X

NTT西日本・フレッツ光総合★50回線目

2025/05/13(火) 12:20:54.10ID:wtpZckNU
マンションタイプだと、何個の契約で回線を共有してるんだろ?
そのうちの少数でも大量の通信をしてたら、他の人は通信できなくなるんだろうか?
2025/05/13(火) 19:52:03.41ID:A+742mrn
>>753
最大32回線で共有
戸建ても同じ(分岐する場所は違うけど)

時分割多重という方式なので独り占めはできず万一遅くなるときはみな平等
2025/05/13(火) 22:16:43.68ID:homeCYCl
>>753
戸建ての32分岐よりマンションの32分岐のほうが加入率高いイメージがするな
最大1Gbpsなら32分岐が同時にフルで使ったら1加入当たり32Mbpsになるんじゃね
知らんけど
756名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/05/13(火) 22:19:58.75ID:WMhO2SIm
>>755
バカは黙ってろ
757名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/05/13(火) 22:29:17.13ID:6AB2SDsc
>>755
HGWで400Mbpsの速度が来てたとしてWi-Fiや有線で10台接続したら1台あたり40Mbpsでしか通信できなくなるのと同じだよね

企業だともっと大変で200台パソコンを接続したらなんと1台あたり1Mbps以下の通信速度しか出なくなるので
一つの企業で光回線を10契約とか20契約とかして光回線を何十本も引き込んでる
2025/05/14(水) 01:19:33.98ID:+sGGUGpS
>>753
みんな平等だよ
小数だけが大量の通信をするなんてできない
2025/05/14(水) 02:19:00.51ID:8Kf1e0RV
うちはマンションタイプの集合住宅。
近所の引きこもりが中学生の頃、夕方と23時頃に回線速度が極端に低下した。
部屋の前からゲームしてて反応してる声聞こえてたから、同級生が学校や塾の勉強の無い合間に、同級生とオンラインゲームしてたような時間帯。
昼間や深夜は速度低下しなかったから、やはり在宅の利用者が増えると、マンションタイプだと速度は低下する。>>753
それでも、多分home 5gとかよりは速いはず。
速度低下した時で100Mbps程度。
普通は400Mbps程度。1Mの隼で。
760名無しさんに接続中…
垢版 |
2025/05/14(水) 02:26:23.82ID:XXjUVs2k
マンションタイプだから速度低下するんじゃなくて
NTTのPOI点で低下してるだけ
だからIPoEするとあまり速度低下しない
2025/05/14(水) 18:22:54.69ID:mqtYMXBf
753です
詳しい皆さん、いろいろ教えていただいてありがとうございます(^^)
勉強になりました

もし、通信できないくらいになったとしたら、ほかの人もそうなってるってことなんですね
分岐の機器が物理的に何処に設置されるものなのかは分かりませんが、その配下は平等に遅くなるんですね
つまり、近所?の利用者ガチャになるわけかw
2025/05/14(水) 19:23:53.25ID:9EfErSNc
>>759
> 利用者が増えると、マンションタイプだと速度は低下する

なんでマンションタイプに限定した結論になるんだ?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況