ID:tzqMAszG
【告発者の名前と住所】
◎宇野壽倫 連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202号室

還暦無職・生活保護不正受給犯罪者の色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)はアルバイトをしていながらそのことを内緒にして申告をせずに
不正に生活保護を受給しています。「糞アリ貧乏人どもは一生死ぬまで汗水流してせっせと働いとればええんじゃい。おんどれら糞アリ貧乏人どもがちゃんと働かんかったら
ワシが遊んで暮らせんじゃろうが〜。ボケ〜。カス〜。アホンダラ〜。」が口癖で「金や金、金持うて来い〜。どアホ〜。」といつも大声で叫んでいるようなとんでもないクソ野郎です。
こんなクソ野郎の思い通りにさせてはいけません。みなさんどんどん匿名で役所や警察に密告してこのクソ野郎が遊んで暮らせないように人生の厳しさというものを徹底的に教え込んでやりましょう。

生活保護が受給されなくなった時点でこの犯罪者クソ野郎の場合は自殺するしか他に道がないでしょう。 こんな犯罪者クソ野郎をのさばらせていては世の中のためになりません。
このような犯罪者クソ野郎が存在していること自体正当に生活保護を受給している人の迷惑となるでしょう。
まずはこの犯罪者クソ野郎に渡ってしまった我々の大切なお金を取り戻しその上でみなさんの力でこの犯罪者クソ野郎を自殺へと追い込みましょう。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

色川高志 (あいかわ たかし)
〒125−0062
東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室

【色川高志という人物も生活保護受給者でありながら申告せずに内緒でネットストーカーなどのアルバイトを
 している生活保護不正受給犯罪者です】

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111
0560回想774列車
垢版 |
2019/01/29(火) 07:27:41.17ID:H9iDVEd6
弁天橋と弁天町
101系と縁があるのはどちらですか?
0562回想774列車
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:48.63ID:yCkJn9AZ
南武支線が化石みたいに残ってたのがむしろ以外
仙石線の105系転用は2編成しかなく所要が1編成足りず無理だった
0563回想774列車
垢版 |
2019/02/14(木) 01:30:20.24ID:ENs8Chic
ダメ元で諸兄にお聞きしたいのですが、オレンジ色非冷房で800番台ではない中央快速付属3両編成は存在したのでしょうか?
0564回想774列車
垢版 |
2019/02/14(木) 01:34:55.50ID:ENs8Chic
大事なことを忘れてました
「両方がシールドビーム改造された」
という条件です
0566回想774列車
垢版 |
2019/04/16(火) 06:44:49.51ID:dIBuefB0
南武線に平成になってからもなお原型ライトの101系走ってなかった?
0567回想774列車
垢版 |
2019/04/16(火) 11:49:09.27ID:Ur6SukaC
>>453-454
最後まで残った2本揃って秩父鉄道入り。

C104編成→1011F
C105編成→1009F

この2本、のちに国電ヲタを発狂させたよね?

>>461
チョコバナナリバイバルの1007Fがそれだな。
0568回想774列車
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:57.77ID:Ur6SukaC
何処かに南武線、鶴見線の晩年の編成表アップしてるページ無いかな?
0569回想774列車
垢版 |
2019/05/05(日) 16:41:04.40ID:uwn6/8uy
>>70
101系は4連になれないんでしたっけ?
南武線に4連の101系があったよう気がするんですが、私の記憶違いかも
0570回想774列車
垢版 |
2019/05/05(日) 21:30:43.25ID:/mZXBNzS
>>569
101系置き換え完了時、6連は稲城長沼までだったので、立川行は4連でした。基本は2M2Tでしたけど、オールMもありました。
0571回想774列車
垢版 |
2019/12/09(月) 22:26:30.51ID:/7uDBjuB
>>566
南武線の原型ライトは1989年まで
0572回想774列車
垢版 |
2019/12/15(日) 21:24:03.19ID:DvRaRrdX
大宮工場の解体線(現 鉄道博物館)にダルマ状態のJRマーク付き101系が
2006年頃まで倉庫?として置いてあった

南武線101系だろうか…?
0574回想774列車
垢版 |
2020/01/22(水) 10:49:45.90ID:F+SdQQCO
>>572
色褪せた黄色だったよね?
冷房載ってたかは覚えてないが…
0575回想774列車
垢版 |
2020/01/25(土) 17:43:19.78ID:4DQ5Kzfa
>>574
非冷房車だったはず
0576回想774列車
垢版 |
2020/01/25(土) 20:49:33.67ID:Z2ZM2dkf
なんかいつの間にか無くなってたな。
0577回想774列車
垢版 |
2020/02/13(木) 20:22:07.89ID:R/cfSxD7
>>571
原型ライト車がJRになった後も走っていたのは意外
南武線のだと、2灯化したのしか印象になかった
0578回想774列車
垢版 |
2020/02/15(土) 02:00:23.23ID:G80O5L4z
Ps13+ガラベン
居たよね
0579回想774列車
垢版 |
2020/02/15(土) 11:51:10.24ID:WM7OXkYg
角ベンだな
近郊型クモハの先頭についてたような大型
0580回想774列車
垢版 |
2020/02/20(木) 13:51:17.05ID:0yMR3yu8
[冷房車]
0582回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 19:36:18.40ID:WA2Fao7p
800番台で冷房改造したのは無かったな
115系にはあるが冷房ダクトが低屋根部分でぶった切られてる
0583回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 20:43:16.33ID:tDk3V0Rm
南武線支線は105系にしなかったのはどうしてだろう。
0584回想774列車
垢版 |
2020/04/30(木) 22:23:00.23ID:BSBnJLgx
鶴見線用と共に武蔵中原の101系で運用されていたからなんでは。105系は1M式だしメンテのこと考えると異なる型式の少数運用は避けたい。
0586回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 09:13:10.71ID:8TGZ3cn8
1M1Tの105系で南部支線のラッシュ時輸送対応できるのか?
仙石線の閑散区間ならこれで十分だろうけど。
0587回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 13:52:08.41ID:gDwUz4/S
>>583
南武支線の101系は3編成あったが仙石線の105系は2編成しかなく転用すると1編成足りない
流石に103系転用はしなかったな
先頭車化改造するかクモハ103-0番台+クモハ102-1200番台でユニット組成すれば置き換えは原理上可能だった
0588回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 16:30:47.32ID:8TGZ3cn8
>>587 中原の101に冷房改造車なかったら、南武支線用のも103の二両ユニットに置き換わっていたんだろうな
0589回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 19:20:11.99ID:00nbNMlP
たくさん105系に改造されたので仙台のを持っくるまでもなく
3編成くらい作れたんではないの。
0590回想774列車
垢版 |
2020/05/01(金) 19:31:35.60ID:gDwUz4/S
>>589
CS51がJR東日本で希少種になってしまい保守に難儀する
希少種は早々に淘汰される
0591回想774列車
垢版 |
2020/05/02(土) 08:32:35.53ID:K4wF7Sbp
武蔵中原に入っていた101は、冷房改造車含めわりと製造年の新しいものが多かったのか?
初期型入ってたっけ?運転室後部の窓が大きいやつ
0592回想774列車
垢版 |
2020/05/02(土) 20:43:52.80ID:l7Qhrpfl
>>591
中央線から101系の冷房車の転入が行われる頃までは、南武線にも101系の初期車が走っていたよ。
1979年の5月頃までは試作車も走っていたし。
0593回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 14:02:00.69ID:lsPQwYML
>>590
たし蟹
0594回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 14:43:56.89ID:Lqp5agHG
究極は優等も普通も同じ車種を使い回す事だろう
これで保守業務は画一化・標準化され、ロボットに任せることさえ視野に入れられる
0595回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 15:00:38.88ID:I2y0ExKA
>>594 足回りなら優等と普通の共通化、私鉄でよく見られるのでは?例えば西武の5000と101、東武の1800と8000
0596回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 15:40:38.85ID:dRngJLAl
>>593
JR東海の211系0番台も保守部品が5000番台と大きく違うのでJR東日本から取り寄せてるとか話がある
0597回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 16:36:45.04ID:I2y0ExKA
とにかく走ればよいのなら、戦災で燃えた車両から台枠やモーター持ってきて造ってしまうので十分。そういう時代ではなくなった。
101のような画一的大量生産だとメンテはしやすい。
0598回想774列車
垢版 |
2020/05/04(月) 19:51:28.95ID:dRngJLAl
南武支線のやつは部品共通化で西日本の471系みたいにMT54に交換されてもおかしくなかった
MT46の残存個体が少なく保守困難になってたはず
ブレーキ弁はATS-P搭載工事で103系と同じのに変わってた
0599回想774列車
垢版 |
2020/05/12(火) 21:06:37.49ID:SCvwOn9w
南武支線は鶴見線の103系を入れて共通運用にしても良かったはず
浜川崎駅で繋がってるしどっちも中原電車区所属だし
南武線の踏切事故で南武支線の101系が出庫できずクモハ12が代走したなんて逸話もあった
0600回想774列車
垢版 |
2020/05/14(木) 00:18:05.54ID:sBXFay/K
>>599
ホーム2両分しかないのに、どうやって103系で2連を作れるのか?
0601回想774列車
垢版 |
2020/05/14(木) 22:23:58.69ID:yx3EZvz3
>>600
まさか>>599はドアカットとか考えていたとか?
まあドアカットが許されたとしても改造が必要になるわけだが…
0602回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 01:29:13.86ID:P/thxTQD
>>600 103系3500台みたくするんですかね?
クモハ足りるかな?
0603回想774列車
垢版 |
2020/05/15(金) 02:13:24.59ID:kz7qlZX6
105系にクハ103を連結
0604回想774列車
垢版 |
2020/05/28(木) 15:32:39.05ID:/hm0prPI
南武支線ワンマン車の重連?運転て廃車回送が最初で最後だったのかな?
0606回想774列車
垢版 |
2020/06/09(火) 18:41:51.47ID:U+Zn/4/Z
クモハ102は5両しか作られなかったからなぁ
クハ79改を入れても東には10両
101系を早々置き換える気があったら西みたく改造してたかも

蛇足だがクモハ102-1201は廃車後クモハ103-11とユニット組んでたね
0607回想774列車
垢版 |
2020/07/20(月) 18:52:06.77ID:rOAtej7T
>>256
乳鉄は1000の前任の小田急800もパワー落としているとのことで釣りかけ音が静かだった。
0609回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 09:12:59.86ID:g+6mL5IT
弁天橋と弁天町、101系と縁があるのはどちらですか?
0610回想774列車
垢版 |
2020/09/13(日) 10:00:55.94ID:JglXMQhr
>>609
両方。弁天島はあまり縁がなさそう。
0611回想774列車
垢版 |
2020/09/14(月) 18:46:47.50ID:M0XSEm2F
機械式速度計
0612回想774列車
垢版 |
2020/09/15(火) 12:07:41.15ID:89wuwJKT
>>610
新製配置や転配の時に通ったくらい?
0613回想774列車
垢版 |
2020/12/04(金) 00:41:47.05ID:GWX6D4y1
>>506
101系は先頭車両が多かったから仕方がない
0614回想774列車
垢版 |
2020/12/07(月) 20:26:56.84ID:OyC0KmEh
MT46を載せたえちぜん鉄道のMC5001型は、稼働してるの?
0615回想774列車
垢版 |
2020/12/15(火) 20:55:58.20ID:odbkdSsY
元気で走ってる
しかし兄弟を不慮の事故で失ったのは可哀想に思う
0616回想774列車
垢版 |
2020/12/17(木) 00:09:00.13ID:lstBUG2D
亡くなる前にMT46のサウンドを聴きに行こうと思う
0618回想774列車
垢版 |
2021/01/08(金) 22:51:19.32ID:NoXLqLRr
>>617
交通博物館に展示してあったときに行ったけど、サウンドが全然違って聞こえるよね
0619回想774列車
垢版 |
2021/01/18(月) 13:05:47.87ID:P2t5RcxV
弁天橋の博物館にあった101系は今どうなってるのかな?
あれも初期車?
0620回想774列車
垢版 |
2021/01/18(月) 18:55:42.28ID:Sd7lF5t0
>>618
負荷が掛からないせいなのかけっこうブォーンとした音だったね。
秩父線のはパワーダウンさせたとはいえ、オリジナルに近いクォーーンという高音を響かせてた。
0622回想774列車
垢版 |
2021/04/11(日) 18:44:20.74ID:x3bKQ5gp
音で聞き分けられる?
0623回想774列車
垢版 |
2021/05/30(日) 23:36:33.68ID:xi8ZR//q
今更だが、101にMT54を搭載した史実とは違う103で良かったような
同時期の近郊型が111にMT54を載せたような113だったので
(401にMT54を載せた403、421にMT54を載せた423で合ってる?)
0624回想774列車
垢版 |
2021/05/31(月) 02:24:28.46ID:2EaP2jsu
全Mをやめるだけならそれでも良かったかもしれないけど、
まだ電力の問題が解決できてなかったので、120kWのMT54が使いづらかったということもある
かといって、MT比率を下げるには限界があり、駅間が短い山手線での使い勝手を考えて、
110kWに抑えつつ、通勤電車用の中低速域に特化したMT55が開発されたということなんだろうね
モーターが一回り大きくて、台車も同じように見えて実は専用なんだよな
0626回想774列車
垢版 |
2021/06/07(月) 16:13:01.18ID:0sRflEtc
>>619

先頭部と窓一つ分くらいのやつ?
アレは展示用にあつらえたモックアップだョ。
今は梅小路に移った。
0627回想774列車
垢版 |
2021/06/07(月) 16:15:01.00ID:0sRflEtc
>>626 に補足
各部仕様は後期型準拠だった記憶
0628回想774列車
垢版 |
2021/06/07(月) 21:01:26.67ID:gis7KIjK
6M4Tで最大480Aで走行したらラッシュ時モーターが焼けそう
MT54はおろか西武101系用の150KWを積まないと追いつかないはず
0629回想774列車
垢版 |
2021/06/17(木) 22:54:17.19ID:ekkzEFLd
鉄ピク・7月号別冊・国鉄形車両の記録・101系通勤型電車が発売された。
0631回想774列車
垢版 |
2021/07/07(水) 19:04:52.53ID:BM3HHK+B
前面にスカート取付工事は施工車ないな
南武支線や秩父鉄道ですらやってないが人身事故の時やばそう
0632回想774列車
垢版 |
2021/07/12(月) 21:15:34.19ID:LY9V9B5b
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛官)は世界一の天才だと思います、彼を馬鹿にするやつは俺が許さん!
0633回想774列車
垢版 |
2021/07/19(月) 09:25:59.59ID:jR6grAJ+
TT’ユニットについて調べてる人いる?
電動化されなかったからバラせるのに廃車までTT‘で組んでたのが有るんだが。
0634回想774列車
垢版 |
2021/07/19(月) 12:21:17.15ID:oraDc0ft
2両編成組めるメリットを生かして福塩線や富山港線辺りに転用しても良かったのに
富山港線だと駅間距離が異様に短いので高加速のメリット活かせそうだが耐寒耐雪化工事がいる
105系と比べて消費電力が大きい欠点はある
0635回想774列車
垢版 |
2021/07/21(水) 10:06:38.34ID:BcK4U5eg
>>629
買ったけど目新しい内容が無かった。
車歴表は相変わらずおかしな所があるし。
0636回想774列車
垢版 |
2021/07/26(月) 22:31:23.45ID:2Yl5ASYf
主抵抗器ブロワとMGを共用してるとか謎設計だったな
発電ブレーキが今まで前例がなく手探り感あった
103系や111系から分離された
0637回想774列車
垢版 |
2021/08/09(月) 15:52:21.59ID:6jlKscJX
101系と73系は併結運転やった事があるってマジ?
0638回想774列車
垢版 |
2021/08/09(月) 16:58:06.57ID:LmPFKbVc
>>637
聞いたことないけどなあ。
0639回想774列車
垢版 |
2021/08/09(月) 17:02:33.52ID:LmPFKbVc
ちなみに内房線ではクモハユ74との併結運転はあった。
クモハユ74は73形改造。
0640回想774列車
垢版 |
2021/08/09(月) 17:05:21.60ID:g+l6WJ4M
クモハユは乗車できたのですか
0641回想774列車
垢版 |
2021/08/09(月) 20:56:41.86ID:ErVOBXaO
>>640
勿論乗れました
0642回想774列車
垢版 |
2021/08/10(火) 19:15:24.32ID:Lw9MUplP
旅客用車両同士で新性能+旧性能は急行いでゆで153系と80系が併結した事例があった
ただあれはお化けジャンパを使う必要がある上に153系側で電制カットが必要だった
どんつき衝動凄かっただろうな
0643回想774列車
垢版 |
2021/08/10(火) 20:00:11.68ID:vx7YL3Yq
>>642
京王とか小田急で普通にあったじゃん
0644回想774列車
垢版 |
2021/08/10(火) 21:10:23.99ID:Lw9MUplP
>>643
小田急は脱線事故多発で懲りた
パイオニア台車の空気ばねが柔らかすぎたのが原因
0646回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 15:57:32.11ID:sVvQXBX4
西武赤電
0647回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 16:31:13.04ID:uERyP7ky
新性能車の113、115と吊りかけ荷電との併結運転って、当たり前にあったよな。
高崎・上越線や房総地区で。
0648回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 16:38:45.85ID:r4Dx418n
>>646
西武赤電の吊り掛け+カルダンの組み合わせもだいぶむりやり感があったなぁ。
2代目501系を除く吊り掛け車とカルダン車を連結すると、妙にギクシャクしていた思い出がある。
0649回想774列車
垢版 |
2021/08/15(日) 20:37:08.39ID:WDm+JOEf
営団銀座線にも昭和40年代にはあった。カルダン音は静かだったが、旧形車両の地下での吊り掛け音は迫力があった。
0650回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 00:39:06.20ID:M3bn8mCL
クモニ83やクモユニ82は抑速制御付いてたな
165や115にくっついてたから、必須の機能なのだろうが
新宿寄りなのはなんか意味有るのか?
0651回想774列車
垢版 |
2021/08/17(火) 13:03:55.61ID:vO1oafbG
>>650
東海道本線のクモユニ74・クモニ83等の荷物電車は大阪寄りに連結された。
理由はそちら側に各駅の荷物を取り扱う設備が備えられていたからという理由でした。
中央東線もそう言った理由では?
0652回想774列車
垢版 |
2021/08/18(水) 18:45:56.34ID:T4UIcC+n
>>640
客扱い営業用には登録されておらず(つまり旅客営業車としての認可は取っていない)、旅客は乗せていない(乗せたら厳密には違法)。
事業用として、職員輸送などには適宜使われた。
0653回想774列車
垢版 |
2021/08/18(水) 19:08:09.96ID:bEfgm9jU
>>647
房総では101との併結もあった
0654回想774列車
垢版 |
2021/08/24(火) 14:00:46.21ID:TexbLnAz
>>649
いや、01系が量産されるまでは
2000+1500+1500+12/300T+14/700M+2000で
釣り掛けは混じってた
0655回想774列車
垢版 |
2021/08/26(木) 19:12:06.52ID:Ln4ypkxB
>>651
東海道線のはユに係る郵便局との位置関係もあって神戸方でしたね。京都も大阪も中央郵便局は前寄りにあった。鉄道郵便局も無くなり、大阪中央は鉄道郵便局が無くなるどころか中央郵便局そのものが移転してしまった。
0656回想774列車
垢版 |
2021/08/31(火) 15:13:24.42ID:qxpK5feS
>>652
だったら「ハ」は記載しないよ。クモヤ22にJR東海が客乗せようとして、クモハ12041にしたのも、
「ハ」でないと客は乗せられないからだろうけど、最初から客乗せない前提なら、クモハ74001で
落成もしないし、クモユにしただろう。
では荷物しか載せないのに、なんでクモハ「ユ」にして区分棚まで設けたのは、
もしかすると新聞を「三種郵便物」扱いして予算を獲得したから?
0657回想774列車
垢版 |
2021/10/07(木) 22:08:58.58ID:8besfS2p
中央線の冷房車はMT54に交換すれば限流値を上げることが出来て非冷房車と同一スジが可能では?という見方がありそうだがモーター交換だけでは済まないはず
主抵抗器容量増大とMGを主抵抗器ブロワと分離しクモハ100・モハ100に移設する改造もいる
0658回想774列車
垢版 |
2021/11/17(水) 11:35:25.75ID:r4w5T5P7
>>655
確かに東京のKITTEも名古屋のKITTEも神戸寄りやね。年の為にヤフーマップで調べたが、ナナちゃん人形臨時休業は草。

>>656
全室郵便車は原則郵政省所有だったからでは?建前上でも客室を残せば国鉄が自由に使えるとの判断と推定。
蛇足だが後年の小荷物郵便鉄道輸送廃止でクモユニやクモニはクモハやクモヤ転用が出来たのに、クモユ143は
国鉄譲渡が認められず新製数年で廃車解体されて郵政省が会計検査院から大目玉を食らった。

>>657
103系ですら限流値を抑えていたのにそれをやったら変電所が持つか疑問
0659回想774列車
垢版 |
2021/11/17(水) 20:10:06.48ID:JicQ+alb
>>658
クモユはもったいなかった。
事故なら分かるけど10年に満たない車両を解体したんだからね。
0660回想774列車
垢版 |
2021/11/19(金) 16:41:30.47ID:sIyBQcTL
>>658
それならクモハユにする必要はなくて、クモユニ74の増備にすればすむ。
郵便車でも国鉄所有だったのは、スユ71・72の例がある。オハユ30やオハユ61も国鉄所有。
なのでクモハユが国鉄所有にしたいから(というか、国鉄所有のモハ72をタネ車にする以上
郵政車にするわけにはいかない)ハユにしたというのはあり得ないと思う。
それだったらクモハニでもクモニでもクモユニでもいいはずだし。ハユにした理由は別にあるはず。
0661回想774列車
垢版 |
2022/01/10(月) 11:44:58.93ID:29kRYy96
>>660
今となってははっきりした理由はわからないだろうなあ。
当時の人の多くは既に鬼籍に入っているだろうし。
0662回想774列車
垢版 |
2022/01/10(月) 16:11:58.41ID:t8nciGxd
車体作る資金がなかったとかですかね
0663回想774列車
垢版 |
2022/02/13(日) 23:03:29.23ID:Q6BiUMx2
クモル145は元々の車歴を辿ると元モハ90系として製造された1958年製の初期の車両があって21世紀までゾンビみたいに在籍してたとか凄すぎ
元々の機器が台車とモーターだけなのでほぼテセウスの船状態でもある
特にクモル145-8はクモハ100-2から改造されてて更に遡ったらモハ90514だった
0664回想774列車
垢版 |
2022/02/17(木) 14:30:59.64ID:OYBqgjX5
tps://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/024/575/21/N000/000/000/134398211432413123401.jpg
tps://jnr-oldtimers.at.webry.info/201208/article_2.html
0665回想774列車
垢版 |
2022/02/24(木) 09:42:44.54ID:/gIEOgLE
>>655
横浜も?
0666回想774列車
垢版 |
2022/02/26(土) 00:24:42.07ID:S6cH8G41
東海道山陽筋は少なくとも全部そろってる
0667回想774列車
垢版 |
2022/02/26(土) 09:15:05.81ID:E5CMN73J
青梅線の72系で先頭車両の客室内前部を仕切って、新聞等の荷物を運んでいたのを見た記憶があるが、101系あるいは103系でそのような例はあるのだろうか?
確か73年頃だったが、その頃はまだ青梅、五日市線は旧国が大半を占めてたが。
0668回想774列車
垢版 |
2022/03/15(火) 16:50:44.33ID:4dYAv+R2
>>663
145系は台車DT21に2種類あって、初期形の丸形側受けの車輌と、
後期形の台形側受けの車輌と2通りあったような。
その後おそらくは廃車発生品の台形側受けに統一されたと思うけれど。
0669回想774列車
垢版 |
2022/04/03(日) 16:48:31.65ID:0BI7oOpd
えちぜん鉄道のMC5001に乗ってきました

稼働車では唯一のMT46搭載車
コイルバネのDT21はさすがに揺れました
0670回想774列車
垢版 |
2022/04/04(月) 22:36:26.18ID:kuSn+KWc
南武支線の101系は2両オールMだったが限流値設定どうしてたんだ?
試作車デチューンと同じ280A固定だと100%乗車時に2.2km/h/sになりオールMのくせして103系2M1Tより加速が悪い事になる
0671回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 14:40:38.34ID:qMrKdBlF
>>670
南武支線の101は、区間としてそれほどの高性能を要求されてないだろうから、
103系より加速が悪くてもかまわないのでは。
本線の代走運用も無いしねぇ。冷房化で重くなった時も調整しなかった?
0672回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 20:00:11.57ID:o4QsfXI3
秩父鉄道のやつは変電所容量的に限流値下げてたが具体的な数値が不明
モーター出力を85kWに下げてたとか書いてるのあるが連続定格である
0673回想774列車
垢版 |
2022/04/06(水) 20:01:16.02ID:o4QsfXI3
>>671
後釜の205系1000番台は限流値を下げてなくロケットみたいに加速する
4.0km/h/s位出てそう
0674回想774列車
垢版 |
2022/04/10(日) 23:51:20.28ID:YeaspZ8L
101/103には試作車があったが111/113/115は最初から量産だった
0675回想774列車
垢版 |
2022/04/11(月) 11:34:33.53ID:px7yTnRx
>>670
南武線に103系がデビューしたころに、起動後10秒で達する速度を調べたことがある。
101系4M2T :20q/H
103系4M2T :20q/H
101系2M   :30q/H
実際乗ってみると、浜川崎支線の101系の加速性能は本線の6連とは明らかに違っていた。

浜川崎支線が101系に置き換えられて4~5年くらいの間は、時々本線の6連に浜川崎支線用の2連が併結されているのが見かけられた。
0676回想774列車
垢版 |
2022/04/12(火) 18:58:39.86ID:Ktf59KHu
>>667
何を運んでいたかわからないけど、101系のみで運行されていた、1980年頃の南武線で見たことがある。
いつも立川方の先頭車の車内を、幕を張って区切っていた。

ほとんどの駅の改札や階段が立川寄りにある下り電車では、立川方の先頭車は込み合うので、利用者には迷惑な話だった。
0677回想774列車
垢版 |
2022/04/12(火) 22:54:12.83ID:cJWgJNAA
客車用のハイケンスオルゴールを搭載してた車両があったが何のために搭載してたのか謎だなあ
0678回想774列車
垢版 |
2022/04/14(木) 21:33:18.69ID:4R4NYCqa
初期の頃鋳鉄制輪子を使っててそれに対応すべくブレーキが両抱きだった
クモヤ143のDT21Cや103系のDT33は片押しでレジン専用
レジンに変わったのはいつ頃?
秩父鉄道は最後まで鋳鉄だった
0679回想774列車
垢版 |
2022/04/14(木) 21:56:03.82ID:9YJO2EYt
>>677
東京や高尾到着時に流してくれたら旅情感じて良いなあ
0680回想774列車
垢版 |
2022/04/15(金) 11:22:47.65ID:b0V04WXx
>>677
それ、JRになって間もない頃の南武線ですか?だとしたら、矢向の車掌さんで発生品だかのオルゴール箱を携帯している人が居て、川崎発車直後に受話器を箱に付けて流していたのを見たことがあります。
0682回想774列車
垢版 |
2022/06/19(日) 19:00:54.37ID:30zZKEkZ
総武線でモーターのたわみ板破損が原因の暴走事故があったんですね
全車両の片側ドア全開で走ったらしい

パンタを下ろしてやっと止まったそうです
0683回想774列車
垢版 |
2022/06/20(月) 18:51:58.90ID:c9yU+//2
>>682
オレも週末に動画見ました。
田端駅の追突事故は新聞写真の記憶があるが、総武線のこんな一大事は全く知らなかったですよ。(当時は幼稚園年長組)
近鉄青山トンネル事故とか北陸トンネル火災とか、鉄道の死傷事故か起きた年ですよね。
0684回想774列車
垢版 |
2022/06/22(水) 06:53:21.66ID:XilKEmC8
失礼。
昭和45年でしたな。
0685回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 13:06:54.82ID:9oT0+1ew
全Mの101系とか、省エネが重要視される現代ならば絶対に登場しない編成だな。
0687回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 18:17:50.97ID:MRpyJyIV
デビュー当初はブレーキシューが鋳鉄だったが後年レジンになってる
秩父鉄道で鋳鉄が復活した
0688回想774列車
垢版 |
2022/06/26(日) 18:34:28.42ID:5+RvWkJW
>>682
満員のラッシュ時だったら、後世に名を残す事故になったかもね
0689回想774列車
垢版 |
2022/07/01(金) 18:42:09.83ID:vyvzk7fM
>>687
秩父線はレール表面の適度なザラつき狙いで今も鋳鉄なんだっけ?
デハ1000系では旧形国電みたいなゴォーって擦れ音は聞けなかったなぁ。
0690回想774列車
垢版 |
2022/08/28(日) 16:58:44.23ID:WygXjxym
>>682
破片が回路に直撃して電気系統短絡になったと記憶。
0691回想774列車
垢版 |
2022/09/02(金) 18:14:56.22ID:bbs3wkKz
電動車の位置が編成によってまちまちでガチャだったんだな
パンタグラフの位置を揃えないとパンタグラフ点検台を編成の全長にわたって設置する羽目になる
京浜東北線のE233系で209系と同じ位置にしたのは元々のパンタ点検台を流用するためで中間M車の位置に増設するだけでよかった
0692回想774列車
垢版 |
2022/09/17(土) 11:13:27.16ID:hzGXY4oE
南武支線のやつはAU712冷房改造や妻窓閉鎖やドアステンレス化や吊革三角化してたが特別保全工事や車両更新工事はしてないな
化石のように生き残ってた
0693回想774列車
垢版 |
2022/10/02(日) 20:13:49.70ID:SkhaDWk7
>>671
尻手出て直ぐの上り勾配をダッシュする必要が有ったんじゃ?
でなければ105-500を投入出来ただろう。
0694回想774列車
垢版 |
2022/10/05(水) 21:36:40.06ID:TWKwzTiD
今年デビュー65周年だな
0695回想774列車
垢版 |
2022/10/09(日) 05:28:09.12ID:gq5iPl1w
モハ90時台を見てみたかったよな〜w
0696回想774列車
垢版 |
2022/10/10(月) 22:10:31.70ID:kO15n+bw
>>695
森ノ宮の101系があと5年生き残って40Nを受けてたら
90系風の雨樋みたいになったのにね。
0697回想774列車
垢版 |
2022/11/06(日) 15:22:54.92ID:g/+7Mjrc
両端のドアはドアエンジンが枕梁と被らないようオフセットして取り付けてあるが動画を見る限りドアエンジンがど真ん中に付いてる中央寄り2か所と変わらないな
リンクの長さを変えてる?
0698回想774列車
垢版 |
2022/11/06(日) 21:32:39.50ID:HwJDK/hB
てっぱくの101系、半分は90だろ
0699回想774列車
垢版 |
2022/11/23(水) 19:05:56.12ID:WbagKpOI
>>692
化粧板張替えもされてたけど他線区での例あるのかな?
0700回想774列車
垢版 |
2022/11/25(金) 20:09:06.96ID:pjQ9uMaG
サロ101
0701回想774列車
垢版 |
2022/11/26(土) 16:17:40.42ID:D/2Zlf2k
この系列は全電動車と思い込んでいたのでクハやらサハがいるのは合点がゆかなかった
0702回想774列車
垢版 |
2022/11/27(日) 08:31:59.00ID:S2oEddck
サハ103-750番台も忘れないでね
クーラーもズレてるし、とても異端だったよ
0703回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 18:57:26.42ID:hwbde7l4
非冷房車もあるでよ<サハ103-750
0704回想774列車
垢版 |
2022/11/28(月) 21:26:18.37ID:O7uJacRw
サハ103-775だけAU712で冷房改造されてた
101系ボディでAU712は他に南武支線101系だけ
0705回想774列車
垢版 |
2023/03/06(月) 01:46:58.68ID:qbXkgy0N
>>701
合点が行かない貴方に合点が行かない
0707回想774列車
垢版 |
2023/04/13(木) 19:06:34.78ID:gQTeL5/J
今週公開中の燃える捜査網の第06話で青い101系が走ってた
キレイだね
0708回想774列車
垢版 |
2023/06/28(水) 20:26:11.14ID:3GEo3kOh
101系はオレンジ色が似合う
0709回想774列車
垢版 |
2023/08/11(金) 05:48:35.91ID:CDoRjFR5
>>708
それは認めるが、元南武線沿線民の俺はカナリア色派
0710回想774列車
垢版 |
2023/08/11(金) 16:50:28.16ID:5v161IV5
黄色です
0711回想774列車
垢版 |
2023/08/12(土) 17:40:59.95ID:4wfqWaqL
鳥のカナリアには白やオレンジもいることだし。
0712回想774列車
垢版 |
2023/08/13(日) 11:11:14.24ID:6u4E5Y3U
>>708
最初にデビューしたのがオレンジだった影響があるかと。
もしそれまで同様茶色でデビューしたらその後どんな展開があっただろうか?
0713回想774列車
垢版 |
2023/08/15(火) 11:55:37.55ID:Fs1I5wY6
阪急電車を見ると想像できる
0714回想774列車
垢版 |
2023/08/15(火) 12:49:33.10ID:tZhxa5fI
俺は京浜東北線のスカイブルー派
既に103系が走ってたのに後から101系が走り始めたのは驚いた
0715回想774列車
垢版 |
2023/11/13(月) 20:29:07.17ID:bBK75Dj6
オレもスカイブルー
オレンジよりも合う
0716回想774列車
垢版 |
2023/11/17(金) 21:44:49.89ID:CsBxqMMk
昭和30年代の通勤ラッシュは乗車率300%とかあったが101系だと重すぎてなかなか加速しないとかあったのか?
それこそ「旧型国電よりかはマシ」なレベルの性能にしかならない
0718回想774列車
垢版 |
2023/11/25(土) 18:45:36.61ID:+psii1qX
埼玉県加須市
県境マニアの聖地
0719回想774列車
垢版 |
2023/11/27(月) 13:45:16.33ID:AE1FC1VI
>>717
ククレカレーと埼玉県加須市?
0720回想774列車
垢版 |
2023/11/29(水) 23:10:50.08ID:vzT0BVe+
>>716
すべては電力供給系が貧弱なのが悪い。
山手線なんてそれが原因で、旧型国電より101系のほうが低性能なんて体たらくになったし。
0721回想774列車
垢版 |
2023/11/30(木) 20:47:27.52ID:fhOkcdo7
中央快速線の冷房車は主電動機をMT54に換装するべきだった
こうすれば限流値アップで非冷房車と同一スジで走れた?
0722回想774列車
垢版 |
2023/11/30(木) 22:36:35.75ID:CauOXcnN
>>712
鶴見線の72970みたいな
0723回想774列車
垢版 |
2023/12/01(金) 10:33:56.54ID:o8RipICH
>>722
異端児って感じだったね
ある意味京阪神緩行のモハ70系「茶坊主」に通じるところがあった。
0724回想774列車
垢版 |
2023/12/05(火) 10:17:23.51ID:hQe3ZV2m
>>723
車両にはお似合いの色があるんだね
0725回想774列車
垢版 |
2023/12/05(火) 22:36:59.22ID:mApj5GFT
前面にスカートを付けた車両が無かったな
南武支線や秩父鉄道も未装着
南武線で側面に乗用車が突っ込んで脱線した事故があった
0726回想774列車
垢版 |
2024/01/26(金) 20:14:20.36ID:LjftMJWr
1996年のディズニー映画「101」とのコラボ企画やって欲しかった
101繋がりネタで是非
0727回想774列車
垢版 |
2024/01/28(日) 14:39:33.46ID:8QUoH3xY
自分、青梅線沿線で育ったので、101系といったらオレンジバーミリオンが絶対に似合うと思ってる派なんだが、
1982年に高校の修学旅行で奈良に行ったとき、奈良駅で関西本線のウグイス色101系を見て
えええっなんじゃこりゃ!?って思ったことを覚えている。
0728回想774列車
垢版 |
2024/02/05(月) 22:05:42.79ID:VUpz1PSE
秩父鉄道の101系を国鉄塗装再現で、ウグイス色は実施しない方向だったらしいと聞いた
しかし結果は実施、ところがよく見たら関西線の黄帯付き
山手線の101系はウグイス色ではなかったことを熟知している担当者は素晴らしいと密かに感激してしまった

関西線の101系は、黄帯無しの時代はあったのでしょうかね
自分は見たことがなかったですが、初期は黄帯無しの101系があったとか、御存じの方はおりますでしょうか?
0729回想774列車
垢版 |
2024/02/06(火) 11:16:16.97ID:E/wXeuEb
>>728
> 関西線の101系は、黄帯無しの時代はあったのでしょうかね
電化開業前の試運転時から黄帯ありらしいよ
0730回想774列車
垢版 |
2024/02/06(火) 12:27:28.80ID:CNHbVegn
>>728
水田に囲まれた所を走行すると視認しづらいから、黄色帯を付けたって聞いたことがある。
0731回想774列車
垢版 |
2024/02/08(木) 02:45:08.10ID:KqHwGal1
最初から黄帯ありで、101系は黄帯のまま廃車になってるはず
のちに103系の時代になってから一旦消されるけどすぐに白帯を纏うようになる
0732回想774列車
垢版 |
2024/02/08(木) 03:44:03.01ID:1Ya/hP4k
あの色は山手線にはなかったものであって関西本線の再現である、と知っていた人はどれくらいだろうか
0733回想774列車
垢版 |
2024/02/09(金) 04:07:20.03ID:ROOvyeo8
しかし川越線の103系も抹茶色の113・117系も緑の景色の中を走っているのに
関西線だけ警戒帯が必要な理由がわからん。
0734回想774列車
垢版 |
2024/02/09(金) 09:45:11.69ID:wJcR3AUu
でもまあ川越線で踏切事故ってあまり聞かないからなあ
東上線は頻発してるのに何でだ?
0735回想774列車
垢版 |
2024/02/09(金) 16:27:28.22ID:APrBikaU
>>733
いやいや、仙石線も73系の晩年は黄色の警戒帯入れてたから、土地柄とかも関係あるのかもしれない。
0736回想774列車
垢版 |
2024/02/09(金) 17:37:18.70ID:wJcR3AUu
旧国の警戒帯は結構多いじゃん
0737回想774列車
垢版 |
2024/02/10(土) 00:10:38.11ID:m4iQsu/Q
ぶどう色の旧国に警戒帯入れてた宇部線小野田線
0738回想774列車
垢版 |
2024/02/10(土) 22:00:55.87ID:OmDwv0+y
横浜線の103系もウグイス色だったけど、警戒帯なかったな・・・と思い出してみたら
そういえば「横浜線」っていう表示をデカデカと貼ってたから
じつはあれが警戒帯みたいなもんだったのかな、と今はじめて思い至った。
0740回想774列車
垢版 |
2024/02/11(日) 10:30:54.51ID:BeYU6tAb
>>739
本来の目的はな
でもそれが警戒帯的な役割も結果てkに果たしてたのかもってことだろ
0741回想774列車
垢版 |
2024/02/11(日) 14:02:23.56ID:xc/bdoks
つまり165系で下半身の緑を正面に回したのは警戒色

と出鱈目言ってみる
0742回想774列車
垢版 |
2024/02/14(水) 23:04:52.80ID:mc43CTOy
>>741
なるほどなww

案外にそんなもんだったりしてな
0743回想774列車
垢版 |
2024/02/20(火) 11:52:35.83ID:8qsRSHO0
153系の前面オレンジは神奈川静岡のミカン果樹園の中では視認しづらいとかw
0744回想774列車
垢版 |
2024/02/22(木) 01:27:20.07ID:U/neDfM5
>>743
おもしろい説だが・・・それだったら111系・113系も165系と同じにすりゃよかったじゃん、
てことになると思うがな。でもその説、キライじゃないぜw
0745回想774列車
垢版 |
2024/02/23(金) 23:39:52.00ID:LvTp9KUM
>>731
その103系にクハ100改造のクハ103-2001〜2004がいて黄帯なしの時があった
見た目は101系時代とほとんど変わらなかったからウグイス単色の101系が登場した
0746回想774列車
垢版 |
2024/02/23(金) 23:43:15.29ID:LvTp9KUM
それとウグイス色のクハは王寺水害応援転入の時の3両と秩父の1両とそのクハ103-2000番台だけだったからかなり希少
0748回想774列車
垢版 |
2024/02/24(土) 23:57:17.37ID:AIqSdhbT
すると、正式には103系であるが見かけ101系の黄帯無しウグイスが、一時期だけクハだけ存在した、ですか
凄いはなし
秩父の塗装で、クハだけ黄帯無しは、形式をこだわらなければ見かけ可、ですかね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況