X



KDDI auひかり 44

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2022/01/23(日) 15:50:32.35ID:KMJUNNh70
auひかり 公式サイト
https://www.au.com/internet/

各種設定・ご利用ガイド:auひかりサポート
https://www.au.com/support/service/internet/auhikari/guide/

auひかり ちゅら
https://www.au.com/okinawa_cellular/hikari/user/

前スレ
KDDI auひかり 42
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1622271695/
KDDI auひかり 43
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/isp/1632601538/


※スレ立て時には1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」をコピペしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/04/05(火) 09:33:50.91ID:dL+p88WL0
オンラインゲームがラグくなる要因なんてゲーム側にある事が殆ど
だから普通はゲームのスレで聞くよね
2022/04/05(火) 12:01:04.98ID:3QdvcZUq0
>>810

変わらない
回線はKDDIが提供する
813名無しさんに接続中… (エムゾネ FF43-+TTD)
垢版 |
2022/04/05(火) 12:47:40.17ID:/LsQ8Iq4F
>>812
ありがとう
auひかりのホームページになぜGMOだけ省かれてるのか気になるなー
2022/04/05(火) 13:21:20.09ID:L0POVF/+0
auひかりの卸しで運営主体が本体のauひかりではないから
通信事業者にスマートライン×auひかりのように提供していたり
ケーブルプラス光という枠組みもあって、ケーブルTV業者にKDDIがauひかりを卸している
このような卸しは全国に相当数ある
KDDI小会社のJCOMも「J:COM NET 光 1Gコース on auひかり」としてKDDIから回線提供受けてサービスを提供している
815名無しさんに接続中… (ワッチョイ a34d-+TTD)
垢版 |
2022/04/05(火) 13:35:22.85ID:GX85ue820
>>814
よくわからないけどありがとう
2022/04/06(水) 00:00:49.67ID:yovzXNxs0
つかSwitchの有線ってUSB2.0(480Mbps)でしょ?
817名無しさんに接続中… (アウアウウー Sae9-oHFt)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:06:58.89ID:Q1rFxt20a
もう6時間もネットに繋がらない
2022/04/06(水) 00:08:15.33ID:yovzXNxs0
ググったら有機ELはLANポート搭載したのねスマソ
>>814
J:COMって独自の幹線持ってないんだ
TVもauひかり の幹線借りて流してるってこと?
地方のCATVはもともと同軸で設備してあったからその施設そのままFTTHにリニューアルして張り替えてるのでauひかり使ってるとこないな
そもそも地方はauひかりはダークファイバーしかないしね
ケーブルプラス電話はauがCATVに借りている?
ネットはCATV独自のプロバイダー
docomoひかりはType-CでdocomoがCATVの回線を借りている形
819名無しさんに接続中… (アウアウウー Sae9-oHFt)
垢版 |
2022/04/06(水) 00:14:22.86ID:Q1rFxt20a
>>800
ソネットだけどもう6時間ネットに繋がらない
この前にもちょこちょこ繋がらないことがあったけど今回は長すぎるわ
2022/04/06(水) 00:30:17.23ID:yovzXNxs0
ONUとHGWが正常ランプならおまかん
2022/04/06(水) 00:50:58.83ID:6d+K7jIV0
>>818
JCOMのTVサービスは同軸
同軸下り1G回線もあるけど、FTTHはauひかりを使う(KDDIはJ:COMの親会社)
J:COMで「J:COM NET 光 1Gコース on auひかり」とTVサービスも申し込むとau光の工事と同軸の工事の両方をすることになる

地方の独立系CATVでauひかりの卸を使用しているところは多数ある(ケーブルプラス光という枠組み)
大崎ケーブルTV、NICE TV、大館ケーブルTV、ひこいちテレビ etc
もともとJ:COM(KDDI)のシステム提供を受けている独立系CATVは多い
卸しにダークファイバーかどうかは関係ない
ケーブルプラス電話はKDDIです

NUROもFON光など複数の業者に卸しで提供している
勿論NUROもNTTダークファイバーです
2022/04/06(水) 01:00:34.03ID:6d+K7jIV0
〜ケーブルテレビ事業者と提携し高速な光インターネットサービスを提供〜
KDDI株式会社
2016年10月27日

KDDIは、2016年12月1日より、ケーブルテレビ (以下、CATV) 事業者向けに「ケーブルプラス光卸」の提供を開始します。

「ケーブルプラス光卸」は、KDDIのネットワークを活用した光インターネットサービスをCATV事業者に卸提供するサービスです。
CATV事業者は上り下り1Gbpsの高速な光インターネットサービスを自社のお客様へ速やかに提供することができ、設備投資の削減やサービス開始までの期間短縮につなげることができます。

また、「ケーブルプラス光卸」では、オプションとして電話サービス「ケーブルプラス光電話」も提供します。
さらに、CATV事業者が提供している放送サービスを光インターネットと同じ光ファイバーで伝送するサービスもご用意しています。
これらのサービスをご利用いただければ、CATV事業者は一本の光ファイバーで「ネットサービス」「電話サービス」「放送サービス」の3つのサービスを提供することができます。

今後も、KDDIは、CATV事業者と連携し、CATVサービスと組み合わせて毎月のau携帯電話やタブレットのご利用料金が割引になる「auスマートバリュー」や、
電話サービスをおトクにご利用いただける「ケーブルプラス電話」、電気サービスの「ケーブルプラスでんき」、暮らしの安全・安心をサポートする「生活あんしんサービス」、
今回提供開始する「ケーブルプラス光卸」など、地域のお客さまの日常を便利で豊かにする様々なサービスを提供していきます。



2015年に電気通信事業法改正でひかり回線の卸しが可能になり、NTTではコラボ光などが有名
いまいち認知度は低いですがKDDIもNUROもやっているってことね
2022/04/06(水) 01:29:23.82ID:BQV87TaK0
ちょっと訂正させてもらうとジェイコム河内と大分なんかはFTTHを持っている
ほかエリアのFTTHはJCOM on auひかりでauひかりを提供
ジェイコムは未だに同軸メインの会社
824名無しさんに接続中… (アウアウウー Sae9-oHFt)
垢版 |
2022/04/06(水) 01:32:10.85ID:Q1rFxt20a
>>820
onuから先のネットが繋がらないからありえるとしたらonuが壊れたとしか思えない
2022/04/06(水) 01:40:52.85ID:BQV87TaK0
NUROの卸しはというと
fon光・クランクイン!光・Swift 光・光 マッハ・ファミリーギガ・BLAST 光・kimini BB・ネクスト光・Cひかり・ライン光・ギガ光・エンクスひかり
調べた範囲でこれだけあるな
2022/04/06(水) 01:46:01.88ID:6d+K7jIV0
>>823
J:COM大分はFTTHの10Gサービスもあるね

>>824
So-netは回線に関係ないからauひかりに問い合わせ
その前にONUと光コンセントのSC-SCケーブルの接続を確認した方がいい
2022/04/06(水) 04:29:13.52ID:W93KH0Yyd
>>819
So-netにしようと考えてるがNuroみたいになるのは嫌だなあ
2022/04/06(水) 08:33:59.40ID:ZPbweuga0
So-netだけど繋がらなくなったなんて一度もないな
2022/04/06(水) 09:37:47.06ID:6d+K7jIV0
だからauひかりは回線にプロバイダーは関係ないと何度も
お前ら自分のホスト表示見てみろよ
2022/04/06(水) 11:14:34.56ID:7VocU0y5a
KD************.ppp-bb.dion.ne.jp
831名無しさんに接続中… (ワッチョイ 85c0-7Hxa)
垢版 |
2022/04/06(水) 18:52:35.28ID:8BYj/EUK0
auひかりどうなんやろってコールセンターに電話したら、関東以外はフレッツ回線と同じものを共同で使っているからダークファイバーじゃないって言われた。
その表記はサイトにされてんのって聞いたら「プラン名にSがつきます」って回答になってないんだが。
実質光コラボと同じじゃねーか。
2022/04/06(水) 18:56:04.64ID:GEzfuBaE0
え、どこのコールセンターだそれ
833名無しさんに接続中… (ワッチョイ 85c0-7Hxa)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:04:41.48ID:8BYj/EUK0
>>832
auひかりのコールセンター。公式サイトからかけたから間違いない。
関東以外はフレッツ光回線と共同で引いてるってさ。
2022/04/06(水) 19:17:33.06ID:J2dzgVc+a
>>831
NTTに敵わないから2005年に東京電力のTEPCO光から回線譲渡されて関東だけau自社ブラックファイバーなだけ。あとは全部NTTの予備回線借りてる。
835名無しさんに接続中… (ワッチョイ 85c0-7Hxa)
垢版 |
2022/04/06(水) 19:21:05.09ID:8BYj/EUK0
>>834
それって速度でんの?光コラボとさして変わりないって事だよな?
2022/04/06(水) 19:23:17.60ID:Gci8sQgRa
>>835
10Gbpsまで対応してるプランあるの関東だけだよ
他は1Gbpsまでのプランしかない。
2022/04/06(水) 19:38:38.27ID:ZPbweuga0
>>835
ホームSだけど
ttps://www.speedtest.net/ja/result/12996312691.png
2022/04/06(水) 19:42:11.93ID:6d+K7jIV0
そのコルセンがおかしいわ

ITmediaの記事からな

「残置後の設備再利用が進まず――「auひかり ホーム」設備撤去義務化&値上げ 背景に迫る」


撤去費用の値上げ:工事費の平均実績から算出した“実費”負担に
―― 撤去の義務化の背景については理解できます。しかし、撤去費用が一気に2.88倍(1万円→2万8800円)になったことについては理解を得づらいように思います。
2万8800円という費用はどのように算出されたものなのでしょうか。

KDDI広報部 auひかり ホームで使う光回線は「自社網(KDDI自前の光ファイバー)」「NTT東日本のダークファイバ」「NTT西日本のダークファイバ」を地域によって使い分けています。
2022/04/06(水) 19:50:40.04ID:6d+K7jIV0
そもそもコラボならGE-PONはNTTのものを使うわけです
KDDIはNTTからダークファイバーを借りているわけなので、自前でNTT局舎にGE-PONのOLTを置いています
おかしなブロブ記事などでホーム(S)はフレッツ回線を使っていると書かれているのももあるが完全な間違い

ダークファイバーは予備というより、NTTにはファイバーの開放義務があるので貸す分も含めて設備投資をする
そうでなければNUROみたいなサービスも出来ないわけです
2022/04/06(水) 20:07:18.30ID:1V4DLXeW0
そいつ、たまに現れるレス乞食だろ
2022/04/06(水) 20:14:42.57ID:GEzfuBaE0
公式サイトって思ってるだけでただの代理店だったりするよね
2022/04/06(水) 20:19:51.21ID:MBeWlNLR0
auひかりの知識0なら電話するよりスマサポの解説見た方が早い
https://youtu.be/piJLFhG4e7o
843名無しさんに接続中… (ワッチョイ 85c0-7Hxa)
垢版 |
2022/04/07(木) 00:32:00.44ID:CctMYDkO0
すごく参考になった。あのコルセン男よりここの有識者の方が分かりやすい。もう一度電話してみるわ、公式サイトか確認して。
2022/04/08(金) 00:12:11.26ID:Zx6j9xdda
GE-PONのONUがコロナのロックダウンやや半導体不足で生産できなくて供給が追いつかないって問題は解決したのか?
G-PON導入してるのってNUROと地方のCATVだけ?
2022/04/08(金) 09:40:01.27ID:wgaHR/gU0
5ギガコース開始 CableCreation 2.5G アダプター USB 3.0 をノートパソコンに繋いで、2ギガ出てる、たまに速度落ちても800M以上。早くこれにすればよかったよ
846名無しさんに接続中… (アウアウウー Sae9-OkkR)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:33:12.50ID:RzfNqjcza
auひかりめっちゃ速いな
1Gで満足だは
2022/04/09(土) 21:08:54.78ID:hBvki1J10
30GB制限は都市伝説?
4k時代に 流石に規制は無い?
2022/04/09(土) 21:45:13.95ID:+RYjKQ6F0
規制あるから他行け
2022/04/09(土) 21:55:07.82ID:qt2QBBY/0
>>847
4K8K時代に30GB制限は流石に無理があるでしょ
30GBじゃペット監視カメラですら制限食らう
2022/04/10(日) 06:12:51.40ID:8VldZNwb0
>>849
だよねー
2022/04/10(日) 19:36:49.55ID:8VldZNwb0
300Mbps前後 安定してハゲ光で
出てるが
auひかり に変えるとさらなる高みめざせる?
2022/04/10(日) 19:48:20.11ID:y82QNr7T0
黙ってハゲ使っとけ
2022/04/10(日) 21:19:39.89ID:8VldZNwb0
ごめ500だった。
当方 石川県でipv4-pppoeで500Mbps前後でてて
ping値が15ms前後なんだが
これより上めざぞうとipv6考えたら
ハゲ光は別途ルーターが必要らしく
auひかりを検討してるんだが
これよりping値 短縮できそうですかね?
2022/04/10(日) 21:33:16.82ID:y82QNr7T0
ハゲグループBBIXの高速ハイブリットでそれより上が出るかはわからない
上目指す理由でもあるの?
auでもそれだけ出てれば御の字だよ
2022/04/10(日) 21:34:39.76ID:y82QNr7T0
pingは距離が最も影響するから石川なら順当なところ
2022/04/10(日) 21:49:40.69ID:8VldZNwb0
au光 安いのが 魅力やなーと思う。
たぶんハゲ光で好成績なのは
町外れの田舎で集落から離れてる一軒家だからだと思う。
auは一度引いたら解約金がなー
2022/04/10(日) 21:52:00.96ID:y82QNr7T0
初見さんに安いだけだろう
どこでもそんなもんだ
2022/04/10(日) 22:44:32.56ID:SDoIc/nd0
So-netの新サービスが嫌でau光を見てるんだが、各プロバイダから選ぶやつしか選択できず、その場合どのプロバイダでも回線速度同じ?
So-netにもau光があったりよく分からず。。
2022/04/10(日) 22:46:36.67ID:y82QNr7T0
何言っているかわからんが、回線速度はプロバイダーに影響されない
2022/04/10(日) 22:53:53.92ID:SDoIc/nd0
>>859
よく分かってなくてすまん。。
となると、ある意味好きに決めちゃっていいのかな?
2022/04/10(日) 23:03:58.97ID:y82QNr7T0
みんなホストはdionになる
各プロバイダーでメール提供などが違ったりするだけ
2022/04/10(日) 23:19:49.74ID:SDoIc/nd0
>>861
ありがとう。
この時間の速度どうかな?
So-netは追加金払わないと回線絞るようになって、こっちはどうか気になってる
2022/04/10(日) 23:21:11.38ID:y82QNr7T0
追加金払わないと回線絞るがよくわからない
2022/04/10(日) 23:28:35.09ID:y82QNr7T0
あなたが使用しているv6プラスのことであれば、
これの追い金をしないと回線を絞るということではない
So-netのPPPoEが空いていれば、v6プラス使用時より速度が出ることも多い

この意味においては、auは最初からIPoEですので余計な費用負担もない
何も考えずHGWに繋げばインターネットに繋がる
2022/04/10(日) 23:33:24.98ID:y82QNr7T0
調べるとSo-netはv6プラスが無料使用できるな
では追加金ってなんだろう
2022/04/10(日) 23:48:20.65ID:y82QNr7T0
サクサクスイッチのことか
もとから速度出ている人は変わらんだろうな
払わないと帯域削るって契約ではない
2022/04/11(月) 00:29:19.74ID:+md8/OWq0
>>866
それがそうでも無いのよ。
公式に聞いたら絞るって回答されたし、夜になると回線がどっと落ちるのでSo-netから変えようかと。
個人差あるだろうけど、So-netスレもそれで不満出てるのよ
2022/04/11(月) 00:31:24.81ID:RHsPuX270
auひかりを使っていると、フレッツがいかに特殊なネットワーク構成なのかがよく分かるな
(auひかりしか使ったことないけど)
2022/04/11(月) 00:38:53.15ID:RHsPuX270
フレッツって、当初から網内IPv6のみの通信なんでしょ
時代の最先端いってるよな

BBIXの高速ハイブリッドはただのIPIPトンネルらしいな
光BBユニット使わないとRADIUS認証通らない仕様なので、あの(クソ)ルータを使わないといけない
2022/04/11(月) 00:47:08.86ID:QnsaFOv40
公式に聞いて絞ると言われたのは課金しないと絞るではなくて混雑時は絞るということだろう
So-netスレでも実際に速度出ている地域は出ている様子でしょ
無理にv6プラス使わないでPPPoEで速度でるならそっち使えば?
2022/04/11(月) 00:50:08.03ID:+md8/OWq0
>>870
もちろん混雑時、大体土日の夜8時あたりかな、この辺以外はかなり快適。
ただ、仕方ないのかもだけど今までこれが普通だったのに急に有料オプション入らないと制限すると言われてしまうと。。
こちらの環境では、v6やめても変わらず低下しました。
2022/04/11(月) 00:58:41.40ID:01u0HjHm0
JPNEから帯域買っているだけだからもともと無料だとそうなる運命だろうな
おなじv6プラスで混雑時でも潤沢な帯域を確保しているプロバイダーもあるわけでそこは経営判断だな
2022/04/11(月) 01:11:40.11ID:QnsaFOv40
法人向けの大塚商会あたりではv6プラスに月2200円掛かるみたい
ある程度の帯域を確保するには相応の料金が必要ということだろう
874名無しさんに接続中… (スフッ Sd02-g9x+)
垢版 |
2022/04/11(月) 07:07:55.90ID:eEOSx000d
auひかりはとにかく速度が低下しないから安心感が他とは段違い。
2022/04/11(月) 07:14:43.99ID:iHhyixni0
入ってるマンションが600MBくらいのプラン対応してめんどいから100MBのままだが数年前より倍くらい出るようになったわ
2022/04/11(月) 07:54:29.33ID:HDOZo1Yt0
>>867
フレッツ光のSo-netは大変なんだね。auひかりのso-netはもちろん問題ないわw
877名無しさんに接続中… (アウアウウー Sabb-9dGy)
垢版 |
2022/04/11(月) 08:08:25.25ID:wHF29k4+a
>>876 そりゃauひかりはプロバイダどこ選んでもDIONだし
2022/04/11(月) 08:19:55.52ID:HDOZo1Yt0
それは知ってる
2022/04/11(月) 18:54:17.35ID:xvJ/abzn0
だいたい
お前ら 速度 どんなもん?
1Gで
2022/04/11(月) 19:33:42.96ID:QnsaFOv40
https://www.speedtest.net/my-result/d/99a0287a-1985-40bf-a338-f43f4a90f02a

サーバはIPA CyberLab Bunkyo
2022/04/11(月) 19:49:01.41ID:0FPNbvfhM
>>879
1G契約で800Mbpsぐらい
CPUがcore i5 2430MでCPUが上限に張り付いてる

i.imgur.com/jEcbp9o.png
i.imgur.com/PhSuVxK.png
2022/04/11(月) 19:56:26.55ID:0FPNbvfhM
続き
i.imgur.com/AI9waWu.png
i.imgur.com/SubGOdI.png
2022/04/11(月) 20:12:32.23ID:HDOZo1Yt0
>>879
https://www.speedtest.net/result/13018128113
2022/04/11(月) 20:37:35.83ID:xvJ/abzn0
ping 一桁な人って
やっぱり関東住まい?
2022/04/11(月) 20:55:32.32ID:YQ9R70Vb0
青森じゃ二桁
https://www.speedtest.net/result/13018299935.png
2022/04/11(月) 21:18:10.46ID:PANAlniIM
>>884
茨城です
887名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f43-2+bp)
垢版 |
2022/04/11(月) 22:22:58.38ID:lytrPxwG0
埼玉 3ms
2022/04/11(月) 23:20:44.70ID:hmszezreM
1GB➩5GB契約にかえたが
SW-HUBを2.5Gbpsのものにかえるか
Wifiルーターを2.5GbpsのLANがあるものにかえるか検討したが
Wifiルータで2.5Gbpsのポート二つあるのは
IOdataのやつしかないんやな。
2022/04/12(火) 09:52:56.05ID:d47FEmmJd
au.5ギガプランならHGWの無線無効
2.5GbpsSW-HUBでルーターをブリッジモードが無難
RT-AX86とかDeco X90が安定動作報告多いな

ASUSで2.5Gbpsのポート2個は今年発売予定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1129/417855
2022/04/12(火) 12:06:56.86ID:0Olb5vrua
>>879
1Gのときは800〜900
5Gだと3900〜4000
2022/04/12(火) 21:56:14.15ID:cCrwfRJx0
auひかり ホームSで400Mbを下回ること無いですか?
2022/04/12(火) 21:59:23.21ID:k1n6iUKT0
ベストエフォートだからな
無いなんて誰にも言えない
2022/04/12(火) 22:39:14.94ID:TAe0VOU40
最近になって、うちのマンションがタイプGに対応してると知って、今日、G.fast対応モデムルータに交換したけど
今までと全く速度が変わらなかった・・・
2022/04/12(火) 22:57:18.90ID:cCrwfRJx0
実際 30GB制限って今どき有って無いようなモン?
2022/04/13(水) 01:02:01.11ID:NFq3i9Mh0
規制あるから他に行け
2022/04/13(水) 05:26:16.20ID:OQvhLpT8r
ついに、勝手に工事日決められた。申し込んでもいないのに。怖いわあw
2022/04/13(水) 12:12:56.06ID:771aUFIla
規制を無くすようにメール送ってるからお前らも頼む
IoTやクラウド時代にこの古い制限は撤廃しないといけない
2022/04/13(水) 12:16:01.01ID:NFq3i9Mh0
乞食よけにちょうどいい
2022/04/13(水) 18:28:23.37ID:IbttOlqwd
そもそも規制かかった話見たことも聞いた事も無い
2022/04/13(水) 19:25:02.97ID:/cQU2WOA0
規制は都市伝説にもなってない
2022/04/13(水) 20:37:44.68ID:fI4eTSjx0
まぁ都市伝説やな
2022/04/14(木) 13:26:42.48ID:5xT2nbW8M
5月17日工事
UQ、いや有給取っちゃうよ〜いドン!
903名無しさんに接続中… (ブーイモ MM93-sWCK)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:09:27.59ID:7nxZwkEmM
質問させてください
引越しで新しくインターネットを申し込む予定ですが、どのプロバイダーで特典を利用したらお得か教えて頂きたいです

現在auの携帯電話を使っており、インターネットと固定電話もauにして、割引を利用しようと思っています
マンションタイプで速度は1番遅いのでも大丈夫です
よろしくお願いします
2022/04/14(木) 16:38:22.63ID:KDMTVqraa
そのマンションは勝手に回線引けちゃうの?
905名無しさんに接続中… (ブーイモ MM93-sWCK)
垢版 |
2022/04/14(木) 16:58:25.07ID:7nxZwkEmM
マンションに回線が引き込み済でした
2022/04/14(木) 17:01:26.08ID:SjGGMMlA0
マンションタイプだからそのマンションは設備があるのだろう
特典は自分で調べること
マンションはVとGの2タイプしか無い
Vは普通のVDSL 全プロバイダー
Gタイプ(G-fast)はニフティ、au one net、BIGLOBE、So-net だけ

G契約  下り664Mbps/上り166Mbps
V契約  下り100Mbps/上り100Mbps

Gは対応しているマンションが限られる
2022/04/14(木) 17:12:01.17ID:SjGGMMlA0
ただVしかないマンションでビックローブで契約するとGの設備が入ってもGタイプに移行できない罠がある
908名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f0b-g9x+)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:24:35.24ID:53x5/M/20
馬鹿のためにお得なキャンペーンなんか探さない。
909名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7f43-2+bp)
垢版 |
2022/04/14(木) 18:39:32.20ID:QeeV/R7M0
>>903
まとめるつもりならau one ne しかないでしょ
2022/04/14(木) 18:56:50.55ID:2EODiHZJ0
au one net 高過ぎじゃね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。