X

【J:COM NET】J:COM Narrowband(その86)【ZAQ】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/10/02(土) 03:23:07.36ID:ij5TQO8L0
でもそれって
経路が変わると余計なヘッダ付けられてパケットの大きさ変わるからその都度最適なMTU値が変わっちゃうよね
大雑把に1400とかでいいんじゃないかな
小さくすれば色々付加されても断片化しにくいけどあんまり小さくすると馬鹿だよね
かといって1500にしておくと最悪常に断片化して最大で2倍の数のパケットを送ることになる
素人が想像で話してるからあってるかどうかわかんないけど
2021/10/02(土) 03:35:42.81ID:0iWcEyxw0
ミリ秒のレスポンスにこだわるゲーマー以外に大きな恩恵あるのか?
2021/10/02(土) 06:32:32.40ID:RNNVaCgU0
>>131
その環境の最小値に設定しときゃ良いよ
1500以下やジャンボフレームでもフラグメントするはずだから、
ルーターの処理は重くなるけど通信は切れんのじゃないかな

>>132
10Gだとジャンボフレームじゃないと負荷がきついみたいね
2021/10/02(土) 11:24:45.28ID:uYRy9ya+p
マンションの都合でJCOMの1GNETになったけど、
FF14で頻繁にキングクリムゾン(5〜10秒以上、最悪切断)になるからMTU1500から1472にしたら一応おさまったわ
ただそれでも一瞬なる時あるから1454のがいいのかな
2021/10/02(土) 12:15:49.08ID:3iukK8Jc0
>>134
ケーブル1Gなら1500
on auひかりなら1492
2021/10/02(土) 14:48:18.89ID:bWa73I480
>>118
steamに限らずブラゲ、ソシャゲのwifiも切れるからゲームサーバーの問題じゃないと思う
2021/10/02(土) 16:46:22.75ID:VTVD7Z0nM
>>131
こっちの方が正しいと思う
jcomのMTUとしては数値があるんだろうけど、バックボーンを通過する時とかゲームサーバが別の国にあったりすると、その度にMTUの制限でパケットが分割されるはず
2021/10/02(土) 17:11:19.57ID:MjdB/YUe0
>>103
今日、5回目…の訪問をしてもらいました

今回の対応は、ケーブルモデルの変更でした。無料の40Mプランにしたので、規格にあったモデムに変更ということ。

私はIT関連で働いているので、技術的な質問をしたところ雑音調査をしてくれました。
結果的に建物の雑音は対応はできているが、別の箇所で広範囲(丁をまたぐレベル)で雑音されたとのことで、幹線?の調査が必要になって影響範囲は広いため、すぐの改善は期待できないそうです。

その雑音は1Gbpsサービスに影響する雑音らしく、今回変更したケーブルモデルでは影響は受けないらしいです。
→ これが本当なら私が困っている現象は解決

ただこれでお金を取るのはどうなの?っていうのが本音
2021/10/02(土) 17:57:33.46ID:ij5TQO8L0
Wi-Fiかよ
有線で試さなきゃ
2021/10/04(月) 08:16:22.18ID:sYk6YSlM0
>>137
最初からやると、ただでさえ貧弱な家庭用ネットワークの負荷が掛かるからなあ。
DCにあるCiscoのルーターに任せた方が良いよ。
インターネットはMTU1500なんだし、インターネットに出て行くまでを気にしたら良い。
2021/10/04(月) 16:17:49.70ID:U5+RXgjdp
マンションの10階住んでるんだけど、壁のコンセントのとこからモデムまで同軸ケーブルなんだ
これってまさか1階からずっとメタルで繋いでるってこと…?
2021/10/04(月) 16:22:35.14ID:3MAhk+NlM
>>141
そうだね
2021/10/04(月) 16:48:43.40ID:U5+RXgjdp
>>142
ですよね
遅いならともかく切断とかほんと無理なんでNUROいけるか試してダメなら元の光に戻します
2021/10/04(月) 17:36:13.84ID:MgFimt2M0
夜9時10時から連日プチ切断食らってるからどっかで動画生配信とかリモート飲み会デモやってるだろうからトラフィック調査しろつってるのに、
訪問調査したいとか抜かしやがるから作業員のワクチン接種証明かpcr陰性証明持ってこいつったら
部署が違うので分からないと来た、このご時世でコロナってる汚いオッサン部屋に上げたくねーよ
なんでジェイコムはすぐ部屋に入りたがるの?端子見るにはベッド動かさなきゃならないのに、建物に問題なかったら手間賃よこせや糞が
2021/10/04(月) 17:42:11.00ID:+PpU9/HB0
訪問調査すればわかるんでしょ
そのライブ配信してる人の家に入るにはその人の許可がいる
あなたの家に入るにはあなたの許可があればいい
決まった時間に切断されるならその時間にあなたの家で調査をするのが一番
もちろん動じに建物の共用部でも🔍👓し建物の外でも調べるしセンターでも調べるよ
ほら、訪問調査させてって言ってくる理由がわかりそうなものじゃない?

あ、わからないですかごめんなさい
2021/10/04(月) 17:44:03.23ID:+PpU9/HB0
ん?なんか変な誤変換があるな

もちろん同時に建物の共用部でも調べるし建物の外でも調べるしセンターでも調べるよ

の間違い
2021/10/04(月) 17:48:28.56ID:P+2yBEzJ0
オリンピックのネット中継をWebブラウザで2時間くらいみ見続けてたら
そのブラウザ以外のネット通信が出来なくなった
メールやツイッターがエラー、別のPCも通信不可
オリンピック中継を流してるブラウザを閉じてしばらくしたら復旧
動画のパケットで詰まって、他の通信がタイムアウトしてたみたい
2021/10/04(月) 17:53:00.97ID:+PpU9/HB0
それ、モデムとルータを繋いでるケーブルを6Aにするとなおることあるよ
モデムルータ一体型だったりWi-Fiオンリー運用だったらさにあらず
ごめんね
2021/10/04(月) 17:57:26.60ID:MgFimt2M0
>>145
個別のトラフィックわかるみたいだから上りが定期的に帯域食ってる奴探せばいいだけ。
ライブ配信とかリモート云々のトラフィックに悪影響出す行為は禁止か制限すりゃいい
ナローバンドでそんなことすんなよってサ
2021/10/04(月) 18:06:55.56ID:aItMibuH0
>>147
動画じゃないけどそいうのってオンラインゲームでも影響出たりすることあり得るのかな?対戦だから常に通信してるようなわけだし…だんだん通信絞られたりとかあるもん?
時間変わると急に快適になったりとか

ゲーム合間にスマホ使うとページ読み込みにやたらと失敗したりするのは経験ある
2021/10/04(月) 18:17:04.60ID:MgFimt2M0
ゲームの上りなんてクリックとかキー入力くらいなもん
でなきゃADSL主流でラグナロクとかネトゲなんか流行らなかった
ゲームの上りのトラフィックなんて動画アップするよりはるかに軽い
2021/10/04(月) 18:17:27.45ID:P+2yBEzJ0
>>150
プロバイダ側から絞られるのは上りデータが1日30GB超えた場合だけのはず
オンゲーでも同じ状況になると思うよ
2021/10/04(月) 18:52:22.00ID:MgFimt2M0
>>152
VPN使ってP2Pで上げ続けても1GBも行かないけど?
30GBって何の冗談?
2021/10/04(月) 19:06:12.61ID:aItMibuH0
>>152
30GB/日に関しては長くて数時間のゲームや母親が最近Firestickで韓流めちゃくちゃ見てるけど、それでも流石にこの程度じゃいってないと思ってるんだけど他に安定しない理由あんのかなと思ってて…
それでも長時間インターネット接続してる弊害はある感じかねえ
2021/10/04(月) 19:09:33.49ID:+PpU9/HB0
ライブ配信しててもノイズ出てなきゃ他所の影響は少ないでしょ
何なら同じ建物ではなくて隣の建物でしたってこともないとは言えないから、やはり訪問調査でわかることは多いんだよ

あ、そんなことないですかそうですか
2021/10/04(月) 19:31:57.43ID:MgFimt2M0
訪問調査で問題ないことばっかだから言ってんだけど?モデム替えればいいだけの話だったことばっか
訪問調査なんてやる事やってダメならッて最終手段だろ、きたねェコロナッてるかもしれんオッサン上げたくないわ

それと社員かバイトかしらんけどうざいよ?
2021/10/04(月) 19:46:12.38ID:W/DkYC130
たかだか10Mbpsのライブ配信じゃプチ切断なんて起きない
その時間帯にモデム周辺の電源コンセントで電気ドリルみたいなものを回してるお馬鹿さんがいる
2021/10/04(月) 20:01:54.06ID:P+2yBEzJ0
>>153
【制限の対象となるお客さま】
1日あたり30GB(ギガバイト) (注 2) 以上のデータを継続的にインターネットに
送信している一部のお客さまを対象に、上りデータ通信(アップロード)の
最大速度を一定水準に制限いたします。

注2) 1日あたり 30GB の目安: DVD に格納されるデータ量 (1枚約 4.7GB) を
   1日に約 6枚、もしくは音楽 CD (1枚約 700MB) を 1日に約 43枚、
   またはデジカメ写真 (1枚約 6MB: 1,200 万画素を JPEG 方式 (高画質モード)
   で記録した場合を想定) を1日に約 5,000枚データ送信するのに相当する
データ量となります。
2021/10/04(月) 20:13:54.65ID:aMWE4V8W0
ケーブル1本で、ネットとTVの信号を送信している。
TV側で、BS./CSアンテナ用の電源供給とかしてないよね。
供給しているとそれが、ノイズになるかもしれないよ。
--
ネット関係なく、ケーブルでTV見ている人は、オフにしないと。
2021/10/04(月) 21:06:16.72ID:MgFimt2M0
>>158
DVDCDアップなんてバリバリ違法やんw沸いてんなぁw
2021/10/04(月) 21:22:42.65ID:MgFimt2M0
今日VPNでトレント半日くらい起動してたけどそれでもアップしてるの20MBちょいなんだが?
30GB規制なんて建前だろwジェイコムにそんな上げれるトラフィックはない
2021/10/04(月) 21:34:40.81ID:MgFimt2M0
まーたこの時間帯のプチ切断だよjuneすら重い
もういいわこんな糞、解約して光に移るわ。さっさと潰れるジェイコム
2021/10/04(月) 22:38:13.51ID:P+2yBEzJ0
>>158はオンラインストレージに手持ちのデータをバックアップしてる人を想定してて
DVDはテレビの録画、CDは個人のリッピングデータを指してる
容量無制限のオンラインストレージがあって、そこに何でもかんでも詰め込んでたりしてた
テレビを24時間録画して、その書き込み先にオンラインストレージを指定するクレイジーなのも登場した
業者側で次々と制限が始まって、クレイジーな行為も沈静化した
2021/10/05(火) 00:10:49.47ID:j6iqNv3J0
この上りで動画上げる気はせんなさすがにw
2021/10/05(火) 02:40:44.86ID:gzo24UH/0
まあJCOMが時代遅れの低速回線なのは確かだ
2021/10/05(火) 02:58:13.48ID:R0WfYZqE0
クラウドにデータバックアップした時は警告のお手紙きたな
たぶん3日で200GBは上げた
2021/10/05(火) 04:05:10.40ID:gzo24UH/0
200GBも上げられるオンラインストレージサービスがどこか聞きたいけど金払えばどこでもできるねw
JCOMじゃ事実上バックアップ取れないのかあ
2021/10/05(火) 06:01:53.86ID:ymTxhHhv0
自分のとこはプチ切断というか切断が多いな
そのたびに掴み直しでその直後だけ通信できる状態
2021/10/05(火) 08:38:14.46ID:Hp3KGL0Q0
JCOM の地域差はきついな、品質悪い地域の人かわいそう
2021/10/05(火) 10:31:19.86ID:82zEHl0Za
>>167
OneDriveとか、前は無制限プランあったしなあ
2021/10/05(火) 11:32:27.70ID:vz2ss2Fg0
2日切断が続いてやっと復旧したがIPアドレス地区が全く別の所になっている
ここ一ヵ月不調だったがJCOMは社内で何か設定変更していただろ
2021/10/05(火) 17:37:59.01ID:ndNEYnuNM
>>93
おかげさまで大家の許可得られました!
開通するまではまだ不安ですが
2021/10/05(火) 19:41:05.88ID:nW/AOjHr0
>>172
裏山
2021/10/05(火) 23:36:59.50ID:gzo24UH/0
バックマウンテンディアー
2021/10/06(水) 00:01:51.90ID:fBvU0EcUM
コロナ対策で地デジ初期設定にも来ないらしい
入れたくないからよかった
2021/10/06(水) 02:12:37.85ID:cYIq0CGLa
モデムはKAON KCM3100でブリッジモード、ルーターはWSR-5400AX6-MBなんだけど昨日辺りからモデムのEthernetランプがめちゃ速く点滅しっぱなしでネットが不安定なんだよね、ルーターと繋いでる所だからケーブル抜けば消えるけど、繋ぐとすぐまた高速点滅
ルーターに繋がってる端末がアクセスしてるのかと思ってアクセス制限しても点滅は変わらんし、ルーター再起動かけると一瞬消えるけどすぐ点滅、モデムルーター間の何かがおかしくなったんだろうなぁ
また明日原因究明楽しめるお…
2021/10/06(水) 02:23:57.30ID:3yip3mOX0
マニュアル一通り読んできたが原因究明楽しんでくれ
2021/10/06(水) 03:23:58.01ID:m8V0QMxx0
>>167
GoogleフォトとかAmazonとかに10TBぐらいは上げてるよ
2021/10/06(水) 23:59:47.32ID:eAZUdxAy0
月1くらいでモデム再起動になるんだけど、これはモデムの故障か回線の問題どっち?
2021/10/07(木) 01:55:45.53ID:EtV+uqY80
埃と設置場所だったりして
2021/10/07(木) 03:26:59.60ID:7R8rxx3x0
ルーターに再起動スケジュールを設定してあるとか
モデムならJCOM側のDHCPのリース時間切れか、再設定されたとか
2021/10/07(木) 21:43:54.17ID:7e38yXWN0
熱暴走してるんじゃない?すごく熱かったりしない?
2021/10/08(金) 17:45:36.59ID:x6ul5u400
誰ぞ言ってたがテレビチューナー着けなくなってから、ネットのプチ切断無くなったな
元から地上波のニュースとお笑いくらいしか見てなかったからテレビ解約するか
テレビの解約金いくらだっけ?
2021/10/08(金) 18:44:57.00ID:oU567z3K0
>>183
それ信号が弱いんじゃないか?言えば直してくれるぞ。
自分は5分配してもらって、その時に信号強度の説明受けた。
2021/10/08(金) 21:07:26.12ID:x6ul5u400
駄目だテレビ関係なかったわこの時間帯になるとプチ切断される
時間帯で起きるから信号の強さ関係ないと思うが
1Gにしたときちゃんと強度出てたし
2021/10/08(金) 21:52:25.96ID:+/OM8QRg0
>>176
色々やってみたがモデムがブリッジだとピカピカするな、ルーターに繋いでもpc直でも速ピカだ
仕方ないから2重ルーターやってみたけど問題ないな、ピカピカ止まったし接続も良好だ
つぎはバッファローのファームアップが来たからメッシュと思ったけど…ルーター1つでどこでも繋がるな…
2021/10/09(土) 11:10:16.80ID:zg/0WZgkp
1G NETマンションだけど古いバッファローのルーター抜いてcat6aでkcm3100と直結
fast.comで下り1Gbps上り100Mbpsとカタログスペックどおりの速度出た
1080pのエロ動画もサクサクで嬉しいんだけどping15msで気持ち高いのとFF14やってると5〜10分おきくらいにラグでキングクリムゾンするからやっぱりアカンね
2021/10/09(土) 13:09:45.65ID:KkeVk+aE0
>>187
速度出すより遅延を短くするほうが難しいからね(業務用回線とか糞高いくて速度も出ないけど遅延と安定性が違う)
その辺はゲームとかしか要求されないしJcomにはちょい難しいかもね
普通の人は速度と値段でしかわからんし
2021/10/11(月) 08:23:36.62ID:7d1C0i290
パチンコいけ
2021/10/11(月) 19:02:30.09ID:1HvQor5M0
休日だからか昨日今日とプチ切断タイムが早い
jane位の通信量ならなんとか大丈夫だが、webサイト読み込みになるともうダメ
ヤフーtopすらまともに表示されない、昼間は普通なんだけどな
2021/10/11(月) 21:11:05.81ID:Svw+jZtl0
え?今日平日じゃ…
2021/10/11(月) 22:01:02.02ID:1HvQor5M0
体育の日
2021/10/11(月) 22:18:41.85ID:RNyhNeNl0
10月11日は平日です
2021/10/11(月) 22:35:37.21ID:Su+60coe0
今日はクレカの支払日だぞ
2021/10/11(月) 22:35:38.52ID:yQvATror0
カレンダーでは10月11日が「スポーツの日」で祝日になっていても、実は平日なのでご注意を―。
政府広報室が、公式ツイッターでこんな呼び掛けをしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc82959a7a2acc309960e308a3eae27a29d059db
2021/10/11(月) 22:40:07.25ID:nfb9VHJa0
去年の年末に決定されたからカレンダーの印刷の修正が間に合わなかったんだよね
まあ、罠になってしまって炙り出されたのはかわいそうではある
2021/10/12(火) 00:35:50.04ID:42yw9kOP0
マジかよオリンピック最低だな
198名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4a44-Sf59)
垢版 |
2021/10/12(火) 02:36:12.52ID:f3QeoZng0
む、さっき結構盛大に落ちてたな
15分くらい復旧にかかった
なんかやってるのかな?
ああ、一斉メンテか
これにハマったんだな
2021/10/12(火) 11:17:52.56ID:vCfTZLjl0
なんですぐ訪問調査したがるかね、ジェイコムは
作業員なんてあちこちの部屋入っててコロナリスク高いのに
壁の端子出すのに家具動かさなきゃならんから面倒だ
2021/10/12(火) 12:09:26.07ID:cCBVHGVE0
「設備工事が入るのでそれと一緒に」とか言って踏み込んできたが
当日になったら設備工事の方は延期とか言いだすし
そして1か月以上たっとるのに音沙汰なし
工事なんて口実で最初から話自体なかったんじゃねぇのw
2021/10/12(火) 14:04:50.74ID:udsB7NLe0
うちのアパートジェイコムしか契約できない
2021/10/12(火) 14:06:18.96ID:qatJikwy0
>>199
そういう経験一回も無いけど、なんなんだろうね?
2021/10/12(火) 16:04:40.43ID:vCfTZLjl0
昔は雷で共用部のブレーカー落ちてブースター切れて切断されても夜に連絡付いて復旧してたのに、
今じゃ夜に障害出ても手の打ちようない。
今回も1Gに替えて10か月も経ってないからブースターから不具合無いか見てくれつったのに、
まず部屋見ないと出来ないとか抜かしやがった。ホントサービス品質落ちたな
こんなんで良く保険商品勧めてこれるな
2021/10/12(火) 17:19:37.83ID:42yw9kOP0
それはあれかもしれない
毎年毎年入社してくる新入社員が人間として質が悪いからかもしれない
来年はもっと質の悪い新入社員が入ってくる
サービスの質ももっと悪くなる
2021/10/12(火) 17:34:15.47ID:/uBBFsho0
プチプチ接続が切れるのは自分だけじゃなかったのか
2021/10/12(火) 18:24:41.26ID:vCfTZLjl0
朝とか昼は普通に繋がるんだけどな、夜の9時10時になるとブラウジングもタイムアウトして禄にできない有様
どう考えてもYouTube生配信とかリモート飲み会のトラフィック増加に耐えきれてない感じ
糞上りのジェイコムでそんなことすんなよって思う
2021/10/12(火) 21:56:35.99ID:vTx13Yqb0
各個で障害起きてたらテスターで端子からレベル測るしか無いから訪問するしかないんじゃね?
2021/10/12(火) 22:06:20.17ID:qjfWdejE0
>>199
>なんですぐ訪問調査したがるかね
あなたの部屋の周辺で流合雑音が発生してる可能性がある

>>203
コロナの影響で常駐スタッフが少ないかもしくは常駐してない
うちの曲では実際にスタッフを減らしていると言っていた

>>206
上り10Mbpsで配信やった程度でトラフィックは圧迫しない
決まった時間におかしくなるというのはまさに流合雑音の影響だと思う
2021/10/13(水) 00:06:43.92ID:qmhL3+fW0
もう速度なんてどうでもよくなるレベルの頻発する1分間の断線不通は消費生活センターに相談したくなるレベルだよな。クソ高い解約違約金を払っても惜しくない気分になってきた。
2021/10/13(水) 00:35:19.36ID:cdEL5ZWr0
ケーブルモデムのすぐ横に電子レンジ置いて動かしたら同軸ケーブルにノイズが伝わって他所の家で通信に支障が出るとかあるのかな
2021/10/13(水) 03:42:28.23ID:KTZFDTi00
>>208
その流合雑音とか言うのが周辺で出てるなら俺の部屋調べても意味無いじゃん
2021/10/13(水) 04:33:34.61ID:cdEL5ZWr0
シラベナカッタラもっと意味ないじゃん
2021/10/13(水) 05:35:42.14ID:lrfSUgcsa
お前がクソ配信して近隣のジェイコムユーザーの帯域を圧迫するんだよ!やられる前にやるんだよ!
2021/10/13(水) 11:32:54.91ID:aI9+uRWFa
>>210
おなじ電源コンセントにモーター類とかはノイズが乗る
VHSデッキが古い分配器でおなじ同軸に繋がってたりも

>>211
おなじ配線上の誰かが悪さしてるので
もしかしたらあなたの部屋からノイズが出てるかもしれない
2021/10/13(水) 13:04:40.54ID:24EGlrNP0
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477773
IPv6アドレス利用-サービス概要

申込受付と提供状況

IPv6利用サービスの申込受付と提供状況はご加入のケーブルテレビ局、ご契約コースにより異なります。
誠に申し訳ございませんが、ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

ご加入局    ご契約コース サービス申込受付           現在のIPv6サービス 新たなIPv6サービス

市川・浦安   320Mコース  受付終了                 提供終了        提供準備中
          1Gコース   受付終了                 提供終了        提供準備中

上記以外の局 320Mコース  2021年6月1日から
                   2021年10月15日までに順次終了  近日中に終了      提供準備中
          1Gコース    受付終了                近日中に終了      提供準備中

*1 「旧JCNエリアのケーブルテレビ局」と「表に記載のないご契約コース」は、サービス提供対象外です
*2 新たなIPv6サービス提供に向けたシステム更改のため、現在のIPv6サービスは順次終了しております。ご利用のお客さまにご不便をおかけしており、誠に申し訳ございません。
*3 新たなIPv6サービス概要、提供エリア、提供開始時期については確定次第、お知らせいたします。
2021/10/13(水) 13:06:07.77ID:24EGlrNP0
/128を1個しか配らない今のナンチャッテIPv6はまもなく終了
ちゃんとしたIPv6サービス早よ来い
2021/10/13(水) 13:28:13.03ID:4V37Di4c0
おれ、IPv6サービスが始まったら
各家庭のLANを覗いて回るんだ‥‥
2021/10/13(水) 15:56:13.36ID:1/IEG3BO0
キャー!のび太さんのえっち
2021/10/13(水) 18:02:35.52ID:ou+YKizv0
>>216
/128を1アドレスとかIPv6の価値の99%スポイルしてるよな
接続ごとに/64配れるインフラ設備が無いのかも知れんがISP事業者としてはその姿勢は時代遅れだ
2021/10/14(木) 00:12:26.45ID:TkYklmXV0
吸収してきたケーブル会社のv6アドレスまとめるのかね?
2021/10/14(木) 10:19:22.76ID:GhRLc+0Rd
IPv6を導入すると接続は安定するらしいから切断に困っている人らはいいのか
2021/10/14(木) 11:08:25.00ID:P0pROvKE0
IPv4とIPv6というか、接続方式がPPPoEかIPoEかで安定性に差が出るのはフレッツだけ
(IPv4 PPPoE、IPv6 PPPoEではネットワーク終端装置がボトルネックになる。IPv6 IPoEにはそれがない)

それ以外の光(auやnuro)やCATV系では接続方式は基本的にIPoE一択なので、IPv4だろうがIPv6だろうが安定性に違いはほとんどない

https://twitter.com/jcom_support/status/551537412732485632
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/10/14(木) 13:55:29.78ID:QGeo3TVUa
IPoEって用語、理解して使わないと難しいよね。

フレッツというかNGNで速くなる要因は、v4 Over v6でVNE事業者からインターネットに出ていくから。
v6でもPPPoEならNTTの局舎からプロバイダの回線に接続する所で詰まる。
v6のPPPoEはどうだったか忘れたけど、原理上はね。
2021/10/14(木) 22:05:17.38ID:Qy24AcD50
なんだよこの遅さ
https://www.speedtest.net/result/d/9219a335-71c0-4951-9d1a-355c7cc77731.png
2021/10/14(木) 22:34:02.35ID:0VNVwWkZ0
IPoEとか言ってるけどNTTフレッツのはIPv6 over Ethernetだからね
IPv4は含まないからNTTのセールス用語みたいなもんだと思ってる

ちなみにon auひかりプランとかはIPv4 IPv6両対応のIPoEデュアルスタックだからIPv6もIPv4もパフォーマンスはほぼ変わらない
2021/10/15(金) 19:01:06.15ID:wwGYCPsH0
プチ切断直らねーから室外の環境調査してくれって言ったのに、宅内調査してからでないと、とか言うから受けたけど、
作業員がきて調査したけど問題なし、モデムの交換だけしてった
ただ、カスにモデム交換ならHUMAXは止めてくれって言っておいたのにHUMAXに替えられたわ(怒
案の定、前のKAONで使ってたカテ6LANケーブルで下り100Mの接続しかできなくて、買い置きしてたカテ7LANで1G接続出来たわ
実測800MB/sだけどな
プチ切断も直らねーし、いい加減にしろJCOM
2021/10/15(金) 20:39:37.59ID:PbeUO4QH0
>>209
1分で復旧する?
うちは1度切断されると復旧するまで3〜5分かかる
それが頻繁に起こる
結局同軸ケーブル使ってるうちはこれは免れないんだよな
ほんと糞回線だわ
2021/10/15(金) 20:45:35.55ID:PbeUO4QH0
市販で同軸ケーブル向けのルータって売ってる?
いつもHumaxに変えられるしもうHumaxの糞ルータ使いたくない
呼ぶ度に自宅入ってきて調査とかうざい
もう同軸使ってる以上調査したって変わらんし
Humaxの糞ルータ使いたくないわ
2021/10/15(金) 22:08:33.75ID:Zw0s3Vbc0
別のプロバイダが使える部屋に暮らせればいいのにね
2021/10/15(金) 22:55:03.39ID:De4T+6XI0
>>228
局がハードウェア認証してるから回線につなげても動かない
かたくなにHUMAX持ってくるって旧JCN?
2021/10/15(金) 23:09:53.93ID:9CUfrcYq0
引っ越せよw
2021/10/16(土) 03:09:03.04ID:f+28gcMZ0
>>228
ブリッジモードにしてルータ繋げばいいのに
2021/10/16(土) 06:33:20.17ID:RUKYtnYC0
Kaonmってルーターも不通断線頻発するよ。有線でオンラインゲームもいきなり落ちて迷惑になるしオンライントレードしてもここでってときに決済できなくて恐ろしくてこの回線だけじゃ使えない。
2021/10/16(土) 10:05:09.70ID:DuLImnQk0
また繋がりずらくなってきた
いちいち重い…
2021/10/16(土) 10:30:55.34ID:oPkgO2kM0
同じくPCでソシャゲやってんだけど攻撃してもダメージ出ないし、タイトルに戻らないリログ頻発してるは
2021/10/16(土) 13:38:49.32ID:oPkgO2kM0
またはじまった
2021/10/16(土) 17:04:21.54ID:nKaLkjiE0
>>215
どういう日程でやるのか発表しろと思う
発表済みの資料だと今年前半にはまともなIPv6対応終わってるはずだろ
2021/10/16(土) 17:41:06.48ID:ZmQLfoI30
今年度中に始まればラッキー、って感じかね
2021/10/16(土) 19:02:47.07ID:yPLiH3sZ0
>>230
え?旧JCNエリアだからいつもHumax持ってくるの?
そんなとこまでも貧乏くじ引かされるんか...
2021/10/16(土) 19:11:07.25ID:yPLiH3sZ0
>>233
それある
ライブ配信アプリとかで課金する時、アイテム投げる時、タイマー作業失敗で始めからやり直し、
オンライン決済の最中に切断とかで二重課金になってるなんて事もある
チケットの良席争奪戦なんかじゃほんと使いもんにならない

サブ回線として使ってる携帯回線がWifi環境に居ながらにして上限請求されてる現状
2021/10/17(日) 02:16:08.46ID:E+bbbepr0
KAONはwifiオンにして使用すると熱暴走する
ブリッジにして市販のルーター使った方がいい
2021/10/17(日) 04:11:42.39ID:5yMcXH4F0
>>241
以外とこういうことあるんだよね
扇風機の風を直接当ててやると安定したり
2021/10/17(日) 04:55:12.40ID:h3xk4gKa0
連日のプチ切断でコロナで上げたくないのに渋々宅内調査受けて部屋の回線に問題なしって結果だった。
なのに昨日朝10時から再発、カスに電話したら再度訪問とか抜かしやがってキレたいのはこっちなのにカス女が訪問断ったら逆ギレ
賃貸の建物内で分岐してるケーブルの問題とか言い出すからケーブル引っこ抜いて交換すんのって聞いたら、技術的なことはわからないとか抜かしやがるから、
たらればの話はやめてくれっていったら逆ギレヒートアップ、話にならねーから上司に替われっていっても拒否。
うんざりして解約しようと思って、解約金なくてすぐ乗り換えできる電気から他社に申し込んだ途端、夕方からwebサイトも見られない、おそらく通信制限掛けられて
難度も再起動してようやくジュネがまともになった、webサイトは変わらず禄に見れない。
スマホのモバイル通信で回線探すしかなさそう
2021/10/17(日) 09:41:44.62ID:0n3M+tOZ0
これはjcomに同情
客とはいえ逆ギレしたくなるのが文章からわかる
2021/10/17(日) 09:59:05.63ID:OdU2EsKHd
>>244
多少は盛っているでしょ
これでは日常生活に支障が出るレベル
2021/10/17(日) 11:45:35.94ID:nQbdecKiM
jcomにも非があるが、こんな奴相手すんのも大変だわな
2021/10/17(日) 12:04:47.20ID:KiMPa+Ja0
>>246
そりゃこんなのに遭遇したら社内の知り合いに頼んで回線絞るよなぁ
2021/10/17(日) 12:33:17.97ID:slILwA9J0
わざわざそんなメンドクセーことするわけねー
2021/10/17(日) 12:48:00.29ID:h3xk4gKa0
流石に電話口でこんな言い方してねーよw
宅内宅内うるせーからイラっとはしたが、2日前に宅内調査して作業報告素に室内機器正常って書いてあるのに、
マニュアル対応でまた宅内調査って言われたらどう思うよ?
2021/10/17(日) 13:07:47.16ID:asLSu/gQ0
>>249
てめえは、このスレにいる他人にもっと敬意を払えよ
2021/10/17(日) 13:22:11.30ID:h3xk4gKa0
敬意?ここ何処だと思ってんの?尊大な奴だなぁ
2021/10/17(日) 15:06:42.84ID:J2c2p75E0
プチ切断という表現がバカっぽい
2021/10/17(日) 15:44:07.08ID:5yMcXH4F0
なるほど
サポセン係の堪忍袋の尾がブチ切断したわけか
254名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f44-VOpb)
垢版 |
2021/10/17(日) 17:02:06.97ID:i+Y3QqdG0
ネット弁慶は帰れ。

何が電話口で〜だ。
掲示板でしか威張れないんかw
2021/10/17(日) 18:26:09.02ID:h3xk4gKa0
リアルでアンガーマネジメントも出来ずにイキリ散らしてる奴の方がよっぽど精神薄弱と感じるがなぁ
2021/10/17(日) 18:36:34.68ID:5yMcXH4F0
イジャキュレイトマネジメントは苦手ですがオナニーマネジメントは得意です
2021/10/17(日) 19:06:04.28ID:AtoVP5Ds0
電話口で起こるのが効果的ならそうすればいいけどね、
客が感情的になってるのわかった段階で
相手から良い条件を引き出せる確率は落ちる
任げない手なんだからうまくこちらの要望を通すように
コミュニケーションとって交渉すればいいだけ
頭が悪いやつは自分の正しさを認めさせようとするし
相手には間違いを認めさせようとする
そんなの一文の得にもならないし時間食うだけなのに
ショボいプライドほど大事にするんだよね
2021/10/17(日) 21:13:32.68ID:E+bbbepr0
数ヶ月前にエアコン引き込み→壁コネクタの増設工事したら
L字コネクタの締め付けが緩んでて、ケーブル揺すったらTVが途切れてたと書いたんだけど
あのときに増し締めしたんだが、さっき見たらまた少し緩んでた
ケーブルの重量があるから緩むんだろうな
2021/10/17(日) 21:26:42.30ID:i3TLWNgFr
板橋ここ数時間つながらないですね
2021/10/17(日) 22:44:49.33ID:h3xk4gKa0
今日は調子いいな、やっぱ午前中に作業員きて共用部のブースター点検して出力高かったらしいのを調整したおかげかな?
入居して間もない頃、急に水道出なくなって大家に電話して調べて貰ったら共用の電源使ってた水道ポンプが外れてたとかあったし、
外壁塗装で共用部からコード出たりしてたから、ブースター調べてほしかったんだよね
まぁ今日はたまたま調子いいだけかもしれんけど
2021/10/18(月) 01:01:38.91ID:DZ8vk1te0
出力高いとノイズも一緒にブーストしてるから
逆に信号のきれいさが悪くなるんだよな
2021/10/18(月) 07:54:41.00ID:ScpdJoFa0
板橋一夜明けてもまだつながらないですね
つながらないというかスピードテストで計測不能と出るくらいにはつながってるんだが
2021/10/18(月) 09:49:55.05ID:ScpdJoFa0
復活
https://www.speedtest.net/result/12198940933.png
2021/10/18(月) 10:36:03.30ID:CF1Bc6GR0
板橋区4:00起きでずっとPC作業してたけど、うちはずっとつながってたよ
おま環おま地域なんじゃない?
2021/10/18(月) 13:14:12.12ID:HEbll88n0
この板場くんずっと居るな
カスセンに電話すればいいのに
2021/10/18(月) 15:29:58.94ID:ddaswpCX0
オペレーター「他の方は異常が観られないので、宅内調査させてもらいたいのですが。」
2021/10/18(月) 17:46:43.11ID:8uy+VCZj0
ドクター「他の方は異常が観られないので、精密検査させてもらいたいのですが。」
2021/10/18(月) 19:37:44.33ID:ScpdJoFa0
何か知らんけど直った
ここいるの昨日からですけどね
今月点検&営業来たよ

https://www.speedtest.net/result/12200633394.png
269名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f44-VOpb)
垢版 |
2021/10/19(火) 03:01:21.39ID:IH7Zso4H0
>>267

そこは、心理検査やろ。
2021/10/19(火) 06:19:33.71ID:DdH7tQNt0
精神鑑定じゃないの?
でも精神鑑定が必要なとき医者は患者に精神鑑定をさせてくれとは言わないけどね
271名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9f44-VOpb)
垢版 |
2021/10/19(火) 09:50:05.78ID:IH7Zso4H0
>>270

詳しくは分からないけど
心療内科に初診でかかった時は
問診票お願いしまーすって言って
体調や精神状態の、
はい/いいえ、や自己点数を
回答する紙を渡された。


いざ、診察という時に
心理テストの結果をみると
こういう傾向があるようですね、
って話を切り出された。


あと、他の精神科に紹介で行った時も
精神状態についてお話し聞かせてくださいね
と心理士から切り出されて、
いろんな質問されて、
最後にバウムテストを受けた。
2021/10/19(火) 11:23:39.10ID:g4/eW7Eud
ネットと電話だけ加入してるのですが
ネットを解約したら電話はどうなりますか?
2021/10/19(火) 11:41:24.50ID:8QmVm28u0
電話だけのプランでも継続可能だけど、それではメリットがほぼ無いような?
2021/10/19(火) 11:44:19.32ID:hZdz/KMb0
ネット単体だと高くならね?
2021/10/19(火) 12:59:34.62ID:8QmVm28u0
「電話を解約してネット単体」なら糞高くなるけど、「ネットを解約して電話単体」だから税込1463円でいける
2021/10/19(火) 14:24:05.19ID:zlHtephyd
jcomおすすめのDNS教えて下さい
プチ切断と詰まりが治りません
あとルーターを静的にしても治りません
2021/10/19(火) 15:03:31.95ID:85JZGQq40
プチ切断と詰まりのアドレスをローカルのhostsfileに追記してみてください。
それで治らなければDNSは関係ないです。
ルーターを静的ももっと無関係でしょう。
お大事に。
2021/10/19(火) 15:08:53.08ID:DdH7tQNt0
DNS?
8.8.8.8.と8.8.4.4.じゃだめ?
2021/10/19(火) 22:15:54.44ID:H8p83t6I0
ところで、プチ切断て何?
2021/10/19(火) 23:49:02.28ID:DdH7tQNt0
Wi-Fiで断続的にインターネット接続なしになることとエスパー
さもなきゃYouTubeとかで再生中の動画が止まって読み込みマークが出てる状態とか
2021/10/20(水) 08:41:39.64ID:LsAJUgnmM
それだけ聞くとwifiの問題のように見えるな
5g帯に変えてみたら?
2021/10/20(水) 18:38:10.10ID:jw7aFFT50
1日に10通以上迷惑メールがくるんだけどみんなはどんな感じ?
2021/10/20(水) 18:58:58.44ID:RiWUf8q30
アマゾン偽メールがうざい
2021/10/20(水) 19:00:06.04ID:RiWUf8q30
ちんこ大きくする薬メール
2021/10/20(水) 23:24:09.21ID:PR/UhlOAM
5chのスレ取得だけが糞重いのほんとクソ
286名無しさんに接続中… (ワッチョイ efdd-ZO17)
垢版 |
2021/10/21(木) 20:25:08.91ID:vulhtAWY0
また切断か
2021/10/21(木) 20:47:56.81ID:wXgbFdXK0
フィルタかけてもすり抜けて来るのがうざいわ
て言うかフィルタでフォルダわけてるの送り主にばれてるの?
2021/10/21(木) 22:03:05.14ID:20HGLolTM
Jコム光回線って、テレビチャンネル多数の鑑賞無料、ケータイ割引も出来て5000円くらいってマジ?
2021/10/21(木) 22:24:34.02ID:zNCxhnWX0
>>288
うちの地域は町ぐるみで全部無料
オンデマンドテレビは別料金
固定電話だけオプションで払ってる
2021/10/21(木) 22:54:46.51ID:9HyMX6JV0
エロチャンネル無料とかうらやましい
2021/10/23(土) 12:16:00.58ID:5WK0mWKz0
ソフトウェア板だけいつまで経っても書き込めないんだがみんなもそう?
2021/10/23(土) 21:22:40.67ID:qntDmEfz0
余所になる板たくさんある
2021/10/25(月) 06:50:15.24ID:puMHbzHC0
久々にスピード測定したらExciteからJ:COMに変わっていた
2021/10/26(火) 17:06:49.58ID:ObuAeS2/a
J:COMの営業使えねえ〜っ!
仕事中に電話掛けてくるわ
折り返しゃあ自動音声で翌日の予約をとろうとするわ。
今掛けて来やがれ!
若しくは今繋がる番号で掛けて来やがれ!
2021/10/26(火) 17:23:23.30ID:uH0Mdbek0
個人主義の成れの果て
2021/10/26(火) 17:23:51.99ID:Vsq0OUEa0
言った通りにやった試しがないからな……
とにかくヨコの連携悪すぎ
2021/10/28(木) 02:47:26.29ID:h6uDoiEy0
ケーブル1Gになってからルータ再起動でIPアドレス変ること多くなったな
週1でルータ再起動かけてるんだが2回に1回はIP変ってる
2021/10/28(木) 17:25:33.60ID:rUyf2G9d0
ああもう!!
また急にクソ重くなって繋がりにくい…
2021/10/28(木) 21:41:13.95ID:rLWHeuWO0
auひかり契約してるんだけどJ:COMから乗り換えない?ってしつこい。
TVは契約してるからまとめると月当たり1500円は安くなるっていう。
おなじau光回線使っているからたぶん速度も大して変わらいと思うけど
au光のプロバイダ同士でも結構違うから迷う。
2021/10/28(木) 23:21:35.22ID:fTik+B0K0
JCOMのTVじゃないとダメなの?
auひかりTVにしてまとめたら安くなったりしないんかな
2021/10/28(木) 23:40:28.49ID:T/LIs0m+0
auひかりTVにしたいけど圧倒的にチャンネル数が少ないから観たいチャンネルがないパターンがほとんど
ここはネットはプチ切断で糞だがテレビのチャンネルラインアップだけは充実してるからね
2021/10/29(金) 00:36:30.09ID:2kdvHdFR0
その場合だったらJCOMのau光でまとめたほうがいいと思うけどね
同軸の時は不安定だったけど今のところ変更して安定してる
2021/10/29(金) 07:35:17.05ID:IaUBNo3U0
そこだけ聞くと、ネット事業止めてケーブルテレビに一本化した方が顧客満足度高くなるんじゃないかって思えてきた
2021/10/29(金) 08:20:42.52ID:kmElc3Bx0
テレビは切断したりってないのだろうか
2021/10/29(金) 12:22:03.46ID:Z7P+SEQ/0
一部周波数帯が高いチャンネルのいくつかがノイズ入りまくる事はあったが今のところは安定してる
チャンネルが充実してると言ってもそれだけの高額料金取られてるからね

dTVチャンネルがあと5ヶ月でサービス終了が決まってるからまたこの手のテレビサービスの
最安値はauひかりTVの手に
2021/10/29(金) 13:49:25.35ID:Wh9i0aYda
>>304
テレビは良くも悪くも垂れ流すだけだかんなあ…
2021/10/29(金) 14:59:53.45ID:IaUBNo3U0
上りは関係無いんだよね

よく考えたら顧客満足度は上がってもユーザは減りそう
2021/10/29(金) 19:04:57.10ID:Agce72T30
地上波24時間糞番組しかないからなw
jcom回線が糞でもcatvラインナップで怒りが収まるという作戦や!
2021/10/30(土) 23:29:43.64ID:H5YCuKYO0
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/
ケーブル1G提供エリア拡大

・高槻(一部エリア)
2021/10/31(日) 19:09:56.75ID:iDVUHB2c0
さっきJCOMの施工完了

fast.comで900Mbps出てるわ

遅延もNTTよりはあるけど、10ms程度の差かなあ
品質はここでは悪く無さげ
2021/11/01(月) 03:06:44.40ID:NC9QYWiX0
>>310
900は早いな
うちも条件悪くない場所だけどこれが限界
https://www.speedtest.net/result/d/a617907b-d8c7-41f4-b26b-b363f9a5b7ae.png
2021/11/01(月) 11:05:11.92ID:LIRoGT230
今日は朝からぶちぶち切れてなんもできねー
2021/11/01(月) 15:34:54.05ID:E58G4+NPM
地域で回線品質に差があるっぽいけど、何の差なんだろうな?
2021/11/01(月) 15:48:44.19ID:k8iN7K6t0
回線の差でしょ
全国で均一の品質の設備を準備できるわけがないんだから
そもJ:COMは各地のローカルケーブルテレビ局を買収しまくって大きくなったところでしょ
回線敷いたのは買収される前のローカルケーブルテレビ局なわけだから、それぞれ足並み揃ってるわけがない
設備も品質も当然違う

って自分は思ってる
2021/11/01(月) 20:35:33.95ID:f9kbC4ti0
ハズレ地域だったら終わりという地獄w
2021/11/01(月) 22:12:43.51ID:YKve1ox+0
フレッツでも同じプロバイダで地域差が出るからな
混んでるところだとOCNでも劇遅になる
2021/11/02(火) 09:01:21.51ID:5MasfWlV0
機器更新や交換しないと劣化しっぱなしになるわけで
1G導入がすすまないのもこれが関係している
2021/11/03(水) 11:51:35.18ID:SlwGFqXU0
>>314
その差が何から出てんだろって疑問なんだけど、なるほどな、
多分、統一されたバックボーン持ってるわけじゃないんだ。

支社ごとにバラバラだし設備更新のタイミングもバラバラと。
例えば分岐数を多くし過ぎた会社を買収したら、そこの回線品質は悪いままと。

法人向けも見込める福岡だからきっちりしてるのかもしれないけど。
2021/11/03(水) 12:38:57.29ID:xg1qbMUy0
>>318
多分そういうことなんだと思うよ
どこかの支局でメンテをしても本部は知らない、とか
どこかの支局で障害が発生しても本部に伝えてない、とかね
なんなら貸し出すケーブルモデムも支局ごとに調達してるだろうからあっちはあのメーカーこっちはこのメーカー、とか

速度でないんだけど〜って電話しても、電話を受けた会社と、そのユーザに貸してる回線を敷いた会社と、ユーザの家に直しに行く会社が全部違う、とかね

根拠のないただの想像だけど
2021/11/03(水) 14:03:11.29ID:fbjGZkwR0
上でも書いたけどヨコの連携は最悪
何かやるたびに毎回トラブルになって
毎回担当が文句の言い合いやっとるわw
2021/11/03(水) 14:32:05.49ID:6rTlwHfm0
再起動したらクソ速度から復活したわ
電源コード抜いたら直るとか前時代すぎんか?
なんでルーター側で修復プログラムとか走らせんのや?
2021/11/03(水) 16:56:37.96ID:7KEd1ZGl0
以前は、再起動してもIPアドレス、経路とか変わんなかったけど
(サポートで言われて再起動しても、何も変化なし。とうぜん改善なんかしない)
ルーターでリースの開放、更新をしたら、IPアドレス、経路などが変わった(JCOMのDHCPサーバーに対して)
やっと、再起動しても、IPアドレス、経路が変わる事になった。
IPアドレス、経路が変わることで、よくなるかどうかはわからないけど。
-
>>321は、ルーターでリースを再要求すれば、再起動することはないけど...
2021/11/03(水) 17:19:43.64ID:xg1qbMUy0
ん?
みんなパブリックDNSは使ってないの?
324名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b8e-BvZE)
垢版 |
2021/11/03(水) 17:39:55.84ID:ZAGz/Qqc0
使ったところで大元がゴミだから
2021/11/05(金) 13:44:50.74ID:1SKscO5R0
なんかまたいきなり切断が頻発してきたな
電話したらまた訪問からとか言い出すし、前の訪問から一か月も経ってねーぞ
しかも前回はブースターの出力たかったらしくて調整したって紙入ってたし、
また原因はブースターだろ?いい加減にしろ
2021/11/05(金) 22:32:07.68ID:wFBjwdVu0
プロバイダ変えたら?
2021/11/05(金) 22:32:33.82ID:3z34aDPc0
契約は
320Mなのにファーストコムで330出た
盛り過ぎ?
スピードテストでは150-260くらいです
体感は十分早く満足ですが時どき瞬断には悩まされています
https://i.imgur.com/YO0TsAw.jpg
2021/11/05(金) 23:50:54.33ID:fBS/4KkK0
盛りすぎw
320Mで340M 瞬間で510Mって出た
2021/11/06(土) 00:59:18.92ID:JmxNV2W30
瞬間出る数時間なんか意味ねーだろ
2021/11/06(土) 23:21:57.31ID:DRlwRFH+0
Switchなかなか起動できなくて壊れたかと焦ったけど起動時ってオンライン接続されるのかな
5chもいちスレ更新に数十秒かかるしフリマアプリの画像読み込まないしWi-Fiが駄目そう
土曜日だもんな…
2021/11/07(日) 17:07:30.24ID:MF8b9qxUM
繋がると普通に使えるが、最近は繋がり始めるまでが遅い事が多い印象
2021/11/08(月) 14:12:48.26ID:CLXRN1wt0
複数接続すると高確率で切断されるな
タブブラウザの意味が無い
2021/11/08(月) 20:03:37.58ID:i4gI2f5a0
ケーブル1G使ってる人に質問なんだけど
最近になってルーター再起動するだけでIP変るようになった?
3月に導入したときは再起動したぐらいじゃ変らなかったんだけど
2021/11/09(火) 01:54:51.00ID:iyAVU9610
マジレスすると地域によって違う
2021/11/09(火) 13:04:57.59ID:V3GAE68va
キャリアのDHCPサーバのリース時間次第
336名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1244-Ngou)
垢版 |
2021/11/09(火) 13:37:03.25ID:BCNGGhWj0
明日と明後日工事で止まるお知らせあったのだけど、今日めちゃくちゃブチブチ
繋がらなくなるんだが。

これなんか今日も下調べしてるだろ・・。
2021/11/09(火) 13:49:36.40ID:1puSFT1t0
ブチブチが気になるってゲームでもしてんの?
2021/11/09(火) 13:54:57.32ID:UnsJ1qOG0
HomePod mini使って音源流しっぱなしにしてるが勝手に再生が止まることが多い。Wi-Fiに接続してないとか出てる事が多い
2021/11/09(火) 14:55:23.56ID:Z/XMq3b20
PCが原因から最近固まるわ
2021/11/09(火) 15:58:44.17ID:V5aC73uq0
足立局、16日未明に長時間メンテ
いつものようにエリアの一部ではなく全域ってことは、来年開始予定のケーブル1G向けの局内設備の準備かね?

https://information.myjcom.jp/maintenance/30674.html

メンテナンス日時
2021年11月16日(火)00時00分 〜 08時00分
上記時間帯で一時的にサービスがご利用いただけない可能性がございます。

対象サービス
J:COM NETサービスの全て
J:COM TV双方向サービス(J:COM オンデマンド、インタラクTV)
※映像サービスに影響はございません。

対象エリア
J:COM 足立局 サービス提供エリア

詳細
平素は弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。

上記の通り、サービス品質 向上のため、ネットワーク機器のメンテナンスを予定しております。
メンテナンス実施期間中、サービスが一時的にご利用いただけなくなる場合がございます。
2021/11/09(火) 17:46:13.94ID:6cZvFhWN0
1Gのご案内が電話で来ました。工事日も決定です
2021/11/09(火) 18:57:25.74ID:Tvu2Ca/50
一時的にとか言いつつ午前中いっぱい
ずーっと止められたことがあったな
テレワークでけへんw
2021/11/10(水) 02:35:04.33ID:qSU9keVp0
旧JCNエリアはまだまだ後回しされそうだなぁ1G
対応エリアになったところで集合住宅の設備対応順の優先順位があるだろうから当面ないな
2021/11/10(水) 21:38:32.87ID:4wHPP6Er0
現行IPv6は12/14で終了、新IPv6は22年度を予定ってメールがきた
最低3か月は使えないんだね
2021/11/10(水) 22:20:26.82ID:uZuYV95p0
JCOMのメールアドレスにサービスに関するアンケート来たから。長文のクレーム書いてしまったw
2021/11/11(木) 18:18:24.81ID:FJmHeAIm0
2年間1500円割引あったのに今月からなくなった
かといって光回線引いてないアパートじゃないから移れない
2021/11/11(木) 22:54:26.71ID:Uop4M8VIM
期間限定割引に飛びつく人の心理がよく分からん人です。
2021/11/12(金) 09:58:16.03ID:m1LDxoUE0
Windows 10 21H1 強制アップデート記念スピードテスト

320/10
https://www.speedtest.net/result/12316896206.png
2021/11/12(金) 10:38:00.97ID:DDibXHII0
早い、いいな
2021/11/12(金) 23:31:29.50ID:LxlVA8uN0
いたって通常値だろ。むしろ調子が良いときは260前後まで普通に行く
2021/11/13(土) 01:39:12.55ID:gfW4wH6j0
メンテナンスってネット使えなくなるの?
2021/11/13(土) 05:11:47.56ID:WSwz2JwF0
使えなくなったり使えなくならなかったりする
使えなくなるにしても時間いっぱいずっと使えないってこともあるし数分間の不通が断続的に複数回発生するような場合もある
メンテの内容によって変わってくる
2021/11/13(土) 08:09:15.02ID:XTlsZn4Bp
大田区、1G契約なのに遅い
火曜日くらいからクソ遅い
再起動してもダメ
そろそろ光回線入れるしかないね
2021/11/13(土) 11:06:40.15ID:wDp+ycR+M
>>353
光に出来るなら光をお勧め
もうメタル回線は限界だよ
あとルータもJcomのは問題多い、auひかりコースとかルータの安定性が段違いに良かった
2021/11/13(土) 13:34:48.56ID:QhmaK7300
画像やリンクが1ページに多いサイト(非海賊版サイトで普通のサイト)を開くと
「デフォルトゲートウェイは使用できません」になって切断される(10分〜5時間のランダム)けど
海賊版サイト対策をJCOMがやっているのか?
2021/11/13(土) 14:44:08.50ID:lnoYlosC0
それがプチ切断ってやつじゃないか
2021/11/13(土) 15:38:56.09ID:mPi37xks0
NATテーブル溢れてる 昔のクソルーターにありがち
Steamで鯖一覧更新した時もなったわ
2021/11/13(土) 17:41:53.26ID:QhmaK7300
>>356
俺の場合プチ切断は数秒単位だがお前は数時間でもプチ感覚なのか?
このケースだと不通としか認識できない

>>357
ルーターを繋がずにモデム直結で出ている症状
wifiではなく有線
2021/11/13(土) 18:10:17.07ID:lnoYlosC0
本当に昔そんな症状あったけどモデムが古いとかなんかね
2021/11/13(土) 20:53:14.59ID:WSwz2JwF0
モデム直結だとおっかなくない?
それともルータ一体型モデム?
2021/11/13(土) 21:06:25.17ID:osyHxQuL0
>>358
モデムはパススルーして自前のルーター入れたが良いか
2021/11/13(土) 23:45:55.89ID:zGfaO+WC0
壁のFコネクタから配線取るときにL字型コネクタ使ってるとこれが緩むことがある
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono60900289-210317-02.jpg

巻いたケーブルがまっすぐに戻ろうとする力でもコネクタは緩む
月に一度はまし締めチェック
2021/11/14(日) 02:41:55.46ID:rpyw5vQB0
それテレビの話でなくて?
2021/11/14(日) 09:09:14.97ID:9NWe8ymv0
モデムに繋がってる同軸、L型じゃなかったけど緩んでたから締め直したわ、あんがと
2021/11/14(日) 09:10:31.59ID:9NWe8ymv0
壁のは緩んでなかった
2021/11/14(日) 15:51:33.17ID:XumJi01s0
疑問なんだけどつけはずしは勝手にやるな殺ったらサービスマン呼べって言われるけど閉め直しはどうなんだろう
2021/11/14(日) 17:32:44.71ID:MEzjuMDw0
それくらいえやろ
モデム送りつけて自分で交換しろって場合もあったし
2021/11/14(日) 17:42:32.32ID:NmfEO5Q00
俺も以前通信できなくなった時に来たサービスマンが
L字のとこ締め直しただけで直ったわ
L字、緩みやすいってことでLじゃないストレートのに交換してた
2021/11/14(日) 19:22:28.43ID:AR+jZa2t0
前に来たサービスマンは、ゆるくなると調子悪くなるから
定期的に確認して、締めてくださいね って言われた。
2021/11/14(日) 23:14:21.54ID:rpyw5vQB0
うちのはエアコンの穴から直にケーブル来てるからモデム側だけだな
2021/11/15(月) 19:08:32.97ID:yq/0sc320
HG100R-02JGをルータモードで利用しているのですが、
静的ルーティングを設定する箇所が見当たらずちょっと困っています

この機種にはそういった設定は不可能だったりするのでしょうか?
ちなみにやりたい事は以下の通りです

HG100R-02JGには拠点間用のVPN機能が搭載されていたので、
他の拠点(フレッツ回線+ヤマハルータ)と拠点間VPNでの接続を試みました
IPSecのコネクションは無事に張る事が出来、先方のLAN端末からこちらのLAN端末まで
パケットが届く所までは確認出来ました
しかし、HG100R-20JGに先方のLANセグメントの静的ルーティングが登録出来ていないため
こちらから先方へはパケットが一切送る事が出来ない状況に陥ってます

拠点間VPN機能があるなら、静的ルーティング設定機能は必須だと思うんですけどねぇ…
2021/11/17(水) 08:55:02.29ID:Atmnc0Yg0
同軸締め直したら回線切れる事が減ったくさい。しばらくは様子見
2021/11/17(水) 22:06:37.31ID:fmyM97a0M
ADSLが先月で廃止になって今は楽天モバイルで凌いでる
楽天モバイルの一年無料期間が終わる来年4月にJCOM を導入するつもり
120 Mでジェイコムホンとセットで契約するつもりなんだけど
家の電話って今まで通り使えるんですか
今は二階と3階にモジュラーコンセントの差し込み口があって、そこに電話線をさして電話機を使ってます
2021/11/17(水) 22:20:48.35ID:fbncSWjq0
電話機はそのまま使える
モジュラーケーブルの間にモデムが割り込む形
2021/11/17(水) 23:51:02.34ID:wVpdJqfzM
>>374
今は2階と3階にそれぞれモジュラーの口があるんですけどそれぞれにモデムがつくってことですか
それとも大元がどこか分からないけど大元の ところにモデムが1個ってことですかね
2021/11/18(木) 00:22:38.37ID:MNdgTQMp0
うちのはモジュラーコンセントがあったところから電話専用の太い同軸が出てきていてその先に電話用モデムを設置。電話機はそのモデムに繋げてる
正直見た目は悪い
2021/11/18(木) 00:38:37.90ID:sTibRPFg0
NTTを預けにしてJCOMフォンにするんだったら

NTTの配線が一番最初にどこに来てるかが問題なんだが
仮に1Fに来ててNTTの配線を外せるようだったら

━━━━同軸━━━━━[電話用モデム]───[壁のモジュラーに戻す→2F・3Fで電話が使える

NTTはそのまま使ってJCOMフォン追加だったらコードレスで2F・3Fへ
2021/11/18(木) 02:49:36.58ID:frOaCKDda
誰も「J:COMにはするな」と言わないのね
2021/11/18(木) 08:19:37.49ID:LZX+wirw0
>>378
調子良いからね
2021/11/18(木) 11:47:08.95ID:ayk1MPlUa
最近、推しがポコチャやるようになって、0時前後に自宅のWi-Fiがやけに切れるから「10年使った無線LANルーターじゃ仕方無いか」とルーター買い換えたけど、今度は「インターネットに接続されてません」になる。2.4Gも、5Gも同じ
前のルーターは信号が確認できないから電波も落ちてた気がする
とりあえず、来週サービスマン来るが、モデムも限界な気がするんだが。異常に熱くなってたし

それにしても、オペレーターの「私達に非はありません」的な態度何なんだ
そんな対応だから、Twitterでぶちギレてるの多いんだろうな
あと、信号の確認って、何見てるの?
2021/11/18(木) 12:07:52.88ID:ym7lGtYd0
センター側からみたモデムまでの通信品質の確認でしょ
2021/11/18(木) 12:53:17.68ID:v0VAeHMXM
120Mと320Mで500円の差だけど速度が120Mで十分なら320M選ぶ必要ないよね
それとも320M にしたほうが安定したりするのかな
2021/11/18(木) 12:59:20.48ID:QLE+sh6Y0
120はほぼMaxまで出るが320はそうでもないしな
安定云々は変わらんやろ
2021/11/18(木) 13:56:25.64ID:OVuk7txQa
>>380
ウチも同じ症状かもしれない。
ルーターのログ見ると、数時間ごとにZAQからIPアドレス取り直し(DHCPのリース更新)してて、IPアドレス自体は変わってないのに数秒間通信不能になってるみたい。
ルーターのファームは1年前から変わってないしルーター側の故障かもしれないけどなんか怪しいのよね。
2021/11/18(木) 16:03:42.58ID:UYTgSV2h0
おんなじマンションに住んでたりしてw
>>384
>>380
2021/11/18(木) 16:14:39.80ID:bNRGf/M90
欲望の発散が下手すぎるだろ…1G回線ドーンと行こうや!(広告です)
2021/11/18(木) 16:24:56.24ID:ym7lGtYd0
今の賃貸に引っ越したらJCOM回線が備え付けでした
一番下のプランは家賃込みなのでそのまま使ってる状況
さすがにちょっと遅いがヘビーな使い方はしてないので困ってはいない

…困っているのは>>371の件だけ

HG100R-02JGをブリッジモードにして下にルータをぶら下げればいいんだろうけど、
HG100R-02JGの無線機能は使いたいんだよなぁ
2021/11/18(木) 17:16:04.88ID:ayk1MPlUa
>>385
俺は某URの団地だから環境は一緒かもな
2021/11/18(木) 22:01:13.65ID:UYTgSV2h0
>>387
ブリッジモードにして下に無線LANルータ繋げばいいんでない?
2021/11/18(木) 22:13:17.51ID:EGrK+Bqe0
>>389
対抗と拠点間VPN出来る手元のヤマハルータは無線LANなんかついてないので、更に無線APをぶら下げる必要が
2021/11/18(木) 22:20:13.63ID:sTibRPFg0
JCOMの機械には極力シンプルな仕事させて
無線はNECあたりの鉄板を使った方がいいと思う
2021/11/18(木) 22:29:35.80ID:EGrK+Bqe0
HG100R-02JGはブリッジモードでも無線機能は使えるようなので、
WANセグメントとLANセグメントを一つの物理セグメントに押し込めて
無理やり使えなくはないかもしれない
だけどパフォーマンスやセキュリティ的にどうかと思うし、
グローバルIPがDHCPだからLAN内でDHCP使うとかぶっちゃうし、
やっぱ無理あるか
PPPoEとかだったらまだマシなんだけど
2021/11/19(金) 09:55:54.46ID:8UqL0uQw0
同じくHUMAX HG100R-02JGだが無線のセキュリティをiPhoneが警告を出さないようにWPA2-PSKとAESに変えてるのだがしばらくすると戻ってしまう。
サポートに電話したら電源切って少し待って再起動したら治るとか言われてそうしたけど、やはりたまに設定がもどってしまう。
2021/11/19(金) 17:25:50.91ID:mjr/lFZw0
無理やり構成で一応ブリッジモードのHG100R-02JGで
PC(1)とPC(2)がLAN通信出来る事は確認したけど、
やっぱり現実的じゃないね

PC(1)
 |
VPNルータ
 |
 |
(Internet)
 |
 |
HG100R-02JG ・・・・・ PC(2)
 | |
 | *-------+
 |        |
VPNルータ  |
 |        |
 +---------*
2021/11/19(金) 17:31:06.00ID:8UqL0uQw0
ルータ二段は自分も考えたけど電源もう一個占有するのが馬鹿馬鹿しい
2021/11/19(金) 17:47:45.51ID:mjr/lFZw0
バカバカしいのでHG100R-02JGだけで済ませたいんだけど、
スタティックルート設定出来なくて困ってる状況なのである
2021/11/19(金) 18:00:56.93ID:1ExhIVGL0
設定項目が無いならその機能は無いんだよ
2021/11/19(金) 18:24:09.16ID:DgokiLcq0
無いなら無いで諦めるしかないんだけど、
それでどうやって拠点間VPN接続やるんだっていう謎が
2021/11/19(金) 18:43:24.36ID:kk1PEiMp0
>>394
もしかとは思うのですが
googleデスクトップだけで済んでしまうような使い方では・・・
2021/11/19(金) 18:47:38.05ID:yRtoutss0
>>399
動作確認でPC同志の通信を試しただけで、
やりたいことは色々と
2021/11/19(金) 18:59:56.49ID:GtJsMuoOM
ボートを固定できそうな機能はあったと思うけど
2021/11/19(金) 19:12:36.86ID:IdUUTxyM0
まずマニュアルを読むべきでは?
2021/11/19(金) 19:15:00.00ID:1ExhIVGL0
ボートの固定なんてロープで縛っとけばいいだろ
2021/11/19(金) 19:21:29.36ID:yRtoutss0
>>401
例えば
自分のLANセグメントが192.168.1.0/24
相手のLANセグメントが192.168.2.0/24
とするじゃないですか

自分のLAN内のPCが192.168.1.0/24以外のIPを通信しようとした場合、
通常は全てインターネットに出ていこうとしますよね
だけど拠点間VPNで繋がっている場合、192.168.2.0/24に含まれるIPは
インターネットでなくトンネルを通って相手のLANセグメントに行くように
ルーティングしてあげる必要があるじゃないですか

相手側のVPNルータは宛先IPが192.168.1.0/24に含まれていれば
トンネルを通るように設定しているのでこちらのLAN内に届くのですが、
こちら側からは送れないというのが現状なんです
2021/11/19(金) 19:26:35.32ID:yRtoutss0
>>401
HG100R-02JGのマニュアルって割と不親切な気がしますね…
設定項目の説明は一応全部載ってますけど、項目の意味や使い方まではちゃんと書いてない感じというか

とりあえずマニュアルには「ルート」とか「ルーティング」という言葉は一文字も出てこないです
2021/11/19(金) 19:45:17.93ID:IdUUTxyM0
>>405
セキュリティ>VPN
の設定で出来ない?
2021/11/19(金) 19:55:17.23ID:yRtoutss0
>>406
VPN自体の設定は
セキュリティ>VPN
の所で設定して、トンネルの接続までは出来てる状態なんですよ
2021/11/19(金) 20:42:56.62ID:IdUUTxyM0
>>407
マニュアル見るとIPsecを使うみたいだけど
セキュリティ>ファイアウォールで
IPsecの通信を許可してる?
2021/11/19(金) 20:50:52.80ID:yRtoutss0
>>408
セキュリティ>ファイアウォール
にIPSec関連の項目は無いよう思いますが…

詳細設定>セットアップ
の「IPSecパススルー」でしたら、パススルーはしないので「無効」状態です
2021/11/19(金) 20:53:59.01ID:yRtoutss0
実際の設定を提示しておきます


<自分側(HG100R-02JG)の設定>

[基本設定]-[セットアップ]
■LAN設定
IPアドレス:192.168.1.1/24 …(1)

[セキュリティ]-[VPN]
■ローカルエンドポイント設定
アドレスグループタイプとIP:「IP subnet」「192.168.1.0/24」 …(2)
IDタイプとID:「USER FQDN」「user01@XXXXXXXX.jp」 …(3)
■リモートエンドポイント設定
アドレスグループタイプとIP:「IP subnet」「192.168.2.0/24」 …(4)
IDタイプとID:「USER FQDN」「user02@XXXXXXXX.jp」 …(5)
ネットワークアドレスタイプとリモートアドレス:「FQDN」「<相手のDDNS名>」 …(6)
■IPSec設定
事前共有キー:「<共有キー文字列>」 …(7)
フェーズ1 DHグループ:「Group 5 (1536 bit)」 …(8)
フェーズ1 暗号化:「AES-256」 …(9)
フェーズ1 認証:「SHA-1」 …(10)
フェーズ1 SA存続時間:「28800秒間」 …(11)
フェーズ2 暗号化:「AES-256」 …(12)
フェーズ2 認証:「SHA-1」 …(13)
フェーズ2 SA存続時間:「28800秒間」 …(14)
2021/11/19(金) 20:54:31.40ID:yRtoutss0
<相手側(ヤマハルータ)の設定>

ip lan1 address 192.168.2.1/24 …(1)
tunnel select 1
 ipsec tunnel 1
 ipsec sa policy 1 1 esp aes256-cbc sha-hmac …(12)(13)
 ipsec ike duration ipsec-sa 1 28800 …(14)
 ipsec ike duration isakmp-sa 1 28800 …(11)
 ipsec ike encryption 1 aes256-cbc …(9)
 ipsec ike group 1 modp1536 …(8)
 ipsec ike hash 1 sha …(10)
 ipsec ike local id 1 192.168.2.0/24 …(4)
 ipsec ike local name 1 user02@XXXXXXXX.jp user-fqdn …(5)
 ipsec ike pre-shared-key 1 text <共有キー文字列>
 ipsec ike remote address 1 <相手のDDNS名> …(7)
 ipsec ike remote id 1 192.168.1.0/24 …(2)
 ipsec ike remote name 1 user01@XXXXXXXX.jp user-fqdn …(3)
tunnel enable 1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1 …(15)


カッコ番号はお互いの設定の対応付けです
(15)は宛先が相手先セグメントだったらトンネルを通れというルーティング設定で
ヤマハルータ側にしか設定できていません
2021/11/19(金) 21:20:55.50ID:IdUUTxyM0
>>409
ほんとだ
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=003200883
設定|VPN通信許可
[4]以下の順番で設定変更します
A 右側「IPsecパススルー」「PPTPパススルー」両方とも有効クリックで切り替えます。
これ試してダメだったら俺はギブ
ごめんね
2021/11/19(金) 21:37:10.06ID:LXO2qN6I0
すいません、>>411に誤記が複数あったので訂正

<相手側(ヤマハルータ)の設定>

ip lan1 address 192.168.2.1/24 …(1)
tunnel select 1
 ipsec tunnel 1
 ipsec sa policy 1 1 esp aes256-cbc sha-hmac …(12)(13)
 ipsec ike duration ipsec-sa 1 28800 …(14)
 ipsec ike duration isakmp-sa 1 28800 …(11)
 ipsec ike encryption 1 aes256-cbc …(9)
 ipsec ike group 1 modp1536 …(8)
 ipsec ike hash 1 sha …(10)
 ipsec ike local id 1 192.168.2.0/24 …(4)
 ipsec ike local name 1 user02@XXXXXXXX.jp user-fqdn …(5)
 ipsec ike pre-shared-key 1 text <共有キー文字列> …(7)
 ipsec ike remote address 1 <相手のDDNS名> …(6)
 ipsec ike remote id 1 192.168.1.0/24 …(2)
 ipsec ike remote name 1 user01@XXXXXXXX.jp user-fqdn …(3)
tunnel enable 1
ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1 …(15)


>>412
いえいえ、ありがとうございます
パススルーはLAN内のノードからVPNをする場合に使うものなので今回は必要ないですね
2021/11/19(金) 21:38:33.24ID:LXO2qN6I0
しまった直ってない…
× ip route 192.168.0.0/24 gateway tunnel 1 …(15)
 ↓
○ ip route 192.168.1.0/24 gateway tunnel 1 …(15)
2021/11/19(金) 22:05:51.24ID:X7/4LI+Q0
HG100R-02JGでVPN接続してる事例ってググってもこれぐらいしか見つからないけど
ルーティング設定とか特にやらずに繋がってるようなのでなんとかなるんだろうとしか
ttps://kusoneko.blogspot.com/2019/01/vpn-connect-strongswan-and-hg100r-02jg.html
2021/11/20(土) 01:11:41.31ID:j9gSLD4B0
そもJCOMって鯖建てNGだからVPNもNGじゃないのかな
わざとできないHG100R-02JGを採用してる可能性も微レ存
417名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8b44-3OjV)
垢版 |
2021/11/20(土) 07:10:48.71ID:Vug8Lk9E0
月の請求金額見るためにいちいちワンタイムパスワード取得とか
大袈裟で面倒
要改善
2021/11/20(土) 08:41:52.17ID:BgI4i+LU0
415の記事のコメント欄まで読むと
「HG100R-02JGへのVPN接続が不可」って書いてあるぞ。うちは会社のVPNには繋げて仕事してるが
2021/11/20(土) 09:04:03.64ID:09QcKjsg0
>>415
対抗がLinuxサーバでの拠点間接続みたいですね
確かのこの例だとルーティング設定不要で行けてるように見えますね…むむむむ

>>418
それはPCからのリモートVPN接続の場合ですよね
HG100R-02JGのVPN機能は設定項目的に拠点間VPN用なので、
リモートVPNは確かに不可だと思います
2021/11/21(日) 22:25:57.73ID:IKUMBieM0
>>419
StrongSwanはポリシーに一致したパケットが暗号化されて送信されるはずなのでルーティングは不要です。
HG100R-02JGも多分同じ実装なのではないでしょうか。

IPSecのコネクションは張れているとのことなので、
Yamaha側でESPを許可するフィルターやnat descriptorが足りているか確認してみてください。
2021/11/21(日) 22:55:01.87ID:Ol7mIWE70
>>420
情報ありがとうございます
HGもそういう実装じゃないと理屈に合わないですよね…

フィルタやNATも設定は足りていると思うんですけどねぇ…
pp select 1
 ip pp secure filter in 101 102 ...
 ip pp nat descriptor 1
ip filter 101 pass * 192.168.2.1 udp * 500
ip filter 102 pass * 192.168.2.1 esp * *
nat descriptor type 1 masquerade
nat descriptor masquerade static 1 101 192.168.2.1 udp 500
nat descriptor masquerade static 1 102 192.168.2.1 esp
2021/11/21(日) 23:37:43.17ID:5NMJMV+b0
>>421
通信の確認ができたのはping、それともパケットキャプチャ?
ヤマハは触ったことがないのでずれているかもしれませんが、
そもそもIPsec側からのパケットの受信が許可されていないとかはないですか。
2021/11/21(日) 23:54:52.19ID:Ol7mIWE70
>>422
通信確認はICMP(ping)やTCPを使ってパケットキャプチャで確認しています
ヤマハ側はIPSecのトンネルインターフェースには特にフィルタを適用していないので
IPパケットは送受信全許可の状態です
2021/11/22(月) 23:29:20.71ID:cPDHrNM40
今日サービスマン来たけど、案の定サービスマンいる時には症状出なくて、帰った途端に症状出てワロタ
現にサービスマン 首傾げてて「これで解消しないなら共用部見るしかない」と言ってた
モデムの信号と無線LANルーターの相性が悪いのかね?
2021/11/22(月) 23:54:13.07ID:WIhEsjfa0
サービスマン「〇〇様宅到着しました。今から確認入ります」
中の人「わかりました(不具合起きないように信号強めとこ)」
サービスマン「(首をかしげながら)これで解消しないなら共用部見るしかないですね」
サービスマン「〇〇様宅特に異常は見受けられませんでした。これより戻ります」
中の人「わかりました(信号強度戻しとかなきゃ)」
2021/11/23(火) 00:24:48.54ID:eNInxdF90
風強くなると繋がらなくなるから家の外だって言ってんのにさw
2021/11/23(火) 16:49:44.95ID:Xlm2GTrr0
>>425
否定しきれねえな
また電話して、サービスマンが「これでダメなら共用部見るしかない」と言ってたとオペレーターに言っても「訪問させてくれ」の一点張り
モデムから無線LANルーターへ信号送るのが問題ある気がするけど、ルーター買い換える前からそれで、新しいルーターも同じ症状となるとルーターのせいとは考えにくいが
2021/11/23(火) 17:54:49.97ID:weGTKFZJ0
まぁ、向こうはマニュアルのフローチャート通りに対応してるだけだし
本当に解決しちゃうとサービスマン解雇しなくちゃいけないし
直さない方が金になるんだよ
429名無しさんに接続中… (ワッチョイ af44-mMws)
垢版 |
2021/11/23(火) 19:27:41.26ID:SPGMLB5e0
最近しょっちゅう、スマホ(Wi-Fi5G)もパソコン(有線)も画面更新が途中で止まるから再リロードしてるけど、これJ:COMが原因なのか原因は他にあるのか判らない。
2021/11/23(火) 19:40:49.30ID:C4+Q4L1W0
解決したいなら質問スレ行け
2021/11/23(火) 21:35:50.29ID:Xlm2GTrr0
あくまで仮説だけど、常時接続しないように設定変えてるのかね?
スマホ以外なら通信要求した時に通信できれば問題ないもんな
432名無しさんに接続中… (ワッチョイ 066c-0EZc)
垢版 |
2021/11/23(火) 21:49:23.57ID:g1DzodFw0
>>421
Yamahaの設定は問題無いようですね。

成功事例との差分を見ると、
暗号化方式、認証方式、リモートのセグメントが172.〜、
IDがFQDN、リモートIDとリモートアドレスが同一くらいですね。
その辺で何らかのバグを踏んでいる可能性も考えられますね。
あとはもうお手上げです。
2021/11/23(火) 23:08:18.50ID:Xlm2GTrr0
やっぱり、パソコンだと異常無いからググったら、Androidスマホだと「ランダムMACを使用」にすると異常出る場合あるの出てて、「デバイスのMACを使用」にしたら切れる頻度減ったわ
信号のランダムさはあるようだけど
2021/11/23(火) 23:22:43.55ID:9mBQfQTm0
>>432
お手上げ感がありますね。
実はHG100R-02JG側のサブネットが/24になっていないとか、対向とクラスが違うネットワークにして試してみるぐらいですかね。
2021/11/23(火) 23:31:46.01ID:weGTKFZJ0
>>433
ごめんそれ当たり前の理屈だわ
けど知らないやつはそこでつまづくんだな
勉強になったわ
2021/11/23(火) 23:46:07.11ID:Xlm2GTrr0
>>435
それでもたまに切れる
探すキーワードうまく変えないと出てこないわ
現にルーター買い換えるまでパソコンも調子悪かったし
2021/11/24(水) 14:36:35.70ID:cw95Lx880
>>432 >>434
認証や暗号化の方式を変えてみたりとパラメータをいじくってみてますが
今のところ状況に変化はなく一方通行状態が続いてます
んーむ

> show status tunnel 1
TUNNEL[1]:
説明:
 インタフェースの種類: IPsec
 トンネルインタフェースは接続されています
 開始: 2021/11/24 12:30:25
 通信時間: 539秒
 受信: (IPv4) 0 パケット [0 オクテット]
     (IPv6) 0 パケット [0 オクテット]
 送信: (IPv4) 2025 パケット [186300 オクテット]
     (IPv6) 0 パケット [0 オクテット]

ちなみに>>415の記事では一度接続が切れると自動で再接続してくれない旨の記載がありましたが
そこは問題なく再接続してくれています
2021/11/24(水) 21:16:16.65ID:hpz3oifY0
>>437
トンネルは作成できているとのことなので、鍵関係の問題ではないと思います。
後は、対向先を成功例のあるStrongSwanにしてみるとかですかね。
Raspberry PiとかメルカリでOpenWrtの動く中古ルータを探すか、仮想マシンで試すとかです。

一応、HG100R-02JGのマニュアルを見ると、イベントログの表示ができるとあるので、
エラーなどが出ていないか確認してみてはどうでしょか。
2021/11/24(水) 23:28:53.27ID:7OBXAxly0
>>438
イベントログを見ても関係ありそうなもの全然見当たらないんですよねぇ

最悪ど〜しても駄目だったら
HG100R-02JGでVPNをするのを諦めて下にヤマハルータをぶら下げるとかになりますね
2021/11/26(金) 03:29:38.25ID:/VnrO5KR0
VPNの話で便乗なんだが
・ケーブル1G回線
・KAONのルーターをモデム運用
・ASUSのルータとASUSのDDNSでVPNを使っている
この条件と同じ人いる?

ASUSのルーターを再起動するとASUSのDDNSが反映されなくて
モデム化したKAONを電源OFF/ONしないとDDNSの反映が出来ない(192.168.100.1でKAONにログインして再起動じゃだめ)
(PCで動かしているDICEは別のDDNSのアドレスを更新できてるのでIPアドレス自体は取得できている)
2021/11/26(金) 05:30:38.64ID:R/BOlEGg0
>>440
DDNSの用途がリモートVPNというだけで、VPN自体は関係ない話という事でいいですよね
なんか腑に落ちない動作ですね

・確認その1
ASUSのルータを再起動した時に変化したグローバルIPがDDNSに反映されないとの事ですが、
この再起動というのはWeb管理画面からのソフト的な再起動のみの話ですか?
ASUSのルータの電源をOFF/ONをした場合はどうなりますか?

・確認その2
変化したグローバルIPがDDNSに反映されていない状態で、
モデム〜ルータ間のLANケーブルを抜き差しした場合はどうなりますか?
(抜き差しは短時間と30秒ぐらいの長時間の両方)
2021/11/26(金) 10:09:44.23ID:iAGPETmx0
HUMAX HG100R-02JGで、設定画面から設定の変更等によってルータを再起動する方法で1番簡単な方法はどれでしょう。
2021/11/26(金) 10:28:49.65ID:R/BOlEGg0
>>442
予め現在の設定をバックアップしておいて、
基本設定-バックアップ-復元
2021/11/26(金) 11:07:11.08ID:/VnrO5KR0
>>441
今現在だとASUSのルーターを再起動しても同じIPアドレスを取得しているので
数日して再度確認してみます
週1でルーターのスケジュールリブートしているのですが
その際にIPアドレスが変っていてASUSのDDNSのみ失敗している感じです
JCOMのルーターやモデムは2つのIPアドレスまで配布できる仕様なので
その辺が悪さしているような気がしなくもなく・・・
2021/11/26(金) 17:27:04.13ID:R/BOlEGg0
>>444
>JCOMのルーターやモデムは2つのIPアドレスまで配布できる仕様なので

えっ
グローバルIPが二つ同時に使えるという意味ですか?
2021/11/26(金) 18:07:56.05ID:R/BOlEGg0
モデムルーター(HUMAX HG100R-02JG)をブリッジモードにしてPCを2台ぶら下げてみたら
2台別々のグローバルIPがDHCPで貰えました

ほんとだ、知らなかったなぁ
これって公式にどこかに出ている情報なんだろうか
2021/11/26(金) 18:08:47.50ID:zFX4zMod0
追加IPアドレスって有料じゃなかったっけ?
変わったのかな

プライベートアドレスならうちで使ってるルータは200個くらい配布できるように設定できるけど
2021/11/26(金) 18:28:51.13ID:R/BOlEGg0
ちなみにDHCPで配布たされた2つのグローバルIPは全然違うネットワークセグメントでした
こういうもんなのかな

>>447
普通は有料だよね
二つ使える事が保障されているものなのか、たまたま使えちゃってるだけなのか気になる
2021/11/26(金) 18:47:42.01ID:8XrNDlh30
320Mとかのモデムオンリーの機械だと
ルーターなりPCなりを3台用意して
1つめと2つめを順番につなぐとそれぞれのMACアドレスにIPを振るんだけど
3つめは振ることが出来なくてルーターは擬似的なアドレスをWANに割り当ててた(インターネット使用不可)

KAONのケーブル1Gをブリッジモードで無線オンにしておくと
KAONの後ろのルーターとKAONに接続した無線機器それぞれに別のグローバルアドレスが割り当てられてる
これはテレビ系の貸出機と接続するための仕様だとか何とか言ってた気がする

---[KAON]---[RT] グローバル1
   └[wifi機器] グローバル2

>>440の名前解決できない問題だけど
今日3回目の再起動IP取得したけどなぜか名前解決できてる
2021/11/26(金) 19:17:59.82ID:R/BOlEGg0
なるほど、テレビ系用途…ありそうな話だけど、仮に全契約者がグローバルIPを二つずつ使おうとしたら足りなくなったりして

モデムルータがルータモードでもグローバルIPが二つ使うたらちょっとうれしいんだけど、仕組み的に無理だよなぁ
PPPoE(マルチセッション)とかならパススルーでルータとその下のPCが別々のグローバルIPを使うとか可能なんだけどね

>>449
DDNSの件は回線はあんまり関係なさそうな気がするなぁ
どちらかというとASUS側の問題と思うので、事象が再発するならASUSルータのスレの方でも聞いてみた方がいい気がする
2021/11/27(土) 00:44:32.66ID:VzqrRold0
DDNSってダイナミックドメインネームシステム(サーバ)のこと?
それならダイナミックとはいっても一定のタイムラグがあったような気がするけどそれは昔の話かな
2021/11/27(土) 10:14:33.51ID:lEffDdRA0
>>450
それはないと思う
思っている以上に持ってるアドレス空間は無駄に広いから。
新しい事業者は相対的にカツカツかもしれんけど。
2021/11/27(土) 18:24:50.49ID:lEffDdRA0
IPv4の枯渇問題が叫ばれて久しいけど、新規取得が厳しくなっただけど所有者はまだまだ余裕ありまくりというのが現実か
2021/11/27(土) 18:27:11.19ID:lEffDdRA0
>>451
DNSはキャッシュが働くから、変更情報は行きわたるまでにラグがあるのは仕組上仕方がないね
2021/11/29(月) 06:48:35.22ID:uJJobaeDM
埼玉だけど6時20分〜6時43分くらいまで通信障害起こしたな
2021/11/29(月) 10:58:38.08ID:470Nlj0ka
>>453
当時は無限に見えたから、初期の事業者にはザックリ割り当ててる
2021/11/29(月) 12:16:44.18ID:nV90hM600
/16が丸々割り当てられてる大学の研究室にいた頃は、学生が持ち込むノートPCなんかも含めてデバイス1台に1グローバルIPアドレスが配布されてたな
共有ネットワークプリンタにまでグローバルアドレスが振られてた
2021/11/29(月) 12:52:31.10ID:qnnBO5gP0
某元国営公社も昔は全てのノードがグローバルIPだったなぁ、そういや
2021/11/29(月) 17:19:14.47ID:ZFEZ1gPx0
2年近く使ったIPv4が1週間くらい前に変わってた
2021/11/29(月) 17:39:12.49ID:m0df2boFM
個人向けローカル5G「NURO Wireless 5G」、22年春から
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1369831.html
2021/11/29(月) 21:07:42.55ID:L+9V/3wSM
問題は金額だな
楽天が2980円で電話もネットも使い放題なんだから
当然それ以下じゃないと話にならない
2021/11/29(月) 22:03:37.70ID:YNIkxbLw0
モデムがMACアドレスを2個覚えているみたいなので
それに合わせて2個IPアドレスを振ってるのかなと思ってた
2021/11/29(月) 23:05:02.21ID:bcETI5XI0
>>462
そのとおりです
3台目のPCにはアドレス振らないけど
モデムの電源を落とすとMACアドレス忘れてくれるので3台目のPCがネットに接続できる
2021/11/30(火) 00:38:03.19ID:1LrelGGU0
それやっても結局は三台目四台目の2つにしかIPふられないのでは?
五台目を繋ぎたいならまたモデムの電源落とさなくちゃ、ですよね?
で、モデムに直接繋ぐのはブロードバンドルータ一台だけにしておけば、ブロードバンドルータのNAT機能のおかげで三台以上を同時に繋げる
という認識であってますか?
2021/11/30(火) 00:49:45.51ID:8zOAU8wz0
とにかく同時に使えるグローバルIPは2つまでで、

---[モデム(ブリッジ)]---[PC1] グローバル1
              └[PC2] グローバル2
              └[PC3] ×
              └[PC4] ×

PC1やPC2を落としてもPC3やPC4にはグローバルIPは割り当てられなくて、
モデムをOFF/ONしてPC1やPC2のMACアドレスを一度忘れさせないと
ダメって事だよね
2021/11/30(火) 00:51:20.59ID:8zOAU8wz0
>>464
そりゃそうだね

---[モデム(ブリッジ)]---[NATルータ] グローバル1 ---[PC1] ローカル1
              |                  └[PC2] ローカル2
              |                  └[PC3] ローカル3
              |                  └[PC4] ローカル4
              └[PC5] グローバル2
              └[PC6] ×
              └[PC7] ×

こういう事だよね
2021/11/30(火) 01:52:42.96ID:nYqDDjklM
いつまでメンテやってんだよ
最近メンテばっかりじゃねーかふざけんな
2021/11/30(火) 03:50:37.02ID:1LrelGGU0
>>465
>>466
どうもありがとう
2021/12/03(金) 12:05:03.21ID:Xpmf0Wjj0
流合雑音ってやつだろうけど1年の三分の二くらいの期間がどこかしらの時間帯にネットがプツプツ切断してるは
昔は数カ月くらい調子悪い日があったくらいなのに確実に品質が落ちてるように感じる
たいてい朝か昼前後なんだよなあ
昔は電話してたけど改善しないしアホらしいので放置してるわ
2021/12/03(金) 16:17:12.29ID:C+JKvRlC0
ニューロに変えたいって電話したら割引さて引き止めてくるのね
471名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6f44-1Wlr)
垢版 |
2021/12/03(金) 16:52:43.19ID:f3Mpl9e40
うちは9時頃と13時頃がネットワークエラーでやすい
2021/12/03(金) 18:28:11.68ID:TUs6l2G60
昨日夜中ネット切れてビビったけどメンテだったわ。
夜中テレワークの人はあんな長い時間じゃきついわね。
2021/12/03(金) 18:30:07.49ID:aOAnpx8ba
>>470
どれぐらい引かれるの?
2021/12/03(金) 18:30:40.53ID:aOAnpx8ba
しまった、名前にレス番入れっぱなしだった
2021/12/03(金) 19:13:21.41ID:rXDUCO1I0
380か
どれどれ
2021/12/03(金) 20:05:48.00ID:C+JKvRlC0
>>473
毎月3000円とか言われた気がする
2021/12/03(金) 20:06:59.68ID:aOAnpx8ba
>>476
まだ安くないな
交渉すれば、もっと下げれそう?
2021/12/03(金) 20:09:29.00ID:8ary9Rzy0
正直NUROに出来るなら変えたほうがいいとは思う
2021/12/03(金) 20:39:28.86ID:0z/aFWhLM
ぬろこうは解約が鬼門だってばっちゃが言ってた
2021/12/03(金) 21:08:37.76ID:C+JKvRlC0
>>478
回線品質はau光よりnuro光の方がいいの?
2021/12/03(金) 21:49:19.75ID:8ary9Rzy0
NUROの評判はあんまり良くないみたいだけどJCOMよりはマシだと思う
自分はJCOMのTVも観るから、そのままJCOM on au光にしたけど
2021/12/04(土) 05:31:56.10ID:FyUCUXOU0
誰か集団訴訟とか起こしてくれよ
そしたら名前貸すから
ここに障害があった事とどれだけの被害者がいるかを認めさせてよ・・・
2021/12/04(土) 05:46:20.06ID:OPuw7SvO0
ん?
なんか問題あったの?
484名無しさんに接続中… (スプッッ Sd9e-yl1d)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:47:12.72ID:TulFBHlid
近所でメンテナンスの後いつも繋がらない
金返せ
有料の動画サービスの料金も負担しろよ
Liveで見られない
年何回障害起こしてるんだよ
金返せこのクソ会社!!
485名無しさんに接続中… (スプッッ Sd9e-yl1d)
垢版 |
2021/12/04(土) 07:52:39.34ID:hwz+c1Ktd
総務省に苦情だな
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/syohi/syohi_soudan.htm
2021/12/04(土) 09:08:49.63ID:qHfdo3jW0
>>480
JCOMで回線スピードは上下でどのくらい?
有線接続で計測して教えてもらわないと回答できないよお
2021/12/04(土) 10:19:50.65ID:QrZ5kZed0
JCOMって地域ごとにクオリティ差ありすぎなのか?
うちの方はネット速度ほとんどフルスペックで出るし、メンテナンスフリーくらい切断も年に1回位だし、それもすぐに治るし、サポート留守電にメッセージ入れれば折り返しかかってくる。営業訪問なんて無い。
2021/12/04(土) 10:24:58.84ID:qHfdo3jW0
>>487
フルスペックで上下どのくらいスピードでるの?
2021/12/04(土) 10:38:42.55ID:QrZ5kZed0
>>488
うちはマンションの無料のやつだから100だけど98はいつも出てる。有線LANで。
世帯数は10軒の小規模。
上りもネット配信やっても安定して普通にできるよ。
WiFi モデムも無償で貸してくれるけど覗かれそうだから借りてないw
2021/12/04(土) 12:30:48.83ID:SthivjsX0
>>480
auひかりとNUROのスレ見てくるといいよ
2021/12/04(土) 13:08:22.53ID:wU5buqsQ0
遅ければフルで出る
320以上だとフルってわけにはいかんわな
2021/12/04(土) 16:03:53.94ID:1QFJOVoz0
自分とこもマンション備え付けのJCOMだが超快適
グローバルIPが二つ使えるのも何気に便利
2021/12/04(土) 16:26:59.16ID:vMR4fqJg0
うちもマンソンの無料プランだが昨年春増速してから仕事も平気なぐらいになった。オンライン会議もほぼ問題ない。アップロードだけはクソ重い
2021/12/04(土) 18:24:06.98ID:234zvi4v0
JCOMの立場で考えると
ここに文句書くだけで満足してるような人達なんだから
特に何も変えなくていいかってなるよね

俺は10数年使ってて1度だけ不具合出た時は
使えなかった時間分は料金減額しろって交渉した
2021/12/04(土) 18:39:39.56ID:ZdP2fSEn0
メンテナンスによるサービス停止で文句言ってる人って
約款ちゃんと読んでるのかな
2021/12/04(土) 18:54:37.71ID:ASfQM4sV0
て言うか日本全国品質均一とかそっちのが奇跡じゃね?
2021/12/04(土) 20:13:49.78ID:vTW8KASW0
フレッツ光はプロバイダとNTTの折が合わないと永遠に遅い
東京や沖縄が900Mbps出てるのにうちの実家の方じゃ混雑時1Mbps切ることも
2021/12/04(土) 21:31:43.66ID:K/Rzb5FD0
何で朝6時過ぎに毎日ちょこっと切断されるんだよ
いやがらせか?
2021/12/05(日) 02:28:46.67ID:nfETd90gM
それうちもだわ。
2021/12/05(日) 11:21:44.59ID:d7HgSpqX0
>>498
早起きは三文の得の逆ギレ
2021/12/05(日) 15:49:02.61ID:K8veJkZn0
良い子の諸君!
早起きは三文の得というが、
今のお金にすると60円くらいだ。
寝てたほうがマシだな。
2021/12/05(日) 15:57:21.73ID:d7HgSpqX0
みんなが寝ている時間にメンテナンス。
NTTに感謝やで
2021/12/05(日) 18:52:21.71ID:Pnhtr/T+0
>>497
IPoEでも?
504名無しさんに接続中… (ワッチョイ f244-hZ/S)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:41:40.19ID:yw278jtY0
ドイツだったか外国では、
回線速度が提示より遅かったら
利用料の割引きを強制される
法律が成立したらしい。

このクソ独占会社にも
適用されればいいのに
2021/12/05(日) 19:47:16.57ID:Hbq/sgsma
よくそんな無茶なもん通したな
帯域保証するなら費用10倍じゃすまんぞ
506名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-cLxX)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:48:41.35ID:s4OPcoA40
「昨年末には、田舎の村に住む男性が4.5ギガバイトのデータを転送サービスを介して送るのと、
DVDに焼いて馬に乗ったメッセンジャーが10キロ先の目的地に持っていくのとどちらが速いかと実験したところ、
馬が圧勝したというニュースもありました」

自虐的なネタだと思うが、それくらいドイツは元が悪すぎる
ADSLがデフォ
507名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-cLxX)
垢版 |
2021/12/05(日) 19:52:15.36ID:s4OPcoA40
お前らみたいに100M契約なのに半分も出ないぞ!という前提ではない
光回線は国土の14%程度しか普及していないのがドイツ
508名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-cLxX)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:00:34.38ID:s4OPcoA40
私企業の投資に任せるとこうなるということだな
国策で光ファイバーを全国に敷設している日本は幸せだね
2021/12/05(日) 20:09:21.38ID:K8veJkZn0
大量のデータを遠隔地に送るならFedExが最速なんだよね確か
2021/12/05(日) 20:51:18.11ID:NdX0VsnD0
日本では白川村でさえCATVで100Mインターネット使えるしな
2021/12/05(日) 21:33:02.47ID:1+AntCmo0
帯域保証のかわりに規制がすごくなりそうだけどな
2021/12/06(月) 00:46:51.91ID:PWY3podx0
ニューロよりマシ
2021/12/06(月) 02:24:38.93ID:1DH8G9xUM
>>506
JCOM だって上りは10Mbpsなんだから4.5ギガバイトをアップロードしようとしたらどんなに調子が良くても一時間半はかかるだろ
つまりドイツに JCOM があっても負ける
514名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-cLxX)
垢版 |
2021/12/06(月) 02:29:25.14ID:uDOkREeq0
>>513

ドイツのその記事はアップロード5時間くらいな
だから馬で100分くらい
10Mbps出ればドイツ的には早い部類だから
おまえの考える前提がそもそも違うのよ
2021/12/06(月) 02:46:35.19ID:rc5IEx8m0
なんでもよく調べずに反論だけしたい歳なんだろうw
ADSLのアップなんて1M切ってもおかしくない
そもそもドイツのインターネット事情の劣悪さを語っているのにドイツにJCOMあっても負けるとかwそういう話ではない
欧州でまともな部類のフランスでも光のFTTHサービスはインターネット回線の1/3程度
日本は恵まれているよねってこと
JCOM選ばなくても選択肢はあるし
ドイツには選択肢が少ない
2021/12/06(月) 02:54:37.43ID:aHmWNL920
国単位の水準だと韓国の方が上だったりするよね
517名無しさんに接続中… (ワッチョイ 510b-cLxX)
垢版 |
2021/12/06(月) 03:03:54.12ID:uDOkREeq0
選択肢は多いからな
国が税金投入してインフラ整えたうえで開放義務を負わせて競争しなさいだから競合業者が多くなる
欧州、米しかり民間企業の投資に任せているからインフラ投資自体で頓挫する
株主は利益の出ない投資を良しとしないので回収が見込める都市部のみとなる
韓国との差?
統計ではインターネット速度も普及率も少し良い程度でしょうね
なんで韓国が出てくるはわからんが
2021/12/06(月) 03:23:17.02ID:pKxi9Z+O0
韓国アピールしたいだけだろ
国際金融都市シンガポールは統計の出自が変わっても圧倒的な1位だね
北欧諸国は社会インフラとしての投資するからある統計では上位に食い込んでるな
まあ同軸回線と言っても局舎間はファイバー網を通っているわけだし、山間地帯、白川村みたいな過疎地以外でケーブル回線の優位性ってほぼ無いから
国も地域CATVに補助金出して光FTTH化を進めている
同軸はオワコンだろうね
選択肢があるんだから同軸に拘って切れるだ遅いだのと嘆くより進んでひかりを選択しましょう
2021/12/06(月) 05:44:39.48ID:WmOPTXlC0
ADSL
アナル大好きスーパーロリータ
520名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6644-v359)
垢版 |
2021/12/06(月) 16:05:41.84ID:6O+Et+820
あ、ジェイコム東京の東エリア局は
メンテナンスでチャンネルスキャンしないとテレ玉とMXが映らなくなる?
らしいので、今の内にチャンネルスキャンしとけよ
2021/12/06(月) 16:37:31.05ID:pqr9/KsL0
日本てネット速度は世界トップだと思ってたけど
ネット速度も衰退してたんだな
https://www.speedtest.net/global-index
2021/12/06(月) 17:39:19.72ID:JyZmbq0m0
中国に完敗してるじゃん
523名無しさんに接続中… (ワッチョイ b7b8-cLxX)
垢版 |
2021/12/06(月) 17:44:53.70ID:HXZD+0jh0
普及率考えないアホどもかな
2021/12/06(月) 18:13:23.19ID:kzFZnkbKa
日本以外だとインターネット使えない国民の方が多い国がほとんどじゃね?
2021/12/06(月) 18:33:43.59ID:nAXXxGgs0
>>521

特定サイトの検査数で論ずるのは・・・・
あそこに行くのはそれこそ回線速度に自信がある方か
逆に低速ゆえに興味がある一部の方だけだし
2021/12/06(月) 22:41:45.62ID:e5vGHK/r0
みんそくで計測すると
PCスペック十分でも低い速度しか出ないんだよな
さっき計測したら下りが100Mbps程度しか出なかった
2021/12/06(月) 22:44:20.65ID:PWY3podx0
Jitter 5.77ms
Ping 8.9ms

これってどうなの
2021/12/07(火) 01:30:32.01ID:F+LGCNyz0
JCOMって、ヘビーに使う人は下りも遅くしている?
2021/12/07(火) 01:41:22.53ID:RMQJog4w0
そこまで緻密にコントロールする方がコストかかるから・・・
2021/12/07(火) 08:57:09.01ID:4oKSLPBE0
みんなで同時に使うと遅くなるから
そういうことでしょ
2021/12/07(火) 09:12:11.05ID:bXvSrrWWd
JCOMスレで言うことが分からないけど回線契約したら無料で付いてくるマカフィーのモバイル版に更新が来たからしたらライセンスが無効になったわ
2021/12/07(火) 14:34:42.82ID:gk7yifdI0
120Mコースだけど上り速度が1Mbps未満
https://www.speedtest.net/result/d/76c5e71e-536f-40be-a66a-cb9f15bb3601.png
2021/12/07(火) 15:13:25.96ID:Rvqf3paL0
>>532
調査してもらえよ
2021/12/07(火) 15:17:31.88ID:WdF8W3tb0
>>532
調子悪いときの症状、おんなじだな
上りが1M切ってまともに繋がらなくなるんだわ
2021/12/07(火) 15:26:25.82ID:4oKSLPBE0
一生懸命上ってたら途中で梯子外されました的な
それでも上から物が落ちてくる的な
2021/12/07(火) 17:35:26.91ID:RUiIugKC0
確かに稀に上りが出ない症状あるな
ただでさえ遅いのに話にならないな
537名無しさんに接続中… (ワッチョイ ceb8-cLxX)
垢版 |
2021/12/07(火) 18:13:13.49ID:xL1wdsIm0
なんでクソ同軸をいつまでも使い続けるの?
2021/12/07(火) 19:36:48.75ID:F+LGCNyz0
>>529
>>530
ケーブル1Gでfast.com調べで、上りはほぼ規格上限出るのよ、
98Mbpsとか。でも下りが30Mbpsとかになる。調子良ければ900Mbps狙えるが
JCOMのトランジット・ピアリング先との帯域の不足かな?
それとも俺のマンションにヘビーユーザーがもう一人…
2021/12/08(水) 02:20:03.11ID:dyWKzrkB0
>>532
たぶん計測サイト側の問題(もしくは経路)と思う
本当に上りがその速度しか出てなかったら
下りがスペックぎりぎりまで出ない

fast.comやみんそくでも調べてみるといいかも
540名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6644-MxCt)
垢版 |
2021/12/08(水) 03:57:32.79ID:suNM7ago0
あれ、いつのまにかIP固定になってる?
ちょっと前まではmacアドレス弄ればIP変わってたんだが
IP固定になると、過去ログとか遡られてイヤンだな
jcom続ける意味なくなるから、光に乗り換えるかも
ほんとjcom(テレビが見られる以外)いい所がない
2021/12/08(水) 08:24:49.91ID:wbOtvsBSd
>>532
うちなんか頻繁に上り0Mになって繋がらなくなるから恵まれてる方だろ
下りは16Mくらい出てるけど
2021/12/08(水) 09:49:31.02ID:Rzc6Fu2md
全く繋がらんがWindowsアップデートの影響か?
2021/12/08(水) 10:38:21.17ID:TjjRdDcW0
今月のWindowsアップデートは来週だが?
※第2火曜日(アメリカ時間基準なので日本だと翌日の水曜)
2021/12/08(水) 21:21:23.88ID:eF0oZX6j0
>>540
MACアドレスってのはパケット通信にとってのIPアドレスみたいなもんなので
変わったら宛先不明になって、通信がしばらく出来なくなるんよ・・・
ちょいちょいネットと接続できなくなってなかった?
イーサネットのレベルでは相手のMACアドレス宛てにデータを送ってる
2021/12/08(水) 22:23:28.94ID:YcJTk8Gk0
>>540
自分の場合、MAC固定でも繋ぐたびにIP変わってるけどな
2021/12/08(水) 23:16:43.93ID:YcJTk8Gk0
補足
モデムルータはHG100R-02JGを使用
ルータモードだとIPアドレスは固定(MACは変更出来ない)
ブリッジモードだと配下のノードは繋ぐたびにIPアドレスが変わる(MACが固定でも)
2021/12/09(木) 02:06:14.15ID:eh41UVUT0
自分の場合
ケーブルモデム+ルーター(自前)で接続
ルーターで、IPアドレスをリリース(開放)、更新を行うと、新しいIPアドレスが振られる。
モデムの電源入れ直し、モデム+ルーターの電源入れ直しでは、IPアドレスは変更されない。
--
PCに直結して、
ipconfig /release + ipconfig /renew か
ipconfig /renew だけで、 IPアドレスが変わるか見るのがいいのかもしれない
2021/12/09(木) 05:20:54.09ID:EQ9dIFfx0
目立つことをいろいろすると、プロバイダから固定IPを貰えるようになったりするよ
2021/12/09(木) 08:31:42.69ID:iGk+DqGt0
なにそれユーチューバーで人気者になるとかそういう事?
2021/12/09(木) 16:10:12.81ID:q2d+8sw1M
ジェイコムの電話って何でこんな高いねん
フレッツとかニューロとか伊緒とか他社ならオプションで光電話500円でつくのに1300円以上とかぼったくりやろう
2021/12/09(木) 16:19:07.98ID:6vhqRyXD0
いや電話に限らず全部ボってるしw
2021/12/09(木) 16:25:38.69ID:EQ9dIFfx0
>>549
逆、方々で迷惑かけまくってるとIP変わらなくなるw
プロバイダによるけどね
2021/12/09(木) 17:12:52.65ID:ABMH9eCT0
jcomの利点って賃貸住で引っ越しの時に設置撤去工事しなくていいくらいだなー
au光とか工事費実質無料つっても3年縛りだし、賃貸の隣人ガチャでハズレ引くと最悪引っ越しだから、
3年縛りは結構面倒
2021/12/11(土) 22:03:42.44ID:oEp3y42o0
スマホのWi-Fiがブツブツ切れるのやっと解決したから書いとく
ルーターのデュアルチャネル機能とオートチャネルセレクト機能切ったら切れなくなった
結局、悪さしてるのしらみ潰ししてくしかないな
2021/12/11(土) 23:00:43.45ID:c4HJaRMr0
ああ、やっぱりあれ接続切れるんだね
そりゃそうだよなあ、チャンネルっていうあってなくちゃ通信できないものを変更するんだから
2021/12/12(日) 01:28:37.99ID:pGaJt9QTM
もれなくNHKがついてくるの?
2021/12/12(日) 09:50:38.97ID:ZWT6hsC3a
>>554
au光やnuroは退去時に回線撤去が強制される。
一方で、NTTフレッツ回線や光コラボは回線撤去は任意。大家さえOKならそのまま残置できる。
大家としても光回線残してもらった方が次に貸すときに有利になるから残置許可するよ。
NTTはみんな使えるという前提がやっぱり世間にはある。
2021/12/12(日) 09:53:48.19ID:AFzMQy63a
それに新規回線工事費もNTTコラボ系はそもそも安い。回線撤去も任意。
つまり引越し予定あるならNTTコラボ系が正解や。
2021/12/12(日) 10:02:20.11ID:rKtssh33a
>>557
NHK受信料はJCOMが集金しないので関係ない。どこ2引越ししようがNHK集金人は追いかけてくる。NHK党にでも入れや。
2021/12/12(日) 10:30:42.60ID:2s6syXe00
>>557-559
ワッチョイ変えずにIDだけ変えるって器用だね
2021/12/12(日) 10:49:47.58ID:VTpPg+Zy0
設置時に団体払いの方が安いから一緒に払っとけ言うて勧められるで
2021/12/12(日) 10:59:25.81ID:NAIQAfsMa
>>561
テレビ入ってなかったら言われないと思うが
2021/12/12(日) 12:04:23.28ID:XEIJDVSp0
>>562
ネット+電話コースでも申し込み時に「テレビが入ってないコースでも団体払いで安くできますよ」と勧められて実際にそうしてる
2021/12/12(日) 12:13:19.06ID:wkjig/Lu0
ネットのみで使ってるけど、自分は言われた覚えないなぁ
2021/12/12(日) 12:45:26.53ID:47aIdIjA0
あの程度の地震で15分も切断してんなよ
2021/12/12(日) 13:08:13.15ID:uEHmJPxg0
震度3
うちはとりあえず切断なかったかな

https://www.speedtest.net/result/12456059713.png
2021/12/12(日) 13:36:03.13ID:XEIJDVSp0
震度3@足立区だったけどネットも電話もテレビ(マンションで地上波は自前アンテナの代わりにJ:COMで無料)も特に問題なし

>>564
https://www.jcom.co.jp/price/nhk_dankatsu/
> J:COM TV、J:COM NET、J:COM PHONE、緊急地震速報のいずれかのサービスにご契約の場合にご利用いただけます。

ネットのみでも団体払いOK
568名無しさんに接続中… (ワッチョイ a70b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:03:39.58ID:0jtJYayj0
>>557
NUROは解約時のドロップケーブル残置はOK
569名無しさんに接続中… (ワッチョイ a70b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/12(日) 14:12:49.42ID:0jtJYayj0
ケーブル残置するとNTTの対する管理料金がかかるから
そういう理由でKDDIは撤去が原則になった経緯
NTTは自分の会社の設備だから内部的な問題
NUROは残置で発生する管理手数料をNTTに払っているでしょうね
東西で微差あるけど月額400円くらい
契約がなく実入りがなくてもかかってくる料金だから結構でかい
NUROはセールス的にネガティブな要素は排除したいのでしょう
2021/12/12(日) 15:51:56.67ID:VmRGnFn+0
プロバイダ板のJ:COM NETスレ
571名無しさんに接続中… (ワッチョイ 27a6-GvO1)
垢版 |
2021/12/12(日) 17:00:53.28ID:VBttG+3r0
J:COM BOXを4k対応に変えると、月額が数百円程度上がるだけって聞いたけど本当?
572名無しさんに接続中… (ワッチョイ df44-di0a)
垢版 |
2021/12/14(火) 04:11:45.73ID:U4d1HhFo0
>>552
なるほどそういうカラクリか
5chからケチでもついたかな
2021/12/14(火) 07:55:42.71ID:7QU1G00v0
ニューロは対応が酷いからやめたほうがいいぞ
2021/12/14(火) 11:46:44.58ID:KERtgkfz0
>>568
ドロップケーブル残していいなら何が撤去されるの?
2021/12/14(火) 12:04:50.40ID:qSVArhGy0
見えないところで使ってない残置された何かが電気食ってんのは嫌だな
2021/12/14(火) 12:51:03.82ID:w6zt3VEwa
J:COMデフォ物件だけど
ベランダのエアコンダクトのところにドロップケーブルが巻いてあった

光コラボ業者に申し込んだら工事のおっさんが来て
巻いてあった線を部屋に引き込んで光ローゼット付けて開通
577名無しさんに接続中… (ワッチョイ a70b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:04:09.57ID:9oesX2bM0
>>574
別に何も撤去されない
希望があれば撤去するだけ
578名無しさんに接続中… (ワッチョイ a70b-Ef8D)
垢版 |
2021/12/14(火) 14:05:11.96ID:9oesX2bM0
>>575
光ファイバーに電気は流れていない
2021/12/14(火) 15:23:38.19ID:7niKjz7h0
光ファイバーに電気は流れていないっ!(キリッ

その通りでワロタ
2021/12/16(木) 08:36:40.76ID:VFJ+5Dl50
>>575
馬鹿なの?
2021/12/17(金) 03:06:34.14ID:xlbU5qHJ0
アニメ板かけねぇ・・・
2021/12/17(金) 03:22:07.12ID:JUcSWIlU0
VPN使えば回避できるよ
2021/12/17(金) 07:43:29.98ID:nknnhxRf0
>>582
VPNこそ5chに弾かれるだろ
浪人買うしかねえよ
2021/12/17(金) 08:05:33.20ID:b/kwWqr/0
自分は常にVPNで5chに書き込みしてるよ
2021/12/17(金) 08:10:06.06ID:nknnhxRf0
>>584
いいVPNだな 裏山
2021/12/17(金) 09:09:17.00ID:IQQbeYSCr
店舗で契約して数ヶ月後にJ:COMインマイルームに変更って出来るんですか?
2021/12/17(金) 11:17:48.36ID:K42diynZM
契約する前だったらそっちにしろって言われるはずだから、途中から建物がインマイルームに変わったのなら変更できないってことはナィんじゃない
2021/12/17(金) 20:15:27.08ID:VUWBv3axa
インマイルーム対応物件だと,ポイントとか貰えないって事ですか??
2021/12/17(金) 20:37:34.15ID:xlbU5qHJ0
メアドのjcom.home.ne.jpが
海外のメールサービスのブラックリストに入ってると初めて知ったわ
自分のメアド宛にjcomアドレスから送ったら弾かれた
2021/12/17(金) 21:04:47.24ID:N3x2NWWq0
なんでこうなるのかわからない
ちょっと前まで下り1Mbps切ってた

https://imgur.com/a/KPJ1IqV
2021/12/17(金) 21:05:22.69ID:N3x2NWWq0
あ、ケーブル1Gね↑
2021/12/17(金) 21:39:00.58ID:YFtOdRCx0
今日風強いからじゃない?
2021/12/17(金) 22:11:21.54ID:N3x2NWWq0
>>592
んー
下りが遅くて上りがほぼ規格値ってのは最近頻発してたのよねぇ…
2021/12/18(土) 00:24:26.93ID:ZLm5qwLL0
じゃあ上り線はなんともないけど下り線は問題あるんだよ
2021/12/18(土) 01:14:17.54ID:/DCggWOI0
風が強くて、乗ってたデータが飛んでちゃったんだよ
2021/12/18(土) 04:22:05.17ID:oQP0qYIG0
speedtest.netはほぼ800Mbps出るけど
fast.comは経由してるサーバーが悪いのか200Mbpsぐらいしか出ない
web計測ってマシンパワーにもかなり左右される
2021/12/19(日) 04:31:37.35ID:tvK/FoSp0
fast.comは、いつも多めに出る
320M契約で850M出たときは..
設定いじると、多め、少なめって色々できる。
今日はそのままで430Mって出てるし.
2021/12/19(日) 08:22:34.01ID:UmGCSI9/0
40Mなのに52Mbps出てる。fast.comあてにならないね
2021/12/21(火) 15:44:22.77ID:MYTM0nZs0
最近WiFiが止まる
2021/12/21(火) 15:58:28.59ID:X8Xgg47x0
test
601名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f44-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 16:57:11.51ID:9AYzqKFC0
>>599
俺も
別に遅いのはそんな不満はないんだが止まるのはやめてほしい
2021/12/22(水) 01:27:35.50ID:LHSQausJ0
たしかにw
2021/12/22(水) 15:43:27.32ID:Zt7AnlkO0
>>598
40Mコース無くなって120Mコースに統一されなかったっけ?
それにしちゃ速度無いけど
604名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b0b-oRuC)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:56:48.07ID:YWKiopMz0
2020年3月の増速で完全になくなったのは1Mコース  1M→12M、12M→40M、

2017年3月の増速対応で40M→120M、160M・100M→320M
605名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7b0b-oRuC)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:58:16.17ID:YWKiopMz0
2020年8月の24M→120Mもあったか
2021/12/22(水) 16:10:50.67ID:8DMUjwixM
40Mで十分仕事できてるからありがてーわ
2021/12/22(水) 16:16:39.59ID:cv6Kzbf+0
>>601
止まると言うより通信が来てないことが多い
電波は接続されてる
2021/12/22(水) 17:32:42.71ID:aprJwx2sM
上り以外は不満ない…上り以外は
2021/12/22(水) 18:05:24.86ID:TM4aYYhe0
たまにIP変わるけど過去の自分のIPって調べられるのかね。
いつ変わったのか、くらいは履歴残してほしいわ。
2021/12/22(水) 20:04:21.45ID:HkAYkJzz0
>>609
その手のフリーソフトがベクターにあった気がする
PCつけっぱなしにはなるけど
DDNSを更新するDiCEでもおおよその変更日時は記録できる
あとはSyslog取れる市販のルーターを使うか
2021/12/23(木) 11:42:24.61ID:4Q0GTBKQ0
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/
ケーブル1G対応エリア追加
・埼玉県央(一部エリア)
2021/12/23(木) 11:59:03.13ID:ecggJNfZ0
1Gコースて2つあるんだよな
2つあるって知らなくて
光じゃないほうの1Gで契約してて
あとで知ってショックだった
戸建てなのに
613名無しさんに接続中… (ワッチョイ 976c-oRuC)
垢版 |
2021/12/23(木) 12:24:00.38ID:TYM4kkDX0
J:COM かわちと大分ケーブルテレコム以外の光はauひかりで提供
2021/12/23(木) 13:08:49.08ID:53JbTUDv0
先日のソニーといいこの手のニュースが飛び込んでくるようになってきたな
早く集合住宅の光難民の救世主になってくれ


オプテージら3社、集合住宅向けローカル5Gのフィールドテストを開始
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1376463.html
2021/12/23(木) 19:04:33.09ID:MF6qUeemM
無線は遅延が論外
616名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5b44-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 03:54:58.85ID:FmpdFFXP0
む、IP固定は二週間くらいで開放されたな
やはり一時期にIP変えまくったりすると怒られるみたいだな
てか大半が5chで書けないから変えてたんだけど・・・
617名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/24(金) 07:59:02.19ID:k1TIS5x00
書けない原因はUAだろう
2021/12/24(金) 08:06:16.03ID:K2qIbmmS0
IP変えすぎたり変な通信をすると目を付けられてIPが固定されるとかいう話があるけど、
はたしてプロバイダがそんな手間のかかる事わざわざ一個人ユーザ別にやるだろうか
619名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/24(金) 08:33:46.95ID:k1TIS5x00
やらんだろw
620名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5b44-j5Xv)
垢版 |
2021/12/24(金) 23:14:54.79ID:FmpdFFXP0
>>618
いや実際しばらく変えられなかったから間違いない
やらんだろじゃなくて事実だから
2021/12/25(土) 00:04:25.42ID:My6I6QFl0
IPが変わったり変わらなかったりって別に普通にあるんだけど、
それがIPの変えすぎが原因だと言い切れる理由がよくわからない
622名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/25(土) 07:53:28.25ID:ZI8WQqM70
思い込みが激しいやつは偶発的な出来事も必然だと思いこむことが多い
そんな制御にわざわざコスト掛けないでしょというのが冷静な人の考え方
2021/12/25(土) 08:13:43.99ID:34VTJV/y0
空いているIPを降り出しているだけだからな
Releaseしても同じIPが割り当てられる確率って相当高いからね
変えられたらオプテージに何か損害が出るわけでもあるまいし
2021/12/25(土) 08:15:15.82ID:34VTJV/y0
オプテージじゃないなJCOMだな
625名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:31:54.35ID:ZI8WQqM70
障害などでJ:COMのDHCPサーバがリセットされれば変わるけどね
DHCPの挙動で変わるものだから、そこになにか人的な意思を持って制御が入るとか無いわね
2021/12/25(土) 08:58:14.92ID:3YXK21XF0
陰謀論的な思考をする人なのでしょう
627名無しさんに接続中… (ワッチョイ 23de-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 15:20:56.73ID:4IJ4nX3w0
誰かが俺を狙っているみたいな脅迫概念が強そうだな
2021/12/25(土) 16:13:32.27ID:QAJSPln50
【迷信】【めいしん】
人々に信じられていることのうち、合理的な根拠を欠き、ある人から見て害があったり道徳に反しているもの
古代には無知故に様々な迷信・古代信仰が存在した
629名無しさんに接続中… (ワッチョイ 6162-+kmK)
垢版 |
2021/12/25(土) 17:11:30.76ID:s5fsju3U0
迷信って昔から信じる人がそれなりにいるから存在するが
>>620のはただの誤想
2021/12/26(日) 08:14:43.86ID:OuY5op1/0
そもそもプロバイダがユーザに対して固定を割り当てるメリットが無いからね

ただその昔、2chからの荒らし通報によりプロバイダ規制されたとき
当該ユーザにはIPアドレスを固定で割り当てるんでBBQで対応、プロバイダ規制は解除してくださいって対応の仕方がとあるプロバイダであった記憶
631名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:35:14.22ID:0Orgx12r0
いつものマンションVDSLのひとでしょう?
そういう特殊な使用法は自己責任とずっと言われているよね
十分というより後者がサポートされたデフォな使い方なので前者との比較なんて私達にはできません
632名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/26(日) 10:35:28.67ID:0Orgx12r0
ごばくしました
2021/12/26(日) 11:35:53.43ID:v6ayQ+6W0
>>630
ユーザーの通信ログを保管する関係上頻繁に変わるとユーザーとIPアドレスの
対応のログが増えるっていうのはありそうかな

IPv6が実質1個しか配布されていなかったのはログを取るのが困難だからみたいなことをどっかに書いてた
(他社はできてるんだからその理由はどうなんだと思わなくもない)
2021/12/26(日) 11:38:38.76ID:v6ayQ+6W0
DHCPに関してはDHCPサーバ側がある程度キャッシュを持っていて前と同じIPアドレスを再割り当てしがち。
別に目をつけられているわけではない
2021/12/26(日) 12:16:28.88ID:ES7s5c1Z0
DHCPのリース期間とかどういうい設定になってるんだけ、そいや確認したことないな
2021/12/26(日) 13:04:37.58ID:j0fJrpoBM
だいたい24時間じゃね?
そんな頻繁に変える必要は無いし
2021/12/26(日) 15:21:12.24ID:QlVBjRwy0
86400って返されるから、24時間。 短い気がする。
638名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5b44-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:47:32.73ID:RPB28JVY0
お前らこそ本当に決め付けるのなw
IP変える事に関しては俺はお前らよりはだいぶ経験が多いんだよ
お前らの言うとおり、一定時間2つのIPを行ったりきたりもあったけど
基本2〜3日でIPは変わるのが普通だった
完全に固定されて二週間なんてのは過去一度もない
俺がたまたま出くわしたから、迷信とか言ってるけど、この実際に起きた現象を
お前らどう解説するのよ?たまたま空きIPが無かったからずーっと同じIPが割り振られたって??
あとうちの戸建ての環境はクソ古いから、IPV6とは無縁な
639名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3b44-j5Xv)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:52:21.93ID:nSWKjTrX0
ほれ変わった
あっちの設定が固定になってたって可能性はあるけど
それはお前らだって知る由のない事で、俺のいう事が迷信って決め付けるのもどうかと思うぞ
なんにしろ二週間ちかく固定なんてのは10年近く入ってて過去に一度もないからな
640名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bfe-+kmK)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:53:53.83ID:t+dFOUCq0
何が経験だよw
641名無しさんに接続中… (ワッチョイ 7bfe-+kmK)
垢版 |
2021/12/27(月) 00:55:21.97ID:t+dFOUCq0
おまえが変えたことに対して監視しているとか妄想だからいい加減にしてね
2021/12/27(月) 01:00:47.97ID:ZcRleCAJ0
決めつけも何もDHCPの仕組みの範囲で変わっているだけだからそれ以上でも以下でもない

今まで無いことが起こったとしてもDHCPの範疇であんたが想像するおばけはいないってことな
2021/12/27(月) 01:05:38.85ID:XqNhZx4S0
うちの地域は半年固定とかあったな
320Mから1Gにしたら1週間ぐらいで変るようになったけど
2021/12/27(月) 01:11:17.91ID:ZcRleCAJ0
彼に言わせればコロコロ変えすぎてお仕置きらしいぞ
半年は相当なことやらかしたんだろう
中の人が激おこなんだよ
2021/12/27(月) 02:04:45.37ID:62EcfQny0
そもそもJCOMが、DHCPでアドレス設定になってるから、固定ではない。
同じアドレスが振られた=固定と思ってるのは間違い。
2021/12/27(月) 13:08:40.61ID:i0e70C1l0
自分とこはモデムがルータモードだとハナから半年更新ペースだよ
彼の理論だと天涯お仕置きモードって事になるのか?

どうしてもIP変えたきゃ一旦ブリッジモードにしてから戻すと変わったりする
面白い動き
2021/12/29(水) 16:28:08.45ID:YlmuYs93M
また繋がらなくなってきた。もうこの回線嫌すぎ更新月にぜったい解約しよ。
2021/12/29(水) 19:00:05.59ID:PhGBR7FVM
冬前に同軸締め直してから嘘みたいに調子いいぞw
2021/12/29(水) 23:43:44.52ID:zCCT2QaB0
普通に問題なく使えてて連休のたびに回線がプツプツになるのはケーブル以前のリソースの問題でしょ。
2021/12/30(木) 04:00:56.15ID:l4XtioP6M
ADSL が終わって今楽天で凌いでるけど、
楽天の無料期間が終わったらここに乗り換える予定してて
その時はネットと固定電話は
JCOM 電話契約する予定なんだけど
そうなると NTT の加入権って休止か解約だよな
休止扱いにするには2200円取られるから解約するしかないか
2021/12/30(木) 04:17:31.08ID:xDrWnx/XM
昔休止にした回線もう10年以上何もしてない。どうなったのか、、
2021/12/30(木) 07:13:04.94ID:rb6cXCarM
ntt東日本だと休止後に期限延長の連絡をしない場合最大10年で自動解約だけど、
NTT西日本は10年の期限がなくなって無期限のはず。
2200円払って休止してもNTT で加入電話を再開するにはまた工事費で2200円取られる。
ネット回線付属の電話じゃなく電話単体で加入したい場合なら SoftBankとか工事費無料で月額980円で電話使える。
休止後やっぱり NTT に戻らないからって加入権売ろうにも印鑑証明とか譲渡手数料とかで合わせて1000円以上かかるけど買取価格は3000円もしない。休止手数料文帰ぶん回収できればいいほうじゃないか。
とか考えると結局もったいないけど休止扱いせずに解約がいいのかね。
この後大どんでん返しでNTT が加入権買い戻ししますとかないよなぁ。
2021/12/30(木) 07:38:12.77ID:KCIc1ePG0
電話加入権なんぞ今更価値がほぼないからなあ…
654名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/30(木) 08:02:10.83ID:np27VkQ80
3000円もしない
もう業者では買取もしてくれないぞ
アナログ戻しがもし必要な場合でもライトプランで戻せる
2025年に双方向番号ポータビリティが始まればNTT発番でなくとも番号の移動が可能になるから加入権は完全お役御免
2021/12/30(木) 08:18:42.28ID:vhG3BGJ50
昔は本数持ってる企業の加入電話権とかそれなりの固定資産になってたけど、
いまや紙くず同然に
2021/12/30(木) 08:24:58.06ID:IMo7yzCE0
昔は固定電話番号変わると連絡途絶える恐怖があったけどSNSの発達でそれもなくなった。
今は実家の固定電話にかかってくるのは詐欺営業セールス電話ばかりだっちゅうの。
やめたほうがいいわ。少なくとも電話番号は時々変えた方が安全だよな。
2021/12/30(木) 08:34:47.31ID:WGnBvQjN0
ソフトバンクのおうちでんわはユニットの償却に3年で実質3年縛りだからな
2021/12/30(木) 10:15:30.76ID:MScwr/eW0
家電は大分前からセールスばかりやたらかかってきて面倒になって休止じゃなく解約したわ
2021/12/30(木) 11:13:20.56ID:aZ5/TMfH0
マカフィー for ZAQもう要らないわ
その分、価格下げてほしい
2021/12/30(木) 13:30:43.07ID:IMo7yzCE0
>>658
それな
2021/12/30(木) 13:54:55.94ID:JTJrebpAM
年寄りがいるから電話で何話したか後で確認できるように全通話録音が自動でできる固定電話必須なんだよ
スマホでもアプリ使えばそういったのもあるんだろうけど年寄りにはスマホの操作無理だし
662名無しさんに接続中… (ワッチョイ b9fe-wMkg)
垢版 |
2021/12/30(木) 13:59:17.14ID:Kyj+pgYo0
>>650
賃貸でJ:COM独占などでJ:COMしか選択肢がないのならともかく、そうではないのなら考えなおしたほいがいい。
2021/12/30(木) 14:57:41.58ID:IMo7yzCE0
>>661
だから固定電話番号ときどき変えないとオレオレ詐欺や悪質な通販業者の餌食になるんだよ。携帯電話もそうだけどな。
2021/12/30(木) 15:00:31.04ID:IMo7yzCE0
>>650
NTT固定電話番号に思い入れがない限り解約した方が楽になれるよ。
665名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:38.50ID:np27VkQ80
別に加入権がなくても電話番号が維持できるぞ
2021/12/30(木) 15:16:00.29ID:IMo7yzCE0
>>665
維持費が無駄だっちゅうの
667名無しさんに接続中… (ワッチョイ ed0b-+kmK)
垢版 |
2021/12/30(木) 15:18:00.94ID:np27VkQ80
そういうことじゃなくw
加入権がなくても同じ番号は使えるってこと
2021/12/30(木) 15:24:41.06ID:4gYxQ+Qd0
NTT電話加入権がないとNTT発行の番号を維持できないと思っている人は以外に多いよな
2021/12/30(木) 15:32:30.78ID:IMo7yzCE0
>>668
そういう誤解はあるな。
加入権自体がいつの間にか消滅したんだよ。
NTTの詐欺商法や
2021/12/30(木) 15:35:17.86ID:xUcveOBha
固定電話なんて90年代以前に持ち家持ってなかったら既に所持してないの多そうだが
2021/12/30(木) 15:38:08.54ID:4gYxQ+Qd0
まだ消滅はしていない
加入権でアナログ戻しすれば料金は多少安い
加入権がなくても加入電話ライトプランでアナログ戻しはできるからなくても然程問題はない
ひかりでんわ間の移動は戻しいらないから加入権なくても困ることはない
2021/12/30(木) 15:40:30.80ID:4gYxQ+Qd0
子供用に固定を置く家庭は多い
2021/12/30(木) 15:50:30.52ID:4gYxQ+Qd0
権利と言うけど設設置負担金だから
役目を終えようとしているだけで詐欺は言い過ぎだろう
長期間で償却したと考えよう
2025でその役目も終わるだろうな
メタルIPに引きつぐこともあるまい
674名無しさんに接続中… (ワッチョイ 8144-B1f6)
垢版 |
2021/12/30(木) 16:49:21.27ID:jp1v2FCu0
DOCSIS3.1はよ
2021/12/30(木) 18:17:00.50ID:dOb9lnZN0
>>674
基地局はとっくの昔に刷新されてる
2021/12/30(木) 18:45:02.27ID:uH/ZM8I00
JCOMで懸賞当たって鰻食べたわ
ごちそうさま
2022/01/02(日) 11:44:45.90ID:PHqOxHcq0
新年早々繋がりにくくなっとるわ…
678名無しさんに接続中… (スッップ Sd62-izpM)
垢版 |
2022/01/04(火) 07:04:08.77ID:en4ZHhfjd
朝起きたら繋がらない
679名無しさんに接続中… (スッップ Sd62-izpM)
垢版 |
2022/01/04(火) 08:15:12.07ID:2vtBifGQd
信号来てなく一部テレビも見られん
いつもテレビ見てないからchの更新出来てない
1/6 関東でメンテナンス
↑いつもこの前後で落ちる
とりあえず金返せ!!
2022/01/04(火) 14:20:11.92ID:7yMEnhAM0
ここに文句書いて満足してるような客なんだから
わざわざ改善してあげようなんて思うわけないよね
681名無しさんに接続中… (ワッチョイ c944-EJcQ)
垢版 |
2022/01/04(火) 22:16:48.73ID:9lthpAzS0
>>675
じゃあもうそろそろネット回線速くなるん?
2022/01/04(火) 23:32:11.97ID:7FNbSL+fM
ネットできねえ!仕事んなんねえ!通信障害多過ぎ!
2022/01/06(木) 08:22:57.20ID:A1Emz/+z0
通信障害どこ?都内だけど問題ないぞ
2022/01/06(木) 08:55:22.18ID:Vwtcajdy0
地域を書かないやつばっかりだな
使ってるルーターが腐ってるかもしれない
2022/01/06(木) 10:06:50.88ID:sjmjyuii0
ほとんど宅内たまにガチ
686名無しさんに接続中… (ワッチョイ 0644-jsr6)
垢版 |
2022/01/06(木) 15:22:19.70ID:7Hfiezz50
うん、さいたまだけど最近ちょい切れるな
切れない時は切れないから、多分↑がどうにかなってんだろうな
687名無しさんに接続中… (アウアウエー Sa4a-qpXy)
垢版 |
2022/01/06(木) 20:47:15.01ID:Pn9naHKda
なんでこれほどの安価?
繋がりにくいとかあるのかな??


>J:COMなら最短4日で開通。Wi-Fi付インターネットが実質月額900円(税込)から。 ネットだけをお得に使いたい方にピッタリの新プラン登場。
>サービスエリア拡大中・豊富な専門チャンネル・まとめてお得がたくさん
2022/01/07(金) 00:50:00.47ID:JjGjoQDR0
>>687
それ例のごとく半年間だけだから
2022/01/07(金) 00:51:12.98ID:JjGjoQDR0
しかもネットから契約したらもらえる6000円のクオカードも含めてるせこさ
2022/01/07(金) 06:27:46.98ID:lqenhkA10
うち無料だけどな
2022/01/07(金) 08:52:00.21ID:S8I1RxeMd
>>684
殆どはそれだな
2022/01/07(金) 09:06:24.55ID:68C6hTHZa
モデムまでは信号来てるけど、無線LANルーターに信号が来ないんだけど、ここ見てる限り仕様っぽいな
2022/01/07(金) 12:06:46.26ID:UteLfmmr0
なんかエリアで障害出てるところがあると、巻き込まれ切断とかあるらしいよ?
2022/01/07(金) 12:11:37.63ID:EQRTJMN60
>>692
何の信号の話?
2022/01/07(金) 18:01:03.82ID:5G1y+9E80
最近なんか途中で止まるんだよね
ウイン10が悪いのかな
WiFiだと止まらない
2022/01/07(金) 18:29:11.57ID:e5AFOQTC0
風が強いから
697名無しさんに接続中… (ワッチョイ dd92-45BR)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:31:16.09ID:3zGp/asf0
お得NETってプラン、いつできたんだ?
ネット(auひかり)と地デジだけ使いたいから結構安いな。
ttps://www.jcom.co.jp/price/otoku_net/
698名無しさんに接続中… (ワッチョイ 410b-nznA)
垢版 |
2022/01/07(金) 21:42:57.35ID:KPedvgV+0
ケーブルのみでない?
2022/01/07(金) 21:48:19.76ID:P8njT0tj0
>>697
半年だけやぞ それ以降は4倍ぐらいになる
しかも別途工事費かかるから実質一年縛り
2022/01/07(金) 21:49:36.63ID:P8njT0tj0
あと解除料金と撤去費用が別途かかる
解除料金は更新月前後3ヶ月はかからないから関係ないかもしれんが
撤去費用は必ずかかる マンションだと5000円戸建てだとそれ以上かかる
2022/01/07(金) 23:41:12.28ID:3zGp/asf0
>>700
現状と比較したらこんな感じで安いなと思った。なんか抜けてるかな…
ケーブルの1Gだったらやめようと思ったけど、問い合わせたらauひかりの1Gでも値段一緒って言われた。(本当?)

家は戸建
【JCOMの場合】
ネット 5,478円(auひかり1G)
電話 1,210円
地デジ 242円
合計 6,930円
割引 34,200円(24ヶ月割引19,200、QUOカード15,000)
※工事費は相殺される
【so-net光プラスの場合(現契約から算出)】
ネット 6,138円(1G)
電話 550円
地デジ 825円(フレッツテレビ)
合計 7,513円
割引  57,600円
※光の工事費は毎月相殺される(60ヶ月)が、下記は別途初回のみかかる
テレビ伝送工事 3,300円
屋内同軸配線工事(TV) 21,780円
土日割増 3,300円
事務手数料 3,300円
合計 31,680円
2022/01/08(土) 00:02:23.90ID:9nNZCoDI0
>>701
戸建てはよくわからんが安いかもね
それならポイントサイト経由して申し込んだらさらに16000円ほどつくよ

ただネットはまだあしも地デジだけなら契約しなくても線差せば見れるんじゃね?
703名無しさんに接続中… (ワッチョイ 410b-nznA)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:06:28.50ID:EGloNboW0
auひかり電話ならそんなにしない
2022/01/08(土) 01:35:57.99ID:oa3eE6iqM
ほんとHUMAXんなってから最悪だわ
デフォルトで使い物んならんてほんとj:comって舐めてんな
2022/01/08(土) 10:39:04.91ID:XpZGvdmI0
HUMAXが駄目なのか、回線が駄目なのか
2022/01/08(土) 10:55:25.45ID:08i/1Lb70
HUMAXはあんまし好きになれないなぁ
2022/01/08(土) 12:19:43.14ID:EAEp6PUj0
あの、無知な質問しますけど
テレビだけ契約してネットは他のところで、とかできますか?
CSBSは見たいけどネットは速度の出るとこで契約したいんです
708名無しさんに接続中… (ワッチョイ df0b-pOWB)
垢版 |
2022/01/08(土) 12:27:19.03ID:EGloNboW0
TVだけでも契約できるけど割高になるだろ
ネットは同軸やめてJ:COM on auひかりにすればいいじゃん
2022/01/08(土) 13:59:15.61ID:QgCH9YN10
ヒューマックスのWiFi問題ないぞ
2022/01/08(土) 13:59:39.31ID:QgCH9YN10
>>707
出来るけど割高になるよ
2022/01/08(土) 14:05:26.60ID:Ke1zQ/Hf0
HUMAXのルータはNATテーブルが貧弱な印象
2022/01/08(土) 18:28:05.06ID:gUVF9VnK0
他のルータに変えてくれってゴネたら
今の仕様のやつはHUMAXのものしかないとか言われたな(うろ覚え
2022/01/08(土) 18:59:09.28ID:H7ZZ3t9g0
>>712
320M契約なら複数メーカー選択肢があるはず
ケーブル1Gなら、前はHUMAXのしかなかったけど今はKAONのが増えてる
2022/01/08(土) 20:45:18.03ID:GwJ1uaoh0
うちもHUMAXだけど特に問題は無いかな
今年の初めにWi-Fiに繋がりにくい事があったけどルーターを再起動したら元通りになったし
そういう似たような事は今まで他の回線の違うルーターでも普通に起こってたしな
2022/01/08(土) 22:08:10.70ID:fDRHuntBM
ヒューマックスクソだと思ってたけど同軸締め直したら安定し出したぞ
716名無しさんに接続中… (ワッチョイ df44-EgL+)
垢版 |
2022/01/09(日) 18:32:44.74ID:N8bUCH6R0
定期的にでんゲーブル引っこ抜いて
再起動しろってことか。
2022/01/10(月) 00:53:30.16ID:pXmq5C3f0
WAN側はNUMAXだけど無線も止めて
ルータはバファローを繋げて使ってる
2022/01/10(月) 09:05:49.24ID:G5MZhVw+0
そうだな軸が緩んでる場合ある
2022/01/10(月) 22:14:30.66ID:s2pSh9BeM
>>710
割高っていうのはテレビとネットのセット割がないというだけで
テレビだけ契約したらテレビとネットのセット割価格より高くなるというわけではないですよね
720名無しさんに接続中… (ワッチョイ df0b-pOWB)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:23:30.78ID:xtjBPPuh0
高いよ
721名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f4e-pOWB)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:26:05.99ID:ChjhtpIO0
ヘタレだからココでいうだけのSP
722名無しさんに接続中… (ワッチョイ 5f4e-pOWB)
垢版 |
2022/01/10(月) 22:26:29.57ID:ChjhtpIO0
誤爆した
2022/01/10(月) 22:34:04.82ID:mnGkDzSQ0
セット割というか
セットにしないと割高が実際のところ
2022/01/11(火) 00:37:16.58ID:kHeh3as50
>>719
アンテナ買って自分で設置か業者に頼んだほうが安いよ
j-comと契約したら月額4.500円取られるので年間5万ぐらいかかるから 2.3年で元が取れる
2022/01/11(火) 01:52:59.34ID:kcneobIo0
うちのマンションの屋上には衛星のアンテナあるんだけど
分派器買ってくりゃBS見れるんかね
2022/01/11(火) 02:40:37.43ID:kHeh3as50
>>725
たぶんみれるが4Kwowowは見れない
規格が違う
2022/01/11(火) 09:51:45.31ID:6WAo7i3M0
セットにしないと損だからセットにしてるだけ
ネットだけだと戸建の光回線と値段変わらないかヘタすれば高いくらいだもんな
他にVDSLしか選択肢がないから足元見られるボッタ価格設定に甘んじるしかない
2022/01/11(火) 11:40:28.98ID:nNwP48e70
集合住宅のケーブル1Gbpsって単品だといくらなんだろ?サイトのどこみても書いてない。
テレビセレクトとセットで6000円だからそれより高いんだろうけど
2022/01/11(火) 11:56:31.33ID:qJxR60x90
>>728
戸建てでも集合住宅でも月額7,348円(税込)
320Mコースの550円増し(税込)で、戸建て向け光1Gサービスと同額

セットでも320Mの金額+550円(税込)
2022/01/11(火) 12:06:24.24ID:nNwP48e70
>>729
ありがとう。やっぱ高いね・・
テレビがinmyroomで地上波BSが無料でCSとオプションチャンネル全然見てないから、
テレビだけinmyroomにしてネットをNTTの光にしようかと思ってるんだけど
2022/01/11(火) 12:14:37.55ID:6WAo7i3M0
320Mコースが6,798円だから高いわ
セットであれこれ付けて1万超えてない
VDSLだとだいたい2,700円+プロバイダ料かな
それにひかりTVやら固定電話付けたらたいして誤差はない
ならチャンネル数が多いここかなって感じ
2022/01/11(火) 12:34:23.11ID:e5ii9pJzM
下手にアンテナ付けると、もれなくNHKがやってくるけどな
2022/01/11(火) 15:55:08.14ID:cvWdVmdHa
>>732
ノルマ達成のためにしらみ潰しで来てるからアンテナなんて見てないよ
2022/01/11(火) 16:08:39.65ID:gO+Pk8j/0
この前「お宅の家の屋根が壊れてますよ」なら来た
2022/01/11(火) 18:43:41.52ID:ZNMbGZwl0
Jcom加入してたらNHK来ないよ
2022/01/11(火) 18:45:11.67ID:dmO4IBSy0
そいや一度もNHK来た事ないわ
2022/01/11(火) 19:26:06.06ID:XIYhJM1y0
団体割引で500円ぐらい安いんだっけ
2022/01/11(火) 19:55:09.34ID:qJxR60x90
>>737
衛星契約のみになるけど、通常の口座振替やクレカ払いより年1800円ちょい安くなる
2022/01/11(火) 20:00:31.23ID:8KCvNHGt0
そういや何十年前だけどwowowでCLみるためにJ-com加入しよとしたら
NHK契約も必須とか言われてサインしかけたけど
結局工事間に合わなくて肝心のCLみれなくて開通前にキャンセルしたことあったな
NHKに情報流してるのか それともj-comが兼ねてるのかどっちだったんだろう・・・
2022/01/11(火) 21:21:21.41ID:JBJsPuRVM
福岡、まーた接続がきれたわ
2022/01/11(火) 23:51:00.57ID:qJau02BnM
戸建3階建てで屋根にアナログ時代のアンテナがあるんで取り外したいんだけど
JCOM加入する時に外してって言ったら外してくれるのかな
2022/01/12(水) 00:37:28.72ID:JSmA0D7b0
>>741
無理だろうな 撤去だけならくらしのマーケットから申し込んだら?
見積もり時以上にぼったくられないからいいぞ
2022/01/12(水) 07:36:03.68ID:DWfrzE4d0
ジェーコムじゃなくて工事に来る業者に頼んでみたら、もしかしたらやってくれるかも。
2022/01/12(水) 07:46:45.17ID:chJ8ScmN0
>>741
なんでジェイコムと関係ないもの除去してくれると思ったの
2022/01/12(水) 07:53:46.08ID:Dpa0/bV00
>>743
業者はJCOMから別途工事費貰うわけでその場で利用者が直接料金払うわけじゃない
別工事をその場で追加なんてできないだろ
2022/01/12(水) 10:31:19.38ID:DWfrzE4d0
>>745
まぁ、工事に該当する作業ならやらんだろね。
2022/01/12(水) 10:40:47.84ID:f2Gwmept0
ジェイコムは5ちゃんの規制いつまでほっとくんだよ、もう半年以上書き込めない板あるんだが
2022/01/12(水) 11:13:35.22ID:FsFqD0Uf0
5chの規制はJCOM関係ないだろw

5chの規制は筑波とか使えばいくらでも回避できるよ
2022/01/13(木) 11:38:58.76ID:JlaOHb2E0
専ブラ ライブ5chにしてみな
2022/01/15(土) 00:25:52.70ID:JbTEQwq20
インマイルーム対応物件で1G使って3年
2022/01/15(土) 08:52:26.44ID:lqukp4+Q0
ここのケーブルは、電気のコードと接触すると
すこぶる調子が悪くなるような気がする

ケーブル硬いから、コード類から離すの大変
2022/01/15(土) 09:54:38.47ID:0c6LNbKB0
LANケーブルをACアダプターに近づけたら速度が落ちたことがあるな
2022/01/15(土) 12:19:21.44ID:V3zA/Cpr0
そりゃ当たり前でんがな
2022/01/15(土) 12:35:52.86ID:s8lpRYsA0
同軸の根元がコンセントと1-2センチしか離れてないから、ACアダプタが近くにある家は多いのでは。
2022/01/15(土) 12:42:31.33ID:JOQd2JoQ0
ACアダプタと離してるよ  高いとこに置いてるWiFi
2022/01/15(土) 13:12:28.31ID:SrF6K+bN0
マジか…もしかしてエアコンの引き込み口からケーブルを引き込んでエアコンの電源ケーブルと一緒に出てるからなのかな?
TV持ってないのでコンセント横の同軸は使ってない
2022/01/15(土) 13:27:29.42ID:PhjMWyQU0
一度エアコン止めて比較してみなされ
758名無しさんに接続中… (スプッッ Sd1f-UNQv)
垢版 |
2022/01/15(土) 16:49:27.93ID:+VWCnvdwd
今日朝10時から16時までメンテナンスでサービス全部使えないって紙入ったんだが今まだ落ちてるんだけど
しょっちゅう繋がらないんだけどお金返してもらえないかな
2022/01/15(土) 17:22:25.75ID:3Blsf7CW0
>>758
まるで日本全国でダウンしてるような書き方だなw
おま環にすぎない
2022/01/15(土) 17:23:37.65ID:ehIVFwkj0
12月末くらいから遅いとか書き込んでた福岡の者だけど、
共用部分のアンプがイカれてたとかで交換、
無事最大900Mbps程度の爆速環境を再び手に入れた模様
2022/01/15(土) 17:26:15.89ID:ehIVFwkj0
>>758
再起動とかしてみてるよな?
"頃"ではなく"まで"なら早めに電話してみると良いと思う
遅延してるなら遅延していると言うだろうし

緊急でない、一応動いているけど実質的には機能しない等でない限り、
普通は夜中やるんだけどね、こういうの
2022/01/15(土) 18:00:01.20ID:hce2DgSE0
>>758
利用規約読んでないの?
電気通信設備の保守上または工事上の都合でサービスが停止する事がある事は明記されてて、それに同意して契約してる筈なんだけどな
2022/01/16(日) 11:59:38.61ID:TrTr3BhF0
うちは200Mしか出ないけど途切れないからいい
2022/01/18(火) 06:10:47.06ID:KtOHqZIT0
さいたま北局
メンテ後からネットに繋がらなくなった
ルーター、モデムの電源オフ→放置→電源オンで
一応ネットに接続できた…と思うけど
メンテ後に自動復旧してくれなかったの
ひさしぶりなので焦った
765名無しさんに接続中… (ササクッテロル Spd1-Egr2)
垢版 |
2022/01/18(火) 23:19:14.39ID:y9/+N9Wup
多摩地区なんだけど、年明けてからめちゃくちゃ不安定
1日に6&#12316;7回急に繋がらなくなる
2022/01/19(水) 20:18:06.70ID:lXTpOwdn0
テス
2022/01/20(木) 00:39:43.72ID:2PEjFeSfM
んほぉ!
接続切れて復旧しないぃ
2022/01/20(木) 00:40:45.15ID:Tsp3we7yM
うちもとぎれなくなったよ。同軸締め直してから絶好調
2022/01/20(木) 01:19:18.24ID:hRAKtbHr0
多摩地区で火曜日は16時から18時まで繋がりづらくてライン問い合わせしたら障害起こってたって言われたけどホームページには障害情報出てないんだわ
2022/01/20(木) 01:37:37.96ID:VhyZQhuv0
そういうときはせいぜい1000世帯程度だよ
万行ったらようやく情報が載るぐらい
2022/01/20(木) 12:47:27.64ID:Fjyt31ug0
さいたままた9時半頃30分くらい繋がらなかった
何やってんだよ
2022/01/20(木) 13:58:16.98ID:AkWcM3OV0
ウチは朝からずっとつなげてたが大丈夫だったな
2022/01/20(木) 14:33:17.03ID:PMiFqwtA0
>>770
数千までは無視してるのかよ
2022/01/20(木) 19:08:23.72ID:1R5KC9c8M
去年の10月にADSL が廃止になって楽天のテザリングで凌いでたけど4月末で楽天の無料期間が終わるんでそろそろ JCOM に申し込もうかなと思う
今だと申し込んでいるから工事までどれくらいかかるのかな
ちなみに大阪です
2022/01/20(木) 21:19:26.23ID:kr5FZObx0
>>774
建物にJcomのケーブル入ってるなら電波強度の調査とモデム接続で数時間で開通。
ケーブル通って無くて賃貸だと大家の許可取ったり時間かかると思う
2022/01/21(金) 02:06:28.20ID:vR4tDcS50
普通に光通した方がいいと思う
あ、ADSLからの乗り換えなら不満は少ないかな?
2022/01/21(金) 09:09:07.34ID:7MIvSK8q0
777Get!
778名無しさんに接続中… (ブーイモ MM22-xD62)
垢版 |
2022/01/21(金) 15:52:39.26ID:HSgiWSacM
楽天モバイル契約者なら楽天ひかりが1年無料
2022/01/22(土) 03:14:57.33ID:F7hgLOx20
おい!メンテ後から回線不安定だぞ!

寒いからか?
2022/01/22(土) 09:05:12.42ID:9A111N4O0
>>779
オマ環
2022/01/22(土) 09:26:13.45ID:F7hgLOx20
>>780
おまんこ浣腸!
782名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2944-Egr2)
垢版 |
2022/01/22(土) 13:00:12.07ID:9Q3F4fLL0
>>765です
さすがに毎日30&#12316;50回通信切断が起こるのでサポセンに電話
訪問対応をしますって馬鹿の一つ覚えみたいに言うけど、まずは回線調査が先でしょ?と突っぱねた
やたらとモデムの不具合にしたがるけど、雪が降った日からおかしいんだからと一蹴
とりあえずは回線調査してもらうように言いました
これでもダメなら訪問対応って順番じゃないと、モデムが悪くなくても「交換しました・回線には問題ないです」がまかり通りそうだし
2022/01/22(土) 16:01:33.30ID:nLuPwXgM0
>>782
回線障害なら周辺住人がみんな同じ症状になるからな
他の人から問い合わせが入ってなければ、あなたの自宅だけの問題だよ
2022/01/22(土) 16:47:01.26ID:JI0tIBXh0
>>782
ジェイコムの提案をあまりつっぱねてると
ユーザーの環境が悪い!ってキレてくるから
宅内の調査させて、ネットワーク下流から順に
調べてもらったほうが結果的に早いと思うよ
回線調査と言っても、ジェイコムは
モデムまでの通信状況のモニターでしか判断してくれないし
ソレではわからない障害かなり多い
2022/01/22(土) 17:23:44.34ID:BgnaFTF5a
最初から切れてると「それが当然」と思ってるの一定数いそうだが
2022/01/22(土) 17:30:50.17ID:nzJudK+/M
居ねえよ、何かしらの契約しないと使えないんだしw
2022/01/22(土) 19:52:50.02ID:CidKs6CC0
証拠jは無いけど、ウチは悪くない。とっとと外の回線を調べろ!!
2022/01/22(土) 19:55:01.35ID:aeRrww+v0
>>751
弱電と強電ははなさんと
2022/01/22(土) 20:25:16.97ID:c25GG1I40
jcom使ってて切れた経験なんてないよ
23区は勝ち組?
2022/01/22(土) 20:31:14.97ID:ghgvXj6h0
板橋だが年に数回切れるかな
数日前の夜も切れてたけど風呂入って戻ってきたら直ってた

https://www.speedtest.net/result/12646050967.png
2022/01/22(土) 21:24:24.92ID:F7hgLOx20
モデムリセットしたらつながって速度も上がったけど安定してるかは別
おんなじ時間に切れてたから分かりやすいけどその時間まで待たないといけないのが面倒だ

これでなおってたらおま環案件だな
2022/01/23(日) 00:21:11.02ID:8Ogio02DM
同軸締め直せ
2022/01/23(日) 00:40:29.28ID:lF+9nHg70
以前も書いたことがあると思うんだが
去年広島で土砂崩れが起きた地域
自動車修理工場が流された後から地域の回線状況が良くなった
2022/01/23(日) 00:45:51.22ID:yrjM1hsr0
>>793
自動車修理工場関係無く
改修された何かによって具合良くなったとは考えないの?
2022/01/23(日) 00:54:40.39ID:vcv2YaDoa
ここの状況見れば物理的に破壊されないと改修なんてしてないだろ
2022/01/23(日) 01:00:46.35ID:p474KLtTM
そこかしこで土砂崩れが起こって欲しそう
2022/01/23(日) 01:53:10.50ID:yrjM1hsr0
>>795
工場だけ流されたのかもな
2022/01/23(日) 05:14:38.64ID:VahvT/Mk0
自動車工場がノイズ源だって?

同軸はいちおう絞めておこう
といっても規約上モデムのしか締めれん
2022/01/23(日) 07:38:51.13ID:UC4D56jI0
>>789
さいたまだけどもんだいなし
2022/01/23(日) 14:37:58.46ID:0dbdT5IEd
漢字で書け
2022/01/23(日) 15:35:41.74ID:SElEJbys0
埼玉には、さいたま市ってのがあるんだぜ?
802名無しさんに接続中… (ワッチョイ 4744-UKYZ)
垢版 |
2022/01/23(日) 16:56:21.04ID:TBqul09+0
東上だけど落雷なければ問題なし
2022/01/23(日) 18:13:55.35ID:VahvT/Mk0
ちばらきださいたま
2022/01/23(日) 19:37:41.76ID:qTLDKCStd
>>793
広島にJCOMあった?昔住んでた時は無かったのだけど
2022/01/23(日) 22:32:03.62ID:p17yqk4i0
>>804
広島はちゅぴCOMケーブル(ZAQ系列)
知人が住んでるところが土砂で流れたのよ
それまでは17時頃になるといつも回線が遅くなってきて
流合雑音を調べてくれとちゅぴCOMに何度も依頼したんだけど
320M契約で2Mbpsぐらいしか出なくても「正常です」といって調査しなかった
流された後は俺のクソスマホwifi計測で200Mbpsは出てる
2022/01/23(日) 23:45:30.42ID:s0WXFoSSa
>>805
知人の自動車修理工場が流されて良くなったのか
2022/01/24(月) 10:57:27.64ID:T6AvHnu8a
>>783
周辺住民が居ない可能性が微レ存
実際、俺のマンションで問題があったが、JCOMネット契約が俺の部屋しかいなかったらしい
電話も駄目だったみたいだけど、契約付いてるだけで固定電話も使わない人多いからね
2022/01/24(月) 20:15:16.65ID:rrcaQLFt0
【広がるネット速度格差】

最大10GbpsのFTTHサービス、ケーブルテレビ品川が2月1日より提供開始
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1382854.html
2022/01/24(月) 22:04:26.92ID:1rEv5rpRd
ネットと電話が音信不通になってしまった(´・ω・`)@練馬
テレビは普通に見れてるんだけど。砂の器。
2022/01/24(月) 22:18:55.78ID:97L9JUT50
まあ一応戸建て向けのはやってるけど……ねぇw
2022/01/25(火) 05:27:33.13ID:n4NuhpK/M
ダメだ接続できね

寒さだなこれは
メンテ前はそんなことなかったのに余計なことしやがって
2022/01/26(水) 10:18:58.74ID:m86puepK0
北多摩不通になった
2022/01/26(水) 11:51:01.79ID:N3tfEPj60
片玉不能って爆笑問題かな
2022/01/26(水) 11:53:04.24ID:ROQtnKgn0
片玉無料サービス
2022/01/27(木) 15:45:14.49ID:6hmimg0z0
ワイファイ止まるな最近
2022/01/27(木) 16:56:28.06ID:qkB0iS7T0
ワイも、スーパーとかドラッグストアの無料wi-fiはすぐ繋がるのに
有線は繋がってるのにwi-fiだけ繋がらなくなる、モデムのせいかな?
2022/01/27(木) 22:11:48.01ID:CZYCt7Ou0
>>816
5g接続に変えてみな
818名無しさんに接続中… (スッップ Sd0a-1yG3)
垢版 |
2022/01/28(金) 23:07:22.30ID:LEEgU9Uwd
この時間はほんと詰まるな。dns貧弱すぎるわ。
2022/01/29(土) 00:25:14.50ID:FFwNa9bz0
DNSが原因ならAdguardあたりに変えてみては?

あるいは、ルーターがパケ詰まりしてる可能性はないかな? パケ詰まりの時にルーターの管理画面へアクセスして表示されるか確認するといいかも。

今はMEC光だけど、レンタルルーターがパケ詰まりを起こしていたもので。
2022/01/29(土) 01:15:33.86ID:rcsnGPmG0
DNSではなくDHCPサーバのような気がする
IPが払い出されない

つかそもそも通信できない
2022/01/29(土) 01:34:28.16ID:uCr1HL6b0
うちの局界隈のDNSサーバーが頻繁に落ちることがあったから
パブリックDNSに変えたわ
2022/01/29(土) 04:03:34.29ID:ZbC7K2IN0
ネットが遅いと思ってスピードテストしたら、いつも180Mbpsくらい出てたのに30Mbpsしか出ない。
エリアのメンテナンス情報一覧見たら、1/26から3日連続でインターネット設備メンテナンスやってる。
メンテナンスで悪化させるのやめてくれ・・
2022/01/29(土) 06:44:32.26ID:5xwWo9cma
>>820
増幅器故障とかもあるからな

戸建てか集合住宅か知らんけど
2022/01/29(土) 10:58:23.82ID:tesmrAxZ0
自宅LANの有線上りだけ遅い理由誰か教えてくれ

有線
下:800Mbps
上:100Mbps

無線だと
下:350Mbps
上:450Mbps
2022/01/29(土) 14:28:07.51ID:ZNrPFtzu0
計測サイトの問題じゃね?
googleドライブやonedriveにデカめのファイル上げてみて速度見るのが手っ取り早い
2022/01/29(土) 23:32:42.29ID:hqvI5ObF0
今の320Mコースを光じゃない1Gコースに変えるんだけど、
STBからLANケーブルで無線ルータにつながってる状態で
1G専用のSTB?になった時に設定そのままでいける?
今ローカルルータモードってやつで無線ルータは動いてる。
2022/01/30(日) 00:03:40.41ID:7v84Sp9E0
>>826
STBって事はCATVチューナー付きの奴を使ってると思うけど
1Gサービスにするときは追加で1Gのwifiルーターが来るはず
LAN配線は追加される1Gの方に差し替える感じ
2022/01/30(日) 00:56:53.59ID:dnOUgl/50
>>827
レスさんくす。

今ってSTBから自分で用意した無線ルータを直結してる。
1Gのサービスって、STB兼無線ルータに入れ替えられるのかな?
ググってみると、ブリッジモードにすれば今の無線ルータに直結で
そのまま使えるっぽいんだけど、それで合ってるかな?
2022/01/30(日) 01:12:11.35ID:RAzgTrly0
うちは1Gに変わったときに、ケーブルモデムから、ケーブルモデム兼WiFiルータ(KAON KCM3100)になったけど、WEBのGUIからの設定でブリッジモードに切り替えて自分の手持ちのWiFiルータで運用してるよ。
2022/01/30(日) 01:19:07.43ID:7v84Sp9E0
>>828
おそらく同軸を分岐機で2つに分けて
[STB]┳[1G]─[自前wifiルーター]----[PC]
って接続になると思う

1GルーターはKAONのモデム兼ルーターが来ると思うので
ブリッジモードにして素モデムにしてしまえば自前のルーターが使える
ただ若干癖があるので
KAONにPCから接続して
先に2.4Gと5Gのwifiをオフにしてから
ブリッジモードに切り替える
という手順を取らないと
ブリッジモードなのにwifiが生きてる変な状態になる
2022/01/30(日) 03:08:52.24ID:nY9l+7u/M
ここに加入すればタブレットタダでもらえるの?
2022/01/30(日) 10:04:05.13ID:HUfEKq3j0
>>831
https://www.jcom.co.jp/service/tv/accessories/tablet/
ネットではなくテレビの方のオプション
端末料金+指定プランへの加入が必要
2022/01/30(日) 11:25:16.98ID:a6uSmMGa0
>>830
HUMAXもある、うちはそう。
2022/01/30(日) 12:27:36.51ID:dnOUgl/50
STB直結かと思ったけど、今確認したら >>830 みたく
壁からの同軸が分岐してSTBとモデム?につながってた。
という事は、モデムの方が入れ替わる感じみたいね。
色々と情報さんくす。

>>829
うちも今はモデムのみで、ルータは自前のを使ってる。
そのままだとモデム兼ルータと自前ルータの2台になるから、
モデムの方のルータを無効(ブリッジ)にすればいいのね。

>>830
モデム兼無線ルータの設定、ブリッジでWiFiオフで了解です。
これって入れ替えにくるJCOM訪問員に言えばやってくれるかな。
やってくれなかったら自分でもできると思うけど。

>>833
来るモデムは2種類のどっちかって事かな。
とりあえずどっちが来ても、今の自前WiFi環境がそのまま使えればOK。
835名無しさんに接続中… (ワッチョイ 2544-VUQh)
垢版 |
2022/01/30(日) 13:33:41.46ID:iPotBf4p0
KAONもHUMAXも韓国メーカーだけど今CATVのモデム作ってるのは韓国メーカーしかないの?
2022/01/30(日) 13:42:55.17ID:HUfEKq3j0
CiscoやARRISでもCATVモデム(Wi-Fiルーター機能付き、無し両方)は作ってるけど、安いのはやっぱり韓国メーカー製かと
2022/01/31(月) 09:05:21.70ID:7Wzyca4iM
>>832
ありがとう
ネットではもらえないのか
テレビには入らないので諦める
2022/01/31(月) 10:22:43.29ID:rciCTek00
設備の関係で光はVDSLしか使えない場合
320Mのは比較対象としてどっちがマシなんだろうか……
ピークタイムの落ち方とかpingは環境依存が大きすぎてなんとも言えないとしても上りの制限が懸念材料過ぎるのはあるが
2022/01/31(月) 15:02:52.45ID:UC2wmIu60
うちのジェイコムは240M常時でる
他の住民が契約してないからだろうけど
2022/01/31(月) 17:06:49.09ID:ButB05q30
8.8.8.8gzなんとなく重い気がしてjcomデフォルトに変えてしばらく使ってたがレスポンスが超モッサリ
1.1.1.1にルーターのdnsを変えたらサクサクで画像のdl速度が追い付かない
2022/01/31(月) 17:23:31.99ID:UrlpE+i0M
>>838
同軸1Gだが、pingは流石にちょっと悪くなるね

誤り訂正とかの負荷が大きいんだろうけど
2022/01/31(月) 18:03:09.61ID:IR+mU3yvd
>>838
さすがにVDSLよりは速いと思う
上りを使いまくるならVDSLの選択肢もありだけど
2022/01/31(月) 19:08:50.89ID:XlGXeuTJ0
上りを重視するかどうかだね
VDSLの時は30Mbps出てた
しかしJ:COMにして下り240Mbpsは出てるから2択からJ:COMにした
1〜2分程度の動画をアップするならJ:COMでもいいけど
30分程度の動画をアップするならVDSLの方がいいだろうね
2022/01/31(月) 19:41:03.35ID:ButB05q30
良ルーターモデムでも設定が自動に固定されるから専用ルーター追加買い必須だな
プロバとして微妙だ
2022/01/31(月) 22:28:40.44ID:ujJmMzE8M
4月までに開通させたいんでそろそろ申し込もうかなと思うんだけど家の中汚くてもいいのかな
色々な物を目に触れないところにかくしたり
掃除と片付けが面倒だわ
2022/01/31(月) 23:29:21.24ID:Ss8tW+qU0
設置作業する場所と通り道綺麗にすればええ
2022/02/01(火) 00:12:58.10ID:x9Pd5SAlM
>>845
最低作業する周辺片付けるのと、業者が座って書類書く場所ぐらいは確保してあったらいいんじゃない
2022/02/01(火) 00:58:04.41ID:YeXx9FCD0
モデム設置場所がベッドの下だったけど
2022/02/01(火) 00:59:02.30ID:YeXx9FCD0
途中でおくてもた
モデムをベッドの上まで引っ張り出したらそこで作業してくれた
2022/02/01(火) 01:36:10.02ID:jRg0fRcf0
>>845

あなたがお部屋の状況見られても構わないなら
作業スペース開けとくぐらいでもいいけどね

ただこれを断捨離の契機と考えるなら
4月?の開通日までに片づけてもいいのでは
一気にやろうとしたら疲れるから少しずつ
2022/02/01(火) 01:58:27.18ID:+mOPII4c0
自分でやるからやり方教えれ
2022/02/01(火) 08:07:47.98ID:VbqId9AN0
どんなに簡単そうに見えても、工事だからそれはできない
2022/02/01(火) 09:16:05.75ID:5UV4wy9L0
散らかっててすいません言うたら
いえ全然上には上がいる言われたでw
2022/02/01(火) 10:42:37.23ID:cjItxFAu0
配線だけなら見様見真似で一応は自分でできるだろうけど、そのあとの信号強度やノイズのチェック、契約情報とモデムの紐付けなど工事担当者じゃなきゃできないことはたくさんある
2022/02/01(火) 12:35:26.16ID:4MMiiEeaa
貸出モデムで、どれがハズレとか当たりとかありますか?
2022/02/01(火) 15:03:55.14ID:+mOPII4c0
>>854
接続しました後はお願いします、でOKよ
2022/02/01(火) 15:19:23.17ID:VbqId9AN0
ゲイン調べてブースター要るかどうか判断して必要であれば付けてそれの調整も込みで工事なんだがね
2022/02/01(火) 15:23:49.21ID:cjItxFAu0
>>856
信号チェック、調整はその場(契約者側末端)で専用機器を使わなきゃ不可能

https://cs.myjcom.jp/servlet/servlet.FileDownload?file=015280000034vqu
モデム紐付けだけなら増速でのモデム交換のように専用ダイヤルに電話する形でもできるけど、1時間くらいは待ち時間があるから即時の疎通確認ができない。タイミング次第では翌日まで待たされる可能性も
2022/02/01(火) 17:48:51.53ID:+mOPII4c0
なんてこった
じゃ家は手を抜かれたってことジャマイカ
2022/02/01(火) 18:32:13.16ID:G7EjjXShM
>>859
速度的に問題が出てなければいいんじゃない?本当は良くないが…
2022/02/01(火) 19:13:00.51ID:+mOPII4c0
そだね
今のところ速度は平気だ
ちゃんと契約上の上限は出てる
上限はでない方が普通なのに出てるんだから感謝しないとな
2022/02/02(水) 11:48:52.46ID:3fmNjN7V0
ZAQの回線で書き込むと「当分お断りしています」になる
2022/02/02(水) 11:54:55.20ID:ojBL6j8p0
それなりにユーザが多いけど、そこまでユーザは多くないから
ドコモと違って手軽に規制できるけど、それで巻き込まれるやつは多い、っていう
2022/02/02(水) 12:34:11.46ID:zeV6hFVO0
規制はVPNで回避するようになったので生IPが食らう規制はもう気にしなくなってしまった
865名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea44-kdCS)
垢版 |
2022/02/02(水) 21:42:10.39ID:+/LYQPXL0
登りが欲しくて同軸1Gにしたが、そこそこ速度出るな。
https://i.imgur.com/Y7wmBGI.png
2022/02/02(水) 22:04:45.28ID:gzfFQeE30
100しか出ぇへんやん
まあ10よりははるかにマシだけどw
2022/02/02(水) 23:55:58.47ID:ygseVbnK0
光の1Gってどうなんだろ、同軸1Gで上りが特定時間に遅くなっちまう
2022/02/03(木) 01:59:11.26ID:DNWjXyrt0
マジレスすると地域によって違う
2022/02/03(木) 12:15:48.79ID:THOr5giX0
回線提供元によるとしか

https://www.jcom.co.jp/service/net/1giga/
> ※関東の一部エリアは10G・5G・1G、札幌・仙台・九州・下関エリアは1Gをauひかりの光回線でご利用いただけます。
> ※関西の一部エリアは10G・5G・1GをJ:COMの光回線でご利用いただけます。

auひかりの品質は間違いなし
J:COM自前の光回線はわからん
2022/02/03(木) 12:22:56.98ID:XDB7dfqoa
マジレス助かるマダガスカル、関東だからauひかりか、期待出来そうかも
871名無しさんに接続中… (スップ Sdea-1yG3)
垢版 |
2022/02/03(木) 12:34:27.93ID:edrz1gIcd
TEPCO光品質
2022/02/03(木) 14:39:50.34ID:5J/HnWAx0
>>857
ウチの地域は宅内作業と共用部のブースターは別の部署らしい
調子悪くて部屋の調査で問題なかったからブースター見てくれって言ったら
部署が違うので後日点検するよう言っておきますって言われた
873名無しさんに接続中… (ワッチョイ ea44-kdCS)
垢版 |
2022/02/03(木) 21:23:26.00ID:aJdVNGiA0
上り20コースとか出してほしいわ。下160くらいで十分なので。
2022/02/04(金) 17:27:49.35ID:QxSlcgBF0
うちのアパートはジェイコムしか許可でてない
大家が光拒否ってる
2022/02/04(金) 17:57:04.31ID:Gm7ch0Lf0
ヅラなのかな
2022/02/04(金) 19:51:25.41ID:j6ryBPDe0
One ドライブ使ったり一個のpcでダウンロードすると他のpcのネットがメチャクチャ遅くなる
一番安いバッファローのルーターだからかな
回線の問題なのか
2022/02/04(金) 20:00:05.63ID:/Ar/gjfj0
貧弱なルータでNATテーブルを大量消費するような事をやってるとそうなるケースはありえる
回線はあんま関係ない
2022/02/04(金) 20:01:45.83ID:a0xa+4lN0
帯域共有してるんだから当たり前では
LAN内のクローズドな通信が遅くなるならともかく
2022/02/04(金) 20:15:12.42ID:4Xq0ob1V0
うちはルーター変えたらOneドライブのアップロード中に他が使えなくなるっていう悪化の仕方したから上げるときは絞ってる
2022/02/04(金) 20:37:01.04ID:a0xa+4lN0
ああ、上り目一杯使うと下りも含めてポンコツにはなるね
ケーブルの特性なんだっけか
2022/02/04(金) 22:48:36.84ID:nxIRqZML0
普通は対向車線もあるのに一本道なんかな
2022/02/04(金) 23:05:44.15ID:prsQU2W/0
全二重じゃないんだっけ?
2022/02/04(金) 23:17:50.87ID:GubKVmIw0
本当に帯域の問題ならQoS使えばすむ話
2022/02/05(土) 00:32:28.53ID:noC0jA4v0
>>879
たぶんルーターの処理能力不足かと
UPのセッションでぱんぱんになってるせいで
他の下りのリクエストまで上げるのが遅くなってる
2022/02/05(土) 00:33:51.27ID:+hteE5JG0
モデムとルータ繋いでるケーブルを確認してみ
5eとかだとそうなることもあり得る
6とか6aに変えてみよう
2022/02/05(土) 01:07:31.36ID:4rzcSEoH0
>>876
ルータの機種プリーズ
2022/02/05(土) 09:59:49.80ID:byYhtMZt0
>>886
Wsr1166dhpl2
だよ

一つのpcがダウンロードとアップロードし始めると回線占有して
他pcのGoogleのサイト検索もフリーズする
2022/02/05(土) 10:23:51.02ID:biJsHku9d
>>887
ルータの問題だろうな
再起動する
有線で繋いでみる
5g帯で接続してみる
どれかで症状が変わるか試してみるといい
2022/02/05(土) 12:39:04.51ID:yFQ9pbHa0
さっきJCOMの人が来てモデム変えていった。
KCM3100ってやつ。

無線オフにしてブリッジモードにしてくれって言ったら
そういう設定できないんですよ、って断られたわ。
不親切だなぁ…。

仕方ないから自分で設定しようと思うんだけど、
無線オフってどこでやればいい?Webの設定画面で
オフにできる様な設定が見当たらない。
ブリッジはGateway Modeで出来るみたいだけど。
2022/02/05(土) 13:16:15.27ID:yFQ9pbHa0
過去ログ見て、Enable Primary Networkを外すみたいなのあって
やってみたけど、WiFiのランプが消えない。違う設定だった?
891名無しさんに接続中… (ワッチョイ 9fee-2cIz)
垢版 |
2022/02/05(土) 13:57:54.60ID:2JkJiCA70
乞食発見しましたw >>889
2022/02/05(土) 14:10:46.96ID:noC0jA4v0
>>889
設定画面の2.4Gと5Gのところにある
[プライマリーネットワーク 有効]
って奴にチェックが入ってると思うから
それを外すとそれぞれの無線がオフに出来たと思う
もしかしたら一度再起動が必要かも
設定画面は日本語に出来る
2022/02/05(土) 14:29:41.43ID:vy/RmSla0
>Enable Primary Network
>プライマリーネットワーク 有効

同じものじゃないか?
2022/02/05(土) 19:33:29.61ID:dFd+FQbH0
CATVはアップロード回線遅いから戸建てなら光回線一択だよね、でも切り替え工事とかのサポートクソ遅いのイライラする...
2022/02/05(土) 20:01:51.67ID:2rWC08ov0
ここの方らは当分お断りには巻き込まれとらんの?
2022/02/05(土) 20:40:31.46ID:KbqeVxAx0
Enable Primary Networkをオフにして
再起動しても無線はオフにならなかったけど、
オフの状態でブリッジに変えたら勝手に再起動されて
無効になった。助言ありがとう。

速度計測したら、下り614M、上り81Mだった。
変える前は264Mの9Mだったから劇的に上がったよ。
2022/02/06(日) 01:12:52.81ID:LnTNLOfX0
>>896
うまくいって何より
PCのTCPのチューニングをするとさらに速度上がるかも
TCPOptimizerというツールが簡単
2022/02/06(日) 21:32:32.82ID:4Bj538Id0
J:COMのインターネット利用している人に聞きたいんだけど
オンライン会議とかオンラインゲームとかで支障はありませんか?
自分、3月に引っ越し予定なんだけど引っ越し先の候補物件でJ:COM In My Roomが有って
今までフレッツ系しか使ってないから、J:COMのインターネットってよく分からなく
アップロードが遅いらしいけど、オンラインでの打ち合わせとか支障が出ると困るなって思っていて
実際のところどうですか?分かる方いたら教えてくださいm(_ _)m
2022/02/06(日) 21:39:39.66ID:ZZ0S2hjs0
>>898
JCOMは部屋を借りる時無料で使えるコースとかあるけど、多分回線速度足りないと思いますよ。


うちは板橋区でJCOM320Mbpsを使用して(実測downが200Mbps程度、upが10Mbps程度)
会社とVPN接続してるけど、
・テレビ会議
・ネットワーク経由で会社環境の参照
などは問題ないけど、とにかく障害(JCOM自体は認めない)が多すぎる。

深夜ならまだしも、日中仕事してていきなり繋がらなくなって
いろいろ試して30分後に復旧とか、
通信速度が500Kbpsまで落ちて作業にならないとか、
週に1度なら少ない方。

仕方ないので、自分は
・ JCOM
・ docomo 5G home
のデュアルWAN環境を構築してる。
※ docomo 5G homeがうちのエリアだとまだ5G接続されないので、JCOMの方が通信速度は速い為。

5Gが来たらJCOMは解約する。
2022/02/06(日) 22:10:58.01ID:1cIpiwvqM
>>898
今フレッツならアップの遅さは耐えられんかもね。
フル在宅になって丸2年ずっと無料プランだが会議等問題なく仕事できてるよ。トータルでアップロード容量の方が格段に多いような仕事だときついと思うが
2022/02/06(日) 22:32:45.32ID:4Bj538Id0
>>899
>とにかく障害(JCOM自体は認めない)が多すぎる。
ガーン (゚Д゚;)
>>900
>会議等問題なく仕事できてるよ。
なんとかオンライン会議での使用は可能だと

御二人の言葉、スゴく参考になりました、物件選びの参考にさせて頂きますm(_ _)m
2022/02/06(日) 23:20:08.29ID:EOBMnliy0
>>898
千葉寄りの東京で120Mプラン
週3のリモートワーク全く問題なし
ここで挙げられてる不具合に遭遇したことないな
2022/02/06(日) 23:28:31.15ID:4Bj538Id0
>>902
マジっすか ( ゚Д゚)
貴重な追加情報、ありがとうございます m(_ _)m
2022/02/06(日) 23:44:55.70ID:6SLgJ3Kr0
地域とか物件により当たり外れが激しい感じなので、ハズレ引いてもすぐに他に切り替える心づもりしておくのが良いと思う
2022/02/07(月) 00:05:09.53ID:wST8Bc+60
>>904
やっぱりそうなんですか…
それは不動産屋さんにも言われたんですよね
だから実際どうなのかと、尋ねてみようと思い立ったわけでして
貴重な意見、ありがとうございます m(_ _)m
2022/02/07(月) 07:19:26.81ID:+iAaD0EM0
116-222-110-163.rev.home.ne.jp
こいつわざと規制されるのを繰り返しているっぽいな
余所でやってやこのホスト等は巻き添え規制の話もあるからそれ狙いか

!chkBBx: 確認専用スレ part133
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1641675969/

!chkBBx: 確認専用スレ part134
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/operatex/1643670584/
2022/02/07(月) 08:05:38.87ID:51UJRz3A0
最近朝方ちょいちょい切断されるな寒いとダメなんか?
2022/02/07(月) 08:15:22.98ID:YI0OCsFS0
同軸締め直せば治る
2022/02/07(月) 15:10:28.04ID:2h++zCxU0
あんまり寒いと動かない機械があるからその辺だと思ってる
電柱の上にある機械が冷えすぎて動かないやつ
2022/02/07(月) 15:11:05.99ID:2h++zCxU0
あれ、節穴で自分のIP見れないんだね
2022/02/07(月) 15:18:08.23ID:umTzyBvy0
同軸閉めればいいの
2022/02/07(月) 15:40:01.97ID:esCESjhn0
UP10Mはコールセンター業務のテレワークとかなら回線で跳ねられるレベル
2022/02/07(月) 15:54:17.74ID:YI0OCsFS0
何にそんなにアップロード帯域使うの?
2022/02/07(月) 15:58:58.48ID:2h++zCxU0
テレワークじゃない?
2022/02/07(月) 16:01:08.83ID:YI0OCsFS0
>>914
だからコールセンターのテレワークで具体的に何に帯域をたくさん使うのかなって
2022/02/07(月) 18:03:27.69ID:2h++zCxU0
データのアップロードでしょ
2022/02/07(月) 18:43:58.07ID:+FQy+YG0M
だからなんのデータだよww
2022/02/07(月) 19:13:27.72ID:2h++zCxU0
業務のデータじゃない?
2022/02/07(月) 19:56:25.86ID:+FQy+YG0M
コールセンターとか遠隔で何してるか知らんけどテキストデータ程度のものの他にアップするものあるの?画像貼りまくった重いエクセルを毎日新規に上げたりするとかないでしょ。音声とか動画を丸ごと上げたりしてるの?
2022/02/07(月) 20:44:15.93ID:PMvHGPwL0
コールセンターって、電話回線で受けた後の各端末まではVoIPでしょ、
音声の双方向ストリーミングじゃん
2022/02/08(火) 07:19:04.56ID:7b1jZsuwa
音声の帯域なんかゴミみたいなもん
922名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1744-nm06)
垢版 |
2022/02/08(火) 09:37:58.47ID:cMt0Cx6K0
teams会議してたら瞬断あったわ
2022/02/08(火) 10:14:34.41ID:2BFlMwzP0
>>920
固定電話(とそれに相当する品質が求められる0AB〜J番号が付与されるVoIP)でも64kbps相当、携帯電話(VoLTE)も含めた通常のVoIPの帯域なんてそれ未満だが
高品質なVoPIに必要なのは帯域よりも低遅延と優先的なパケット制御
2022/02/08(火) 10:22:59.95ID:fTVGNLg90
Web会議の品質って上りの速度がどうこうと言うよりアプリそのものの品質とかサーバーの具合とか関係してるんじゃないの。ZoomとTeams両方たまに使うぐらいだがZoomはアプリがよくクラッシュする。50人ぐらい繋いでるせいかもだが
2022/02/08(火) 10:25:16.42ID:fTVGNLg90
ホストになってる人の回線品質が他の繋げてる人の通信クオリティに影響するとは聞いた
2022/02/09(水) 08:22:42.32ID:LNQfq6tM0
無料増速はコロナでリモートワークが増えて大量解約が出そうだからやったんだろうな
2022/02/09(水) 09:54:35.62ID:SIJqf1aIM
ああなるほど。しかし変えるつもりが元々なかったので、単なる俺得神対応だった
2022/02/09(水) 18:05:28.72ID:8Bp8xC22a
ネットだけ売ってくれ
2022/02/09(水) 19:56:24.67ID:0IN7feKp0
>>899
やっぱりそういう使い方してる人って少なくないんだろうね
とにかく切断事象が多すぎるんだよな
固定回線にサブが必要なのってここくらいだろ
5分で復旧する事もあれば30〜90分かかる事もある
いざ使いたい時に使えないんじゃ意味がない
うちの場合はホームルーター複数でpovoのデータ使い放題と楽天モバイルをband3固定してる
どちらも使わなければ0円運用可能なのでJ:COMが切断さえしなければ0円でいけるはずだが0円で済んだ試しはない
2022/02/09(水) 21:41:38.62ID:Z9gH5KFR0
JCOM側回線でテレワーク的なことしてるけど
むわっっつたく回線が落ちることは無いな
以前2度ほど設備の電源(ブレーカー)が落ちたことはあったが
2022/02/09(水) 22:04:57.38ID:wk1fFBIG0
うらやますい
2022/02/09(水) 23:13:32.05ID:UBkmfavL0
>>930
速度はどんなもんですか?320M or 120M?
2022/02/10(木) 00:15:18.23ID:0WlyDXGC0
>>930
個人情報だから聞かないけど、地域が知りたいわ
板橋区のJCOM(かつ自宅へきてる回線)は本当に切れまくる
同じアパート内の他の家で何かしてるかもだけど、
そういうタイミングじゃないんだよなあ

日中、テレワークしてる自分ぐらいしか使ってないようなタイミングで
>>929
が言うように5分切れたり、1時間以上切れたり。

で、障害情報のページを見ると「障害なし」。

イライラするわー
2022/02/10(木) 01:37:45.03ID:iSjXRang0
障害情報は地域一帯で発生せんと出んやろ
2022/02/10(木) 02:13:04.61ID:ZCksxMe70
>>932-933
ケーブル1Gにして800Mbpsぐらいでてる
相模原大和局(旧タイタス)
現在リモート中で別回線から書いてる

以前うちのCATV回線がおかしくなったときに
yahooとかにping飛ばし続けてログを取って
その結果と正確な「何時何分何秒〜何時何分何秒」の情報を添えてサポートに連絡して
ネットワークセンターから直接連絡がほしいと連絡したら
ケーブルモデムの信号レベルのログを調べてくれて
うちの周辺でエラーが出るぎりぎりまで信号レベルが下がってたと報告があった
信号レベルの低下の原因が流合雑音だったので
悪さしてる家を特定してくれてカチコミに行ってくれてそれ以来は安定している
2022/02/10(木) 16:21:06.87ID:pKU0qkey0
>>934
ウチ、近所で障害出てて巻き込まれ切断食らってるってサポセン言ってたけど、
障害情報にはでてなかったよ。
前にジェイコムのサイトで近所のジェイコムショップ消えてたから、行ってみたら営業してた。
ジェイコム公式はいい加減だから信用しない方がいい
2022/02/10(木) 19:40:00.53ID:b0QU9RTK0
障害情報はまったく参考にならん
2022/02/10(木) 20:59:44.49ID:QadQ3c+H0
>>935
>以前うちのCATV回線がおかしくなったときに
>yahooとかにping飛ばし続けてログを取って
ログってどういうのやつですか?できたら詳しくm(_ _)m
2022/02/10(木) 21:37:10.64ID:J2qn7AIC0
>>938
Windowsでの話だけど
コマンドプロンプトを立ち上げてCドライブ直下に移動して
ping -t 8.8.8.8 > hogehoge(名前は何でも良い).txt
を実行すると延々8.8.8.8にpingを打ちまくる

おかしくなってる時間に5分〜10分程度実行して
ctrl+cで終了させる
2022/02/10(木) 21:39:22.07ID:J2qn7AIC0
エクスプローラーで〜.txtを探して中身を見たらこんな感じのが出てくると思う
8.8.8.8 に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =49ms TTL=114
要求がタイムアウトしました。
8.8.8.8 からの応答: バイト数 =32 時間 =55ms TTL=114

タイムアウトしましたってのは普通出てこないはずなので
このときにパケットロスや異常な遅延が発生している

このコマンドを実行した正確な時間を連絡すると
ネットワークセンターの人の調査がしやすい
2022/02/10(木) 23:43:02.98ID:0WlyDXGC0
自分も疎通確認のバッチしかけるようにしたわ
デュアルWAN環境なので、JCOMが使えなくても他の回線が使えてしまうので
ping
tracert
で確認するようにした。
2022/02/10(木) 23:59:26.99ID:QadQ3c+H0
>>939
解説ありがとうございます!m(_ _)m
2022/02/11(金) 00:29:03.85ID:VRRFVEhN0
>>938
pingの実行日時の情報も一緒にログに記録するバッチ作っておくといいよ
2022/02/11(金) 00:41:11.40ID:2ZcQk39x0
>>938

日付付きping
https://qiita.com/Higemal/items/84e7b26e79b2a1665d20

ファイルへの追記
https://jj-blues.com/cms/column-differencekagikakko/

自分は、この辺組み合わせたバッチをつくった
2022/02/11(金) 00:56:47.81ID:lyWfv1Ot0
>>943
>>944
詳しい追記、ありがとうございます m(_ _)m
2022/02/11(金) 17:00:32.38ID:9ZsLSAKv0
偉いから
2022/02/12(土) 11:10:40.94ID:alktnZ5ta
マンションがjcomなんで加入してるけどまたインターネット未接続になった。だいたい金夜、土日、しかも連休になりやすい。今年に入ってもう4回目。
2022/02/13(日) 03:08:11.97ID:ios40uLL0
書き込み規制解除?
2022/02/13(日) 04:34:36.64ID:Z4QMTceO0
深夜でも安定しないってどゆこと?
2022/02/13(日) 11:22:53.87ID:ugs50GHPM
同軸締め直してから嘘みたいに安定し出したよ。まだの人は試してみれ
2022/02/13(日) 12:12:22.30ID:Mqremn0q0
JCOM備え付け物件に引っ越してから4年だけど一度も調子悪く感じた事無いヨ
2022/02/13(日) 15:35:48.62ID:vcQrmvUk0
同軸閉め直ししたい
2022/02/13(日) 15:36:27.08ID:vcQrmvUk0
ゴールデンタイム遅くなるのはあり得るけど深夜で繋がりにくいことんあてないぞ
2022/02/14(月) 12:06:16.49ID:ccz1EFd40
j:comモバイルのスタート割も何の予告もせずにシレっと終わらすあたりからして
通信障害情報も普段から出さないわけだ
都合が悪い事は黙って蓋
ここの企業体質がよく出てるな
2022/02/14(月) 12:12:46.09ID:dnatBkWO0
通信障害は地域ごとに違うから直接聞くのが頭がいい
2022/02/14(月) 12:40:35.07ID:eZXRF4fRa
>>955
聞いてもおま環言われちゃうからだろ
2022/02/14(月) 13:08:38.30ID:ccz1EFd40
聞いたところで障害は出てないの一点張りじゃんいつも
公式に書いてなきゃない事になる
長年ここ使ってりゃパターンはわかりきってるからサポート頼る常連はいない
2022/02/14(月) 15:20:47.41ID:cUziy0sU0
公式ウェブサイトがリニューアルされたけど、

1.
https://www.jcom.co.jp/service/net/course/
のコース選択が320Mと120Mしか表示されなくなった

2.
https://www.jcom.co.jp/service/net/jcom1g/
ケーブル1Gの提供エリアは増えてない

3.
https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=000477773#s-state
IPv6にも動きなし
2022/02/14(月) 17:58:36.25ID:mMVcULP30
1Gコースは全部au回線のに切り替えれば同軸の回線が空くから320Gコースも120Gコースも多少はましになるかもね

なんの根拠もなく思い付きで書き込むけど
2022/02/14(月) 18:15:01.83ID:l4fe/h7UM
無料プランの登りもうちょい上げてくれ。やらんと思うが
2022/02/14(月) 18:46:45.66ID:V2estgvV0
>>959
FTTHに出来ない物件の同軸1G < ヨロシクニキー
2022/02/14(月) 19:01:56.04ID:mMVcULP30
>>961
サヨナラ〜w
2022/02/14(月) 21:17:47.91ID:WkOPUVtO0
下り1G上り100Mじゃなくて。
下りは現行の320Mでもいいから上りを10→50〜100Mあたりに出来ないの? CATVの仕様上難しいのかね
2022/02/14(月) 21:27:31.77ID:zldTNUbf0
贅沢は言わない
上り20Mbpsでいいから増速して

しろ
2022/02/14(月) 22:22:14.90ID:VsOUyJil0
まあ他社だと300/90とかでやってるとこもあるね
2022/02/14(月) 22:32:16.93ID:sbGZgDad0
それを贅沢と言う
2022/02/14(月) 22:38:55.11ID:PE8hRsDp0
一般論だと上り10Mだと下り320Mもでないことになるらしいんだけど
JCOMって何か特別なことでもしてるの?
2022/02/14(月) 22:59:15.01ID:ccz1EFd40
上り10Mbpsってバカにしすぎだろ
何とかせーや
969名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f0b-iSvi)
垢版 |
2022/02/14(月) 23:00:09.56ID:jWIVGEOL0
JCO身M以外に選択肢あるのでは?
2022/02/14(月) 23:19:37.27ID:P8NCRN9DM
テレワーク需要で他に流れるのを防止するためにすぐに増速したんだからやれば出来るんだろ。生かさず殺さずってとこかな
2022/02/15(火) 07:35:38.49ID:mk+htBW20
1Gにすればいいのに
2022/02/15(火) 07:46:31.30ID:mnV7TELYa
わりと根本的な要因で上りは簡単には増速できないんじゃなかったかね
2022/02/15(火) 10:37:31.28ID:+QcTCKh50
DOCSIS 2.0以降では、1波当たりのリンク速度は下りが42Mbps、上りが30Mbps
規格上は上りも本当はもっと速く通信できるはずだけど、流合雑音や帯域などの問題から上流(局側)で絞ってるだけかと
2022/02/15(火) 10:42:15.43ID:w+1csh7X0
モデムの仕様上は下り320対応品なら上り120くらいにはなっとるしな
2022/02/15(火) 15:20:07.70ID:bB86l2Up0
https://www.speedtest.net/result/12764319613.png
2022/02/15(火) 16:55:20.39ID:IcxW/p4w0
仕様として下り向けな作りだから上り出しにくいとはいえ出そうと思えばもっと出せるけど絞ってるだけだろうし
ビデオチャットだ配信だクラウドサービスだのが一般的になってきてる現代じゃ上りなんて対して使わないでしょなんて認識だと時代遅れと言われても仕方ない部分もあるしなんとかならんもんかね
2022/02/15(火) 18:27:00.57ID:CQm4Mi6A0
>>976
間違えなくその一昔前の感覚をそのまま引きずってるんだろうね
下りさえ速くしとけば上りなんかほとんど使わないから文句ないだろ的な
100Mbpsとは言わないまでも50Mbpsは最低限出ないと時代に合わないよな
2022/02/15(火) 18:29:17.84ID:CQm4Mi6A0
>>975
やっぱりここのサービス使ってたらみんな似たり寄ったりな数値叩き出すんだなw
2022/02/15(火) 22:42:35.82ID:dncdWFZT0
50とは言わずとも、25はほしいかな
それだけあれば実用上はかなり余裕がある
2022/02/15(火) 22:51:30.28ID:LpbOi4TG0
上りと下りの速度の組み合わせ(上りが速いのものは下りが遅いとか)を幾つかから選べるようにしたらいいんじゃね。偏る可能性もあるが…
2022/02/15(火) 23:18:34.14ID:epX1VZen0
そういうの提供してるプロバイダーってあんの?
2022/02/15(火) 23:29:07.76ID:lsX4W9HT0
ないかな
2022/02/16(水) 11:03:37.39ID:/wZB+LWg0
>>958
12M、40Mユーザーはどうなるんだ?
984名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f0b-iSvi)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:15:59.58ID:oCPoT/Qp0
新規受付と更新をしないだけだろ
2022/02/16(水) 11:17:48.35ID:gbM+2zXC0
無料JCOMも新規は120Mからって事?
2022/02/16(水) 11:28:01.72ID:oCPoT/Qp0
マイルームは申し込むところが別
40M無料はまだある
987名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f0b-iSvi)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:30:36.47ID:oCPoT/Qp0
有料のコース選択は120M、320M、1Gになっている
2022/02/16(水) 11:38:16.26ID:jhKGNjAW0
個人宅向けは受付終了、大家とか法人向けプランは別途営業かけるから公式Webサイトにのせる必要ないってことじゃない?
989名無しさんに接続中… (ワッチョイ 1f0b-iSvi)
垢版 |
2022/02/16(水) 11:44:43.90ID:oCPoT/Qp0
公式のMYROOMの申込みに40M無料はありますよ
2022/02/16(水) 12:32:56.88ID:jhKGNjAW0
あるんかーい
2022/02/16(水) 12:52:44.49ID:K4HV6/aq0
> ・40Mコース: 下り 40Mbps / 上り 2Mbps
> ・12Mコース: 下り 12Mbps / 上り2Mbps


この辺のユーザーはいずれ増速対応で120Mになるのかねぇ
2022/02/16(水) 12:59:03.26ID:LDuNEVHa0
オンゲーで回線が不調になったせいで負けたのでクレーム電話いれたら公式HPの障害ページには書いてないくせに地域的に障害が発生してると言われた
公式にちゃんとかけや
2022/02/16(水) 19:00:57.26ID:6w/qlMUS0
40Mと12Mプランは裏メニュー扱いか
994名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3744-8yll)
垢版 |
2022/02/16(水) 23:31:26.55ID:upRaaA6o0
テレワーク
オンライン授業の時代に、
上り10Mはおかしい。

でも、DC2.0の最大に通せる速度は
下り1G上り100Mらしいが、
2022/02/16(水) 23:52:50.65ID:jhKGNjAW0
だから同軸回線自体が前時代のものだと何度

あと今更気付いたけど端末いくつ繋いでるかも快適さに関わるよね
家は自分しか使ってないから間に合ってるわ
996名無しさんに接続中… (ワッチョイ 3744-8yll)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:22:32.76ID:fV+du8gU0
>>995
基地局から
ケーブルモデムまで
DC3.0規格だという
書き込みがあった。
2022/02/17(木) 11:44:46.18ID:qBXnlIwB0
DOCSIS 2.0だと多重化がないから下り40Mbps、上り30Mbpsが限界だぞ
2022/02/17(木) 11:58:19.81ID:HQyclOYl0
じゃあそれで
2022/02/17(木) 14:17:48.67ID:0m5MDKFv0
下り40Mbpsまで下がるなら素直にVDSLにするわ
VDSL使ってた頃だいたいその位の数値叩き出してた
2022/02/17(木) 14:19:31.32ID:0m5MDKFv0
1G同軸化は旧JCNエリアはあと何年先になるかわからんしなぁ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 149日 4時間 58分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況