X



ADSL廃止によるネット難民問題 6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/02/20(日) 10:51:21.90ID:7b7dWCeC
前スレ
ADSL廃止によるネット難民問題 5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1637752450/

過去スレ
ADSL廃止によるネット難民問題
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1629665863/
ADSL廃止によるネット難民問題 2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1632348092/
ADSL廃止によるネット難民問題 3
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1633014745/
ADSL廃止によるネット難民問題 4
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1633782339/
2022/02/20(日) 11:32:10.61ID:xbdPtOH4
>>2
('A`)
3名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/20(日) 12:03:32.93ID:qSSaLyIi
楽天は回線きてなかったら意味がない
4名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/20(日) 12:04:26.87ID:RuFQz+kP
>>1
乙です。
2022/02/20(日) 13:02:36.66ID:irWHyvix
いっちょつ
2022/02/20(日) 14:11:34.88ID:OhrDCSUe
home5gに変えてADSLより快適に使えてる
2022/02/20(日) 17:07:18.63ID:j0KMveM0
いちもつ
8名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/20(日) 20:46:13.70ID:rWYvTDAW
来年の今頃にはADSLはなくなっちゃうって寂しいね
100日後の死ぬワニでないが、余命1年切ったね
2022/02/20(日) 20:49:32.52ID:tOQnOKG6
全面廃止は2024年だけどね
2022/02/20(日) 21:08:59.10ID:7b7dWCeC
「2023年1月31日(火)をもって「フレッツ光」の提供エリアにおいて、「フレッツ・ADSL」のサービス提供を終了いたします。」
って感じね。
2022/02/20(日) 21:49:24.30ID:JqFNC2VE
>>6
スピードテストやりまくるよねw
ADSLの開通時は,設定値変えれたので,
やりまくってたよねw
ああ,懐かしい
2022/02/21(月) 01:10:31.96ID:qeZ2PRNt
光回線にしたら夜間はADSLの時より遅くなった
限界まで使うべきだった
2022/02/21(月) 05:22:05.65ID:S/uGION/
>>12
v6プラス等を使ってないからだろ
14名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/21(月) 10:08:53.15ID:kTWf+mOK
どうやって使うの?
2022/02/21(月) 10:16:10.63ID:tLS7C5cX
IPoE + IPv4overIPv6を契約しているプロバイダの方式に沿って設定
2022/02/21(月) 15:45:54.03ID:xL97Qkry
設定って言っても対応ルーターならユーザー側でやることはない
オートで勝手に繋がるだけだからな
ID、パスワードすら必要ない
2022/02/21(月) 16:07:55.98ID:tLS7C5cX
まあしいて言えば対応ルーターを説明書通りにつないで電源を入れるとかそんなところかな。
2022/02/21(月) 17:17:18.74ID:X/VsgC8t
ADSL終了の頃には光回線の値段を下げてくれるのかなとか夢見てたけど
全然そんな気配はないね
2022/02/21(月) 17:19:27.40ID:+11CiDu8
もうだめだ来月でADSLが終わってしまう
2022/02/21(月) 20:26:49.46ID:37BzaFz8
home5G一括0円なら3年間3850円だから光値下がりまでの繋ぎにちょうど良い
縛りもないからいつでも解約できるし
21名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/21(月) 23:00:31.05ID:h2FQK9KY
光の値下げはないだろうねぇ>NTT
バリュープランとかw
2022/02/21(月) 23:04:14.92ID:5rJd7bZr
>>20
無線系ならこれが一番だが事務手数料がなんかムカついて移行できない…
あと3850円ともなると負担のでかさにしり込み…ケチなもんでね
3か月で1万よ??そんなボッタクリ許されるワケがない!!
2022/02/21(月) 23:38:55.59ID:eA+UbQzB
楽天とHome5Gの差額は楽天の1年無料とポイント、ドコモの割引を除けば10年間で
20万円以上になるね
2022/02/21(月) 23:39:58.09ID:+11CiDu8
じゃあ難民のまま過ごしてください
2022/02/22(火) 00:08:17.89ID:4wSZFIs6
>>22
うちはフレッツADSLだったから5000円くらい取られてたな
それに比べたら安いわ
2022/02/22(火) 00:10:44.40ID:4wSZFIs6
>>23
楽天でいい人は楽天使えばいいんじゃないかな
俺は固定が楽天では耐えられなかった外で使うから解約はしないけどね
2022/02/22(火) 00:22:50.18ID:O+8fdQe/
楽天のポケットWi-Fiが3200だっけ?
2022/02/22(火) 01:21:59.73ID:2C6J10bj
難民が減ってきたのかな
スレ勢い落ちたな
みんなどこに行った♪ 教えてくれよ♪
地上の難民 https://youtu.be/v2SlpjCz7uE 
2022/02/22(火) 06:45:35.86ID:xn/mpNSH
>>20
光は一般サービスが始まって20年以上になる
最初は1万円以上していたのが競争によって今の値段になったんだ
今更値下がりがあったとしても大きなものにはならないよ
工事の手間とかでどうしても限界がある
2000万回線程度の中でパイを奪い合ってる状況ってのもね
スマホほど市場も大きくない
2022/02/22(火) 08:01:30.89ID:VpW0Oy2Y
エアーに行ったわ
2022/02/22(火) 10:26:24.80ID:5BwUgPV9
>>20
将来的にはhome5Gに代表される無線系の方が進化するんじゃないかな
2022/02/22(火) 10:47:55.97ID:Wl4mt9qP
戸建てだし工事やら月額料金を考えるとhome5gしかないのかなとは思うけど
携帯DoCoMoでもないしなかなか踏み出せん
2022/02/22(火) 13:07:16.80ID:KztPNJ6d
>>29
それでもジリジリと下がっていってるからな
無線系も増えたし対抗して値下げはやってくるよ
2022/02/22(火) 15:18:14.43ID:6fyHrp36
>>32
戸建てでhome5G満額払うつもりなら
そこは躊躇なく光じゃないのか
2022/02/22(火) 16:18:12.13ID:t46n6bpz
NUROより安く常時これ位は出るen光には来ないでくれよ

660.9Mbps(ダウンロード)
649.6Mbps(アップロード)
レイテンシ: 4 ミリ秒
サーバー: Tokyo
2022/02/22(火) 17:36:46.93ID:Iux77PYN
>>34
戸建の光高いじゃん
2022/02/22(火) 17:59:47.41ID:t46n6bpz
4300円が高いならネット使うの止めた方が良い
2022/02/22(火) 18:46:51.80ID:do4KMCwq
元ADSL民にとって3000円代以上はお高い
2022/02/22(火) 18:48:08.06ID:6xvTdjvu
俺のご飯はパン一個なのに
3000円は高すぎるどうしよう
2022/02/22(火) 21:16:54.16ID:Wl4mt9qP
>>34
料金は微妙な差じゃないかな
月千円も変わらないなら工事しないほうがいいかなとも
どの部屋に置くかとか掃除しなきゃとか面倒すぎるw
2022/02/22(火) 21:17:46.43ID:Wl4mt9qP
まあそうこうするうちに本当のネット難民にw
2022/02/22(火) 22:30:25.99ID:H3HYRw6w
>>40
工事無し、いつでも解約自由
このメリットはでかいわ
43名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/22(火) 23:43:41.13ID:z4mv5EzP
4300円は高いね。
2022/02/23(水) 00:20:29.17ID:ylHN1Nea
>>37
無論そんくらい誰でも払えるんだよ
でも今までその半額程度で済んでたしそのくらいの価値しかないのが急に高くなったらムカつくの
そんだけの事…
45名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 00:35:28.08ID:CFKpziew
>>17
最近は簡単な小文字の小さな取説しかないよ
詳しくはネットで見てねとURLが記載してあり
pdfの取り扱い説明書だからね

その為にネット喫茶行ったことあるよ
だいたいつながらないとよく分からん
コルセン電話で聞けるところは少ない
格安端末もネットで購入チャットで質問とか萎える
安かろう手間かかろうだよ
新幹線で行くのと在来乗継で行く差みたいに、
安い分 解決までに時間を要するんだ
2022/02/23(水) 05:52:13.68ID:Qb5aQXHl
楽天で書き込みできるようになったらしいからテスト
47名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 09:31:10.22ID:UD8Igtiw
>>6
ときどき切れる。夜はADSL並み
48名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 09:35:00.29ID:UD8Igtiw
>>19
今からnttに座り込み訴えろ
49名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 09:37:30.20ID:49MDEP3V
>>25
ワイもアホやった。
固定電話込みで月6000円払ってた。
固定費を見直したわ。
2022/02/23(水) 09:39:22.89ID:BF+tjb2e
YahooADSLならSBair移行特別プランのターミナル5分割購入で固定電話番号利用の場合
1年目2530円2-3年目2838円、さらにキャッシュバック10000円
事実上分割期間3年縛り、以後は解約自由
2022/02/23(水) 09:44:32.33ID:MQgGrGyo
>>50
これかなりいいよね
YahooADSLの人全員に提示されるプランなの?
それとも交渉次第ってこと?
2022/02/23(水) 10:07:06.21ID:67PSnL2T
ADSLの完全廃止までまだ2年1か月あるからじっくり腰を据えて新プランを吟味するお
1800円という安さを最後まで使い切って卒業するお
2022/02/23(水) 10:10:47.57ID:azLKyX29
Yahoo!BB使ってるんだね。
2022/02/23(水) 10:33:34.67ID:iYQK4PPs
>>50
割引効かない分割金が最低額だから1980+474じゃないのか細かいけど
引ききれない割引分オプションにも効くならヤフプレとかで使えんかなやってみるけど請求来るまでわからん

>>51
3月終了地域の人には書類が届いて3年割引のプランが提示される
それにプラスして電話勧誘が来ると交渉無しで上乗せ提示される
決算に係るキャンペーンとかで終了まだの人はどうなるかはわからないよ
2022/02/23(水) 10:35:29.72ID:67PSnL2T
そうだお
完全終了の2024年5月前に救済プランが出てくるのを期待しているお

でなかったらとりあえずエアーかhome5Gに避難して
じっくり腰を据えて光プランを検討する計画だお
56名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 10:50:33.90ID:CFKpziew
>>52
年度末で引っ越しピークの時期
引越無縁の人はいいな
賃貸なら物件選びに
ネット環境も考えなければいけなくなった
ADSLなら電話線の差込口はほとんど付いてるから
とりあえず楽だったけど、もう終わるとなるとね
光コンセント付きの物件は新しくて家賃高いような
2022/02/23(水) 12:55:25.99ID:A0LHVcjx
>>44
ADSLが2150円なんかで使えた訳ないだろアホ
2022/02/23(水) 13:22:59.24ID:5JkxsT5I
世帯主が固定電話の持ち主なら家族がADSL代だけで使えることになるのに
んなわけないと切り捨てるのも違和感ある
光などにするとかなり高くなると言ってる人の大半はそういうケースじゃないの?
2022/02/23(水) 13:26:11.04ID:5JkxsT5I
私の契約は2000円ちょっとだったよ
DTIのADSL 12M
混みすぎてるとライブ配信から追い出されたりしたけど
寝るとき以外繋ぎっぱなしで
速度その他これで充分だったな
2022/02/23(水) 13:50:41.17ID:6PCymgJu
>>56
俺は今月引っ越したけどhome5Gにした
一括0円月3850円で常時200Mbps以上出るなら安いわ
工事無していつでも解約可なのもいい
2022/02/23(水) 13:52:38.07ID:c9QnHLfi
>>58
こどおじ前提の話かよ
2022/02/23(水) 14:17:43.07ID:AQbVvyIX
学生の可能性は考慮しないのか
2022/02/23(水) 14:29:49.22ID:aouvroMo
WiM
2022/02/23(水) 14:30:43.45ID:aouvroMo
すまん、ミス
WiMAXも制限が無し?かなり緩く?なったらしいから選択肢としては増えたな
うちの場合K
2022/02/23(水) 14:32:49.55ID:aouvroMo
なにやってんだ…
すんません、キーボード替えたばっかでEnterの位置が若干おかしくて誤爆しまくる
うちの場合KDDIの基地局がすぐ側だから品質は良さそう
2022/02/23(水) 14:41:25.87ID:+FYlRV8G
>>61
どんだけ狭い世界で生きてるんだよ…
他の言葉も覚えようね
2022/02/23(水) 15:09:30.63ID:bk3PHQA4
>>57
固定電話代を含めなければ、@nifty、So-netは税別で\2,000以下だったな
電話はネットができる前からあったから、ネット代といえばISPに支払う金額だよ
2022/02/23(水) 15:22:39.70ID:ylHN1Nea
固定電話代なんて含めねーよ
アスペの発想だよなw
アドスル最安プランなら1800円くらいじゃないのか?1Mコースとか
2022/02/23(水) 15:38:20.14ID:aQ5WuPND
>>66
普通自分が世帯主だよね?
2022/02/23(水) 16:32:25.49ID:2d6Mugh9
やめたれw
2022/02/23(水) 16:54:19.71ID:aH7l68JP
ADSL末期はYahoo! BB バリュープラン12Mが5年間税抜1272円だった
通常料金の最安はADSL-direct II 12 税抜1410円だと思う
https://web.archive.org/web/20180506235056/http://www.eaccess.net/direct/adsl_direct/price.html
2022/02/23(水) 17:10:32.80ID:CFKpziew
Yahoo! BBのADSLモデムが入った赤い紙袋をおねえちゃんが持って
街角に立って多分無料で配って契約するの出始めによく見かけたよ
すごーく懐かしいの思い出した 
73名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/23(水) 17:21:22.77ID:CFKpziew
>>56
賃貸マンションのインターネット、物件を選ぶときに何をチェックしたらいい?
https://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_other/mansion_internet/
2022/02/23(水) 17:38:33.76ID:AQbVvyIX
スマホ楽天だからテザリングしようかな
2022/02/23(水) 17:53:38.18ID:wGaKLrdt
10月から家の回線は楽天モバイルのテザリングだけで生活してるけど特に問題ないわ。
基地局が近くにあるなら今の所楽天モバイルで充分。ただしこのスレに書き込めないw。
2022/02/23(水) 18:03:05.14ID:MrgnF+DV
>>74-75
俺も10月(実際には9月中頃に開通)から楽天モバイルのテザリングで
ADSLよりずっと快適になったよ。
ここ3か月ほどは書き込めなかったが、今はこの通り書き込めるようになったよ。
ただしまだ書き込めないスレはあるけどね
2022/02/23(水) 18:03:30.90ID:0eoS3BZG
>>72
そうそう、駅前でよく見かけた
捕まったら時間取られるからガン無視だった
2022/02/23(水) 18:41:49.83ID:j/mAPc1W
>>71
ADSL-directを利用していたけど本当に良かったよ
ずっと8Mbpsで安定していた

direct終了でAirに乗り換えたけど夕方〜深夜の速度規制時間帯はdirectより遅くて不満が溜まる…
2022/02/23(水) 23:28:35.80ID:foCpxSiV
>>60
home5Gの一括って山田?
2022/02/23(水) 23:47:24.36ID:C4V4oIKm
>>79
前スレに書いてあった名古屋のヤマダで一括0円で購入したよ
81名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/24(木) 11:20:13.59ID:EdVg9F2k
WiMAX3年契約が最安付近 1年目は楽藻場でいいとしても
楽藻場はパートナー回線になるとどうにもならない
まあ、仕事やめたら1回線でいいんで3年後に楽藻場に戻るかもしれないが
もちろん、楽藻場0円運用は継続中
82名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/24(木) 13:26:43.63ID:s+DRWMK4
ソフトバンクエアー5がいいと思う
割引が強烈だし、何より速度が速い(5Gエリア)
2022/02/24(木) 13:27:46.86ID:tUeVnMwB
3年契約とか怖くてできないわ
2022/02/24(木) 22:56:33.41ID:1rLQ9/Bu
「エア」ってのはコレだな?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bba_bba/20191115/20191115005950.jpg
2022/02/24(木) 23:05:35.77ID:S8l2DGTy
>>84
グロ
86名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/24(木) 23:15:27.49ID:bFKJln90
home5Gにて,400Mbps@4G+にてDLできたよ。
ADSLから急に時代が変わったなと・・・w
87名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/25(金) 07:54:49.66ID:HzbKFJ07
>>54
交渉したよ。4gにしたほうが安かった。
たまに切れるけど早くなった。得無いけど。
20分も電話させられてソフバンはコリゴリ
解約したい
2022/02/25(金) 14:05:05.45ID:PvJ7EyYM
ソフバンや糞天はどっちもサービスがクソすぎてなあ
繋がらない、遅いが基本と思わないとだめだから…勢力拡大だけはいっちょまえのゴミ企業ばかりだな日本って
2022/02/25(金) 15:43:59.55ID:YpFEFW5M
家から北150mに楽天アンテナ、南50mにWiMAXアンテナがあるわ。どっちにしようかなー
2022/02/25(金) 16:52:45.58ID:YzUAdydy
より取り見取りのうれしい悩みですね。
2022/02/25(金) 20:46:00.00ID:5EO/wkba
楽天は30Mbpsくらい
ADSLからなら早いと感じるけど使ってるうちに不満が出る速度
でも大型アプリケーションやゲームのDLのときくらいしか不満ないけどね
2022/02/25(金) 22:31:43.76ID:Uqy2DQ4k
平日昼間(12時〜13時)さえ我慢すれば、月額990円で1.5Mbps使い放題回線か。ホームルーターに入れても使えるんかな。

https://optage.co.jp/press/2022/press_4.html
2022/02/25(金) 22:49:24.96ID:x+BywRC3
まだヤマダ電機のHome5Gのキャンペーンやってるのかな?
本当は光が一番良さそうなんだけど工事が面倒くさい
Home5GでもNetflixとか見れる?
94名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/25(金) 23:00:03.55ID:aC5D9Ljt
>>93
ヤマダ電機のやつはWEBチラシで見れるぞ
日曜版というやつの裏側を見てみろ
やってる店舗とそうじゃない店舗もわかるしな
ちなみに今日、契約したが条件無しの一括0円になってた
昨日位から乗り換えじゃなくても0円になったそうだ

ただ面倒くさいだけなら光にした方がいいと思うぞ
一度の面倒で安定した回線で制限も全く気にしなくていいわけだからな
home5Gはスピード的にはNetflix余裕だけどユーザーが増えてきたら制限とかきそうだ
95名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/25(金) 23:29:40.39ID:firJE2q2
>>86
豪雨のような豪電波が来てるんだよ
でもプツンと切れる時があるぞ 
線でつながってない電波ネットは強弱あるぞ
2022/02/25(金) 23:30:30.57ID:tnHK4g2g
テレワークでポケットWifi使ってるけど
台所で電子レンジを使っただけで通信品質がダダ下がりになる
こういうの経験するとやっぱり無線への乗り換えは不安を覚えるね
2022/02/25(金) 23:40:34.20ID:YzUAdydy
室内でつかってるなら2.4GHzWifiではなくて5Ghz Wifi つかえばいいんじゃない?
2022/02/26(土) 08:27:02.59ID:Fqr4bXG4
mineoのマイそく
平日12時〜13時を除く23時間
1.5Mbpsで990円
3Mbpsで2,200円
低速時32kbps(他は128kbps)
3日10GB制限もあるんだったら
パケット放題plusの方がマシか
2022/02/26(土) 08:35:05.83ID:IPMYD1zV
おっそ
2022/02/26(土) 08:37:08.60ID:Q2fkUlFT
1Mbpsを0.13MB/sとして3日間接続しっぱなしにして最高速度が出ると仮定
1.5x0.13=0.195
3x0.13=0.39
なので10GB/(0.195Mbpsまたは0.39Mbpsx0.13MB/s)=394.4773175542406/sもしくは197.2386587771203
2022/02/26(土) 09:04:39.14ID:dov04AM6
単位メチャクチャやで
2022/02/26(土) 09:19:45.17ID:GB+E1+ZA
1MbpsをMB/sにするときにそこで丸めてるなら、後続の計算でそんなに桁を頑張らなくていい。
2022/02/26(土) 10:19:16.12ID:Voc2/EgE
10*1,000*8/1.5= 53,333 →1.5Mbpsの回線で10GB使おうと思ったら最低でも53,333秒≒889分≒14.8時間ぐらいかかる
10*1,000*8/3= 26,666 →3Mbpsの回線で10GB使おうと思ったら最低でも26,666秒≒444分≒7.4時間ぐらいかかる
ということが言いたかったのかな
2022/02/26(土) 11:19:41.17ID:qKbuHzVM
mineoを固定回線化してPCで使おうか検討してるのだが
マイそくの制限時32kbpsというのはPCだとかなり厳しそうだね
(昼間一時間より3日10GBオーバーをやらかしそうなので)
マイピタは制限時は200kbpsなのかな? これなら一日くらいなら我慢できそう
2022/02/26(土) 11:39:23.16ID:EvEzVGT+
>>104
固定化するなら普通にパケ放題プラスの1.5Mで十分だよ
3日で10Gで速度規制が入るけど、容量をつかう時は夜間フリーで済ませればいいし
2022/02/26(土) 11:41:51.50ID:awZEjYk0
通信速度の1Mbpsにはデータだけでなく通信の制御ビット分も含まれるから
ファイルサイズで1byteは8bitだから8倍するとか8で割るとか面倒くさい計算せずとも
10で割って0.1MByte/sくらいのザックリした値で十分だよ
2022/02/26(土) 12:20:58.58ID:8dt5G9W+
1000じゃなく1024で計算しろ
2022/02/26(土) 12:32:05.83ID:Rm05o7W8
>>92
うちのADSLは6Mbps位は出るからさすがに1.5は遅すぎる
2022/02/26(土) 13:39:25.17ID:zZBVaVSq
mineoでいいって人はどういう層なのか気になるよな
固定回線いらない人じゃないの?
スマホテザリングで充分なんじゃないの?
と思う
2022/02/26(土) 13:48:47.52ID:qKbuHzVM
>>105
やはりそうですよね
2022/02/26(土) 14:11:44.61ID:Ai10iixO
そういうの使う人って今どきYotubeとかを360pで見てるのか
2022/02/26(土) 15:13:57.59ID:EvEzVGT+
>>108
その6Mbpsで使っていた用途は実は1.5Mで十分だったってこともあるよ
2022/02/26(土) 15:14:00.75ID:/oJB6l3g
ヤマダ電機家族にHOME5G買って来てもらった
手数料3000円取られたらしい
23日から無料と言われたらしい

これで流浪生活も終わりだと思うと安心感があるわ
114名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/26(土) 16:02:16.40ID:NHL6Fve5
POVO2.0 330円×15で4,950円(月)でしばらくしのごう。
翌日0時までの使い放題当面では無く恒久化してほしい。
ドコモの5Gギガホプレミア潰しになりえる。
2022/02/26(土) 16:42:36.48ID:fzNFKQAq
それなら据え置きBAND3ルーター買って、楽天SIMで良くね?
楽天エリア外ならmineoでもいいけど
116名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/26(土) 16:51:39.49ID:nfcKOGGx
>>93
Netflix 余裕で観れるぜw
4G+だが,今後工事で5Gエリアが
広がるので,いつ5Gになるか
ワクワクしてるw
2022/02/26(土) 17:38:38.24ID:k01QJAg9
>>112
108だけど6Mでも遅すぎるんだわ
2022/02/26(土) 17:50:30.37ID:GIVPUPx8
どこかで妥協しないと、ただ安さを求めているんだったら残念だけど代わりは何も無いよ
2022/02/26(土) 18:05:05.53ID:k01QJAg9
>>118
今日home5G購入してきたよ
200Mbps以上出る
2022/02/26(土) 18:59:56.82ID:GIVPUPx8
おう、おめでとう、最良の選択だと思う

ネット接続料金は、ADSLプロバイダ+NTTアナログの合算での比較ではなく、ADSLプロバイダのみの2千円弱で比較して、
移行先の光やモバイル系は無茶苦茶高い・5chって全く役に立たねーゴミガー・クソガー、と言い張ってる人かと思った
121名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/26(土) 22:04:28.93ID:9ZFuPCRb
大きい声では言えないが
今、ソフトバンクエアーが穴場だよ
ターミナル5だけだけど
2022/02/26(土) 22:47:40.87ID:++EsVh8Z
ソフバンはすぐ改悪するからなぁ
123名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/26(土) 22:48:59.06ID:PqRBmFKU
>>121
固定電話込みで2500円だっけ
でもあれはSBのADSLユーザー限定やろ
2022/02/27(日) 01:23:23.18ID:gqlELBQF
>>119
ADSLを解約だけど、もう戻れない新規受付終了済だから
その前に記念にADSLの速度チェックしてコピーしておこう
https://fast.com/ja/
2022/02/27(日) 09:23:02.71ID:kHPlsHJM
>>121
>>50
2022/02/27(日) 09:33:58.68ID:8xt9i+4b
adsl directの返却先をネットで調べようとしたらもうサイトがないんだな
127名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 10:27:58.58ID:tiJ/WtP0
モデムの返却方法はどれが一番安い?
2022/02/27(日) 10:35:39.97ID:B2ni82KD
着払い
2022/02/27(日) 10:43:52.52ID:kHPlsHJM
>>127
普通郵便
2022/02/27(日) 10:47:34.56ID:zv0/BCk6
>>104
32kなんてTxtメールですら1秒ほど待つレベル
2022/02/27(日) 10:52:01.93ID:zv0/BCk6
Mbpsベースで考えると誤解するからMB/sベースで考えたほうが良い
今どきのアプリは1MB越えが多いから5Mbpsは欲しい
2022/02/27(日) 10:53:23.80ID:tiJ/WtP0
調べたらレターパックプラスが良いようだ
133名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 11:17:14.01ID:msUkqnw3
先月から楽モバ+WiMAXだけど、home5Gなんてのがあったのか
待たされるのは嫌だし、安いわけでもないから、まあいいか

今日、ホームルーターのPWを変更し、SSIDも変更しようとしたらネットが切断
昨日、NHKでルーターの脆弱性のニュース見てビビったわけだが、
一番恐ろしいのは自分のITスキルの無さだと痛感

楽モバはまだ無料期間だし、それが終わっても0円運用する予定だから、
こういうときに2回線あると助かる 結局、ルーターを初期化して復帰
PWは再度変更 現実的には「ホーム」ルーターのPWが破られる心配はないと思う
破られるなら、変更したPWだってほとんど同じ確率で破られるだろうし
134名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 11:32:00.79ID:msUkqnw3
3年後がどうなっているかなんてわからないが、
WiMAX vs home5Gとの比較で言えばこうなる

WiMAXのデメリット:解約月を忘れたら「懲役3年」の実刑
home5Gのデメリット:月額約5千円払い続ける

WiMAXは他のプロバイダーに乗り換えることで月額3.5Kくらいになる
解約月を忘れてもhome5Gより約500円安い

俺の場合は、3年ごとにWiMAXのキャンペーン乞食するつもり
速度差なんて5Gが普及すれば、どうでもいいし
いずれにせよ、3年後にどうするかなんて3年後に考えればいい
2022/02/27(日) 16:13:00.70ID:kHPlsHJM
>>134
ちょっと読んだだけで情弱ぶりが笑えてしょうがないww
2022/02/27(日) 17:42:30.33ID:tk6o1/re
home5g一括ゼロで契約して
homeでんわに変えたら
そこそこ良い感じじゃない
137名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 17:57:48.39ID:msUkqnw3
>>135
こんな板に張り付いて情強自慢するやつってオツムにうんこが入っているの?
そもそも、お前は書いてあることを理解できていないだろ
脳足りんだから、根拠を何一つ提示できない
ただ喧嘩を売るだけしかできないキチガイだということ
2022/02/27(日) 18:21:33.14ID:kHPlsHJM
すげー気に触ったらしいwww
139名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 18:39:10.98ID:Tnlp7LNE
いずれもWIFIだろ
ADSLで見なかった大きな渦巻きをノートPCで時々見るぞ
スマホのように待たされるよ 無線は電波だから
2022/02/27(日) 19:53:23.36ID:huGg91lW
ADSLは早くはなくてもほぼ安定してたけど
回線そのものが無線になると不安定になりそうだなって気はするね
2022/02/27(日) 19:59:00.87ID:9yE13756
無線は環境に大きく左右されるけど自分のところはADSLの時の方が速度は安定してたけどよく切断してたな。
ADSLも環境による。
142名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 20:01:36.11ID:1q0S+lZ4
mineoのパケット放題1.5Mbpsだけれど、web閲覧は重いサイト以外は楽天モバイルとあまり変わらない。

Tverは、見られるけれど画質が粗くなる。タブレットで見るならあまり変わらないと思うが、大画面テレビだと少し粗さが気になる。
高速通信に切り替えると、当然高画質になる。

10GBコースと差額月440円だから、Tverなどの配信を見るなら10GBコースがおすすめ。
143名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 20:04:18.17ID:1q0S+lZ4
【速報】ドコモ「home 5G」本体一括10円に、月額3000円台で高速回線が無制限使い放題やスマホ料金割引も
https://buzzap.jp/news/20220223-docomo-home-5g-10yen/
2022/02/27(日) 20:28:28.62ID:U22WTPr/
十数年前に契約したっきりの人間からすると
当時のシンプルな料金体系に比べて最近のは複雑怪奇で理解し辛い
本来〇〇円を××によって□年は△△円、ただし途中解約は違約金数万円
実質〇〇円・・・
私の理解力がないのは承知してる
2022/02/27(日) 21:00:43.39ID:U5qTf60Z
2、3年とかの縛りがあって解約すると違約金がかかるだけじゃなくてその期間を過ぎると料金が高くなったりするんだよね
それなら他社に行けば良いってことなんだろうけどそれと面倒臭い
光だと解約したら工事が必要で有料だったりもするし
2022/02/27(日) 21:03:18.58ID:KzYF2YDp
ADSLは12Mコースで1.8Mしか出なかった、それを20年近く使ってたわけで・・・
今は楽天モバイルで50Mになりましたよ
2022/02/27(日) 21:06:01.95ID:O6Iwtk3g
気にするな
最初からちゃんと理解出来るようにはなっていないw
だから解説サイトや解説動画で溢れてるんだ
ある程度の用語の知識と慣れが無いうちは
1時間以上かけてプランや料金とにらめっこなんてのはよくある話
148名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 21:31:58.46ID:1q0S+lZ4
楽天モバイルには、home5gのような固定タイプを提供して欲しい。

固定電話番号を移行出来て、電話込税込3300円なら、迷う事無いのに。
149名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/27(日) 21:44:18.30ID:gFWlfB4v
楽天は電波きてないとこがあるから
事前に調べとかないと
家は大都市なんだが近くに大きな公園があるから穴になってる
2022/02/27(日) 23:26:30.18ID:0WFCc/Jx
ADSL難民の多くは無線にたどり着いた感じだねぇ
やっぱり有線は光ケーブル工事があるのがネックだよなぁ
これからの賃貸や一戸建てや分譲マンションは光コンセント標準装備でないとね。
2022/02/27(日) 23:43:11.79ID:ClAyuHSX
安い光教えてや
2022/02/28(月) 00:05:10.53ID:63AloXv8
>>151
「光回線 安い」でググるか、価格.comもある
2022/02/28(月) 00:35:38.34ID:GECvR3h0
スマホ込みで家族割引で激安以外では光はマンション3000戸建て4500以上。それ以外は存在しない
2022/02/28(月) 02:33:36.73ID:rpvvYLpY
>>151
エキサイト光fit(200GBまでの場合
fon光(初期3年+2年更新

最初だけ安くて値上げするやつは嫌いなので、ずっと料金体系変わらなくて安いのはこの2つ
2022/02/28(月) 04:05:10.77ID:5RchRSY4
固定電話もそうだがNTTがほぼ独占状態だから光回線の基本料金の値下げは期待できないわな
そういう意味でも、楽天モバイルにがんばって欲しい
2022/02/28(月) 06:46:18.49ID:N5UiQcTk
>>154
制限あるなら光よりWiMAXとかのがよくね?
2022/02/28(月) 07:14:59.98ID:A4uLJJsD
ADSLからの移行なら200Gあれば、TV代わりに動画流しぱなしとかよほど無茶な使い方しなければ十分足りる
2022/02/28(月) 07:36:39.17ID:vTuQxaMg
ADSLからHOME5Gに変えたとこだけど
テレビ代わりに流しっぱなしで1日20GBくらいだわ
2022/02/28(月) 07:41:50.34ID:fAZpdKP1
>>152
価格コムはマージンが入らないのは除外されて、本当に安いのは掲載されてなかったりするからな〜。
2022/02/28(月) 07:51:59.67ID:4vgDZqxl
>>158
回線変わると生活も変わる可能性あるからな
今までこれで足りてたからこれでいいってすぐに決めちゃ駄目
制限のないところが一番無難なんだよな
2022/02/28(月) 10:06:06.14ID:f1glYdS+
>>143
家族全員AUガラケーで3月中に変えないといけないが
Home5G目当てで全員ドコモに行くのも有りか
キャリアメールアドレスをGmailに変更させるのに難儀しそうではある
162名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/28(月) 16:31:39.98ID:JJzMWsUF
>>161
月300円でauのキャリアメールを使い続けることが出来るようになっただろ。
2022/02/28(月) 18:08:20.10ID:H6Hy+OSZ
おそらく300円が惜しいのではないかと思う
2022/02/28(月) 19:27:09.08ID:Yb5fcY0c
そりゃもうADSLと心中するくらいのユーザーだかんな
数百円も惜しいのだ
ってか、アレ500円じゃなかったか?
2022/02/28(月) 20:01:53.82ID:Fs8MT5YW
>>161
ヨドバシでiPhone12が9800円だったりするらしいよ
でもガラケーで大丈夫だった人なら楽天かMVNOでも良さそうだな
2022/02/28(月) 20:44:59.52ID:ajSyd8u9
>>161
それならauの5Gホームルータにしたほうがいいんじゃないかって思う
2022/02/28(月) 21:04:30.09ID:4vgDZqxl
ちょっと前までオススメ出来なかったが今は状況変わったみたいだしな
普通に利用する程度じゃ制限かからんらしい
168名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/02/28(月) 21:43:35.90ID:ih2onjXp
>>160
Home 5G にするとめっちゃ動画
落としまくるになるよなw
ADSLの時は月20Gぐらいだったのに・・・
2022/02/28(月) 22:16:25.26ID:FOwSL6QL
home5Gに変えて一番の違いはADSLの時はYouTubeを360pで見てたけど今は720pで見てる
これだけでもありがたい
2022/03/01(火) 10:34:28.77ID:/HpQCJoZ
WiMAXギガ放題今月で新規受付終了みたいだから
ギガ放題プラス高いし取り敢えずギガ放題申込しとこうかな
2022/03/01(火) 12:22:06.10ID:/BNEsy7I
実速10MBで不便ねえわって思ってたけど100MB出るようになったらなんか快適な気がしてる
2022/03/01(火) 13:35:25.24ID:/qN+rgHw
それに慣れちゃうと戻れなくなる
2022/03/01(火) 13:37:54.21ID:rNQaETI3
1M環境から10数M環境になってツベの高画質も見れるがパソがショボくてカクカクする時があってムカつく
CPUは4K対応とか謳ってるが絶対嘘
1080ですらコマ落ちするゴミ
2022/03/01(火) 15:16:39.51ID:AFTZon5o
今どきは内蔵GPUでも1080pくらいは余裕なはずだがなぁ…
他に要因があると思うよ
他のソフトが動いてるとか
2022/03/01(火) 15:46:05.02ID:rNQaETI3
多分ブラウザがカスで再生が重いんだと思う
DLしてMPCで再生してもカクカクするがW10の標準プレーヤーなら見れたしそういうトコがうんこ
2022/03/01(火) 17:38:54.09ID:358jMZrb
WN-CS300FRのAmazon評価よくないけど楽天だと毎日どこかで切れるの?
2022/03/01(火) 19:05:53.05ID:jeofdQvX
>>176
送受信LTEアンテナ1本で基地局とやり取りする低性能なのに高いから控えめに言ってゴミ
2022/03/01(火) 21:37:00.56ID:MA2qSep3
>>151
光は高いのかな もう無線にしたけど
でもWIFI無線も安くないような
ここでも聞いてみよう 多分こちらが良かったかも

コピペすまん
2月分請求
ドコモのホームルーター代3,800円台だったぞ
ADSLの時は
1,300円台だったのになー(NTT電話料等除く)
差し引き2,500円台の出費増かぁ
待てよ!
いやNTTのフレッツADSLモアスペtype1を即解約したから
2,600円台(ずっと割込)がいらなくなったので
トントンかな。
あとは
ソフトバンクの携帯料金と家のNTT固定電話料金があるから
ここをどうするかだな。携帯と固定を合わせて3,000円台、

ドコモのホームルーター代と合わせてトータル6,800円台だった。
通信費ってばかにならないね。仕方ないのかな。節約できますかね。
みなさんどの位かかってますか、快適性でかけてますか。
2022/03/02(水) 00:35:59.61ID:Cx1v+okD
楽天二回線で計3,278円也
通話料無料の楽天LinkがあるからNTT加入電話も解約
ADSLの時より断然速いのにコストまで下がり一石二鳥
2022/03/02(水) 01:08:04.12ID:zL8F4Sbw
今月でADSLが終わる
もうだめだ
2022/03/02(水) 01:39:22.59ID:uQudB7zk
安物買いの銭失い=楽天!!
きっと後悔する時が来るよ
2022/03/02(水) 06:50:54.04ID:5eKCmZmC
いやお前が後悔すると思う
2022/03/02(水) 08:44:23.27ID:yi+9iGt0
>>179
うちもこれ同様で準備中。NTTの基本料金を払うのがほんとバカらしい。
楽天は通話料無料でネットも使い放題で3,000円ちょいならADSLは用済み、解約する。
2022/03/02(水) 09:12:05.06ID:qLOV0kYS
今月終わりのヤフーの留守電の頻度があがってきた気がする 音切ってるから絶対出ないけど
2022/03/02(水) 09:30:39.30ID:iJ9g9ST7
楽天もAirもグローバルIPじゃないからなぁ。
wimaxはオプションでグローバルIPあったと思うけど高いよなぁ。
docomoのはどうなんだろうか。
2022/03/02(水) 09:34:53.72ID:5eKCmZmC
>>184
電話が多くて困ってます、何度も言ってるのに、とか直接言えばかかってこなくなるよ。
2022/03/02(水) 13:19:11.22ID:/4w5zCAR
一応100万人以上の都市の中心部住みだけどうちの環境だと楽天はマジで電波が安定しない
2022/03/02(水) 13:31:42.15ID:8zY2npfg
都市の中心部の環境がいいと思ってるんだったら大間違い
基地局が近くにある可能性が田舎より高いってだけ
基地局が近くにありさえすれば田舎の方が遥かに環境が良い
障害物も電波ノイズも利用者も少ないって電波強度としては理想的
2022/03/02(水) 13:36:38.72ID:qfYKzKEl
回線の共有数も田舎のほうが少ないからな
2022/03/02(水) 14:15:36.82ID:/4w5zCAR
>>188
基地局が近くにあるけど安定しないから困ってるんだよ
2022/03/02(水) 14:28:23.26ID:elbx1Jn1
WiMAX5G契約しようと思ったけど
ホームルーターとモバイルルーター使い分け出来ないんだな
WiMAX2+では出来ていたのになんだこれ改悪じゃねーか
2022/03/02(水) 14:39:51.26ID:8zY2npfg
>>190
だから都市部だと近くても他の障害物で台無しになることもあると言ってるんだ
特に楽天は障害物に弱いからな
2022/03/02(水) 15:02:39.37ID:/4w5zCAR
>>192
だから基地局が近くにあると言ってるだろ
目の前にあるんだよ
2022/03/02(水) 15:10:14.43ID:E4rdEHKH
近すぎて逆に機器が強電波で狂ってんじゃねw
2022/03/02(水) 15:40:55.57ID:6V6tNh8I
基地局の電波は遠くに電波を飛ばすために、水平方向に近い角度で電波発信してるからな
基地局の下あたりは電波が弱くて当たり前

基地局下弱しってっていうだろ
196名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/02(水) 16:38:27.38
「フレッツ・ADSL」のサービス終了、一部エリアで2年延期、2025年1月31日まで提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1392289.html

NTT東日本とNTT西日本は3月2日、ADSL回線サービス「フレッツ・ADSL」の提供終了日の変更を発表した。

両社はすでに、代替サービスとなる光回線サービス「フレッツ光」の提供エリア/提供予定エリアにおいては2023年1月31日で「フレッツ・ADSL」のサービスを終了することを発表している。
それが今回、一部エリアにおいては、サービスの提供終了日が2025年1月31日に変更された。
2022/03/02(水) 16:59:27.83ID:zL8F4Sbw
俺も延期してくれええええええええええええ
2022/03/02(水) 17:08:35.20ID:SVxHEFxj
>>149
楽天MLS地図
https://cellmap.rukihena.com/mls44011.html

地図の見方
https://cellmap.rukihena.com/mls44011_help.html
2022/03/02(水) 17:20:06.62ID:/4w5zCAR
>>194
50〜100mほど先のマンションに楽天のでかいアンテナ立ってる
遮る物は何もないし近すぎるってこともないと思うんだよな
2022/03/02(水) 17:59:43.51ID:UQumYXXl
>>196
やはり延期きたか。

yahoobbも会員が多いから2年くらい延期しそう。
2022/03/02(水) 18:24:20.82ID:OmiDnkeB
>>196
一部エリアってどこー?
2022/03/02(水) 18:41:42.14ID:+dm4z8yU
>対象となる一部エリアとは、「フレッツ光」が新たに提供可能となる時期が2022年2月1日〜2023年1月31日のエリア。
2022/03/02(水) 18:42:03.83ID:+dm4z8yU
まあそういう対象地域がどのぐらいあるのか、って話だな。
2022/03/02(水) 20:36:22.88ID:8oma6IXT
基地局灯台下暗し
2022/03/02(水) 21:33:48.85ID:dRy8TYbW
>>187
都市部とか人口はあまり関係ないね
基地局マップを見ると幹線道路や鉄道に沿って基地局が立てられてる
2022/03/02(水) 21:42:26.96ID:pPInYeMz
人口千数百人の町だけど楽天基地局が近くにできるらしい(説明会があった)
SoftbankAirのお得プランと比較するから、難民向けプランを公式ホームページにのせてほしい(´・ω・`)
2022/03/02(水) 22:01:18.30ID:hlj4ePcH
>>205
都会とか田舎関係無く楽天は通信安定しないよ
アンテナ4本立っててもパケ詰りとかよくあるから
2022/03/02(水) 23:24:44.60ID:1/oa3J30
楽天をw05で使ってた限り詰まりは感じなかったけど
3Mbpsの速度制限が辛かった
2022/03/02(水) 23:25:32.86ID:1qj9XRpa
最近はネット検索で何でも分かるね
【すぐわかる!】
居住エリアで使える光回線を一発チェック!
エリア外だった場合にどうするべきかも解説
2021年12月5日
https://iot-consulting.co.jp/pikamaro/kiso/area
2022/03/02(水) 23:31:14.29ID:1qj9XRpa
>>198
2022年2月14日更新
※2021年10月より順次、パートナー回線エリアから楽天回線エリアへ切り替え中です。
現在のパートナー回線エリアについては、こちらのページをご確認ください。
ttps://network.mobile.rakuten.co.jp/area/
211名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/02(水) 23:44:51.97ID:1qj9XRpa
どこ マジで 
【速報】2022年3月2日 14:44
「フレッツ・ADSL」のサービス終了が
一部エリアで2年延期、2025年1月31日まで提供
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1392289.html
2022/03/02(水) 23:52:44.64ID:1qj9XRpa
>>205
楽天の基地局増設位置は知らんけど
>幹線道路や鉄道に沿って
カーナビとしてスマホ使ったり
鉄道の列車の遅れとかをスマホで見たり
そういう通学通勤出張など日々の用途を考えてだろう
2022/03/03(木) 03:08:23.01ID:2j7xNhE9
>>200
エアーの評判悪過ぎるからなw adslのサービス終わったら一斉に他社のサービスに移るから
2022/03/03(木) 09:58:01.69ID:vStiwnby
楽天ひかり1年無料・工事費も無料は使わざるを得ないな
楽天モバイルで固定回線代用を考えていたが1年後からだ
2022/03/03(木) 14:04:20.47ID:3dzmO0eP
予定外のプラン半年程度は組むことになった人おらん?
iPhone一括にしたらそこそこの予算暫く取られるから他のプランの見直しも必要そうだねぇ
2022/03/03(木) 16:14:37.20ID:mr1f/ZpK
事務手数料無料クーポン有 100G/3500円以下 縛り無し
でどっかウィーフィーない?乗り換えたい
2022/03/03(木) 16:22:28.51ID:NkAI8AQB
なんてあつかましい野郎だ
どっか妥協しろ
縛り無しなのに特典くれくれとか乞食が集まるだけで商売として苦しいだろ
2022/03/03(木) 16:25:44.67ID:mXP1B7zH
>>216
楽天
2022/03/03(木) 16:46:28.70ID:mr1f/ZpK
>>217
事務手数料無料クーポンは今申し込んでるトコがそうだったんだよ!!
マジで情弱でボったくられただけだったわ死ね!
2022/03/03(木) 18:44:54.01ID:DOJWBmCB
>>219
落ちつけw今どこ使ってんだよ
2022/03/03(木) 19:28:47.70ID:m4JbLO63
>>216
プリペイド型でこういうのがあるよ
https://www.jpsimshop.com/shopdetail/000000000050/ct16/page1/order/
※1か月あたり2,700円(税抜)

俺はこれの50GB/月、6カ月のものを今月買おうかどうか悩んでる
2022/03/03(木) 20:21:21.88ID:yiU0mC3r
家のネットに月50GBとかひもじいだろ
223名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/03(木) 20:34:36.54ID:bb2F9NPC
結局3年コミコミ価格で楽天が一番安かったので楽天ひかりにしたった。別に高速回線はいらなかったが家族で使うので光回線を選ぶしかない。ひとりなら激安モバイルデータ回線をデザリングを使うところだが。
2022/03/03(木) 20:38:54.51ID:FRLf2wLI
家族の人数によるけど、一人なら50Gも使わんだろ
俺も去年ADSL廃止で乗り換え先を迷ってる最中にLTEで1ヶ月しのいだけど
20G〜25Gあれば十分って分かった
結局mineoのパケ放題プラス1265円に落ち着いた
225名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/03(木) 20:46:25.58ID:8a9xEkm2
公式サイトでは教えていない!楽天モバイルのエリア確認方法を伝授します

必見
2022/03/03(木) 21:14:30.32ID:CnqaalMh
>>225
調べましたがよくわかりませんでした
いかがでしたか

このパターンだなw
2022/03/03(木) 22:18:39.38ID:9qRD36OX
>>224
DL版のゲーム買ってると50GBくらいすぐいく
2022/03/03(木) 22:35:01.45ID:FRLf2wLI
>>227
それ何十GBのDL版のゲーム買ってるからだろ

そんなときはmineoの夜間フリーは30M〜100Mでるんだから
その時にDLすればいいだけ
2022/03/03(木) 23:03:33.58ID:g1WGJ+85
>>221
結局3600円とかするなあ…もうここまでするならあと200円ちょいのドコモの無制限がスッキリするな
機器もイニシャルコスト0で貰えるしね
2022/03/03(木) 23:14:15.78ID:LLT7lYHw
>>224
先月が90GB
テレワークは会社支給の回線だから別
2022/03/03(木) 23:59:46.72ID:Mty4INH3
今月でdionが終わるから慌ててるのだが、とりまプロバイダをdionから変更すりゃ延命できるっぽいことがわかった
どこのプロバイダが申し込みできるのかとりまOCNにしてみようと思う、途中解約金とか無いことを祈る
2022/03/03(木) 23:59:55.62ID:QtuuIMpE
フルHD以上で動画とか映画みたら200GBぐらいいかね?ゲームDLなし
2022/03/04(金) 00:20:49.17ID:4Ch0NFMv
>>228
PS+やゲーパス入ってるから10GB以上のゲーム毎月何本もDLするんだぞ
下手するとゲームだけで月100GB超えるんだから夜間フリーとかやってられんわ
2022/03/04(金) 00:48:28.91ID:aw/VHUhy
高画質動画の方が未知数な気がする
ゲームはいうて本体の容量が大きくてもゲーム中の通信量は大したことないと思うがわからん
2022/03/04(金) 01:45:10.29ID:nUe5l9Ym
>>234
ゲームはその本体の容量のでかさが問題
ゲーム一本50GB以上とかあるし
2022/03/04(金) 01:46:11.63ID:2rWSY/9+
>>230
回線支給いいな
うちは自前回線でVPN接続
2022/03/04(金) 02:15:46.24ID:g/3adoau
>>233
夜間フリーだと月100Gなんて余裕だろ
普通に数十メガ〜100メガ出るんだし
夜間にDLするならなおさら問題ない

なにがやってられんの?
2022/03/04(金) 03:40:13.25ID:+F7qGjD1
平日昼に支えないとか論外だろ
2022/03/04(金) 03:43:33.11ID:+F7qGjD1
あと100も出ないだろ
2022/03/04(金) 03:52:54.48ID:UETYx2mz
夜間フリーがわからなかったからmineo見てきた
めんどうくさいけど乞食にはいいんじゃないかな?
2022/03/04(金) 04:25:46.24ID:u/+S52Po
使いたいときに使えないというのは
大体ごみ
2022/03/04(金) 08:32:40.67ID:MzdPjhNO
エロ動画落とすから100Gだと3日もたないな
243名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/04(金) 09:04:44.23ID:zFCvqD7X
光にすればいいじゃん
貧乏なら我慢しかないけど
2022/03/04(金) 09:26:59.38ID:pcFQgJ/b
夜間フリーでもAUだと3日で10GB制限あったと思う
2022/03/04(金) 17:18:22.66ID:gXmeKw7u
今はauでもその縛りないよ
2022/03/05(土) 02:09:12.24ID:cAaZRghz
>>242
どこで落としてる?
俺7mmで落としてるけど
1ファイル2GB前後だと高画質でいいんだけど あんまないね
2022/03/06(日) 19:36:13.78ID:bSulBWy2
>>242
エロ動画で100Gで足らんとか
どこの盛りのついたアレだw
248名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/06(日) 19:48:11.83ID:kBQJEeyj
7mは変なの入れてくるからな
セキュリティで防げば問題ないけど
探してみなよ
いいとこあるから
Sとか
2022/03/06(日) 22:28:07.99ID:LEEbLR80
画質を追求すると2時間の動画で10GBは食われる。
2022/03/07(月) 03:06:28.01ID:gGlb/QNI
>>248
つかSって何よw
もうちょっとヒントくださいな
251名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/08(火) 10:56:02.64ID:A3nYpZhK
下記のエリアは2025年1月31日までADSLの廃止をを延長 もう少し早くアナウンスしてくれたらHOME5Gに変更しなかったんだがなぁ

「フレッツ光」が新たに提供可能となる時期が2022年2月1日〜2023年1月31日のエリア。
252名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/08(火) 21:14:10.77ID:+avNOQJ6
>>251
そんなに電波悪いとこなんや
2022/03/08(火) 23:09:56.63ID:kw6ukCaf
マイネオ1600円から日本通信にしてスマホ代1000円カットした 
その分3800円のHOMEにあててADSL時代と変わらないと自分に言い聞かせる事にする 3/31終わりでもう決断の時だ
2022/03/08(火) 23:36:19.87ID:nYAohWn3
mineo1600円コースなら、マイピタパケ放題プラス1265円コースでいいのに
2022/03/09(水) 00:07:33.38ID:CHqGpZVF
峰夫て1.5Mっしょ?クソゴミ速度なんて今の時代マゾしか申し込まんだろ
2022/03/09(水) 02:06:43.19ID:Z68dTxTc
Home5Gは空気のようで何の問題もなく手離れがいい
料金の節約のために色々ストレスだらけになる他の手段よりも総合コスパは良い
2022/03/09(水) 03:02:13.63ID:xlvvHnoT
YahooADSL 福岡の郊外郡部は昨日から受信できない。4月初旬まで繋がってます。
と言ったのに早いわぁ (;´・ω・)
258名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/09(水) 09:35:33.85ID:DM91C00H
>>151
光回線は安いものは無い
259名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/09(水) 09:44:00.52ID:DM91C00H
>>178
3800円は3年だけ
4年目からは値上げ
ルーターが劣化するらしいから3年経ったら自費で買い替え
2022/03/09(水) 10:07:44.65ID:bXvuYk3o
>>259
ルーターの寿命は3年しかないの?
2022/03/09(水) 11:02:46.53ID:AjUAaMT8
物理的に壊れるわけじゃないけど
ルーターのセキュリティ問題が警告されている中
あんまり古いのはアップデートもされないから
事実上買い替えを余儀なくされる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220226/k10013503071000.html
2022/03/09(水) 11:31:28.37ID:vsbEejbE
ADSLモデムは壊れたらTELして翌日に届いたのにねー
263名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/09(水) 11:48:16.99ID:DM91C00H
>>259
実際は3年で壊れないような気がするけど
量販店外売りお兄さんは買い替えが発生するかもみたいな事を(親切にも)教えてくれたかも
2022/03/09(水) 14:56:50.53ID:YlgRIDt4
>>260
数年でアプデ終わるandroidスマホみたいなもの
使えるけどセキュリティ的にどうなのっていう感じ
265名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/09(水) 14:57:49.33ID:boaByNDQ
フレッツADSLは来年1月末まで大丈夫みたいだからもう少し待つか・・・
2022/03/09(水) 18:35:06.85ID:gadAuciG
正直ADSLでよかったんだけどなぁ安かったし速度要らないし
2022/03/09(水) 18:39:31.92ID:ihiqgJb7
Home5Gのルーターはシャープみたいだ
てことは台湾製?
2022/03/09(水) 19:45:33.65ID:x+cpMEW0
残念ながらシナ製です
台湾企業がシナ企業へ製造委託

ネトウヨは発狂するしかないねw
2022/03/09(水) 19:50:44.58ID:pnXKEAqN
つうかシャープ自体もう骨の髄まで中国人だよ
270名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/09(水) 21:06:24.03ID:SHnFF2yM
Home5Gは,ルーターの買い替えと災害時につながるのかが・・・
問題だねw
一括0円は,近い未来買い替えさせる戦略なのかもな。
ワイはドコモを信じるがw
2022/03/10(木) 07:04:38.14ID:PR3eKOWq
固定電話とモバイル端末以外は災害時に停電して大半の人は使えんよ
2022/03/10(木) 07:59:41.24ID:+2hhwmfe
固定電話も電源無しでは通話できない電話機も結構あるからな
2022/03/10(木) 08:51:22.85ID:R9hUwlHU
基地局がバッテリーついてるタイプなら、こっちも電源用意すれば24時間〜48時間くらいはつながる
バッテリーのない基地局も、災害が起きると作業員が自家発電機を設置しにくる
2022/03/10(木) 11:41:31.72ID:uXPl3yEX
田舎だと基地局が山にあったりする
そういう所だと土砂崩れ等で無線だけ駄目になるってケースもありそうではあるね
>「フレッツ光」が新たに提供可能となる時期が2022年2月1日〜2023年1月31日のエリア。
このこれから光が来るってエリアってかなり田舎だろうしね
2022/03/10(木) 12:40:06.96ID:56Ulfe4Z
局の電源が心配になるレベルの大災害だとトラヒック急増でどうせ機能しないから公衆電話から171かな
2022/03/10(木) 14:02:55.19ID:WCfdwdjY
災害になった時に誰に電話するんだ
2022/03/10(木) 14:06:25.74ID:dfEO9vM8
リカちゃん
2022/03/10(木) 18:29:04.22ID:g8PDIy88
>>276
そりゃ固定電話よ
2022/03/10(木) 19:33:30.35ID:5D2Wkk6l
固定電話が喋った?!
2022/03/10(木) 22:37:10.58ID:ALRywWTA
「トゥルルルルッ・・・トゥルルルルッ・・・」
「もしもし?」
「・・・」
「どなたですか?」
「・・・わたし・・・固定電話よ」
「え?」
「ずっと一緒にいるのにお話したことなかったでしょ・・・だからちょっとお話してみたかったの」
2022/03/10(木) 22:58:00.92ID:43OIktar
面白いと思ったのかな
2022/03/11(金) 00:35:25.61ID:fd20kRUg
「トゥルルルルッ・・・トゥルルルルッ・・・」
「はーいもしもし?もしもし?も?はい?もしもし?」
「あなたキゥルキゥルキゥルキゥルでしょ?」
「は?え、なに?なんですか?なんか電話おかしいんだけど?誰?もしもーし?なんだろこれ?冗談だったらやめてよ!もしもし?誰?え?な?え?なん?なんです?もしもーし?もしもし?もしもーし?」
これ稲川淳二な
283名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/12(土) 13:21:59.43ID:m/bJ2MKK
吉本の若手芸人のネタじゃないんだからw
284名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/12(土) 16:26:45.27ID:gyY1IFsv
>>235
レッドデッドリデンプション2が150GBだっけか
ゲームはどんどん膨れ上がってるな
2022/03/12(土) 22:36:41.89ID:Suq/VoER
ファミコンなんて数十KB.スーファミでもせいぜい数MB以下だったのに…
今のは肥大化だけして面白くもない
2022/03/12(土) 23:26:11.65ID:NFm7IAuO
あっそ
2022/03/12(土) 23:39:54.53ID:Driqr0Ia
古いAU端末のMineo回線も楽天回線も今月で終わるから
今月中に次のネット回線どうするか決めないといけないのに
コロナだけじゃなく戦争まで起きてる上にiPhone1円で売り始められたら考えること多すぎて何も考えたくない
288名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/13(日) 00:38:37.97ID:1k7rAwLt
>>285
爺は早く死ねよ
年金無駄使いすんな
2022/03/13(日) 06:36:35.96ID:oC+yFt74
若いのに5chにいるとか終わってんなお前
290名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/13(日) 09:32:00.05ID:hzAD5g+X
と、チンチンおっ勃てながら書いてます🎉
291名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/13(日) 13:47:41.33ID:KX2VZq8Y
光回線にして毎月5,000円取られるぐらいなら
固定回線止めようかなあ
2022/03/13(日) 14:34:50.86ID:aRqibdkd
それはそれで。
2022/03/13(日) 14:49:17.35ID:ODNjXD7Q
日にどれだけ使うかだよね
ネットで収入を得られるとか在宅なら元はとれるかもだけど
日中は出勤してて家にいないなら5kはもったいない出費
スマホじゃスペック不足だし検索すらままならないから
私はやっぱりデスクトップを使いたいし固定回線ほしいわ
2022/03/13(日) 17:22:17.97ID:N1rLJVZ+
>>291
固定回線替わり・スマホとタブレット複数台のデータシェアで
約¥5000だが固定回線分の出費が減ったので
月に¥2000〜3000ぐらい通信費削減できた。
プロバイダーもメールのみコースにした。
295名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/13(日) 20:32:21.42ID:UIqiF7mr
今ADSLを使ってる身からすると自転車で十分なのに自動車に変えろと言われて様な感じですかね
このご時世、便利さより維持費なんですよ
国策で光回線その他安くしてください
2022/03/13(日) 22:02:11.97ID:wcjL7/ym
HOME 5Gを試してるとこ
問題ないどころか快適になったから電話もHOMEでんわにしてフレッツADSLは解約でいいかという気分
電話の権利金だっけ?数万円払ったのがもったいないけど仕方がないか
2022/03/13(日) 22:39:33.02ID:6qHhRCRI
HOMEは申し込んでからどれくらいで使えるの?持ってかえったその日できる?
2022/03/13(日) 22:45:58.91ID:aTQ9S5yy
そりゃ即日だろ
無線が繋がらんとか設定の方がトラブったりするらしいがな
2022/03/13(日) 23:55:57.73ID:6qHhRCRI
ほー そりゃいいね 光回線工事で2万円ぐらいと一ヶ月待たされたり回避出来るならそれだけで価値あるね
2022/03/14(月) 00:01:51.88ID:wl7WRRBp
>>231
OCNってまだ新規契約受け付けてるの?
俺もDIONだから今月終了で興味ある
2022/03/14(月) 00:10:42.71ID:/8d5DXX7
>>297
コンセントに刺したら即使えるを売りにしてるから在庫確認の電話を店に入れて買いに行けばいいというお手軽さ
ADSLモデムに繋いでたルーターをブリッジにしてモデムの代わりに繋ぐ等やることがわかっていれば即使える
2022/03/14(月) 03:41:53.13ID:i7Q44sQP
>>300
横だけどadslの新規受付はね〜だろ いくら何でも
2022/03/14(月) 03:55:47.00ID:FRo/RQrq
車から乗り換えたはいいが通勤ラッシュで道路が渋滞してて自転車の方が速く到着したなADSLが自転車の例えはまさに的確な例えだと思う
2022/03/14(月) 08:42:28.65ID:aUQGDBUB
変に快適すぎるのに慣れたら戻れないもんな
mineoの1.5Mbpsがおすすめ
2022/03/14(月) 15:27:30.97ID:VeLgO36u
遅くていいから無制限で安いプランがもっと増えるといいのに
2022/03/14(月) 15:51:54.39ID:EC0I8wks
固定回線をやめるキッカケと思えば少しは前向きになれるかな…来年1月末で終了
古いスマホをイーサネットテザリング専用機にしてホームルーターは今使ってるのをそのまま使用
とりあえず自分はこの避難民態勢で行く
2022/03/14(月) 16:06:44.94ID:B9Jjw2M+
このスレにも書いとくわ
富士ソフトのFS040Wが楽天回線固定ができるようになったみたいだ
https://www.fsi.co.jp/mobile/plusF/news/21112602.html
308名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/14(月) 22:00:30.08ID:lkMG/Xpt
固定回線をきっぱりやめたが,
ADSLが自転車なら,Home 5G は
電アシ自転車という感じだね。
乗り換えやすいからw
2022/03/15(火) 02:50:03.67ID:5DTJl3DG
マルチレスする人ってなんで自分だけは許されるって思ってるのだろう
2022/03/15(火) 08:36:38.92ID:Fms1ZxVY
たまに他人が勝手に自分のレスをマルチしてることあるぞ
意味わからんが、このレスもマルチされると思う
311名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/15(火) 09:38:20.05ID:DKz1D7VL
楽天SIMをモバイルルーターに入れて
固定回線代わりにしようと1ヶ月使ったけど結局解約した。
その理由として、モバイルルーターってのがどうもな・・
クレードルに繋ぎっぱなしだとバッテリーに負担がかかるし
かといってバッテリーの減り具合も常に気にしておかなければならなかったからな。
新たに据え置き型ルーター買うのもアホらしいし。
2022/03/15(火) 11:12:37.77ID:vh4nZp0o
>>311
バッテリーレスで使えるFS040Wを買えばいい
313名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/16(水) 19:38:36.26ID:Tb9X6oh/
GMOとくとくBBのポイントタウン分の還元が来て尼義父と交換
後はGMOのキャッシュバックをもらえれば月額3,434円くらいになる
3年後の乗り換えに失敗しなければよし、大幅値下げで契約続行もよし
5Gが当たり前になっている3年後に光という選択肢はないな
314名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/16(水) 21:39:21.47ID:HQ13K93M
来年の1月でADSLモデムは用済みになるの?
もう使い道はないの? 20年近く世話になったMS2
2022/03/16(水) 21:42:57.67ID:VvNeMkDT
そういえばyahooからADSLモデム返せって言ってこないな
316名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/16(水) 21:50:35.15ID:i/0Qxa7E
オクでもモデム売れないのよねw
不燃ゴミか・・・
317名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/16(水) 22:30:58.48ID:mRG6dnKy
ADSLモデム返却は着払いでいいよな?
2022/03/16(水) 22:51:18.64ID:iteg34iI
Softbank光に乗り換え予定なんだが、下見に来て以降1ヶ月経ってもなんの連絡もない。

問い合わせると解答内容から、何となくSoftbank側というよりNTT側が遅い感じを受けたけど、NTTってこんな杜撰な仕事してるんだな。
2022/03/16(水) 23:55:18.75ID:TVpkP4Lk
ADSL廃止で忙しいんです!
そんなこともわからないんですか!
2022/03/17(木) 00:10:20.57ID:r708uFLk
あと二週間でソフADSL終わるけど調子悪いわ モデム交換してもらお
2022/03/17(木) 03:56:28.12ID:o0jOzTQe
>>320
ハゲDSL2週間でおわんだ
終了の告知何ヶ月ぐらい前にあった?
俺都内だけどまだこね〜な
2022/03/17(木) 06:03:12.63ID:0tjHhXtt
モデムは綺麗に拭き掃除して付属品共々元箱に入れて返却したわ
再生品のシールが貼ってあった奴だったが故障もせず長年頑張ってくれた
323名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 06:51:40.61ID:993HvG1Y
東北でHome 5G大丈夫ですか?
つながりますか??
2022/03/17(木) 08:14:55.89ID:HeBbMq6A
>>323
繋がると思うけど糞田舎だと速度は遅いよ
325名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 09:49:04.50ID:T3vm6BOt
>>315
俺、1月で契約解除したけど、先日モデム返却してくれって書類届いた。
いくらだったかその書類共返却したから分からないけど
返却しなければお金請求するって書いてた。
慌てて返却したけど、ヤマト便で送料1000円位かかったよ。
326名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 10:11:53.47ID:QNZa8CA4
着払いで返却でいいのに、なんで元払いで発送してんやw
2022/03/17(木) 10:15:06.80ID:2f8c7k2o
Yahoo(ソフトバンク)は着払いの伝票が届くらしい、元イー・アクセス組は送料自腹とうい嫌がらせですよ
イーアクも禿に買収されてソフトバンクなのにねー
2022/03/17(木) 11:14:44.60ID:XS27zp3T
何年もレンタルしてるなら返却不要でええやろうに、何で返却されるんかな?
329名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 11:41:26.42ID:993HvG1Y
>>324
地震でドコモの通信障害出てるみたいですが・・・
2022/03/17(木) 12:13:25.96ID:Sm0k7Gkb
>>328
嫌がらせ
2022/03/17(木) 12:14:40.25ID:7Q/3eDOz
モデム返却不要だったから自治体の家電回収ボックスに放り込んできた
2022/03/17(木) 12:54:10.10ID:55Ad00vC
モデムの中には金やプラチナなどが使われた部品があるから都市鉱山として再利用するはず
2022/03/17(木) 13:45:10.95ID:9l0+9IZU
DIONが今月で逝くから初めてプロバイダ変更した
来年1月まで延命だな
2022/03/17(木) 16:59:52.78ID:sFovNLno
hiho解約したときはモデム返却不要と言われたな
2022/03/17(木) 19:31:42.30ID:CzDBm44h
>>333
自分もDIONで今月終了なんだけどADSLで新規受付してるとこなんてあるの?
2022/03/17(木) 19:55:51.86ID:jJvqBOVB
俺もDIONだけど今日KDDIから最後通告の郵便が来た
メール専用コースに変更か解約するかフリーコールまで連絡してくれと
ネットでは変更できないのか?
337名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 20:32:03.47ID:aEdSUii8
ネットでは引き止め工作が出来ないからね
意思が弱いやつにあらたにネット契約結ばせるために電話で連絡させる
どこもかも解約はネットで出来ないところが多い
2022/03/17(木) 20:47:55.53ID:Y+33J0zH
コミュ障なのでTEL解約は苦痛でしたわよ
ネット関係は俺に一任されてるけど、契約は親父名義だから
本人確認で親父の生年月日を聞かれるという罠があったぞ、月日はわかるけど西暦がとっさに出なくてあせったわw
339名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/17(木) 20:51:50.73ID:uDiZ6IuZ
アメリカだとネットで契約出来るのに電話しないと解約出来ないのは違法になってんだよな
日本は野放し
2022/03/18(金) 05:51:29.42ID:26XGLgof
ウチもauから最終通告来てたな
ってか、先月から何度も電話してんのに繋がらないだよ
一筆書いて送った方が良いかもな
2022/03/18(金) 08:59:10.28ID:iXmXawaf
え?dionは期限内に連絡しなければ自動的に解約でしょ?
うちに届いた手紙にはそう書いてあるけど
連絡するのは変更のみで解約なら別に連絡しなくても自動解約で終了
2022/03/18(金) 09:10:11.90ID:+XlCwqUM
3月下旬サービス開始予定のドコモのhomeでんわはいつ販売されるんや
ADSL終了後の固定電話さっさと移行したいんだが
2022/03/18(金) 11:13:49.38ID:FyEB6it8
>>340
5年前にhihoでADSL解約した時は要返却だった。元払いだからケチって定形外郵便で返した。
2022/03/18(金) 11:21:01.86ID:PstIGuar
home5g、持ち運んだ先でも普通に使えるようになればいいのになぁ
せめて5か所くらい登録できるとか
2022/03/18(金) 12:24:58.63ID:vlMm45zr
そういう用途にはモバイルルーターが出てるからそっちかえってことだろ
それかギガホプレミアのSIM挿せば良くね?
2022/03/18(金) 14:54:15.56ID:J7ywKIHQ
WiMAXが制限無くなったからhome5Gで決まりとは言えなくなったな
homeルーターとして基本家で使うにしても旅行や出張、帰省等の為に
持ち運びしたいこともあるって人はWiMAXの方がいい
2022/03/18(金) 15:37:51.40ID:Ncf90wSh
無制限は一時的ではないかとの疑念が
どいつもこいつも信用ならんからなあ
2022/03/18(金) 15:37:58.87ID:cUd9g5p2
Home5Gに仕方なく避難してて固定電話も維持してるから結構高くなってたけど
Homeでんわがくるらしいから3年割引込みだとほぼ差が無くなりそう
2022/03/18(金) 15:44:33.05ID:/tAT5Apc
住居の改修で今年仮転居して来年戻るから、それまで光とhome5Gの選択肢が使えない
他のスレで少し勉強してるんだけど、楽天モバイルを契約して
中古のモバイルルーターを入手してSIMを刺して使う?というのが気になってる
たいしてネットしない人ならスマホだけで十分かもしれないが
やっぱりパソコンつないで使いたい
2022/03/18(金) 16:05:32.27ID:2eHsCQQp
home5Gは登録場所は月に一回変更できるようだけど
2022/03/18(金) 16:39:11.15ID:kOi7XjfR
>>341
1月の末には通信出来なくなったんで、既に解約になったんだと思って放っておいたら通告来たんだわ
もう楽天モバイル固定化したから今更変更はしないんだけどね
352名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/18(金) 20:19:15.84ID:cVrZuV1d
>>347
HOME5G対抗だからHOME5Gが無制限のうちは無制限のままだろ
2022/03/19(土) 00:13:44.21ID:UuDp40HM
home5Gとか見ると、なんか最近は無線系のほうが安いのか?
コスト的には基地局経由しない光回線のほうが安い気がするんだけど。
無線系が安くできるなら光回線値下げしてくれ。
354名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/19(土) 01:52:13.35ID:mDJnBSnH
ネット喫茶にPCでネットサーフィンしに時々行ってるけど、安くないね そこがね
スマホじゃ画面が小さいし、
所詮は、
電話、メール、ライン、ビデオ通話、カメラ、録画、SNS、天気、交通、ペイペイで、
大きな画面、薄型テレビとは言わないけど、旧14型ブラウン管テレビ位ので見たい。
2022/03/19(土) 02:05:32.60ID:6t4o6G/m
赤い樹脂製のキャビネットが多かったな
2022/03/19(土) 03:53:36.64ID:lcQxRswO
>>353

無線だから安くできる
個人宅に引き込むのに、1回線毎に光回線を引く工事が必要なのと
地域毎に基地局設置と電波飛ばすだけの違い
基地局から先はどちらも光ケーブルで変わらない
2022/03/19(土) 07:56:25.58ID:yK+WzLK3
>>354
そのうち大きい画面にキャストが常識になるんじゃないの
今はまだスマホがポンコツで重いしソフトの対応もイマイチだけど
2022/03/19(土) 09:14:19.78ID:vRTLv3ra
ネットサーフィン(死語)
2022/03/19(土) 11:28:42.19ID:UuDp40HM
>>356
よく知らないけど基地局って無線に変換するから無茶苦茶電気食いそうじゃない?
光ファイバーはほぼ電気代ないようなもんだと聞いたけど
360名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/19(土) 11:39:54.26ID:p42i6ptU
何10mWかのレーザーでやるか何10mWかの電波でやるかの違いでしかなくね
それに光だって中継すれば電力を食う
2022/03/19(土) 12:08:18.84ID:qla1ihZ0
ワールドワイドウェブ
2022/03/19(土) 12:17:22.49ID:mDJnBSnH
ぽつんと一軒家地帯でも光ケーブル工事代金は同額か無料でやってくれるのかな。
田舎だと近所の噂になりそうで嫌だな。

大昔に電電公社の電話が近所の家に開通した時、
近所のみんなで見に行ったの覚えているよ。小学生低学年だったけど。
ゼンマイの3分計みたいなの粗品でもらってて、3分まで料金同額10円とかだった。
たまに借りて、3分以内に済ませて10円数枚か100円を置いて帰った。
小学校の頃は電話番号入りの名簿がガリ版刷りで配られたが、
近所の徒歩圏内の八百屋さんに番号をかりてて、最後に(代)かな代表でなく代わり
が付いてたのが少なくなって恥ずかしくて電話をたのんだ。
八百屋も営業時間あるし、いくら近所でも個人宅の電話は借りにくいからね。
今でいうガラケーまだスマホでないのみたいな感じかな。
チラ裏すまん、でも最近のチラシ両面印刷が多いよな。チラ裏メモも死語化かな。
2022/03/19(土) 12:35:27.93ID:VTjNCiRo
おじいちゃん、誰もが平等なんてのは幻想よ
2022/03/19(土) 20:13:19.87ID:tM48Ij0F
>>362
(代)は企業の代表電話で
(呼)が呼び出し電話だった
ご近所呼びに行ったり
遠距離をご近所さんがかけに来て100番通話で掛けてた
(局の交換さんに繋いでもらい、切ったあと料金通知の電話が掛かってくる)
365名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/19(土) 20:36:32.71ID:BcURWr4v
>>353
できるのにあえて値下げしないよw
糞会社になったからね。
2022/03/19(土) 20:44:33.54ID:mDJnBSnH
そうでした 代でなく呼 呼び出しでした
でも 将来的には電話回線も 光回線に置き換えるって噂あるけど
本当でしょうかね? 
電話線が全国に行きわたって40年位かなぁ もう老朽化ですかねえ 
2022/03/19(土) 20:55:47.15ID:TqxFd1xI
NTTは1990年代には回線は全て光ファイバーにする構想を持っていたな。
今も計画自体は捨ててなかったような気もするが確証はない。
2022/03/19(土) 22:16:36.92ID:rQkt407+
銅線よりプラスチック線の方が材料費は安いだろうから全部変えたいのかもしれんけど銅線で電力を送らなければいけない機器があるうちはプラスチックにはできないんじゃないの
もっとも今更通話を有線にする意義があるとは思えない
2022/03/20(日) 08:21:36.96ID:00aDy15A
>>366-368
NTTは、IP網への移行後もメタル回線を維持し、加入者交換機を「メタル収容装置」として利用し、
変換装置を経てNGNへとつながっていく「メタルIP電話」を当分の間提供する考えを示しています。
ttps://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/ictseisaku/telephone_network/index.html

当分の間の後だけど法律的にはNTT法の改正で地域会社以外の者が設置した設備を利用して
地域電気通信業務を行うことが認められた(法2条5項但書)から現状のアナログ電話に相当する
サービスは光回線ではなく携帯電話の設備を活用したサービスに置き換えと思われ
もちろんデータ通信のために光を架設している場合は光IP電話かな
2022/03/20(日) 08:27:57.65ID:J6RBcTXu
最低でもあと10年はメタル回線だろ
全部光にしようとすると相当時間かかる
2022/03/20(日) 12:28:37.47ID:C5Pu5Lx4
今は既存の電柱にグチャグチャの配線をする簡単なお仕事だけど今後真剣にやるらしい無電柱化にどう対応するのか
有線は縮小じゃないのかね
2022/03/20(日) 12:51:43.12ID:ckIZaF3A
NTTは集合住宅を絶対に他社に渡したがらないので
無線化はあり得ないな
2022/03/20(日) 13:25:31.58ID:0G4FRT+g
でもドコモは個人の固定電話はhomeでんわに替えさせそう
2022/03/20(日) 13:41:16.28ID:NYJq2g6x
>>373
固定電話の移行を含んでるのに光回線と同じでお得ですよ〜、って騙しに来るんじゃないの?
2022/03/20(日) 15:43:56.77ID:48RL9ZSu
普通にNTT東西の固定電話の無線化だよ
既に過疎地では具体的な話が進んでる
無論homeでんわ等の選択肢もあるけど…
もうメタル線にかける費用は最低限にしたいんだよ
経路の光収容可も勧めてメタルは
家から電柱までの近距離だけになっていくだろう
2022/03/20(日) 16:54:40.10ID:6FKcUlg2
ほんで何か無線でも光でもいいから安くて安定して規制のないどっかないんか
乗り換えはいつでもOK
事務手数料無料のトコでね
2022/03/20(日) 18:31:35.14ID:p8ikBGDW
とくとくBBのHOME5Gは18000円尼ギフ貰って本体代39600払って毎月割-1100が36ヶ月つくでOK?
それなら家電量販店の-33000(本体6600円)の方がよくない?って思うんだけど
2022/03/20(日) 22:18:49.68ID:EUommnFK
それなら本体実質0のサービス期間に申し込むしかない
最近やってんのか知らんが
379名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/20(日) 22:29:41.05ID:HQ1NVb2v
>>377
HOME5Gに限らずだけど、とくとくBBはGMO運営のポイントタウン経由すればもっともらえるよ

とくとくBBHOME5Gは4025円
とくとくBBWimaxは18100円キャッシュバック
2022/03/20(日) 23:58:03.69ID:K2amOdml
電話回線とフレッツADSL解約するんだけど、契約者が死亡してる場合は戸籍謄本やら解約者の免許証やらが必要のようで面倒だな
契約者が既に亡くなってて手続きした人、実際面倒だった?
2022/03/21(月) 02:12:08.69ID:zyck+R/e
うちは死後直後だったので死亡届で全部済ませた
死亡した証明1通はマスト
2022/03/21(月) 04:03:55.44ID:+GkWqHwo
>>380
相続ならやったけどオンライン申込み後に指定アドレスに死亡診断書と自分の免許証の写真を送ってすみ
本人解約なら電話して個人情報確認されるだけじゃないかな
383380
垢版 |
2022/03/21(月) 21:37:46.94ID:3sEfSWx4
みんな直ぐに手続きしてるんだね
手続きしたつもりになってて、祖父の名義のままなことに去年気づいた・・・
必要資料は写真に撮ってネット上で送れるなら早くできそうだな
とりあえず116に電話して聞いてみる
ありがとう
2022/03/22(火) 00:12:58.29ID:3x8ce0y4
>>380
携帯電話だとどうなのかな?

家族割で入ったソフバンのホワイトプラン
2台共名義は子の自分にしていたが、
支払いを同一にしただけで放置したままなんだ。

登録多くて、また親の知人から電話があるといけないからね。
もう数年たったけど、手紙も転送してるが知らせて減ったし、
携帯もかかって来なくなった。

すぐには解約できない事情や心情もあるからね。
携帯も面倒なのだろうか。
解約は、それとも名義変更で2台持ちでシム利用かなあお金かかるけど。
385名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/22(火) 14:04:38.01ID:MsNXf4pR
携帯はネットから解約できるで
マイソフトバンクからできる
ドコモも確かできるようになってる
2022/03/22(火) 15:17:40.12ID:62bm6vh1
まあ、ping値を気にするネットゲーム目的だったら光回線にする必要あるけど、
そうじゃなきゃhome5gで十分なんじゃね?どっちも毎月5500円ぐらいかかる

俺は
固定電話基本料…1870円
mineoのパケ放題+…1265円

計3135円 

いずれ光回線を導入する予定だけど、今めっちゃ混んでるから、これでいい
387名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/22(火) 15:35:16.05ID:MsNXf4pR
ソフトバンクのターミナル5なら固定電話込で3年間だけ2500〜2800円
YahooADSLからの限定だけどな
こっちのほうがコスパはいいわ
388名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/22(火) 15:36:06.91ID:MsNXf4pR
あ、3年後は別の所へ乗り換え前提だけど
その頃にはもっとほかも価格下がるだろうし
2022/03/22(火) 16:22:40.27ID:bUHz5jtf
>>380
先週解約したけど3親等内なら電話での確認だけで大丈夫だったよ

本当は相続して名義変更した上でADSLからの切り替えキャンペーンを申し込もうと思ったけど、謄本取ったりするのが面倒だったから解約した
2022/03/22(火) 17:27:41.46ID:FmJc3hni
>>386
mineoはルーターで使ってる?
2022/03/22(火) 18:03:24.82ID:62bm6vh1
>>390
NECのAterm HT100LN SW  →wifi機能をオフ(近くに別のwifiがあると周波数干渉するから)
を有線LANで↓につなげる
NECのAterm PA-WG1900HP2 →ブリッジモードにしてここから家全体にwifi飛ばす

あと、デジタルタイマーコンセントで11時45分〜13:15分はオフにしてある
2022/03/22(火) 18:33:05.38ID:e91Sb8GA
ソフバンは乗り換えプランを電話オンリーでネットで表示させないし分かりにくい
2022/03/22(火) 20:57:46.19ID:XpkLj9s+
家に置いて使い放題考えるなら楽天かWimaxあたりか
50GBとか100GBとか自分の月間使用量わかってるならFujiwifiやivideoもはいる
2022/03/22(火) 22:04:32.84ID:Tgs0WZsN
>>392
そこちょっと怖いよね
契約したら電話と話ちげーじゃんて可能性が0とは言えない
2022/03/23(水) 01:38:33.35ID:M/Kz56NN
窓際に行ってもポータブルTVやワンセグ、ラジオの電波がうまくつかめないコンクリ団地住みが
楽天契約してスマホでテザリングなりポケットWi-Fiでネット出来るのかなと思ってしまってなかなか手が出せない
他のスレを見てると頻繁に回線乗り換えてる人が多くて
そのために使う労力や時間に思いを馳せてしまう
ADSLみたいにずっと契約していられるサービスがあればいいのになぁ
2022/03/23(水) 05:16:12.16ID:3CTen3JN
ポエムのコーナー
2022/03/23(水) 06:58:16.15ID:LZIg6VNd
>>395
楽天考えてるならとりあえず契約して電波入らないようなら0円運用でいいじゃん
2022/03/23(水) 09:56:31.82ID:CpPZCAMF
ちょっと違うかもしれないけど
地域に光回線無し(どうしても欲しいなら高額な専用回線)、3大モバイルキャリア圏外、ADSLサービスエリア外、テレビNHKのみ民法圏外、AMFMラジオ圏外、CS不可BS可の場合現実的な値段ではどのプロバイダが良いんだろうか
2022/03/23(水) 10:27:16.63ID:pIkDZPrd
テレホマンになるとかw
2022/03/23(水) 11:14:11.84ID:NOTBi7dH
楽天って今の工事費も無料って前もやってたっけ  前は1年やめは違約金と工事費の残債だったけど
今なら1年間は違約金の1万円だけで得じゃない?
2022/03/23(水) 12:25:14.37ID:EtiLF8/C
>>398
都会に引っ越し
2022/03/23(水) 15:14:59.01ID:pyBaQ2C+
>>400
期間限定で時々工事費無料キャンペーンやってるね
2022/03/23(水) 18:56:03.23ID:ppHweOYp
>>398
最大通信速度 512Kbps/256Kbps
Eメールアドレス1個
\5,000
https://www.ipstarjapan.com/
2022/03/23(水) 18:59:41.52ID:ppHweOYp
最大通信速度1Mbps/512Kbps Eメールアドレス5個 \7,500
最大通信速度2Mbps/1Mbps Eメールアドレス5個 \9,000
2022/03/23(水) 19:16:48.85ID:RoHH96wb
遅い上に高え
406sage
垢版 |
2022/03/23(水) 22:24:02.41ID:lkxQkIx6
大体それに近い速度が出るのであれば安いくらいだと思うぞ
人工衛星って時点でな…
衛星インターネットの歴史って意外と古いけど
昔のは公称速度とは大違いの使い物にならないくらい酷かった
環境的には大規模マンションのVDSLより厳しいからな
2022/03/23(水) 22:56:07.17ID:n7nwN9Nw
昔スーファミで衛生からデータを受信するサービスやってたの思い出した
2022/03/23(水) 23:05:51.24ID:+JLyc6c6
サテラびゅう
2022/03/23(水) 23:42:59.70ID:Ozt7QXLf
2009年
下り512/上り256Kbpsが3500円
下り1Mbps/上り512Kbpsが4500円
初期費用30万円
https://xtech.nikkei.com/kn/article/it/column/20090622/533548/
2022/03/23(水) 23:52:16.06ID:Ozt7QXLf
Starlink
スタンダードプラン 50〜250Mbps アンテナ499ドル 月額99ドル
プレミアムプラン 150〜500Mbps アンテナ2500ドル 月額500ドル
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/03/news072.html
2022/03/24(木) 00:26:53.68ID:Pk+jNDnF
>>406
衛星ネットって下り超高速
上りダイヤルアップだったっけ
2022/03/24(木) 01:11:36.96ID:JHI9Z8/b
>>410
エコノミープランとかでないかね
下り5Mbps 月額30ドルぐらいで
ADSLの代替として面白そうよ
2022/03/24(木) 03:47:05.28ID:RdrRfKfo
>>387
速度はどうよ?
夜は使えねーだろ
2022/03/24(木) 09:25:38.56ID:0wkoLB5z
ウクライナはStarlinkを使ってるみたいだね
2022/03/24(木) 12:05:25.00ID:ksOscL6s
TryWiMAX、楽天モバイル、ドコモのホームルータを1か月間で全部試しに使ったけど無線系はなんか変な遅さあるな
ADSLや光回線をWi-Fiにしたやつよりワンテンポ遅れるのがわかる
2022/03/24(木) 13:33:09.75ID:/3LjMWhl
>>415
それはしょうがない
2022/03/24(木) 17:07:34.99ID:tOUJ9hyE
ADSLの頃アベマで番組見てて
コメントが表示画面より早くつくから
光回線と時差があるんだろうなと思ってたわ
2022/03/24(木) 20:35:20.55ID:E1YbW65Y
>>412
速度と言うより衛星一基あたりの最大接続数の上限で月額決まりそう
2022/03/24(木) 23:28:53.60ID:6BqUxVh8
>>32だけどhome5g予約しちゃった
0円になる模様
2022/03/25(金) 00:27:19.62ID:gMLwh7p9
Homoちょっと高いけど環境は最高っぽいから考え中
421名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/25(金) 01:43:34.64ID:Yr+nFNfq
ダイヤルアップに戻るのが現実的
2022/03/25(金) 02:11:36.37ID:bZqRtYQ9
ADSLの代わりは楽天で契約したスマホでテザリングあたりが現実的なのかなと考えてるんだけど
昼間繋ぎっぱなしにしたいとなるとスマホ本体でテザリングではなくポケットWi-Fiの端末?がある方がいいのかなとも
よくわからないんだけど、スマホの楽天SIMをオクやメルカリの中古などで入手したポケットWi-Fiの端末?に刺してルーターのように使う人がいるという理解でいいのかな?
長いことADSLとプリペイドのガラケーできたから未知の世界過ぎて困惑してる
2022/03/25(金) 02:12:33.53ID:/fvucF1K
auのホモルーターはどうなんだろ
2022/03/25(金) 03:48:53.42ID:GkvsnjQH
>>422
その理解で合ってるが、そのポケットwifiが楽天の電波に対応している必要がある
また、ポケットwifiではなく、コンセントを差す据え置きタイプのルーターもある
家で使うんなら据え置きタイプの方がバッテリーの充放電がない分、安心安全安定
2022/03/25(金) 07:20:43.25ID:dli4DG2y
楽天は電波がしっかり安定するか
本当は誰か楽天モバイル使ってる人を家に呼んで
電波状況を確認するのが良いけど
それが出来ないとなると結構バクチになる
2022/03/25(金) 07:57:20.46ID:kZzrM1iJ
言うほどバクチか?
0円で1GBまでお試し出来るし
楽天ポケット本体1円もあるし
まあ、ポケットよりホームルーター買った方が快適なんだけど
2022/03/25(金) 11:25:04.74ID:J7z6iE+5
>>424
自分のスマホも持ってないのでまず端末込みで楽天の回線をひとつ確保
中古ポケットWi-Fiかテザリングでしばらくデスクトップを使いつつ
中古で据え置き型を探すのがADSLの時に近い出費で済みそうですかね
据え置き型ルーターがいくらくらいかわかれば予算検討始められそう
やっと出口が見えてきた感じだわ

>>425
エリア内にはなってるけどコンクリートの建物が立ち並んでると
どのくらい安定して電波をつかんでくれるのかわからんよね
最悪外出時の予備用に回せばいいとはいえ
一番使う頻度が高そうな自宅や移動経路を想定して
事前の使い心地情報を得たいと思うのは当然ある
2022/03/25(金) 14:32:35.47ID:6yT/PovK
>>427
ADSLは遅いとはいえ通信量無制限
対してテザリングやモバイルルーターは月や日で上限があるから注意ね
例えば楽天モバイルは1日10GB超えると速度制限される

自宅でそこそこ使うならdocomo home 5Gもいいよ
通信量を気にしなくていいのは楽
速いと使い方が変わる可能性が大きいしね
私の場合はフレッツとプロバイダで月5000円弱だったのが3年間は4000円弱になること、固定電話をhomeでんわにするかも(ちょっと安く)ってのがあった
429名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/25(金) 16:18:49.15ID:o1h+brjB
ADSLで20mbpsぐらいしか出ないけど
ネトフリやyoutubeのフルHDが止まらず綺麗に見れるし不満はないんだけどな
NTTの都合でサービス終了なんて困るわ
2022/03/25(金) 17:35:25.35ID:Ps9iJgII
20ミリ
2022/03/25(金) 18:42:02.82ID:6jPdTvt+
8M契約で実質2Mbpsで20年使ってきました
人柱になるべくso-netのminicoを契約しました
開通したらレポします
2022/03/25(金) 20:05:55.63ID:EkSezY7p
ADSLで下り20M出るなら十分だな上りは怪しそうだけど
2022/03/25(金) 21:57:19.30ID:l45A+sQE
去年の10月ADSL が廃止になって、そっから楽天をテザリングで使ってるけど特に問題ないから家の固定は別にこれでもいいんだけど家の電話があるからな
2022/03/26(土) 01:18:54.79ID:ZjY7/Eos
ADSL8M契約で下り5Mbps以上出てたから、特に不満なかったのになあ
4月からどうしよう
楽天モバイルのテザリングかなあ

docomo home 5Gも気になってるんだけど、
6月からのahamo大盛も気になるから迷ってる
スマホと自宅で4950円におさまったら安いよね?
動画もゲームもやらない
2022/03/26(土) 06:02:04.47ID:LhzmoAYb
>>434
月100GBで足りるか確かめよう
2022/03/26(土) 07:15:51.96ID:F0y3BpiG
回線が速くなると使い方変わるから、おそらく月100G超えて来ると思うよ
home5Gに替えた初月はうれしくて300GBくらい使った
スマホゲーの1GBくらいの更新も待てるくらい速いし快適
今は大体月150-200GB使ってる
2022/03/26(土) 08:17:06.58ID:f0Kmn3d5
Home5g使ってるけど調子良いときで下り5Mbpsくらいだなあ
田舎だと電波わるいわ
2022/03/26(土) 08:33:49.45ID:Hkb5eqFT
3月終わっちゃうな 一人モンだけど
現状5月いっぱいまで無料の楽天テザリング中
とりあえずキャンペーン中のmineoを
1回線契約しておく事にして決定を先送りにする
550円で買った中古L01sの出番になる予定
ゲームしない動画見ないだから多分いける

1年間固定通信費の削減を提供してくれた楽天感謝
2022/03/26(土) 12:11:29.89ID:UOOQly2k
暇だからエクセルで10年まで使った計算してみたけどHome5gとキャッシュバックありきの安めの光回線で10年使用で差額2千だった 
当たり前だけど2-3年の期間で乗り換え族が一番安くなるね 面倒との引き換え分 
それでも平均月額だと月1,000円変わるかどうかのレベル
2022/03/26(土) 14:26:14.60ID:wb8FbGhB
>>434
家の中ではスマホでテザリングして全部ahamoで賄うのは面倒くさそう
バッテリーの寿命も縮むだろうし
2022/03/26(土) 17:21:25.97ID:+Qd6Kr3N
>>431
ソネットスレでぜひたのんます
2022/03/26(土) 19:47:35.98ID:KJs9LX9l
100GB足りないかなあ
契約したWiMAXが遅すぎで初期契約解除したので、手持ちの楽天ハンドでテザリングしてるけど、3日間で4GB弱だ
バッテリーは酷使するだろうな…しかし今月で一年無料終わるので、使い道のない楽天ハンドを活用するにはいいかなと

ヤマダでhome5G一括0円がまだ契約できるか調べた方がいいかな
2022/03/27(日) 20:39:43.82ID:f8emNsot
wimax+5Gプラン検討中だけど据え置きルーターとモバイルルーター間のSIMカード差替で使えないって本当なの?誰か試した事ある人いませんか!?
444名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/28(月) 00:58:50.20ID:5GxeSxce
>>443
無理とはきくが正直殆ど情報がない
検証してる人もいない
2022/03/28(月) 12:01:16.58ID:1pzTwnYV
関西地方の戸建てなんですが
固定回線で一番安い移行先って何になるんですか
いまNTT の基本料込みで2870円なのでできれば固定電話込みで4000円ぐらいで収めたいんだけど無理ですか
速度的には10メガぐらい出れば十分なんですが
固定電話が必要なので
2022/03/28(月) 12:02:57.95ID:o/OmtE3A
>>445
ソフトバンクエアー+おうちでんわ
2022/03/28(月) 12:06:19.39ID:hveKz/Z4
>>445
楽天
2022/03/28(月) 12:11:19.73ID:o/OmtE3A
>>447
どうやって固定電話込みで4000円に収める?
2022/03/28(月) 12:15:28.24ID:fuTaTUyd
禿はやめとけ
2022/03/28(月) 12:19:49.71ID:qyCnXbY2
ADSLのためだけに固定電話回線が必要だって読んだんやろ?
2022/03/28(月) 12:27:49.94ID:0/F2enHO
home 5G+home でんわの組み合わせ
(電話番号は移行できるし)
452名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/28(月) 17:51:35.91ID:UcGPfGUk
>>445
4000円は超えるが…
ネット 楽天モバイル 3278円
固定電話 ソフトバンクおうちのでんわ 1078円(1年目は550円)

関西で展開してるけど、エリアかどうかわからないけどこれはどう?
ネット ハイコネクト 3036円 https://www.bwa.jp/
それにおうちのでんわで4100円位か
2022/03/28(月) 18:12:37.16ID:8B7Rl9g7
home電話の費用等を見てからでいいと思う
おうちのでんわは36回払いで保証は1年だし
2022/03/28(月) 22:47:54.47ID:dsR8h4K4
あー木曜日にdion群がついに終わってしまう
未だにドコモ光にするかHOME5gにするか迷ってる
2022/03/28(月) 23:26:34.09ID:MPRRvewd
2022/03/28(月) 23:29:48.04ID:dowHvWfV
光今から申し込んで木曜日までに間に合わんだろ
ゲームやらしないならHome5gにしとけ
2022/03/28(月) 23:42:00.59ID:SOPltgM/
ゲームがダメってHOME5G何回も言われてるけど相手に「貴様、home5gだな?」って言われるぐらい遅いの?
オンゲしないからわからん
2022/03/28(月) 23:53:11.29ID:dowHvWfV
光有線の基本的なpingに+30msくらいで考えるといいかも
ADSLよりはマシって程度
ゲームといっても同期に厳しいものじゃなければまあ出来なくもない
2022/03/29(火) 00:27:12.97ID:aUuddmMT
>>456
開通までにWi-Fi無料レンタルがある
2022/03/29(火) 00:32:14.37ID:aayJfOcC
+30なら40前後か?
ADSLでそれより悪いのは回線じゃなくて他に問題あるんじゃね
461名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/29(火) 00:35:37.86ID:n0YIVj2W
>>457
ゲームによる
俺が遊んでるFF14だとping50ぐらいでもほぼ問題ない
コンマ数秒を競うFPSや格ゲーだとキツイらしい
462名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/03/29(火) 00:37:36.53ID:n0YIVj2W
>>458
いやhome5gやwimaxより基本的にADSLのがレイテンシ低いだろ
俺んとこ15msぐらいだぞ
2022/03/29(火) 01:18:29.00ID:cXd5O73J
>>457
HOME 5GもWiMAXも話にならないよ
相手がラグるから迷惑かけるだけ
pingも50〜70くらいだしADSL以下のゴミ
2022/03/29(火) 01:31:34.70ID:6cZ0xTnx
まじで?
うちのADSLping100ms前後だったんだけど
2022/03/29(火) 01:35:00.24ID:kDDZdTlD
有線でか?
2022/03/29(火) 02:43:52.17ID:pFqRfbDx
ゲーミングPCって何であんなに高いの?
ああいうPCだと速くなるの、無線でも ADSLでも?
2022/03/29(火) 02:49:12.89ID:kDDZdTlD
ゲーミングPCはハードの遅延とかが無いのよ
例えばプレステだと同じゲームでも機械の遅延がある

ゲーミングPCでゲームやるとその機械の遅延が殆ど無い
ゲーミングモニタは画面の遅延が無い

んで無線LANとかの回線による遅延はゲーミングPCにしてもダメ
ラグい回線は何やってもラグを起こす
2022/03/29(火) 03:23:31.75ID:v/QRYZxr
>>466
光るから高いんだよ
2022/03/29(火) 12:35:44.18ID:aayJfOcC
某ネトゲの海外ユーザーが俺達はping300と戦ってるんだって欧州にデータセンター作るの要望してたの思い出した
2022/03/29(火) 19:58:50.78ID:2dk6y02G
pingは速度計測サイトじゃなくメーカーが提供してるゲームサーバが出した数値じゃないとわからん
なので事前に調べるなら同一地域の同一通信方法使ってるゲーマーにやりたいゲームのpingがどのくらいか聞くしかない
2022/03/29(火) 20:06:21.26ID:2dk6y02G
一言抜けてた
ゲームやるときのpingは〜
ゲームサーバはゲームごとにサーバ構成や設置国が異なるからpingも異なる
2022/03/30(水) 21:15:25.08ID:DilWSXOC
エディオンで36000円引きでHome5g契約してきた 本体一括3300 
残念ながら5G圏内でないが80mbpsは出る ハゲ50m契約で27〜8だったから十分 ping52
2022/03/31(木) 16:35:17.10ID:l75RQW2N
>>472
なんで楽天ひかり一年無料にしなかったの?
2022/03/31(木) 16:38:48.57ID:sqhjJ4bH
>>473
3年縛りじゃん
2022/03/31(木) 16:54:01.06ID:l75RQW2N
一年無料だから
一年後に辞めても10450円の解約金だけで
home5G契約するより安いけど
2022/03/31(木) 17:21:23.92ID:sqhjJ4bH
>>475
つ工事費19800円の残債
2022/03/31(木) 17:28:56.78ID:silP4g0q
今工事費無料やってるやん
2022/03/31(木) 19:21:50.96ID:Nbpw9eik
光って解約時に施設撤去費用かからない?
2022/03/31(木) 22:38:30.08ID:Ytyk00+X
あと工事待ちがめんどい
2022/03/31(木) 22:58:45.46ID:BCDc2ZHc
>>478
契約する光回線業社やタイプによって違うそうだ
https://smafi.info/media/hikarikaisen-removal-cost/
2022/03/31(木) 23:14:49.23ID:JWu81vr8
先月は28日しかなかったのに最終日には容量が数百Mしか残ってなかったのに
今月はあんま使わんかったから残り2Gも残っとる ウィーフィーが
繰り越しできねー糞だかんな〜もったいない
2022/03/31(木) 23:16:33.27ID:t0gO0Rx3
22年近く付き合ってきたau one net・adslコースとも今日でお別れ。
いろんなことがあった。本当に本当に、いろんなことがあった。
お前が居たから楽しかった。お前が居たから沢山のことを知れた。

ありがとうな。

光回線に切り替えてもauだけど、adslとは今日が最後だ。寂しいよ。
本当は永遠に使いたかったよ。

終わってしまうまでのあとちょっとの間、傍に居させてくれや、相棒。
2022/03/31(木) 23:27:11.99ID:jMlqjCBO
古すぎるモンはスッパリ捨てた方が気持ちいいぞ
残り人生短くなってくるとそー感じてきたわ
2022/04/01(金) 00:31:27.53ID:lA/O+Gi1
まだADSL使えてるw朝までには切れるのかな?
2022/04/01(金) 00:39:16.89ID:ig5BjRxb
同じ奴がいるなw
長らく使ってきたADSLのサービス停止の瞬間が見たくて
わざわざ動画とか見てるけどなかなか切れなくて夜更かしになってる
486名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/01(金) 03:04:32.45ID:p/GQd9cc
女と畳とネット回線は新しい方がいいというしな
2022/04/01(金) 05:35:30.37ID:q4HTBCpv
引越し先に光コンセントが有った
とうとう光デビューだわ
488名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/01(金) 06:16:20.36ID:rlx/ih4s
YBBADSL使えてるが
2022/04/01(金) 06:34:20.65ID:mChV6KzS
確かにまだ使えるなw
2022/04/01(金) 09:56:24.34ID:uA+73QsV
漏れまくったybbアドレスにまだ迷惑メールがくるね
2022/04/01(金) 11:00:49.17ID:Ubc3GFOk
ADSLであと2.3年行きたかった。動画なんか大して見ない俺には費用が4倍の光はいらんて。
2022/04/01(金) 11:09:12.99ID:JQ6c31oS
>>459
これソフトバンクに電話したら教えてくれなくてwimax契約した。
2022/04/01(金) 13:37:59.50ID:RkyCDUD2
dion さっき繋がらなかったのがまた繋がるようになった
2022/04/01(金) 15:37:44.11ID:DE6i8vUH
YBBまだ使えてるのにアク禁かよw
2022/04/01(金) 15:39:02.33ID:W+K4KieI
ニフティアドスルも終了後半日は使えてたかな確か
どこも今日中には切断するだろーけどね
2022/04/01(金) 17:13:42.39ID:83dFOrqH
家の前道路挟んだ向こう側からfreewifi
流れてんのに今頃気が付いた
自室でping 50  4Mbps出てた
あとwi2squreてのも表示されてた
観光案内センターみたいな所から溢れてるみたい
なんかデメリットある?
2022/04/01(金) 17:25:56.63ID:3taA3w/4
無料やん!
すげええええええええええええ
2022/04/01(金) 17:29:18.65ID:uvAKlfXE
偽サイトに接続している事に気付かず、IDとPW抜かれる恐れがある
誰かがFree Wi-Fiと同SSIDを用意して、特定のサイトへのリクエストがあったら偽サイトを表示させて
ID,PWが入力されたら正規のサイトにリダイレクト
で気付かれずに抜かれる

ログイン必要しないものを見てるだけなら大丈夫
2022/04/01(金) 18:55:15.97ID:83dFOrqH
>>498
そうなんや

素直にwi2 300入会して
用途毎にfreeewifiと併用しようかな?
辺鄙な田舎の観光地なんですが
両方とも24時間アクセス可能です
ありがとうございました。
2022/04/01(金) 19:18:32.90ID:/VH3hKhm
auまだADSL使えてる
いつ切れるんだw
2022/04/01(金) 19:22:40.19ID:Z4JedrWA
>>499
bic simでついでにwi2も使えるんじゃねーかな
さらにテザリングして固定回線代わりとか出来るのかは知らんけど
2022/04/01(金) 19:27:50.89ID:uA+73QsV
ヤフもまだ使える 実は終わりはまだ先の騙しで今月も月額取る気じゃないだろうか心配になってきたわ
2022/04/01(金) 19:32:21.44ID:4rsRKFGC
ふつうのスマホは無線ブリッジなんか出来ないし
無料特典はWi2のアプリが必要で
無線ブリッジ機能持ちのルーターでも
インストール出来ないから無理
追加の金出せばID/pass式になるから可能かも
2022/04/01(金) 19:54:15.73ID:PEo6tkFw
USBテザリングでイケると思う
2022/04/01(金) 21:33:52.60ID:n0dMBDzM
隣のコンビニのwifiが無くなった
どうしよう
506名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/01(金) 22:09:06.84ID:3fwb7YWE
フレッツADSL DION から au光に
やっと昨日でギリギリのタイミングで切り換えたわ
これで雨の降り出しで切れて
しばらく繋がらなくなる状況から解放されそうだ
2022/04/01(金) 22:11:04.83ID:RkyCDUD2
dionまだ使えてる
終焉を見届けたいのにいつ止まるんだろう
2022/04/01(金) 22:17:22.31ID:C6O5Bz4S
ヤフーまだ使えています
2022/04/01(金) 23:11:01.48ID:uEOIVKLs
>>480
参考になりました どうも
賃貸住まいなもんで
2022/04/02(土) 00:03:31.21ID:3oVMUe8t
まだ繋がる マダガスカル
2022/04/02(土) 00:44:07.23ID:4T3NM4ZQ
>>47
ADSL以下のNuroよりぜんせんイイジャン
2022/04/02(土) 00:45:00.26ID:4T3NM4ZQ
>>12
Nuro?
2022/04/02(土) 00:51:29.86ID:4T3NM4ZQ
>>35
今の時間下り一桁なんだけど
2022/04/02(土) 01:00:55.40ID:39mkymCz
>>510
まさか、端末を接続しっぱなしで
接続オフするまで 初め数日使えたりして、
結果 数日分で日割りなしの4月分料金請求とか?

さて、
ドコモ赤 AU橙?青? ソフトバンク白 楽天ピンク
の色分けでいいのかな

ところで、第4の回線事業者の楽天は
5chにカキコに出来ないとか噂あるけど 本当ですか
別に楽天の事はかかないけどね デフォでそうなら残念
2022/04/02(土) 01:07:44.57ID:nPxW3oSs
>>514
楽天は余所でやって規制されてる板がかなりある
2022/04/02(土) 03:01:26.61ID:VUuKu75f
都内だとヤフーadslは2024年3月までは大丈夫そうだな
2022/04/02(土) 03:28:44.39ID:5WvMfQJp
>>509

どこの光コラボを選ぶにせよ、NTT回線使用の業者がベターです
>>480の通りで撤去も残置も無料は大きいし
それにNTT回線使ってる業者は多いからプロバ乗り換えも楽です

後日あなたが引っ越す際も回線は(もし管理会社や大家が了承して)
残置にできれば次の契約者もお得でしょう
2022/04/02(土) 15:17:04.52ID:fY0bvsEQ
>>517
NTT回線を使用しない光コラボってどんな業者がありますか?
2022/04/02(土) 16:14:26.49ID:zZkQn+d7
>>518
auのコラボがある
https://kakaku.com/bb/
2022/04/02(土) 20:32:39.41ID:zZkQn+d7
ひでーな

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1644547448/472
2022/04/02(土) 20:39:52.59ID:dp813jJ1
3/31で終了のはずのDIONまだ使える
いつ終わるんだろ
2022/04/02(土) 22:24:29.26ID:8RGpV0bt
ヤフーついに止まった
2022/04/02(土) 22:46:20.08ID:wntNp5j+
ワイも今日の19時頃ヤフー止まった。
まだ代わり決めてないので今月は禿データ3GBで凌ぐ予定
2022/04/02(土) 23:15:11.42ID:8RGpV0bt
>>520
airは評判悪そうで止めたけど正解かな。
2022/04/02(土) 23:24:47.19ID:5LGoU2wU
チラ裏
ヤフー切れたかぁ帰宅したら楽天モバイルのポケットWiFiの設定しないと
15日の楽天ひかりの開通まで家のPCは楽天モバイルの1円購入のポケットWiFiでしのぐ
4月は制限超えるから3300円
外では1G500円のsim これはいつも通り
ひかりが開通したらスマホは楽天simで運用

1G500円は4月いっぱいで解約 ADSL用の固定電話も4月いっぱいで休止
通話のドコモ月1000円(無料通話1000円)は解約料9000円がかからない8月まではそのまま
その後は楽天モバイルに2回線目としてMNP

ADSL難民ですw
2022/04/02(土) 23:36:14.89ID:fY0bvsEQ
>>519
光コラボってフレッツ光についてだけいうと思ってました
勉強になりました
527名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/02(土) 23:49:35.64ID:o3FNeFXo
>>520
ADSLから、楽モバ&アイオーのルータに移行した組なんだけど
ネット切断されると30分から小一時間ネットに繋がらんくなるんだけど
リンク先のソフバンさん?のオペレータの指示で、小一時間電源切るように。とあるけど
なんかあるんだね、機器の再起動都合なのかな?自分だけじゃなかったんだと知れてよかったわ。
2022/04/03(日) 00:10:49.73ID:vuq/wUv/
>>527
楽天でそんな長時間切断なんて普通はないよ
こういう症状があるって問い合わせた方がいいと思われ
529名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/03(日) 00:17:26.14ID:Rmi29DHn
>>528
たぶんだけど使ってるルータのせいだろうと思ってる
アイオーデータの据え置きのやつね 一度アマゾンに返品交換してもらってるんだけど
たぶんこれ仕様なんだと思うわ。アマのレビューにも同様の報告が結構あってね。
2022/04/03(日) 00:19:48.26ID:tmuS5mLN
DIONまだ使える
2022/04/03(日) 06:08:16.24ID:LIgg2JfG
うちはヤフーと固定電話を3月末で解約。
楽天1回線目を通話用、2回線目を固定回線化にして、通話料も無料で差し引き500円以上のお釣りが来るようになったな。

通信速度は倍速になったし、ケーブルの引き廻しもスッキリして、いい事だらけだったわ。
2022/04/03(日) 08:49:46.59ID:0lShIv17
大阪だが4月から楽天回線むちゃくちゃ速くなってる
夜は余裕で100M超えとる
もう光回線要らないとおもったが月に3000円ぐらい出すなら光とそんなに価格変わらないんだなこれが
533名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/03(日) 09:58:03.91ID:9DC1Ut3I
楽天にするメリットとして低月額はもちろん いつでも負担なしで止めれる ってことがあるね
光だとどこも数万取られるでしょ?
2022/04/03(日) 10:00:50.82ID:QP5E9zrM
>>531
2回線目は家族名義にしてるんですか?
2022/04/03(日) 11:02:01.39ID:+s/32FYA
1日10GB以上で3Mbps制限をキツく感じないならありだな
youtubeは1080pで見れるが最近のゲームとか大容量のファイルをダウンロードするのは流石にキツい
2022/04/03(日) 11:18:52.09ID:E/bzZGrk
>>533
物によってまちまちだけどだいたい1万とか2万とかじゃなかったっけかな
あと使い勝手はどうか知らないがso-net 光 minicoとか解約金なしを謳う物も出てきてはいる
2022/04/03(日) 11:25:16.85ID:J8CKUQ9r
楽天圏外だ
2022/04/03(日) 12:15:15.01ID:Adxkzn6n
>>534
2回線目を固定化 = がっつり通信するんだろうから
上限2980円になるし家族名義にする理由無いやろ
2022/04/03(日) 17:48:19.76ID:Hak2TbGM
>>538
確かにw
その発想に至らなかった自分を恥じます…
2022/04/03(日) 22:54:15.29ID:FiWKMHdi
光に乗り換え予定とはだけど、去年末から手続きしてて未だに開通出来ずにADSL止まってしまった。
ほんとNTT糞だな。下請けと連携がまったく取れてないせいで。
2022/04/03(日) 23:55:26.44ID:nnV97zCW
いわゆるホームルーターはどうなの?
ドコモHome5G,Broad WiMAX,softbank air,などなど。
ADSLの代替サービスにいいのではと思ったりするけど
2022/04/03(日) 23:58:03.16ID:Rpkwp5zL
適合する人はそれでいいんじゃな?
2022/04/04(月) 00:03:37.92ID:5DtC2anV
>>541
いいよ自分は問題なく使ってるWiMAXメインで楽天も持ってる
HOME5Gも暫く使ってたけどWiMAXの規制がなくなったからHOME5Gは止めた
ただこれらは光と違って電波の入りが良い悪いがかなり立地によって差が出るからそこが難しいかも
2022/04/04(月) 05:09:02.31ID:kkHc5dnR
>>541
ADSLサービス終了で昨夏からAirを使ってるけど絶対にお勧めしない
詳しい理由はAirのスレを見てください
2022/04/04(月) 09:44:47.05ID:pMJaHODl
>>544
色々ある中でよりによってなぜAirを選んだんだ・・・
546名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/04(月) 10:05:57.07ID:LVY0KKrE
>>544
でもADSLからの乗り換えなら特別プランなんだろう?速度はどのくらい?住んでる地域は?5Gすらないところなんじゃw

YahooADSLならSBair移行特別プランのターミナル5分割購入で固定電話番号利用の場合
1年目2530円2-3年目2838円、さらにキャッシュバック10000円
事実上分割期間3年縛り、以後は解約自由
2022/04/04(月) 14:36:18.71ID:YiczfO5Z
クソバンや糞天がのさばってる日本の通信インフラは壊滅的だ
安いのは実際企業努力の結果だが品質が使い物にならんのでは無意味だ
2022/04/04(月) 17:30:49.20ID:+AuurdVX
安いけど低品質な回線から高品質だけど高い回線まで自由に選べるんだからいい環境だと思うけど
2022/04/04(月) 17:58:51.94ID:PE4x7iyn
光工事代(2万ほど)捻出つらい人は
プロバが乗り換え優遇策の一環で工事代無料出して来たらそれに乗るのもアリ
多分2年ぐらいの割引利用料金もついてるだろう
2022/04/04(月) 18:02:23.61ID:9VN+udX9
数年後から料金上がる商法なんか嫌
2022/04/04(月) 18:05:08.79ID:PE4x7iyn
>>550

優遇期間切れる更新期間中に安い他社に行けばいいのでは
en光とかなら戸建てでも4000円台だし
2022/04/04(月) 18:06:37.07ID:jfWvmJJe
光工事代百数十万の人はどうしたら
そこからの維持も月10万とかかかるみたい
2022/04/04(月) 18:07:04.78ID:GTnE3HUM
2021/3/31で終了のはずのau one netのADSLが未だに使えてるんだけど
プロバイダーがau one netで回線はフレッツADSL

これってプロバイダーのauは終わっても回線のフレッツADSLはサービス終了が2023年だからそこまで使えるってこと?>>10

普通に考えたらプロバイダーと回線業者の両方が成り立たないとネットは使えないからありえないと思うんだけど
まさかプロバイダーは終わっても回線業者のフレッツADSLの方だけで使えちゃうもんなの?
2022/04/04(月) 18:25:58.20ID:9VN+udX9
>>551
そういう手続き嫌なんですよね。何社か定額があるのでそちらにいきます。長く安く定額で使える回線が自分にとってはいいので。
2022/04/04(月) 19:10:56.11ID:oBvsNZ+c
>>553
月額利用料が掛かってないなら一年間タダってことだからマジ神だね
2022/04/04(月) 19:14:01.55ID:JU4ncDFz
団地やマンションで光回線が来てると言われる建物は
工事費負担どうなるんだろ?
2022/04/04(月) 19:26:42.22ID:PbWIrekE
うちも 旧dionだけどまだ繋がる
30日に電話でメール専用コースに変更したんだけどね
このまま使ってても大丈夫なんだろうか?
2022/04/04(月) 20:20:03.06ID:JM2WH68c
>>553
んなわけないやん 向こうが止めてないだけ
2022/04/04(月) 20:51:26.11ID:GTnE3HUM
>>557
やっぱり?うちも旧DIONのau one net

>>558
auの方がってこと?終了期間延長の話もないしなんなんだろ
2022/04/04(月) 21:25:28.86ID:b1jmWUXi
HOME5Gは有線でつなげるのが1つなのが嫌だ
2022/04/04(月) 21:27:56.21ID:vHc+eZx5
ハブ使えばいいじゃん
2022/04/04(月) 22:16:46.37ID:VrXLrU3g
>>560
そこから好きなように拡張するんでしょ?
2022/04/04(月) 22:59:27.21ID:oBvsNZ+c
>>559
調べたら終了日2022年3月末じゃん
嫉妬して損したわ。
2022/04/04(月) 23:17:56.80ID:surjpzey
あ、そう間違えた。2022/3/31だった
それでももう数日は過ぎてるよ
2022/04/04(月) 23:43:54.60ID:P0dzkXJz
あぁヤフadslが9月までのお手紙きたわ
エアにしてもadslメール維持費取られるけどそもそもエア用のメルアドて貰えるんか?
2022/04/05(火) 00:57:58.99ID:Wa7PhZds
>>565
住んでるとこ首都圏?
2022/04/05(火) 01:28:42.66ID:ahORwWqY
>>565
メアド維持費なんか取られるの?
うちはそんなこと書いてなかったけど
2022/04/05(火) 03:07:10.81ID:wKXs8ofQ
@ybb.ne.jpは維持費300円だっか
解約したので知らんけど
569名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/05(火) 03:22:58.51ID:TE7Yl/bF
自分も先月内で解約したがPCのメールソフトは削除せずそのままにしてあるんだけど
まだ広告メール届いてるからアドレス生存してるんだよね すぐは削除しないんだね
2022/04/05(火) 04:11:46.99ID:PlBU6Aa+
>>560
有線で繋ぐ人はそれなりの速度やレイテンシを求める人
つまりその時点でホーム5Gを買う層じゃない
あれは速度とかレイテンシの知識もなくてとりあえずWi-Fiが使えれば良いやと考える奴が買うもの
571名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/05(火) 17:20:33.80ID:RFLc2ZiV
楽天モバイルを使っていたので一年無料にホイホイつられて楽天ひかりにしたよ。
まあ3年スパンで光回線では一番安かったので(俺調べ)楽天ひかりにしたった。
面倒なのは工事で半日はつぶれるが、あとあと別のプロバイダーに移行する時にもそのまま使える可能性もあるので我慢したよ。
まあ光にしては30Mbps 以下(俺環境で)なのでADSLとの価格とのコストパフォーマンス的には全く満足していない。
早ければ一年で他に移行しよかと思うが、どうせNTTフレッツなので大差は無いか。
2022/04/05(火) 18:00:29.99ID:VA/1shn7
>>565
うちにも今日届いた
Airに移行するか、違うとこへ移るか
秋まで思案せねば
2022/04/05(火) 19:00:25.78ID:EDHswAGT
無料期間が4月末で終わるのでJCOM の120Mに移って100Mぐらい出てる
2022/04/05(火) 20:37:39.61ID:YBbLUtVo
光の紐付きになると後々乗り換えとか面倒
無線は不安定

そう考えるとADSL全盛時代は良かったな。。。
サービス提供事業者多数あったし、乗り換えも楽
有線の強みもちゃんとあるしな
2022/04/05(火) 20:43:09.38ID:qXL2XzIQ
そうだよ(便乗)
2022/04/05(火) 20:59:34.99ID:HnqblbNG
ADSLは路線長が4キロ超えで1.8Mbpsしか出なかったし、TEL着信で切れる糞回線でしたわ
糞回線で20年も我慢したから神様が家から50m先に楽天アンテナを立ててくれましたよw
2022/04/05(火) 22:35:37.46ID:lxbu3Ds3
>>576
その環境で20年我慢したのか
俺はADSLのために引っ越したことあるよ
2022/04/06(水) 02:16:45.16ID:fm8WE2xV
ダイヤルアップからADSLになったときの感動。
そこそこ局舎から近かったから速度もわりと出てた。
2022/04/06(水) 04:36:10.02ID:xdiLbW9V
着信でADSLが切れるのはネット情報で6PT保安器?の子基板を引きちぎったら改善した
2Mbpsから始まって2.6Mbpsくらいまで向上したけどその後NTT回線が劣化して大雨でリンクしなくなったり色々ありました
廃止で仕方なく光になったけど動画サイトじゃなけりゃ我慢出来たなあ
2022/04/06(水) 08:59:39.60ID:l7QPh8pv
光ってipアドレス半固定なとこが多いみたいね
adslみたいにルータ電源パチパチして気軽にipアドレス変えるのができなそう
2022/04/06(水) 09:16:37.34ID:KY+xyZIx
セブンのフリーWi-Fi終わってんじゃん
いちいちコンビニセブンじゃないかどうか確認するのめんどくせー
2022/04/06(水) 09:46:51.17ID:xBgKJLnw
大容量時代にはいらないって意見もあるかもだけど、低価格契約者には公衆wi-fiは貴重だからなぁ。
d-wifiとかならセキュリティもまぁ恐らく大丈夫だろうし。
2022/04/06(水) 10:02:26.19ID:DNBf8Oad
>>580
フレッツ光のIPv4 PPPoEならIPアドレスを簡単に変えられる
IPv4 over IPv6(V6プラスとか)を使う場合は変えられなくなるようだけど
2022/04/06(水) 11:03:31.05ID:plvGnGwc
>>581
店員に聞いてみればどうだろう
2022/04/06(水) 11:33:01.18ID:gu2M0Lcg
楽天モバイル使えるわー 安いしこれで良いわー
2022/04/06(水) 11:42:09.65ID:5oE3hFPA
まだadsl終わらないけど
nttから電話回線は再来年切り替わるって封筒来てた

楽天に移転しよっかな
iPhone祭でバクウマさせて貰ったし
2022/04/06(水) 12:41:33.43ID:E3sSWyd9
固定代わりに使うなら2回線契約で
1回線目はスマホ、2回線目はホームルーターに入れるとお得だよ
2022/04/06(水) 14:44:23.25ID:wCP4fe0h
IP変えたいって、5ちゃんで自演でもしたいからってこと?
2022/04/06(水) 15:08:04.97ID:ESKA1TAq
>>583
貴重な情報サンクス
光電話機能付きHGWでの同時利用は難しそうだけど
5chはv4で電源パチパチip変えてジサクざんまい
混雑時に動画見る時はv6にして快速快適
ますます堕落していきそう………( ´Д`)=3
2022/04/06(水) 18:20:12.34ID:iIunixoe
ほとんどはADSLの不安定さに呆れて他に移っていったけど、いまのいままでADSL使ってる人は
すごく通信条件のいい人ばっかりなんだね
そりゃ絶賛コメントばっかりになるな
2022/04/06(水) 18:25:42.74ID:yT+F2Lo/
>>590
ていうか人が減って早くなった
我慢の結果
2022/04/06(水) 18:58:56.41ID:sMK64Rq1
楽天がおうち電話やってくれたらNTTとはおさらばできるんだけどね
2022/04/06(水) 18:59:18.63ID:5+h+mFvC
禿サ終で泣く泣く光を架設したけどサ終ギリギリまで線路亘長4キロ、伝送損失50dB、
実効速度下り2.4Mbpsの回線を家族3人でシェアしてたけどな
2022/04/06(水) 19:08:48.06ID:J/qxeYc4
>>590
10M契約で1Mしか出なかったけど、切断されたり繋がらなかったりとかは全くないから
大きなファイルのダウンロードとかでもほっとけばそのうち落ちるし
何より値段が安いからこれで十分なんだけどね
2022/04/06(水) 19:53:27.20ID:o6JX3Upc
8M契約で下り5Mbps以上出てたから、何の不満もなかった
ヤマダ電機でドコモのホームルーター契約したけど、店は光を契約させようとあの手この手でごり押ししてきたのがウザかった
2022/04/06(水) 20:13:29.17ID:QYljB9bo
うちは2005年から8Mフレッツ一筋
ダウンは常時きっかり8Mbps出る
パソコン操作中断してると回線が一時切断される症状があるくらい
YouTubeも1080pでも快適だから何の不満もない
光回線は高いしモバイル回線は不安定
困った困った
2022/04/06(水) 20:28:52.87ID:M6nWv9M3
8M出るってすごいな
それライブ配信の720p60fpsは余裕で途切れず観れる?
バッファが貯まる投稿動画じゃなくライブのほう
2022/04/06(水) 20:35:05.38ID:IuBzrMnC
>>596
何言ってるのかわからないけどモバイル回線の方が遥かに速いぞ?
2022/04/06(水) 20:49:49.93ID:JmYTaB4h
とうとうソフトバンクから今年9月での終了通知来たわ
どこにするか迷う
2022/04/06(水) 21:09:25.94ID:FqT8VCcI
ヤフー50M裏 IGDutilityやT3Ginfoでリンク速度記録してたけど
down:33Mbps/up:1.9Mbpsだった
実効速度は少し下がる

今はひかり開通待ち
2022/04/06(水) 21:24:29.10ID:h5PjcJMJ
散々既出だと思うが楽天が使えるなら楽天でいい
昨年9月いっぱいでADSL停止をくらったんだが半年間楽天スマホのテザリングで耐えてた
今月から楽天で2回線目を契約してポケットWi-Fiルーターを導入した
ADSLやスマホのテザリングより速度は上がるしポケットWi-Fiがあるから1台目の楽天スマホは0円を保証されたようなもんだ
暫くこれで行くことにした
2022/04/06(水) 21:58:18.04ID:J/qxeYc4
俺も楽天契約してるけど1回線で2980円って考えるとあんまりお得感はないけど
2回線目を契約して2回線で2980円と考えるとかなり男だからな
2022/04/06(水) 22:09:30.07ID:Gk05et6A
男かー
2022/04/06(水) 22:14:41.76ID:uGOm5WUw
楽天以外の奴はオカマということ
605名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/07(木) 00:55:27.68ID:6ZNl0A3l
>>588
noteが某アイドルのIPアドレスをお漏らしした結果、恥ずかしい書き込みを特定されるという悲劇があってだな
606名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/07(木) 01:00:59.68ID:kqmFewPn
楽天モバイル大人気だな
普通にホームルータープランもやりゃいいのに
2022/04/07(木) 01:53:24.60ID:C1GD9THY
9月で終了後来たわ

光かwimaxしかないと何かスマホでも行けるんか。速度制限とかエグそうなイメージあるな
2022/04/07(木) 02:05:37.96ID:VRuG62wo
以前ADSL-DIRECT利用してて現在は某プロバ使ってます

DIRECT終了間際にも楽天勧めてくるレスが大変多くて辟易しました
あんなとこにお布施したくないんで他社にしました(業者名は挙げません)


個々人で適正なプロバ選ぶことを願います
その上で楽天にしたのなら自己責任だし止めません
2022/04/07(木) 05:16:05.46ID:GxVSTrXM
>>608
まともな意見ってのはフラットな視点で、
おまえの好き嫌いでおすすめ決める訳じゃないだろ

親を楽天に殺されたくらい楽天は嫌いです
と前置きしてから聞いとけばよかっただろ
人によってはアホにも少しくらい考慮してくれるわ
2022/04/07(木) 06:29:03.78ID:ddqa09j+
楽天2回線で電話とネットで3,300円。ADSLよりお得ね!
2022/04/07(木) 08:29:51.30ID:2TK1Naiz
無料期間終わってからも楽天をメインで使うなら2回線使わないと損だからな
これからも2回線目需要で契約数はどんどん伸びていくと思う
2022/04/07(木) 11:00:00.57ID:8oglJCau
>>611
わかるけどその場合1回線目使うかどうかよな
2022/04/07(木) 11:08:54.26ID:GJDeg4yS
無料通話で使えるじゃん
問い合わせや解約時にクソ待たされるようなカスサポセンも楽天のおかげでいくつか攻略出来たわ
0570じゃない窓口を検索して探そう
2022/04/07(木) 11:54:46.15ID:dnjjguhv
楽天で通話考えてる人は一回店舗とかにかけてテストしたほうがいいぞ
自分がかけたときはこちらの通信中は相手の声が聞こえなくて、相手の応答を完全に聞いてからこっちで返答するというトランシーバーみたいな状態になった
2022/04/07(木) 12:33:28.18ID:htkTjTVy
mineo工作員があらゆるスレに居るから騙されないようにねっ
2022/04/07(木) 17:05:24.04ID:i1MEmPk0
少しくらい回線速度が貧弱でもいいから、まず5chでの書き込み規制に巻き込まれ難いという大前提で
利用料がまあまあお安くて懐に優しい無線据え置きルーター対応接続サービスとなるとどこになるんです?
2022/04/07(木) 17:33:35.66ID:vAhcR4tn
そんなものはない
規制されにくいなんて現在のごちゃんではもはや無意味に規制されるし調べるだけ無駄
それにマイナーバイダみたいなトコは料金は必然的に高いし
すなわち 無い
2022/04/07(木) 18:14:40.63ID:fh1XAPmm
今現在の話をするならドコモはヤバい
グロ画像貼りまくってるやつがいて、いつ規制されてもおかしくない
規制されなくてもワッチョイがNGにされてるからレスしても誰もみない
2022/04/07(木) 19:07:15.73ID:2TK1Naiz
>>614
楽天一年使ってきたけど電波が悪くて聞き取りにくくなったことはあるけど、そんなトランシーバー状態になったことは一度もないな
2022/04/08(金) 07:45:27.08ID:7WiEwOdV
楽天アンチ人いるみたいだけど楽天に替えてよかった
家でも職場でもバリバリ使えてる
万一繋がりにくいエリアの住人でも違約金なしだし試してみては
でも電話は緊急の時繋がらないと困る (未だ信用しきれてない)から別の会社のSIM使ってる
2022/04/08(金) 08:47:15.35ID:WQuoSKKa
みんな楽天回線持ってるっぽいけど、
SIMのみで申し込んだら損かな?
2022/04/08(金) 10:39:24.76ID:wUXGYv3E
>>621
端末割引等は基本的に1人1回(たまに例外で過去に買っていてもOKなキャンペーンも)なので、権利を温存しておいて欲しい端末が出てきたら別途貰えばいいよ
ただ、一時的に余分に契約することにはなるけど、ちょっと手間が増えるだけだ
2022/04/08(金) 11:24:03.68ID:0DwiSLHQ
楽天よりマイそくだろ
動画もいけるぞ
2022/04/08(金) 13:26:22.33ID:Zi6QiixU
楽天は1年無料はおろか3か月無料もなくなっちゃったからなー
2022/04/08(金) 13:27:09.36ID:VraKDtMa
昼も使いたいんだが
まあ、全く昼に使わないってんならコスパいいだろうけど
それに、3日10GB制限は嫌じゃ
動画は最低720pでみたい
2022/04/08(金) 14:18:10.54ID:4wQitrTO
>>624
1年無料のころは本当に使えないカネ取れない状態だったからね。
今はまともになってきたから、1GB以下の大して使わないもしくは圏外で使えない、お試し状態なら永年無料ということに落ち着いたでしょ。
2022/04/08(金) 15:11:10.31ID:r0zDEUb9
骨の髄までネラーなら、もうWiMAXしか選べないのだろうか…
2022/04/08(金) 15:28:54.76ID:ojix84Ok
Home5gでも使っとけ
2022/04/08(金) 16:22:18.60ID:rm4P1UcH
>>622
亀ですがありがとうございます。
既に難民化してるので今回はsimのみで申し込んでみます。
2022/04/08(金) 16:34:56.85ID:VraKDtMa
>>627
chmateで「モバイルネットワークを使用」のチェック入/切でwifiとLTEの2回線を使い分け出来るから
片方が規制されてなければどうにかなる
両方規制されてたら素直に休め
2022/04/08(金) 18:12:48.02ID:ABKgsTg8
なんか凄い事言ってそうなクソ情報で草
2022/04/09(土) 10:41:38.43ID:Homjj19L
>>627
骨の髄までねらーならRonin買えばいいのでは?
漏れは●でやらかされたから買わんが…
2022/04/10(日) 12:31:32.72ID:JnHx2f+u
ipv4 over ipv6を無効化できるプロバイダーに移行しよう
警察に恥ずかしいパソコンの中身見られたいマゾっ子以外は
https://itest.5ch.net/leia/test/read.cgi/poverty/1631398760/
634名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/10(日) 15:46:04.08ID:0Z6n194s
>>633
それ仕組みがよくわからないんだけど
YahooADSLはセーフなの??
でも9月に終わるからAirにするつもりだけど、どうなんだろう
2022/04/10(日) 17:11:36.59ID:N4BqEqHc
>>633

https://www.tokyo-np.co.jp/article/130413
<新型コロナ>栃木県で新たに89人の感染確認 小山市の高齢者施設でクラスター
2021年9月12日 07時07分

ニュースソース全然関係ないじゃないか!!!
2022/04/10(日) 18:54:35.36ID:AIZoc63t
IPv6でIP共有してるユーザー全員に家宅捜索するという話だな
そんな馬鹿なと思ったら本当にやろうとしてたという
裁判所は令状発行マシーンだから可能不可能でいえば普通に可能で、やるかやらないかでしかない
2022/04/10(日) 22:26:44.68ID:7jVA/u7g
書けるかなてすて.す
規制がエグ杉
2022/04/10(日) 22:26:50.07ID:1X1ec+PQ
NAT傘下にいたらIPv4でも一緒じゃん
2022/04/11(月) 02:39:45.27ID:K3LVGbWs
キャリアグレードNAT
640名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/11(月) 09:37:56.05ID:IrsdtC4A
同じIP共有だから、誰かが犯罪犯したら一斉に捜査されて終わりってことじゃん
2022/04/11(月) 20:28:13.11ID:B3DhDn/d
旧DION、au one netのADSLまだ繋がってる
2022年3月末終了のはずなのにいつまで繋がるんだこれ
2022/04/11(月) 20:31:04.10ID:+B+Ug6i9
繋いでると請求くるぞ
2022/04/11(月) 21:04:05.14ID:Uzit4I0i
>>641
俺も旧dionだけど、今日試しにモデムとルーターを再起動したらついに繋がらなくなった
16年間お世話になりました
今週中に電話回線とフレッツadslの解約をする
644名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/11(月) 23:00:38.41ID:P5C9lCtf
いつもあなたの心にRの文字
楽天モバイル
645名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/11(月) 23:51:15.55ID:reyEQ2Q0
>>643
そういうのってプロバイダー都合だから自動解約
手続きいらずの気もするけど
固定電話回線の解約はいるだろうけど

その書き込みは、携帯スマホのギガ利用ですか
2022/04/12(火) 15:00:09.50ID:U8SFLy43
>>640
それならスマホでローカルIPだらけの現代は
巻き込まれ捜査で大混乱になってるはずだなw
まっとうな業者ならローカルIPもログに残して個人特定できるようにしてるに決まってるだろ
2022/04/12(火) 23:10:36.64ID:FRJPFPLy
>>645
dionはAirH"を使ってた時からのプロバイダーで、後にadslを契約した時に移行したので
連携がされてない?からフレッツadslは別途解約しないといけないと思うんだけど、
自動で解約になるんだっけ?

winpcからだと規制で書き込めないのでスマホから書き込みました
今chromebookからだけどこれでも書き込めるなぁ
回線はモバイルルーターに30日間無制限のプリペイドsim
2022/04/13(水) 06:25:53.88ID:zRTDhB3M
>>647
au one netが使えなくなって1ヶ月後くらいにフレッツADSLの解約の電話したら、担当の人に最速で○月○日になります、みたいに言われたから
連絡しないとずーっと契約したまんまになってるはず
2022/04/13(水) 16:12:17.14ID:uVH0XMdc
関西限定だけど 乗り換え先 BAYCOMはどう?
2022/04/13(水) 19:41:06.40ID:bf3sjk75
yahoobbから赤紙がきちまったお
2022/04/13(水) 19:49:18.01ID:bf3sjk75
9月末ギリギリまでADSLを使う予定だから光への申し込みを7月くらいにする予定だお

yahooBB → ソフトバンク光2年割を使って、その後はexcite光fitを俺の最適解だお
2022/04/13(水) 19:52:11.34ID:9npOk7bR
1年wimaxで凌いだけどさすがに速度制限はきつかった。光に乗り換えようと思う。4000円前半で済むとこでないかなと工事日程は申し込んでどれくらいかが気になる今日この頃。
2022/04/13(水) 19:53:48.29ID:bf3sjk75
>>652
月200GB未満ならexcite光fitが光回線の日本最安値だお
2022/04/13(水) 19:57:55.63ID:kEC/n+Fn
うちの地域には無かったけど光100mbpsプラン3000円みたいなの羨ましい

MAX1gp!!とかやってるけどそんな高速なのいらんわ
2022/04/14(木) 00:18:34.80ID:8zKQMnF/
>>648
やはり別途解約しないとだよね
来週でいいかぁ、今月中でいいかぁ、来月中でいいかぁ、にならないように今週中に解約しなくちゃW
2022/04/14(木) 00:55:15.08ID:BLvKj7x5
>>653
多分オーバーしてる(´・ω・`) ショボーン
2022/04/14(木) 21:00:54.00ID:zgHS6R3n
ブレイカー落ちて
YahooBB繋がらなくなった
トラブルシューティングで
DNSサーバーに問題がある可能性があります。
が出て修復の方法がわからず
FONルーターで無線LANは使える不思議
月額2200円から乗り換えるの嫌だなぁ
2022/04/14(木) 21:30:29.46ID:S+mV/Ufo
FONなんか使うなよ…
2022/04/14(木) 22:21:14.45ID:5NPqnZ6q
やっぱりみんな期限ギリギリまでadsl使って光に乗り換えるのね。
ワイも9末まで粘って光のキャンペーンプランや。

割引期間が過ぎたらまた別の光を検討する。
2022/04/14(木) 22:22:54.24ID:rkNQQKIi
ウィーフィー端末がなんかボコボコしてきたような?バッテリーが劣化したら変形すっしなー
これ壊れたら補償せなアカンくて精神的によくねーんだよなー
とっとと乗り換えたいのに乗り換え先がなんもない…マヂムリ…
2022/04/14(木) 23:00:11.48ID:zgHS6R3n
>>658
だってSoftBankのiPadキャンペーンのとき
ただでくれたんだもの
まだ使えるし
2022/04/14(木) 23:09:11.41ID:zgHS6R3n
光は業者を家に入れるのが嫌なんだよなぁ
2022/04/15(金) 02:03:46.78ID:B9c9nltC
>>662
フレッツ系なら一回入れてコンセント作ってもらうだけで後から他のプロバにも簡単に移れるようになるんだから我慢しろ
2022/04/15(金) 02:24:36.10ID:8oKr9+h6
>>663
工事費高いだろ
2022/04/15(金) 03:00:10.94ID:Tj5PmdPy
工事費なんて新規なら無料だろ
2022/04/15(金) 03:16:36.25ID:Sg+JU/gj
光通ってない地域だと3ケタ言われるよ
2022/04/15(金) 03:32:33.52ID:Zp/xs8Cy
>>659
難民スレだからな。
世間のみんなはほとんどADSL終了よりも随分前に他に乗り換えてる。
2022/04/15(金) 03:43:14.00ID:WQhqQFeW
>>666
1000円未満なら払えよ (
2022/04/15(金) 08:07:32.79ID:CJLxKvUb
>>662
工事入れないならWiMAXやairとかのモバイル回線しかないな

ただし周囲環境や電波状態云々でADSL以下になる可能性があるから覚悟しとけ
ネットで報告される即日は自慢かよっぽど酷いかの二極だし必ず出ると期待せんように
2022/04/15(金) 09:45:57.99ID:W3fmBJyu
〓 SoftBank Air Part37
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1644547448/564

564 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ c294-Rnx+)[sage] 投稿日:2022/04/13(水) 18:52:29.64 ID:4tZPxb+N0
2ヶ月目請求来たわ(YBBADSL移行組)

基本料金 5,368 円
月月割 -1,738 円
(SoftBank Air)基本料割引 -2,530 円
(SoftBank Air)基本料割引 -1,100 円
小計 0

Airターミナル5 分割支払金/賦払金 1,980 円

おうちのでんわ基本料金_基本プラン 1,078 円
おうちのでんわ月月割 -474 円
でんわまとめて割 -528 円
小計 76

でんわユニット分割支払金/賦払金 474 円

ユニバーサルサービス料 及び 電話リレーサービス料 2 円

総合計 2532円 (+通話料)
2022/04/15(金) 12:00:35.38ID:Y4AG30Oo
仕事の関係上固定電話とFAXが必要だから
どうしても光回線に行かざるを得ない。

AIRとかホームルーターだと固定電話の安定性に支障がありそうだし。
2022/04/15(金) 12:11:13.36ID:cfYu3mER
光回線でのFAXは実力的にはまず大丈夫らしいが、保証されている訳ではないようだ
https://www.fujifilm.com/fb/support/mf/mf_common/answer/common_480.html
https://hikari.netde-pc.jp/yasashii/17035.html
2022/04/15(金) 12:18:57.39ID:Y4AG30Oo
【現状】
yahooADSL:2000円
固定電話+ボイスワープ+番号表示:3000円
FAX:2000円

月額合計7000円


【ソフトバンク光移行】戸建プラン
光回線:5720円
光電話+ボイスワープ+番号表示:1650円
FAX:110円

月額7480円 (2年間は1430円割引きの月額6050円)

ワイはギリギリまでADSLで粘ってソフトバンク光に乗り換えて2年後にほかの光回線を吟味することにした。
2022/04/15(金) 12:20:40.38ID:Y4AG30Oo
>>672
FAXは年に1回使うか使わないからだからスペックはどうでもいいよ。
仕事の関係上、番号がほしいだけだからね。
2022/04/15(金) 12:41:36.34ID:c+S7LPXr
Home5gはやめとけよー
一昨日配信のアプデで文鎮化してアプデ取り下げ、文鎮の修理は有償で端末代金の75%分まで請求されるらしいぞ
676名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/15(金) 13:13:15.88ID:lHy2Ak1N
>>674
不動産とか
アニメ制作とか
未だに使ってて
送信して来ることがあるわ
2022/04/15(金) 13:24:00.34ID:Y4AG30Oo
ワイは役所との取引があるから一応FAX残してるけど
最近はほとんど使ってない。

最近は全部メールでやってる。
FAXした後にいちいち電話してFAX届きましたかって確認するのすごい嫌だったよ。
2022/04/15(金) 15:07:49.95ID:504XfaUc
いったんソフバンに移行したら元の番号に戻せるのかな?
2022/04/15(金) 16:32:37.51ID:Z9lTsrDW
>>673
FAXって金取られてるんだっけ?
2022/04/15(金) 18:08:53.02ID:Y4AG30Oo
>>679
自分が理解してる範囲だけど
NTTのアナログ回線を前提にすると

@電話とFAXが別番号の場合
 →2回線分の基本料金(月約2000円×2回線=4000円)

A電話とFAXが同番号の場合
 →1回線分の基本料金(月約2000円×1回線=2000円)

だから別番号で契約してなければFAXの基本料金はかからないと思う。
違ってたら誰か教えて。
2022/04/15(金) 18:16:57.08ID:G5J9Hve9
>>680
1回線で2番号使うっていうオプションもある(有料)
2022/04/15(金) 18:28:01.81ID:Y4AG30Oo
>>681
それ光電話の話じゃないの?

アナログ回線の電話でそんなオプションあったっけ?
2022/04/15(金) 18:50:11.04ID:J6miGIyp
楽天モバイルで固定
ドコモhome5g

ADSLモデム18年無問題なので
NTT系にしようかな
2022/04/15(金) 19:50:03.86ID:ZzVEnhSV
>>682
ダイヤルインでググると幸せになれる
2022/04/15(金) 19:58:56.44ID:A6KVRaUz
ヤフー終了したけどモデム返せって文書とか来ないな
2022/04/16(土) 02:32:59.68ID:Ai/ojZDm
うちはまだ終了してなくて
調子悪くなったからサポートセンターに電話して
今日モデムの交換
新しいモデムで快適なADSLライフだ
2022/04/16(土) 04:36:24.81ID:J/zj5ReM
業務用冷蔵庫の段ボール(200サイズ)しかなかったので、
それにルーターとアダプター入れて着払いで送り返した。
2022/04/16(土) 09:37:19.66ID:gvDuV96u
ソフトバンク光の光電話(N)に移行した人いたら教えてください。

現在NTTアナログ回線で電話とFAX別番号の2本の回線を引いているのですが、
両方とも番号ポータビリティ―をする場合は光電話(N)月額550円を2本契約する必要があるのでしょうか?

それとも光電話(N)月額550円を1本契約して、番号追加月額110円をオプションで追加すればよいのでしょうか?
ちなみに電話とFAXを同時利用することはありません。
2022/04/16(土) 16:25:58.10ID:EjB7VXwm
ADSLと電話回線で約3000円
Softbank Airとおうちでんわ約2800円
2022/04/16(土) 19:34:53.69ID:Jb95nlnn
電話加入権の買い戻しもしない
そんな中NTTからソフトバンクに乗り換えるというのは
もやもやする
2022/04/16(土) 19:35:56.73ID:O9evM2Lu
電話権とか6個ぐらい無駄にしたわ
2022/04/16(土) 19:43:46.54ID:hycApqfJ
メルカリで3000円ほど
2022/04/16(土) 19:54:55.70ID:WJ1m+E7z
定価で43万2千円ぐらいかな。
2022/04/16(土) 20:35:24.38ID:hDpY8CUt
昭和の頃は電話加入権を担保にお金が借りられましたよw
2022/04/16(土) 20:50:52.19ID:G8qFr5/l
>>691
固定回線休止にする際に
NTTオペ「再開されるまで休止に出来ます」

と言われて11年後に確認したら
NTT「10年で消滅しました」
って言われたw
2022/04/16(土) 22:21:47.66ID:Jb95nlnn
モデム交換
さあ快適ADSL生活と思ったら
DNSサーバーうんたらかんたらで繋がらない
パソコンあっちこっちいじったら
ELECOMの無線LAN子機まで繋がらなくなった
富士通サポートは金取るぞって書いてあるし
中古ノート一台買った方がマシだ
クソッタレめ
2022/04/16(土) 23:19:09.41ID:s+vubUxD
その中古ノートで解決する見込みはあるの
2022/04/16(土) 23:43:48.54ID:kUhHp1Fh
>>696
多分おまえが悪い 無知なら金出せ
2022/04/17(日) 08:42:07.21ID:X0hx2M6O
>>696
モデム、ルーター、子機を初期化とPCのネットワークをリセットしてから
ルーターに接続名やらパスワード等、必要な設定をしてみたらどないだ
2022/04/17(日) 10:03:40.81ID:hAzyez02
そもそも交換前のモデムすら故障してなかった可能性高いな
最初からユーザーの管理側の問題だったと思われる
2022/04/17(日) 10:15:00.25ID:mdjrHL3M
Wi-FiのSSIDとパスフレーズ初期化されただけやな
2022/04/17(日) 12:29:50.13ID:ZleFN1Jd
初期設定がらみは、
取説の問い合わせ電話番号で聞くのがベストかも

俺はネット喫茶に不具合の端末持ち込んで、
そこのPCで検索しながら頑張ったことあったけど、
駄目だった。

今はスマホ、PC故障専用ショップも出来てるから、
お金を出して見てもらうのも、家電店持ち込みより速いかも。
2022/04/19(火) 17:47:35.13ID:pBXA0WKv
1人住まいだから光はナイなぁ
704名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/19(火) 18:15:21.93ID:VoV4JhQ7
そんなあなたに楽天モバイル
2022/04/19(火) 18:44:45.80ID:NCqBsxT/
むしろ一人暮らしだから安定して高画質動画垂れ流せる光回線いるのでは。
2022/04/19(火) 19:40:53.08ID:QPJZK3/c
720pなら垂れ流せるぞ
2022/04/19(火) 21:10:02.04ID:70CGN3ws
独り暮らしで数年後には糞尿垂れ流し・・・
2022/04/19(火) 21:51:00.27ID:4gRhk6mj
何人暮らしでも安定してデータを垂れ流せる固定回線は必要よ
2022/04/19(火) 23:57:42.89ID:OWOyTRmZ
ヤフーからモデム返還の手紙来た
710名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 06:26:27.10ID:nA/Y+bqq
楽天ひかりって無料の1年で解約しても
解約料一万円さえ払えばいいの?
2022/04/20(水) 07:50:45.65ID:r+BLrvv9
工事費無料ならそうだね
712名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 08:08:36.29ID:nA/Y+bqq
撤去工事費かかるんかね?
2022/04/20(水) 08:16:12.42ID:r+BLrvv9
無いと思うぞ
714名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 08:46:16.10ID:nA/Y+bqq
まじかサンクス
2022/04/20(水) 10:06:11.90ID:a6oRHIOn
ADSLが9月末になくなる
baycom lte になりそう
電波チェックが必要
716名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 10:18:44.18ID:CV5s/YTs
同じく9月だけど、ソフトバンクの人?
それなら特別プランでAirの固定電話込み2800円でよくない?
717名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 10:46:34.53ID:3UdsnoDm
YahooBBモデム返却先の連絡がやっと来た。クロネコヤマトの赤い着払い伝票が同封されていた。さあいよいよソフトバンクと完全にお別れだ。孫さんが横型モデムを無料でばらまき始めた頃から長い付き合いだったがネットも携帯も楽天に移行してしまった。
2022/04/20(水) 14:43:20.59ID:pCa7AJV7
7月から法律で違約金のボッタクリ禁止になるんだっけ?それから契約したほうがいいのか?
2022/04/20(水) 15:02:21.90ID:LIWvqqH5
月額5000円で光の1/10以下の回線速度のairは論外
2年2000円台の詐欺商法やめてほしい
2022/04/20(水) 17:45:22.42ID:r+BLrvv9
3年だけど?
721名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 17:46:27.00ID:0sZ9SMb2
一年無料の楽天モバイルでパーソナルスポットなんちゃらが今月までだから
マイネロの1GBパケット放題に入った
割引期間がおわったら時間制限のある990円のマイそくに変える
2022/04/20(水) 22:16:11.25ID:e++Unog+
>>709
サービス終了して何ヶ月後に来ました?
2022/04/20(水) 22:51:59.63ID:SQd3P/zj
俺も今日来たわダンボール用意せねば
先月終了
724名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/20(水) 23:09:04.43ID:9l1K3b41
>>722
サービス終了が3月末(実際は4月3日まで使用可だった)で
4月19日に来ました。

あと難民は「下記専用窓口」で相談しろ!と書いてました。
2022/04/20(水) 23:54:17.99ID:gAZUd1lF
>>724
ありがとうございます。
今回は本気で回収に掛かってますねw
726名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/21(木) 09:56:01.50ID:VqTpYm9n
川崎市だけどadsl終わりの通知とか来ないから2年後まで使えるんかなw
1年以上は使えるかねw
2022/04/21(木) 10:40:35.52ID:ardv05Pa
終了の半年前に連絡くるから安心しろ
2022/04/21(木) 10:40:45.07ID:5v8y/DZO
強制終了の通知なんてまずはメールで来るでしょ
2022/04/21(木) 10:56:44.69ID:OntB7Rc3
都心だから最後まで粘れると思ったが今年の9月末で終わりだった。
田舎から始めて都会で終わると思ってたけど誤算だった。
2022/04/21(木) 13:02:35.64ID:FJdhKxXc
告知はされてたんだけどね
ここの過去スレでも貼られてたはず
例えばNTTなら光エリアは期日に廃止
光不可なエリアは延長って感じで…
つまり田舎ほど残る可能性が高いわけだ
2022/04/21(木) 13:06:38.37ID:C5tCkWh/
そもそも田舎にはADSLすら無いけどな
2022/04/21(木) 13:21:34.64ID:FJdhKxXc
電話回線来てれば使えるADSLが使いないほどの田舎ってどんだけ…
よっぽどじゃなきゃ対応してるよ
田舎じゃ光の穴埋めとして都会以上に重要なんだぞ
だからこその延長の配慮でしょ
2022/04/21(木) 13:53:41.60ID:C5tCkWh/
水道も来てないんだぞ
NHKも映らないから料金払わなくてもよくなった
734名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/21(木) 14:07:16.97ID:TqUixRNp
大阪戸建てやけど、一度もNHKなんて払ったことないけどな
そもそも契約してないからw
2022/04/21(木) 14:49:14.76ID:5v8y/DZO
契約書が勝手にポストに投函されてるけどな
2022/04/21(木) 15:29:36.36ID:YV/o7df2
BSアンテナ立てたらBSの分も払えとNHKが来たわよ!
737名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/21(木) 15:34:58.58ID:TqUixRNp
>>735
15年分まとめて数十万円の請求書ならきたけどなw
NHKに電話で「ゴルァ!契約してね〜しテレビ所持してねーのに架空請求みたいなの送付するよ!」って言ったらあっさり引き下がったけどな
2022/04/21(木) 15:45:42.79ID:V55UVci7
NHK受信料を払わないのが武勇伝になる世界
739名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/21(木) 15:58:06.78ID:TqUixRNp
大阪は払ってない戸建て多いで
マンションなら尚更払ってないらしいしw

払うやつはアホ
実際NHKどころか地上波放送すら見てないからな
ネットフリックスやらアマプラやらVOD中心だわ
2022/04/21(木) 16:08:19.13ID:oT4zll/f
来たわね!
2022/04/21(木) 16:10:38.79ID:e9UfGQkI
衛星まであわせてせいぜい月1000円程度だろ
3400円とか何様のつもりだよ 独禁法仕事しろよ
2022/04/21(木) 16:21:08.66ID:gTlkQQBE
フレッツADSLからhome5Gに変えたわ
値段下がって6Mbpsから200Mbpsになった
今まではなんだったんだってくらい良くなった
2022/04/21(木) 16:40:01.25ID:WKaoBbsC
うむ
うちは3から150程度だが、満足度はかなり高いな
pingが悪いとかアップロードが遅い(と言ってもADSLより速い)とよく聞くが気になったら3年後までにのんびり光でも選ぶ
それまでに他社も含めて状況が変わるかもしれないしな
2022/04/22(金) 00:24:07.23ID:BSKOimlq
>>472
ヤマダ以外でも値引きキャンペーンやってるのか
adslが終わる9月までにairかhome5gに決めようと思ってるんだが、ヤマダ以外の量販店も回ってみるかな
2022/04/22(金) 09:39:56.30ID:iR4r9/2U
mineo  1260円 平時1.5Mbps 三日10G制限 夜間高速無制限 制限後1.5Mbps
楽天   3278円 平時10〜80Mbps 一日10G縛り 制限後3Mbps
home5G 4000〜5000円 平時50〜200Mbps 制限無し

基本ここの住民の用途ならmineoで十分こと足りると思う
4Kとかは老化した視力じゃ区別付かんやろ
俺はmineoで2000円浮かしてそのお金で外食するよ
2022/04/22(金) 09:48:57.16ID:iR4r9/2U
ただ1.5Mbpsでパソコン使うと動画サイトがかなり扱いづらくなるんだよな
エミュでモバイル用のAbemaTV起動しなくてはならなくなったり、動画の切り替えに時間がかかったり、広告の読み込みに時間がかかったり、高画質動画を楽しみたい人は厳しいと思う
夜寝る時間が遅い人は夜間フリーで毎日一本くらい映画くらい見れると思うがかなり限られるだろうしな
2022/04/22(金) 10:35:18.50ID:I8e8kkU9
>>733
テレビ出たことある?
ぽつんと一軒家とか
2022/04/22(金) 10:42:00.63ID:EnFV2xbv
>>737
送付するのかw
2022/04/22(金) 10:45:55.23ID:3Rtmx0sn
うちのHome5g 6Mbeくらいしか出ないけどな
2022/04/22(金) 11:20:08.68ID:IpSsUd5I
>>746
1.5Mbpsじゃ720p動画もきついんじゃねーの?
少なくとも1080pを途切れずに見たいから3Mbpsは欲しいわ
2022/04/22(金) 11:26:44.61ID:iR4r9/2U
>>750
1.5Mbpsで720は無理やけどギリギリ480はいける
アニメであればこれ以上画質よくなってもどうしようもないと思えるが、実写モノが好きならモノ足りないよね
2022/04/22(金) 13:34:30.33ID:fI7HWVDX
ヤフー3月末終了組なんだけど、
今日4月分の電気代確認したら約40wも下がってた。
実はモデムって相当電力喰う?
2022/04/22(金) 14:45:37.30ID:EnFV2xbv
暖房使わなくなったからだろ
754名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/22(金) 14:55:12.55ID:PuA2LgMo
>>752
モデルなんてそんなに消費しないだろ・・・
2022/04/22(金) 15:39:48.89ID:58W/KTxR
PCでネットする時点でmineoはねーな
PCだと通販サイトも一気に大量の画像の読み込み要求が来る
スマホ用サイトみたいに配慮なんてない
動画サイトだって動画見る以前に大量のサムネが表示されてそこで待たされるほどだろw
最低3Mbpsは安定して欲しいね
3Mbpsが安定して出るなら720pの動画もいけるし
2022/04/22(金) 15:41:09.36ID:HjoC47H+
エアコン:なし
コタツ :毎日10時間程度
テレビ :毎日5時間程度
モデム :トリオ3G
ルーター:エレコムの安物

この環境で
3月:230w程度

モデム&ルーター外す

4月:190w程度

なんよ
2022/04/22(金) 15:46:45.10ID:DL/vK+Lb
公称下り110MB 3036円 月額 制限なし

ADSL廃止の代わりにどうだろうか
2022/04/22(金) 15:49:49.27ID:+sjUbKEZ
イー・アクセスのモデムには17wと書いてあったわ
2022/04/22(金) 15:59:33.68ID:iqc5ZBh1
>>756
まずちゃんと単位使えるようになって
その上で算数出来たらあり得んようなことを
連呼しないで 見てるこっちが恥ずかしい
2022/04/22(金) 16:26:25.69ID:ZjP5hLf2
10年後は一般家庭にも6G高速無線ホームルーターが普及して、光回線はレガシー扱いなんだろうな
ADSLもうちょい延命してくれれば光飛ばしてホームルーターにするんだが
2022/04/22(金) 16:38:24.62ID:HjoC47H+
>>759
ごめんなさい

230kWh

190kWh

と書くべきでした
2022/04/22(金) 16:43:07.05ID:T21966a7
ID:iqc5ZBh1はADHDなのかな
ADSL難民だけに
2022/04/22(金) 16:54:42.70ID:EnFV2xbv
>>756
だからコタツの使用時間や設定温度が変わったんじゃないのか?
3月って事は2月使用分だろ
2022/04/22(金) 17:00:37.14ID:T21966a7
ウチの県の電気代は
2/19〜3/20:3月分
3/21〜4/20:4月分

こんなカウントしてるわ
2022/04/22(金) 18:05:36.10ID:MPrBhUgt
どうでもいいですよ♪
2022/04/22(金) 18:08:35.36ID:TI8gNriC
うんどうでもいいな
2022/04/22(金) 18:21:45.94ID:XGMhVnzl
うどんでもいいよ
2022/04/22(金) 19:39:50.85ID:7hssb2rm
うどんよりそばがすきだ
2022/04/22(金) 20:16:17.84ID:JYqr4RVn
>>755
mineoのマイソク3Mコースがよろし
2022/04/22(金) 20:22:12.96ID:yzYYxr1d
>>757
ええやん。なんてやつ?
2022/04/22(金) 20:41:31.43ID:qj5TKvVU
>>756
相当頭悪そうだけど、コタツが一番電力消費量が多いだろうな
2022/04/22(金) 20:48:35.38ID:+sjUbKEZ
石油ストーブ派の寒がり親父が、エアコンは電気代がすげーんだぜ!と言って昨冬にエアコンを省エネモデルに買い替えたんだけど・・・
今冬はエアコンを使わず18リットル2,000円の灯油を買ってきて石油ストーブを使ってた
今冬の電気代は去年より安かったぜーと喚いてましたよ、18リットル2,000円の灯油代は無視してますwww
2022/04/22(金) 22:18:34.29ID:7hssb2rm
省エネエアコンはマイナス17度とかだとろくに効かないからなあ
エコだのなんだのほ金持ちの道楽だよ
2022/04/22(金) 23:16:05.26ID:C2OmZRPB
>>762
誰でもADHDはある可能性はあるよ
2022/04/22(金) 23:53:40.45ID:eaej/jYf
エアコンの場合は部屋の断熱性能で大きくわかるからな
俺は家も古いし灯油使ってる
2022/04/22(金) 23:54:11.92ID:eaej/jYf
わかるって
変わるだな
2022/04/23(土) 01:06:55.43ID:FwsmdG7/
わかる
2022/04/23(土) 01:12:21.03ID:ip7tmo02
最近のエアコンは石油より暖房代がやすくなるよ
すでに業務用途では石油ストーブからエアコンに更新されとる
北海道の話ね
2022/04/23(土) 01:48:12.51ID:ooayTi6Z
高断熱ならそらありだろ
あくまで建物の断熱とセットだわ
2022/04/23(土) 09:24:39.28ID:ip7tmo02
高断熱の話じゃなくてね
781名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/23(土) 21:08:41.14ID:wZQLs/Pw
>>778
業務用に住宅用より安い電力契約で
電力を買えているだけの話でしょ?
2022/04/24(日) 04:07:35.51ID:geNcisap
原理的にはエアコンの方が使用電力以上に熱を取り出せるので、石油ストーブより効率はいい
実際には再エネ賦課金を課せられたり、原油価格次第で変わる
2022/04/24(日) 06:50:35.30ID:XAKGipwS
いい加減スレチだろ

こっちいけ
【議論】電力自由化でお得なプランを探そうPart28
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1649760273/
2022/04/24(日) 10:25:09.67ID:HyGlh+tM
>>770
baycom lte
ただし関西限定でエリアが限られる
エリア内にあるので、自分はこれになりそう
9月末までに決定の予定
最低利用期間は6ヶ月
785名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/24(日) 11:11:57.75ID:I6gFH8v5
>>784
ケーブルTV?
BS NHK垂れ流しで受信しちゃう感じ?
だとしたら
BS NHKに個人情報流れてる疑惑あるよな
BS NHK受信料払う事を強制させられないかなあ?
2022/04/24(日) 11:14:01.18ID:pPh8/SFO
>>785
的外れ ggrks
787名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:55.80ID:I6gFH8v5
>>785
まあそんなに好戦的になるなよ

おれも色々調べて色々なところから噂を聞いてるから言ったまでだから
入ろうと検討した事はある
しかし、ケーブルTVネットは営業にBS NHK受信料その事を突き詰めて聞くと
加入した人に任せるとか^_^
そんな曖昧な感じの答えしか帰って来ないんだよ
788名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/24(日) 11:58:47.53ID:UkpYuaxK
NHKの代理店じゃ無いから、加入してるかどうか確認する義理は無い
2022/04/24(日) 13:20:42.65ID:QWEM/43c
義理のない郵政とNHKが結託してんのは許せんよなぁ
2022/04/24(日) 13:22:20.99ID:yeNW3ue+
団体契約してる所じゃない限りノータッチです
ケーブル会社はあくまでも第三者だから
2022/04/24(日) 14:15:43.47ID:vHW/aqJd
NHK払ってる人ってこのスレにいる人間でいるのか?w
契約もしてないし、勝手に映ってる時点で支払義務なし
有料チャンネルならスカパーみたいに払ってないやつはスクランブルかければいいだけだし
NHKが過去にスクランブル提案してアンケート取ったら多くの世帯でそれでOK.ですよ、支払いませんって回答がでたので撤回したんだよなww

あの詐欺組織早く潰れねーかな
メキシコなら生きたまま手足切断されて、最後は首をちょん切られるレベルだぞ
2022/04/24(日) 19:45:43.55ID:OPCpc5S3
https://nordot.app/884760827812020224
NHK、ネットで実証実験へ
テレビ見ない3000人対象
2022/4/7 20:38 (JST)4/7 20:39 (JST)updated

早晩、放送法改正して「PC・スマホ」から課金可能にする呼び水にしたいんでしょう
793名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/24(日) 22:28:28.62ID:I6gFH8v5
NHK BSって見れていない状況じゃないと解約しとくれないからなあ
NHK BS払わないと営業に言っても
視聴見てる判断されたら
請求書自動的に送ってくる状況になりかねん
そして
督促来て、差押えとかなったら、、
それでも払わない事が出来るなら心配ないわな
2022/04/25(月) 01:11:46.19ID:nvJKqGil
将来PCやスマホ徴収可能になったら後は簡単

PCならプロバイダ、携帯なら携帯会社の
月々の基本料金に組み込んでしまえば取りっぱぐれなし
あとは個々の利用者の経済状況で減免すればいいだけ

10数年後にはTV持っていようがいまいがどうでもいいなんて事になりそう
2022/04/25(月) 01:35:10.15ID:tLexcUa4
それもう税金でいいw
796名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/25(月) 05:19:04.77ID:/SoDjKJd
>>746
ツイキャスが重い、モバイル用サイトはパソコンで見れるんだっけ?
2022/04/25(月) 06:12:49.33ID:jF36VAt1
泥エミュでアプリ入れて見るんだろ
めんどくさいよ
2022/04/25(月) 10:40:46.18ID:VVBkGJkc
>>794
PCとスマホ持ってると二重取りされるのか。それは困ったな。
2022/04/25(月) 11:57:29.11ID:Z3O2huiE
今は家族まとめて一軒分払ってるけど全員端末バラで払うと何倍になることやら
2022/04/25(月) 14:28:54.41ID:7nIY4WCf
>>794
そんなことになれば流石に暴動起きるだろうw
電波ヤクザは悪質だよな
2022/04/25(月) 14:31:36.59ID:o2/mozQ6
単純に税金化して源泉徴収だろ
2022/04/25(月) 14:35:20.97ID:jW21jKwD
飼いならされてるジャップは暴動なんて起きないよ
すでにユニバーサル利用料携帯料金に組み込まれてるやん
803名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/25(月) 14:42:56.86ID:MtEqD93P
ユニバーサル利用料って3円とかだろ?5円か?
それと数千円は大違いだろwww
2022/04/25(月) 14:46:41.44ID:o2/mozQ6
他に暴れたいような問題いくらでもあるからな
2022/04/25(月) 21:52:32.87ID:eMEblTIw
だけども問題は今日の雨
傘がない
2022/04/25(月) 21:59:48.01ID:cmA5kV3q
行かなくちゃ
807名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/25(月) 22:01:09.09ID:fHspSVkR
三国人はこっちみんな
2022/04/26(火) 01:42:49.91ID:GiZr2k7Y
ADSLはネット界の三国人
809名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/26(火) 10:19:47.08ID:W6XCDs9p
フルHD映画も見れるし、ADSLで満足なんだけどな・・・
6M出てるし、毎月300GBくらい使うから2000円で使い放題はありがたいサービスだったな
810名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/26(火) 17:23:05.06ID:8AkToq0d
ソネットの光だけはやめとけよな
さくさくスイッチとかいう「夜間に遅いV6プラス」でもそれに加入すれば早いというものだ
あれれ、V6自体がpppoeに比べスイスイ早いんじゃなかったんか?!ってのはもう無かったことになっていて今はv6でも夜間は遅いって事にしてるソネット
このオプションが来るまでは夜間もスピード出ていたのに実装後にガクンと下がってる
これはいろんな人が体験してる
さくさくスイッチに入らないと夜間で10とか20メガになってしまう
さらにずっとIP無しでスレが建っていたのに急にIPスレを建てて既存のIP無しスレを埋め立て業者を使い何個もスレを潰している
よほど都合が悪い情報を書かれてるという事だ
811名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/26(火) 18:10:01.44ID:ZGGgTOw+
そんな速度なら楽天でも出るわな
812名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/27(水) 18:17:37.85ID:3G61LelY
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1650973524/
So-net総合スレッド Part110(2回目)

これが今リアルタイムに起きてるソネットによるスレ埋め立て
2022/04/28(木) 12:38:14.30ID:2zS1UFTu
>>745
2022/04/28(木) 21:29:55.85ID:uuQJLcyd
1500ペいぺいなどがすぐにもらえるよ。まだの方は是非どうぞ。
https://twitter.com/payget16/status/1519612731313115136?t=amYPkStO53PF7UL-1L9ZUg&;s=19

https://i.imgur.com/sBy11C6.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/04/28(木) 22:12:18.42ID:37reNjBr
1.5Mbpsは実際やってみればわかるがきついぞ
3Mbpsじゃないとやってられない
816名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/28(木) 23:00:09.18ID:j9aL8wzr
ADSL難民ならいいんじゃない
使い方は人それぞれなんだし

楽天でもいいけど店の中とか圏外になるんだよな…mineoは良さそう
2022/04/29(金) 02:43:32.71ID:Oj++Tn6Q
>>815
俺もそう思ってた

固定回線化したけど、同時に複数人が利用しない限り、
案外大丈夫だった
2022/04/29(金) 08:37:56.24ID:GxDObmb9
使い方次第とは言っても悪名高い1Mbps制限に毛の生えたような速度だろ
不満持つ人の方が大分多いと思うがな
ADSLでも3Mbps出てなかった人の割合はかなり低いだろうし
2022/04/29(金) 08:52:02.36ID:OcQMr7Ub
1年前までADSLで1Mbpsだったけど、20年前はISDN64kbpsだった
今はケーブル12Mbsだけど、慣れるとサイトによってはこれでも足りないと不満を感じる
贅沢を覚えるとキリがないねえ
2022/04/29(金) 08:54:56.07ID:Sa7KWhhO
来月から楽天使い放題の予定だけど、量販店でWimax5Gでスマホ無料とか家電割引とかやってたらそっち行くけど見たことない
2022/04/29(金) 08:59:14.94ID:Sa7KWhhO
>>818
基地局から川挟んだ地域に住んでたときは2Mbpsだった
フリーウィークエンドが大作ゲームならダウンロードでウィークエンド
2022/04/29(金) 09:14:24.10ID:WvVL16pj
俺もそれくらいの速度で昔は半日とか1日かけてダウンロードしてたわ
今や50GB以上のゲームが当たり前になってきてるのでもう無理ゲー
823名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/04/29(金) 10:41:00.11ID:1an1YwCj
ゲームやる気力あるとかお前ら若いな
2022/04/29(金) 12:30:19.75ID:8Fp8PJeX
Home5gにしたけど今でもゲームは二日コースだよ
2022/04/29(金) 12:34:48.94ID:NqiDj9F8
steamとかサーバーが遅くてどっちみち時間かかる
2022/04/29(金) 15:27:46.54ID:GxDObmb9
他のサーバーも試したら?
今は光でうちは福岡サーバーが一番近いが大抵50MB/s以上出てる
東京とか大阪は混みやすそうだよな
2022/04/29(金) 16:27:37.33ID:P4iLbb+a
ひとまずhome5gにして、それからゆっくり考えようと思ってるけど
どこかまた一括0円やってくれないもんだろうか…
2022/04/30(土) 13:40:35.73ID:yjpakpRA
>>819
提供されるコンテンツ自体リッチになってるし
2022/04/30(土) 15:05:26.38ID:bafkvgQB
サイト構成なんかは10年前とそこまで変化はないように思うけど
使ってる画像の画質はかなり上がってるな
4Gも普及し無線すら高速化した結果10Mbps以下の回線への配慮を感じないサイトが増えた
動画の画質も480pは標準じゃなく低画質扱いだし
2022/04/30(土) 16:46:51.98ID:lCHaH7Fd
うちに3G4Gくるのはいつになるんだろうか
2022/04/30(土) 23:03:11.58ID:xDXrjf2e
6月から自動で10M→20Mに上がるんだけど、画像が多いサイトだと違いが実感できるかな?
2022/04/30(土) 23:41:38.30ID:lCHaH7Fd
10→20だとよほど動画だらけでもない限り変わらないんじゃないかな
個人的には8Mbps辺りが一つのラインだと思う
2022/05/01(日) 01:19:51.58ID:k5TMihks
最初のYahooBBが8Mbpsでスタートだったね
2022/05/01(日) 10:04:47.63ID:it59+eV4
>>832
動画だらけっつーかhtml5動画を1つ埋め込んでるだけで全然変わっちゃうよ
10MBのファイルを読み終わるまで待たされるタイプだと
そのままファイルのダウンロード時間が待機時間になっちゃうわけだしね
10秒待つところが5秒になる、光なら1秒以内となると回線速度の分だけ差を感じてしまう
2022/05/01(日) 11:43:31.31ID:qXb7Xsx2
ベストエフォートで50Mbpsなんてプランもあったけど実測はどれぐらい出ていたのやら
836名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/01(日) 18:49:01.83ID:wTjG35tG
プランが20Mから100Mに増速になって実測上下80~90Mになったけど快適になったのかな?
自分にはそこまでいらないのかなパソコンしょぼいしw
一桁だともうさすがにあれだろうけど
837名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/01(日) 19:42:56.43ID:3nZYw1A0
まだADSLって契約出来るんだな
2022/05/01(日) 19:53:20.00ID:5TnOCWtE
どこで?
NTT交換網のメタル回線がなくなるのに物理的にADSL続けられない
2022/05/01(日) 23:37:43.94ID:vMOgS4pJ
ん?
ADSLは自宅とNTTの最寄り収容局との間のメタルケーブルでの話なんで
NTT交換網が光ファイバーになろうと関係ないよ
2022/05/02(月) 17:56:50.23ID:G3KqGK+Z
すべての固定電話はメタルIPへ強制移行
https://web116.jp/2024ikou/index.html

加入電話(アナログ)が必須のADSLは継続不可能
2022/05/02(月) 18:01:35.22ID:G3z+VYkj
>>840
詐欺サイト?
2022/05/02(月) 18:28:48.58ID:fawvVQKY
>>840
>お手続きや、ご自宅等のご利用場所での工事は不要です。
>現在ご利用中の電話番号・電話機はそのまま使えます。
と書かれてる
>>839が言ってるようなことなんでしょ
2022/05/02(月) 18:31:29.60ID:G3KqGK+Z
https://abc-app.net/wimax/adsl-end-2025
メタルケーブル(PSTN接続)を利用したADSL回線はアナログ電話回線が撤廃されるとサービスの提供が事実上不可能
2022/05/02(月) 18:34:07.04ID:iwiENDJG
少なくとも現行の回線は局まではメタルのままだから
ADSL廃止と直接の関連はない
2022/05/02(月) 18:42:25.98ID:G3KqGK+Z
メタルのままでも接続方式が変わるからADSLは物理的に無理って理解できないのかね?
846名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/02(月) 18:45:49.92ID:gCYQo/Ca
ちょっと調べればわかることなのにね
2022/05/02(月) 19:14:39.82ID:MAbV6ga+
そうだね
方式が変わったら今の電話機は使えなくなるからね
2022/05/02(月) 19:26:22.03ID:G3KqGK+Z
方式が変わっても電話機はそのままって>>840に書いてあるでしょ
2022/05/02(月) 19:36:59.26ID:MniEHW6v
ボケてんのかこいつら
2022/05/02(月) 19:51:25.90ID:tIacZpq+
アナログ廃止だからADSLは終了する
こんな常識をいまさら確認する必要あるとか…
2022/05/02(月) 20:20:50.43ID:6tGc00gS
アナログ廃止って何十年先の話してんの?
2022/05/02(月) 20:22:35.00ID:QyknaIGp
頭沸いてんのかコイツ
2022/05/02(月) 22:21:17.02ID:f6zJSC8F
局舎の交換機に繋がるメタル線の加入者側にスプリッタがありADSL事業者の集合モデムに分岐してる
IP化の対象は交換機部分だから本当はADSLには影響がない
NTT東西は将来的に電柱やビル口までIP化するなど苦しい説明してる
まあADSLの保守部品がないのは事実だからいつまで持つかという話ではあるんだが
2022/05/02(月) 22:26:19.74ID:pqTWEWsF
今フレッツ光も半導体不足で新規受付停止予定だからな
2022/05/02(月) 22:50:23.85ID:fawvVQKY
停止するのは無線LANルータ付きのプランだけだな

https://flets.com/flets-hikari/
>「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー/ギガマンション・スマートタイプ」について、
>世界的な半導体不足の影響により、提供端末に不足が生じていることから、2022年5月11日(水)より
>新規申込受付を停止いたします。
>新規受付停止期間中に「フレッツ光」のお申し込みを検討中のお客さま、プラン変更を検討中のお客さまは、
>その他プランをご確認ください。
2022/05/03(火) 00:07:12.12ID:HNdc/zWv
ギガスマは500 or 600シリーズを使うってことになってるのでその調達がきついのだろね
2022/05/03(火) 00:33:12.01ID:wxWwtLD8
金属のメタル
ミクロ微粒子
2022/05/03(火) 01:24:28.46ID:oAYTOMXf
>>857
頭痛が痛くなる話はやめて
2022/05/03(火) 12:47:41.73ID:v/EBylTP
光が高いからADSLのままで良いと思っちゃうんだから
値下げすりゃみんな黙ってても移行するだろうに
2022/05/03(火) 12:53:32.27ID:fe1juvRf
今のままの料金でも殆どの人はとっくに移行してるから値下げしたらその分減益になるだけ
2022/05/03(火) 13:40:04.21ID:2M8qua3M
>>860
携帯料金はどうだった?
2022/05/03(火) 13:42:55.50ID:2M8qua3M
安けりゃ良いって乞食の発送も、決まってるもんはしゃーないって奴隷の発想も、どっちもいかんのではないかな?
2022/05/03(火) 13:53:06.94ID:fe1juvRf
無線は技術がどんどん進化する。
それに伴って参入業者も増えたし国も力を入れてる。
光はもうそれほど進化しないんじゃないか。
2022/05/03(火) 14:01:39.68ID:2M8qua3M
昔から、ラストワンマイルまで光である必要はないって言われとるよね
2022/05/03(火) 14:22:22.78ID:MbfWR+1f
そうは言っても光ファイバーはまだまだ潜在能力に余裕があるしな
ユーザーが使う端末やバックボーンが追いついてないだけで…
しかも違う周波数の通信を同時に行う多重通信も可能
色んな4G周波数を束ねて高速化して5Gだと言い張ってるなんちゃって5Gのようにな
無線の方は現時点でも余裕がない
四苦八苦しながら周波数帯確保しながらサービス提供してる状況だ
空いてて使い物になる周波数帯は既に枯渇している
2022/05/03(火) 14:48:58.72ID:ypXnYWSL
光通ってない地域どうすんの
867名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/03(火) 15:54:10.56ID:RX2pJCSD
>「フレッツ光」未提供エリアのお客さまは、2023年2月1日以降も「フレッツ・ADSL」回線での
>インターネット接続がご利用いただけます

>「フレッツ光」が提供されないエリアにおいては、
>「フレッツ・ADSL」の新規申し込み受付終了およびサービス提供終了の予定は現在ございません。
2022/05/03(火) 17:06:40.16ID:hTDbThcH
>>867
でそれどこ?
ごく僅かな地域ってわかって言ってんの?
2022/05/03(火) 18:37:47.17ID:JlgA2+dG
>>868
気になる人がNTTに聞けばいいんじゃね?
2022/05/03(火) 18:42:35.18ID:Ut8iAIfu
ただの例外
2022/05/03(火) 18:51:38.70ID:pUHXrqXo
ADSL廃止になって以降、楽天モバイルで繋いできたが
楽天がほぼ繋がらなくなってきた

東京23区内
2022/05/03(火) 19:19:37.86ID:ksNX2yXW
ほぼ繋がらなくなるってのは
利用者が密集しすぎて回線が混んでるとか?
都内は設備充実の選ばれた地だと思ってたけど
873名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/03(火) 19:22:38.78ID:LpZOw8cF
文字通りほぼ繋がらない
ネットに繋いでくださいってメッセージが出る状態

youtube見ててもすぐ切れる
Yahooのトップページすらまともに見られない

ちなみに新宿区
874名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/03(火) 19:35:48.37ID:LpZOw8cF
楽天をモバイルWiFiで繋いでるけど
モバイルWiFi自体が電波を受信できてない
↑↓の表示がどっちもたまにしか表示されない

去年は問題なく使えてて、
たまに切れる程度だったんだけど
2022/05/03(火) 20:28:37.24ID:feCDly3h
こまめに通信レポート上げるしかないわ
何も報告ないのは問題ないと判断され改善は見込めない
2022/05/03(火) 20:38:12.06ID:MbfWR+1f
都内なら建物が出来たり無くなったりで周辺の変化も多いだろうからなぁ…
特に楽天はプラチナバンドが無いから障害物に弱いし
故障じゃなきゃ要望くらいしか出来ないだろうね
窓辺で受信が安定しないなら当分厳しそう
2022/05/03(火) 23:05:25.59ID:xkzixZnb
ヤフーADSL切られたんで4/8にソフトバンク光頼んだんだが工事日の4/25にだれもこないし連絡もない。4/27にこっちから連絡したんだが調べますと言ったんで待ってたらお客様ご都合とかふざけた文面の中断のお知らせハガキ届いた。もっぺん電話したら、いえがわからんかったとへんじしやがった。で、工事日5/21だって
2022/05/03(火) 23:26:39.99ID:aqQnbO5J
>>877
酷すぎるな
ソフバンじゃないが5/17工事予定で5/1に確認の電話が来た
おそらく近所の工事のついでに確認作業したような
879名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/04(水) 08:41:09.60ID:e1npCENU
そうまでしてソフトバンクと関わるのは何故なんだろう
返信や案内は鬱陶しくて丁度いいのに
2022/05/04(水) 11:07:56.19ID:wJ1qWFiR
光はもう少ししたら頭打ちになるよ
速度とかじゃなくて別の問題で
この国自体が頭打ちになっちゃってるから
2022/05/04(水) 11:37:10.56ID:ajP7YRtX
そりゃ今後も無線が主流だろうよ
ネットの主流がスマホになっちゃったんだからね
ちょっと前に見た資料ではスマホが1.4億契約で光が3800万契約くらいだったかな
もはや市場規模も桁違い
ただ無線だろうと基地局までは結局光
技術開発は続くしヘビーユーザー向けへのサービス転化も当分は続くだろう
2022/05/04(水) 11:52:59.81ID:DxLNtbYi
IOTには無線が必要だからバックボーンは光のままでもラストワンマイルは無線が主流になっていくと思う。
2022/05/04(水) 12:22:12.67ID:cokEbGs4
スマホのテザリングでしのぐ、本体がダメになれば中古で買ってきて取り替える、
光は月額利用料から工事費や撤去費用までバカ高すぎて個人で負担しきれないからわからなくもない

ADSLみたいに工事費がほとんどかからないとか
ルーターを壁に作られたネット回線のジャックに差し込んですぐ使えるような気軽さがないと
無制限とはいえさらに普及するのは難しいだろうな

無制限そのものも必要としてる人は多くなくて
仕事で長時間使うとか株やゲームなど高速安定で繋ぎっぱなしの環境が必要とか
少しネットが使えればいい程度の人には不要な環境だもんね

高額な通信料金が生活費を圧迫するなら少し我慢しても安い方に流れるのは当然
スマホの普及率も複数台持ちが多いことを考えると実際はもっと低いだろうし
こっちも100%にしたいなら端末を配って安い回線契約を縛りや不可解な契約なしで出来るようにした上で
使い方を教えるくらいしないともう頭打ちで
高い買い物ができない高齢者やガラケーの音声電話があればそれでいい人は抱き込めないと思う

なにより高齢者は判断力が無事な間に終活したいくらいで
後始末として残るものや契約ごとは極力減らしたいからね…
2022/05/04(水) 15:37:00.12ID:PYR0J6h5
田舎の戸建で フレッツ 光ネクスト 約7千円かぁ 年84000円
1人で使うには高いわ 
home5G 約5千円 がギリ でも高い
2022/05/04(水) 15:45:55.19ID:f/VyIOon
ホメ5グも3年後は高くなる罠があっしなー
解約して1年もしたらまた契約できるんだろーけど面倒すぎるし何度もやってたらお断りされるようになったらイヤだし
2022/05/04(水) 22:39:32.44ID:stxaD4pL
おっさんなんだろうなぁ、悲しくなる
2022/05/05(木) 07:57:30.16ID:bIXvrP2X
そこまでするくらいなら普通に光乞食でいいじゃん
最初の1回は手間かかるけど2年毎に乗り換えてる人はいるぞ
光の乗り換えは線さえ引いてればすぐだよ
888名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/05(木) 18:20:45.97ID:OGtnfmfA
>>816
たしかに問題なし
コスパ考えたらいいとおもう
2022/05/05(木) 18:41:03.94ID:O4kCyN7K
>>881
電柱 光回線 見分け方 で検索
>線にクルクル巻かれているものがあれば光回線

近くに電柱はあるけどクルクル巻専は見ないんだけど、
携帯の4か5Gの電波塔はあるビル見えるし、ネットで5G域にある。
これなら、フレッツとかの光回線にするより、スマホが使えるレベルで
携帯3社が出しているホームルーターの方が簡単そうですよね。

でも有線の光回線網って調べられるのかな。
あっここか
https://flets-w.com/service/next/#area
近くに来てないと大工事とかで待たされそうですが、どうなんでしょうか。
上で提供エリアでないところはADSLの提供が続くのかな

光ケーブル引き込み工事 大変そう 高いの分かるな
https://wifinomori.com/hikari-construction-house/
2022/05/05(木) 19:11:52.31ID:cdvKrRm0
ご入力いただいた郵便番号はサービスの提供エリア外です。
泣いた
2022/05/05(木) 21:34:01.63ID:bIXvrP2X
>>889
5Gエリアならほとんどのエリアで光来てると思うけど…
まぁ、近くまで引いてなくて待たされる可能性はあるね
あと工事費はほとんどのところが無料、もしくはキャッシュバックで実質無料
ていうか、乗り換え乞食しようと思ったらフレッツコラボ系になるんで
どこでも無料かな

>>890
ここ2年はエリア拡大が活発になったんで可能性はあるかもしれないよ…
うちもど田舎だが中学校のリモート授業の要望で対応エリアになった
似たようなところが西日本では結構あるみたい
2022/05/05(木) 22:16:07.32ID:pJd8P7eZ
>>890
提供エリアの番号を入力したほうがいいよ
2022/05/05(木) 22:29:42.36ID:cdvKrRm0
あこれ西日本だけなのか
てへぺろ

電電公社東日本の方でエリア絞り込みやってみたけど自分の住んでる住所は出て来なかった
やっぱりダメみたいですね
2022/05/06(金) 01:14:28.12ID:l0iuRyGN
>>889

https://wifinomori.com/hikari-construction-house/
>余談
>HGWもONUであることに違いはありません

こんなこと書くから HGW のこと話するときに ONU って呼んで混乱させるやつが出てくるのね
2022/05/06(金) 09:25:30.19ID:aIkgUGnI
ONUは光ネットワークにおける用語
要はモデムでいわゆるHGWはONU内蔵ルータ
サイトによってはモデムはADSL専用だとか
ひとつの用語が別の使われ方してはいけない縛りでもあんのか癖のある説明多いな
2022/05/06(金) 11:01:50.83ID:f0vkqejx
うちのHGWはONU内蔵じゃないけどな (RT-500)
引っ越しを機にひかり電話に替えようとして申し込んだとき
HGWはONU内蔵のにしてほしいとNTTと言ったら
その場合は派遣工事になると言われたから面倒だったので諦めた
2022/05/06(金) 12:42:52.20ID:hRi4zw/g
あれって信号がきちんと来てると確認しなきゃいけないから
ユーザーに触らせないようにしてるんだろうね
許容減衰率とか結構細かく決まってた気がする
898896
垢版 |
2022/05/06(金) 13:57:35.38ID:f0vkqejx
引っ越し前から使ってたONUとこれから送るONUなしHGWを
引っ越し先に持っていって自分で設置するなら
派遣工事はなしと言われて実際そうしたんだよな
ONU内蔵のHGWに替えるなら要派遣工事
899名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/06(金) 15:56:55.71ID:jlHzLMGZ
>>889
うちは光の分岐部分から家まで100mくらい光ケーブル引いてくるために電柱工事が必要になって8ヶ月待ったから、近くまできてなかったら相当時間かかる場合もあるかもね
今やっと家の前までクルクル線が来てて来週工事予定
しかしうち一軒のために近所巻き込んで停電までさせて電柱工事やるんだから効率悪すぎる
電柱に小型基地局でも付けて家への引き込みは無線にしたらいいのに
2022/05/06(金) 16:25:16.72ID:hRi4zw/g
>>899
それは昔あったけど失敗したサービス(例:スピードネット)
時代も変わって今度はローカル5Gとか言ってるけど個人向きじゃないよね
個人の為に光引くか無線基地局整備するかとなると結局手間は光の方がマシ
2022/05/06(金) 20:00:42.29ID:/2lqXHL4
>>893
東日本の方のはここ
 
光回線提供エリア検索
ps://flets.com/app2/cao/prefselect/index/
2022/05/06(金) 20:49:40.24ID:l0iuRyGN
東日本の郵便番号から検索ならこっち

フレッツ光 提供情報のご確認
https://flets.com/app2/cao/index/index/
2022/05/06(金) 22:48:49.38ID:T2/q4TYO
いあ後半はそれでやったのよ
住所絞り込みしていったら自分の住所が無かった
2022/05/07(土) 04:14:28.19ID:oEoghTHu
>>897
それは無関係
ONUのMACアドレスで認証してるから局舎側打ち合わせしながら工事(交換)したいってだけ
2022/05/07(土) 04:35:48.38ID:S7q8jGA3
>>901
これで検索したら提供エリアだったわ サンクス
フレッツ光って初期費用と月額料金てどのくらいですか?
ソフバンadslからの変更です
2022/05/07(土) 09:13:20.49ID:7mHtkNpN
>>905
NTT東日本
フレッツ光料金
https://flets.com/flets-hikari/
プロバイダ料金
https://flets.com/first/provider/
NTT西日本
フレッツ光、プロバイダ料金
https://flets-w.com/new/simulation/
2022/05/07(土) 10:20:26.69ID:IjMxKH6S
月額電話入れると8000円くらいじゃね
一番安いのはcatvかモバイルルーター
ゲームやらないならモバイルルーターかな
2022/05/07(土) 11:32:26.32ID:JJ7sO5Tr
フレッツがエリア内=フレットコラボがエリア内ってことだぞ
もっと安い選択肢がある
フレッツコラボってのはドコモひかり、楽天ひかり、Softbankひかり、おてがるひかり、etc…
~ひかりってのはほとんどフレッツコラボ
有名なところではNURO光とauひかりは違うから気を付けろ
スマホとの組み合わせやキャッシュバック等を考慮して選ぶと良い
戸建てでも通常料金5000~6000円くらいが相場
909905
垢版 |
2022/05/07(土) 14:27:53.21ID:KPkG1G21
>906
>907
>908
サンクスです 色々勉強になります
ハゲバンからadsl終了の通知がきたらどっかの光にします
2022/05/08(日) 17:43:00.46ID:ZGbuqUG+
やっぱケーブルテレビかな
100M以内で格安。テレビに既に加入してれば工事費無料って局もあるからね。
問題は局によってサービス値段がバラバラ。
うちはケーブルテレビで工事費無料で間に合わせたよ。
2022/05/08(日) 19:03:50.12ID:fG/Di1wR
うちのエリアのケーブルは普通にぼったくってたから最近フレッツ光来てザマァだわw
工事費7万オーバー、300Mbpsで6000円くらいだったからな…
TV好きにとってもひかりTVの方がずっとコンテンツもいい
2022/05/08(日) 20:30:27.89ID:ItgH3oJ4
安くね?
うちは工事費120万、10Mbpsで月8万だったよ
2022/05/08(日) 21:12:47.48ID:8ylKAzPo
水道管・ガス管を引いても120万は取られないだろw
2022/05/08(日) 21:46:18.43ID:ItgH3oJ4
6kmの光回線敷設負担金らしいけど金額聞いてさっさと諦めたからあんまり詳しく聞いてない
915名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/08(日) 22:51:22.74ID:HRIiWH2V
>>910
ケーブルTVはケーブル引かず
光回線引いてる
ケーブルTVに存在価値がなくなってきた
916910
垢版 |
2022/05/08(日) 23:12:18.91ID:Y1iskEP2
>>915
存在価値なくしたいんだけど難視聴域で切実なんですわ。
こんな地域でもNTTとケーブルテレビ両方とも光回線できてる。
ただしADSL使用者としてケーブルテレビの方が遅くても安い速度プランが選べるのが魅力的かな。
2022/05/09(月) 06:04:22.06ID:53z2nZv/
基本的に光回線への乗り換えは
・MNO契約なら抱き合わせの光回線
・サブブランド、一部MVNOも同上
ってのはわかるんだけど、それ以外のMVNOとの組み合わせは
どれがいいんかな。在宅仕事もあるしあまり安すぎるのもな。
マンションだから4000円以内で納めたい。
918名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/09(月) 07:59:01.89ID:+hmtVu6V
>>917
excite.MEC光とか。
あとNURO光 for マンション使える物件ならそちらも手。
2022/05/09(月) 08:12:47.16ID:pPRrvtKw
隣の市では戸建て4000円で自治体の引いた100Mbpsの光が使える
田舎でNTTの光も来ないから独自に整備した奴ね
俺はこのくらいでいいんだよな…
今となっては超高速回線としては遅いけど応答速度、安定性からhome5Gより満足度は高そうだ
値段も手頃
920名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/09(月) 21:18:19.02ID:1yGBKCIl
今の賃貸マンションってどうですか?
この4月に引っ越した人教えて下さい。

すもうとか見てもネット完備くらいしか分かりません。
不動産屋さんも見に行きましょうとなる。
賃貸へ引っ越された方へ
1 光コンセントは付いてましたか
2 どこのマンションタイプの回線でしたか
3 コラボを含みプロバイダー指定とかありましたか
2022/05/09(月) 21:52:55.07ID:exOmYSOz
んなもん物件によるわ
2022/05/09(月) 22:31:51.33ID:vyKIpRP5
米政権、インターネット料金引き下げで通信20社と合意、低所得層など数千万世帯は無料に=高官 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652100723/
2022/05/09(月) 22:43:18.90ID:cok3OxRm
すげえ


すげぇ
2022/05/09(月) 22:50:27.61ID:91mtUDl0
まずはマイナンバーで所得を把握して税金の取り漏れをなくしてよ
2022/05/09(月) 23:47:16.12ID:XmYxZtBT
無料のバイダなんてサービスムチャクチャじゃね
繋がらない当たり前、遅い時は数10kbクラス、有線だったら工事数年待ち
926名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/10(火) 00:10:12.72ID:uIDmKJxg
https://jp.reuters.com/article/usa-biden-internet-idJPKCN2MV0P1
2022年5月9日7:02 午後
米政権、インターネット料金引き下げで通信20社と合意=高官

[ウィルミントン(米デラウェア州) 9日 ロイター] -
米バイデン政権は、低所得層向けのインターネット利用料金引き下げや
接続速度引き上げでベライゾン、コムキャスト、AT&Tなどの通信会社20社と合意した。
バイデン大統領とハリス副大統領が9日の式典で正式発表する予定。政府高官が明らかにした。

この合意は、昨年成立したインフラ投資・雇用法に盛り込まれた、
安価なネット接続を目指すACPと呼ばれる取り組みの一環。

ACPが適用される低所得層など数千万世帯はネット利用料金が無料になる。
2022/05/10(火) 01:19:53.37ID:OWq4xjvU
バイダて何?
2022/05/10(火) 01:42:16.66ID:kwgWbS1j
バインダーの略だと思う
2022/05/10(火) 02:37:40.23ID:52eaRr3a
売女
2022/05/10(火) 08:45:39.27ID:pjz61QL3
>>925
そこまで無茶苦茶にはせんだろ
128kで安定くらいは確保するんじゃねーかと思う
ネットがないとまともに生活出来ないからこその最低限の救済措置
支払い、災害情報の入手等、現代の生活に必須なことは出来る程度にはね
昔の無料プロバイダみたいに広告収入だけで商業サービス展開しますってのとは
性質が違う
931名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/10(火) 11:10:45.28ID:4GqnVhFf
>>920
だいたい地元のケーブルテレビじゃね
2022/05/11(水) 17:58:01.98ID:460iGK1A
>>912
金持ちエリアってやっぱ繋がり良かったり高速安定性高いのかしら?
2022/05/11(水) 22:28:58.52ID:5r1NPSEV
金持ちじゃねーよ
衛星回線しか入らないような田舎だから専用回線しか選択肢がねーんだよ
934名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/13(金) 11:44:01.10ID:uapErsJd
楽天改悪キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1408909.html

楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。月額980円~月額2980円の変動制となる。一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

 既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。
2022/05/13(金) 11:56:57.91ID:8L1s1kzG
いつもの楽天wwwwwwwww
使うやつがばかwwwwwwwwwwww
2022/05/13(金) 12:26:40.81ID:UCvxQnia
まじやん
次のOCNのセールでコジキどもの激戦が始まると思うと胸が熱くなるな
2022/05/13(金) 12:36:55.03ID:Er8yZqaX
楽天おわったな
2022/05/13(金) 13:27:40.26ID:MraLqiAY
志村の激戦は相変わらず
2022/05/13(金) 15:06:10.42ID:QfXGjiPO
そりゃ0円がいつまでも続くわけないと思ってたが早すぎだろw早漏もいいとこよ
客が集まれば値上げ改悪やりたい放題
2022/05/13(金) 15:23:13.73ID:rJvC7Rgm
俺が見た範囲では、
プラチナバンドを貰うためにユーザーを搔き集めないといけないので、
無料を廃止するのは数年先、
という記事ばかりだったが、案外早かったな。

まだユーザー数はそんなに多くないと思うけど、
プラチナバンドを貰う目途がついたのかな。
2022/05/13(金) 15:43:47.40ID:pS0GFjD0
風俗用にサブのスマホとして使ってたのにふざけんなよアホ谷
942名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/13(金) 16:11:17.59ID:zz319Cow
楽モバ無料、もう崩壊したのかよ
はえーなおい
2022/05/13(金) 16:14:30.23ID:Np0z/eYC
0円運用の乞食の断末魔だらけで草
944名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/13(金) 16:18:46.15ID:zz319Cow
だって0円運用出来ないのなら楽天である必要がないし
UQモバイルかOCNモバイルONEに移住しますわ
2022/05/13(金) 16:22:49.69ID:3SWM0ICD
ここでの楽天回線って固定回線代わりだろ
データ量使う人にとっては影響ないだろ
プギャーしたい人は楽天スレの方に行きなさい
2022/05/13(金) 16:57:55.77ID:DLaw/LEw
毎月満額払ってる俺は0円乞食が居なくなることは大歓迎ですよw
2022/05/13(金) 17:00:08.34ID:uapErsJd
いったいいつから…0円乞食が消えればサービスが良くなると錯覚していた…?
2022/05/13(金) 17:00:58.80ID:NxMn75GJ
固定代わりに満額払ってる人には同じ値段で2回線使えるようにして欲しいわ
常時スマホテザリングだとハマグリになりそうだし
2022/05/13(金) 17:32:04.23ID:KuQ4aqFZ
>>945
これ
このスレで騒いでる奴はアホ
2022/05/13(金) 18:05:50.03ID:UCvxQnia
まつりでスンってしてるやつこそあほや
2022/05/13(金) 18:49:37.35ID:8v7glb1s
相応の対価を支払える人間であり続けたいもんだな(´・ω・`)
2022/05/13(金) 18:54:24.49ID:pS0GFjD0
風俗や不倫用にサブで使ってた奴

無事死亡
2022/05/13(金) 20:50:00.40ID:I0Ke1nbu
povoも500円以下のやつも全部クレカいるやん、楽天カード落ちた俺は終わった
2022/05/13(金) 22:14:31.07ID:HzQBHagL
スレ的には楽天無料廃止は関係ないな
価格上限が上がるか制限容量が下がったら騒げw
2022/05/13(金) 23:00:24.91ID:MOe182Gg
>>940
楽天はやるつもりだったけどお上が違法とケチ付けてきて仕方なく終わるという事のよーだ
2022/05/14(土) 00:11:50.42ID:UkKR2Kw+
>>955
それはない

楽天モバイル三木谷氏「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
2022/05/14(土) 00:55:29.46ID:cVL3vDhy
電話とかはネットの無料通話を使うかほとんどかけないけど受話と番号を保持したい人とか
Wi-Fi使って安く抑えたいから月額は少ない方がいい人とか
サブ回線だから以下同文とか
0円維持のニーズはありすぎたんだろうけど
それだけ通信費をかけたくない、かけられない国民が多いということでもあるよね
サブ解約するわ、の多さに本当のスマホ普及率ってどうなの?って改めて考えてしまったw

どのみち日本のIT化が進まないのは原因がいろいろありすぎるんだけど
企業側の発想が利用する側を縛るばかりで拡張性がないし
利用者は提示された条件をうまく使うことでしかどうすることもできないんだから
無駄とも言える労力の損失がなくならない
コロナ禍の有無とは関係なく経済の膠着状態もしばらく続くんだろうな
2022/05/14(土) 01:00:07.38ID:t+I2GEEx
長渕剛?
2022/05/14(土) 04:38:52.24ID:6IFovwyf
0円乞食は逝ってよし
2022/05/14(土) 07:09:49.78ID:JYi8mWsw
ADSL難民

楽天難民 ← 今ココ

ポボ難民
2022/05/14(土) 07:59:16.74ID:tXfu6k9R
ADSL使ってたような人はそれなりに通信量あるから別の人たちでしょ
2022/05/14(土) 08:18:20.55ID:yrRiUnkj
まぁ、現時点で影響はないけど先行きが心配にはなるな
無制限2980円ってのも維持するのは難しいだろうからね
2022/05/14(土) 09:26:48.30ID:4okDR/+W
>>962
月に2テラとか使う猛者がいるから、そのうち上限が設定される可能性はあるよね
2022/05/14(土) 10:53:03.24ID:lN1JnY9M
1日10GB越えで速度制限3Mbpsだと2テラは無理
2022/05/14(土) 11:06:04.57ID:pnpXZCRN
セブンもwifi終わったしもうダメだ
2022/05/14(土) 12:01:45.62ID:yrRiUnkj
>>964
無理ってほどじゃねーだろ
1分10MBペース(720p動画相当)、1日10時間、30日で1.8TBだぞ
3Mbpsってそのくらいのことは普通に出来ちゃうのよ
2022/05/14(土) 12:03:42.13ID:IYiWpchl
3G難民もたすけて
2022/05/14(土) 12:30:09.51ID:dO62KuZb
ADSL難民で3Gプリガラケー
固定回線への復帰と認証などのためにスマホを持つことになるんだろうけど
一人で毎月通信費数千円は年間の負担を考えるときついわ
969名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/14(土) 13:05:06.68ID:kXnyHxnD
楽天ひかりキャンペーンも0円運用できないならビミョーなのかな
2022/05/14(土) 14:56:11.08ID:AJ8CI4sE
>>966
いやその計算だと180GBだろ
2022/05/14(土) 15:34:41.68ID:t+I2GEEx
>>968
プリカって今やMVNOと価格差がないんじゃない?
2022/05/14(土) 15:50:29.47ID:tLYai0XP
>>969
ADSL使いだと月の通信量が1GBに抑えられるんだぁ
2022/05/14(土) 16:42:50.54ID:PJGchyzH
現代人として一人100Gくらい無料でアクセス権があってしかるべきだろ
この情報化社会に
無駄な税金ばっか使いやがってそんくらいの社会保障寄越せ
2022/05/14(土) 16:48:43.53ID:yyzQgmod
政府がsim支給すれば全て解決するのにな
2022/05/14(土) 18:06:26.11ID:8DxYrHfs
>>971
年3kで番号維持と受話専用
停波までそのままかMNPするかって感じ
2022/05/14(土) 18:53:20.55ID:E6riLw4k
>>966
3Mbps=384KB/秒 22.5MB/分 1.3GB/時 31.64GB/日 949GB/30日
2022/05/14(土) 19:24:45.91ID:ANZcH7S/
さすがに乞食の阿鼻叫喚が心地よいと煽りたくなるレベルの奴多過ぎw
物には対価がある訳で悪くても0円だから欲しいってのは既に貧乏人の思考だから改めた方がいいよ。
2022/05/14(土) 19:31:44.23ID:TwOGWxJ+
>>976
フルスピードで10GBまで使えるから
10GBx30日=300GB+949GB=1249GB
ただし24時間のうち10GB使ってる時間を引かないといけないから
1249-45x22.5=236.5
236.5+949=1185.5
2022/05/14(土) 19:31:51.17ID:gCBJePpI
そのうちクルマ社会だから車を全員に無料で配れとか食料も家も全員に無料で配れとか言い出すだろ
2022/05/14(土) 20:15:55.14ID:lJXoSL9p
楽天0円運用は9月までいけると思っていたが算段が外れてもーた
それまでに決めればいいとのんびり考えていたのにさ
2022/05/14(土) 20:45:55.87ID:XdrlklSn
0円無くなったらどっか行けばいいかと思ってたが、どれも今ひとつだわ
楽天の1000円ならmineoの1.5Mつなぎ放題1200円がいい
2022/05/14(土) 21:27:04.47ID:jO1869ui
>>979
NHKがネット配信にも徴収しだしたら、その分の通信費はNHKが負担してくれるはずw
2022/05/14(土) 23:14:57.62ID:JS1Z4A/v
>>979
日本じゃ人数多杉で未来永劫不可能だろーけど小国ならBIみたいな事ができるんだから
ネットくらいサービスできたっていい、アメがやろうとしてんだろ貧民に
2022/05/15(日) 00:04:26.71ID:2aoo8Luh
>>983
職安だとか生活保護申請だとか窓口に人員置くより安上がりとかそういうやつだよ
2022/05/15(日) 00:21:21.63ID:OUtGv4Dv
バイデンが進めてる食料配給を受けるような貧困世帯へのネットアクセスの支援だろ。
それでも下層はまともな医療も受けられないような格差社会だけどな。
2022/05/15(日) 00:32:33.23ID:OUtGv4Dv
BIはフィンランドやドイツで小規模な実験が行われているに過ぎない
987名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 13:51:00.76ID:0PaZ+Mm+
で、結局ADSLからの避難先はどこがいい?
donedone 50ギガで2480円 とかはどう?
2022/05/15(日) 13:54:04.07ID:obvKKNQm
スレ全部読んでわからないなら相当なアホ
2022/05/15(日) 14:31:27.84ID:ef3vBPur
直球ど真ん中でワロタ
2022/05/15(日) 14:54:31.26ID:otW5dr4c
>>987
使用量は月どれだけなんだい
2022/05/15(日) 15:13:22.39ID:VCcz1kqT
アドスル難民が望んでるのは絶対条件で3000円以下
で使い放題なンだわ
992名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 15:22:56.66ID:8kObQi3w
>>988
で、どこなんだい?
2022/05/15(日) 15:44:00.04ID:dsaEHgP/
実際300GBでも足らないよね
無制限しかないよね
994名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 16:18:41.09ID:0PaZ+Mm+
>>988
はい、アホです。
ぜひ教えてください。
2022/05/15(日) 16:37:48.22ID:5GRmU05+
使い方が人によって違うから、前提言わない人にはhome5G勧めればいいんじゃないかな
996名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 17:44:10.81ID:LZWYN1bD
悪いことは言わないから
住環境・料金面・工事代さえなんとか許容出来るなら
この際「NTTフレッツの光回線」使ったどこぞの光コラボにしときなよ
次回更新時に他社への乗り換えも楽

NTT系の回線なら引っ越し等で回線の撤去・残置も無料だったはず
997名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 18:03:53.41ID:0PaZ+Mm+
>>996
それが一番いことなんて誰でもわかってるんです
どっかに書いてあったけど、どうせ近所のスーパーしか行かないから自転車で十分だったのに
いきなり自転車取り上げられて、速いからとか沢山荷物積めるからとかで自動車に乗れって言われて
挙句に差額はお前持ちなと高い金払わされる違和感ってやつ
だからせめて原チャリか電動自転車にするかなと思案中なわけ
998名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 18:18:43.83ID:LZWYN1bD
>>997

光回線の卸価格が下がればいいんですけどね
NTTが寡占だから全然下がらない
999名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 18:32:46.31ID:0PaZ+Mm+
>>998
>NTTが寡占だから全然下がらない
そう、これにつきる
電電公社>NTTが常にこの国の通信インフラの癌であり続けている
1000名無しさんに接続中…
垢版 |
2022/05/15(日) 18:33:30.40ID:0PaZ+Mm+
もとはといえば国民の税金で整えたインフラを持ち逃げした国賊企業なんだけどね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 7時間 42分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況